坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2024年 01月 の記事 (30件)

1月31日 水曜日

uq58n4czpe8v91p.jpg
在りし日の Van ...。

2010年12月、暮れも押し迫った日のお散歩です。
この日は寒かった模様、畑のダイコンの葉っぱには霜が降りちゅうねぇ!

k4kdshfhwk15ckx.jpg
お散歩でよく会っていたお友達、この頃は元気いっぱい!
けど、Van よりもずいぶん先に虹の橋を渡りました。


afcky2t91ua7atd.jpg
ネットで注文してあった「ジャンプスターター」が到着しました。

43xnp4ytvfmrbum.jpg
本体の表示部では充電状態、そしてクランプを挿すと電圧も表示されます。

zhffxyds13km1pv.jpg
しかもクランプをショートさせても大丈夫なように、保護回路付き。
バッテリー上がりのお助けも、フル充電で数回のエンジン始動が可能です。

これがあるとスマホの充電も出来るし、LED の照明付き。

m4hd6r2nm2fpwsf.jpg
しっかりした専用ケースも付いています。

元々、次男坊の STEP WGN のバッテリー上がり対策用に購入を考えました 。
ドラレコの電源を処置しても、それで絶対に上がらないとは限りません ...。

次男坊の STEP WGN が正常に戻った後も、社用車の N-ONE に載せておけば役に立ちそうです!

deewq71efs8cqu1.jpg
今朝は、昨夜仕上げて乗って帰っていた VEZEL のお届け。
芸西村の「ダイワ ロイヤルホテル」に行きました。

今日は朝からあいにくの雨 ...。
ですが、ゼロドロップのおかげで水弾きはバッチリです!

綺麗になったボディも、こじゃんと喜んでいただきました♪
けっこう距離のある芸西村、東部自動車道がめっちゃ助かる〜!

4wgdad6b5s4yhua.jpg
本日は月末、午前中に「(株)横矢自動車工業所」さんまで集金にお伺いしました。

いつもは忘れて、夕方電話をいただいたりしていましたが ...。
今日は珍しく覚えていました。

zhxvgmhkxqmy4f5.jpg
そして、車検のご案内等々でお客さん訪問。
逢坂峠を越して、香美市の北部から回りました。

いつもは毎回車検でお預かりしている N-WGN 、今回は別の工場に頼むことになりそうだとのこと。
仕事上のお付き合いがあるとのことです。

そりゃあ仕方がありません!
人それぞれお付き合いもあるし、全てが「持ちつ持たれつ」です。

とても恐縮していたお客さん、気にするようばんきね♪

mesmadudx5ekh25.jpg
お昼は、レストラン「グドラック」で!

c1qsg9esp4qbd92.jpg
今日は「四万十鶏の親子丼」に「季節のサラダ」をいただきました。

この「四万十鶏の親子丼」がまた、めちゃくちゃまいう〜!!
ホクホクの卵と、歯応えが有りながら柔らかくてコクのある四万十鶏のコラボが最高です♪

あっという間に食べ終えたら、「季節のサラダ」もこじゃんと美味しい!
色んな食材を楽しめます。

gnp6q8d18h4uhft.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。
今日のお昼も、バッチリ大満足♪

mc393shyh9pnzgw.jpg
お腹が張ったら、今日もファミマにピットイン!
トイレを借りて、「R-1」をチャージしました。

あちこちにあるコンビニエンスストア、本当にありがたいです♪

3t1h2zku2zzg1c6.jpg
そして、雨も本降りになった中をお客さん訪問。

d7bqyt37e5hz8zz.jpg
車検の段取りに、点検の案内等々 ...。

t9sbvubsc4km13z.jpg
来月が車検だと勘違いをした STEP WGN のお客さん、12ヶ月点検でした。
運転席のパワーウィンドウが重くて動きにくいとのこと。

6c9ux6ra7x2zq9e.jpg
そこで頼りになるのが、N-ONE に載せてあるCRCの「シリコンスプレー」!
窓ガラスのゴムにスプレーをすると、かなり軽くなりました♪

ついでに助手席側の窓にもスプレー。
グッドタイミングの訪問になりました。

euqewsy4ptnftn3.jpg
会社に戻ったら、車検の仕上がった VEZEL の洗車を手伝いました。
雨ですが、タイヤもエアーブローしてからタイヤワックス。

お洒落は足もとからやきね!

その後は、またまた5日ほど溜めてしまった日報インプット。
昨夜はかなり遅くなったので、今夜は早目に会社を出ました。

今日の帰宅は 8:00pm 過ぎ、昨夜より2時間半近く早い帰宅となりました。
たまにはいいよね?!

7p9z5suhedey5pk.jpg

.今日は、昨日見た予報より少し早まって朝から雨が...。

      午後からは本降りにもなりました、これで少しは水不足が解消しますように!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/31 23:51:53 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月30日 火曜日

6c4usngd375faa9.jpg
在りし日の Van ...。
3歳と1ヶ月、暮れも押し迫った休みの日のお散歩。

この日は足を延ばして、高知龍馬空港の近くまで行ってきました。

hpzz7ng3m4p8frb.jpg
着陸する飛行機もすぐそこに見えます!

eys6tf5mvrqqmp2.jpg
空港の東側には噴水のある公園が...。
メッチャ寒いのに、やっちまったぁ!!


86wz314t2adzda1.jpg
今日はお客さんに連絡したり、午前中は会社で段取り等々 ...。

まずは、高齢のお客さんに電話にて車検のご案内。
しかし、ちょっと話がチグハグですぐに電話を切られます。

娘さんに連絡をすると、運転免許証の更新が出来なくて車も処分したとのこと。

90歳も過ぎていた高齢のお客さん、寂しいけど仕方がありません。
久しぶりに元気な声が聞けただけでも、よしとしよう!

会社を出て南国市で1軒寄ったら、車検のご案内に香美市方面に向かいました。

1x4mgshhutywhp4.jpg
お昼はお客さんのお店、「焼肉ソウル」でいただきました。

xv8mb2h21rg91gp.jpg
平日のランチメニューに、若干の変更がありました。

以前は「焼肉定食」「キンパセット定食」「プルコギ定食」の三本立てでしたが ...。
「焼肉定食」が、「牛定食」「豚定食」「鶏定食」が選べるようになりました。

a9rb8pfdzte17zd.jpg
今年初の「ソウル」、今日は次の予定も急いでいないし「牛定食」をいただきました。

mu3aa3bcw6vetx4.jpg
焼肉ジュージュー美味しいな♪

594hatamc14fwp2.jpg
定食を食べ終えたら、アイスクリームとコーヒー付き。
今日もアイスコーヒーをチョイスしました。

長い間、料金据え置きで頑張っていましたが ...。
原材料の高騰で、昨年秋に価格改定をした「ソウル」。

けど、これで税込み 1,250円はメッチャ良心的!
美味しいし、コスパは最高です!!

ezzpz3pu9w64gvr.jpg
お腹が張ったら、引き続きお客さん訪問。
くさか里樹せんせいのお宅にお邪魔しました。

ekwd8u42tp9kmbs.jpg
ネコのまるちゃんは、今日も日向でまったり ...。

mcar8b4fuzbb9kn.jpg
ハコちゃん ( N-BOX) 1号も2号も調子はいいとのこと。
3月には、距離の延びている1号を点検でお預かりすることになりました。

そして、恒例のツーショット!
今日もありがとうございました♪

2suny8sasvb3wnn.jpg
香美市から南国市に回って、お客さん訪問。

途中、ファミマにピットイン!
トイレを借りて、今日も「R-1」を飲みました。

crmqhs811etxq4m.jpg
そして南国市役所にも寄りました。

ghndc4fks998gfy.jpg
STEP WGN のお客さん、前に塗ったキズのタッチアップがはげちゅう。
南国市役所にはしょっちゅう用事もあるし、また便で塗りに寄ろうか。

息子さんには N-BOX を乗っていただいています。
以前乗っていた初代 N-BOX は、オイル交換を忘れていてエンジンがダメになりました。

そろそろエンジンオイルの交換時期かも、帰ってから確認をしてもらうようお願いしました。

c7v2wsu2a6c7k64.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
そして、学年末テスト前の最後の練習です。

1年生部員は勉強のため、今日の参加は2年生1名のみ!
テスト前の最後の練習なので、ジュースの差し入れを持って行きました。

2年生部員は2種類のジュースをGET、ラッキー!!

vukdm81v9177has.jpg
今日は全国高校選抜大会に向けて、演武の練習を行いました。

dng4znktksn8ur2.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導も終わり、会社に戻ったら車検の出来た VEZEL の仕上げ。
工場に横付けをして行いました。

まずは室内の清掃。
そのままでは掃除機が届きません。 

助手席側を掃除したら、クルッと左右を入れ替えて運転席側の掃除...。
ガラスやダッシュボードを拭いたら、車検と点検のステッカーを貼りました。

ここまでがけっこう時間がかかったぁ。
そして、洗車!

aysbayxnavysakr.jpg
軽くボディを拭いて水を切ったら、ゼロドロップを施工しながら隅々まで拭き上げました。

hhnytg5entxemd2.jpg
タイヤにタイヤワックスをかけたら、出来上がり。
ツルツルピカピカになりました。

krw6aq7tan794dv.jpg
汚れたクロスとタオルを洗ったら、今夜はこの VEZEL で帰宅。
明日の朝は芸西村まで、お客さんの職場にお届けです。


b8315shvkefrwcw.jpg

.今年始めて寄った「焼肉ソウル」、N-BOX も調子よさそうです。

     そして久しぶりの焼肉、そういえば家でも焼肉って何年もやってないなぁ...。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/30 23:58:01 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月29日 月曜日

gfynmhyv71evn7v.jpg
在りし日の Van ...。

3歳と1ヶ月の頃、お散歩もけっこう長い距離を歩くようになりました。
海へ行ってからグル〜ット回って、後川の「えんこうさん」のところへも行きました。

kr1s9ft4ntv5zfu.jpg
そして、あちこちで穴も掘るがよね〜!


f11kkghefpypv3c.jpg
午前中は、VEZEL の車検で来場されたお客さんの応対。
今日は仕事が休みとのことで、わざわざおいででいただきました。

z996d1a49q5garn.jpg
そして、近々貸出予定の代車 LIFE に給油をしてきました。
ガソリンが3分の1程になっていた LIFE 、次の貸出も来場なので今のうちに ...。

u5wt8y27gdpq3p4.jpg
給油をして、レシートを見ると ...。
またまた「777大当り!」、今月2回目の「大当り!」です!

ボックスティッシュを GET しました♪

9524dnk2h8de26w.jpg
会社に戻ったら、車を乗り換えてお客さん宅へ。
先日 N-VAN のカタログを取りに寄ってくれていたお客さん。

「けっこう値がえいねぇ!」
「SENSINGと言って、充実した安全装置が着いていますからねぇ。」

今の VAMOS も調子はいいので、2年後位に代替えしたいとのことでした。

72yv7z3apv2zcsc.jpg
お昼は「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

au5t98pvagb14sh.jpg
本日の日替わりは「カツカレー&黒まるハーフラーメン」
人気のメニューです!

まずは麺がスープを吸わないうちに、ラーメンを平らげて ...。
このカツカレーが絶品、カツもデッカイのが載っています♪

nfqf8cdxtye61he.jpg
美味しいので、あっという間に完食しました。

隣では、仕事を終えたスタッフの石川くんが昼食中 ...。
カツカレーのライス大盛りに、ラーメンはレギュラーサイズです。

しかも、ラーメンは大盛りやと!
こりゃやる!!

tgn7udcduyauedn.jpg
お腹が張ったら、JA に寄ってから南国警察署へ!
出頭ではありません、お仕事ですよ♪

vckfr58myxh2ae9.jpg
南国警察署を出たら、車検と点検のご案内。
途中ファミマにピットインして、食後のコーヒーと「R-1」をチャージしました。

rgxs79xewvhuqvq.jpg
昨年、郵便局の駐車場でエンジンがかからなくなった VAMOS Hobio。
修理後の調子伺いをかねて、点検のご案内に寄りました。

acr49mem9p1qkr6.jpg
ついこの前に、バンパーをカーポートに引っ掛けたそうです。
アチャー!

bs3kr6u32p8sv2d.jpg
車載していた工具でちょこっと修正。
塗装のキズは、また便でタッチアップに寄ってもらうことにしました。

bgp513x5bt73tut.jpg
続けて、車検のご案内にお客さんの職場へ。

m31r9f5x1d4s5bp.jpg
薬局がお勤め先のお客さん、珍しく今日はお休みとのこと。
せっかくなので、「アリナミンゼロ7」を買って飲みました。

yq2ywmhgkyz9gdg.jpg
中古車の件で知り合いの業者さんに寄ったら、大津のお客さん宅まで。
ACTY VAN の車検と、バンパー修理のご案内をしました。

すると、ドアを開け閉めする時に音が出るとのこと ...。
なるほど、運転席も助手席も開閉時にギコギコ音が出ています。

xx4nu8968d3a7tv.jpg
そこで、車載している「CRC5-56」の出番!
ドアのヒンジにスプレーすると、音が出なくなりました。

c7pshkd9cq6b7k4.jpg
お礼にと、高級ドリンク「ハイゼリーB」をいただきました。
今日はもう飲まれんけどね!

fhe9nsf7tzhxevw.jpg
娘の N-BOX のタイヤ、パンク修理も済みました。
LINE で娘に連絡をすると、6:00pm 頃には家に帰るとのこと。

wrgh3zy4w5gp8s8.jpg
帰る時間に合わせて、タイヤを付け替えに向かいました。

r31xhrw9syxqkqp.jpg
到着すると、I子ちゃんが手伝いたいと言いますが ...。
これはちょっと無理です。

ジャッキアップした N-BOX の前で、I子ちゃんとR子たんがハイポーズ♪

vc7424qy2y21zh2.jpg
パンク修理をしたタイヤへの交換も無事に完了しました。

muzwyeu6uhfbt8u.jpg
帰りに、とりあえず履かせていたタイヤを第二工場へ。
ついでに新車の入庫状況を確認しました。

hmksxxu2ugzfcrh.jpg
第二工場から本店に戻ったら残務を済ませて、今夜は 7:30pm 頃には会社を出ました。

そして「少林寺拳法南国日章道院」へ!
「高知日章道院」改め「南国日章道院」は、私の出身道院です。

3h7f37wsupwuczc.jpg
ここでは、日程変更になった私の祝賀会への出席確認。
そして、3月に開催する「考試員・審判員講習会」での実技の依頼をしました。

久しぶりに、しばし練習を見学 ...。

yseyrkxhc32er6c.jpg
和気あいあいと、楽しそうに練習に励んでいました。

h8qvh21gk69x81h.jpg
「南国日章道院」を出たら、南国市内のお客さん宅に寄りました。
今夜は、任意保険の書類をお届けです。

勤務先の関係で、N-BOX を奥さんの名義に変更の予定ですが ...。
まだ書類が整っていませんでした。

g2s4348at4vzvuq.jpg
今日は昨年天国に旅立った長男の誕生日、38歳になりました。

長男のためにと、ハニーが買って来たケーキ。
お供えをしてから2人でいただきました。

rud45cp4g4qqgz2.jpg

.今日は珍しく、社用車 N-ONE に載せている工具類が大活躍!

     パンク修理の後は、廃車から下ろしたジャッキ類も車載しておくことにしました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/29 23:57:57 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月28日 日曜日

9vg5an732rmkn6d.jpg
在りし日の Van ...。
2010年11月も終わり、朝のお散歩もだんだん寒くなってきました。

7e4yw3n1mdx9pvu.jpg
お散歩では、夜明け前の海にもよく行きました。
海が近い場所に住んでいて、大人になってからよく海に行くようになったのは Van のおかげです!


5gxfg89mq3es88w.jpg
昨夜は久しぶりにソファーで沈没し、目が覚めたのが 3:40am 。
二階の部屋にも上がれずに、そのまま毛布を羽織って寝ました。

朝も二度寝をしてしまい、起きたのが 7:30am !
ショェー!!

午前中は家の用事をしたら、お昼は東秦泉寺の「得得うどん」へレッツゴー!

mxm52fh8bpr48ea.jpg
孫たち親子と合流、と一緒にうどんを食べました。

s4nqba7m7nq4gh4.jpg
孫たちはキッズメニュー、ハニーは大好きな牡蛎フライのセット♪
私は「炙り唐揚げ親子丼セット」をいただきました。

b6zbg3cgtdcpxg4.jpg
皆で食べるお昼は、やっぱり楽しくて美味しい〜♪

92hka6azv27ryyp.jpg
孫たちには、「ユンケル」も「R-1」もかないません!

hcfff9btapv9ryv.jpg
「得得うどん」を出てから、帰るた時に娘の N-BOX がなんか変 ...。
少し傾いています。

娘一家の家に帰って確認すると、右側後輪がペッチャンコ!
エアーは抜けきっていませんが、完全なパンクです。

いまの車は、貨物自動車以外はスペアタイヤが装備されていません。
パンク修理剤を使うと、後々面倒なことに ...。

hn42em67xtwvuzz.jpg
コーヒーを飲んで一服してから、会社にタイヤを探しに向かいました。
幸い第二工場に、LIFE から外したフリーのタイヤがあったので拝借。

ジャッキアップしてパンクしたタイヤを外すと...。

rduf1kr69eue5fs.jpg
やはりビスが刺さっています。
こりゃ、けっこう前に踏んじゅうねぇ!

これ以上気づかずに乗ったら、タイヤまでダメになるところでした。(汗)

hgsmsnv18y9fvdt.jpg
とりあえず LIFE のタイヤを取り付けて、パンク修理で預かりました。
今日は、一緒にお昼を食べたのが幸いしました。

2f6ma4n4h9snfc8.jpg
孫のI子ちゃんから貰いました。
クレーンゲームで GET した柴犬のコインケース、Van だそうです。

昨年のクリスマスの日に、虹の橋を渡った Van ...。
とりあえず、佛壇にお供えしました。

2y7drnwf7df5e2t.jpg

.一週間ぶりに会った孫たち、2人には本当に癒やされます♪

    今日はイオンには寄らなかったので、2人に大好きなお菓子を買ってあげました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/28 23:54:06 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月27日 土曜日

6m9z2e2412p57w2.jpg
在りし日の Van ...。
2010年11月、Van の3歳の誕生日にはペット用のケーキを買ってきてお祝いをしました。

qk7bfdc3h3q9mhb.jpg
お散歩も、大好きなハニーと一緒に行きました♪


23n64ctafbpept5.jpg
今日は、昨夜仕上げた ODYSSEY e:HEV のお届け。
やっぱり、ODYSSEY はいいねぇ〜!

bza9zex9mcuavkp.jpg
ツルツルピカピカに仕上げたボディを、こじゃんと喜んでいただけました♪

z7yptd3ecm2t1u2.jpg
ODYSSEY のお届けから戻ったら、日報インプット。
またまた1週間ほど溜めてしまいました。

土曜日のお昼は、いつもの「ともしび」で今日も「うどんセット」!
野菜サラダは特注です。

rcmpgm8kht7n875.jpg
お腹が張ったら、2軒ほど車検の段取りをしました。
そして、トイレを借りにファミマにピットイン!

「R-1」を飲んだら、香南市野市町のお客さん宅まで。
当て逃げされた N-BOX 、修理見積りのため写真を撮りにお伺いです。

とりあえず、今日は在宅か電話にて確認をすると ...。
ちょうど高知市内に出て来ているとのこと。

ざんじ会社に戻って、お客さんを待ちました。

gs26y7bzx87g5fq.jpg
当てられた場所は右側後方、テールライトのレンズに亀裂が入っています。

cmycyyg165na12k.jpg
後はバンパーにキズが少し、軽い接触事故のようです。

警察に被害届を出したようですが ...。
ドラレコも着いていないし、証拠が無いので事故として扱えないようです。

テールライトに亀裂があったら、車検は通りません。
次回の車検時に交換することにして、バンパーはタッチアップでガマンすることに。

ついでに、タイヤのエアーチェックを行いました。

2cmbxm1s16tvxyv.jpg
N-BOX のお客さんを見送ったら、車検と修理の完了した N-BOX の仕上げを行いました。

まずは室内の清掃、掃除機をかけてガラスやダッシュボードを拭きました。
フロントガラスに車検・点検ステッカーを貼ったら、ボディを洗車。

5qumxeharqgptw1.jpg
洗車したら、水滴を飛ばしがてら試運転に行きました。

お預かりした時、メーターにスマートキーの警告表示が点いていた N-BOX ...。
色々調べて行くと、助手席側ドア内部にあるスマートキーのアンテナケーブルが抜けていました。

お客さんに確認すると、左側のドアをボディショップで修理した事があるとの事。
原因が判れば後は早い、ケーブルを差して試運転。

警告表示が点かなければオッケーです。

cwxf1rmgpfvdpgn.jpg
試運転を済ませたら、軽く拭き上げてからゼロドロップ!

xsb827zf2vknnfn.jpg
ツルツルピカピカになったボディ、タイヤワックスをかけてホイールカバーを取り付けたら完了です。

s5xmketzarn8atx.jpg
洗車をしていたら、展示車の新型 N-BOX Custom に水が散ってしまいました。
かなり土埃が積もっていたので、こちらも洗車をしました。

askhfsfk1kqpa5t.jpg
N-BOX が仕上がったら、汚れたタオルを洗ってから仁井田のお客さん宅までお届けです。

まずは、家に帰っているかお客さんに電話をしました。
が、なかなか電話に出てくれません。

ショートメールも打って、折り返しを待つこと 15分 ...。
折り返しの電話をいただくと、買い物でイオンの近くに居るとのこと。

帰りに店に寄っていただけることになりました。
少し待ちましたが、無事に N-BOX をお渡ししてから帰途につきました。


kztr9w6ws29d2hn.jpg

.長いことお預かりした N-BOX も、何とか無事に仕上がりました。

    お客さんに寄ってもらえたので、昨夜よりは1時間半も早く家に帰り着けました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!



2024 01/27 23:45:48 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月26日 金曜日

7atnv3nvch9z12x.jpg
在りし日の Van ...。
もうすぐ3歳を迎えます。

毎朝の散歩が日課。
夕方はオジイに行ってもらって、夜と1日3回お散歩に行きました。

2vztnwbfbmuw9wd.jpg
時にはイタズラも!
なかなか、やるねぇ〜!!


3fx8rndsw5t87sx.jpg
今日は、昨夜預かった次男坊の STEP WGN e:HEV で出社です。
が、やっぱりバッテリーが上がっちゅう!

wqn83psfefzc8d2.jpg
ドラレコの監視システムに電気を食いすぎるのか、暗電流が多いのか ...。
何回も上がると、バッテリーもだんだんダメになってきます。

今朝もバッテリーブースターをつないで始動。
毎朝、これは辛い!!

新車半年点検のついでに、しっかりと見極めをしないといけません。(汗)

vgrfpn766afhgav.jpg
会社に着いたら、昨夜仕上げた N-WGN をお届けに高須まで。
FREED のエアコンフィルターも入荷しました。

utur7qgs6s5cz7b.jpg
午前中は事務仕事、お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

本日のランチは「チキングリル〜大根とちくわのおでん仕立て」です。
自家製でんがく味噌が、大根やちくわのおでんのみならず ...。

グリルされたチキンにもメッチャ合う〜♪
ご飯がどんどん進んで、あっという間に完食です。

sgag1uxzxxxegsd.jpg
食後にはホットコーヒーをいただいて、午後からもファイト〜!

33xpbmrya2tbgfn.jpg
お腹が張ったら、高知警察署へ。
出頭ではありません、ちゃんとしたお仕事です。

wrzmb5x58bfm4vn.jpg
そしてお客さんに新車の納期の変更を連絡したり、希望番号の確認をしたり ...。
南国市では車検・点検のご案内の道すがら、以前消防本部でお世話になった方のお宅に寄りました。

このお宅には、往年の名車 ロータス・セブンが!
かっけー!!

g6cp6prpdtrmxf4.jpg
その後も、車検のご案内等でお客さん訪問を行いました。

c4wz5s4k1rdqqpf.jpg
介良のお客さんに車検のご案内をしたら、ファミマにピットイン!
トイレを借りて、「R-1」を飲みました。

2kawkcd2n7suy7u.jpg
そして長浜に回って、LIFE の車検のご案内。

cuwsgbcp72qtmd3.jpg
N-BOX のお客さんからは、アルミホイールを傷つけたと連絡をもらいました。

7n97q98wzm5ac7n.jpg
黒いホイールなので、けっこうキズが目立ちます。
このホイールは15インチ、交換すると思ったよりも高い!

とりあえず、キズをタッチアップペイントで塗ってみました。
少し離れて見ると、思ったよりも判りにくくなりました♪

ktvpv46fnq6scgc.jpg
会社に戻ったら、車庫証明の段取り。
そして皆が帰った後で、車検でお預かりしている ODYSSEY e:HEV を仕上げました。

工場がめちゃくちゃ忙しく、長い間お預かりしている ODYSSEY ...。
やっとで整備も終わり、車検も通してきました。

せめて、ボディでもピカピカにしてお返ししなきゃ!
まずは車内の清掃、掃除機がけをしてから室内を拭きました。

車検・点検ステッカーを貼ったら、洗車です。
ホイールまで、丁寧に洗いました。

qa4t3x5rw3gan8m.jpg
洗車をしたら、軽く拭き上げてからゼロドロップ。
隅々まで施工しましたが、やはりボディが大きい〜!

vcunabr3676kftx.jpg
けっこう時間がかかりましたが、最後にタイヤワックスをかけたら完了。

zu2rytyxmggycm9.jpg
ホイールも、ゼロドロップが染み込んだクロスで拭くとピカピカです!

9nmzm79wyy3auz4.jpg
お客さんに連絡をすると、お届けは明日の午前中になりました。
汚れたクロスとタオルを洗ったら、戸締まりをして帰途につきました。

nf8pdpz97p8f6s5.jpg

.次男坊の STEP WGN e:HEV 、原因がドラレコだったらいいのですが...。

     とりあえずドラレコの電源の処置をしてから、様子見しかありません。

         まだ万が一もあるので、ネットでジャンプスターターを注文しました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/26 23:58:45 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月25日 木曜日

3k9txeuyu9hq67p.jpg
在りし日の Van ...。
2010年9月の終わり、もうすぐ2歳と11ヶ月です。

休みの日には、よくハニーも一緒に夕方の散歩に行きました。

4tw4hmf44nk8ng5.jpg
ハニーと行くと、Van もルンルン♪
大喜びで、あちこちに足を延ばしました。


x24fppf887k4bet.jpg
午前中は、12ヶ月点検の N-WGN を預かりに行きました。

代車の LIFE を見ると、ペットボトルが落ちていたり室内の状態がイマイチ!
掃除機をかけて室内を軽く清掃、いざお預かりに出発。

が、ガソリンがほとんどすっからかんです。
あわてて給油、預かりにお伺いするのが少し遅くなりました。

c2ckga8ndna5xnf.jpg
お昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

本日の日替わりは「ハンバーグ&唐揚げ+くろまるハーフラーメン、ライス付き」
まずは麺がスープを吸わないうちに、、くろまるハーフラーメンを平らげました。

やおら、ハンバーグと唐揚げを食べながらライス。
美味しくて、どんどん箸が進む〜!

あっという間に完食しました。

7vrqwqw44cwkc97.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
おトイレを借りて、食後のコーヒーと今日も「R-1」を飲みました。

コロナも第10波とのこと、身体の中から免疫力アップ!!

kxgc74eqcr3vkd5.jpg
午後からは、香南市吉川町まで。
STEP WGN のバンパーに着いたキズをタッチアップしにお伺いしました。

s18cfqtf55b1zr2.jpg
磨いて判らなくなりそうなキズは、コンパウンドで磨き ...。

ktzkm7kuwsqzdw2.jpg
タッチアップペイントで塗ったら、少し離れると判らないようになりました。

51tvb3uv2zn4stu.jpg
香南市内で数軒お伺いしたら、南国市のお客さん訪問。
N-BOX の、新車初回点検の段取りにお伺いしました。

点検時には、リアのドラレコケーブルの取り回しを変更する予定です。
「点検はゆっくりでいいですよ♪」と、ありがたいお言葉!

寒さが緩んでから、お預かりの段取りをすることになりました。

6n7efyzz1qbrby3.jpg
帰りには、お土産に「まほろばトマト」をいただきました♪

eks56m6f3k18d75.jpg
そして、ドラレコのケーブル作業に必要な針金等の調達に、「DAISO」に寄りました。
ここの「DAISO」は、品揃えが豊富です。

5keexu4xf51nnut.jpg
会社に戻ったら点検の終った N-WGN の仕上げ。
暗くなったら、急激に気温が下がります。

7:00pm を過ぎてからは、またまたシンシンと寒くなります!
寒い中、まずは室内をキレイキレイしてから、洗車を行いました。

3rp4qt46tr9nhcr.jpg
濡れたボディを拭き上げたら、フィニッシュはタイヤワックス!
ボディは水弾きも良く、キレイに仕上がりました。

今夜は遅くなったので、明日の午前中に職場にお届けです。

gk99wbuevvqb2ru.jpg
N-WGN の仕上げを終えたら、今夜は工場の中で保管して明日のお届けです。
汚れたタオルを洗ったら、LIFE に乗って南国市へ ...。

そして、次男坊のアパートに寄りました。
新車半年点検とドラレコの点検&修理で、 STEP WGN e:HEV を預かってから帰途に。

tsvmw4v4ctgz58d.jpg
家に帰り着いたら、なんと外気温度は「1℃」!
寒いわけや〜!!

4wt77d3tb6uqegu.jpg
ボディが大きいので、今夜は裏の広場で保管...。
明日は、この STEP WGN で出社です。

q11xqykmgtbsz5q.jpg

.次男坊のS・W、ドラレコの駐車監視が長いのか暗電流が多いのか...。

     バッテリーの消費が激しくて上がることが、明日の朝は上がっていませんように!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/25 23:48:49 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月24日 水曜日

df4kq8kk47n9wn5.jpg
在りし日の Van ...。
2歳と10ヶ月になりました。

お散歩では、伊都多神社の方へもよく行きました。

nwa2q1qr4dm6ztx.jpg
こらこら、なにを堀りゆう〜?!


myswd4ktbmcymwy.jpg
今日は、第4水曜日で休店日。
休みを利用して、午前中はカメの水槽メンテナンスを行いました。

1epzbes84a2n1ba.jpg
2つ有る水槽の水を交換。
フィルターの濾過材も交換しました。

hy8h3hrbeqvmasa.jpg
今日は、お遣い物の調達に「菓処 桜いろ」さんに行きました。

3f4wghupszsc57n.jpg
王様の苺大福やカフェオレ大福をチョイス。

t4fnpvwrr6b6eth.jpg
それに、どら焼きを詰め合わせてもらいました。
「桜いろ」の和菓子は、どこに届けてもこじゃんと喜ばれます♪

g2dabg6nx8c87qa.jpg
「菓処 桜いろ」さんで詰め合わせてもらった和菓子を持って、高知市土佐山のお客さん宅へ!

注文いただいている N-VAN が、間もなく入荷します。
到着しても、登録や納車整備をしてお届けまでは少し日がかかりますが ...。

その新車の車両代金を、前もってお支払いいただける事になりました。
まっこと、ありがたいことです♪

28pv15vzduy6nma.jpg
ついでに、現在乗っていただいている ACTY TRUCK と N-VAN style COOL の調子伺い。
2台目になる今度の N-VAN は 4WD のマニュアルミッション、山での仕事用です。

山の方は、風がめちゃくちゃ冷たい〜!
雪もチラホラ落ちていました。

w943eqzbrza9q2p.jpg
土佐山で集金を済ませたら、ハニーとお昼は「ミラノ亭」へ!
今日のランチ、パスタは「たらこスパゲティー」です。

wda7516kqz8rpnv.jpg
まずはパン&サラダ、スープを食べて ...。

w9dsng2tn5vxphz.jpg
食べ終わる頃に、メインの「たらこスパゲティー」の登場です!

これまでも、ランチは「たらこスパゲティー」の確率がけっこう高いですが ...。
美味しいし、大好きなので大歓迎ながよね♪

久しぶりに食べた「たらこスパゲティー」は、相変わらずこじゃんと美味しい!!

x6kqzva3yac7hrn.jpg
食後にはアイスクリームを食べて。

txhy5fygbrzy9hn.jpg
そして、点てたばかりのホットコーヒーを飲みました。
やっぱり「ミラノ亭」のスパゲティーは最高やね♪

お腹が張ったら、買い物を済ませてから会社へ行きました。
ハニーは、鉢植えのお手入れ。

私は、車検の仕上がりをお待たせしているお客さんの車をキレイキレイしようかと思いましたが ...。
工場内がいっぱいで、工場に横付けしないと作業ができません。

しかも今日の状態は、横付けするとけっこう道にはみ出します。
さらに冷たい風がけっこう当たるし、ちょっと無理かも ...。

4y4e7hxmrpfsqkh.jpg
洗車は断念して、「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!

e157nbbgamcyx1s.jpg
お遣い物に、ワンタッチコーヒーを調達しました。

f1xvtwntwxktwpe.jpg
「ポルタ」では、バレンタイン用のワンタッチコーヒーも登場しました。

qftxw5xrsr85yux.jpg
そして人気のビーンズ、「さくらブルボン」も入荷した模様!
焙煎はまだこれからみたいですが、楽しみです♪

「ポルタ」から会社に戻ったら、近くのグループホームまで。
ハニーと一緒に、義母に面会に行きました。

2rknu516rxyru6u.jpg

.今日は朝から寒い1日、吹いてくる風もハンパなく冷たい〜!

    土佐山は道路を心配しましたが、幸い雪も無くてスムーズに行くことが出来ました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/24 23:45:23 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月23日 火曜日

v4y5h7ugu7p687q.jpg
在りし日の Van ...。
2010年8月、2歳と9ヶ月になりました。

6zbasxeyq6d9yyu.jpg
暑い日はよく水路に浸かったり、バシャバシャをしたり...。
その後は、帰ってからシャンプーをせんといかんがよね〜!


9kkxhp1sx4w21h3.jpg
午前中は、会社にて色々と段取りを ...。

車検でお預かりしている ACTY TRUCK が大イレギュラー!
SRS の警告灯が点いていたので、コンピューターにて診断。
エアバッグのユニットを交換しましたが、警告灯は消えません。

今度は断線という診断。
ダッシュボード周りを外していくと、ネズミでも入っていたのか、あちこち土だらけです。

この作業のおかげで、他の作業もなかなか進みません。
他の車検等でお預かりしているお客さんにはおことわりを入れて、代車のやり繰りもしなきゃ!

67eve5k8nm2yet3.jpg
お昼前には、名変を依頼されているお客さんの会社に寄りました。
名義変更の書類をお預かりしたら、VEZEL のリコールの件でお話を。

今度名義変更をするお母さんの GRACE も、リコールの通知が届いたとのこと。
日本電装製フューエルポンプ搭載車のリコールが、どんどん拡がっています。

現在、部品の調達も追いついていないのが実情です。
2月から3月にかけては車検もめちゃくちゃ多い時期、まっこと大変やぁ!!

kq3c9yyurzh26w5.jpg
ACTY VAN にオートライトを装着しようとしたら、ヘッドライトが点かなくなったと連絡がありました。
電話の主は私の後輩、高校では電子工学を学んでいます。

ちょっとお助けを...。
特別に配線図を見せてあげたら、お昼はレストラン「グドラック」へ!

x76nrd6mk1ryk4q.jpg
今日は運気アップを願って「開運定食」をオーダーしました。

gab53r1anc2mkrf.jpg
まずは麺が伸びないうちに、お蕎麦を平らげて ...。

83t3akm6k5kc6hw.jpg
やおら、幸運寿司を食べました。

この幸運寿司は、単品でもメニューにある人気商品!
めちゃくちゃ美味しい〜♪

海老天もシシトウの天婦羅も、揚げたてサクサク。
あっという間に完食しました。

sbw561zk6m75h2r.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。
今日は忘れずに、消防団員の家族用に「恵方巻」を予約して帰らなきゃ!

t78su8k929563ar.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
トイレを借りたら、「R-1」を買って飲みました。

2apuay5ac6vf4ga.jpg
そして、陸運支局の整備振興会にある行政書士事務所に寄りました。
名義変更で保管場所が変わらないので、車庫証明が必要かどうか ...。

多分必要だと思うけど、3番窓口で確認をした方が間違いないとの事。
確認すると、やっぱり必要でした。

そして岡豊町まで、注文をいただいている N-BOX の納期についてお伺いしました。

年度末が近づき、思ったよりも納期がかかってしまう事に ...。
色々と説明をし、なんとか納得をいただきました。

6hz172hpprmx3mu.jpg
会社に帰ったら、東京からのお客さんと N-BOX の商談。
試乗にも行ってきました。

この4月に東京から高知に戻ってくる予定とのこと。
N-BOX かスペーシアの購入を考えているとのことです。

しばらく車の運転はしていないそうですが、高知での生活は車が無いとなかなか ...。

走りや静粛性、乗り心地を体感していただくために、東部自動車道を高知龍馬空港IC まで行ってきました。
その後は、2パターンの N-BOX Custom Turbo の見積りを作成して説明。

お客さんが店を出た後には、ハニーに任意保険の見積りもいくつか作成してもらいました。
そして、その内容をメールにて送りました。

xufsysbvzrpnan3.jpg
商談を済ませお客さんを見送ったら、久しぶりに来店されたお客さんの応対。
そして車検でお預かりしているお客さんに、お時間を頂くためにお願いの連絡等々...。

最後に日報インプットをしてから帰途につきました。
夕方から急に、めちゃくちゃ寒くなってきたぁ!

7ddatwsznyvm2nn.jpg

.工場も深刻な人手不足、リコールやイレギュラー発生で大変です!

    お客さんとそれらを調整しないといけないのも我々の仕事、日々胃を痛めています。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/23 23:57:39 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月22日 月曜日

abhh8e7ekkgfbdc.jpg
在りし日の Van ...。
少し飛んで、2歳と8ヶ月の頃です。

rn7qf29np4n7sg7.jpg
お散歩が大好きで、あちこち足を延ばしました。
時には、ヘビを見つけてじゃれ合うことも!


cdbdrdca3vddm3h.jpg
朝は車検の ODYSSEY e:HEV をお預かりしてから出社しました。

新車で下ろしてもらったのは、ついこの前やと思いよったに ...。
もう3年経つがやね!?

お預かりすると、静かやし安定感がバツグン!
やっぱりえいねぇ♪

b84y1nkxsfqnrzw.jpg
午前中に高知警察署にも行きました。

bfk8fazwgssrzrm.jpg
新しく出来た南の駐車場からは、JR高知駅前の三志士像がすぐそこに見えます。

p3d7xa34sa41t9b.jpg
午前中は南国市の JA へ行ってから、来月 VEZEL が車検を迎えるお客さんにご案内。
ついでに段取りも済ませました。

t1xpn4s3g5q6kn1.jpg
そして先日 N-BOX の名義変更をしたお客さん宅まで、集金にお伺い。

集金を済ませると、自家栽培しているブロッコリーをいただきました!
採れたばかりのブロッコリー、美味しくいただきます♪

k4dpcfhndmshr4r.jpg
集金を済ませたら、お昼は「ラーメン食堂黒まる」へレッツゴー!

wk8t2trv8d8g3vy.jpg
本日の日替わりは「あんかけ揚げシューマイ&とり香味+くろまるハーフラーメン、ライス付き」です。

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを食べて ...。
揚げシューマイ&とり香味が美味しくて、ご飯が進む〜!

mg1be8cf8nbxzax.jpg
あっという間に完食しました。

p52sy169qsmee67.jpg
今日は、乗っていただいている N-BOX をお預かり。
エンジンオイル交換と、ついでにタイヤのエアーチェックを行います。

vk9cpb1m27upyu4.jpg
会社に戻って N-BOX の受付を済ませたら、「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

ここも大切なお客さん、いつもは毎週「ぱんの日」に寄っていますが...。
今年は「ぱんの日」は2月からなので、年が明けてからは本日が初めてのお伺いです。

hn51zn9qe7dstsy.jpg
ショーケースのジオラマは、十二支の干支に代わっていました。

7ceebd9wfky4z6e.jpg
今日はお遣い物に、色々な大福をいただきました♪

72teexzadbny2uf.jpg
午後からは香南市吉川町まで。
途中で、大津の CoCo FooDS に寄りました。

今朝お預かりした ODYSSEY は、社長の奥さんに乗ってもらっている車です。

先日は、R子の誕生日会にフルーツオードブルの差し入れをいただきました♪
今日は少ないですが、3時のオヤツに大福の差し入れです。

epzz3b8nw3vhhng.jpg
ついでに、セセリの焼鳥を焼いてもらいました。

香南市吉川町だと、わが家は道すがら ...。
途中でわが家へ置きに寄ってから、吉川町に向かいました。

9xek27ygafrcazy.jpg
香南市吉川町に向かう途中で、ファミマにピットイン!
少し遅くなった食後のコーヒーと、今日も「R-1」を飲みました。

8ru7h1g6qr9q145.jpg
そして、事故がやっとで解決した STEP WGN の再確認。
午前中に電話をいただいて、お伺いしました。

こちらの損傷は、フロントバンパーの小さなすり傷。
あまり気にしなければ、タッチアップで済みそうです。

3u2qgbv6fm3b1wd.jpg
ついでに車検後の ACTY TRUCK の調子伺いと、VAMOS の車検のご案内もしてきました。

szhexft9uuv4afk.jpg
香南市吉川町から高知市内に戻ってきたら、道すがらの「高知オーディオハムセンター」へ。
ここも以前、奥さんに LIFE を乗ってもらっていました。

ただ今、私が所属する「高須アマチュア無線クラブ」の無線局免許の更新をお願いしてあります。

総務省から数カ所の訂正を求められて、メンバーの住所や従事者免許番号などを確認。
本日、修正した名簿を届けに寄りました。

これでバッチリです!

ww5ygp6rep4svfu.jpg
「高知オーディオハムセンター」に名簿を届けたら、会社をスルー!
JR 高知駅前を通って、南万々まで。

hxe1cuskp5ct8e8.jpg
先月納車した N-ONE の新車初回点検のご案内がてら、仕上がった車庫証明を届けにお伺いしました。
残念ながら、N-ONE を乗っていただいている奥さんは不在。

N-BOX に乗っていただいている、ご主人と話をしてきました。
点検は、希望日の少し手前にご連絡をいただくことになりました。

ew35yznzhkgutf9.jpg
会社に帰ったら、お昼にお預かりした N-BOX のエンジンオイル交換。
まだ作業が完了していなかったので、作業をしている間に車内の清掃を行いました。

ガラスやダッシュボードは拭いたら、掃除機がけ。
室内をキレイキレイにしたら、南国市までお届けにレッツゴー!

yaf1ryv7ckpzx1c.jpg
お届け先は、「ラーメン食堂 黒まる」です。
お腹も空いてきましたが、ここではグッとがまん。

少し離れた駐車場で代車に乗り換えたら、キーを届けて集金も済ませました。

mm29hcg4faw9e5s.jpg
そして、グルっと回って仁井田のお客さん宅まで。
仁井田では、車検の N-BOX のお預かりです。

暗い中、代車に荷物を乗せ替えて...。
無事にお預かりしたら、またまた会社まで。

vhtmbctd6hp9ea1.jpg
会社で受付をしたら、残務を済ませてから帰途につきました。

aw842rbhwcyare6.jpg

.今日はお天気も良く、暖かくて過ごし易い1日になりました。

     けど明日からは強力な寒波が到来、水曜日にかけてかなり寒い日になりそうです!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/22 23:58:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月21日 日曜日

hgnkqxua24b1mdu.jpg
在りし日の Van ...。
2009年12月も年の暮れ、もうすぐ2歳と2ヶ月です。

k4r4f57x11d2w8z.jpg
寒いのもへっちゃら、毎日楽しくお散歩に出かけました♪

2uf8tdvd7tx9vnh.jpg
今日は日曜日を利用して、ゆっくり朝食を摂りました。

PCでのメールチェックを済ませたら、添付ファイルをプリントアウト。
そして、少林寺拳法支部長研修のレポートを作成して送りました。

午後からは、娘一家とイオンモールで待ち合わせ。
お昼はI子ちゃんのリクエストで、フードコートで食べました。

w8bxx5acwmx4usw.jpg
孫たちはマクドナルド、娘夫婦は「まんしゅう」の「ジャン麺」を♪
ハニーは「うどん」が食べたいとのこと、2人で「丸亀製麺」に向かいました。

ur6myk29kbqrq7g.jpg
「かけうどん」や「釜揚げうどん」は、よく行く香川県で食べられます。
オリジナルメニューの「肉がさね玉子あんかけうどん」&天ぷら、おむすびを食べました。

6wmtyz5ssykhubz.jpg
皆と一緒に食べるお昼は、楽しくて美味しい!!
ちょっと食べ過ぎでお腹はもうパンパン、ほんで肥えるがよね〜!(汗)

bscrgrvgtwmv2cr.jpg
お腹が張ったら、R子たんの水筒を調達。
色んな水筒を見て、R子たん好みの可愛い水筒を購入しました。

そして、やはりゲームコーナーへ!

epvt4v2z4v4phna.jpg
クレーンゲームやお姫様ゲーム、対決ゲーム等を楽しみました♪

zv5tyz6zt44sm2z.jpg
おかげで、じいちゃんもハニーばあちゃんもお財布が少し軽くなりました。

tkketdxb9u2wpwe.jpg
イオンモールを出たら、ファミマで「R-1」とコーヒーを買って娘一家の家へ。
コーヒーを飲んで、しばしまったりしました。

孫たちにバイバイしたら、SUNNY AXIS 南国店でお買い物をして帰宅。

w61t66pdvxn9et2.jpg
買い物を終えて家に帰ると、Van の小屋は真っ暗 ...。
昨年までは小屋に灯りが点いて、Van がお迎えをしてくれました。

やっぱり寂しいねぇ ...。

4taraxkv78p2hms.jpg

.年が明けても各方面忙しく、相変わらず大変な毎日...。

     せめて休みの日は孫たちに癒やされたいと思う今日この頃、本当に助かります!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/21 23:38:31 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月20日 土曜日

cwh2ftxqf6b3ccv.jpg
在りし日の Van ...。
2歳と1ヶ月の頃、朝の散歩で大湊公園までやって来たらオヤツタイムを楽しみにしていました♪

39tk5c2p6yuftb9.jpg
毎日のお散歩が、本当に楽しかったね!


hwvx2ndaauhm5bn.jpg
午前中は来店されたお客さんの応対、中古車の契約書に捺印をいただきました。
そして作業指示書を作ったり、車庫証明の段取り等の事務仕事。

少し遅くなった土曜日のお昼は、いつもの「ともしび」で今日は「うどんセット」!
野菜サラダは特注です♪

9gb4uprp9baavew.jpg
午後からは、車検の出来上がったキャリートラックのお届け。
確認すると、室内の仕上げは終わっていますが洗車がまだです。

雨がパラパラ降っていますが、けっこう使用感もあります。
カーシャンプーをスプレーしながら、洗車ブラシで丁寧に洗いました。

46udgp6g9hsupty.jpg
荷台までキレイに洗ったら、お届けにレッツゴー!
南国市までお届けをして、集金も済ませました。

お客さんは、私が土佐電鉄在職中にお世話になった人です。
しばし思い出話に花が咲きました。

yfrr5yk4t9xaxqn.jpg
代車にお貸ししていた ACTY TRACK 、ガソリンが3分の1ほどしか有りません。
というか、お貸しした時からこの状態。

「あまり乗ることは無いと思う。」とのことで、そのままお貸ししてありました。
また来週早々貸出予定があるので、会社の近くの GS へ。

tqs7qznfzagye96.jpg
給油も終わり、レシートを見ると ...。
赤く「777大当り!」の文字が!

fzd8eugurksxgye.jpg
いつもはボックスティッシュ1箱ですが、お正月のサービスなのか3個入りをもらいました♪
そして、またまた今年のカレンダーも。

超ラッキー!!

x96u59u8tppbn6q.jpg
会社に戻る途中ファミマにピットイン、今日も「R-1」を飲みました。
寒い季節も身体の中から免疫力アップです!

qsgq6mwbrayyde5.jpg
会社に戻ってからは、メール等で車検の段取り連絡を行いました。
そして、また溜めてしまった日報インプット。

今日のフィニッシュは、南国市のお客さん宅まで。
依頼されていた名義変更も完了、新しい車検証を届けにお伺いしました。

そこからは直帰、今夜は 8:00pm過ぎには帰宅できました♪

bf67ybbk5r3hs67.jpg

.しばらくお預かりしていた、キャリートラックも無事にお届け完了!

   「普段は VAMOS やき、ゆっくりでかまんで!」の一言にずいぶんと助けられました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2024 01/20 23:58:00 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月18日 木曜日

utf41fuwnrezmb8.jpg
在りし日の Van ...。
2歳の誕生日を迎えました!

朝の散歩はグル〜ッと回って伊都多神社へ行きました。

8w1ypkxardrdv9e.jpg
この日は休みだったのか、夕方の散歩はハニーと一緒に行きました。
Van もルンルンです♪


4u14f69ad9age91.jpg
今日は 5:20am に起床、いつものように PC にてメールチェック。
朝シャワーを浴びて朝食を摂ったら、南国市消防本部へ。

南国市消防団幹部会の視察研修に出発です。
1日目の予定は大阪市の「阿倍野防災センター」、別名「あべのタスカル」です。

途中、徳島道の「吉野川ハイウェイオアシス」でトイレ休憩。

nfuzdhbs3erqszx.jpg
「とさでん交通」のバスと「伊予鉄」のバスが列びました。

bn9tgkw9hp1q2vy.jpg
バスの中では、南海トラフ地震を想定したビデオを観ながら淡路島へ。
そして、「淡路ハイウェイオアシス」で休憩。

p248p1ecvzgwdt6.jpg
お昼も「淡路ハイウェイオアシス」で食べました。

83cnv2cn1dwyvyn.jpg
淡路島から明石に渡り、バスは順調に大阪市内に入ってきました。

4haa8c6xfqg6w28.jpg
そして、視察研修の目的地「大阪市立阿倍野防災センター」へ!

122vgyryk61f79b.jpg
ここでは阪神大震災はもちろん、元旦に北陸にて発災した能登半島地震のパネル展示も行われています。
この目で現状を見ると、能登半島地震がどれだけの甚大災害かがよく判ります。

b83efyzdum8kr46.jpg
「阿倍野防災センター」内には、阪神大震災時の街並みを再現しているコーナーも有ります。
震災直後の街並みで、震災後に余震が起きた時の状態の再現も出来ます。

nzum11e5px5h6u9.jpg
そして、車椅子を押しての避難方法を実演してもらいました。

hk82hwv5b2z97xd.jpg
同行している平山市長も、積極的に体験をしました。

re549amuwxb6vaz.jpg
そして、地震後の人命救助のシミュレーション。
倒壊した塀の下敷きになった要救助者を、ジャッキを用いて救助する方法の説明が有りました。

このような研修は、高知県消防学校での幹部研修で体験しましたが ...。
定期的に行う重要性を感じました。

dqmzgdd2uzn3uhr.jpg
そして、震度7の地震体験。

まずは、能登半島地震のような直下型の縦揺れを体験。
続けて東日本大震災や、南海トラフ地震に想定される横揺れをそれぞれ体験しました。

amgzqmw5f9zdu56.jpg
「阿倍野防災センター」を出たら、すぐ近くの「あべのハルカス」へ行きました。
小雨の中、駐車場からは徒歩で向かいました。

uz3k3w5kg3zns2d.jpg
まずはエレベーターで 2階から 16階へ。
その後は、一気に 60階まで!

エレベーターは、めちゃくちゃ静かでスムーズです。
60階からの展望は、スゴイの一言!!

大阪市内が一望できます。
お天気が悪いのだけが残念です。

6b649vf5sqtr2nf.jpg
「あべのハルカス」を後にしたら、淀川区のホテルへレッツゴー!
チェックインしたら、11階の部屋へ。

2tt2ztsp6tdu1rz.jpg
キレイな部屋で、夕食までしばしまったりしました♪

x2k5debek98t2gs.jpg
ホテルに到着したら、6:30pm から夕食タイム。
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、慰労と情報交換を行いました。

3m6uzd9askmf6zk.jpg
料理も、色々と出てくる出てくる!
ビールが進みます♪

途中から、芋焼酎の水割りにシフト。
今夜は色んな料理を楽しみました。

フィニッシュにはスイーツも!
満足のいく夕食でした。

d8gkah8wz2bxvrx.jpg
お腹が張ったら、近くの LAWSON へ!
今日はまだ飲んでいない「R-1」と明日の朝に飲む青汁、そして朝食後のヨーグルトを買いに行きました。

LAWSON から見たホテルの大きいこと!
外国人スタッフもたくさんいます。

vhtq46tb37sx4av.jpg
部屋に帰ったら、早速「R-1」!
やっぱり、1日一本これを飲まんとね♪


1月19日 金曜日

6yu57muac5bn1b9.jpg
大阪市2日目、お天気は曇りです。

5gz7nh42menzgd6.jpg
朝食はホテルのバイキング、品揃えがめっちゃ豊富でした。

k6puh5acmgknub4.jpg
部屋に戻ったら、昨夜買って来たヨーグルトと青汁。

いつもは自家培養のカスピ海ヨーグルトと Phiten の桑葉青汁ですが ...。
今朝は食べる「R-1」と、伊藤園の青汁です。

今日の予定は、消防車両・救助用資機材の制作をしている「モリタ三田工場」と「橋の科学館」など。
このまま雨が降らないで〜!

6xtbbd8ggvugk7q.jpg
南国市消防団幹部会の視察研修2日目、三田市にある「(株)モリタ三田工場」の見学にやって来ました。

sz295n3mnqx43xd.jpg
入口にある車両がとにかくスゴイ!!

x8wdeq7p6bfybst.jpg
ここはポンプ車や科学消防車、梯子車をはじめ救助用資機材の設計・制作をしている歴史ある工場。
日本で活躍する消防車の半数以上がこのモリタ三田工場で生産されています。

ha86q633nev2r9z.jpg
(株)モリタ三田工場は、最新鋭の設備を誇るアジア最大級の消防車製造工場です。
見学にはヘルメットの代わりにキャップを、イヤホンで説明が聴けます。

tffx1rx52mxauph.jpg
まずは会社の概要説明、そして工場内を見学させていただきました。

残念ながら、製造工程の写真撮影は NG 。
担当してくれた職員さんの丁寧な説明を聞きながら、製造工程や検査の状況を見学しました。

これらは全てがオーダーメイド、広大な工場の中では1台1台丁寧に生産されていました。

3rhwewfmm77edk4.jpg
そして、生産されている消防車や梯子車のミニカーの展示がスゴイ!!

bzd11p49d9r3cf9.jpg
思わず見入ってしまいました。

tu64rpn2edkfe8d.jpg
「(株)モリタ三田工場」を出発したら、一路帰途に。
途中、神戸市垂水区にある「くら蔵」で昼食を食べました。

tkwd1fvyxf18dks.jpg
刺身にあら煮に天婦羅と、お魚が満載!
けど、美味しくいただきました。

dnqm98981pqx4rm.jpg
お腹が張ったら、明石海峡大橋のたもとまで。

hskdnnmwhp2v5a2.jpg
明石海峡大橋のたもとにある「橋の科学館」を見学しました。

h4v7t531z6gd6sw.jpg
いつもは明石側からトンネルを抜けると、そのまま明石海峡大橋に乗ります。
なので、ここに寄るのは初めてのこと。

明石海峡大橋をはじめ、本四架橋の工法や色々な展示物が楽しめます。

yytxwevx9vvwb2h.jpg
「橋の科学館」を出たら、すぐ横にある「舞子海上プロムナード」へ!

c1yzum49d5r1k5d.jpg
エレベーターで上がり、明石海峡大橋の裏部分を見学出来ます。

7uskprrm7xkzthp.jpg
橋のすぐ下には遊歩道が、金網越しに瀬戸内海を展望しながら歩きました。
けっこうな高さで、こじゃんと風が冷たかったぁ!

shzp3pa1g44kqzv.jpg
本州と淡路島をつなぐ橋、こうやって見るとやっぱりスゴイね!!

t6cqt2d92svzhk7.jpg
明石海峡大橋を渡ったら、「淡路ハイウェイオアシス」で休憩。
トイレを済ませたら、各々お土産を買ったりしました。

私は食後のコーヒータイム!
「R-1」も探しましたが、さすがに有りません。

wqfkc7k6gmfnu5f.jpg
消防学校の幹部研修等でもよく一緒になる、北部分団の原副分団長とパチリ!
自分の写真も、1枚ばぁは撮っちよかんとね。

3ypze7kby6pyzm8.jpg
「淡路ハイウェイオアシス」を出発したら、淡路島を縦断して「大鳴門橋」を渡りました。

k3ky2ezgm5agapk.jpg
徳島道では、「吉野川ハイウェイオアシス」まで下りずに「吉野川SA」でトイレ休憩。
セブンイレブンがあったので、無事に今日も「R-1」を飲みました。

k9w11ppvbub9egv.jpg
そして、予定よりも少し早く南国市消防本部に到着!
一泊二日の幹部会視察研修は、無事に解散となりました。

cn2z2rgw2mmn6tu.jpg
予定よりも早く帰って来たので、そのまま会社にレッツゴー!
しかし、高知市内行きは大津辺りからめちゃくちゃ混んでいます。

思ったよりも遅くなりましたが、まだ会社は開いていました。
車検の完了した FREED も、本日無事に取りに来ていただけたよう。

視察研修中にも、お客さんから修理や点検の依頼が何件かありました。
月曜日に車検でお預かりする ODYSSEY も、お預かりする時間の変更がありました。

とりあえず、この二日間に変わったことが無くてホッ!

uvh2g5r82n37ucp.jpg

.南国市消防団幹部会の視察研修も終了、無事に帰って来ました。

   お天気には恵まれませんでしたが、防災・減災に向けて学ぶことが多い2日間でした!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/19 23:57:41 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月17日 水曜日

cr3k4kkxbm5ashy.jpg
在りし日の Van ...。
1歳と11ヶ月のころ、間もなく2歳の誕生日を迎えます。

bfmmrwfvk1wchfa.jpg
大湊公園が好きで、よく行きました。


4y7wd6spc851874.jpg
今朝は昨日お預かりしたタイヤを取り付けに、お客さんのお宅へ寄りました。
少し下ろしておいたジャッキを上げて、パンク修理を済ませたタイヤの取付け。

prfhcanp4a4bxb9.jpg
作業が終わったら、ジャッキや工具の収納に手間取りましたが ...。

gm5cm7avpqxtazh.jpg
ホイールカバーを取り付けたら、作業は完了です。

電池を交換したスマートキーも、調子はバッチリ!
また、車検の段取りをして連絡をしなきゃ。

gde18am16ty5tdx.jpg
会社に到着したら、車検でお預かりしている N-WGN を仕上げました。

まずは室内を拭いて、掃除機がけ。
洗車を済ませたら、ゼロドロップを施工しながら拭き上げました。

86gffa9ygzvtb1a.jpg
昨日仕上がる予定だった N-WGN ...。
検査場がめちゃ混みで、予約が取れなかったようです。

なので、タイヤワックスはまた後で。
今日の午後にはラインを通して、夕方〜夜にはお届けしなきゃ!

ter28bu9t2n4bcr.jpg
今日は、お遣い物の調達で「自家焙煎珈琲のポルタ」へ。

nzkz8qr6fdzyybw.jpg
そして、ワンタッチコーヒーのセットを作ってもらいました。

9c8emtx8ms87u6x.jpg
贅沢に、普段は味わえない「ブルーマウンテンNo.1」も入れてもらいました。
ポルタのワンタッチコーヒーは、マジで喜ばれます♪

kkfmpxfdb9uuxvr.jpg
少し遅くなったお昼は、「Kitchen Sol」でいただきました。

kqq6gxehywcfqbf.jpg
本日のランチは魚メニュー!
でもご安心ください、チキンメニューで作ってくれました♪

皮はパリパリ身はホクホク、グリルされたチキンに柚子胡椒とポン酢がめちゃくちゃ合う〜!!

rhw4eswf4pr5yaa.jpg
食後には、今日はホットコーヒーを飲みました。
ここはコーヒーも美味しいがよね♪

ちょっと背伸びしてノンシュガー、ミルクのみ入れて飲みました。

73wun4efrccupf8.jpg
お腹が張ったら、今日も「R-1」!
本日寄ったファミマには「低糖・低カロリー」が無くて残念。

4u1stdwmvree1c8.jpg
そして、調子伺いを兼ねてお客さん訪問。
中古車の件で、お客さんと段取りもしました。

9qgwhgmv5q471ur.jpg
カメのエサと水槽のフィルターを買いに、「アシスト」に寄りました。

mcw82kn663ez54c.jpg
ついでに「カメのオヤツ」も購入。
今日は Emiさんにも会えて、めっちゃラッキー♪

e3ww6yhcdh3sfbd.jpg
地元の消防団で、副分団長をやってもらっている仲間のお父さんが亡くなりました。

明日からは、南国市消防団幹部会の視察研修があります。
一旦家に帰って着替え、今夜はお通夜に参列しました。

kh2rs1ka76cp25y.jpg
お通夜から会社に戻ったら、N-WGN のお届けにレッツゴー!

午前中に洗って仕上げた N-WGN 、無事に車検も通して来ました。
タイヤワックスもかかっていたので、南国市までお届けに向かいました。

rkdpepdhbvz9pz4.jpg
N-WGN のお届けも完了し、会社に戻って来ました。

届けてからそのまま直帰すれば、家まで 15分ですが ...。
世の中、そんなに甘くありません。

会社に戻ったら、車検でお預かりしている FREED HYBRID をキレイキレイ!
車内もけっこう使用感がありますが...。

リフトアップしたまま掃除機をかけて、ガラスや室内を拭きました。

kq1rvrsspkkpsac.jpg
明日から私は、南国市消防団幹部会の視察研修で大阪方面行きです。
少しでも出来ることはやっておかないと...。

さすかに、この状態だと洗車は出来ません。
洗車は、車検のラインを通してからやね!

gfb5pqzspy91rr7.jpg
会社を出てからは、先程お伺いした N-WGN のお客さん宅へ。

お届けを済ませ、会社に戻る途中で電話をいただきました。
「渡されたのと車の中と、キーが2つあります!」

お届けした時に、お客さんの言葉に甘えて N-WGN を保管場所に入れてもらいました。
その時にポケットに入っていたキーを渡しましたが ...。

いかん、社用車 N-ONE のキーを渡しちゅう!

とりあえず会社からは予備のスマートキーでお客さん宅まで。
何とかお客さんのお休みになる時刻に間に合いました。

ホッ!

ayctasepe7zns1s.jpg
明日からの視察研修の準備もぜんぜん出来ていません。
へんしも帰って準備をしなきゃ!

38uepe21gzxa23z.jpg

.介護職で忙しい FREED のお客さん、何とか連絡が取れました。

     視察研修中の段取りも何とか済ませ、明日から気持ちを切り替えて行ってきます!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/17 23:58:26 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月16日 火曜日

xyx9s6ev3z4wqub.jpg
在りし日の Van ...。
もうすぐ1歳と11ヶ月、夏に覚えた水路でのバシャバシャが大好き!

cqddsy4wv28dk2u.jpg
9月も終わりだというのに、この日もバシャバシャを楽しみました♪


kteuqnvywt4ahd4.jpg
今朝は、香美市土佐山田町新改まで。
車検の FREED HYBRID を預かりに行きました。

家のすぐ近くの施設で介護の仕事をされているお客さん、今日は泊り明けです。
10:00am に仕事が終わるとのことで、10:10頃にお伺いしました。

が、なかなか帰って来ません。
お母さんがネギの出荷作業をしている、作業小屋で待たせてもらうことにしました。

作業小屋には、珍しい薪ストーブが!
出荷前のネギもたくさんいただきました。

taggea8xq6p3dpc.jpg
待つこと 50分、仕事でイレギュラーがあったようで遅い帰宅となりました。

xp9sbnsu6anzea3.jpg
無事に FREED をお預かりしたら、この辺りはめちゃくちゃな強風!
枯れ葉や枯れ枝が、ブンブン宙を舞ってきます。

ここからは久礼田経由で、昨日の朝と同じルート。
今朝もスムーズでした♪

ynhu8pcyxy46g71.jpg
会社で FREED の受付を済ませ、本日の段取りを済ませたらお昼。
久しぶりに「ラーメン食堂 黒まる」へ行きました。

mdznf7hrkrhb2km.jpg
今日は、「味噌かつラーメン」をオーダー。
昨日は「味千拉麺」で「味噌ラーメン」でしたが、今日はカツを載せました。

この「味噌かつラーメン」が、こじゃんと美味しいがよね〜!
カツもサクサク、味噌スープが縮れ麺に絡んでまいう〜♪

qhendcp2mnu4bpt.jpg
あっという間に完食です。
いかんいかんと思いつつ、スープも5口飲んでしまいました。

zpz6bbevwge8day.jpg
お腹が張ったら、南国市役所に寄りました。

hv5h79e6dycn8ae.jpg
南国市役所で用事を済ませたら LAWSON にピットイン!

食後のコーヒーと、今日も「R-1」を呑んで ...。
車検のご案内等で、お客さん訪問。

83171s3xneqtr9f.jpg
来月の終わりに車検の N-WGN 、車の調子はバッチリとのこと。
2月に入ってからお預かりすることにしました。

rx8sy1xwzqteuyc.jpg
帰りに、ふとタイヤを見ると ...。
右側後輪がペッチャンコ!

xn919sw7vu1h8gg.jpg
車載ジャッキでタイヤを外すと、小さなクギを踏んでいました。
今日明日は乗らないとのことで、パンク修理にお預かり。

スマートキーも電池が無くて、メーターに警告表示が出ています。
今日寄ったのは、グッドタイミングとなりました。

fw149cmmhc7mzvr.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日。
しかし、めっちゃ寒い〜!

この第2武道場には、冷房はおろか暖房設備もありません。
夏は窓を開け、扇風機に冷風機を稼働させて対応していますが ...。

冬は、少々基本練習をしても寒さがモロにこたえます!

4qdrk474ey7k6a5.jpg
本日の参加者は2名。
全国高校選抜大会に向けて演武の練習を行いたかったのですが、相手が揃いません。

切抜 (外・内・両手) や突抜 (片手・両手) 等の柔法を練習をしたら、天地拳第二の相対を行いました。

f84qp82z9szqkvf.jpg
寒い中頑張った2人、温かいドリンクをご馳走してあげました。
しかし、胴や防具類ももうちょっと整理して管理をせんといかんね!

2zpzy3rg5umtqmw.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導を終えたら、今日も岡豊まで ...。
N-BOX の商談にお伺いしました。

高知高専に行く前にお伺いしたかったのですが、6:00pm 以降が都合がいいとのこと。
6:30〜7:00pm というお約束でお伺いしました。

商談を終えたら、朝と同じルートで会社まで。
最近は、このルートをよく通ります。

xxuavexy1h7frnx.jpg
会社で残務を済ませたら、パンク修理が終わったタイヤを積み込んで帰途に。
電池を交換したスマートキーも忘れたらいかんがよね!

rvgzydnk8uryt65.jpg
明日の朝は、タイヤを預かった N-WGN にタイヤを取り付けてから出社です。

gf6m2y3512m7sex.jpg
会社からの帰り、前方に回転灯が!
近づくと、消防車です。

smxg19xaxr8q7bh.jpg
午後に野焼きをしていた田んぼから、また火が出た模様。
昼間も風が強く、あたり一面煙が立ち込めていました。

消したつもりが、風により再燃した模様です。
なんでこんな大風の日に野焼きをするがやろぅ?!

7y3ttms8zbfhq31.jpg
一度通り過ぎましたが、これは出動せんといかんかも!?
ざんじUターン!

消防車のそばに居た消防本部の職員に聞くと、本部だけで大丈夫とのこと。
ホッ!!

この時期は空気が非常に乾燥しています。
くれぐれも気をつけて、災害につながりませんように!

55kpe6rha5q2c6r.jpg

.今日は朝から風も強く、メチャクチャ寒い1日でした。

  帰りにはポンプ車で出動か!?と思いましたが、消防本部だけの対応で済んで良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2024 01/16 23:49:22 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月15日 月曜日

dtzcrqmzamgps6k.jpg
在りし日の Van ...。
1歳と10ヶ月の頃、お散歩大好きで遠くまでぐんぐん引っ張って行きます。

af96g61w5xff5vk.jpg
この日は、南国市立スポーツセンターの近くまで行ったね!


b33q1dsgf6kt1v3.jpg
今朝は南国オフィスパークまで、車検の N-WGN を預かりに行きました。

ここからだと高知大学医学部附属病院の北側を通って、逢坂峠越えで会社まで。
信号が少ないので、けっこうスムーズです♪

gsu4q6y1vcu5mn9.jpg
午前中は、見積書を作成したりの事務仕事。
会社を出たら、朝のうちに電話をいただいたお客さんのお宅に寄りました。

乗っていただいている LIFE、昨日から異音が出るとのこと。
エンジンをかけただけでは判りません。

ちょっくら試運転をして、確認しました。
どうやら、エンジンルームのブッシュ類の経年劣化による音?!

走行には支障なさそうなので、音がもう少しハッキリ出始めてからお預かりすることになりました。

4kfg34yh8taw8f5.jpg
少し遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へレッツゴー!
月曜日は「黒まる」が多いのですが、今日はお休みです。

27fspkyaff4ef5x.jpg
1:40pm 頃に到着すると、いつもと雰囲気が違います。

中に入ると、厨房機器の入換のため今日のお昼は 1:30pm までとのこと。
ガチョ〜ン!!

9ueva6hvnpby19z.jpg
仕方がないので、「恵方巻」のチラシを貰って来ました。
今年も消防団員の家族のために、注文する予定です♪

wfv9d2nvex15r7u.jpg
「グドラック」を出たら、一瞬「焼肉ソウル」が頭に浮かびましたが ...。
2:00pm のラストオーダーに間に合いそうにありません。

仕方がないので「味千拉麺」に寄りました。
そして、「名前を書いてお待ちください」と書いてあった用紙に名前を書いて、しばらく待ちました。

すると少し後に入って来たお客さんが、「中はそこそこ空いて居るようですよ!」とのこと。
ドアを開けると、間髪入れずに「カウンター席へどうぞ〜!」の声!

なんたること、一人でアホみたいに待合椅子で待っていたのでした。

9454g9f6g5z22fz.jpg
忙しく無くなったら受付用紙は撤収しておけよ、と思いながら「味噌ラーメン」を注文。
ラーメン単品なので、あっという間に食べ終えました。

tem1prfz12g1rzs.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
食後のコーヒーと、今日も「R-1」を飲みました。

そして、車検のご案内等でお客さん訪問。
N-BOX の件でお伺いするお目当ての岡豊には、先方の都合に合わせて夕方に向かいました。

bhgq82u4xrh9myc.jpg
会社に戻ったら、契約書を作成したりの事務仕事。
そして、またまた溜めてしまった日報のインプットを行いました。

日報インプットが終わったら、今夜はもう帰ります。
時刻は 8:00pm を過ぎたところ。

rn1ugvsu9hzgx6v.jpg
めっちゃ早いですが、会社を後に ...。

駅前方面から「かるぽーと」に抜ける道も、拡張工事が佳境にはいりました。
走る車線が、これまでと違ってきました。

pqba7h6w8783x52.jpg
ハニーが買ってきてくれました♪

大好きな、SUNTORY ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉の初仕込み!
2024年限定出荷です。

やった〜!!

adxs4xq28z87xpd.jpg

.今日もお天気は良かったけど、風がメチャクチャ冷たい!

   1月も中旬もうすぐ2月で一番寒い季節、本当に毎日過ぎていくのが早すぎる〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/15 23:58:56 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月14日 日曜日

x35ctbhn1664w7k.jpg
在りし日の Van ...。
間もなく1歳と8ヶ月、伊都多神社へもよく行きました。

hb844uu49mrpbf9.jpg
今日は 5:00am に起床、香川県多度津町の少林寺拳法本部へ!
「金剛禅総本山少林寺」の新春行事に出席して来ました。

rxwnxrmbfhh8nqe.jpg
お天気に恵まれましたが、めちゃくちゃ寒い〜!

magc7ru5r14nd5x.jpg
とりあえず「所属長」のイスに座りましたが、「理事長用」の席があったので移動しました。

8d1et9asanvhgc2.jpg
本堂にて師家より年頭挨拶をいただいたら、新春法会。
奉納演武も間近で観ることが出来ました。

お世話になっている先生方にもお会いできて、ご挨拶。

n9haezhr1vfd7mq.jpg
新春法会が終わったら、一緒に行った師匠の氏次先生、中越先生とパチリ!
こんな時でないと、なかなか写真を撮る機会がありません。

w6pmqwgdanb532w.jpg
本堂での新春法会が終了したら、錬成道場に移動しました。
11:00am からは新春修練会、大勢の拳士や所属長も参加しました。

wg4aerkawvq16dx.jpg
準備運動の後は、井上先生の指導による技の修練。
われわれは見学をしましたが、中身の濃い時間を過ごしました。

yg6yztkrzu94crr.jpg
新春修練会を見学したら、境内にて「ぜんざい」をご馳走になりました。

そして久しぶりにお会いできた開祖の直弟子、田村道明先生とパチリ!
めちゃくちゃお元気そうで、私も元気を分けていただきました♪

d7vzbtmh5sub9fx.jpg
そして、本日行動を共にした氏次先生と中越先生と三人でパチリ!

bgzayaxfvbf2v6q.jpg
仁王門を出ると、いつもお世話になっている本部の先生方をパチリ!
今年一年も、よろしくお願いいたします。

k2z68mygcvc8n3v.jpg
「金剛禅総本山少林寺」を出たら、多度津町の「こがね製麺所」へ。
香川県へ来たら、やっぱり「うどん」です。

cb8dr6u51bs5ywn.jpg
「釜揚げうどん」の中と、ナス天・竹天・イカ天を食べました。

この「釜揚げうどん」の中が、予想外に麺が多い!
めちゃくちゃお腹が張りました。

g5zcd66pn7agspg.jpg
「こがね製麺所」を出たら、LAWSON に寄って今日も「R-1」!
この後、高松道の豊浜SA にて中越先生に運転を代わってもらい、家路を急ぎました。

r5nbpb5tdterwa2.jpg
孫のR子たん、昨日4歳の誕生会を迎えました。
今日はわが家で誕生会です。

誕生会は「CoCo FooDS」の焼き鳥と唐揚げ、チューリップや手羽先もあります。
そして、ちせさんからいただいたフルーツのオードブル♪

帰り着いた頃にはみんなで美味しくいただいていました。
香川県行きの私は途中で合流、なので写真は撮れずじまい ...。

そして、やがてプレゼントタイム!

5gdfdf99fn25hs1.jpg
じいちゃん・ばあちゃんからのプレゼントに、大喜びの凛子たん♪

a9tzygsmku2gx15.jpg
ねぇねと母しゃんに開けてもらい...。

vufqpnk32qze3kd.jpg
「これ、めっちゃ欲しかったがやき〜♪」に、ジジババは大満足!
日頃の疲れが吹き飛びました。

mcer8e3va7s3cnk.jpg
しばらくプレゼントで遊んだら、やおらケーキタイム!
昨年末に買った「ブルーマウンテンNo.1」を点てました。

gbuqx1pr7z21439.jpg
ケーキは、「アンパン」とR子たんの写真入りです♪

y531ak22bdt9mab.jpg
大喜びのR子たん、最近のケーキはスゴイね〜!

ey9f3qsw159k4qf.jpg
勢いよくロウソクを吹き消したら、皆でケーキをいただきました。

zw82zuwr9mhvsc9.jpg
本日、家に帰ると荷物が届いていました。
宛名を見ると、「アシスト」の Emiさんからです。

箱を開けると、なんと Van へのお供物が!
しかも、チキンがダメな Van のことを考えたオヤツばかり。

p1r3t53vguy7qz9.jpg
いつも食べていたビーフの「軟骨ジャーキー」や、大好きだった「マグロのちゅ〜る!」も♪
お心遣いを、本当にありがとうございます!!

早速、Vanにお供えさせていただきました。

p7mcz9wafvssmkf.jpg
今日は、お昼に「釜揚げうどん」+揚げ物でほぼ満腹。
帰ってからも焼き鳥や唐揚げ、手羽先等を食べまくり!

おまけにフルーツやR子たんの誕生ケーキも食べたので、お腹はパンパンです。
7:00pm が近づいても、いっこうにお腹が空く気配がありません。

思い立って、お散歩をすることにしました。
Van を偲びながら、かつてのお散歩コースを歩くことに。

散歩コースにあるキンカンの木、今年もキレイな実を着けました。

gn9g3951p2k7e2d.jpg
グルっと回って、平蔵&小鉄はもう家の中でまったりしている時間。
通り越して、チビちゃんのところに寄りました。

呼ぶとハウスから出て来たチビちゃん、久しぶりやね〜!

d673xmzua2abcd3.jpg
オヤツを持って行ったので、美味しそうに食べてくれました♪

2pr9z3uekbyp4hv.jpg
日も暮れて真っ暗い中、ゆき坊くんにも会えません。
久保の津波避難タワーの前を通って、大湊公園に向かいました。

5fz2vs6yp2vqcxg.jpg
先日は高知新聞に紹介された大湊公園のイルミネーション。
今夜は点いていなくて、残念!!

e2e2m5xwdkwcdu7.jpg
「えんこうさん」、今夜は辺りが暗くて寂しいね。

fgp7t34h29b6h8s.jpg

.今日は早朝から夕方まで、まっこと充実した1日になりました!

   本山の新春法会もお昼前に終わり、R子たんの誕生会にも間に合って本当に良かった♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/14 23:00:14 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月13日 土曜日

nt3tex86petw37x.jpg
在りし日の Van ...。
1歳と8ヶ月の頃、後川にはたくさんのホテイアオイの花が!

毎年7月頃は楽しみにしちょったね♪

pp9zd268f9bm1zm.jpg
調子に乗ったら、ずいぶん遠くまでも足も延ばしました。

k8642svvmc73kyk.jpg
今日は車検の仕上がった FIT e:HEV のお届け。

洗車と室内の掃除は済ませてくれています。
お届けする前に、ボディにゼロドロップを施工しました。

hrm6xqsv1t45nd7.jpg
工場はいっぱいなので、南に駐車場にて作業...。
風が冷たい〜!

タイヤワックスはかけてくれていたので、ゼロドロップのクロスでホイールを拭きました。

e48g533ncd8pn97.jpg
ボディがツルツルピカピカになったら、長浜までお届けにレッツゴー!
今日は午後からの出勤とのこと、ツルツルピカピカボディをメッチャ喜んでいただけました♪

nssmkmuyfvx2q4y.jpg
土曜日のお昼は、いつもの「ともしび」で ...。
今日はハニーと2人、カレーライスを食べました♪

t42px5ckx34ff49.jpg
お腹が張ったら、会社で日報インプットとお客さんの応対。
会社から出てからは、大津の「CoCo FooDS」に寄りました。

明日のR子たんの誕生会のために、オードブルの段取り。
日曜日は大津が休みなので、焼き鳥は潮新町のお店に予約を入れました。

そして明日は、若松町の「サンシャイン・クラージュ」に千世さんが揚げに行きます。
唐揚げやチューリップは、「サンシャイン・クラージュ」へ買いに寄ることにしました。

ugvf5zuqqscxntr.jpg
寄ったついでに、セセリの焼き鳥を 10本購入♪
今夜のビールは一段と旨いぜよ〜!

4nmvcbcr8qszgw2.jpg
「CoCo FooDS」を出たら、お客さん訪問。
調子伺いをかねて、点検のご案内にお伺いしました。

yw96g6bs6x8neb9.jpg
そして、南国市では車検の段取り。
FREED の車検は、店までおいでていただけることになりました。

tsmqn7pmxtxhcvg.jpg
先日、大切なお客さんであり友人のご母堂様がお亡くなりになりました。
今夜はお通夜で、明日が告別式です。

明日は朝から香川県行きなので、今夜のお通夜にお伺いすることに。
会場は香南市の葬祭センター、ファミマで「R-1」を飲んでから着替えに帰って向かいました。

cmuwa3716zvfwxn.jpg
お通夜も終わり、香南市の葬祭会館を出たら会社へ。
月曜日に車検の N-WGN を預かって出社するために、代車に乗り換えに向かいました。

代車の LIFE に乗り換えたら、帰途に ...。

au3unz77nskub85.jpg
私の前を走っている車は、なんと「函館」ナンバーです!

この時期の函館って、一面の雪景色のはず。
とてもノーマルタイヤじゃ走れんろうね!

5z5fvx2g43ztgd2.jpg
代車の LIFE 、ガソリンが半分程になっています。
途中で給油をして帰りました。

ph48exru2ttnr6b.jpg

.明日はわが家でR子たんの誕生会、じいちゃんは少林寺拳法本部行き...。

     役目とは言えやっぱりガックリ、新春行事が終わったらへんしも帰ってこなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/13 23:50:26 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月12日 金曜日

ehxerv6nv49gmsb.jpg
在りし日の Van ...。
1歳の誕生日も過ぎて、もうすぐ1歳と2ヶ月の頃。

44fc3rk6wdxfn2h.jpg
お散歩では、「えんこうさん」の所によく行ったね♪

emux2n5u4awzw63.jpg
午前中は、VAMOS のお客さん宅に、車検のキャリートラックを預かりに行きました。
そして、今日も車検のご案内に点検の段取り等々 ...。

askur3ccnqu58rp.jpg
途中で「高知オーディオハムセンター」に寄りました。
ここは42年前にアマチュア無線の免許を取って以来、ずーっとお付き合いしているお店です。

若松町から南御座に移転しましたが、今でも無線局免許の更新時にはお世話になっています。

今回は、私が所属している「高須アマチュア無線クラブ」の局免の更新です。
先日書類を持って依頼をしてきましたが、メンバーリストの無線従事者免許の番号に不備がありました。

再確認をしてからリストを差し替え、これでバッチリです。

9k4syr4snnakr17.jpg
お昼は「Kitchen Sol」にレッツゴー!
今年初めての「Kitchen Sol」です。

本日のランチはお魚メニュー。
好き嫌いをしてはいけませんが、ご厚意でチキンメニューを作ってくれました♪

kn5w4mgk6hzt9ef.jpg
グリルされたチキンに、特性のタルタルソースがめちゃくちゃ合う〜!
あまりにも美味しくて、ご飯がすぐに無くなりました。

rhuy8q1wrk3b2fd.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。
今年も美味しいランチをよろしくお願いします♪

rd6n8qhcze2hnyy.jpg
お腹が張ったら、今日も「R-1」!
というか昨日は「プラズマ乳酸菌」を飲んだので、今日は「R-1」!!

3dkgc9qkv5hm3ra.jpg
2件ほど車検の段取りを済ませてから、お世話になっている業者さんで FIT HYBRID の中古車探し ...。
そして今月末には入荷する新車の登録用に、住民票もお預かりしました。

19fma1sps1knnka.jpg
会社に戻ったら、リストを基に車検・点検の確認作業。
それぞれを順にご案内するため、期日順に手帳へ拾い出しました。

そして、エンジンオイル&オイルフィルター交換の終わった N-BOX の仕上げ。

ついでに、タイヤのエアーチェック等の日常点検を行う予定でしたが ...。
走行距離を勘案し、少し項目の多い料金の発生する点検を行いました。
なので、せめて室内だけでもキレイキレイ。

が、室内の清掃が済んだら、ボディもキレイキレイしたくなりました。
思い立って洗車を決行!

7anepcat98xun7s.jpg
ボディを洗ったら、もちろんゼロドロップの出番です。
簡単に水を切ってからゼロドロップをスプレーしながら拭くと、かえって拭きあげ作業が楽です。

痛む腰をかばいながら、隅々まで丁寧に施工しました。

xsbchct5fg8yems.jpg
フィニッシュにタイヤワックスをかけて、ホイールを拭いたら完了!
ツルツルピカピカになりました♪

666cye4zp2u7mat.jpg
念入りな仕上げが終わったら、汚れたクロスを洗ってからお届け。
南国市のお客さん宅にレッツゴー!

お届けを済ませたら、もちろん今夜は直帰です。

appuab6vs6v6w6r.jpg

.今月後半にはまた、新車も数台入荷する予定になっています。

     それに伴う登録用書類や車庫証明の段取り等々、抜かりの無いようにしなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/12 23:59:34 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月11日 木曜日

r1ts7mqwp5mdprm.jpg
在りし日の Van ...。
15年前の12月には、1歳と1ヶ月になりました。

d6hpxxb4um65h2b.jpg
休みの日には、よくハニーと一緒にお散歩へ。
Van はハニーが大好きやもね♪

k11erw75gykq12e.jpg
Van がまだ若い頃、手芸が大好きなハニーがフエルトで作りました。
顔も似ているけど、座り方がソックリ!

d5wsg3zkg36wms5.jpg
後ろ姿なんて、Van そのものです♪

996mgxfrtvf5s2s.jpg
今日は会社で段取りをしたら、火曜日のリベンジ。
薬を出してもらいに「つねまつ内科」に向かいました。

火曜日ほどではありませんが、駐車場は満車です。
受付を済ませて車の中で待つこと 10分、なんとか駐められました。

火曜日もそうでしたが、インフルエンザや風邪の患者さんがけっこういるようです。

薬を出してもらうのにも、診察があります。
しばらく待ちましたが、診察も終了!

もちろん薬は飲んでいますが、血圧も正常値で安定しています。
無事に薬も出してもらいました。

今朝からは非常用にストックしてある薬を飲んでいるので、忘れずに補充をしとかなきゃ!

9m31pv9rr8cwdec.jpg
診察も終わり、薬も貰ったら南国市のお客さん宅へ。
お昼を食べに戻る時間を利用して、名変のため住民票と車検証を預かりにお伺いしました。

書類と一緒に手渡された袋の中には、なんと大好きな「プレモル」が!
たまぁ、まっことありがとうございます♪

u76mgqpa56xu5c5.jpg
少し遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へ!

b6s14tue826sqch.jpg
今日は「秋冬あったかフェア」から、「石焼き丼」をいただきました。

この石焼き丼は、昨年秋から何回食べたろう?!
めちゃくちゃ美味しいがよね〜!

2つの味のお焦げご飯が楽しめて、お肉もコーンもマジうま♪
箸が進む進む!

あっという間に食べ終えました。

a8qbnucmtdtm97d.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて、あ〜大満足!!

b37b32q54q63ent.jpg
お腹が張ったら、今日は LAWSON にピットイン!
いつもは「R-1」ですが、特別に付与されるポンタポイントに釣られて「プラズマ乳酸菌」に。

fkaatgc3a7avvmr.jpg
午後からは、タイミングベルトのついでにヘッドカバーパッキン交換を依頼されているお客さん宅へ。
VAMOS Hobio のその後の調子と、走行距離の確認に寄りました。

その後は症状も出ずに、現在の走行距離は 97,000キロちょっと。
タイミングベルト交換は、もう少し後でも大丈夫です。

3月は工場もめちゃくちゃ混雑するので、作業は4月あたりにどうかと思いましたが ...。
4月の初めに徳島に行く用事があるとの事。

なので、2月中にお預かりすることにしました。

6r1q77s8t6rm7yc.jpg
そして途中で点検の段取り等を済ませたら、高知警察署へ!

旧の高知警察署跡に出来た駐車場を利用。
以前よりも広くて、便利になりました。

dzksmcc323g51aw.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。

今日は、2年生部員が1名のみ練習に参加!
他の部員は、英検やそれぞれの課題のために休みです。

nux2ntmxc4w7dyt.jpg
幸いこの部員は、3月に開催される全国高校選抜大会には単独演武での出場です。
最初から、全国高校選抜大会に向けての練習を行いました。

vm786rrart3baxq.jpg
高知高専での指導を終えたら、南国市内のお客さん宅へ。
エンジンオイル&オイルフィルター交換で、N-BOX をお預かりしました。

作業は明日、ついでにタイヤのエアーチェックや日常点検も実施してお返しする予定です。

pz21dwy6teqh6pc.jpg
この N-BOX はターボなので、エンジンオイル交換の時期を知らせてくれます。
まっこと便利やね!

ubpxbwkt5h2c8pz.jpg
会社で N-BOX の受付を済ませたら、2024年の手帳に予定やデータを転記しました。

昨年までは HONDA の手帳を使っていましたが、ロットでないと購入出来ません。
無駄になる手帳もあるので、今年からは文具店で市販の手帳を購入しました。

今までの手帳にサイズや構成が一番近いものを選びましたが、やっぱり微妙に違います。

昨年の手帳が1月末まで使用できるので、今日まではそのまま使用 ...。
でも、新しい手帳もデータを転記しないと使えません。

これがまた、けっこう時間がかかるがよね...。

g3r6ttbauvm555y.jpg
まだ完全には終わりませんでしたが、大切な部分の転記は完了!
今夜はいつもより少し早目に会社を出ました。

arxq26zcndbt2an.jpg

.今日も病院は混雑していましたが、なんとか診察も終了!

     無事に薬もGET、次は2月5日に医大まで半年に一度の定期診察に行かなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/11 23:58:51 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月10日 水曜日

eswyhw1pt5ege2p.jpg
在りし日の Van ...。
15年前の11月、ちょうど1歳になった頃です。

nqxhxys6emv4f5q.jpg
お散歩が大好きで、海コースや後川コース、小学校の方へもよく行ったね!

bcx7ngq3exg5p6q.jpg
今日は第2水曜日で休店日。
毎朝 6:00am に鳴る目覚しを止めて、6:20am まで二度寝をしました。

午前中は、ボイラーや温風ヒーターに給油したり家の用事。
お昼はハニーのリクエストで、日本蕎麦を食べに「福杜」に行きました。

k1z6t7wmvfpead8.jpg
ハニーは「にしん蕎麦」を、私は「天ぷら蕎麦」をいただきました。

f14btvy549pb53b.jpg
久しぶりの「福杜」、蕎麦に載っている海老天はプリプリ♪
茄子天もあって、めちゃくちゃまいう〜!

少し甘口の出汁が自家製蕎麦によく合って、こじゃんと美味しい〜!!
出汁を一口飲んだら止まらない。

ついつい、ほとんど飲んでしまいました。

g8xhnvzy1hmvb9a.jpg
お腹が張ったら、イオンモールへ!
孫のR子たんの誕生日プレゼントを買いに行きました。

1月13日で4歳になるR子たん♪
14日の日曜日に、わが家で誕生会をするそうです。

じいちゃんはその日、香川県多度津町の少林寺拳法本部へ。
本山の鏡開き式と新春法会に出席です。

誕生会プレゼントをもらって、喜ぶ瞬間を見られんがよね〜!(泣)
行事が終わったら、へんしも帰らんといかんぜよ。

dy2x88xzfu9gp6g.jpg
R子たんが喜びそうなプレゼントを GET したら会社へ。
ハニーは、花に水やりをしたらお仕事。

この季節に、ハイビスカスも綺麗に咲きました♪

4xaaeuu2pfakm6w.jpg
毎月 10日は「ポルタ豆の日」、「自家焙煎珈琲のポルタ」ではコーヒー豆が全商品 20%OFF です。
今月は 9〜11日、火・水・木の3日間が「豆の日」になっています。

q3qev21ekf7he5n.jpg
先月買った「ブルーマウンテン No.1」と「VINTAGE BARREL」がまだあります。
なので、今月は 200g を2袋!

paf2syggftpwukz.jpg
まずはニュービーンズの、ブラジルは「ブルボン・クラシコ レゼルバ 」をチョイス。
そして、ちょっと (いや、かなり) 奮発して「ニューイヤーブレンド」も 200g。

この「ニューイヤーブレンド」は、お勧めビーンズ。
贅沢に「ブルーマウンテン No.1」がブレンドされています。

28ybe9bewh8uxgw.jpg
「ポルタ」では、お正月用のワンタッチコーヒーも充実!
「ブルーマウンテンNo.1」のワンタッチコーヒーもお目見えしました♪

1tdfe9zkpu4annc.jpg
コーヒー豆を買ってきたら、ボサボサになってきた髪の毛をカット。
お客さんが営む理容店に向かいました。

カットの最中は爆睡、いい骨休みになりました。

zz2wfn4qerey12y.jpg
散髪を済ませて会社に戻ったら、マイカー FREED HYBRID のメンテナンス。
まずは、ワイパーゴムを交換しました。

昨年スーパーオートバックスで買ってあった「超撥水タイプ」。
新車で下ろした直後には、このタイプに交換してありました。

フロントガラスに撥水処理をしてあるので、引き続きこのタイプのゴムに交換。
これでまた、しばらくは大丈夫です。

5zy4unk76kreyuv.jpg
そして、車内の掃除機がけをしたら ...。
ボディ専用の柔らかクロスで、ホコリ気味だったボディを拭き上げました。

水で濡らしたクロスにゼロドロップを軽くスプレー、固く絞ってから拭き上げました。
腰のことを考えて、そろりそろりの作業...。

ツルツルピカピカが復活しました♪

35d2zqz75cxp9mf.jpg
FREED のメンテナンスが終わったら時刻は5:30pm ...。
お客さんも仕事から帰っている頃です。

高知市長浜まで、車検の FIT e:HEV を預かりに行きました。

この前新車に乗り替えていただいたと思ったら、早3年経ってしまいました。
月日が流れるのは、めちゃくちゃ早い〜!!

kq3yh1bqb4e8294.jpg
HYBRID も、 e:HEV になってから燃費も一段と向上しました。
ほとんど通勤でこの数値はスゴイ!

会社に戻って受付を済ますと、ハニーの仕事も一段落。
帰りに買い物をしてから、家路につきました。

9uyt1tvbnqufr9y.jpg

.雨の予報だった水曜日、休店日がまずまずのお天気で良かった!

    日曜日には役目により香川県行き、孫たちよ夕方までは家でゆっくりしててね〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/10 23:59:08 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月9日 火曜日

6f4df78sdgshchg.jpg
在りし日の Van ...。
生まれて11ヶ月、もうすっかり青年のようになりました。

afkhnb5sx64c941.jpg
お散歩で花を見るのが大好きだった Van 、私も一緒に花を観るのが楽しみでした♪

v9fz51pv1nnk1vr.jpg
午前中は、12ヶ月点検の N-ONE をお客さんの勤務先まで預かりに行きました。
看護師長のお客さん、時間は少しかかりましたが無事にお預かり出来ました。

お嬢さんに乗ってもらっている N-BOX も、今月末には初めての車検を迎えます。
連続ではお預かりできませんが、しっかり段取りをしなきゃ!

degamace7dbv6cc.jpg
今日は午前中に「つねまつ内科」へ!
毎朝飲んでいる薬が無くなりました。

到着すると駐車場は超満車、白線の無いところにも駐められています。
ちょうど1台出たので、そこにねじ込んで受付を済ませました。

が、やはり待合室は診察待ちの患者さんでいっぱい!
聞くと、今日は具合が悪くて診察待ちの患者さんが多いとのことです。

よく考えれば今日は休み明け、そして火曜日は午後が休診ながよね 〜!
そりゃ混むのは当たり前、ちょっこりじゃありません。

とりあえず、薬は災害時に使う予備を飲むことにして ...。
受付で了解を得て、改めて別の日に診察をしていただくことにしました。

kq6pkkn1gs1meys.jpg
いつもより早いお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」へレッツゴー!
本日の日替わりはアジフライ、なので「べじまる」をオーダーしました。

m819p8xaskkc33y.jpg
この「べじまる」がまた、野菜がてんこ盛り。
なかなか麺にたどり着きません。

野菜とお肉で腹が張ってきました。
麺を食べたら、お腹はパンパンです!

けど、めっちゃ美味しかったぁ♪

8kadqgvz1fgnsv8.jpg
この6月に車検を実施した黒まる号の N-BOX ...。
どうやら、エンジンオイル交換のステッカーが貼り替えられていなかったようです。

貼られている交換予定の距離からは、ずいぶんと距離が延びてしまっていると連絡をもらいました。
会社で整備履歴を見て、間違いなく車検時に交換されていることを確認。

それでも 5,000キロを過ぎているので、近々交換でお預かりすることになりました。

98kwm19ze6g9nqz.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
食後のコーヒーと「R-1」を飲んで、高知県立武道館へ急ぎました。

cddd9yahuqsyrwz.jpg
今日は 1:30pm から、武道館の「利用予定調整会」。
各武道団体の代表者が集まりました。

cnunab2mg85hy2g.jpg
大会や各行事を開催するために欠かせない調整会、今年は30分足らずで終わりました。
調整会が終わったら、昨年の「高知県武道祭」の収支報告が行われました。

zgb6nfydb2q1tv4.jpg
午後からは、お客さん訪問。
途中で「スーパーオートバックス」に寄りました。

weu7u8cghs6pasn.jpg
昨年末に使い果たして無くなった「ゼロドロップ」 ...。
私個人の所有ですが、これが無いとお客さんの車もツルツルピカピカに出来ません。

pekbpyg154x6tz5.jpg
送られて来ていた割引券を有効利用♪
いつもの、クロス付きのスプレーボトルを購入しました。

txgtgebakgvnd9s.jpg
そして香美市や南国市へ、車検のご案内や段取りでお客さん訪問。

xxpbn1fk2nqes2b.jpg
新型「W-RV」のカタログもお届けしました。

来月から3月にかけては、車検の台数が半端ありません。
よほど段取り良く調整しないと、めちゃくちゃ大変です!

ufy11pybvsrc987.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
学校が今日から始まり、本年初練習!

学年末試験も今月末には発表があり、それが終わると長い春休み ...。
全国高校選抜大会まで、練習できる日が限られています。

4141zk96k4hxsan.jpg
今日は4人の部員が練習に参加。
まずは剛法の指導をしてから、演武の練習へ ...。

の予定でしたが、組演武の相手がなかなかそろいません。
木曜日からは、ちっくと気合いを入れてやらなぁいかんぜよ!!

yaz321n5qpqbnyu.jpg
少林寺拳法部での指導も終わり、高知高専から会社に戻ったら ...。
12ヶ月点検の終わった N-ONE の最終仕上げ。

洗車と車内の掃除は終わらせてくれています。
専用クロスで、ボディにゼロドロップを施工しました。

m16q4cyw134cga4.jpg
注射で痛みは軽減していますが、腰をかばっての作業は時間がかかる〜!
そしてフィニッシュは、やっぱりタイヤワックス。

ボディはもちろん、タイヤが黒光りをすると本当に雰囲気が違います♪
ツルツルピカピカに仕上がりました。

夜も更けてくると、工場に横付けをしての作業はメッチャ寒い!!
工場の中に入れての作業とはぜんぜん違います。

早速戸締まりをして、仁井田のお客さん宅までお届けに向かいました。

c2px7zhzntagat5.jpg
無事にお届けが完了したら、お嬢さんの N-BOX の段取り。
この前買ってもらったと思ったら、早くも最初の車検を迎えました。

車検の段取りもこちらの都合に合わせていただき、打ち合わせ完了!
今夜はここから直帰をしました。

va2ztzu25r7hwsq.jpg

.これからは寒さも本格的、夜7時以降は急に寒さが増してきます。

   夜の作業はシャッターを閉めて行いたいけど、身体を壊さんばぁにせんといかんね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/09 23:57:12 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月8日 月曜日 成人の日

nwc778kwkwc7bfp.jpg
在りし日の Van ...。
10ヶ月の頃、朝はよく海まで散歩に行きました。

w51nuwzc2qmxyg7.jpg
こらこら!
あちゃー、やっちまったぁ!!

kcu4hfdp8hyrck4.jpg
朝一で、娘一家に次男坊夫婦もやって来ました。
今日は私の両親も一緒に、4世代でモーニング。

香南市野市町の「くりや」に行きました。
めっちゃ久しぶりの「くりや」、マジで何十年ぶりやろう?!

tyys92kzgm816p5.jpg
おのおのトーストやホットサンド、和風のモーニングを注文。
私はホットサンドのモーニングをいただきました。

「くりや」のホットサンド、相変わらず美味しい〜!
皆で楽しくいただきました♪

ymd73d2k8yt9m4w.jpg
モーニングでお腹が張ったら、一路徳島県美波町へ!
薬王寺さんまで、厄落としの参拝に向かいました。

私の FREED HYBRID には両親が、次男坊の STEP WGN e:HEV には娘一家が同乗。
途中でトイレ休憩をしながら、休み休み向かいました。

8a198dykwwqcp1b.jpg
今日もお天気は良く、快適なドライブ。
思ったよりも寒くなくて、絶好の参拝日和になりました。

私の両親は年齢の割には元気ですが、さすがに階段を上がっての参拝は ...。
駐車場のすぐ近くには土産物店や、歩いて行ける距離には道の駅もあります。

いつでも車に戻って休めるよう別行動、キーを渡して参拝に向かいました。

y39m1y55w5geyn5.jpg
いつもの参道を通って、仁王門をくぐると ...。

7pacs5ee9swuymh.jpg
元日に起きた「能登半島地震」への義援金の募金箱がありました。
早速、皆でおのおの寄付を行いました。

6d3upfsean8223p.jpg
そして、階段を上がり本堂へ。

以前は難なく上がっていた階段も、心筋梗塞を起こしてからはキツイ〜!
体力は回復してきましたが、入院による体幹の衰えが回復しません。

今年は、ハニーと次男坊のお嫁さんが「本厄」です。
昨年は本当に色んなことがありました。

おみくじも、全員が「大吉」もしくは「吉」でホッと一安心。
しっかり参拝も済ませました。

24epzuntzk66bmz.jpg
1円玉を階段に落としながら厄抜けの坂を上がったら、ハニーと一緒にパチリ!

scnnte5m9z4cary.jpg
「瑜祇塔」をバックに撮った写真には、よく見ると後ろに娘一家の姿が写っています♪
今年1年が家族にとって、そしてすべての人達にとっていい年でありますように!

nrqy1h597tgfcf2.jpg
薬王寺さんからの帰りは、毎年恒例の阿波尾鶏専門レストラン「odori」でお昼♪

srkneyzrm4gpzfc.jpg
2:00pm になっていましたが、かえって混雑せずに済みました。

kz348as6bt28qwd.jpg
今年は少し奮発して「もも肉ステーキ」をオーダー!

d21fxb9t8mz3arg.jpg
「炙り鶏丼」や「ほんとの親子丼」・「チキンカツカレー」等、皆が好みのメニューを注文しました。

68d9hfpsb1tw9y6.jpg
孫たちは、キッズメニューがあるので安心です。
美味しく楽しく頂きました♪

9gk5fyuku73fsnt.jpg
「もも肉ステーキ」は、ナイフとフォークで肉を骨から外すのが大変ですが ...。
マジでめちゃくちゃ美味しい!!

3分の2は塩のみで、残りはタレをかけて食べました♪
あー、至福のひと時。

tnkuz7hrpzt8ka2.jpg
帰り道、東洋町甲浦でポンカンを買いました。

国道沿いに数軒並んでいるお店。
両親のリクエストで、1番高知市寄りにある「まつもと」さんのお店に寄りました。

6kh4f2vq7vay6qs.jpg
ここは昔、土佐電鉄に勤務している頃にお世話になった方の親戚です。
私も久しぶりに寄りました。

ufakw2dbaveab6h.jpg
お世話になった松本さんも、高齢ですが元気とのこと。
安心しました♪

ch731qdbdsr8t5f.jpg
帰りは「道の駅キラメッセ室戸」で最後のトイレ休憩。
太平洋に沈みかける夕陽が、こじゃんと綺麗やったぁ!!

dcwn4zgdkgx5ber.jpg

.昨年は佳いことも悪いことも、本当に色々な出来事があった一年でした...。

  今年も正月早々震災がありましたが、生きている全ての人が幸せに暮らせますように!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/08 23:57:22 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月7日 日曜日

a9n3esmuan61nmm.jpg
在りし日の Van ...。
お散歩も、けっこう遠くまで足を延ばし始めました。

66p3n1g348rtfxf.jpg
8月のお散歩、暑いので水路の水が気になります。
こらこら、飛び込んだらいかんよ!

s3d1pyvy343c1dd.jpg
今日は午後から、南国市の消防出初め式。
わが大湊分団前浜班は、ポンプ車操法を披露します。

朝のうちに、ポンプ車をキレイキレイしました。

qtv6kgqp9z6u79h.jpg
ボディが終わったら、タイヤワックスもかけて...。
ツルツルピカピカに仕上がりました。

yu1af4akxnef9v2.jpg
午後からは、南国市消防出初め式です。
風が少し冷たかったですか、お天気も良く上々のコンデション!

南国市スポーツパークのグラウンドに、市内の消防分団の団員&ポンプ車が集結しました。

ua6q9dwzhkhtt7e.jpg
入場行進をしたら開会式、そして人員服装点検を行いました。

dbaxx8ue2fm9btw.jpg
少年消防団や女性防火クラブの皆さんの消火訓練の間に準備をしたら ...。
わが団によるポンプ車操法のお披露目です!

本番さながらに操法を披露しました。

x25yg9bp4fu21b8.jpg
思い起こせば、昨年5月から訓練を始め ...。
10月の高知県中央大会本番では、3位に入賞しました。

中央大会といえども、県内の強豪が集まっているハイレベルな大会です。
全国大会では上位入賞常連の仁淀川町や、いの町の代表がエントリーしていました。
そして、予選を勝ち抜いて出場してきた高知市の代表も!

その中で、堂々の3位入賞。
実に南国市代表としては、初の快挙でした。

そのポンプ車操法も、この出初め式でのお披露目で一区切りです。
言わば、今日が集大成!

操法選手の皆さん、指導に当たってくれた消防本部の指導員の皆さん。
そしてフォローしてくれた団員の皆さん、本当にお疲れさまでした!

dxp8yexw5v959ww.jpg
閉会式では勤続表彰の後、来賓の皆さんからご祝辞をいただきました。
そして最後はポンプ車での隊列行進で、本年の出初め式も終了しました。

w6ewh3fcna51tub.jpg
今夜は消防団の新年会、送迎バスでレストラン「グドラック」へレッツゴー!

ax6dh5kq7eda8b6.jpg
従来なら家族同伴で行っていた新年会、我々の活動は家族の理解と協力なくしては成り立ちません。
がコロナを境に、家族の参加が極端に減りました。

家族への感謝の気持ちを表すために、来年からは家族の積極的な参加を願いつつ ...。
「グドラック」の美味しい料理に舌鼓を打ちながら、話に華を咲かせました。

1pepua1k1rk7vsh.jpg
しかし皆、飲むは飲むは。
ビールのお代わりが半端ありません。

ビールからは、チューハイやハイボールを頼む頼む!
料理も入れ替わり立ち替わり出てきます。

9krc1b932nun3w4.jpg
元旦早々、北陸で起きた大震災。
そして羽田空港で起きた航空機事故 。

お亡くなりになった方々のご冥福と、連絡が取れない皆さんの無事を祈りつつ ...。
今年1年がこれ以上の災害が無いことを祈念して、わが消防団の団結を図りました。

p2qsxwy24252pzc.jpg

.2024年南国市消防出初め式も、お天気に恵まれて無事に終了!

       集大成として臨んだポンプ車操法も、バッチリ披露することが出来ました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/07 23:56:38 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月6日 土曜日

u9d55cn9gen5h9e.jpg
在りし日の Van 、9ヶ月の頃...。
お散歩にも完全に慣れて、毎日のお散歩を楽しみにしています。

bc8eqq6p16scxsv.jpg
休みの日は時々、伊都多神社にやって来ました。
境内横の広場でドッグラン、楽しかったね♪

az7t2ap6b48nwra.jpg
今朝は、会社に着く直前に給油。
後でもいいかなと思いましたが、少ないことに気づいた時に入れるのが安心です。

何が起きるか判らんもんね!

2bzxwykxqtxbpg4.jpg
午前中は新車に取付ける NAVI やドラレコの確認と準備、車庫証明の準備等を行いました。

土曜日のお昼は、いつもの「ともしび」で今日はラーメンセット。
野菜サラダは特注です。

qr8yefe8sv1nxqr.jpg
お腹が張ったら、午後の部スタート!
車検のご案内や段取りを何件か済ましたら、「R-1」を飲んで ...。

昨年末のリベンジ、思い立って西方面に行きました。

r4xd528ddnq2uwh.jpg
昨年末に向かった時は、四万十町窪川から十和に向かう途中で雪のために断念!
新年になってから、なるだけ早いうちにお伺いしようかと思っていました。

幸い今日は特に大事な予定は無し、来週以降はまたバタバタしそうです。
思い立ったが吉日、帰りが遅くなるのを覚悟の上で向かいました。

高速は使わずに一般道を土佐市から須崎市まで...。
須崎市からは高速の無料区間を走って四万十町窪川まで、今日は順調です。

窪川を抜けて大正の手前、前回は雪の中で道端の温度計が「−1℃」を表示!
「凍結注意」の表示にビビって、ここでUターンしました。

今日は、なんと「13℃」です。

f9gd8mb8f8vycrq.jpg
「道の駅大正」でトイレ休憩をしたら、四万十川にかかる沈下橋を見ながら四万十町十和まで。

77m5w7v53gvvwt9.jpg
お客さんに連絡をすると、今日も外に出ているとのこと。
会社の方にカレンダーをお届けしました。

7khyeqm1dkea1gb.jpg
十和でカレンダーを届けたら、四万十市西土佐経由で黒潮町大方へ。
以前は十和からUターンをして、家地川を経由して大方に向かっていました。

十和のお客さんに聞くと、西土佐経由で中村を通った方がよっぽど早いとのこと。
それ以来、ずっと西土佐〜中村経由で向かっています。

途中、「道の駅よって西土佐」にピットイン!

ms9y7ta4vmh9xtb.jpg
ここからの道中も長くなりそうなので、トイレ休憩です。

vs32gq9aan84dtc.jpg
おトイレを借りたら、大人気のスイーツのお店「ストローベイル」へ。

xyxz5x5dbxa36r5.jpg
時間が時間なので残り少なくなっていましたが、お目当てのスイーツはなんとか残っています。
ここのスイーツは、めっちゃ美味しいがよね〜♪

evk41pdqb2w4eas.jpg
西土佐栗の「ストローベイルモンブラン」と、「くりっとロール」を買いました。
ハニーは栗のスイーツが大好きながよね!

y8e3bqenqp9d395.jpg
「道の駅よって西土佐」を出たら、四万十川沿いに下って四万十市中村方面へ。
途中「岩間沈下橋」に寄りました。

cmba1qdnvy9qq1b.jpg
川の畔には、われらが「三山ひろし」くんの歌碑が!
「四万十川」の歌詞も刻まれています。

この歌碑も含めて、「岩間沈下橋」は有名なフォトスポットです。

9ws2qd2br66yhy6.jpg
ここで乗っていた N-ONE の燃費計を見ると、なんと「26.6 Km/L」を表示!
ほとんど信号が無い道を走って来たきねぇ。

72ya3d2gg48n76y.jpg
「岩間沈下橋」を後にしたら、四万十市中村経由で黒潮町大方に向かいました。

いつもは早い時間に行くので、カレンダーもポストインが多いのですが ...。
今日は遅くなったのが幸いして、お客さんに会えました。

乗っていただいている FIT SHUTTLE も絶好調とのこと。
久しぶり会えたのを、こじゃんと喜んでいただけました♪

zuv1wz3p95qz5n4.jpg
黒潮町大方からは中土佐町大野見に寄って、須崎市のファミマにピットイン!
こじゃんと眠いので、トイレ休憩をして「メガシャキ」を飲みました。

そして、今夜は会社には寄らずに直帰。
須崎市浦ノ内〜土佐市宇佐町経由で、海沿いの道を通って帰りました。

今夜の帰宅は 9:20pm 、大野見に寄った割には早目に帰れて良かった♪

1g5s2smr2ex85fz.jpg

.遅くなるのを覚悟の上で、思い立って向かった西方面...。

      高知市内は雲に覆われていましたがお天気も回復、今日行って本当に良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/06 23:57:24 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月5日 金曜日

fv421cw8un1cfyp.jpg
在りし日の Van ...。
生まれて9ヶ月の頃は、散歩で海に行くと好んでよく浜に降りました。

5e2q9f8bqdztdhf.jpg
波打ち際で波と戯れるのが、メッチャ楽しかったね♪

du64cm31k4ku5hs.jpg
今日は仕事初め、朝のうちは見積書を作成したり事務仕事を行いました。

慢性的な腰痛も、年末の疲れが今頃出たのか ...。
昨日の朝から痛みが酷く、とうとうプチッとぎっくり腰になってしまいました。

動いて身体が温もると少しマシになりますが、座って立つ時は最悪!
車から降りるのも苦労します。

これは、痛み止めの注射でも打ってもらわんと仕事にならん。
日曜日には消防出初め式もあります。

マルナカ一宮店の2階にある「ふくだ整形外科クリニック」に急ぎました。

金曜日なので、そんなに混んでいないと思いきや ...。
今日が本年の診療初めとのこと。

こじゃんと混んじゅう〜!
けど無事に注射を打っていただき、処方箋ももらいました。

unugz2558e7sz5p.jpg
薬は、同じフロアにある「ひかり薬局」で。
本当に便利です。

fgpbb2yhu8d7e3s.jpg
診療を受けてから、お昼は「Kitchen Sol」へ!
が、張り紙で営業は9日からとのこと。

残念〜!!

xm8mh4uhff15kmn.jpg
ならばと、お昼はレストラン「グドラック」へ。
が、ランチタイムのオーダーストップに滑り込みアウト〜!!(泣)

9fe3d94ug31zh79.jpg
コーヒータイムを利用して、今日のお昼は「龍馬ラテ」+スイーツになりました。

尊敬する坂本龍馬、「龍馬ラテ」を飲むのが気が引ける〜!
けど、この「ダブルクリームのミルクレープ」がめちゃくちゃ美味しいがよね♪

2ww6zw1ms4vv28t.jpg
お腹が張ったら、車検と点検の段取り。
途中で幹部会の視察研修と新入団員の件で、南国市消防本部にも寄りました。

kpm8cztfgu5pdp3.jpg
そして、先日 N-BOX にドラレコを取付けたお客さんのところへ。
リアドラレコのケーブルが垂れ下がりました。

ケーブルは、なるだけ内張りの中を通しましたが ...。
年末に取付けた時は寒波襲来、プラスチック製の内張りも外す時に折れたり割れたりする恐れもあります。

ゴムチューブの中を通そうとしましたが、ラゲッジルームの内張がなかなか外れない...。
寒い外での作業だったので、無理に外していると割れる恐れがあります。

しかもゴムチューブを通すのにはかなり大回りになります。
なので、あえて最後の渡りはケーブルが見える状態にしてありました。

hwuz6estvgccw3n.jpg
ゴムの渡りチューブを通せるよう、新車初回点検時にもう一度試みることにして...。
とりあえずケーブルが垂れ下がらないように応急処置をして、高知市内に向けて N-ONE を走らせました。

7gwx5t4yyb45yd7.jpg
後免の街の中心部にある交差点、道の形が変則でちょっと複雑。
一度信号を設置して稼働させましたが、車があふれてパニックに!

なので、その後はず〜っと信号は点滅状態でした。

今日通ると、信号が正常に可動しています。
電車の電停を移動させて、ちゃんとした4差路になったきやね。

qg4w7t773ktm8cv.jpg
高知市内に戻ったら、年末に新車N-BOX を納車したお客さん宅に調子伺い。

調子はバッチリ、今のところ操作で解らないところも無いようです。
とても運転がし易いと、めっちゃ気に入ってくれていました♪

91tdd268knw4bce.jpg
会社に帰ってからは、車検リストの拾い出し。
一段落ついたら、南国市消防本部に向かいました。

ht6nrb6afpam6kz.jpg
今夜は、消防出初め式でポンプ車操法を披露する前段の最終訓練です。

少し遅れて参加した私にも、披露本番では役割が出来ました。
今日は気合いを入れて、最初から水を出しての通し稽古を行いました。

41ykqp6bdv1gd94.jpg
ホースは、その都度自分達で巻きます。

ha7cc7y2hv7xdr8.jpg
一度通したら、色々と確認をしながらまた通し稽古を行います。

gywqw7xkrxu46y4.jpg
今日は、放水しながらの通し稽古を合計3回!

1y14ch3h5qaspac.jpg
これで、日曜日に開催される消防出初め式での披露もバッチリです。

2vnsuf7s31kakue.jpg

.今日から仕事始め、腰の調子が最悪で肝を冷やしました。

     日曜日の消防出初め式は天気も良さそうでホッ、けどちょっと寒くなりそうやね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/05 23:58:04 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月4日 木曜日

w4ggbvd7mx6gbuk.jpg
在りし日の Van ...。

生後8ヶ月の頃になると、顔はすっかり大人の顔になりました。
お散歩も、後川方面へも行き始めました。

zptqwafbfed4nsn.jpg
離れ部屋に増築していた Van の小屋も完成し、小屋での生活も始まりました。

bztcd6b9fyzv53d.jpg
今朝も 6:00am に鳴ったアラームを切って、7:00am までゆっくり二度寝。
朝食をゆっくり摂ったら、オンラインで少林寺拳法の支部長研修を受講しました。

昨日もきりの良い所まで YouTube を観て受講しているので、今日は残りの分を視聴することに。
それでも本年度は、4項目合計で3時間以上の動画を観ての受講となりました。

u1bp8amu5wf7xbe.jpg
そして、最後に8構成の「スポーツ現場におけるハラスメント防止動画」を視聴。

まだ受講レポートを作成して提出しないといけませんが ...。
少し落ち着いてからにしたいと思います。

tum4f11mqdk4hn7.jpg
今日は遅くなったお昼を家で食べました。
そして SUNNY AXIS 南国店 にある花屋さんで、アレンジメントフラワーをオーダー。

出来上がったアレンジメントフラワーを持って、義母に会いに行きました。
今日は義母の誕生日、88歳になりました♪

お世話になっているグループホームには、孫にあたる甥っ子も面会に来てくれました。
思いも寄らない面会に、義母も大喜び!

しばらく話をしてからグループホームを後にしました 。
そして、会社に寄って用事を済ませ ...。

saf6dnfwvse8yt6.jpg
帰りには、100円ショップ「セリア」のハシゴ です。
高須店から大津店に回り、いろいろ購入。

なんとか2軒目で、大本命だったお目当ての商品を GET できました。

x5tbqb1pps5bnf7.jpg
元日には、娘夫婦から大好きなビールを貰いました。
いつもの「プレモル」はもちろん、この「ヱビス」も大好きながよね!

今夜から「ヱビス」を冷やし始めました♪

afzzfc92pkmfpcz.jpg

.年末年始の休みもあっという間、いよいよ明日は仕事始めです。

   暮れの疲れが一気に出たのか酷い腰痛、出初め式もあるし診てもらった方がいい?!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/04 23:57:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月3日 水曜日

1nkfm87r5npsusq.jpg
在りし日の Van 、生後6ヶ月の頃です。
この頃には顔も大人の面影が...。

c8q7u2rtcq33red.jpg
お散歩もリードをグイグイ引っ張っていくようになり、よく浜に降りて遊びました♪

k3149swwkhnc1ft.jpg
今朝は 6:00am に鳴ったアラームを止めて、7:30am 近くまで二度寝をしてしまいました。
そして、午前中は久しぶりにまったり ...。

オンラインで少林寺拳法の支部長研修を区切りのいいところまで受けたら、着替えてイオンへレッツゴー!
今日は娘の誕生日、一家でイオンモールに居るとのことで合流しました。

さすがに正月三賀日、イオンモールはめちゃくちゃな混雑です。
運良く出たばかりの駐車スペースを見つけ、なんとかネジ込みました。

そして、遅くなったお昼は「Grace Garden」で!
娘の誕生日祝いに、今日はぜんぶわが家がご馳走します♪

mhf8x2qmbpyfq1k.jpg
あらかじめ、娘達が名前を書いて待っていましたが ...。
私たちが到着してからも、30分以上待ちました。

やっとで席に着くと、各々食べたいメニューをオーダー。

43vuu7th4kxt1z5.jpg
私は生ハムとブロッコリーのパスタに、サラダ&スープと飲み物をセットして注文しました。

まずはサラダとスープが登場。
そしてここでは、焼きたてのパンが何個でも食べられます。

rkdm3erbvt8ph9y.jpg
孫たちもパンをパクパク食べました。

8mtqdv1gs46amtb.jpg
やがて、メインのスパゲティの登場!

よく考えると昨日のお昼もスパゲティでしたが...。
美味しいので、まいっか♪

psw3eq3cb1u83qf.jpg
パスタを食べながら、焼ける度に持って来てくれるパンを皿に♪
食べ終える頃には、お腹はパンパンです。

t3swfz5f4zq4vm5.jpg
しかし、みんなで一緒のランチは本当に楽しいねぇ!
I子ちゃんもR子たんも、楽しく頂きました♪

食後にはアメリカンコーヒーを飲んで ...。
小ぶりとはいえ、パンも11〜12個は食べていました。
おっとろしゃ!

9bmhzuvatpx5mz2.jpg
昼食が終わったらお買い物。
今日は、孫たちもゲームコーナーをすっかり忘れています。

買い物も済み娘一家にバイバイをして車まで行くと、めちゃくちゃな大渋滞!
年末には駐車場から出るのに小一時間かかりましたが、それどころじゃ無い感じです。

こりゃいかん!
4階の駐車場から、また3階のフードコートに戻って来ました。

コーヒーを飲みながら、渋滞が緩和するまで待機です。

bha1t75feg8qnd5.jpg
駐車場からフードコートに戻ったら、コーヒーを飲みながら 6:00pm 過ぎまで時間を潰しました。

いつも寄っている「SUNNY AXIS 南国店」は、今日も営業は 6:00pm まで。
イオンモールの中にあるスーパーマーケットで、今夜の買い物を済ませてから帰りました。

家に帰ってからは、午前中の続き。
オンラインで、少林寺拳法の支部長研修を受講しました。

すべての研修用YouTube を観ることはできませんが、レポート提出に向けて一歩前進しました。

w9hzqww86wb2xvg.jpg

.イオンモールに入る前は3〜5階+屋上の駐車場は全て「満」の表示!

  降りてくる車も多いので強行入場、運良く4階に空いたばかりのスペースを発見♪

    県外ナンバーも多いし、お正月三賀日にどれくらいの人がイオンに行ったろうね?!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/03 23:57:37 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月2日 火曜日

wv5nvet1m6p9ud1.jpg
在りし日の Van ...。
毎日のお散歩が日課になった Van 、この頃から花が好きでした。

qbrgz3qap8qrmsx.jpg
花に囲まれてまったり、楽しかったね♪

txyc2m92paqs47m.jpg
新年2日目の今日は、お風呂の大掃除を行いました。

一見、あまり汚れていないように見えましたが ...。
天井やタイルの目地には、薄っすらとカビも!

カビキラーを吹き付けて、風呂用に使っている洗車ブラシでゴシゴシ。
壁から天井まで、全体を擦りながら洗いました。

2:30pm と遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へ!

ybs7maxw25rbk4m.jpg
ハニーも私も「高知なすパ」を注文しました。
スパゲティに高知県産のなすが添えられ、地元でとれた大葉とちりめんじゃこが載っています。

nps5t6tyhf6ucmh.jpg
この「高知なすパ」がまた、こじゃんと美味しいがよね〜♪
いつものお昼にも、ときどき食べます。

dg171hgypfb9rx9.jpg
そして2人で「土佐っこサラダ」をシェア。
新年早々、お客さんで大賑わいの「グドラック」でした。

qmr98k1ebup8zuu.jpg
お腹が張ったら、義母に会うために高知市に向かいました。

途中、知寄町の「DAISO」へ。
ベスト電器の3階にある「DAISO」、品揃えも豊富です。

そして「SUNNY MART」で苺を買って、義母がお世話になっているグループホームへ。
顔色も良く、元気そうで良かった!

nuqh9r21n5y4wp5.jpg
いつもの「SUNNY AXIS 南国店」も、今日の営業は 6:00pm まで ...。
義母との面会を終えて向かっていたら、間に合いそうにありません。

帰りも、行きに寄った「SUNNY MART とさのさと御座店」に寄って買い物を済ませました。

skvhzz2pue6e4zm.jpg
お天気がいいので夕焼けが綺麗やね!

71kcq8aywnhe81x.jpg
辰年の 2024年、今夜のビールはこれ!
エチゴビールの「レッドドラゴンIPA」、先日ハニーが買ってくれました。

苦味が効いて、美味しかった♪

zbgnr4x6ff2eh3b.jpg

.久しぶりに本格的なお風呂場掃除、手はカビキラーの匂いでプンプン!

     一見キレイに見えても、丁寧にブラシで洗ったらけっこう汚れちゅうもんやね!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/02 23:53:50 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月1日 月曜日 元旦

4ch2ymxwh68c8nn.jpg
毎年、Van とハニーで海まで拝みに行っている初日の出 ...。
今年は、一人で行って来ました。

wf8ckndyhydd86t.jpg
お天気も良く、ご来光を拝むことが出来ました。
今年1年が、皆さまにとって良い1年になりますように♪

1c8fyd2cy7x5e4w.jpg
初日の出を拝んだら、チビちゃんのお散歩にバッタリ!
お年玉の代わりに、持って行ったオヤツをあげてヨシヨシ。

新年早々、幸先の良いスタートです。

c1phmm7sdgw5tb1.jpg
チビちゃんと永遠くんにバイバイしたら、平蔵くん&小鉄っちゃんのところに寄ってみました。
残念ながら二匹の姿は無し。

sb8w41fnwebwu6w.jpg
続けて、ゆき坊くんのところへ。
ゆき坊くん、おはよー!

ゆき坊くんもオヤツをパクパク食べました♪

hdu2942q4ggxrp6.jpg
ゆき坊くんにバイバイしたら、Van を偲びながらかつてのお散歩ルートを歩きました。
まずは後川へ、まっこと懐かしい〜!

昔は毎朝このルート、海から友達のところに寄ってから川沿いの道を歩きました。
川では、渡り飛んで来た鴨たちが泳いでいます。

svrrkv25fuwdk2m.jpg
アオサギにも会えました。
以前はカワセミもよく見かけたねぇ。

wn71mg9vvm5z42t.jpg
よく一休みした大湊公園、久しぶりに「えんこうさん」をパチリ!
ここではよく、登校していく子ども達を見守りました。

ecmfwhgxzdwfnuy.jpg
グルっと回って、わが家の手前にある坂道を下りました。
最後の坂道にあるグレーチング、Van はいつもジャンプしてクリアしたよね。

懐かしい思い出です♪

741g9mfzk8ceqt9.jpg
生後5ヶ月、在りし日の Van ...。
お散歩にも慣れたら、ハニーと一緒に行くのを楽しみにしていました♪

4srpdnp12nq5xta.jpg
4月にはしっかり、狂犬病の予防接種も受けました。

qc9p3s436d9b16n.jpg
元旦の朝食は、おせちとお寿司。

hw9m4vtbqschzkf.jpg
昨夜 SUNNY AXIS で買ってきたものですが、けっこう美味しい♪

psasvv6cq6x5yx6.jpg
夕方からは、次男坊夫婦がやって来ました。
やがて、娘一家も到着!

今日は4世代、総勢10名で「たこ焼きパーティー」です。
材料は昨日買って、今日は次男坊がたこ焼き器を2つ持って来てくれました。

uk6hkhn8tkqg84w.jpg
孫のI子ちゃんもお手伝い。
楽しみながらお手伝いが出来ました♪

25afdrygpt7ht54.jpg
具は、タコはもちろん、ウインナーやホタテ、キムチも入れて焼きました。

8xkw1wfp9tsh9kt.jpg
自家製のたこ焼き、及び色々焼きは、なかなか美味しい〜!
そして、何より楽しい〜♪

私の両親も「美味しい、美味しい!」と、たくさん食べました。

r1kxztky2w781yn.jpg
R子たんは、昨年末に SUNNY AXIS で GET したお菓子の袋を離しません。
でも、皆に少しずつ分けてくれました♪

avnrz3ch93n5ysq.jpg

.元旦の日に全員集合、長男や Van も楽しかったと思います♪

   喪中につき新年のご挨拶は差し控えますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/01 23:54:50 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー