坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
3月22日 土曜日

75xkxvu3nfn6ux9.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月30日、雨上がりのお散歩にレッツゴー!
まずはバスの待機場まで来て、場内を散策しました。

yfc3ccy5w826xbm.jpg
雨上がりの空が、こじゃんと綺麗やねぇ!

u3hxd69r5qbu1n9.jpg
クルッとUターンしたら、休ませてある畑をたつくって帰途に。

7bz1vsmduazcvm9.jpg
一歩一歩が遅くなりましたが、後ろ足を引きずりながら家路につきました。

yvha2ae7zgth8h9.jpg
まっこと、花を眺めるのが好きやねぇ♪

hcn3rqgwvcpxy1s.jpg
家に帰ったら、しばし休憩...。
今日も頑張ったき、疲れたろう!


yskq7bt425c52gy.jpg
今日は朝から、来週岡山県で開催される「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」に向けての練習。
高校合同練習会を、高知高専の第一武道場で行いました。

7hwwfy3nakhbt7a.jpg
練習会には高知高専と高知中央高校、高知工業高校の少林寺拳法部。
そして、春野高校代表として高知瀬戸スポーツ少年団からも参加がありました。

hutz8emz9tb6x78.jpg
まずは柔軟体操と準備運動、基本練習から開始。

596t94zw911tf6n.jpg
午前中は、主に演武で気をつけないといけない動作の確認。
相手を代わりながら、法形の練習を行いました。

u8vcw3zvxn3fbun.jpg
11:00pm 過ぎからは、第一武道場で剣道部OB が結婚式の前撮りを行いたいとのこと。
全員第二武道場に移動して、演武によく取り入れられる技の指導を行いました。

前撮りのカップルは、二人とも高知高専剣道部の OB。
ご結婚おめでとうございます!

zqspypb3tzn8x3a.jpg
お昼は、「ブランチハウス友」のお弁当。
これがまた、こじゃんとまいう〜♪

午後からのために、お昼は大切です!

uqxnrfgsf18a9ph.jpg
午後からは、前撮りの終了した第一武道場で練習再開。
それぞれが、全国選抜大会での演武を練習しました。

btfvn4gdhksvfaz.jpg
われわれ指導者も、適時指導をしながらの練習。
演武者を回りながら、大会に向けての細かい指導を行いました。

z5nk4qedvacgspa.jpg
そして最後に、それぞれが全員の前で演武の披露。

練習会に参加する前よりは、確実に演武の仕上がりは良くなっています。
この調子で来週の本番を迎えたいところ。

c9panpgxttd2v44.jpg
最後に、合同練習への参加者で記念撮影を行いました。
本当にお疲れさん!

fwyn3f9pqfyrbr7.jpg
高知高専での合同練習も 4:30pm頃に終了!
ざんじ帰って着替えたら、「ザ・ミーニッツ」へレッツゴー!

fu9c6mxbadpahy2.jpg
6:00pm からは、南国市消防団前団長である棚橋さんの「瑞宝単光章叙勲受章祝賀会」です。
発起人挨拶に続いて、平山南国市長より祝辞がありました。

e97ry51efwmv5uv.jpg
岩松南国市議会議長からの祝辞に続き、棚橋さんご夫妻に花束と記念品の贈呈です。
本当におめでとうございます♪

kkg6rfhmzdrp5ex.jpg
棚橋さんより謝辞を述べられたら、いよいよ祝宴の始まりです。
乾杯の音頭は田中県議のご発生により行われました。

9z3nky6gztdfzcb.jpg
美味しいビールやお酒を酌み交わしながら、「ザ・ミーニッツ」の美味しい料理に舌鼓!

w1t1exhq9yaavsh.jpg
鯛のお造りや、握り寿司の盛り合わせも見事です。

zp17984w8a757gd.jpg
そして、ここはお肉の料理も豊富ながよね〜♪
出席者には知り合いも多く、たくさんの人と酌み交わしました。

wcugry46f94sucg.jpg
締めの音頭は私の同級生、南国市消防団の徳久団長です。

vgtd4fq8d96xzhc.jpg
受章された棚橋ご夫妻、平山南国市長、そして南国市消防団の副団長も壇上へ。
三本締めで、宴もお開きとなりました。

7h7nkqgmc3k1zwv.jpg
2次会は、棚橋さんご夫妻も一緒に「ナイトスポット You」へ!

ここは、南国市消防団幹部会の御用達です。
教育委員会関係の2次会としても、よく利用しました。

いつも明朗会計、最初にお金を払ったら飲み放題歌い放題♪
追加は一切無しで、時間制限もありません。

今夜も大勢で押しかけて満席状態!
皆んなで遅くまで楽しみました。

4nt5z5ywkr6p6qa.jpg

.今日は全国選抜大会に向けて朝から高校合同練習会、夜は祝賀会に出席!

    1日慌ただしく動きましたが、それぞれが大切な用事で充実した1日になりました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/22 23:58:00 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月21日 金曜日

bmnngpz93anwdd1.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月26日、オハヨー!

5879ty4ggvpzwtv.jpg
この日のお散歩も、バスの待機場までやって来ました。

e3wtpmvm2qfvubd.jpg
場内を少し散策してから、クルッとUターン!
今日も早々に家路につきます。

vshq24ht6mbru9z.jpg
と思いきや、いつも曲がるところをスルー。
少し歩いて一休み...。

au4czeu6cmdaz3a.jpg
この花は「ヤナギバルイラソウ」、花だけ見れば「ムラサキルエリア」と見分けが付きません。
葉っぱが細いのが「ヤナギバルイラソウ」、さすがGoogleレンズ!

t7vyc5zhtbe9gde.jpg
お散歩から帰ったら、小屋の前でちょっと休憩...。
ゆっくり休んだら、フードと大好きなチュールをあげるきね!


awf8u5hxq5y3f5r.jpg
午前中は地元の南国市立大湊小学校の卒業式に出席しました。

8fggq17zpvvu6c6.jpg
3年ほど前までは、教育委員の公務として毎年どこかの卒業式に出席していましたが ...。
今年は、南国市消防大湊分団分団長としての出席です。

3wee5mguywx1g1f.jpg
本年度の卒業生は5名、少ないながらも暖かく素晴らしい卒業式になりました。

f51q43nkg8w5fsw.jpg
卒業生の皆さんの健康と、今後の活躍に期待をしています。

私が小学生の頃は、大湊小学校での同級生も41名居ました。
今はもう家庭を持っているわが家の子ども達の頃も、20人前後は居たはずです。

今や完全複式となり、来年度の新入生はなんと「0」!
本当にジリ貧状態です。
マジで、今後の取組が必要な時期となりました。

pv3xz8bw2zmfzmz.jpg
卒業式から帰ったら、着替えてお昼にレッツゴー!

今日は午後から職場体験があります。
少し早目のお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

q8exphd72s41cbc.jpg
なるだけ早く食べられるメニューということで、「高菜ピラフとマヒマヒ」をオーダーしました。
マヒマヒとはシイラのフライ、人気のグドラックランチのメニューです。

hmn9brqur1tq8a7.jpg
まずは、健康のために野菜サラダを先に食べて ...。
この高菜ピラフがまた、あっさりしている割にはコクがあって美味しい〜!!

マヒマヒも、クセが無くてこじゃんとまいう〜!

hsd72n99v4tsad7.jpg
魚が苦手な私でも、めっちゃ美味しくいただけました♪

ft42u9vfpg3n934.jpg
午後から職場体験をして、4:00pm には終わりました。
終わったら、かるぽーと横のファミマにピットイン!

247uxnbuzzamg14.jpg
いつもの「R-1」と、ホットコーヒーを2杯購入しました。
もちろん、ひとつはハニーへの差し入れです。

qs1gu77w2xvwyxy.jpg
コーヒーを差し入れしたら、ハニーのお手伝い。
歩数を伸ばすために、郵便物をポストに入れに行きました。

そして帰る前に、今日はお街をウォーキング。
江ノ口川にかかる山田橋を北へ、駅前通りを駅に向けて歩きました。

qwhuvwrd3ehnf94.jpg
JR高知駅前を西に渡ったら、南向けに左折。

db96kxqr7mv3mtq.jpg
すぐそこには、「あんぱんまん」の仲間の石像があります。

pcs3tar6rpe57v7.jpg
「どきんちゃん」に「しょくぱんまん」

adhyb9kzumkfnua.jpg
ここには「あんぱんまん」に「メロンパンナちゃん」、そして「バイキンマン」も!

kbut12rkm71exvw.jpg
さらに南に歩いて、江ノ口川の高知橋を渡ったら東向きに左折。

4g389uf2u7sbby9.jpg
高知八幡宮の前を通って、マイカー FREED HYBRID を駐めた裏の駐車場に戻りました。

出発前は約 3,300歩、戻って来たら 5,563歩。
2,200歩ばぁ歩いちゅうね!

hpb5pzrtse48549.jpg
家に帰ったら、何とか 8,000歩を達成したくなりました。
今夜もウォーキングにレッツゴー!

家を出たら、まず北方面へ。
喫茶コロンビア跡の前を通って黒潮ライン方向へ。

コロンビアの隣には、食堂と駄菓子屋を兼ねた「松田のおばちゃんく」もあったねぇ。

8nfqm7r2h7h7bzz.jpg
ファミマの前を西向きに左折しました。

ここのファミマも、元々は田んぼを埋め立てて出来ました。
イートインスペースもあるし、駐車場が広いので大型トラックも入れます。

3cte1vzz24duys3.jpg
黒潮ライン沿いに、LAWSON前浜西店を目指して歩きましたが ...。
これが思わく遠かった!

すぐ西には、鰻料理で有名な「かいだ屋」があります。

この田舎の前浜地区に、なぜかコンビニが2店舗!
この LAWSON も、イートインスペースこそありませんが大型車が何台か駐められます。

k31kbrk8bhp3pv7.jpg
LAWSON の前でUターンしたら、すぐそこには南国市立スポーツセンターが見えます。

pmtkev7d7mzfc78.jpg
スポーツセンターを眺めながら南に抜けて、伊都多神社の前を通って帰りました。
この伊都多タワーのすぐ前には、かつて薬や日用雑貨やお菓子を売っていた通称「薬局」が有りました。

1時間弱のウォーキング、帰るとなんと 10,683歩!
今日は、1日で8キロほど歩いたようです♪

3zawx247bx46hq6.jpg

.今日は市内の小学校の卒業式、大湊小学校へは久しぶりに出席しました。

    少子高齢化に津波のこともあってじり貧状態の大湊校区、早急な対策が待たれます!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/21 23:54:57 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月20日 木曜日 春分の日

wpa4qsu18s3zfcq.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月22日、さぁ今日もお散歩に行ってみようか!

cfxmap8z1e2u72f.jpg
この花は「ゼフィランサス」、綺麗に咲いちゅうねぇ♪

vwddvxmqbzrhgfd.jpg
この日はバスの待機場の方へは行かずに、反対方向に曲がりました。
めっちゃ久しぶりの、お友だち方向です。

cvuef4z1hnupwa9.jpg
でも、やおらUターン。
そそくさと家に帰りました。

nzwzebt38xzkt8y.jpg
この頃になると、お散歩の距離も超短くなりました。
もうお歳やき、仕方がないねぇ...。


w3ugm26ckpa95vc.jpg
今日のお昼は、手打ちうどんの「かめや」へレッツゴー!
この前来たら月曜日でお休み、その前は臨時休業でした。

久しぶりの「かめや」、ハニーは「肉うどん」、私は「梅うどん」の 1.5玉を注文しました。

s3caymp9u3zt9f1.jpg
うどんが出来上がるまでに、おむすびとオデンを!
オデンの酢味噌が、柚子の風味でこじゃんとまいう〜♪

r8c3re2w74q5sqr.jpg
出来上がった「梅うどん」、かけうどんに梅がトッピングされています。
コクのある出汁に梅の風味がマッチングして、めちゃくちゃ美味しい!!

麺は国産小麦 100%の手打ち麺。
コシ・コクはもちろん、のど越しも最高です。

1dzsg3kxed8qm31.jpg
麺を食べ終えたら、出汁を一口 ...。
これがまたヤバい美味しさ。

今日は何とか途中でストップすることが出来ました。

5nsmbyxmg6ve1xm.jpg
午後からは、今までお世話になったグループホームへ。
お墓参りも先日行って来たので、今日はハニーの母親の荷物を引き取りに行きました。

ベッドのマットレスを下ろすのが大変でしたが ...。
ホームで使える衣装ケース等は、そのまま使ってもらうようにしました。

義母に面会をしに行きたかったのですが、新しくお世話になっている特養老人ホームは予約制。
日時を決めて予約をしないと会えないようになっています。

入居者も多いので、そうでもせんと大変ながやね!

b54tpcrtesmwqx1.jpg
夕方からは、孫たちに会いに行きました。
娘は相変わらず、休日出勤です。

4月から保育園の年長さんになるR子ちゃんは、タブレットで YouTube に夢中!

6b5n3qgmv6xt4bc.jpg
もうすぐ小学4年生のI子ちゃんは、TV のデッカい画面で YouTube を。
YouTuber がアップしている工作を見ながら、紙でスマホを作ったりしました。

こりゃ、てこにあわん!

b8crrcat6udxhbd.jpg
家に帰ったら、少し遅くなりましたがウォーキングにレッツゴー!
9:00pm を過ぎての出発になったので、今夜もショートコースです。

家を出たら、「喫茶オーミナト」の前をいつもと逆に進みました。

zrxfbur5mtvnwsr.jpg
海方向に歩いてから東向きに、少し進むと入口がシャッターのお宅が見えてきます。
ここは以前魚屋さんを営んていました。

8xy8q6q7vd3qf4p.jpg
「南国市立南児童館」跡の交差点を左折して北向きに。

8wbpkp1d1xwaa5e.jpg
少し進んだ所にある浜窪津波避難タワー、そのすぐ隣には「南国市南部市民館」があります。
「児童館」は、この奥に縮小移転しました。

mh9f4eaf4ch34nt.jpg
さらに北向きに歩くと、久保津波避難タワーの案内表示が見えてきます。
このすぐ西に昔はお米屋さんが、そして文房具や日用雑貨を売っているお店もありました。

nssa93hnww2en2h.jpg
津波避難タワーの手前にある茶色いタイル張りの建物は、「高木牛乳」跡。
牛を飼ってビン入の牛乳を生産し、出荷をしていました。

8s3mpfyph5b8yve.jpg
「久保津波避難タワー」の前を通って、さらに西向きに歩きます。

tybxbpy1pvdu2d7.jpg
このトタンの雨戸のお宅は元「池田酒店」、「ゆきやんく」の愛称で親しまれていました。
夕方になったら近くの酒飲みが集まって、ワイワイ言いよったねぇ!

この先にある、「たんたん」の愛称で親しまれていた たばこ屋さん跡の角を南に左折して帰りました。
今夜はショートで約20分のウォーキング。

スマホに「高知家健康パスポート」のアプリをインストールしました。
出発前は「3,338歩」でしたが、帰ると「5,563歩」になってました。

もうちょい歩かんといかんねぇ。

3mtv4a1txubx256.jpg

.今日はお天気も良くて、義母の荷物もスムーズに引き取る事が出来ました。

   でも新しい特養は感染症予防もあって面会が大変、計画をして早めの予約が大切やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 22:56:30 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月19日 水曜日

ddgqb8rmhv46882.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月20日、この日はバスの待機場から頑張って南に進みました。

pd1wn8xa15nw11c.jpg
海まで来ましたが、堤防を上がる馬力が...。
堤防の下の道を東へ。

ndn77yfn4ah9p73.jpg
そして、家の方に曲がって帰り始めました。
ここのところ後ろ足も引きずり気味、ゴトゴトゆっくり帰ろうねぇ。

qsm6a5h5xtvquvz.jpg
家の近くまで帰って来ました。
花を眺めるのが大好きな Van 、ここでちょっと一休み。

mctq95amvd7fneb.jpg
この花は「ニチニチソウ」、可愛く咲いちゅうねぇ♪

ayaygczuvxdw7cr.jpg
お疲れ、お疲れ、けんど楽しかったねぇ!
一休みをしたら、今日も大好きなチュールを上げるきね♪


rc9yypqmrmm839u.jpg
今日は午前中少しゆっくりできました。
喪服に着替えて、いつもよりかなり早めのお昼はレストラン「グドラック」へレッツゴー!

7cunzd8a3tw32as.jpg
今日は、最初から決めていた「高知なすパ」をオーダーしました。
南国市観光協会の Facebook で紹介された「高知なすパ」、そういえばしばらく食べていません。

tka6f26d39hx98e.jpg
まずは、野菜サラダを先に食べて ...。
なすパは、焼きナスをつまみました。

これがまた適度に香ばしくジューシー、ナスの味がしっかり味わえます♪
めちゃくちゃまいう〜!

地元産のチリメンジャコやおろし大根が乗っているスパゲッティ。
少し混ぜて食べるとまたこじゃんと美味しい!!

あっという間に食べ終えました。
最後に添えられているコンソメスープを飲んで ...。

このスープも、めっちゃ美味しい〜!
久しぶりに食べた「高知なすパ」、大満足でした。

wbwc2hse7yk5nhy.jpg
今日は 1:00pm から、消防団員のお母さんの告別式。
月曜日にお通夜に参列した方のお見送りです。

早目にお昼を食べたら、少し時間があったのでファミマにピットイン!
トイレを借りて、いつもの「R-1」をチャージしました。

5sn1gbnk3bwfnw6.jpg
告別式は、初七日法要も行うということで 10分ほど早目に開式となりました。
焼香もしてお見送り ...。

残されたご家族の健康を願いつつ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

お見送りを済ませて、葬祭会館を出たのが 2:15pm ...。
早目にお昼を摂っていて正解でした。

v4g46vth63akp2t.jpg
葬祭会館から帰ったら、着替えて高知市へ。

「高知龍馬空港IC」から物部川を渡って、「香南のいちIC」間がつながった東部自動車道。
いつもの「高知龍馬空港IC」から高知市方面にのると、本線に合流するかたちになりました。

sxprvu4pfwwa3uh.jpg
LAWSON に寄ってホットコーヒーを購入。
一つをハニーに差し入れをしたら、汚れていた愛車 FREED HYBRID を洗いました。

yg1kwvhkxa5819b.jpg
洗ったと言っても、近くの GS で洗車機での洗車。
最近の洗車機は、ボディに優しく傷が着かないし楽ちん!

