坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2008年 06月 の記事 (16件)

先日のこと、 Van の散歩から帰ってくると...。


いつもは車を停めているところに カブトムシ が!

あわてて Van をつないでパチリ!


体長が 75mm 以上ある、立派な 赤カブト でした。

この2〜3日後にも が飛来しました。
ちょうどペアができました♪



昨年は ヒラタクワガタが飛んできました。
ひょっとして、近くで羽化したのかなぁ??

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/30 23:40:06 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先日、仕事の途中で「 紫陽花 」の咲く風景を見つけました。


南国市 の中心部より、やや北よりにある 祈念 というところに咲いていました。


すぐそばには「 祈念神社 」の境内があります。

雨に濡れた「 紫陽花 」ほどは風情がないのですが、大輪の花が咲き誇っていました。

 

 







あ〜、日本に生まれて良かったぁ♪

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/28 23:15:49 | ローカル | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


Van が散歩道で見つけました。





可愛くて綺麗なキノコです。



松の切り株に生えていました。

どうせなら、 松茸 だったらいいのに...。

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/27 23:57:03 | 愛犬Van | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先日、★になった ギラファノコギリクワガタ のケースを整理しました。

すると...

転倒防止用に入れてあった、 から幼虫がぽろり...。


そして、 の中にも...。


敷いてあったマットにもいたので、けっきょく 5頭幼虫を回収しました。

このケースには、 ギラファ と一度産卵を済ませた を同居させていました。
マットは 発酵マット ではなくて、 成虫管理用 の広葉樹の粉砕マットを使用していました。
もちろん、材も加水なし!

そんな中で、よく産卵し孵化したものだと、感動しました。
ふつう ギラファ は発酵したマットに卵を産むのですが...。

げに素晴らしい、生命力...。

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/26 23:27:01 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は 梅雨 の中休み...。
お天気は最高、気温もぐんぐん上がって 真夏 のような一日でした。



沖縄県地方 は先日梅雨明けしました。
ひょっとして 高知 も?!と思うほど良い天気♪


陽が西に傾いても、空の青さは変わりません。

今日は、昨日の空がウソのようにどんよりした 梅雨空 に逆戻り...。
雨も降りました。

高知梅雨明け は来週以降かな?!
あ〜、早くカメラを片手にゆっくりと出かけたいと思う、今日この頃...。

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/24 23:42:05 | ローカル | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の日曜日、試験のために 香川県 へ行ってきました。


けっして、うどんを食べに行った訳じゃありません...。
しかし、結局は朝昼夕と3回も食べてしまいました。

すべては、この一枚の封書から始まりました。


少林寺拳法 では、四段 以上の昇段試験は 特別昇格考試(通称:特昇) といって、
香川県多度津町 にある少林寺拳法本部 で行われます。
年に数回しか行われない特昇の日は、全国から多数の受験者がやってきます。

しかも、われわれ所属長は準備万端整えて好きなときに受けられるわけではありません。
本部からの通知を待って、はじめて受けられることになります。

わが家にこの通知が来たのは、受験日の1ヶ月ちょっとまえのこと。
すなわち受験日までの期間が準備期間となります。

その間に400字詰め原稿用紙 10枚以上の論文 と、 現在の心境 という 作文を3枚以上 書いて
あらかじめ本部へ提出しなければなりません。
もちろん、 技の練習口述審査 の対策もしなければなりません。

仕事の合間に地域のことをして、さらに昇段試験...。
この一ヶ月はとってもハードな一ヶ月になりました。
技の練習も、仕事が終わった後で出身支部や仲の良い支部長のところへ出向いて行いました。

私にとって、実に9年ぶりの 特別昇格考試 ...。
さて、結果は...??


嬉しいので、見てやって下さい!!


じゃ〜ん!!
無事に合格しましたぁ♪


この瞬間、すべてが報われました!

その夜はお祝いに、家族で回転寿司へ行きました♪
(わが家では精一杯のごちそうです)

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/23 23:50:32 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


いつの間にやらカウンターは 400,000 を超えていました!
これもひとえに、来訪してくださる皆さまのおかげです。
本当にありがとうございま〜す♪

でも今回はプレ企画は開催しません。
前回の企画でちょっと考えさせられることがありました。

そのうちプレ企画も復活するかもしれませんので、気長にお待ちいただければ幸いです。

そして、実は今度の日曜日にある大事な試験を控えています。
シャレにならないくらいの準備不足なので、今週いっぱいブログの更新を控えさせていただきます。

また来週お会いしましょう!
必ず戻ってくるので、よろしくお願いしま〜す♪


←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/19 23:07:12 | 愛犬Van | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の日曜日、 第3回四国高等学校少林寺拳法選手権大会高知工業高校体育館
にて開催されました。



わが 高知高専少林寺拳法部 からは、残念ながら1名のみの出場となりました。



この大会は、四国四県から予選を勝ち抜いた選手が一同に集います。



この日は仕事だったので、引率を顧問の先生に頼みました。
けど午後になって事務員も一人出社してきたので、少しの間会社を抜けさせてもらいました。

でも、高知高専の T村 選手はすでに競技を終えた後...。
どのような調子であったか、この目で確認できずじまいでした。



しかし、結果は 四国で2位!
昨年は 3位 だったので、進歩の跡が見られました。

しかも優勝の選手とはポイントで1点差...。
ク〜、惜しかったぁ!
でも、よく頑張った!!

少林寺拳法 は競技に主眼を置いている武道ではありません。
しっかりして教えがあって、 少林寺拳法 を修行することによって培った自信をもとに、
社会のために貢献できる人間を育てる という大きな目的があります。

しかし、日頃一生懸命に練習している成果を測るのも大切なことです。
こうして結果が伴うと、われわれ指導している者も報われます。

気になっていた結果に、ホッとした瞬間でした♪

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/16 23:58:24 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


海の近くにある公園です。
Van と散歩に行くまでは、近所にこんな公園があることすら知りませんでした。

公園には、いろんな石があります。
それぞれの石には、いろんな 古代文様 が描かれています。

   

最近は 、かならずここへ引っ張ってきます。
この公園が Van のお気に入り散歩コースになりました。


ここで必ず水を飲む Vanくん

これがお目当てだったのか〜!

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/14 23:55:43 | ローカル | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


この Dゴールド80系血統作出者森田氏 ご本人がオークションへ出品している幼虫を、
落札し羽化させました。

わが家にきたとき(2本目投入時)は 25g 、3本目投入時は 22g に縮まって、
そのまま食痕がほとんど現れないまま3ヶ月が経ちました。



実は、♂♀ペアで譲ってもらってたのですが...。
♀は掘り出してみたら、蛹の姿で★になっていました。

最後のボトルへ投入時の体重が 12g だったので、期待していたのですが...。
けっこう大きい蛹だったので、とても残念です。

こちらも食痕がほとんど現れなかったのですが、蛹室が結露していました。
♂と同条件下の環境だったので、特に飼育場の問題はなかったと思いますが、
たまたまボトルの水分が多かったのかもしれません。

でも、 73mm とサイズ的には伸びなかったけど、 が完品で羽化してくれたのでホッとしました。


小さいながらも、やはり 森田ゴールド
アゴもしっかりしていますし、形もとってもグ〜です♪

   

このままでは累代できないので、 を探さなきゃ!



この後、飼育仲間の Tigaさん から、「42mmのDゴールドで良ければ...。」というお話をもらい、
早速譲っていただきました♪
これで累代ができるぞ〜♪

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/11 17:59:22 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
梅雨の中休み、いつもの Van の散歩です。


波もようやく凪いで、パッチ漁 の漁船が沢山出ました。
突堤では釣りをする人も...。


Van はというと...。
堤防の上に積もった砂を掘って、なにかを感じた様子...。

ちょっと〜、掘りよいかも〜♪

いままでは堤防がお散歩コースでしたが...。
この後、 Van の砂浜デビューとなりました。


低気圧が去った後の砂浜です。

ちょっと〜、どげんかせにゃぁいかんぜよ!
とにかく、ゴミで汚いぞ!

   

ゴミ回収犬 に早変わり!と思いきや...。
掘ってます!掘ってます!!

砂浜って、ほんとうに掘りやすいです〜!
お腹を着けると、ヒンヤリして気持ちいいです〜♪


鼻も口もお腹も、砂だらけ!

ちょっぴり味を占めた Vanくん でした♪

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/10 23:40:31 | 愛犬Van | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は、日頃から未処理で溜まった書類の整理や、ケースの片付けの合間を縫って、
パプキンムシモン を産卵セットに IN しました。

まずは パプキン です。


パプアキンイロクワガタ (Lamprima adolphinae)

産地:イリアン(インドネシア共和国パプア州)・クーバイガ
累代:CBF2(F3)


ブログへのコメントでおなじみの taikoman3さん からいただいたペアです。


最初は一週間の予定が、実に一ヶ月も同居させました。

柔らかめの産卵材と発酵マットの組み合わせです。
ゼリーはいつも与えている KBファームすこやかゼリー と、より高タンパクな プロゼリー を入れます。
転倒防止の樹皮も忘れません。


続いて ムシモン です。


ムシモンオオクワガタ (Dorcus musimon)

産地:イタリア サルディーニャ島産
累代:F5




基本的には パプキン と同じですが、産卵材は パプキン の物より若干堅めを選びました。

さ〜、頑張ってちょーだいよ!

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/09 20:48:15 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の土曜日は、地元に古くから伝わるお祭り えんこう祭り でした。



いつもはもっと盛大に行われますが、今年はあいにくの雨...。
子どもの姿もまばらです。



この「えんこう」とは、猿候 と書いて古くから土佐に伝わる河童によく似た妖怪です。
子ども達が川遊びをしていると、足をつかんだりして悪戯をしたという言い伝えがあります。

そこで、古くから水難事故を防ぐために、えんこうを奉ります。

   

菖蒲 で造った社には えんこうが好きなキュウリの料理とお酒をお供えします。
夕暮れと同時に提灯には明かりが灯され、子どもたちは一斉に花火を始めます。

今年は、雨の降り止みを待って花火をしました。

以前は男の子だけのお祭りだった えんこう祭り
今は少子化で、女の子が参加しないと成り立ちません。

後世までずっと伝えていきたいお祭りです。

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/08 23:45:24 | ローカル | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
金魚カメ の水槽の水替えをしました。
あまり大きくないのですが、3つの水槽の水替えは、けっこう労力が要ります。

ピンポンパール はデリケートな魚なので、いったん別の容器に移してから水槽の水を抜きます。



ところで...、一匹だけ異様にデカくない??


角度を変えてみても...。

ひょっとして、金魚もメタボ??

昨年の秋には三匹ともほぼ同じサイズだったのに!


ペットは飼い主に似る といいますが、いやはや なんとも...。

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/07 23:56:23 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

パラワンアルキデス が続々と羽化している気配...。
先日の休みに、ボトルを掘り返してみました。


結果は、 パラワン が5頭、 アルキデス が1頭、羽化していました。

残念ながら、大きくなっていた アルキデス は羽化途中で★になっていました。
あと、残るサナギは パラワン♂1頭 と、 スマトラ♂1頭 のみ...。

さー、どれくらいで羽化するか、楽しみです♪


羽化して、掘り出し直後の パラワン

   

サイズは、 パラワン100mm100mm98mm97mm95mm
アルキデス75mm 、ついでに測った先月羽化した ギラファ95mm ...。

とりあえずは2頭が 100mm 台でしたが、あと 2〜3mm 欲しかったかな?!

とりあえず、無事に羽化したので良しとしよう!

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/05 21:11:23 | 昆虫・ペット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
相変わらずの 梅雨空 ...。



低気圧が近づくと海が荒れます。
子どもの頃には広い砂浜が広がっていたこの浜も、今は消波ブロックだらけ...。
海が少し荒れると、消波ブロックに当たる波の音がズシ〜ンと響きます。



波が寄せるたびに、恐ろしい音が家まで響いてきます。
以前、 佐賀 の友人が遊びに来たときに「台風でもないのに、こんな高い波は初めて見た!」と
ビックリしていました。



波の力は、消波ブロックをも削ります。
もちろん、 台風 の時はこんなもんじゃありません!
潮が雨粒のように、横から降ってきます。



おいらもビビッちゃったよ〜!

←PUSH!押してね♪

←PUSH!こちらも♪
2008 06/03 23:48:15 | ローカル | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー