1月8日 月曜日
成人の日
在りし日の Van ...。
10ヶ月の頃、朝はよく海まで散歩に行きました。

こらこら!
あちゃー、やっちまったぁ!!

朝一で、娘一家に次男坊夫婦もやって来ました。
今日は私の両親も一緒に、4世代でモーニング。
香南市野市町の「くりや」に行きました。
めっちゃ久しぶりの「くりや」、マジで何十年ぶりやろう?!

おのおのトーストやホットサンド、和風のモーニングを注文。
私はホットサンドのモーニングをいただきました。
「くりや」のホットサンド、相変わらず美味しい〜!
皆で楽しくいただきました♪

モーニングでお腹が張ったら、一路徳島県美波町へ!
薬王寺さんまで、厄落としの参拝に向かいました。
私の FREED HYBRID には両親が、次男坊の STEP WGN e:HEV には娘一家が同乗。
途中でトイレ休憩をしながら、休み休み向かいました。

今日もお天気は良く、快適なドライブ。
思ったよりも寒くなくて、絶好の参拝日和になりました。
私の両親は年齢の割には元気ですが、さすがに階段を上がっての参拝は ...。
駐車場のすぐ近くには土産物店や、歩いて行ける距離には道の駅もあります。
いつでも車に戻って休めるよう別行動、キーを渡して参拝に向かいました。

いつもの参道を通って、仁王門をくぐると ...。

元日に起きた「能登半島地震」への義援金の募金箱がありました。
早速、皆でおのおの寄付を行いました。

そして、階段を上がり本堂へ。
以前は難なく上がっていた階段も、心筋梗塞を起こしてからはキツイ〜!
体力は回復してきましたが、入院による体幹の衰えが回復しません。
今年は、ハニーと次男坊のお嫁さんが「本厄」です。
昨年は本当に色んなことがありました。
おみくじも、全員が「大吉」もしくは「吉」でホッと一安心。
しっかり参拝も済ませました。

1円玉を階段に落としながら厄抜けの坂を上がったら、ハニーと一緒にパチリ!

「瑜祇塔」をバックに撮った写真には、よく見ると後ろに娘一家の姿が写っています♪
今年1年が家族にとって、そしてすべての人達にとっていい年でありますように!

薬王寺さんからの帰りは、毎年恒例の阿波尾鶏専門レストラン「odori」でお昼♪

2:00pm になっていましたが、かえって混雑せずに済みました。

今年は少し奮発して「もも肉ステーキ」をオーダー!

「炙り鶏丼」や「ほんとの親子丼」・「チキンカツカレー」等、皆が好みのメニューを注文しました。

孫たちは、キッズメニューがあるので安心です。
美味しく楽しく頂きました♪

「もも肉ステーキ」は、ナイフとフォークで肉を骨から外すのが大変ですが ...。
マジでめちゃくちゃ美味しい!!
3分の2は塩のみで、残りはタレをかけて食べました♪
あー、至福のひと時。

帰り道、東洋町甲浦でポンカンを買いました。
国道沿いに数軒並んでいるお店。
両親のリクエストで、1番高知市寄りにある「まつもと」さんのお店に寄りました。

ここは昔、土佐電鉄に勤務している頃にお世話になった方の親戚です。
私も久しぶりに寄りました。

お世話になった松本さんも、高齢ですが元気とのこと。
安心しました♪

帰りは「道の駅キラメッセ室戸」で最後のトイレ休憩。
太平洋に沈みかける夕陽が、こじゃんと綺麗やったぁ!!

.
昨年は佳いことも悪いことも、本当に色々な出来事があった一年でした...。
今年も正月早々震災がありましたが、生きている全ての人が幸せに暮らせますように!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!