9fkwaagg7kkqet2.jpg
洗車が終わったら、工場に入れて拭き上げ。
ゼロプレミアムのおかげで、水弾きはバツグンです♪

r594qnn4h77863d.jpg
工場の中で拭き上げたら、タイヤワックスをかけて ...。

yqvh4pwngd2v6tv.jpg
拭き上げクロスにゼロプレミアムを薄くスプレーして拭いたので、ツルツルピカピカに仕上がりました。
黒いボディカラーは、こじゃんと手入れのやり甲斐がある〜!!

udmfvhbg8rfsz9d.jpg
家に帰ったら、今夜もウォーキングに出発!
遅くなったので、ショートコースです。

まずはバスの待機場(元はバスの車庫)の所から県道を北へ。

k96b2ekx2xd4ydq.jpg
旧の消防屯所の前を東向きに歩きます。

屯所の先には子どもの頃、浜田青果店と浜田鮮魚店を挟んで前浜アーケードがありました。
青果店は「きょういっちゃんく」、鮮魚店は「ためやんく」、懐かしい〜!

青果店には惣菜やお菓子、缶詰や冷凍食品にインスタント食品等いろんなものがありました。

d45a81frwu1ar36.jpg
ここのハクモクレンも、今が盛りやね!

m2fvec9swqcq8q4.jpg
さらに東に歩いて、足場の資材置き場の角を南に曲がりました。

9yrg6yk2q6un8nh.jpg
途中にあるキンカンの木、実も落ち始めました。

yp67k8b6nmwmztd.jpg
これはもったいないねぇ!

私が子どもの頃には、あちこちにあったキンカンの木。
実はほとんど収穫しないので、よく通学時にちぎって食べました。

この前を南に出たら、県道をグルッと回って家に。
今夜は15分と、超ショートコースになりました。

w53c5zpv3mqzexu.jpg

.今日は少し時間が出来たので、愛車 FREED HYBRID の洗車を行いました。

    昔は黒いボディに洗車機は御法度でしたが、今の洗車機はボディに優しいし楽ちん!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 07:27:09 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月18日 火曜日

n39pnpnk49t8ay4.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月16日、この日のお散歩もバスの待機場まで。

g2rxddc6rh2p1d4.jpg
場内を少し散策したら、やおら帰途につきました。

v5r14g3ccwg73ab.jpg
ゆっくりでえいき、休み休み帰ろうねぇ。

4fqxnewv942zyhb.jpg
家に帰り着いたと思ったらスルーをして、裏の別荘の周りをウロウロ...。
夏は暑いき、別荘へは行かんきねぇ。

6qsv9xuuxezx2sq.jpg
裏の広場の隅に置いてある、「ツルバキア」の花も咲きました。

x1dx2ksb25qpa1x.jpg
家に帰ったら体を拭いてフード、大好きなチュールもあげるきね♪


76mtq9mx2p6sths.jpg
午前中は丁寧に庭掃除を。
郵便局やJA、銀行にも寄りました。

いつもより早いお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」へレッツゴー!

vuhw8ug9b55wz7p.jpg
お腹もそこまでは減ってはいなかったので、「みそまる」のレギュラー単品をオーダーしました。
味噌ラーメンは「豚太郎」が有名ですが、「黒まる」の味噌ラーメンもめっちゃ美味しい!

dpgeqsct22a1r3g.jpg
お腹が空いていない割には箸が進み、あっという間に食べ終えました。
味噌スープは、ガマンガマン ...。

q47gfu7t36m5kmt.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と「ユンケルローヤル200」をチャージしました。

e6wv3c4y4cbmqg6.jpg
そして、高知県少林寺拳法連盟で会計をしていただいている道院長のお宅へ。
6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」の件で寄りました。

nytyxr18umwv99w.jpg
午後からは、就活で職場体験 ...。
職場体験を終えたら、ハニーにコーヒーを買って会社に寄りました。

38sfmrpnq2z2ppg.jpg
先日のお墓参りで、フロアマットにけっこう砂が上がりました。

yyxa2tksfqrw6w4.jpg
工場を借りて、愛車 FREED HYBRID の室内を掃除機がけしました。

qhcagfh7v1b91sz.jpg
6:00pm からは、高知県スポーツ協会の会議。

aw3y8vrbtw22svz.jpg
会場の「高知会館」に急ぎました。

x7fzvnh46t1rfz7.jpg
今日は「高知県スポーツ協会臨時評議員会」、各種団体で行う総会のような会議です。
高知県スポーツ協会の役員や評議員が、高知会館に集結しました。

d46x1udgs8p376m.jpg
議事進行もスムーズに進み、会議も約1時間半で閉会。

z1nmexu5kwvr2wu.jpg
高知会館を後にしました。

26pg96envzqmtbx.jpg
家に帰ったら、今夜もウォーキングへレッツゴー!
まずは県道に出て、高知新聞の販売所の前を通って北に向かいました。

子どもの頃は、ここには理髪店がありました。
隣には自転車店の「きっかんく」、向かいには文房具と駄菓子の「りょういっちゃんく」もありました。

gvb6zer48gnpbs5.jpg
途中、大湊公園に寄って「えんこうさん」にご挨拶。

zbq53sv7hrx393n.jpg
前浜郵便局の所から黒潮ラインに出て、東向きになりました。

npfkxvspzqqr6x8.jpg
いつも南向きに右折する交差点を、そのままスルーしてさらに東へ。

少し東に歩くと、「ビストロ・セルフィーユ」跡が。
ここは元々「1と2分の1」というコーヒーショップから始まりました。

4zyk4a5a586q552.jpg
その先にある秋田川にかかる橋を渡ったら右折、南向きに曲がりました。

sfhgbg1fher971f.jpg
そのまま海沿いの県道まで、街灯の無い真っ暗い道を進みました。
突き当りには、後川から海に注ぐ水門があります。

14xyupmdanfzuqd.jpg
そこを右折したら、前浜児童館跡の横を通って西向きに。

tv7xe6wn8qg9buv.jpg
昔、竹の敷物を生産して大繁盛だった工場の前を通って帰りました。
今夜のウォーキングは約30分、新しいルートを試してみました。

c5r9e4wdgmvc15t.jpg

.今日は朝から慌ただしい1日、電話をもらって明日の香典を預かりにも。

   午後からは職場体験をして夕方には高知市内で会議、ウオーキングも出来て良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/18 23:55:13 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月17日 月曜日

e5vdpt51stawakp.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月12日、この日もお散歩に出発しました。

r9gudbs5c1ecbu7.jpg
Googleレンズで調べると、この花は「ゼフィランサス」。
清楚で綺麗な花です。

53ufrfuk6uz46fd.jpg
こちらは「キバナサフランモドキ」、黄色くて可愛い花です。
二つとも似ていますが、違う花ながやね!?

v5x5acpz1g85718.jpg
ここには二つが仲良く咲いていました♪

6781ks3z5db35f2.jpg
花を眺めたら、いつものバスの待機場まで...。

rxudmkx5tw6336z.jpg
そして、ざんじUターンして帰りました。

y13r8ba722m5zd9.jpg
今日もよく頑張ったね!
大好きなチュールをあげるき、ちっくと休みよりね。


nw3hx1qv7ew4grx.jpg
今日から、本格的な就活に入りました。
訪問先で色々と説明を受けて、仕事内容の指南も。

お昼は、レストラン「グドラック」で!

dgcbfvhbcf8esnh.jpg
大好きな「うどん定食」をいただきました。

qduef7qp2h9rm2u.jpg
まずは、コクのある出汁のうどんを平らげて ...。

y4csxg5tvvfkm37.jpg
このお寿司がまた、めっちゃ美味しいがよね〜!

67ud9ap4unab2qf.jpg
海老天と大葉の天婦羅も、揚げたてサクサクでこじゃんとまいう〜♪
あっという間に食べ終えました。

uk9uevav57awqax.jpg
食後にはアイスコーヒーをオーダー!
お腹もパンパンです。

4eyy9sbvudkfqc6.jpg
帰りにファミマに寄って、「ファイブミニ」といつもの「R-1」をチャージ!
今日は寒い一日でしたが、就活で喉が渇きました。

3kgfagd2kmg59w7.jpg
夕方からは、南国市内の葬祭会館へ。

地元の消防団員のお母さんがお亡くなりになりました。
今日はお通夜に参列です。

告別式は明後日、こちらも何とかお見送りができそう。
衷心より、お悔やみ申し上げます。

1sxm5achsz4ueb4.jpg
今夜は 6:45pm 頃にウォーキングに出発!
前浜防災活動拠点施設の所まで行ったら、すぐ南の交差点を西向きに歩きました。

ここは「せいきさんく」と言って、かつて自営スーパーマーケットを経営していたお家。
南側ではパチンコ店や前浜ハイヤーもやっていました。

そのすぐ隣には、食堂とゲームコーナーがあったお店「こぼやんく」がありました。
昔はお店の名前を、経営する人の名前で呼びよったがよね!

ct7gfd67d9csy1e.jpg
少し西に進むと「浜田酒店」、この前には建築板金をしていた「ブリキ屋」が。
その隣には、親戚のおばちゃんが営む「駄菓子屋」もありました。

vux1urnyxvrncc6.jpg
さらに西に歩くと、地元の氏神さま「伊都多神社」があります。

cgfu1gv6reehekv.jpg
境内にある津波避難タワーは、景観のために緑色に塗装されています。

zazxwpgu2hru9tu.jpg
さらに西に行って、浜改田との境目の道を北へ。
浜改田の東場から黒潮ラインに上がりました。

すぐそこには南国市立スポーツセンターが見えます。
ちょうど旅客機が飛び立ちました。

mvbhb4ncmx1m8zw.jpg
黒潮ラインを東向けにズンズン歩きます。

ubeh8n7u8g8kndy.jpg
ファミマの前を通ったら、さらに東へ!

m87kxaabmk2wwdw.jpg
昨夜と同じ交差点を右折したら、南向きに歩きます。
少し歩くと、やがて浜窪津波避難タワーが見えてきました。

海に近い津波避難タワー、やっぱり高いね!

w5vauvbdq3bu91p.jpg
津波避難タワーを過ぎたら、またまた右折をして西向きに。
Van とよく散歩した児童公園の横を通りました。

cbdmdpu39r5vy4e.jpg
そして寺家公民館の前を通って家へ。
約1時間ちょっとのウォーキングになりました。

ycfu8a24ptd26dw.jpg

.3月も半ばを過ぎたのに、今日は割りと寒い1日になりました。

    山に近い方では雪も降ったとか、これから三寒四温で桜の蕾も開花の準備中やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/17 23:07:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月16日 日曜日

tmnphr1maskee6u.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月9日、15歳と9ヶ月になりました。

この日のお散歩はなぜか裏の広場へ、Van の別荘があるところです。

ywve2yyu6u264qr.jpg
広場や畑のあたりをウロウロ...。
そっちへ行っても、なんちゃあ無いよ!

7pasc7q2ufz8h7v.jpg
裏の花壇では、ケイトウが咲き始めました。

6py41pr3wte6ucp.jpg
そのまま家に戻るかと思いきや、バスの待機場へ行ってしばし散策。
雨で下が濡れちゅうね。

ywrexwgye6bk4yq.jpg
バスの待機場を散策したら、Uターンして帰って来ました。
お疲れお疲れ、体を拭いちゃうきちっくとそうやって休みよりね♪


z134kw59w7g3m9x.jpg
今日は朝から入っていた予定が変更になりました。

昨日の天気予報では、今日は雨も午後から上がっていい天気になりそう。
お彼岸は明日からですが、祝日も何かと用事も入っています。

ハニーと二人でお墓参りに行けるのは、今日が一番確実!
午前中は色々と家の用事を済ませて、午後からお墓参りの予定をたてました。

少し遅くなったお昼は「ラーメン食堂 黒まる」へレッツゴー!

8zgr7whhuryrsda.jpg
ラストオーダーギリギリに入店し、「つけまる」の2玉を注文しました。

a5b7wwbd7yhd85t.jpg
ハニーは「鳥香味丼」をオーダー。

すると、黒まるさんがやって来ました。
「鳥香味丼はボリュームがあるので、単品よりもつけまるのセットにしたら?」と提案してくれました。

なるほど、単品の丼はかなりボリュームが有ります。
セットだとハーフ、これだと女性でも残さず食べられます。

単品ごとに注文を受けると売り上げにつながるのは当然ですが...。
「セットを二人で分けたほうがお得ですよ♪」とのこと。
なんというお客さまファースト!

お言葉に甘えて、セットを注文して分けっこしました。
どちらも、めちゃくちゃまいう〜!

7e4dsgc7uf2czgp.jpg
あっという間に完食しました。
まっこと、今日は本当にありがとうございました!!

rzchwskq2bpaq7e.jpg
お腹が張ったら、「ゆうきち」に寄ってお墓参り用のお花とシキビを調達。
雨も少し遅れて止んだので、予定どおりお墓参りをしました。

まずは、地元でわが家のご先祖様や親戚・身内のお墓参り。
海の近くで数カ所お参りをしたら、わが家のお墓がある公園墓地に向かいました。

qzr9cvp1pyymqk3.jpg
墓地に到着した頃には、西の空には青空も!

ymrr4bhretgxxsm.jpg
ここは管理が行き届いて、お墓も周りも綺麗に手入れされています。

お墓には花とシキビ、そして長男の大好きだったコーラとお菓子を供えました。
そしてお線香を焚いて、しっかりと手を合わせました。

nft3m1dznxb9hwb.jpg
お天気も良くなったので、続けて高知市の筆山へ。
駐車場に着くと、河津桜か綺麗な桜が咲いています。

h79dr3zq4e591ht.jpg
ここには、ハニーの実家のお墓があります。
墓地からの眺めはバツグン、高知市街の東南部が見下ろせます。

5unfhx53pqm91ze.jpg
お墓や周りを掃除して花とシキビを、お線香を焚いて手を合わせてきました。

1pzy3zk3npchn42.jpg
お墓参りを終えたら、高知市内で色々と用事を済ませました。
帰りに買い物もして家に帰り着いたら 8:00pm をとんと過ぎています。

今日は何か所もお墓参りをして、そこそこ歩きました。
が、やっぱり夕食前にウォーキングへレッツゴー!

お月さまも照らしてくれています。

pdhzv3v712qxq4e.jpg
今夜は、バスの待機場の方から県道に出て北向きに。
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通ってから次の交差点を右折、東に向けて歩きました。

9dxkk3g9g56fucy.jpg
津波避難タワーへの案内カンバンには、ソーラーの LED照明が付いています。
が、やはり今夜も点灯していません。

これは、市の危機管理課に連絡をしておかなきゃ!

m3f8r2pxtbmc9s4.jpg
そのまま東へ進み、久保津波避難タワーの前を通りました。
そして、少し先の交差点を南に折れて、グルッと回って帰途に。

8c6ax22f2bmrwuy.jpg
Van の散歩道にあったキンカンも、実をたくさん着けました。

今夜のウォーキングは、出発が遅かったのでショートコース。
20分足らずのウォーキングになりました。

5sa8szg87weqza4.jpg

.お彼岸の入りは明日ですが、夫婦でお墓参りに行けるのは今日が確実!

    お天気も回復に向かったので予定を行使、これからは毎日少し忙しくなりそうです。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/16 23:47:29 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月15日 土曜日

7tazv3z9wshkx6m.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月6日、さぁお散歩に行ってみるかね!?

12y4kdb9tv4td9x.jpg
この日もいつものように、バスの待機場までやって来ました。
いつもより調子の良い時は、これからまだ先に進みますが...。

hub2ahv6e3yeakq.jpg
そそくさとUターン、遊ばせてある畑の中をたつくりながら家の方へ。

hyzg92991xwpew9.jpg
家に入るかと思えばスルー!
北に歩いて、昔の公民館前までやって来ました。

zxxt3mntx6xhv2c.jpg
ここには「サルスベリ」の花が綺麗に花を咲かせています。

6zdn8k5tnpm9qhq.jpg
セミの抜け殻もあったねぇ!


wddg65xfvy18hm9.jpg
午前中は、ハニーの母親がお世話になる特別養護老人ホームへ。
要介護度が進んだ義母、この度グループホームから特養老人ホームに移ることになりました。

これまでお世話になったグループホームには本当によくしてもらって、感謝の念に堪えません。

これからお世話になるホームは、3箇所の病院から定期的に医師の訪問診察が有るとのこと。
色々と今後のケアや取り組みもあって、家が離れている家族にとっては安心です。

早く新しい生活に慣れますように。

詳しい説明を聞いて書類を確認、ホームを出たのがお昼過ぎ。
娘は午後から仕事と言うことで、お昼は孫たちと一緒に秦泉寺の「こがね製麺所」へレッツゴー!

u14at93a58ev59b.jpg
今日も「めんたい釜玉」に「めんたいおむすび」、そして「ちく天・かぼちゃ天・なす天」を食べました。

frxw66mg965c1rs.jpg
ハニーは「かけうどん」に「とり天」、そして「串天 (中身はわからず)」を。

7d3h76r2prk4yy1.jpg
孫たち二人は「ざるうどん」に「おむすび」などなど。

465638cuq32qmv5.jpg
やっぱり、皆で食べるお昼は美味しいし楽しい〜!!
讃岐発祥の「こがね製麺所」、さすが本場でも人気があるだけにマジで美味しかった♪

8ym1wr57ht2xmvg.jpg
お腹が張ったら、孫のR子ちゃんは歯医者があるとのこと。
I子ちゃんと一緒にコンビニに行ったり遊びました。

I子を送り届けて、少しゆっくりしてからバイバイ。
「菓処 桜いろ」さんへレッツゴー!

qzw7mh2snsf1vgp.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」。
時刻は 5:00pm をとんとまわっています。

この時間に行くと、店頭販売の分は全て Sold out!

mxrksx2eu8hq41p.jpg
でもご安心ください、今週も予約をしてあります。

今日は「小豆のあんぱん」と「苺のぱん」をそれぞれ2個ずつ GET しました♪
それと、お昼が少なくて小腹が空いたハニーにモナカを一つ。

4hyd9d97w1ve1bb.jpg
上生菓子の「菜の花」や「ひとひら」も大人気です!

mvbhdz8m7t3pmrr.jpg
家に帰ってきたら、今夜もウォーキングへ!
雨なので長靴を履いて、傘を指して出発しました。

まずは家を出て真っすぐ北へ。
ここにあった家が取り壊されちゅう!

nxmz8fqh2te63qv.jpg
そして、Van の散歩でよく寄った「大湊公園」へ寄りました。
「えんこうさん」が雨に濡れて、ちっくと怖いね。

ss3f8musu1kfmxx.jpg
今夜もファミマの前まで行ったら、黒潮ラインを東向きに進みました。

zttpxdegp82ef7h.jpg
少し進むと、前浜地区に最初に出来たコンビニ跡があります。
LAWSON の跡も、今は YANMAR の看板が掛かっています。

zk3bhfekc2612eu.jpg
さらに進んで信号を右に折れたら、後川を渡ってそのまま南向き。

cx1q5bby7qruyve.jpg
少し行った所の街灯のある交差点、ここに昔はお風呂屋さんがあったがよね!

h2t3waw82uhp22n.jpg
この四つ角を西に進むと、わが家から一番近い「久保津波避難タワー」があります。

wc1ppe2cn8rwezv.jpg
そして、Van の散歩でよく通った御屋敷の前を通って帰りました。

こうして歩いてみると、津波避難時には必要な街灯の少ないこと!
津波避難タワーへの案内カンバンの上に付いている、ソーラーのLED照明も消えていました。

今夜は雨なので約20分、1.5キロ程のウォーキングになりました。

y52m32unesznt8q.jpg

.今日は朝から雨模様、けど用事がある時はポツポツで良かったね♪

      雨の中のウオーキングも3日目、三日坊主にならないように頑張らなきゃ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/15 23:04:57 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月14日 金曜日

bckqdd9v3abh6ks.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月4日、今日もお天気はまずまずやね!

q4wge3fn14kaewu.jpg
バスの待機場の方に向かうと、南国市のコミュニティバスが前を通りました。

q1v54w212ntv3dy.jpg
待機場には、とさでん交通のバスが入って待機しています。
場内をしばし散策してから、帰途につきました。

ym13wxkffx1w5uq.jpg
家の庭には「イソトマ(ローレンティア)」が咲きました。
これキキョウの仲間みたい、Googleレンズは役に立つね♪

mu7mqyfpvkzem8m.jpg
家に帰ったら体を拭いてフード、大好きなチュールも食べました。


wngtef9nn82rg17.jpg
今日のお昼は「Kitchen Sol」へ。
本日のランチは大好きなチキンメニュー、「チキンのグリル〜しょうが風味・和風野菜ソース」です♪

2k8bghs81nbhnzh.jpg
まずは、野菜サラダを食べて ...。
グリルされたチキンに、しょうが風味の和風野菜ソースがめっちゃ合う〜!

ご飯がどんどん減っていき、あっという間に完食しました。
マジでまいう〜!!

sktbvep3n3taa1d.jpg
食後には、今日もアイスコーヒーを飲みました。

52ue3d3hvuwm1n8.jpg
そして、今日も公くんお手製のシフォンケーキを2個 GET♪
これ、フワフワで美味しいがよね〜♪

241gdkhc9cat12d.jpg
お腹が張ったら、今日もファミマにピットイン!
「エスカップ」と、いつもの「R-1」を購入しました。

そして、「モカブレンド」を買ってハニーに差し入れ。
午後からは、久しぶりに色々と残務整理を行いました。

anqthxh1say1y8b.jpg
家に帰ってからは、PC にて色々と調べもの。
少し遅い出発になりましたが、今夜もウォーキングに行って来ました。

まずは、近所のハクモクレンを眺めながら県道へ。

99cwes2fnvg9sne.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通って、黒潮ラインに出ました。

g75syrx2p94h66e.jpg
ファミマの前を西向けて少し歩いたら、やおらUターン。
今度は黒潮ラインを東へ。

btd99t8ffrdz9u5.jpg
雲の多い空ですが、雲の形がめっちゃキレイ!

s3m5ytc14fe24qs.jpg
黒潮ラインから南に折れて、浜窪津波避難タワーの前を通りました。

u234aaug2b372te.jpg
そして、児童公園の横にある伊都多神社の御神輿休みの所を西へ。

chtbuaaungr5vy1.jpg
盛田酒店は、同級生の実家です。

y7fkqgddc9xrsr8.jpg
昔はスナックとして夜も営業をしていた「喫茶オーミナト」の前を通って帰りました。
今日は時間にして30分足らず、2キロほどのウォーキングになりました。

71w1849q21fxf9u.jpg

.今日はメッチャ暖かい1日、ちょっと体を動かせたら上着は不要。

     けどこんな日は花粉もこじゃんと飛んでくるがよね、クシャミの連発でした!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 03/14 23:14:42 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月13日 木曜日

p4ts4mxs7up5bws.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月1日、お散歩に行く前の Van 。

ここのところ、朝のお散歩も寝そべって待つことが多くなりました。

r74wr572kz85m8y.jpg
まずは、いつものようにバスの待機場へ...。

g3h6797hs4pxve9.jpg
ここでUターンして帰るパターンが多くなってきたのですが、この日は頑張って海の方へ。

ka8n7z7tyub8gt6.jpg
が、途中で公民館の方に曲がった Van ...。
えいえい、ちょっとでも頑張って運動をしちょかんとね!

27qmb6tyt1hf2mb.jpg
公民館の横には、伊都多神社のノボリが立ちました。
「伊都多さん」の夏の大祭も、もうすぐです。

a3mhgr3k8192xfe.jpg
ノボリの下を北向きに曲がって家の方へ。
休ませている畑の中を散策しながら、休み休み帰りました。

5wkq9r8g5hubfph.jpg
今日は、いつもより遠回りをして頑張った!
フードとチュールをあげるき、ちっくとそこで休みよりね♪


c85sggycx76zw7b.jpg
今日は朝イチでハローワークへ!

失業保険の認定日でしたが、担当の方のアドバイスもあり年金事務所へ問い合わせをしたり ...。
年金や今後のことも考えて、とりあえず失業保険の認定・受け取りを辞退してきました。

g9d4au1hu9sdscp.jpg
久しぶりにした腕時計、時間がぜんぜん狂うちゅう〜!

よく見ると、「SEIKO」の下の方には「SOLAR」の文字が ...。
これって、ソーラーやったがやね!?

時刻を合わせて腕に着ければ、後は正確に時を刻んでくれています。

s3a2tvkyf9kyupn.jpg
今日もコミベーカリーへ!
ホワイトデーのお返しの調達に寄りました。

ここは、いつもスタッフの皆さんが親切に応対をしてくれますが ...。
本日応対をしてくれた男性の方も、気遣いがあって素晴らしい!!

今日も気持ち良くお買い物が出来ました♪

8ctd2v6meqkmf51.jpg
「コミベーカリー」さんを出たら、「菓処 桜いろ」さんへレッツゴー!

バレンタインデーの友チョコ&誕生日プレゼントのお返しに、1日早いホワイトデー。
コミベーカリーの「窯出しチーズケーキ」を届けました。

そして、同じく友チョコのお返しにホワイトデーのお菓子を調達しました。

「王様の苺大福チョコバージョン」は明日のみの販売です♪
皆さん、ホワイトデーをお忘れなく!

9srcmdevvc8rhty.jpg
「桜いろ」の和菓子を持って、お昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ!
少し早目のお昼になったので、店内は大賑わいです。

b2cqcbq7sgaqbnh.jpg
けど早目に行ったおかげで、日替りにありつけました。
本日の日替りは「カツカレー+くろまるハーフラーメン」、大好きなメニューです♪

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。
「黒まる」のカツカレーがまた、めっちゃ美味しいがよね〜!

qrnvw2bmp5h711r.jpg
あっという間に完食しました。
お腹も、こじゃんと張った〜!!

rtaergvx3xay8s2.jpg
お腹が張ったら、食後のコーヒーを買いにファミマにピットイン!
「エスカップ」と、いつもの「R-1」をチャージしました。

ubf5ye66v2cg64b.jpg
そして、南国市議会議員の植田さんから相談をいただいて待ち合わせ。
高知高専の客員教授、災害時の非常通信等に取り組みをされている今井先生を訪ねました。

必ず起きる南海トラフ地震、大きな津波が来るのは必至です。
その時に重要なのは通信手段。

海に近い地域はライフラインの寸断はもちろん、避難タワー等に避難しなければ生命さえも危うい状況。
避難した後に必要なのは、避難場所相互や行政との通信手段です。

今日は、新しい通信手段への取り組みのお話を聴いて来ました。

1h38nqad26r5fdm.jpg
高知高専を出たら「アシスト」へ!

カメたちの水槽に付けてある、濾過器の予備のフィルターが無くなりました。
ついでに、Van のお友達だったワンコにあげるオヤツを調達。

今日は風が強くて、クシャミがよく出ます。
花粉がこじゃんと飛んできゆう〜!!

3c8h7hv7ss7e3pb.jpg
家に帰ったら、お散歩がてら歩いてチビちゃんちへレッツゴー!
先ほど買ったオヤツを届けに行きました。

声を上げて大喜びをしてくれたチビちゃん。
頭をヨシヨシ♪

vna3n6c8syqpz87.jpg
チビちゃん専用に持って行ったオヤツを開封、早速あげました。
美味しかったかねぇ!?

nszr79h9f3yd9ag.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、「浜窪津波避難タワー」へ!

避難タワーの点検は、消防団の機械器具点検時にも時々実施していますが ...。
上まで上がって、目視点検をしました。

cuh5v9nq1hhnmgv.jpg
ここは、すぐ南側が太平洋。
地震の時は、津波から命をつなぐ重要な避難タワーです。

47nechp4cvuc2uv.jpg
浜窪タワーを降りたら、北向きにウォーキング。
離職してからは運動量が減ったのか、少し肥え気味です。

約1キロほどズンズン歩いて、「大湊小南タワー」にやって来ました。
ここは、発災時に児童たちの生命を守る重要なタワーです。

p94cdkcu27skqrh.jpg
てっぺんまで上がると、すぐ側には「高知龍馬空港」が見えます。

ph9k413fu3dsud2.jpg
西には南国市立スポーツセンターが、そして戦争遺跡の「掩体壕」も見えます。

wch5dc1vw2z8dez.jpg
「大湊小南タワー」を降りたら、そのまま西方向へ歩きました。
すぐそこには、保育園や小学校の頃にテッペンまでよく上がった「6号掩体」があります。

74p2yxs28dcqaw6.jpg
さらに西に進むと、一番大きな「4号掩体」が見えてきます。

5qp8891ueds4pfq.jpg
「4号掩体」を通り過ぎて、南国市立スポーツセンターの近くまでやって来ました。
ナイターでサッカーでもやりゆうがやろうか?!

この辺りからは南へ、グル〜ッと回って帰りました。

549gze7ns2ax4ye.jpg
時間にしたら1時間ちょい、距離にすると4キロちょっと?!
タワーの階段も上り下りしたし、久しぶりに長い時間歩きました。

家の近くには、ハクモクレンが綺麗な花を咲かせていました♪

5zkgbed7ek3d1ct.jpg

.今日は久しぶりに、いろんなところに行った一日となりました。

    Van の散歩に行かなくなって運動量は減少、離職をしてからさらに減ってしまった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/13 23:07:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >