坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

カテゴリ[ 私ネタ ]の記事 (4266件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
4月17日 木曜日

fdsp9cqrykxapfh.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月22日、お天気の良い朝を迎えました。
お天気がいいと、朝の寒さもだんだん増していくね。

66rz7mk2b8xp7er.jpg
この日も頑張って、バスの待機場までやって来ました。

34bnucpk19veuu3.jpg
時々休みながら、マイペースでえいきね。

43vz7cb8w3xd9fm.jpg
バスの待機場内をクルクル散策...。
やっぱり、バスがおった方が楽しいねぇ♪

gr1zeacdbdaz7a1.jpg
芝生の感触も楽しんだら、クルッと回って帰りました。

br2w3zygc916b2v.jpg
今日も頑張ったき疲れたねぇ...。
大好きなチュールもあげるき、ちっくと休みより。


gz5299twxe3meuh.jpg
今朝は 7:00am に出勤、弘化台の公設市場まで仕入れに行きました。
お天気も良く、高知市街地の東の方が見えました。

f3sg6gee6uqkwy7.jpg
市場から帰ると、ブリコ介良店へ!

6vtqfbrm3qu3y25.jpg
まだ 8:30am にもなっていませんが、早くから営業をしているので本当に助かります。

hzzqyy44663fb83.jpg
今日は、鉄板等を洗う時に使うステンレスタワシを調達です。
さすがブリコ、30g・50g・80gと3種類取り揃えていました。

あらかじめ厨房に確認し、現在も使用している 50g のタワシを購入しました。
まっこと助かる〜!!

d5yerthdcqabr7y.jpg
本日の仕事は午前中で終わり。
お昼は、まだ混み合う前のレストラン「グドラック」でいただきました。

kccm9rc34t1bzdc.jpg
今日は「シーフードスパゲティ梅しそ風味」と、「春の御馳走フェア」より「シーザーサラダ」を注文!

nwz7mb3ppu3375s.jpg
身体のことを考えて、まずはシーザーサラダから ...。

予想に反して、容器がめちゃくちゃデカいがよね。
これだけでお腹が張るかも〜?!

生ハムとチーズの絶妙なコラボレーション。
野菜たっぷりのサラダにバッチリ合って、これがまたこじゃんと美味しい♪

あっという間に食べ終えました。

y3cc23v5ghmefn5.jpg
そして、やおらスパゲティへ。

ちょっと食べ過ぎかなと思いましたが、梅とシソの風味が爽やかでスルスルとお腹の中へ!
気がついたら、お皿が空っぽになっていました。

あ〜、大満足♪

hzdq84x98kqaygx.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
今日はビタミンたっぷりの「リポビタンゼリー」と、いつもの「R-1」をチャージしました。

z3r41reamtzyfcr.jpg
午後からは、「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!
お遣い物の調達に寄りました。

yccg1ecmr45h6gc.jpg
「さくらブルボン」や「マンデリン」を混ぜて、ワンタッチコーヒーのセットを作ってもらいました。

1kwrpr6ms7pm1vw.jpg
店内には私の大好きなダイアナ・ロスや、ドナ・サマーの歌が流れていました♪
声でリクエストをすると、検索してかけてくれます。

こんなところにもAIが!?
スゲ〜!!

vry2fzamhse68va.jpg
本日木曜日は。高知高専少林寺拳法部の指導日です。
夕方指導に向かいました。

脚下照顧、武道場入口のクツもキレイに揃えられています。
ん?
いつもよりクツが多いぞ!

3a5xt6mazc5wge3.jpg
今日は、火曜日に体験&入部の意思表示をしてくれた2人+4人の1年生が部活を体験してくれました。
体験後には、全員から入部の意思表示が!

新入部員が6名、たまるか〜!!

w1arfvp3w3xtqnn.jpg
家に帰り着くと、歩数計の数字は 6,441歩。
今日もウォーキングにレッツゴー!

今夜もグルっと回って「えんこうさん」のところへ。
ソメイヨシノが散った大湊公園も、お花見の提灯が外されました。

cdef7a9g8xfgy6q.jpg
Family Mart 前浜店の前を少し西に進んだところでUターン。
とさでん交通のバスが通って行きました。

8u6fhyh4punfav6.jpg
気をつけて行ってらっしゃ〜い!

そして、グルっと回って帰途に ...。
帰り着くと歩数計は 9,666歩、8,000歩はクリアです。

その後でも離れ部屋に行ったり、家の中をけっこう歩きました。
もしかしたら、10,000歩いっていたかも?!

uguqa4zm4gx1pft.jpg

.今日も高知市の公設市場まで仕入れ、日中はめちゃくちゃ眠い〜!!

    なので夕食でビールを飲んだら沈没、しっかりお風呂で疲れをとらんといかんね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!


2025 04/17 23:37:40 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月16日 水曜日

un6zmcsccp32pzf.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月20日、お散歩に行くのを寝そべって待っています。

a4k7c8wuqxtf8qu.jpg
ここのところ、衰えを隠せない Van ...。
お散歩での歩みも、ずいぶんゆっくりになりました。

6va152zrru9zg4n.jpg
いつものように、バスの待機場までやって来ました。

2419b3yyqw7knrt.jpg
そして、場内をクルクル散策...。

9u55chk4k1yt7kb.jpg
同じところをクルクル回る Van ...。
ちょっと認知にもなりかけてきたろうかねぇ?!

qrfzp1fw23dyf2s.jpg
帰りは畑に降りて、砂土の感触を確かめながら歩きました。
まっこと、いよいよ年老いてきたねぇ...。

kfgk7s3weyagbmq.jpg
家に帰ったら、横になってしばらく休みよりねぇ。


xdu6frxrmzvrxq1.jpg
庭掃除をしていたら ...。
また落ちちゅう〜!

タワーの上に設置してある、144MHzのアンテナエレメントです。

xrt4y83kasupafb.jpg
昔は「台風銀座」と呼ばれた高知県 ...。
私の住む場所は「高知龍馬空港」の海側、何も障害物のない場所です。

なるだけ受風面積を少なくするために、Φ5mm の貫通エレメントのアンテナを選びました。
何年か前からは、経年劣化によりエレメントホルダーが割れて次々にエレメントが落下!

8sw5trcvhg5zz13.jpg
ブームにはもう、エレメントは半分ほどしか残っていません。(泣)

haqxssy84sx8axk.jpg
今日は仕事は休み。
高知市内に用事があったので、お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

「Sol」へ向かう途中、高知城の真ん前の信号でストップ!
今日は外国人観光客がたくさん、クルーズ船が寄港しちゅうがかも知れんねぇ。

5pm17bbt446wq7n.jpg
本日のランチは「山芋入りふわふわハンバーグ・自家製ポン酢」です。
身体のために、まずは野菜サラダを食べて ...。

qvhvq7qqztm1562.jpg
やおらハンバーグを食べると、なにこれ?
マジでふわふわで、こじゃんと美味しい〜!!

かかっていた自家製ポン酢がまろやかで絶妙な酸味、ハンバーグにめちゃくちゃ合います♪
あっという間に完食しました。

h1737xfkp6uq3wn.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで、今日も大満足〜!

39zhpzh24gg6n4s.jpg
お腹が張ったら、車の用事でデンソーソリューション高知支店に行きました。

実はお昼を食べに行く前にも寄りましたが、12:00〜13:00は入口ドアにロックが!
働き方改革で、お昼の時間は完璧に休みを取っているようです。

r9guxdnhct2ytu6.jpg
そして、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と、「ユンケルローヤル200」をチャージしました。

2we9rscwsp152ze.jpg
高知市内で色々と用事を済ませ、家に帰り着いたら歩数計は 6,441歩。 
時刻は 9:00pm前ですが、ウォーキングに出発〜!

高知新聞の前浜販売所、この春から営業を辞めました。
人も減り、新聞もネット購読が増えて、配達も激減したがやろうねぇ ...。

昨夜のウォーキングで、たまたま配達員のオニイチャンに会いました。
今は隣の香南市吉川の販売所まで取りに行って、家で折ってから配達をしているそうです。

今まで以上に早起きをせんといかんので、本当にご苦労さまです。

gr7gqn73y7uq8qb.jpg
そして、「えんこうさん」の所まで来たら、グルっと回って帰途に ...。

h6tcbygzeebbte8.jpg
わが家に向かう道には、幸いなことに一定間隔で街灯が点いています。
これはありがたい。

家に帰り着くと、なんと 7,946歩!
あとは家の中のウロウロで、今日も 8,000歩クリアです♪

8hd82xvq7ha71ta.jpg

.本日水曜日は仕事がお休み、けど家でせんといかん事も色々あるがよね〜!

    午後からは高知市内へ出て色々と用事、今日はいつもの仕事並みに歩いていました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/16 23:23:17 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月14日 月曜日

urn3zh24mx64pq2.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月17日、さぁお散歩に行ってみようか!

v46yhrb6aswnrsr.jpg
雨上がりのお散歩、青空が広がりました。

fcpp74g6yxw112m.jpg
いつものように、バスの待機場へ向かいました。

feuq7y8742eptab.jpg
おっ、バスが入庫しちゅうねぇ♪

w843akvyw4dxuqc.jpg
場内をクルクル、あちこち散策してから帰途につきました。

t1s8nau1wwyd3ty.jpg
この頃になると、お散歩も休み休み...。
ゆっくり休んで帰ろうねぇ。


513nuz69q78h2yw.jpg
午前中の仕事を終え、お昼は 12:00前に「ラーメン食堂 黒まる」へ!

449pvuzm2hmazpu.jpg
本日の日替わりは「くろまるハーフラーメン+ハーフチャーハン、唐揚げ付き」です!
無事に GET できました♪

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。
ハーフチャーハンが、パラパラでまいう〜!

鶏唐揚は、めちゃくちゃデカイ!!

4batbx58n1wftbz.jpg
箸とスプーンが進んで、あっという間に完食しました。
ハーフ&ハーフでしたが、唐揚げもデカイし、お腹がパンパンになりました。

pa54ase3ky63rbx.jpg
お昼を食べたら、今日は1時間ほど中休みをいただいています。

途中の LAWSON にピットイン!
今日もカフェオレ (砂糖不使用) と、いつもの「R-1」をチャージしました。

6ugbppkhsec7u2b.jpg
1:30pm からは、地元の大湊小学校へ!
今日は、南国市補導委員会と少年警察ボランティア (少年補導員) 合同の学校訪問です。

pemg5fcv37zyrpp.jpg
新年度が始まると毎年恒例の学校訪問、補導員の自己紹介です。
児童数が11名の大湊小学校、学校訪問も10分ほどで終了!

pc46g85n874k5m5.jpg
警察の少年補導員と南国市補導委員を兼務していますが、警察の補導員も23年目になりました。
南国市の補導委員に至っては、30年目に突入!

警察からは、少年補導員の委嘱状もいただきました。

53xfw143m2xz23x.jpg
今日は、晴れのち雨!
一時期けっこう降りました。

これは、帰りに駐車場へ行くまでにビショ濡れになる〜!!
と思っていたら、夕方には上がってくれました♪

夕方は、仕事で使う PC やスキャナーの移動。
けっこう時間がかかったことが「吉」と出ました。

vndzphs2ewg4w5u.jpg
仕事から帰ると、スマホの歩数計は 6,587歩。
やはり、仕事ではよく歩きます。

あと1,500歩で 8,000歩クリア、ざんじウォーキングに出発しました。

まずは、いつものように大湊公園へ。
ソメイヨシノも、今日の雨でほとんど散ってしまいました。

g76aaqrmfmd8sm1.jpg
「えんこうさん」を撮ったら、グルっと回って久保避難タワー方面へ。
夜間避難を想定して、避難路の状況を確認です。

r6p743tg1brzuu9.jpg
タワーの手前にある伊都多神社の御神輿休み、ここの街灯は正常に点灯していました。

69def4synxhqp8n.jpg
久保タワーまで行ったらUターン。

xh3tfsuzgf5u951.jpg
途中にある街灯も、正常に点灯。
この前1箇所点灯していなかった所は、とりあえず市役所の危機管理課長には伝えました。

こうして家に帰ったら、歩数計は 8,632歩。
今日も 8,000歩達成です♪


4月15日 火曜日

9tnmb8f47g2azfc.jpg
今日は 7:00am に出社、弘化台の公設市場まで魚の仕入れに行きました。
買い出しも済ませ、本日の仕事は午前中に終了!

本日は「5のつく日」で、「やわらかステーキ」が半額!
お昼前からレストラン「グドラック」は大混雑です。

なので、お昼は久しぶりに「焼肉ソウル」に行きました。

vna5ew2nqxsvzw3.jpg
いつもの「キンパ定食」を注文しましたが、本日は売り切れとのこと。
「牛の焼肉定食」をオーダーしました。

erkvd3r1ydc1v79.jpg
大好きな焼肉ジュージュー、美味しいな♪
箸が進んで、あっという間に完食しました。

6eaubw3ef1xv5vd.jpg
食後にはアイスクリームとコーヒー付。
今日もアイスコーヒーをチョイスしました。

h7ntwhaaz2f1zqp.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、20Pのポンタポイントにつられて「PLUSカルピス」も購入しました。

今日は朝が早かったので、残念ながら「あんぱん」を観逃しました。(泣) 
お昼の放送も、ちょうど昼食中。

そこで、スマホに「NHK+」をインストール!
「あんぱん」も、無事に本日の放送分も観ることが出来ました♪

8rsvv535v7h3z63.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日は、英検が近い男子部員と紅一点の女子部員は休みです。

しかし、先週入部の意思表示があった1年生の女子学生が来てくれました。
そしてもう1名、入部希望の男子学生も!

7g4pw1px18vq8py.jpg
これは、まっことありがたい!

k2hgz8yf4yywtx7.jpg
今日も少林寺拳法の説明をしてから、まずは剛法の体験。
そして、柔法も体験してもらいました。

w3y5qa2w632vyqp.jpg
小手抜や逆小手も、初めての割にはめちゃくちゃ上手でした。

v1rkk58hyp77u6d.jpg
部活の指導も終え、家に帰り着くと歩数計は 6,345歩。
ざんじ着替えて、ウォーキングに出発〜!

rdge629usemmfqu.jpg
今日はまず、海に出ました。
堤防の海側をしばらく西に歩いたら、北向きに進路変更。

9y6fdymmhca9aap.jpg
伊都多神社の前を通って、さらに北へ。

xu3evfa5qz55ssk.jpg
後川まで行ったら、川沿いを東に歩きます。

db1zwfve444h8hd.jpg
大湊公園で「えんこうさん」を撮ったら、さらに東へ。

fcggmt7xxb9dzv4.jpg
久保の津波避難タワーの方に抜けて、グルっと回って帰りました。
帰り着くと歩数計は 9,619歩、今日も 8,000歩達成です♪

5mtw76qgeqm45tn.jpg

.ここのところしばらくは、家に帰ってのウオーキングが続いています。

     おかげさまで連日の 8,000歩クリア、けっこう疲れるけど充実感は味わえます♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/15 23:16:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月13日 日曜日

f9rghqx6nyg62x8.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月13日、朝もだんだん涼しくなってきました。

rqh5f836f9nugg5.jpg
この日もバスの待機場へレッツゴー!
ちょうどバスも入庫して、出発のため待機しています。

dbx54h7d2p8neqz.jpg
体調もまずまずか、場内をくまなく散策しました。

bwe6ssw9degaf6b.jpg
最後はやっぱりここ!
芝生の上を歩くと、足の裏が気持ちいいがよね〜♪

qv2hbxz9fkz92xw.jpg
今日もよく頑張りました!
食欲もだんだん減衰してきた Van 、大好きなチュールはパクパク食べます。


p8t5twctdbq1aek.jpg
いま仕事で使っているベネトンのバッグ、少林寺拳法での審判員等の出張用に使っているものです。

財布や免許証入れ、メガネを入れたり仕事を覚えるための書類やメモを収納するのにはとても便利。
ですが買い出しや荷物を運ぶ時には、大きいので邪魔になります。

n5eashrd7pr72v7.jpg
本日、仕事用にウエストバッグを購入しました。
財布や免許証、メガネにペン等も余裕で入ります!

これでいつでも両手が使えるぞ〜♪

8h3qrc8umz6n59u.jpg
今日は日曜日を利用して、消防団の事など色々と用事を済ませました。
お昼は、久しぶりにわが家で。

夕方買い物から帰って、歩数計を確認すると ...。
なんと、まだ 3,721歩。(汗)

ざんじウォーキングに出発〜!
少し明るさも残っていたので、まずは海の方へ向かいました。

1n9dxk8v4nfd2pd.jpg
堤防に上がったら、海側を東へ。

zhk8sh4qprh4dge.jpg
東のユル (放水路) の所までやって来ました。
今満潮か?波もけっこう高めです。

zxcmp8dns25xpd3.jpg
放水路からは北向きに歩き、秋田川の水門を眺めながら黒潮ラインに出ました。
ここは手前に後川、向こうに秋田側と二つの川が平行して流れています。

6zzdafyenxq7kgz.jpg
黒潮ラインに出たら、歩道を西向きに「Family Mart 前浜店」まで。
ここを少し過ぎてからUターン!

aak6gxc4vcmw17t.jpg
大湊公園の「えんこうさん」の所に寄ってから帰りました。

27bq847pnau6g3y.jpg
大湊公園のソメイヨシノもかなり花を落とし、提灯も消えました。

家に帰って来たら、歩数計は 7,726歩。
微妙に足らんや〜ん!

またまたウォーキングに、昨夜の酔っ払いウォーキングのコースで 8,128歩まで。
Wウオーキングで、何とか 8,000歩をクリア出来ました♪

8e6hr98dbbp62r4.jpg

.やはり休みの日は、仕事の日に比べて歩数がなかなか伸びません...。

     イオンモールや帯屋町に行って街歩きでもすれば、グ〜ンと伸びるろうけどね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/13 23:33:47 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月12日 土曜日

52hw2vyfdzn7nm1.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月9日、16歳になりました。

人間でいったら90歳以上、かなりの高齢になりました。

nb6zuns5nwyupzq.jpg
今日も頑張ってお散歩に出発!
バスの待機場には、バスも1台入庫しています。

y7tpqrd9rduz56n.jpg
そのバスも、待機場に着く前に発車して行きました。
残念〜!

5t8hcqcrzvzzq1m.jpg
気を取り直して、場内をしばし散策...。

6pdanerfqnz1rg3.jpg
この日は念入りに散策をしました。

f1wyvp8kunvt7y7.jpg
帰りには、いつものように畑に降りて土砂の感触を楽しみます。

fa3xp3meb5bvv7c.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張った!
体を拭いて終わったら、フードと大好きなチュールをあげるきちっくと待ちよりよ。


bce6e65w2srbnzd.jpg
午前中の仕事は、各所に買い出し。
仕入れでは足りないものや、急遽必要になった物を調達しに行きます。

その中の1つ、トイレで使う黒いポリ袋がいつものお店に見当たりません。
仕入れの担当者に聞いてみると、最近は黒ポリ袋は仕入れをしていませんとのこと ...。

そこで頼りになるのがここ、ブリコ介良店です!

hvhkwffh735nn5s.jpg
探すと、依頼されている「50枚くらい」という条件にもピッタリの商品を発見!!

もう一種類、取っ手なしの30枚入りも有りましたが ...。
2つ買わないといけないし、単価も微妙に高価。

迷わずこれを調達しました。

eseqbzsa6rukwu6.jpg
今日もお昼は少し早目、レストラン「グドラック」でいただきました。

6p4vp22d4zk1z6t.jpg
本日は「春の御馳走フェア」より、「サイコロステーキ&海老フライ定食」をオーダー!
やはり自分で食べてみないと、人にはお勧め出来ません。

xsw4a6qafk2bkg2.jpg
食べると、柔らかいお肉のサイコロステーキがめちゃくちゃまいう〜♪

mrhmfu9xexbmshy.jpg
揚げたての海老フライもこじゃんと美味しくて、ご飯がどんどん進みます。
店内が忙しくなる正午前には完食できました。

これはお勧めの一品です!

afb34qys7eufzcy.jpg
お腹が張ったら、いつもの LAWSON へ。
今日も砂糖不使用のカフェオレと、いつもの「R-1」を調達しました。

kzty5fub2hu6zfp.jpg
今日は少し早目に仕事を置きました。
家に帰って着替えたら、南国市消防本部へ!

4:30pm からは、本年度最初の南国市消防団の幹部会です。
まずは交代した幹部会メンバーの紹介から始まり、昨年度の活動報告や議題も多数。

本年度も引き続き、第三中隊の中隊長をすることになりました。

p5r2s91y62ny9uv.jpg
会議の終了は6:20pm!
6:30pm からは「令和7年度 南国市消防団歓送迎会」、ザ・ミーニッツに急ぎました。

343sse5kpyxdcn7.jpg
歓送迎会には、平山南国市長や田中県議も出席していただきました。
そして、ビールを酌み交わしながら美味しい料理に舌鼓 ...。

v8ntg8tdr1wgh31.jpg
席も移動しながら、情報交換をして交流をはかりました♪

hg6npduev8uq134.jpg
いい気分で家に帰り着くと、スマホの歩数計は 7,785歩!
もうちょいで 8,000歩達成です。

着替えたら、酔っ払いウォーキングにレッツゴー!

141xe178gxua712.jpg
千鳥足で前浜車庫前から喫茶オーミナトまで。
酔っ払いオヤジの千鳥足なので、けっこう歩数も伸びます。

家に帰ったら 8,212歩、今夜も 8,000歩クリアー♪

3ya34n3xtt64wek.jpg

.今日は曇りのち雨の予報でしたが、家に帰るまでは保ってくれました。

       酔っ払いウオーキングの途中で雨がポツポツ、慌てて帰って危機一髪〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/12 23:39:11 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月11日 金曜日

hv793afwuxuu5zm.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月7日、あと2日で16歳を迎えます。

atrys9xxqq2hf7g.jpg
この日のお散歩も、バスの待機場までやって来ました。

rqbza8dvrnnd2up.jpg
場内を散策していると、タイミング良くバスがやって来ました。

nakfchzumfnmth8.jpg
今日もバスが観られてラッキーやね!

ensbswf1e5dh4vn.jpg
バスを眺めたら、いつものようにUターンをせずに坂道を上り始める Van ...。

hc7v4gghwt46w1d.jpg
県道の坂道を上がって、前浜防災活動拠点施設(消防屯所)のところまでやって来ました。

xytvqdcu25cwfsn.jpg
そして、旧の消防屯所の前を通って帰途に。

t5mn9hu6hnaxrqm.jpg
グルッと回って、家に帰ってきました。

mhys9g9t6rzpxmd.jpg
調子が良かったのか、今日はよく頑張ったねぇ!!
おんちゃんは、げにまっこと嬉しいぜよ♪


758qparp794yyhs.jpg
今日の朝も登校指導、歩いて子ども達が通る場所に向かいました。

小学校までは、徒歩で1キロちよっと。
児童たちは 7:30〜8:00am前位には通ります。

Van の散歩道だった桜の道を通って、今朝は 7:30am前に目的の場所に到着しました。

z3usgzy7m65cy4g.jpg
まずは小学生がやって来ました。

「オハヨー、早いねぇ!」
「おはようございます!」と元気に挨拶を返してくれたら、ネコをヨシヨシしてから学校に向かいました。

「気をつけて行ってらっしゃい!」

xpzx9gtwwk1yk4c.jpg
そして、高校生や中学生も自転車で通って行きました。

77bwy1ub4bcsey1.jpg
皆さん、元気に挨拶を返してくれます。

kmfgnh4ry7qyt3g.jpg
今朝の最後は昨日も会った小学生です。
昨日よりは10分ほど早く通過。

「オハヨー!」と挨拶を交わすと、なんと半袖のTシャツいっちょです。
「寒くないかえ?!」と聞くと、「ぜんぜん寒くな〜い!」

元気に学校に向かいました。

waam3nks87causy.jpg
本日のお昼は、勤め先のレストラン「グドラック」で食べました。

お昼真っ只中にはなかなか食べられませんが、今日は11:40am からお昼。
お客さんが来店されて忙しくなる頃には食べ終えられます。

hk19ckvrhqehcet.jpg
今日は「春の御馳走フェア」から、「石焼きガーリック丼と冷やしぶっかけうどん」をチョイス。
このメニューは毎年大好評です。

ky2zeq6yznhe6vg.jpg
まずはガーリック丼を二分割、味噌ダレと醤油ダレを加えて混ぜます。

5kfpfskm9dud38f.jpg
そして、冷やしぶっかけうどんを先に食べます。
このぶっかけうどんがまた、こじゃんとまいう〜!

z4hpb843gzun679.jpg
うどんを食べ終える頃に、混ぜたご飯が適度なおコゲに♪
タレを混ぜたおコゲのガーリック丼が、香ばしくてめちゃくちゃ美味しい〜!!

あっという間に完食しました。

kdhkhvcu9tcfayb.jpg
お昼は30分足らずで終了!
車で3分、すぐ近くにある LAWSON に向かいました。

そして食後のコーヒーと、いつもの「R-1」を購入。
コーヒーは、砂糖不使用のカフェオレを買いました。

dh9k4nnkyuxxx26.jpg
仕事は 5:00pm過ぎに終了、家に帰り着くと歩数計の数字は 7,540歩!
あと少しで 8,000歩クリアです。

今日は仕事でよく歩いたねぇ。

寝るまでには 8,000歩を超えるかも知れないと思いましたが、まだ明るさが残っています。
ウォーキングにレッツゴー!

まずは前浜車庫のバス停から県道を北へ。

wce44xkxeyw8t9y.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通って、大湊公園の方に向かいました。

w74pk679xqsz46k.jpg
「えんこうさん」の前も、ソメイヨシノがかなり散っています。

a14c6erbk6e8ept.jpg
そして、Family Mart前浜店の前を西向きに。

wssam2gv7sbwngf.jpg
途中、畑の中を後川沿いにショートカットしました。

ewt4qcygchy4cm9.jpg
後川の南岸は道路が舗装されていますが、北岸の道は草ボウボウです。

fxfts1gv5amrhw3.jpg
後川を南に渡ったら、グル〜っと回って「伊都多避難タワー」のところへ。

qhnd7dx8c1qa2mf.jpg
それからは、伊都多神社の前を海に向かいました。

t2k1rzu1f1n6xe5.jpg
向こうには、坂本龍馬の銅像がある桂浜が見えます。

vzzmbuz9k7xqr7r.jpg
堤防の海側を東に歩いて帰りました。

家に帰ると、なんと歩数計は 11,141歩に!
約40分ほどのウォーキングでした。

3d1c1ccxp4ssse8.jpg

.今日のウオーキングは、まだ明るさが残っているうちにスタートしました。

    やはり明るいうちのお散歩はより快適、あちこち景色を楽しみながら回りました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/11 23:55:36 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月10日 木曜日

55ckdx19nwt22kc.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月3日、今日も頑張ってお散歩に行ってみようか。

abbc5q5ravzva5n.jpg
この日は早速、畑に降りて砂土の感触を楽しみました。

n4en4bceafqe8ba.jpg
そして、いつものバスの待機場へ!

tdzyvs2e6stp659.jpg
待機場内をちょこっと散策したら、やおらUターン。

qcapuax5p8ptza4.jpg
またまた畑に降りてから帰りました。

sp13mebmf68aszx.jpg
と思ったら、家の前をスルー!
裏の花壇に咲いているラベンダーを眺めてから帰りました。

23rzbfk5ze77xag.jpg
お疲れお疲れ、フードとチュールを準備するきちょっとゆっくり休みより。


gp4sg1521atdt6q.jpg
新年度も始まり、今朝は補導員として登校の見守り(登校指導) に行きました。

児童数が激減した、地元の大湊小学校。
とうとう、いつもの大湊公園のところを通る児童も居なくなりました。

わが家の近所の児童は、送迎です。
通学で児童が通るのは、7時半頃からおおむね8時前頃まで。

nek92c14xgubd9x.jpg
今朝は7時半過ぎから、児童が通るであろう信号の元で待機しました。

nz42y6a3e5yzqz2.jpg
そして、自転車通学の中学生にお声がけ。

しかし、待てど暮らせど児童がなかなか通りません。
しばらく待って、通学路を逆に歩きました。

7zrfv9asg316h47.jpg
8時に7分前になって、やっとで一人の児童が登校していきました。
早く行かんと、ギリギリになるで〜!

「おはようございます!」と、ちゃんと挨拶もできました。
気をつけて行きよ〜!!

「あんぱん」が始まるので、走って家に帰りました。

ca7dmnwqtrrhtex.jpg
午前中は、庭掃除をしてからカメの水槽メンテナンス。
午後からは雨の予報ですが、時折お日さまも覗いています。

xrvg4q2pdr7pdvr.jpg
カメたちを庭で日光浴させながら、水槽の水を交換しました。

ろ過器のフィルターは水圧をかけて洗浄!
次回には交換してあげなきゃ。

p46n461s12v9b4s.jpg
水槽メンテナンスが終わったら、いつもお世話になっている業者さんへ。

毎年、高知県少林寺拳法大会のパンフレットに協賛広告をいただいています。
今年もお願いに寄ると、快く OK してもらえました♪

広告は少しだけ修正有り。
また、それも自分でやらなくちゃ!

5zng59kvrch2fk5.jpg
お昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

b4cp22xppzgpq85.jpg
本日の日替わりは「カツカレー+くろまるハーフラーメン」です。
大好きなカツカレー、無事に GET出来ました♪

pcqyqtrgbpy19pv.jpg
まずは、いつものようにハーフラーメンを平らげて ...。
やおらカツカレーへ!

相変わらず、こじゃんとまいう〜!!

7pda2a7x3usu9q9.jpg
あっという間に完食しました。

お腹が張ったら、「黒まる」でも協賛広告のご相談。
毎年「高知県少林寺拳法大会」のパンフレットに協賛広告をいただいています。

今年も気持ち良く協賛していただきました♪

pph6bxz2xcsqndc.jpg
「黒まる」を出たら、LAWSON にピットイン!
今日はホットコーヒーと、いつもの「R-1」を買いました。

wzsfwe6s8v5g6uw.jpg
高知市内で色々と用事を済ませたら...。
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。

今日は、新入学生が5名見学に来てくれました。
女子学生4名に男子学生1名、うち3名が県外からの学生です。

u8ut2fnzxpypxuq.jpg
剛法・柔法の初歩的な技や、護身に役立つ技を披露しました。
少しでも興味をもって、入部してくれますように♪

4veyuvqq5sh8a73.jpg
家に帰り着くと、歩数計の数字は 6,469歩。
けっこう雨が降ってきましたが、長靴を履いてウォーキングに出発しました。

m4ekfwqtm3dng1v.jpg
わが家からそのまま北へ、まずは大湊公園へ向かいました。

uq1s7uyk3d562m8.jpg
この雨で、ソメイヨシノも散っています。

96d26sg78a9gsh2.jpg
「えんこうさん」も、雨に濡れて真っ黒!

w3hu1ybvh7hprdf.jpg
大湊公園からは、後川沿いを西に歩きました。
そして、グル〜っと回って帰途に ...。

家に帰ると 8,311歩、今日も 8,000歩をクリアです♪

4h84da561fv8h9u.jpg

.今日は午後から雨の予報、カメ達は家を出る前に水槽に戻しました。

    が降り始めたのは夕方、カメ達も夕方まで広いタライの中で過ごしたら良かったね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/10 23:39:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月9日 水曜日

dpqggqgqcdb8ds4.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月31日、この日は元気に立ってお散歩に行くのを待っていました。

18n85gpukk1837s.jpg
いつものようにバスの待機場へ!

pe396v9hp6ftd4c.jpg
待機場の中をあちこち散策。

hxsg5gnw5hv4w98.jpg
グルグル歩いて回りました。
今日は調子がえいみたいやねぇ♪

vsxfywr5t2kxd3h.jpg
もうすぐ16歳、年老いてお散歩中は頭もシッポも下がり気味ですが...。
頑張ってお散歩に行けています。

xp1u71f9xgsrv3q.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張ったね!!


v72anw1vxvz4t2k.jpg
今日はお休み、午前中は家の用事をあれこれ ...。

庭掃除は、落ち葉と相変わらず鳥が落とした種があちこちに!
掃くのにけっこう時間がかかりました。

ボイラーのタンクへ灯油の給油もしました。
灯油をポリタンクで2つ分給油、ほぼ満タンになったのでしばらく大丈夫です。

裏の畑にある八重桜も、満開になりました。
これは多分、私が中学校に入学する時に鉢植えで買ってもらった桜やと思う。

h6atycwwfa9sz44.jpg
コンビニでコーヒーを買うと、いつも 3g のスティックシュガーを半分入れます。
残った半分は、捨てるのはもったいないのでお持ち帰り。

今日は、溜まりに溜まったスティックシュガーの整理をしました。
1本ずつ結びをといて、砂糖の容器へ!

59p71kxgq18y3wy.jpg
ほとんど無くなっていた砂糖も...。

bwuu74gthwk2wvx.jpg
3g の半分とはいえ、70本分はけっこうな量でした。

gcntk6cxy1anayf.jpg
シャワーを浴びたら、南国市立スポーツセンターへ!
6月に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」の大会要項と、出店申請書を届けて来ました。

当日には、今年も「ファイテン・ケアステーション高知店」の出店があります♪

k4f6s7qezg5ayz8.jpg
お昼はハニーと「Kitchen Sol」へ!
ハニーは久しぶりの「Kitchen Sol」です♪

本日のランチは「国産ポークのソースカツ」
私はランチを、ハニーは「国産牛ステーキハンバーグ」を食べました。

tz2g4dytea5rku7.jpg
まずは野菜サラダを食べて ...。
国産豚のポークカツに、ソースとマヨネーズがめちゃくちゃ合う〜!

マジ美味でご飯も進み、あっという間に完食しました。

6hg7vx4d6fsvt87.jpg
食後は、アイスコーヒー。
ハニーは、大好きなマンゴージュースを飲みました♪

k9ev2n9sv4pf8tu.jpg
公くんお手製のシフォンケーキ、今日はチョコマーブルタイプです。
オヤツに2つ買いました。

cvdq7mmamvc41ka.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、ハニーにホットコーヒーを購入しました。

レジは、東南アジア系の女の子。
丁寧に対応してもらいました♪

都会のコンビニでは、外国人のスタッフをよく見かけますが ...。
高知も都会並みになったがやね!

y1hp4vrwa8cxd86.jpg
ハニーの実家に車を駐めたら、ウォーキングがてら遠回りをして「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!

7vc8vk8gpx5ywt3.jpg
毎月10日は「ポルタ豆の日」。
前後の日も入れて三日間は、コーヒー豆が全商品20%OFFです♪

cmvmc654xyt958g.jpg
今月はまず、先月も買ったブラジルの「さくらブルボン」を200g。
これ、ブルマンのようにバランスが良くて、メッチャ美味しいがよね!

そして、ポルタさんお勧めのニュービーンズ。
ブラジルの樹上完熟豆、「KANJUKU NATURAL」を200g 購入しました。

g8k6m8rvecx75e6.jpg
ポルタには、「さくらブルボン」のワンタッチコーヒーも有ります♪

9fdsr2hr3gxm5wz.jpg
そして、これからはアイスコーヒーの季節。
今年もポルタオリジナルアイスコーヒーがたくさん登場しました!

6月に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」のパンフレットにも、協賛広告をいただきました♪
毎年、ありがとうございます!

帰りもウォーキング、高知八幡宮の方からグル〜っと回って帰りました。

mfxhynw8u7bney4.jpg
買い物も済ませて家に帰り着くと、歩数計は 5,243歩。
夕食前に、ウォーキングに出発〜!

今夜は、晩年の Van の散歩コースを歩きました。
お友達巡りのコースです。

家を出たらグルっと東へ、キンカンの木があるところを南に曲がります。
この近くには、ハマちゃんのお墓もあります。

3b58nxpaga3wcz1.jpg
児童公園の横を通って、浜窪津波避難タワーの前を北向きに歩きます。

yc9qmm7e9q7v49v.jpg
途中には平蔵&小鉄の家があって、毎朝オヤツをたのしみにしていました。

gt4fyhmum8ye1g8.jpg
ハマちゃんちの角を西に曲がったら、ゆき坊んちの前を通って久保組公民館のところへ。
ここでソメイヨシノを眺めるのも、毎年の楽しみやったね!

88rq2uzax7cdewt.jpg
家の方に曲がるところで歩数計を確認すると、8,000歩にはまだ足りません。
交差点を曲がらずに、西向けて伊都多神社まで。

伊都多さまからの帰りは、バスの待機場の方にグルっと回って帰りました。
帰り着くと 8,171歩、なんとか今日も 8,000歩をクリア出来ました♪

u3615457q843ftq.jpg

.なるだけ遠回りをしたり工夫をしていますが、休みの日は歩数が...。

   家に帰ってからのウオーキングはとにかく道が暗い、お街ウオーキングの方がえいね!
 


4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/09 23:35:24 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月8日 火曜日

7z5rgup8stm3kx8.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月25日、この日も頑張ってお散歩に出発!

h8dff9k3t6tpuvf.jpg
いつものようにバスの待機場にやって来ました。
車椅子も乗せられて、お年寄りにも優しい、低床バスが入庫しています。

e8uzxnpngfa1zbz.jpg
バスを眺めながら、場内を散策...。

xnux1hek2fvx5ys.jpg
この日はけっこうグルグル歩きました。

fbe8cfp7t2292et.jpg
最後は芝の上、ここを歩くと気持ちがえいがよね〜♪

tnsweg9au2z8zk1.jpg
あいかわらず、畑に降りて砂土の感触も楽しみました。

5quc5r1yg78pgbx.jpg
休み休みやったけど、今日もよく頑張ったねぇ!
大好きなチュールも持って来ちゃうき、ちっくと待ちよりよ。


q8cdw4grktunn7q.jpg
今日は 9:00pm から仕事、午前中は仕入れ業務に伝票を整理したりスキャンしたり ...。
お昼は厨房が忙しい時間になったので、「ラーメン食堂 黒まる」に行きました。

bzz7cfkth2dca7u.jpg
本日の日替わりは「くろまるラーメン+ミニとりカラ丼」、正午直前だったので GET 出来ました。

まずは、いつものようにラーメンを平らげて ...。
やおら「ミニとりカラ丼」へ、これがまためちゃくちゃまいう〜!

xs2egz18m1mdrcy.jpg
あっという間に完食しました。

丼は本当にミニ?
お腹がパンパンになりました♪

9uy1v4muswgbcd3.jpg
お腹が張ったら、近くの LAWSON にピットイン!

ちょっと疲れ気味なのと、薬の影響か眠気が襲って来ます。
いつも飲んでいる「R-1」と、「アリナミン7」をチャージしました。

「R-1」は、いつもの「低糖・低カロリー」が無くて、残念!!

czwva6zqsnupfe1.jpg
今日の仕事は 3:00pm過ぎまで。
ハニーが乗っている LIFE のヘッドランプとスモールランプの球を交換したら、高知高専へ。

ucsykyq8sr2qc4y.jpg
高知高専も新学期が始まり、少林寺拳法部も部活を再開です。

今日は新入生が4名、部活の見学に来てくれました。
全て女子学生でしたが、軽く胴突きの体験をしてもらいました。

r95nuwn4443df6f.jpg
そして、白帯の女子部員のために6級の科目を練習。
剛法を指導したら、続けて柔法。

q8mgrz3k2zxzyde.jpg
天地拳第一系や龍王拳第一系の練習も行いました。

w4bsqce8pgy4sf8.jpg
キャンパスにあるソメイヨシノも、もうすぐ見納めです。

shguvrxm8wpn35p.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導から帰ると、歩数計は 7,069歩。
もうちょいで 8,000歩の目標達成です。

着替えてウォーキングにレッツゴー!
家を出てそのまま北へ、大湊公園にやって来ました。

ybpy6pz8u5h2byg.jpg
大湊公園のソメイヨシノも、満開を過ぎて散り始めました。

ruwx3s4fs7uk5c9.jpg
今夜も「えんこうさん」をパチリ!

z96s8mmaph857th.jpg
大湊公園には、「土佐日記」作者の紀貫之にちなんだ「紀貫之 繋? (けいらん) の松」があります。
紀貫之が都へ帰る途中、この大湊港へも寄港した名残です。

64dxemuqn4xswdy.jpg
大湊公園からは、Family Mart 前浜店の前を西向きに歩いてからUターン。
グルっと回って帰りました。

帰ってから歩数計を見ると、9,559歩。
今日も目標達成〜♪

xuncgfpa9ux5n99.jpg

.今日はもうちょいで一万歩、寝るまでにはあと少し歩数も増えていたはず。

     グドラックでの仕事はとにかくあちこち歩くので、歩数もけっこう伸びるがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/08 23:57:44 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月7日 月曜日

wdf6y64pq9rr9dy.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月20日、今日もお散歩に出発です。

バスの待機場に行く前にバスが出て行ったねぇ...。
残念!

71grn5cbvhcdun1.jpg
この頃になると、時折休みながら歩きます。
同じところをくるくる回ることも...。

9pzn7q3pptgn643.jpg
なぜか、いつものバスの待機場を通り越して西の方へ歩く Van ...。
でも、さんじUターンしました。

zramheq2nf2ypx6.jpg
そして、バスの待機場内をしばし散策。

7z6xfz81x364gbs.jpg
あっちへ行ったりこっちへ来たり、けど運動になるきえいか!

yebhfc9hxg5rnvd.jpg
帰りは、いつものように畑の砂土を通って帰りました。

ckh3z2dyewkft2y.jpg
来月には16歳、今日もよく頑張ったね♪


gderufsz33d1qvc.jpg
職場体験の途中、なんだか歩きにくくなったので靴を見ると ...。
底が外れてパカパカ状態!

滅多に履かない靴だったので、接着部分が劣化していたもようです。
この前お街ウォーキングをしたのも、この靴ながやけんど ...。

一緒に行動をしている人が、お勧めの強力瞬間接着剤があるとのこと。
仕入れで外に出たついでに、「ブリコ介良店」に寄りました。

s26qu5mfbkv1454.jpg
そして、買ったのがこれ!
「ゴリラ・スーパーグルージェル」です。

おかげで、あっという間に修理も完了!
元の通り快適に歩けます♪

k43k372efs89m7q.jpg
いつもより早いお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

y7ybn8wau3zyuup.jpg
今日も奮発して、「春の御馳走フェア」より「贅沢ステーキ丼セット」をオーダーしました。

ckrrny9hp24sghd.jpg
ホカホカご飯の上には、カットされたステーキが贅沢にビッシリ!!
こじゃんと柔らかくて、めちゃくちゃまいう〜♪

箸が進んで、あっという間に食べ終えました。

bd926mqzr9ktn36.jpg
パンパンになったお腹を擦りながら、グドラックから3分の LAWSON へ。
食後のアイスコーヒーと、いつもの「R-1」をチャージしました。

3x3zggn62yycvqz.jpg
少し咲くのが遅れていた、サザンシティホテル横のソメイヨシノも満開となりました。

今日はあちこちの学校では入学式。
レストラングドラックやサザンシティホテル、ザ・ミーニッツを運営するグッドラックカンパニーでも、
本日入社式が執り行われました。

まだまだ見習いで勉強中、しばらくはフルタイムではありませんが...。
この度私もお世話になることになりました。

7espkc7c87bpxay.jpg
仕事も 4:00pm 過ぎに終わったので、今日もお街ウォーキングにレッツゴー!
出発前は 5,467歩です。

まずは、高知八幡宮の南側を西へ。
電車通りの交差点には、ちょうど電車が差し掛かりました。

9h4uhamtah9s1ya.jpg
この辺りもマンションがたくさん建ったねぇ。

ba6g3zzzxsraz9v.jpg
マンションの脇を南方面に曲がりました。
追手筋から東に延びる通りを渡ると、居酒屋「かもん亭」があります。

ここは、よく友人たちと飲みに行きました。
新鮮ないい素材で、どの料理も最高に美味しい!

土佐料理も楽しめる「かもん亭」は、「凛々 鈴のや」と並んで私のイチオシの居酒屋です。

99u8x2wpkx7ptd6.jpg
二つ東側の通りには「カフェ・ド・ラペ」が!
ここは、まだ若かりし頃ハニーとよく寄ったお店です♪

bh79e96mb461155.jpg
「ラペ」の前を南へ歩き、はりまや橋商店街の東入口まで。
そして電車通りに出て、「かるぽーと」を眺めながらグルっと回って帰りました。

早歩きで約15分のウオーキングでしたが、車に乗る前になんとか 8,000歩をクリア!
帰りに買い物を済ませ、家に帰り着いたら 9,200歩オーバーになっていました♪

qyzsztnfm5xent7.jpg

.今日もお街ウオーキング、あちこち行ってはUターンしながら歩きました。

     行ったり来たりしたので、歩いたエリアの割りには歩数が伸びたのでラッキ−!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/07 23:38:15 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月6日 日曜日

gr8wg6z45932y5n.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月16日、朝は少し秋めいてきました。

385f13u8mgt44z2.jpg
けど、まだ半袖のTシャツいっちょでのお散歩です。

e3ne666q8nrzxcc.jpg
いつものように、バスの待機場までやって来ました。
この日もバスが1台入庫しています。

unfgaessxhppugq.jpg
場内をあちこち散策しました。

ky1dtu5wp5bea7h.jpg
そして、帰りにはやっぱり畑の中。
ここの砂地が、足の裏に気持ちえいがやねぇ!

ywmzx8t4ypwfq1s.jpg
この日もよく頑張りました♪
フードとチュールをかまえちゃうき、ゆっくりと休みよりよ。


dfwcn6h5z1ezurf.jpg
孫たちは、昨夜わが家にお泊りしました。
今朝は、香南市野市町の「くりや」にモーニングを食べに行きました。

h1htfmfyesvffzz.jpg
二人はホットケーキにぶどうジュースのモーニング。
じいちゃんとばあちゃんは、ホットサンドにホットコーヒーのモーニングです。

5eqdfhxm4mh9f84.jpg
「くりや」のモーニングは美味しい〜!
昨日「桜いろ」で買ったぱんは、オヤツに美味しく食べました♪

hw68pdg1xc62fmt.jpg
モーニングから帰ったら庭掃除。
風で落ち葉がいっぱいです。

落ち葉に混じって、鳥が落とした種がたくさん落ちています。
これ、何の種やろうねぇ?!

gm2441gbwysmfhs.jpg
庭掃除が終わったら、孫たちと一緒に Family Mart 前浜店へ。
ウォーキングがてら歩いて行きました。

途中にある大湊公園で、「えんこうさん」とパチリ!

d9bxv67b2tvkw3e.jpg
そして、ソメイヨシノの木の下でもパチリ!
Family Mart ではお菓子やアイスクリームに、とうしゃん・かあしゃんへのお土産も買いました♪

zta3ahfd4v6y5hk.jpg
今日は、孫たちと娘が美容室を予約しているとのこと。
カットの前に、一緒にお昼を食べることにしました。

手打ちうどんの「かめや」にレッツゴー!
少し待って、駐車場にねじ込みました。

wtu19wn48xnzd5f.jpg
私もハニーも冷たい「かめうどん」を注文。
孫たちは、「かけうどん」に「ざるうどん」をオーダーしました。

うどんができるまで、いつものように おむすびとオデン。

7zrkubcn5wkaazf.jpg
冷たい「かめうどん」は、本当に久しぶりです。

麺に出汁をかけて混ぜ混ぜ、まずはデッカイ海老天を食べて ...。
冷たいうどんは、麺のコシがハンパない〜!!

27mq37dbzsepccn.jpg
I子もR子も、おむすびとうどん。
いつもは食が少ないR子ちゃん、うどんはパクパク食べました。

3vq9ftthqpsd8fd.jpg
「かめや」のうどんはやっぱり違う、あっという間に完食しました。
相変わらず、めっちゃ美味しかった♪

fzhcaq4gheh5gsv.jpg
孫たちがカットしている時間を利用して、大事な用事を済ませました。

美容室まで迎えに行く行くと、孫たちのカットは完了しています。
娘のカットが終わるまでの時間を利用して、美容室のすぐ前の公園へレッツゴー!

ucnkd7brtw7ad72.jpg
しかし、昨日に比べて今日はめっちゃ暖かい!
暑いくらいです。

k22bg4abzta75yn.jpg
公園で、孫たちといっぱい遊びました♪

nu37nq5h519udsu.jpg
家に帰って来たら、歩数計は 4,982歩。
お腹も空きましたが、ウォーキングに出発〜!

まずは家を出て海の方へ向かいました。
堤防に上り東へ、これがまた真っ暗で不気味 ...。

gewfmu5agke4y5r.jpg
東の放水路まで行ったら左に曲がり、北向きに歩きました。
昔の後川にあった水門跡を見ながら進みます。

後川沿いに歩いて大湊公園まで行けば、元気な頃の Van のお散歩コースとほぼ同じ。
ですが、黒潮ラインまで出ました。

sqbggwhvr694xkf.jpg
黒潮ラインを西に歩いてファミマの交差点を南へ。
郵便局の前を通って大湊公園に向かいました。

ssr829kgevtrap5.jpg
後川の川面に映った公園の灯りが綺麗やね!

7mr7bnqsrvhhsv8.jpg
大湊公園では、「えんこうさん」にご挨拶♪
公園には、お花見をしている人たちが。

hgrdf441uvsezrv.jpg
ソメイヨシノも今が満開です。
お天気もまずまずで、良かったね!

少し早歩きでグルっと回って、約30分ちよっとのウォーキングになりました。
帰ると、歩数計は 8,389歩。

今日も、目標の 8,000歩達成です♪

tz2h9sxrprw2dx9.jpg

.今日はお天気も良く、朝からメッチャ暖かい1日になりました。

  孫守2日目も一緒にモーニングへ行ったりお昼を食べたり、ジジババは癒やされました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/06 23:27:25 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月5日 土曜日

947fpgps678cf5g.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月10日、昨日15歳と11ヶ月を迎えました。

bmdcgbrm27hkw2z.jpg
この日のお散歩は、いつものようにバスの待機場へ!
場内をあちこち散策します。

xbbtagkkm1w6wwb.jpg
バスも入庫しちょって、良かったね♪

7kce3fn4vvxttpx.jpg
いつものように芝の上を歩いたら帰途に...。

ph5bmevkhvxep4v.jpg
休み休み歩く Van ...。
畑に降りて、砂土の上もたつくろうかねぇ。

1x117csv2aqm5zm.jpg
家に帰ったらしばし休憩。
お疲れお疲れ、今日もよく頑張ってお散歩をしたね!


mq49n3q2mzv1d2e.jpg
今日は朝いちで、娘一家の家に行きました。

同じ会社に勤務する娘夫婦 ...。
今日は朝から会社の行事が有るということで、お守りを頼まれました。

そして孫たちのリクエストで、「のいち動物公園」へレッツゴー!
雨を心配していましたが曇り空、少し花冷え気味です。

844c9spmk8x5ras.jpg
順路に沿って園内をあちこち散策。

x37kw3pg31441f8.jpg
アシカや、可愛いレッサーパンダも観ました。

8hqayu51brw914x.jpg
キリンさんは、3月17日に赤ちゃんが誕生したばかりだそうです。

vpz557heqpavwdb.jpg
人間と違って、めっちゃ成長が早いね!

mafwd6knfu3ur7c.jpg
園内には、アンパンマンの作者「やなせたかし」先生が作ったキャラクターがあちこちに。
その前でパチリ!

nfawquhsfksb5kx.jpg
ハシビロコウなども観て、からくり時計の前で記念撮影をしました。

u81p5kem9tgfwyb.jpg
お昼ご飯は、園内にあるレストランで食べました。
ミュージアムショップでは、お買い物も♪

m69nrexmdnqynnr.jpg
ちょうど 1:00pm になって、からくり時計も見ることが出来ました。
いっぱい歩いて疲れたけど、めっちゃ楽しかったね!

gqnspdpecwykgpy.jpg
夕方からは「菓処 桜いろ」さんへ!

5xgkatkxvzrf66u.jpg
ショーケースのジオラマも桜の季節、桜が満開の「菓処 桜いろ」が登場しました♪

ufn1fs1azne7ney.jpg
「桜いろ」さんでは、土曜日は「ぱんの日」。
「やくも」さんとコラボした週替わりのぱんが大人気です。

が、夕方になると店頭販売の分は全て売り切れ!

ytfr6g4y6ywvtew.jpg
でもご安心ください、今週もしっかり予約しています。
今日は「小豆のあんぱん」と「苺のクリームぱん」を2個ずつ GET しました♪

5d64n8c3unb3y2e.jpg
お店の前にある堀川沿いのソメイヨシノも今が見頃!
満開過ぎて散り始めましたが、週明けまでは楽しめそうです♪

6fm2ug4bcp42khv.jpg
家に帰り着いたら、歩数計は 7,625歩。
「のいち動物公園」でけっこう歩いたき、もうちょっとで 8,000歩クリアや〜ん!

早速、ぷちウォーキングに出発です。
バスの待機場にはバスが1台、間もなく出発やね。

a77ffgezmruxddw.jpg
県道を北向きに、上り坂を上ります。
途中にあるソメイヨシノは今が盛り、綺麗に咲きました♪

rdqx6qnr5nmgknt.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) のところに差し掛かると、バスが走って行きました。

gsavdhe2mz86r6c.jpg
そして旧の前浜消防屯所前を通って、グルっと回って家の方へ。

b3kaqby91vkq14z.jpg
裏の畑にある八重桜も、花を咲かせました。
家に帰ると 8,910歩に!

今日も 8,000歩クリアです。

6qczcc9q2xseg1q.jpg

.久しぶりの「のいちZOO」、鳥インフルエンザの影響で鳥類の展示は縮小。

    しかしどの動物も身近で観られてアットホーム感は最高、孫たちも大喜びでした♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/05 22:12:27 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月4日 金曜日

yh7esy7pr95w3bw.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月4日、朝のお散歩に出発〜!

nnt33bgkczpat2u.jpg
この日はなぜか、バスの待機場を通り過ぎて西の方へ。
このコースは珍しいねぇ!

x2sse9x3z5cbw8n.jpg
やがてUターンして、バスの待機場の方に戻りました。
おっ、バスも入ったねぇ!

c7s2c5dxauqcrs5.jpg
待機場内をしばし散策...。
Van は、ここがいよいよ好きながよね〜♪

peknuu5f2a3aac2.jpg
いつものように、芝もしっかり踏みしめて帰りました。

6x7dv67awc5wctd.jpg
今日はいつもより長めのお散歩、お疲れさん!


pa6ufssxwqe6cmt.jpg
毎朝、朝食後に飲むお薬 ...。
花粉症による喘息が起きたので、いつもより3錠増えました。(汗)

bnkvgtk6h47pcsw.jpg
今日のお昼は 12:00ジャストから!
どこもかしこもめちゃくちゃ忙しい時間帯です。

久しぶりに「Mr.夢迷人」でランチをしました。

da4gq8e914huu3w.jpg
日替わりランチは、おかずの数がハンパありません。
しかも、どれを食べても美味しい〜!

cqbgkd3dpxyku5d.jpg
食後にはアイスコーヒーをチョイス。
ここはコーヒーもこじゃんと美味しいがよね♪

u12d948334ucunc.jpg
今日も職場体験、4:00pm に終了しました。
早速 LAWSON にピットイン!

いつもの「R-1」をチャージしました。
薬はいっぱい飲んでいますが、身体の中から免疫力アップ!!

vhba9subz1x6xx3.jpg
今日もお街ウォーキング、帯屋町商店街の方へレッツゴー!

22s9t1k3dyxkrnx.jpg
東口からアーケードに入り、高知大丸の北口を過ぎて「ファイテン・ケアステーション高知店」へ。

re2ca2kb5yb79at.jpg
ファイテンでは、6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」のパンフレットに協賛広告をいただきました。
そして、久しぶりにTシャツを購入。

rmxv88eqy2dyayr.jpg
毎朝飲んでいる「桑葉青汁」も、大好評販売中です。

yykqu8u7asshqtt.jpg
ファイテンを出たら、新京橋商店街を南へ。
中央公園への入口にある、「てんこす」のところに出ました。

kwswqy7g3b5wt6t.jpg
高知大丸には、もう何年入ってないろう?
昔は、高知西武 (土電会館→とでん西武→高知西武) と高知大丸を行ったり来たりしたものです♪

cfvzp4cvmckvwgb.jpg
京町商店街を通って、電車通りに出ました。

27693q5wwdkeytg.jpg
ここは「はりまや橋」のすぐ北側。
向かいの商店街も、「中種商店街」から「はりまや橋商店街」に名前を変えました。

by61gg3f1azuf74.jpg
どこの商店街にも、「あんぱん」の PR が!
高知出身の「やなせたかし」先生ご夫婦の物語、地元はめちゃくちゃ盛り上がっています。

g2k1651mfbyty5x.jpg
はりまや橋商店街を東に向けて歩くと、魚の棚商店街があります。
昔はよく賑わっていた魚の棚商店街、今はシャッターだらけです。(汗)

edy59z5w58k6pg8.jpg
入口では「魚の棚」の由来の説明書きを発見!

7w82n51r3cabqvp.jpg
そんな中、叔母が経営していた美容室跡へ新たにお店が!
洒落た居酒屋になっていました。

お街ウォーキングも、出発前は 5,265歩 ...。
ウォーキングから帰ると、8,260歩!

さらに家に帰り着いて部屋に入ると、8,688歩になっていました。

f7fdpnuaukk8p2n.jpg

.今日もお街のウオーキング、景色が変わるので知らぬ間に歩数がアップ!

      新たな発見もたくさん、ウオーキングでは2組の知り合いにお会いしました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/04 23:52:01 | 私ネタ | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月3日 木曜日

ct8tk7qm2x9wh6f.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月29日、9月も間もなく終わりです。

9txnanbxpsu9bev.jpg
白い彼岸花、今が満開やねぇ!

1zxdvhgbsgsn5wx.jpg
この日も、いつものようにバスの待機場までやって来ました。

cngcezvada6544c.jpg
場内をグルグル散策する Van ...。
お天気も最高、朝も割りと涼しくなってきたね。

m1s5mqptc14pa54.jpg
この日も、芝のフワフワサクサクを楽しんで帰途につきました。

m8x4kmgfpr2v4q8.jpg
芝の後は、砂のサクサク...。
舗装した道路よりも、足あたりの感触が良いがやね。

ypxqmf79wng9aay.jpg
今日も頑張ってお散歩に行って来ました。
ちょっと休んだら、今日も大好きなチュールをあげるきね♪


12kx85qxw44cn21.jpg
今朝は、雨が上がったので2日振りの庭掃除。
風も強かったし、落ち葉がハンパなくてけっこう時間がかかりました。

そして、午前中に大津の「つねまつ内科」へ!
毎朝飲んでいる薬を出してもらいに行きました。

薬を出してもらう前に定期診察 ...。
花粉症のせいで咳が続いていますが、どうやら喘息が再発したようです。

吸入をして薬も3つ追加、朝晩の吸入薬も処方してもらいました。(汗)

g2nsmhut7648k6r.jpg
「つねまつ内科」では、思ったよりも時間がかかってしまいました。
遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へレッツゴー!

tq8ar1mnqa24xfw.jpg
今日は「春の御馳走フェア」より、「鍬焼きポークステーキと海老ピラフ」をオーダーしました。

ryqhuuzdmddh7t7.jpg
熱々の鍬の上で焼かれたポークステーキが、めちゃくちゃまいう〜!

yw87eprvtx625k2.jpg
そして海老ピラフは、海老がプリプリでこじゃんと美味しい!!
ピラフに入っている海老の多さにはビックリです。

美味しさに右手が止まらず、あっという間に完食しました♪

2yhy4dt1w3etypw.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
食後のコーヒーと、いつもの「R-1」を購入しました。

ハニーは残務の傍ら、銀行に用事があったりで今日も会社に出てきています。
少し遅くなりましたが、ホットコーヒーを届けました。

662ey9z1e2gpqab.jpg
今日は、お街ウォーキング!
はりまや橋小学校の西側を南に進み、菜園場方面に向けて曲がりました。

2qwwq3a829edkyk.jpg
4月1日に開通した、県道はりまや町・一宮線。
はりまや橋小学校の東側を4車線の道路が南北に延びました。

これは、歩道も広くて安心やね!

17nvtwuw8c8n8u8.jpg
新堀川を覆う形で出来た道路、名残が横堀公園の横に残っています。

etf57awbhv484tf.jpg
幕末の志士、武市半平太の道場跡に出来たと思っていた横堀公園。

tkyhdf9w1x53988.jpg
公園内にある案内板を見ると、道場と住居跡はすぐ近くの別の場所にありました。
その場所を確認すると ...。

m2hh5e7rnrqkbh2.jpg
ここって、婚礼衣装の「ひめづる」があった場所やん!!
左側の建物がそのビル、2階の窓際に衣装が展示してあった面影が残っています。

「ひめづる」がまだ前の場所、はりまや町のビルにあった頃の事。
叔母がそこで美容師をしていて、よく遊びに行っていました。

eam4y2mcw5vcyfu.jpg
菜園場まで行ったら、また北向きに。

cb8ant8uk6w4k7p.jpg
新しく開通した道路の方に行くと、完全に新堀川を塞いでいるわけでは無いがやね!

4pxyg5dg1pa5dn9.jpg
どの交差点も広くなり、渡るのにも時間がかかります。
約2,000歩のウォーキングになりました。

375q8f5hwgq3a21.jpg
調子に乗って、お街ウォーキング第二弾!
今度は、江ノ口川に架かる山田橋を北に渡って相生町公園にやって来ました。

ソメイヨシノも、満開を過ぎて散り始めています。

wydm41drdusqpg5.jpg
またまた江ノ口川沿いに出て、北岸を西へ。
江ノ口川沿いにも、やしの木のたもとにソメイヨシノが咲いています。

bhugqfh3u4kyxgt.jpg
高知橋の手前には、「はりまや橋地下駐車場」への橋が。

bewc3q2zwvq8n5u.jpg
並行して、人も渡れる橋になっています。

wx1kb3h3n88drh7.jpg
先程見たソメイヨシノも満開です。

g5avr6q13np6k3z.jpg
ここには、小さな児童公園がありました。

9k7z2hskcbnnwv9.jpg
そのまま南に歩いたら、LAWSON のところに出ました。
そこを南に渡ってパチリ!

この辺りもマンションが増えたねぇ ...。
人口は減っているのに、マンションばかり増えています。

wu9y9q32z82gumz.jpg
途中から、かつてのジュリーの散歩道を歩きました。
今となっては、懐かしい思い出です。

d9satz2sr9evs4e.jpg
おっと、ここにもマンションが建つがやね!
第二弾も、2,000歩ちょいのウォーキングになりました。

8q3kd8ebg1qapdk.jpg
帰りは、高須アマチュア無線クラブの会計担当者宅へ!

県外のメンバー2局から、2025年度のクラブ会費を預かりました。
今日は、それを届けてから帰途につきました。

d8kg1g711g9edmf.jpg
家に帰って来たら、歩数計は 6,025歩 ...。
本日3回目のウォーキングに出発〜!

バスの待機場の方からグルっと回って、北向きに歩きます。
ここのバス停は「前浜車庫」、昔はバスが3台泊まっていました。

vvswah67h4xbgwc.jpg
そのまま北に歩いて、ファミリーマート前浜店まで来ました。

cq9ur89u6y87w6t.jpg
交差点の角にあるこのシャッター、元はタクシー会社の営業所でした。

bg7w3trps1ugne7.jpg
小学校の通学路を回って、大湊公園へ!
ここは「土佐日記」の作者、紀貫之が寄港した大湊港跡になります。

ca3pkwkppkb84vv.jpg
今夜も「えんこうさん」はお花見状態。
え?お酒が足りん?!

zprmrctgs53mdp6.jpg
いつもソメイヨシノが遅れて咲く大湊公園、お花見のピークは日曜日あたりやね!

夜のウォーキングから帰ると、歩数計は 8,060歩に。
今夜も目標の 8,000歩クリアーです♪

vrcfpdmtzum2ep5.jpg

.今日はお天気も良くて、花冷えの寒さもかなり和らいできました。

     なのでウオーキングを3回、景色が変わるお街ウオーキングはあっという間です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/03 23:36:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月2日 水曜日

7kznr9b4y6g8x3z.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月24日、さぁお散歩に行ってみるかねぇ!

g7agtpc3xpzcw5b.jpg
この日も、いつものようにバスの待機場まで行きました。

9fke7g8kvbmpger.jpg
そして、場内をしばし散策...。
ここしばらくは、ずーっとこのパターンです。

6nettk53q41xph6.jpg
帰り道に、少しだけ海の方へ歩いた Van ...。

e2x7fz8mwb5afwy.jpg
すぐにUターンして、家の方へ帰りました。

x8c8p52tr5wptgk.jpg
お彼岸の季節、隣の花壇には白?ピンク?の彼岸花が咲きました。

bq96d3v4h7yv37g.jpg
今日もよく頑張ったね!
体を拭いたらフードと、大好きなチュールをあげるき待ちよってよ。


88w6rm5fgg4t578.jpg
今日の午前中はPCで色々と用事、南国市消防本部へ三月度の出務報告も行いました。
そして、お世話になっている宝生寺さんへ!

早いもので、今年5月には長男の三回忌を迎えます。
三回忌法要のお願いにお伺いしました。

3vufqhn7wyhhc78.jpg
今日は、伸びて鬱陶しくなっていた髪の散髪。
いつもお世話になっている、元お客さんのお店に行きました。

ちょうどお昼の時間になりましたが、快くカットしてもらいました。
これでやっとサッパリ!

7den22z6bz7axsv.jpg
お昼は「Kitchen Sol」に行きましたが、周りのコインパーキングはどこも満車!
朝からの雨のせいやねぇ ...。

6か所ほどグルッと回って、1か所だけ「空車」を見つけました。
めっちゃラッキー♪

しかし、中へ乗り込むとジェジェジェ!!
空いている所には、「故障中」と書いたコーンが置かれています。

ガチョ〜ン!

結局、県庁西庁舎の西側にあるコインパーキングに空車を発見♪
少し歩かんといかんけど、しゃーないね。

g6nztmdtdnk3ne6.jpg
お昼は「Kitchen Sol」へ!
少し遅くなったので、残念ながらランチは Sold out しています。

こんな時は、迷わずグリーンカレー。
ココナッツミルクから作った公くんオリジナルのグリーンカレー、こじゃんと美味しいがよね〜!!

85sxhc1s99tv361.jpg
トッピングされた野菜を食べたら、チキンが煮込まれたグリーンカレー♪
適度な辛さが、より食を進めます。

スプーンが進んで、あっという間に食べ終えました。

nua27d666g4hnax.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。
6月に開催する高知県少林寺拳法大会、今年も大会パンフレットに協賛広告をいただきました♪

6mpqpugzuqkgf48.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、会社に残務整理に来ているハニーへコーヒーの差し入れです。

7uzc296vtfytxuf.jpg
工場を借りて、マイカー FREED HYBRID の掃除機がけを行いました。

42s8hss2qxagbte.jpg
帰りは、近くの「サンシャイン・クレア」に寄りました。

ここでは、本日 CoCo FooDS が出張販売。
台湾帰りのちせさんが、今日も元気に揚げています。

1pypbrpct6vz5k1.jpg
到着すると、社長もフォローに!
そうか、7:00pm 頃には撤収せんといかんもね。

5yrd57xeuayhfym.jpg
今日は、ハニーも大好きな揚げたての「手羽先」を購入。
これがまた、こじゃんと美味しいがよね♪

ckfn3xkkkyvs1p6.jpg
最後にパチリ!
今日の営業もあと少し、ファイト〜!!

6nzsxg4khvtbrqz.jpg
家に帰り着くと、歩数計は 3,525歩。
少な!!

雨も上がったので、早速ウォーキングにレッツゴー!
今夜は南回りから東へ、児童公園の角を北に向かいました。

cc847f9nez54f98.jpg
浜窪津波避難タワーの前を通って黒潮ラインまで、そして西向きに歩きます。

3q2q16pfg1c4nsq.jpg
ファミリーマート前浜店の前をさらに西へ。

q8am8s2mv1t1pyq.jpg
とさでん交通の「前浜通」のバス停がありますが、名前が変わっています。
ここを通っていたとさでん交通の路線は廃止、南国市のコミュニティバスに代わったがやね!

yr2119mumzxu18u.jpg
バス停を少し過ぎたらUターン。
またまたファミマの前を通って、大湊公園に寄りました。

9qg79xfxd77fm8e.jpg
「えんこうさん」も、毎晩お花見が楽しめるね♪

4xeqfxw1xbfny4v.jpg
毎年、よそよりは咲くのが遅い大湊公園のソメイヨシノ。
木にもよりますが、やっとで5〜7分咲きです。

ウォーキングから帰ると 8,215歩。
目標の 8,000歩をクリアすることができました!

h4mfb5btnvkhxya.jpg

.今日は朝から雨、日中は降ったり止んだりの安定しないお天気です。

    家に帰ると予想外に伸びていない歩数、夕方には雨が上がってくれて良かったぁ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/02 23:06:45 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月1日 火曜日

4y64ruzke9z8yyv.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月19日、今日もお散歩にレッツゴー!

eh8ymr6p62n5fbw.jpg
青空の中、この日もバスの待機場にやって来ました。
今日はバスが入って無いねぇ...。

reez3m26drfag9z.jpg
待機場の中をしばし散策、芝のフカフカが気持ちいい〜!

ms9auwwtd6t2su2.jpg
帰りはいつものように休ませている畑に入り、砂を踏んで帰りました。

nmmw29f7vax98ye.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張った!
この日は帰ってからもゴロンとせずに、シャキッとしていました♪


ktdutwxtp8cfeft.jpg
午前中は「ブリコ介良店」へ。
職場体験先で必要なものを、調達しに行きました。

ここでないとなかなか売っていないということで、向かいました。

ブリコは、品揃えが本当に豊富!
スタッフの皆さんもしっかり把握していて、いつも助かっています♪

pgktw1xy1y5gxdq.jpg
かなり早目のお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

hyu2xrrb58pw74q.jpg
昨日から NHK の朝ドラで「あんぱん」が始まりました♪
これは「アンパンマン」の作者、やなせたかし先生ご夫婦の物語です。

ご夫婦ともに高知県出身、しかも南国市にお住まいの時期がありました。
それにちなんで、グドラックでも昨日から「やなせ定食」が登場!

vzk5vvu2f45vexn.jpg
これは食べてみんといかんろう〜!

今日のお昼は、清水の舞台から飛び降りた気分で大奮発!!
「あんぱん」の放送開始記念に、早速「やなせ定食」をオーダーしました。

野菜たっぷり生姜汁とシイラのフライ、茄子のタタキにごめんけんかしゃものコロッケが付いています。
地元の食材をたくさん使ったスペシャル定食となっています。

これがまた、どれを食べてもメチャクチヤ美味しい!!
是非とも、やなせたかし先生に食べてもらいたかった!

4bfcpbxeu1bg4b3.jpg
箸が進んで、あっという間に完食しました。

qqn4bba3kxf545c.jpg
「グドラック」では毎年大好評の「春の御馳走フェア」も始まりました♪
是非、レストラン「グドラック」へ!

cbpnnz6pdbvxe6k.jpg
お腹が張ったら、近くの LAWSON へピットイン!
いつもの「R-1」と、「ヘパリーゼ」を購入。

今夜は、南国市消防本部にて幹部会の監査と来年度に向けての話し合いがあります。
会議後には、正副団長とわれわれ中隊長らで情報交換会の可能性が大 ...。

ポンタポイントの付与にもつられて、「ヘパリーゼ」を買ってしまいました。

zh32mwegudzmewn.jpg
今日は 6:00pm から、南国市消防団の監査&2025年度活動計画を策定する日です。
南国市消防本部に正副団長と、われわれ中隊長が集まりました。

南国市消防本部からは、消防長や総務課の皆さんが出席してくれました。
会計監査も無事に終了、2025年度の活動計画 (案) もまとまりました。

34wucng6uzb8zdz.jpg
会議も1時間ちょっとで終了。
その後は、後免の「養老乃瀧」で情報交換会です。

k687kgy7k3guqb5.jpg
ビールをジョッキに2杯飲んだら、それからは芋焼酎の水割りを数杯...。
色んな料理に舌鼓をうちながら、話に花が咲きました♪

帰りはもちろん代行運転です。

家に帰り着いて歩数計を見ると、7,100歩ちょっと...。
雨も降ってきたし、酔っ払いウオーキングはパスしました。

egvyuvrduazcvp7.jpg

.南国市消防団幹部会の、2025年度活動計画(案)もまとまりました。

     後は今月の幹部会で承認を受けたら実施、また本年度もみんなで頑張らなきゃ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/01 23:06:38 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月31日 月曜日

cq39drwhyrgtmdp.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月16日、この日もお天気はバッチリです!

お散歩は、いつものようにバスの待機場へ行きました。

hvaq61cz9ver6e2.jpg
これは低床バス、車椅子用の折りたたみ式ラダーも標準です。
お年寄りも乗り降りしやすいし、優しいバスやね♪

tgk868rdvp2c3a7.jpg
バスの待機場を散策したら、県道の方へ...。
こっちは車がよく通るき、気をつけて歩かんといかんよ。

hsa29khny1de3cc.jpg
休み休み散策をしたら、Uターンして帰途につきました。

kskywr4reb4a4ss.jpg
やっぱりここを歩くのが好きやねぇ...。

seekp4reg3bxkze.jpg
家に帰ったら一休み。
今日もよく頑張ったき、ゆっくり休みよりや。


y27p7xdq4kh9c2g.jpg
今日は、お昼前に南国警察署へ!

出頭ではありません。
任意同行でもありません。

本来なら3月28日に講習を受けて、その後で受け取る予定だった運転免許証。
その日はちょうど「第28回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」で岡山です。

少し早目に講習を受けて、28日以降の受け取りとなっていました。
無事に免許証も受け取って、次の更新は5年後。

無事故無違反を目指します!

c6qbwq8dzz3a9t2.jpg
お昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ!
ちょうど一番忙しい時間にゴメンね〜!!

営業の仕事をしていた時よりも、かなり早目のお昼です。
この時間に日替わりが無くなることは、まずありえません。

t9qew9cp519cx7f.jpg
この時間に日替わりが無くなることは、まずありえません。
本日の日替わりは「くろまるハーフラーメン+ハーフチャーハン、アジフライ付」です。

魚もフライや干物は大丈夫、日替わりをオーダーしました。
まずはラーメンを平らげて、やおらアジフライへ。

ハーフチャーハンも、パラパラでまいう〜♪

7fnb8b6rybxhc81.jpg
あっという間に完食しました。
食べ終えたら、午後からも職場体験です。

t6szt8b9mzrdg1x.jpg
ファミマに寄って、食後のコーヒーと「R-1」を購入。
チャージをしてから、職場体験に戻りました。

wy6tn38unbrq4d4.jpg
職場体験も、今日は 3:30pm過ぎに終了!
途中でコーヒーを買って、ハニーに差し入れに行きました。

そして、ハニーの依頼で大津まで。
大津で用事を済ませたら、Honda Cars 南国さんに寄りました。

ここでも用事を済ませたら...。
ついでに、マイカー FREED HYBRID のエンジンオイルを交換してもらいました。

今回は、エンジンオイル&オイルフィルター。
ドレーンパッキンも交換しました。

8qyx3fxt76m2dp1.jpg
エンジンオイル交換が終わったら、近くの JA まで。
消防団の用事で寄りました。

geb9n7sy5pcy1a1.jpg
家に帰ると、歩数計は6,238歩。
今日はけっこう歩いています。

目標の 8,000歩まであと少し、久しぶりのウォーキングにレッツゴー!

crqknwsanwr9n9e.jpg
まずはバスの待機場の横を通って、海に出ました。
久しぶりの海、Van とはお散歩でよく来ていました。

f152e2hqurs2xqn.jpg
堤防沿いに西に歩いたら、伊都多神社の方へ。

un69g2ztrxz18pb.jpg
さらに北に歩いて、後川沿いに出ました。
後川沿いを東に向けて歩くと、「えんこうさん」のいる大湊公園へ。

x6694723qy12hdy.jpg
毎年遅い大湊公園のソメイヨシノ、まだ三分咲きくらいでした。

大湊公園でソメイヨシノを眺めてから帰ると、歩数計は 9,247歩。
久しぶりの 8,000歩クリアです♪

4199tc424quv365.jpg

.金曜日以来のウオーキング、今夜は歩数計の数字もかなり伸びました。

    ウオーキングの歩数を考えると、昔は Van との散歩でけっこう歩きよったがやね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/31 20:51:56 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月30日 日曜日

4x81rbn3828g23y.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月12日、お天気の良い朝を迎えました。

r8zmerwuy52x9vp.jpg
この日も頑張って、バスの待機場までお散歩です。
この頃になると、歩く速度もずいぶん遅くなってきました。

ekg46mptv4tf5pa.jpg
待機場内を、あちこち散策...。
草の上を歩くと、フワフワして足の裏が気持ちいいね♪

74yb7crfay5d4pa.jpg
帰りはいつものように、畑の中を通って帰りました。
舗装した道路よりも、表面が砂地の畑のほうが歩きやすいがよね!

snqqe41e7tzya5m.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張った!
体を拭いたらフードを食べて、大好きなチュールもあげるきね♪


xw6ww74dps1hkga.jpg
今朝は、4日ぶりに庭掃除。
ここ数日風も強く、落ち葉がいっぱい飛んてきていました。

午前中は、県連への「全国高校少林寺拳法選抜大会」の報告書を作成したり、メールに返信したり。

全国高校選抜大会は、これまで高速料金やガソリン代は全て自腹で行っていました。
昨年度からは高知県少林寺拳法連盟からの派遣扱いで、交通費等を出すようになりました。

これは本当に助かります。

そして、カメたちを庭で日光浴させながら水槽メンテナンス。
2つある水槽の水と、ろ過器のフィルターを交換しました。

u1s5k3p51anr61v.jpg
少し遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」に寄りました。
なんと、オーダーストップの 2:30pm に 5分前です!

nehyqugme9qwnc8.jpg
今日は、ビーフカレーをオーダーしました。
カレーはちょい辛、めっちゃまいう〜!

そして、カレーの中にはデッカイお肉が。
もしかして、ビーフカレーを食べたのは始めてかも?!

wdx8qvcf114w81e.jpg
あっという間に完食した後は、アイスコーヒー。
溜まっていた Facebook のコメントへの返信も、一気に進みました♪

kuscbquupyk3qg8.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
ハニーへ差し入れのコーヒーと、いつもの「R-1」を買いました。

ハニーは、今日も仕事で会社へ。
日曜日なのに大変や!

wsyxtq1rt5zp68a.jpg
ハニーにコーヒーを差し入れしたら、「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!
開店記念日のお祝いに、コーヒーが大好きな皆さんへの贈り物を調達です。

4aep3y7xh3hpg6h.jpg
まずはニュービーンズ、ブラジルの「さくらブルボン」を 200g。
桜の季節にピッタリ、豆は挽いてもらいました。

94gqtz68xcxywh1.jpg
そして色んなワンタッチコーヒーを選んで、詰め合わせてもらいました♪

g47g1ecckhncxp4.jpg
ポルタのコーヒーを持って、「菓処 桜いろ」へ!
「桜いろ」さんは先日、開店20周年を迎えました。

b5pk1adcppww6dv.jpg
いつも心遣いが半端なく、最高に素敵な皆さんです。
本当におめでとうございます♪

ygepxg46apy22yw.jpg
堀川沿いのソメイヨシノも、昨日よりもたくさん開いてきました。
早くもお花見をしているグループがポツポツ...。

次の日曜日は、お花見真っ盛りやね!

この後、仕事を終えたハニーと一緒に孫たちのところへ♪
昨日いただいた「とさぶんたん の ぶんこちゃん」を届けに行きました。

kb3udqsngcbrwna.jpg

.ソメイヨシノもあちこちで咲いて、早いところは7〜8分咲き♪
      
       あちこちでお花見も始まりましたが、次の土日がめっちゃ賑わいそうやね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/30 23:40:37 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月29日 土曜日

spewm71uf44xv8b.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月9日、15歳と10ヶ月になりました。

cq169ta4rrvnbmm.jpg
この日も、いつものようにお散歩に出発!
休ませている畑に降りて、クルクル散策しました。

sxkws6h1t6n88t8.jpg
畑から上がったら、休み休みバスの待機場の方へ...。

1pq373b2dcrvbyx.jpg
バスの待機場を少し散策したら、クルッとUターン。
ここ最近はこのパターンです。

p9auk99dy3378mp.jpg
花を眺めながら家に帰りました。

cpdw799p5qs6sqc.jpg
よっしゃ、よっしゃ、今日もよく頑張った!
大好きなチュールもあげるきね♪


9cpp3yfdm4udvec.jpg
今日は、久しぶりに職場体験。
駐車場の近くに咲いているソメイヨシノ、もうすぐ満開です♪

g9x17pnp4ah67b7.jpg
少し早目のお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」へ。
「べじまる」をオーダーしました。

ps7c1fcrs28m3qb.jpg
「くろまるラーメン」の上に野菜炒めとネギが載っている「べじまる」、ネギの量がハンパありません。
新鮮なシャキシャキネギが、めちゃくちゃまいう〜!

野菜炒めも、高騰しているキャベツがたくさん使われています。
お肉もいっぱいで、こじゃんと美味しい♪

野菜炒めのトッピングを食べ終えたところで、けっこうお腹も張って来ます。
美味しい「くろまるラーメン」を食べ終えたら、お腹はパンパンに!

gutn2w8xmfyfs6n.jpg
今日も大満足のお昼になりました♪

phnwhyeshyysdtt.jpg
午後からも職場体験を済ませ、終わったら高知市内へ!
「菓処 桜いろ」さんに向かいました。

unw6rasaex45f29.jpg
「桜いろ」さんは、先日開店20周年を迎えました♪
店内には、お祝いの花がたくさん。

本当に、おめでとうございます。

836r9u25fv91ykc.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」、「やくも」さんとのコラボぱんが販売されています。
しかし、この時間に行けば店頭販売の分は売り切れです。

gt296gp5ppud6f4.jpg
でも、ご安心ください。
今週も予約をしてあります!

今日は、「小豆のあんぱん」「チーズの丸ぱん」共に2個ずつ GET しました♪

d3z7pxwn7bm2118.jpg
そして「桜餅」も購入、ソメイヨシノもこれからが本番です!

hc5fdeqt28b3qp9.jpg
「桜いろ」さんでは、千春さんの美しい作品絵ハガキが好評です

4xpyfvsgxt5cz4d.jpg
店を出たら、すぐ前は九反田川の堤。
今年もソメイヨシノが咲き始めました♪

57t6t6sb441x5ab.jpg
堤に出ると、北岸のソメイヨシノは三分咲き。
南岸は、すでに六分から八分咲きです!

南岸では、早くもお花見をしているグループも♪
花を愛でる遊覧船も動き始めました。

b3zxzen3bc4pf81.jpg
「菓処 桜いろ」の喜美子さんから、孫たちに素敵なプレゼントが!

sbs4m5ck7nrg311.jpg
嬉しいプレゼントは、絵本「とさぶんたん の ぶんこちゃん」です。
手づくりの紙バッグと一緒にいただきました♪

この絵本の挿し絵は、イラストレーターであり絵本作家であり人形作家でもある三本桂子さん。
「桜いろ」のショーケースを彩るジオラマの作者で、私の大好きな作家です。

zzc3sdgdq7n3y3k.jpg
「とさぶんたん の ぶんこちゃん」の絵本には、三本さんの素敵なサイン入り。
孫たちも、めっちゃ喜ぶこと間違いありません♪

本当にありがとうございました!!

nx5tyfbfn1s17q4.jpg
「菓処 桜いろ」さんを出たら、すぐ近くのファミマにピットイン!
遅くなったコーヒーと、いつもの「R-1」をチャージしました。

ここのところ、花粉症の症状が酷くなってきました。
「R-1」で免疫力アップ!!

vtdn7h7cu3trvge.jpg
夜はハニーに送ってもらって、少林寺拳法「南国日章道院」へ!
お誘いをいただき、焼肉パーティに参加しました。

道院長の氏次先生は私の師匠です。
43年前に思い立って、ここの門 ( 当時は高知日章道院 ) を叩きました。

2sreh4hduh7r1yw.jpg
焼肉ジュージュー、美味しいな♪
ビールやチューハイ、日本酒も飲んで話に花が咲きます。

t1mga637euy5kw4.jpg
現役の門下生やその家族はもちろん、道院から転籍をして元門下生もたくさん参加。

子どもの頃に少林寺拳法を始めて、今はスポ少で支部長をしている者や...。
昔私と演武を組んで一緒に全国大会へ出場した者等、懐かしい面々が集まり話に花が咲きました。

hcms7tnnfc9c1ec.jpg

.今日は朝から予定が満載、職場体験後の高知市内行きはメチャ混み!

    何とかパンを買って帰宅、少し遅れましたが日章道院の焼肉会にも合流出来ました♪


4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/29 23:54:10 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月24日 月曜日

6fqx6msz2ubvvsk.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月4日、お散歩に行くのに立ち上がるのも時間がかかり始めました。

1kwawgp28bv7bye.jpg
お散歩にレッツゴー!
一度立ち上がれば、歩みは少し遅いものの後ろ足を引きずりながら歩けます。

chuvyer4mcskwba.jpg
この日もバスの待機場まで行って、場内を少し散策しました。

8p86equ6k42mnfd.jpg
そして、一休み...。
一休みもだんだん多くなってきたねぇ。

tw5x82trbmk4cr5.jpg
家に帰ったら、体を拭いて一休み...。
フードと大好きなチュールもあげるき、ちょっと待ちよってよ。


38suztaqx6kqyt4.jpg
今日は朝から職場体験、いつもよりめっちゃ早いお昼は「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

769hwvp7qph6y9p.jpg
本日の日替わりは「ミニとり香味丼+くろまるラーメン」
正午になる前に行ったので、難なく GET できました。

5t3dknakrzp2386.jpg
まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。

この「とり香味丼」がめちゃくちゃまいう〜♪
しかも、ミニなのにボリューム満点!!

d7rrgsgs8z1txw7.jpg
あっという間に完食しましたが、お腹もこじゃんと張りました。

cm3p35w4vvwr6q6.jpg
お腹が張ったら、ファミマに寄って食後のコーヒー!
そして、いつもの「R-1」も飲みました。

午後からも就活で職場体験 ...。
物覚えが悪いジジイですが、頑張ります!

n3n35b34crk83cf.jpg
今日は、職場体験も 5:00pm過ぎに終了!
車に行くと、なんと昼間に雨が降ったの?

先週洗ってピカピカだったマイカー FREED HYBRID...。
ボディに黄砂?花粉?が積もった上に雨で、可哀想な状態になっています。

早速、前の会社の工場を借りて洗車しました。

euazxnr39p8m4bc.jpg
洗車といっても、水で流して拭き上げるだけ。
ゼロプレミアムのおかげで水弾きはバツグンです。

ツルツルピカピカになったら、ハニーのお手伝い。

rkf6fh5wxsmdnsd.jpg
ハニーに掛けてもらった、バイクの自賠責保険のお届けです。
城山町のお客さん宅に向かいました。

久しぶりにお伺いしたお客さん、色々と話に花が咲きました。

qs1pmdfxnyqe9xc.jpg
今夜は、家に帰り着いたのが 8:30pm過ぎ ...。
「高知家健康パスポート」アプリの歩数計は 5,400歩ちょっとです。

ご飯を食べる前に、ちょこっとウォーキング!
グルっと回って、大湊公園まで行って来ました。

bbgfxttwby321uf.jpg
途中で LEDライトを忘れていたことに気づきましたが、そのままレッツゴー!
大湊公園のソメイヨシノも、少しだけ開花が進んでいました。

7azr2yd3sea8atz.jpg
他の場所の桜は、この暖かさで一気に咲きましたが...。
ここはいつも遅いがよね〜!

br5k8nvuta3gpry.jpg
家に帰ると、約7,600歩に。
もうちょっとで 8,000歩クリアですが、明日はいつもより朝が早いし断念しました。
(本当はビールの魅力に負けただけ?!)


3月25日 火曜日

7m58u88pmvd88pe.jpg
今日も午前中は職場体験、朝は 7:00amから11:00am過ぎまででした。

お昼は少し早め、久しぶりに「Kitchen Sol」へレッツゴー!
本日のランチは「国産ポークの自家製みそカツ」です。

2qnmb7d65vtbvd2.jpg
この自家製のみそソースがめっちゃ美味しい!!
ポークカツに、こじゃんと合う〜♪

ご飯も進んで、あっという間に食べ終えました。

5d4ruup3hnt5bwb.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。

dnf78gg8qn69eby.jpg
公くんお手製のシフォンケーキも、この時間だとまだたくさんあります。
これもめちゃくちゃ美味しいがよね!

ハニーの分と、2つ GETしました♪

hctfvexhctyx4rw.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
ハニーへ差し入れのコーヒーと、今日も「R-1」を購入しました。

今日は、花粉症も少しだけマシかな?
ここ数日は、クシャミ・鼻水・目のかゆみで大変でした。

e42mnnse7w13c3e.jpg
午後からは、南国年金事務所へ!
ハニーも一緒に行って、色々と説明を受けながら申請をして来ました。

偶然、前に相談に来た時と同じ人が担当になり、私達の事を覚えてくれていました。
今回も年金事務所の担当の方はめっちゃ親切丁寧、本当に助かりました♪

年金事務所を出てからは、必要なものを取りにいったん家まで帰りました。
そして高知龍馬空港IC から東部自動車道を使って、ハニーを会社まで。

高知龍馬空港に緊急着陸をしたと話題になっている、米軍岩国基地のステルス戦闘機。
偶然近くで見ることができました。

bccv8rpyftqzpeb.jpg
ハニーを会社まで送った後は、夜までハニーのお手伝い。
暑くなって、なんとTシャツいっちょになりました。

帰りには、「シャトレーゼ南国店」に寄りました。
気がつけば 7:30pm をとんと回っています。

この時刻だと「コミベーカリー」や「ベール・ベール」、「ポーム・ダムール」も閉まっちゅうがよね!

今日はハニーの誕生日です♪

ハニーの一番好きなモンブランが無かったのは残念でしたが...。
ハニーの大好きなマンゴープリンやチョコケーキを買って帰りました♪

「シャトレーゼ」は遅くまで空いているので助かります。

家に帰ると、歩数計はなんと 11,687歩!
ビールがめっちゃ美味しかったぁ!!

56sksy2fzx66y4b.jpg

.今日はハニーに仕事を抜けてもらって、一緒に南国年金事務所へ...。

  早めの年金受け取りの申請に色々と説明を受けて、最適なやり方も教えてもらいました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/25 23:37:30 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月23日 日曜日

ch5wh6yrhvm7du7.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月2日、さぁ今日も頑張ってお散歩に行こうか!

q81amr55cp31238.jpg
いつものようにバスの待機場の方に向かいます。
ここ最近は、バスの待機場を散策してから帰るパターンですが...。

hunhzarzwqa7q12.jpg
この日は海の方へ向かう Van 。
おっ、今日はいつもより調子がえいもんやね♪

eaacgxv5xnhu8ap.jpg
頑張って、公民館野の手前まで行きましたがUターン。

bzy57kkudkhhkmf.jpg
バスの待機場まで戻ってきて、しばし散策をしました。

x6es6nt89np16qn.jpg
それからは、休ませている畑の中を通って帰途に。

kc3efk5vtpk6d4e.jpg
よっしゃよっしゃ、今日も頑張って歩いた!
ちょっとここで体を休ませよりね。


ahcsqevsbr8ftvx.jpg
朝のうちに、珍しく家の固定電話が鳴りました。
「ファミリーマート前浜店ですが、濵田さんのお宅でよろしいですか?」

なに、なに??
親父が、ファミマの駐車場で接触事故でも起こしたのか?!

「あの消防団の団長されている濵田さんですよね? 昨日キャッシュカードをお忘れです。」とのこと。
どうやら昨日寄った時に。Tポイント (Vポイント) 連携のキャッシュカードを忘れて来たようです。

カードの裏に署名してある名前で私と判断、電話帳で調べて電話をくれたのでした。
よく行く地元のファミマ、店員さんとのコミュニケーションも本当に大切やね♪

早速、ファミマに寄ってお買い物。
忘れてあったキャッシュカードも貰って来ました。

ksend7ks4sbhm51.jpg
家の片づけをしていたら、現代企業社の商品券が 3,000円分出てきました。
遅くなった今日のお昼は、レストラン「ネレウス」へ!

g7e2r8as74m8yne.jpg
私は「ビフテキ丼」、ハニーは「鯛めし御膳」を注文しました。

q73s5c9gf6fm9ar.jpg
まずは、野菜サラダを食べて ...。
「ビフテキ丼」は、思ったよりもお肉がたくさん載っています。

これがまた、なかなかまいう〜♪
箸が進んで、あっという間に完食しました。

お支払いは、現金 160円の追加のみ。
めっちゃラッキー!!

cvt8t51gqpvzvf8.jpg
お腹が張ったら、お客さんに依頼されたバイクの自賠責の件でハニーと会社に寄りました。

そして、イオンで孫たちと合流♪
100円ショップで買い物をしたら、ゲームコーナーへレッツゴー!!

I子ちゃんは、相変わらずクレーンゲームに夢中です。
かあしゃんに貰ったのと、じいちゃんばあちゃんからのお小遣いでクレーンゲームを楽しみました。

成果は、デッカイぬいぐるみを2つ GET♪
クレーンキャッチャーでは、可愛いマスキングテープやガラス玉をたくさん取りました。

h3msh4rsxys8v79.jpg
そして、R子ちゃんとマリオカートで勝負!

tub6kut8zqx5cph.jpg
R子ちゃんは、保育園児のくせにマリオカートがめっちゃ上手。
ねぇねと2回勝負をして、1勝1敗でした。

ntmnexbfs2tmxt4.jpg
昨夜は祝賀会でウォーキングには行けず ...。
今夜は遅くなって、9:30pm から約 15 分ほど行って来ました。

まずは、南回りから県道を北に歩いて大湊公園へ。
「えんこうさん」の周りは、お花見の準備も万端です。

pgu1x1z5qzuk111.jpg
高知では、昨年に続いて日本で一番早くソメイヨシノが開花しました。

いつも、開花宣言から4〜5日遅れて咲き始める大湊公園のソメイヨシノ ...。
やっとで蕾も少し膨らんできています♪

hvzw3rgsmxnvupp.jpg
おっと、ここに一輪だけ開いている花が!!
この分だと、見頃は来週の日曜日あたりかな?!

「高知家健康パスポート」の歩数計では出発前は約5,400歩、ウォーキングから帰ると7,100歩ちょっと。
これは悔しい〜!

晩飯を食べてから、家の周りを再ウォーキング。
なんとか 8,000歩をクリアしました。

9na9e34hxmtvnem.jpg

.忘れているのに気づかなかった、Vポイント連携の TSUTAYAカード...。

     やっぱりいろんなところでのコミュニケーションは本当に大切だと実感しました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/23 23:58:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月22日 土曜日

75xkxvu3nfn6ux9.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月30日、雨上がりのお散歩にレッツゴー!

まずはバスの待機場まで来て、場内を散策しました。

yfc3ccy5w826xbm.jpg
雨上がりの空が、こじゃんと綺麗やねぇ!

u3hxd69r5qbu1n9.jpg
クルッとUターンしたら、休ませてある畑をたつくって帰途に。

7bz1vsmduazcvm9.jpg
一歩一歩が遅くなりましたが、後ろ足を引きずりながら家路につきました。

yvha2ae7zgth8h9.jpg
まっこと、花を眺めるのが好きやねぇ♪

hcn3rqgwvcpxy1s.jpg
家に帰ったら、しばし休憩...。
今日も頑張ったき、疲れたろう!


yskq7bt425c52gy.jpg
今日は朝から、来週岡山県で開催される「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」に向けての練習。
高校合同練習会を、高知高専の第一武道場で行いました。

7hwwfy3nakhbt7a.jpg
練習会には高知高専と高知中央高校、高知工業高校の少林寺拳法部。
そして、高知学芸高校代表として高知瀬戸スポーツ少年団からも参加がありました。

hutz8emz9tb6x78.jpg
まずは柔軟体操と準備運動、基本練習から開始。

596t94zw911tf6n.jpg
午前中は、主に演武で気をつけないといけない動作の確認。
相手を代わりながら、法形の練習を行いました。

u8vcw3zvxn3fbun.jpg
11:00pm 過ぎからは、第一武道場で剣道部OB が結婚式の前撮りを行いたいとのこと。
全員第二武道場に移動して、演武によく取り入れられる技の指導を行いました。

前撮りのカップルは、二人とも高知高専剣道部の OB。
ご結婚おめでとうございます!

zqspypb3tzn8x3a.jpg
お昼は、「ブランチハウス友」のお弁当。
これがまた、こじゃんとまいう〜♪

午後からのために、お昼は大切です!

uqxnrfgsf18a9ph.jpg
午後からは、前撮りの終了した第一武道場で練習再開。
それぞれが、全国選抜大会での演武を練習しました。

btfvn4gdhksvfaz.jpg
われわれ指導者も、適時指導をしながらの練習。
演武者を回りながら、大会に向けての細かい指導を行いました。

z5nk4qedvacgspa.jpg
そして最後に、それぞれが全員の前で演武の披露。

練習会に参加する前よりは、確実に演武の仕上がりは良くなっています。
この調子で来週の本番を迎えたいところ。

c9panpgxttd2v44.jpg
最後に、合同練習への参加者で記念撮影を行いました。
本当にお疲れさん!

fwyn3f9pqfyrbr7.jpg
高知高専での合同練習も 4:30pm頃に終了!
ざんじ帰って着替えたら、「ザ・ミーニッツ」へレッツゴー!

fu9c6mxbadpahy2.jpg
6:00pm からは、南国市消防団前団長である棚橋さんの「瑞宝単光章叙勲受章祝賀会」です。
発起人挨拶に続いて、平山南国市長より祝辞がありました。

e97ry51efwmv5uv.jpg
岩松南国市議会議長からの祝辞に続き、棚橋さんご夫妻に花束と記念品の贈呈です。
本当におめでとうございます♪

kkg6rfhmzdrp5ex.jpg
棚橋さんより謝辞を述べられたら、いよいよ祝宴の始まりです。
乾杯の音頭は田中県議のご発生により行われました。

9z3nky6gztdfzcb.jpg
美味しいビールやお酒を酌み交わしながら、「ザ・ミーニッツ」の美味しい料理に舌鼓!

w1t1exhq9yaavsh.jpg
鯛のお造りや、握り寿司の盛り合わせも見事です。

zp17984w8a757gd.jpg
そして、ここはお肉の料理も豊富ながよね〜♪
出席者には知り合いも多く、たくさんの人と酌み交わしました。

wcugry46f94sucg.jpg
締めの音頭は私の同級生、南国市消防団の徳久団長です。

vgtd4fq8d96xzhc.jpg
受章された棚橋ご夫妻、平山南国市長、そして南国市消防団の副団長も壇上へ。
三本締めで、宴もお開きとなりました。

7h7nkqgmc3k1zwv.jpg
2次会は、棚橋さんご夫妻も一緒に「ナイトスポット You」へ!

ここは、南国市消防団幹部会の御用達です。
教育委員会関係の2次会としても、よく利用しました。

いつも明朗会計、最初にお金を払ったら飲み放題歌い放題♪
追加は一切無しで、時間制限もありません。

今夜も大勢で押しかけて満席状態!
皆んなで遅くまで楽しみました。

4nt5z5ywkr6p6qa.jpg

.今日は全国選抜大会に向けて朝から高校合同練習会、夜は祝賀会に出席!

    1日慌ただしく動きましたが、それぞれが大切な用事で充実した1日になりました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/22 23:58:00 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月21日 金曜日

bmnngpz93anwdd1.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月26日、オハヨー!

5879ty4ggvpzwtv.jpg
この日のお散歩も、バスの待機場までやって来ました。

e3wtpmvm2qfvubd.jpg
場内を少し散策してから、クルッとUターン!
今日も早々に家路につきます。

vshq24ht6mbru9z.jpg
と思いきや、いつも曲がるところをスルー。
少し歩いて一休み...。

au4czeu6cmdaz3a.jpg
この花は「ヤナギバルイラソウ」、花だけ見れば「ムラサキルエリア」と見分けが付きません。
葉っぱが細いのが「ヤナギバルイラソウ」、さすがGoogleレンズ!

t7vyc5zhtbe9gde.jpg
お散歩から帰ったら、小屋の前でちょっと休憩...。
ゆっくり休んだら、フードと大好きなチュールをあげるきね!


awf8u5hxq5y3f5r.jpg
午前中は地元の南国市立大湊小学校の卒業式に出席しました。

8fggq17zpvvu6c6.jpg
3年ほど前までは、教育委員の公務として毎年どこかの卒業式に出席していましたが ...。
今年は、南国市消防大湊分団分団長としての出席です。

3wee5mguywx1g1f.jpg
本年度の卒業生は5名、少ないながらも暖かく素晴らしい卒業式になりました。

f51q43nkg8w5fsw.jpg
卒業生の皆さんの健康と、今後の活躍に期待をしています。

私が小学生の頃は、大湊小学校での同級生も41名居ました。
今はもう家庭を持っているわが家の子ども達の頃も、20人前後は居たはずです。

今や完全複式となり、来年度の新入生はなんと「0」!
本当にジリ貧状態です。
マジで、今後の取組が必要な時期となりました。

pv3xz8bw2zmfzmz.jpg
卒業式から帰ったら、着替えてお昼にレッツゴー!

今日は午後から職場体験があります。
少し早目のお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

q8exphd72s41cbc.jpg
なるだけ早く食べられるメニューということで、「高菜ピラフとマヒマヒ」をオーダーしました。
マヒマヒとはシイラのフライ、人気のグドラックランチのメニューです。

hmn9brqur1tq8a7.jpg
まずは、健康のために野菜サラダを先に食べて ...。
この高菜ピラフがまた、あっさりしている割にはコクがあって美味しい〜!!

マヒマヒも、クセが無くてこじゃんとまいう〜!

hsd72n99v4tsad7.jpg
魚が苦手な私でも、めっちゃ美味しくいただけました♪

ft42u9vfpg3n934.jpg
午後から職場体験をして、4:00pm には終わりました。
終わったら、かるぽーと横のファミマにピットイン!

247uxnbuzzamg14.jpg
いつもの「R-1」と、ホットコーヒーを2杯購入しました。
もちろん、ひとつはハニーへの差し入れです。

qs1gu77w2xvwyxy.jpg
コーヒーを差し入れしたら、ハニーのお手伝い。
歩数を伸ばすために、郵便物をポストに入れに行きました。

そして帰る前に、今日はお街をウォーキング。
江ノ口川にかかる山田橋を北へ、駅前通りを駅に向けて歩きました。

qwhuvwrd3ehnf94.jpg
JR高知駅前を西に渡ったら、南向けに左折。

db96kxqr7mv3mtq.jpg
すぐそこには、「あんぱんまん」の仲間の石像があります。

pcs3tar6rpe57v7.jpg
「どきんちゃん」に「しょくぱんまん」

adhyb9kzumkfnua.jpg
ここには「あんぱんまん」に「メロンパンナちゃん」、そして「バイキンマン」も!

kbut12rkm71exvw.jpg
さらに南に歩いて、江ノ口川の高知橋を渡ったら東向きに左折。

4g389uf2u7sbby9.jpg
高知八幡宮の前を通って、マイカー FREED HYBRID を駐めた裏の駐車場に戻りました。

出発前は約 3,300歩、戻って来たら 5,563歩。
2,200歩ばぁ歩いちゅうね!

hpb5pzrtse48549.jpg
家に帰ったら、何とか 8,000歩を達成したくなりました。
今夜もウォーキングにレッツゴー!

家を出たら、まず北方面へ。
喫茶コロンビア跡の前を通って黒潮ライン方向へ。

コロンビアの隣には、食堂と駄菓子屋を兼ねた「松田のおばちゃんく」もあったねぇ。

8nfqm7r2h7h7bzz.jpg
ファミマの前を西向きに左折しました。

ここのファミマも、元々は田んぼを埋め立てて出来ました。
イートインスペースもあるし、駐車場が広いので大型トラックも入れます。

3cte1vzz24duys3.jpg
黒潮ライン沿いに、LAWSON前浜西店を目指して歩きましたが ...。
これが思わく遠かった!

すぐ西には、鰻料理で有名な「かいだ屋」があります。

この田舎の前浜地区に、なぜかコンビニが2店舗!
この LAWSON も、イートインスペースこそありませんが大型車が何台か駐められます。

k31kbrk8bhp3pv7.jpg
LAWSON の前でUターンしたら、すぐそこには南国市立スポーツセンターが見えます。

pmtkev7d7mzfc78.jpg
スポーツセンターを眺めながら南に抜けて、伊都多神社の前を通って帰りました。
この伊都多タワーのすぐ前には、かつて薬や日用雑貨やお菓子を売っていた通称「薬局」が有りました。

1時間弱のウォーキング、帰るとなんと 10,683歩!
今日は、1日で8キロほど歩いたようです♪

3zawx247bx46hq6.jpg

.今日は市内の小学校の卒業式、大湊小学校へは久しぶりに出席しました。

    少子高齢化に津波のこともあってじり貧状態の大湊校区、早急な対策が待たれます!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/21 23:54:57 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月20日 木曜日 春分の日

wpa4qsu18s3zfcq.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月22日、さぁ今日もお散歩に行ってみようか!

cfxmap8z1e2u72f.jpg
この花は「ゼフィランサス」、綺麗に咲いちゅうねぇ♪

vwddvxmqbzrhgfd.jpg
この日はバスの待機場の方へは行かずに、反対方向に曲がりました。
めっちゃ久しぶりの、お友だち方向です。

cvuef4z1hnupwa9.jpg
でも、やおらUターン。
そそくさと家に帰りました。

nzwzebt38xzkt8y.jpg
この頃になると、お散歩の距離も超短くなりました。
もうお歳やき、仕方がないねぇ...。


w3ugm26ckpa95vc.jpg
今日のお昼は、手打ちうどんの「かめや」へレッツゴー!
この前来たら月曜日でお休み、その前は臨時休業でした。

久しぶりの「かめや」、ハニーは「肉うどん」、私は「梅うどん」の 1.5玉を注文しました。

s3caymp9u3zt9f1.jpg
うどんが出来上がるまでに、おむすびとオデンを!
オデンの酢味噌が、柚子の風味でこじゃんとまいう〜♪

r8c3re2w74q5sqr.jpg
出来上がった「梅うどん」、かけうどんに梅がトッピングされています。
コクのある出汁に梅の風味がマッチングして、めちゃくちゃ美味しい!!

麺は国産小麦 100%の手打ち麺。
コシ・コクはもちろん、のど越しも最高です。

1dzsg3kxed8qm31.jpg
麺を食べ終えたら、出汁を一口 ...。
これがまたヤバい美味しさ。

今日は何とか途中でストップすることが出来ました。

5nsmbyxmg6ve1xm.jpg
午後からは、今までお世話になったグループホームへ。
お墓参りも先日行って来たので、今日はハニーの母親の荷物を引き取りに行きました。

ベッドのマットレスを下ろすのが大変でしたが ...。
ホームで使える衣装ケース等は、そのまま使ってもらうようにしました。

義母に面会をしに行きたかったのですが、新しくお世話になっている特養老人ホームは予約制。
日時を決めて予約をしないと会えないようになっています。

入居者も多いので、そうでもせんと大変ながやね!

b54tpcrtesmwqx1.jpg
夕方からは、孫たちに会いに行きました。
娘は相変わらず、休日出勤です。

4月から保育園の年長さんになるR子ちゃんは、タブレットで YouTube に夢中!

6b5n3qgmv6xt4bc.jpg
もうすぐ小学4年生のI子ちゃんは、TV のデッカい画面で YouTube を。
YouTuber がアップしている工作を見ながら、紙でスマホを作ったりしました。

こりゃ、てこにあわん!

b8crrcat6udxhbd.jpg
家に帰ったら、少し遅くなりましたがウォーキングにレッツゴー!
9:00pm を過ぎての出発になったので、今夜もショートコースです。

家を出たら、「喫茶オーミナト」の前をいつもと逆に進みました。

zrxfbur5mtvnwsr.jpg
海方向に歩いてから東向きに、少し進むと入口がシャッターのお宅が見えてきます。
ここは以前魚屋さんを営んていました。

8xy8q6q7vd3qf4p.jpg
「南国市立南児童館」跡の交差点を左折して北向きに。

8wbpkp1d1xwaa5e.jpg
少し進んだ所にある浜窪津波避難タワー、そのすぐ隣には「南国市南部市民館」があります。
「児童館」は、この奥に縮小移転しました。

mh9f4eaf4ch34nt.jpg
さらに北向きに歩くと、久保津波避難タワーの案内表示が見えてきます。
このすぐ西に昔はお米屋さんが、そして文房具や日用雑貨を売っているお店もありました。

nssa93hnww2en2h.jpg
津波避難タワーの手前にある茶色いタイル張りの建物は、「高木牛乳」跡。
牛を飼ってビン入の牛乳を生産し、出荷をしていました。

8s3mpfyph5b8yve.jpg
「久保津波避難タワー」の前を通って、さらに西向きに歩きます。

tybxbpy1pvdu2d7.jpg
このトタンの雨戸のお宅は元「池田酒店」、「ゆきやんく」の愛称で親しまれていました。
夕方になったら近くの酒飲みが集まって、ワイワイ言いよったねぇ!

この先にある、「たんたん」の愛称で親しまれていた たばこ屋さん跡の角を南に左折して帰りました。
今夜はショートで約20分のウォーキング。

スマホに「高知家健康パスポート」のアプリをインストールしました。
出発前は「3,338歩」でしたが、帰ると「5,563歩」になってました。

もうちょい歩かんといかんねぇ。

3mtv4a1txubx256.jpg

.今日はお天気も良くて、義母の荷物もスムーズに引き取る事が出来ました。

   でも新しい特養は感染症予防もあって面会が大変、計画をして早めの予約が大切やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 22:56:30 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月19日 水曜日

ddgqb8rmhv46882.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月20日、この日はバスの待機場から頑張って南に進みました。

pd1wn8xa15nw11c.jpg
海まで来ましたが、堤防を上がる馬力が...。
堤防の下の道を東へ。

ndn77yfn4ah9p73.jpg
そして、家の方に曲がって帰り始めました。
ここのところ後ろ足も引きずり気味、ゴトゴトゆっくり帰ろうねぇ。

qsm6a5h5xtvquvz.jpg
家の近くまで帰って来ました。
花を眺めるのが大好きな Van 、ここでちょっと一休み。

mctq95amvd7fneb.jpg
この花は「ニチニチソウ」、可愛く咲いちゅうねぇ♪

ayaygczuvxdw7cr.jpg
お疲れ、お疲れ、けんど楽しかったねぇ!
一休みをしたら、今日も大好きなチュールを上げるきね♪


rc9yypqmrmm839u.jpg
今日は午前中少しゆっくりできました。
喪服に着替えて、いつもよりかなり早めのお昼はレストラン「グドラック」へレッツゴー!

7cunzd8a3tw32as.jpg
今日は、最初から決めていた「高知なすパ」をオーダーしました。
南国市観光協会の Facebook で紹介された「高知なすパ」、そういえばしばらく食べていません。

tka6f26d39hx98e.jpg
まずは、野菜サラダを先に食べて ...。
なすパは、焼きナスをつまみました。

これがまた適度に香ばしくジューシー、ナスの味がしっかり味わえます♪
めちゃくちゃまいう〜!

地元産のチリメンジャコやおろし大根が乗っているスパゲッティ。
少し混ぜて食べるとまたこじゃんと美味しい!!

あっという間に食べ終えました。
最後に添えられているコンソメスープを飲んで ...。

このスープも、めっちゃ美味しい〜!
久しぶりに食べた「高知なすパ」、大満足でした。

wbwc2hse7yk5nhy.jpg
今日は 1:00pm から、消防団員のお母さんの告別式。
月曜日にお通夜に参列した方のお見送りです。

早目にお昼を食べたら、少し時間があったのでファミマにピットイン!
トイレを借りて、いつもの「R-1」をチャージしました。

5sn1gbnk3bwfnw6.jpg
告別式は、初七日法要も行うということで 10分ほど早目に開式となりました。
焼香もしてお見送り ...。

残されたご家族の健康を願いつつ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

お見送りを済ませて、葬祭会館を出たのが 2:15pm ...。
早目にお昼を摂っていて正解でした。

v4g46vth63akp2t.jpg
葬祭会館から帰ったら、着替えて高知市へ。

「高知龍馬空港IC」から物部川を渡って、「香南のいちIC」間がつながった東部自動車道。
いつもの「高知龍馬空港IC」から高知市方面にのると、本線に合流するかたちになりました。

sxprvu4pfwwa3uh.jpg
LAWSON に寄ってホットコーヒーを購入。
一つをハニーに差し入れをしたら、汚れていた愛車 FREED HYBRID を洗いました。

yg1kwvhkxa5819b.jpg
洗ったと言っても、近くの GS で洗車機での洗車。
最近の洗車機は、ボディに優しく傷が着かないし楽ちん!

9fkwaagg7kkqet2.jpg
洗車が終わったら、工場に入れて拭き上げ。
ゼロプレミアムのおかげで、水弾きはバツグンです♪

r594qnn4h77863d.jpg
工場の中で拭き上げたら、タイヤワックスをかけて ...。

yqvh4pwngd2v6tv.jpg
拭き上げクロスにゼロプレミアムを薄くスプレーして拭いたので、ツルツルピカピカに仕上がりました。
黒いボディカラーは、こじゃんと手入れのやり甲斐がある〜!!

udmfvhbg8rfsz9d.jpg
家に帰ったら、今夜もウォーキングに出発!
遅くなったので、ショートコースです。

まずはバスの待機場(元はバスの車庫)の所から県道を北へ。

k96b2ekx2xd4ydq.jpg
旧の消防屯所の前を東向きに歩きます。

屯所の先には子どもの頃、浜田青果店と浜田鮮魚店を挟んで前浜アーケードがありました。
青果店は「きょういっちゃんく」、鮮魚店は「ためやんく」、懐かしい〜!

青果店には惣菜やお菓子、缶詰や冷凍食品にインスタント食品等いろんなものがありました。

d45a81frwu1ar36.jpg
ここのハクモクレンも、今が盛りやね!

m2fvec9swqcq8q4.jpg
さらに東に歩いて、足場の資材置き場の角を南に曲がりました。

9yrg6yk2q6un8nh.jpg
途中にあるキンカンの木、実も落ち始めました。

yp67k8b6nmwmztd.jpg
これはもったいないねぇ!

私が子どもの頃には、あちこちにあったキンカンの木。
実はほとんど収穫しないので、よく通学時にちぎって食べました。

この前を南に出たら、県道をグルッと回って家に。
今夜は15分と、超ショートコースになりました。

w53c5zpv3mqzexu.jpg

.今日は少し時間が出来たので、愛車 FREED HYBRID の洗車を行いました。

    昔は黒いボディに洗車機は御法度でしたが、今の洗車機はボディに優しいし楽ちん!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 07:27:09 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月18日 火曜日

n39pnpnk49t8ay4.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月16日、この日のお散歩もバスの待機場まで。

g2rxddc6rh2p1d4.jpg
場内を少し散策したら、やおら帰途につきました。

v5r14g3ccwg73ab.jpg
ゆっくりでえいき、休み休み帰ろうねぇ。

4fqxnewv942zyhb.jpg
家に帰り着いたと思ったらスルーをして、裏の別荘の周りをウロウロ...。
夏は暑いき、別荘へは行かんきねぇ。

6qsv9xuuxezx2sq.jpg
裏の広場の隅に置いてある、「ツルバキア」の花も咲きました。

x1dx2ksb25qpa1x.jpg
家に帰ったら体を拭いてフード、大好きなチュールもあげるきね♪


76mtq9mx2p6sths.jpg
午前中は丁寧に庭掃除を。
郵便局やJA、銀行にも寄りました。

いつもより早いお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」へレッツゴー!

vuhw8ug9b55wz7p.jpg
お腹もそこまでは減ってはいなかったので、「みそまる」のレギュラー単品をオーダーしました。
味噌ラーメンは「豚太郎」が有名ですが、「黒まる」の味噌ラーメンもめっちゃ美味しい!

dpgeqsct22a1r3g.jpg
お腹が空いていない割には箸が進み、あっという間に食べ終えました。
味噌スープは、ガマンガマン ...。

q47gfu7t36m5kmt.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と「ユンケルローヤル200」をチャージしました。

e6wv3c4y4cbmqg6.jpg
そして、高知県少林寺拳法連盟で会計をしていただいている道院長のお宅へ。
6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」の件で寄りました。

nytyxr18umwv99w.jpg
午後からは、就活で職場体験 ...。
職場体験を終えたら、ハニーにコーヒーを買って会社に寄りました。

38sfmrpnq2z2ppg.jpg
先日のお墓参りで、フロアマットにけっこう砂が上がりました。

yyxa2tksfqrw6w4.jpg
工場を借りて、愛車 FREED HYBRID の室内を掃除機がけしました。

qhcagfh7v1b91sz.jpg
6:00pm からは、高知県スポーツ協会の会議。

aw3y8vrbtw22svz.jpg
会場の「高知会館」に急ぎました。

x7fzvnh46t1rfz7.jpg
今日は「高知県スポーツ協会臨時評議員会」、各種団体で行う総会のような会議です。
高知県スポーツ協会の役員や評議員が、高知会館に集結しました。

d46x1udgs8p376m.jpg
議事進行もスムーズに進み、会議も約1時間半で閉会。

z1nmexu5kwvr2wu.jpg
高知会館を後にしました。

26pg96envzqmtbx.jpg
家に帰ったら、今夜もウォーキングへレッツゴー!
まずは県道に出て、高知新聞の販売所の前を通って北に向かいました。

子どもの頃は、ここには理髪店がありました。
隣には自転車店の「きっかんく」、向かいには文房具と駄菓子の「りょういっちゃんく」もありました。

gvb6zer48gnpbs5.jpg
途中、大湊公園に寄って「えんこうさん」にご挨拶。

zbq53sv7hrx393n.jpg
前浜郵便局の所から黒潮ラインに出て、東向きになりました。

npfkxvspzqqr6x8.jpg
いつも南向きに右折する交差点を、そのままスルーしてさらに東へ。

少し東に歩くと、「ビストロ・セルフィーユ」跡が。
ここは元々「1と2分の1」というコーヒーショップから始まりました。

4zyk4a5a586q552.jpg
その先にある秋田川にかかる橋を渡ったら右折、南向きに曲がりました。

sfhgbg1fher971f.jpg
そのまま海沿いの県道まで、街灯の無い真っ暗い道を進みました。
突き当りには、後川から海に注ぐ水門があります。

14xyupmdanfzuqd.jpg
そこを右折したら、前浜児童館跡の横を通って西向きに。

tv7xe6wn8qg9buv.jpg
昔、竹の敷物を生産して大繁盛だった工場の前を通って帰りました。
今夜のウォーキングは約30分、新しいルートを試してみました。

c5r9e4wdgmvc15t.jpg

.今日は朝から慌ただしい1日、電話をもらって明日の香典を預かりにも。

   午後からは職場体験をして夕方には高知市内で会議、ウオーキングも出来て良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/18 23:55:13 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月17日 月曜日

e5vdpt51stawakp.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月12日、この日もお散歩に出発しました。

r9gudbs5c1ecbu7.jpg
Googleレンズで調べると、この花は「ゼフィランサス」。
清楚で綺麗な花です。

53ufrfuk6uz46fd.jpg
こちらは「キバナサフランモドキ」、黄色くて可愛い花です。
二つとも似ていますが、違う花ながやね!?

v5x5acpz1g85718.jpg
ここには二つが仲良く咲いていました♪

6781ks3z5db35f2.jpg
花を眺めたら、いつものバスの待機場まで...。

rxudmkx5tw6336z.jpg
そして、ざんじUターンして帰りました。

y13r8ba722m5zd9.jpg
今日もよく頑張ったね!
大好きなチュールをあげるき、ちっくと休みよりね。


nw3hx1qv7ew4grx.jpg
今日から、本格的な就活に入りました。
訪問先で色々と説明を受けて、仕事内容の指南も。

お昼は、レストラン「グドラック」で!

dgcbfvhbcf8esnh.jpg
大好きな「うどん定食」をいただきました。

qduef7qp2h9rm2u.jpg
まずは、コクのある出汁のうどんを平らげて ...。

y4csxg5tvvfkm37.jpg
このお寿司がまた、めっちゃ美味しいがよね〜!

67ud9ap4unab2qf.jpg
海老天と大葉の天婦羅も、揚げたてサクサクでこじゃんとまいう〜♪
あっという間に食べ終えました。

uk9uevav57awqax.jpg
食後にはアイスコーヒーをオーダー!
お腹もパンパンです。

4eyy9sbvudkfqc6.jpg
帰りにファミマに寄って、「ファイブミニ」といつもの「R-1」をチャージ!
今日は寒い一日でしたが、就活で喉が渇きました。

3kgfagd2kmg59w7.jpg
夕方からは、南国市内の葬祭会館へ。

地元の消防団員のお母さんがお亡くなりになりました。
今日はお通夜に参列です。

告別式は明後日、こちらも何とかお見送りができそう。
衷心より、お悔やみ申し上げます。

1sxm5achsz4ueb4.jpg
今夜は 6:45pm 頃にウォーキングに出発!
前浜防災活動拠点施設の所まで行ったら、すぐ南の交差点を西向きに歩きました。

ここは「せいきさんく」と言って、かつて自営スーパーマーケットを経営していたお家。
南側ではパチンコ店や前浜ハイヤーもやっていました。

そのすぐ隣には、食堂とゲームコーナーがあったお店「こぼやんく」がありました。
昔はお店の名前を、経営する人の名前で呼びよったがよね!

ct7gfd67d9csy1e.jpg
少し西に進むと「浜田酒店」、この前には建築板金をしていた「ブリキ屋」が。
その隣には、親戚のおばちゃんが営む「駄菓子屋」もありました。

vux1urnyxvrncc6.jpg
さらに西に歩くと、地元の氏神さま「伊都多神社」があります。

cgfu1gv6reehekv.jpg
境内にある津波避難タワーは、景観のために緑色に塗装されています。

zazxwpgu2hru9tu.jpg
さらに西に行って、浜改田との境目の道を北へ。
浜改田の東場から黒潮ラインに上がりました。

すぐそこには南国市立スポーツセンターが見えます。
ちょうど旅客機が飛び立ちました。

mvbhb4ncmx1m8zw.jpg
黒潮ラインを東向けにズンズン歩きます。

ubeh8n7u8g8kndy.jpg
ファミマの前を通ったら、さらに東へ!

m87kxaabmk2wwdw.jpg
昨夜と同じ交差点を右折したら、南向きに歩きます。
少し歩くと、やがて浜窪津波避難タワーが見えてきました。

海に近い津波避難タワー、やっぱり高いね!

w5vauvbdq3bu91p.jpg
津波避難タワーを過ぎたら、またまた右折をして西向きに。
Van とよく散歩した児童公園の横を通りました。

cbdmdpu39r5vy4e.jpg
そして寺家公民館の前を通って家へ。
約1時間ちょっとのウォーキングになりました。

ycfu8a24ptd26dw.jpg

.3月も半ばを過ぎたのに、今日は割りと寒い1日になりました。

    山に近い方では雪も降ったとか、これから三寒四温で桜の蕾も開花の準備中やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/17 23:07:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月16日 日曜日

tmnphr1maskee6u.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月9日、15歳と9ヶ月になりました。

この日のお散歩はなぜか裏の広場へ、Van の別荘があるところです。

ywve2yyu6u264qr.jpg
広場や畑のあたりをウロウロ...。
そっちへ行っても、なんちゃあ無いよ!

7pasc7q2ufz8h7v.jpg
裏の花壇では、ケイトウが咲き始めました。

6py41pr3wte6ucp.jpg
そのまま家に戻るかと思いきや、バスの待機場へ行ってしばし散策。
雨で下が濡れちゅうね。

ywrexwgye6bk4yq.jpg
バスの待機場を散策したら、Uターンして帰って来ました。
お疲れお疲れ、体を拭いちゃうきちっくとそうやって休みよりね♪


z134kw59w7g3m9x.jpg
今日は朝から入っていた予定が変更になりました。

昨日の天気予報では、今日は雨も午後から上がっていい天気になりそう。
お彼岸は明日からですが、祝日も何かと用事も入っています。

ハニーと二人でお墓参りに行けるのは、今日が一番確実!
午前中は色々と家の用事を済ませて、午後からお墓参りの予定をたてました。

少し遅くなったお昼は「ラーメン食堂 黒まる」へレッツゴー!

8zgr7whhuryrsda.jpg
ラストオーダーギリギリに入店し、「つけまる」の2玉を注文しました。

a5b7wwbd7yhd85t.jpg
ハニーは「鳥香味丼」をオーダー。

すると、黒まるさんがやって来ました。
「鳥香味丼はボリュームがあるので、単品よりもつけまるのセットにしたら?」と提案してくれました。

なるほど、単品の丼はかなりボリュームが有ります。
セットだとハーフ、これだと女性でも残さず食べられます。

単品ごとに注文を受けると売り上げにつながるのは当然ですが...。
「セットを二人で分けたほうがお得ですよ♪」とのこと。
なんというお客さまファースト!

お言葉に甘えて、セットを注文して分けっこしました。
どちらも、めちゃくちゃまいう〜!

7e4dsgc7uf2czgp.jpg
あっという間に完食しました。
まっこと、今日は本当にありがとうございました!!

rzchwskq2bpaq7e.jpg
お腹が張ったら、「ゆうきち」に寄ってお墓参り用のお花とシキビを調達。
雨も少し遅れて止んだので、予定どおりお墓参りをしました。

まずは、地元でわが家のご先祖様や親戚・身内のお墓参り。
海の近くで数カ所お参りをしたら、わが家のお墓がある公園墓地に向かいました。

qzr9cvp1pyymqk3.jpg
墓地に到着した頃には、西の空には青空も!

ymrr4bhretgxxsm.jpg
ここは管理が行き届いて、お墓も周りも綺麗に手入れされています。

お墓には花とシキビ、そして長男の大好きだったコーラとお菓子を供えました。
そしてお線香を焚いて、しっかりと手を合わせました。

nft3m1dznxb9hwb.jpg
お天気も良くなったので、続けて高知市の筆山へ。
駐車場に着くと、河津桜か綺麗な桜が咲いています。

h79dr3zq4e591ht.jpg
ここには、ハニーの実家のお墓があります。
墓地からの眺めはバツグン、高知市街の東南部が見下ろせます。

5unfhx53pqm91ze.jpg
お墓や周りを掃除して花とシキビを、お線香を焚いて手を合わせてきました。

1pzy3zk3npchn42.jpg
お墓参りを終えたら、高知市内で色々と用事を済ませました。
帰りに買い物もして家に帰り着いたら 8:00pm をとんと過ぎています。

今日は何か所もお墓参りをして、そこそこ歩きました。
が、やっぱり夕食前にウォーキングへレッツゴー!

お月さまも照らしてくれています。

pdhzv3v712qxq4e.jpg
今夜は、バスの待機場の方から県道に出て北向きに。
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通ってから次の交差点を右折、東に向けて歩きました。

9dxkk3g9g56fucy.jpg
津波避難タワーへの案内カンバンには、ソーラーの LED照明が付いています。
が、やはり今夜も点灯していません。

これは、市の危機管理課に連絡をしておかなきゃ!

m3f8r2pxtbmc9s4.jpg
そのまま東へ進み、久保津波避難タワーの前を通りました。
そして、少し先の交差点を南に折れて、グルッと回って帰途に。

8c6ax22f2bmrwuy.jpg
Van の散歩道にあったキンカンも、実をたくさん着けました。

今夜のウォーキングは、出発が遅かったのでショートコース。
20分足らずのウォーキングになりました。

5sa8szg87weqza4.jpg

.お彼岸の入りは明日ですが、夫婦でお墓参りに行けるのは今日が確実!

    お天気も回復に向かったので予定を行使、これからは毎日少し忙しくなりそうです。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/16 23:47:29 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月15日 土曜日

7tazv3z9wshkx6m.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月6日、さぁお散歩に行ってみるかね!?

12y4kdb9tv4td9x.jpg
この日もいつものように、バスの待機場までやって来ました。
いつもより調子の良い時は、これからまだ先に進みますが...。

hub2ahv6e3yeakq.jpg
そそくさとUターン、遊ばせてある畑の中をたつくりながら家の方へ。

hyzg92991xwpew9.jpg
家に入るかと思えばスルー!
北に歩いて、昔の公民館前までやって来ました。

zxxt3mntx6xhv2c.jpg
ここには「サルスベリ」の花が綺麗に花を咲かせています。

6zdn8k5tnpm9qhq.jpg
セミの抜け殻もあったねぇ!


wddg65xfvy18hm9.jpg
午前中は、ハニーの母親がお世話になる特別養護老人ホームへ。
要介護度が進んだ義母、この度グループホームから特養老人ホームに移ることになりました。

これまでお世話になったグループホームには本当によくしてもらって、感謝の念に堪えません。

これからお世話になるホームは、3箇所の病院から定期的に医師の訪問診察が有るとのこと。
色々と今後のケアや取り組みもあって、家が離れている家族にとっては安心です。

早く新しい生活に慣れますように。

詳しい説明を聞いて書類を確認、ホームを出たのがお昼過ぎ。
娘は午後から仕事と言うことで、お昼は孫たちと一緒に秦泉寺の「こがね製麺所」へレッツゴー!

u14at93a58ev59b.jpg
今日も「めんたい釜玉」に「めんたいおむすび」、そして「ちく天・かぼちゃ天・なす天」を食べました。

frxw66mg965c1rs.jpg
ハニーは「かけうどん」に「とり天」、そして「串天 (中身はわからず)」を。

7d3h76r2prk4yy1.jpg
孫たち二人は「ざるうどん」に「おむすび」などなど。

465638cuq32qmv5.jpg
やっぱり、皆で食べるお昼は美味しいし楽しい〜!!
讃岐発祥の「こがね製麺所」、さすが本場でも人気があるだけにマジで美味しかった♪

8ym1wr57ht2xmvg.jpg
お腹が張ったら、孫のR子ちゃんは歯医者があるとのこと。
I子ちゃんと一緒にコンビニに行ったり遊びました。

I子を送り届けて、少しゆっくりしてからバイバイ。
「菓処 桜いろ」さんへレッツゴー!

qzw7mh2snsf1vgp.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」。
時刻は 5:00pm をとんとまわっています。

この時間に行くと、店頭販売の分は全て Sold out!

mxrksx2eu8hq41p.jpg
でもご安心ください、今週も予約をしてあります。

今日は「小豆のあんぱん」と「苺のぱん」をそれぞれ2個ずつ GET しました♪
それと、お昼が少なくて小腹が空いたハニーにモナカを一つ。

4hyd9d97w1ve1bb.jpg
上生菓子の「菜の花」や「ひとひら」も大人気です!

mvbhdz8m7t3pmrr.jpg
家に帰ってきたら、今夜もウォーキングへ!
雨なので長靴を履いて、傘を指して出発しました。

まずは家を出て真っすぐ北へ。
ここにあった家が取り壊されちゅう!

nxmz8fqh2te63qv.jpg
そして、Van の散歩でよく寄った「大湊公園」へ寄りました。
「えんこうさん」が雨に濡れて、ちっくと怖いね。

ss3f8musu1kfmxx.jpg
今夜もファミマの前まで行ったら、黒潮ラインを東向きに進みました。

zttpxdegp82ef7h.jpg
少し進むと、前浜地区に最初に出来たコンビニ跡があります。
LAWSON の跡も、今は YANMAR の看板が掛かっています。

zk3bhfekc2612eu.jpg
さらに進んで信号を右に折れたら、後川を渡ってそのまま南向き。

cx1q5bby7qruyve.jpg
少し行った所の街灯のある交差点、ここに昔はお風呂屋さんがあったがよね!

h2t3waw82uhp22n.jpg
この四つ角を西に進むと、わが家から一番近い「久保津波避難タワー」があります。

wc1ppe2cn8rwezv.jpg
そして、Van の散歩でよく通った御屋敷の前を通って帰りました。

こうして歩いてみると、津波避難時には必要な街灯の少ないこと!
津波避難タワーへの案内カンバンの上に付いている、ソーラーのLED照明も消えていました。

今夜は雨なので約20分、1.5キロ程のウォーキングになりました。

y52m32unesznt8q.jpg

.今日は朝から雨模様、けど用事がある時はポツポツで良かったね♪

      雨の中のウオーキングも3日目、三日坊主にならないように頑張らなきゃ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/15 23:04:57 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月14日 金曜日

bckqdd9v3abh6ks.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月4日、今日もお天気はまずまずやね!

q4wge3fn14kaewu.jpg
バスの待機場の方に向かうと、南国市のコミュニティバスが前を通りました。

q1v54w212ntv3dy.jpg
待機場には、とさでん交通のバスが入って待機しています。
場内をしばし散策してから、帰途につきました。

ym13wxkffx1w5uq.jpg
家の庭には「イソトマ(ローレンティア)」が咲きました。
これキキョウの仲間みたい、Googleレンズは役に立つね♪

mu7mqyfpvkzem8m.jpg
家に帰ったら体を拭いてフード、大好きなチュールも食べました。


wngtef9nn82rg17.jpg
今日のお昼は「Kitchen Sol」へ。
本日のランチは大好きなチキンメニュー、「チキンのグリル〜しょうが風味・和風野菜ソース」です♪

2k8bghs81nbhnzh.jpg
まずは、野菜サラダを食べて ...。
グリルされたチキンに、しょうが風味の和風野菜ソースがめっちゃ合う〜!

ご飯がどんどん減っていき、あっという間に完食しました。
マジでまいう〜!!

sktbvep3n3taa1d.jpg
食後には、今日もアイスコーヒーを飲みました。

52ue3d3hvuwm1n8.jpg
そして、今日も公くんお手製のシフォンケーキを2個 GET♪
これ、フワフワで美味しいがよね〜♪

241gdkhc9cat12d.jpg
お腹が張ったら、今日もファミマにピットイン!
「エスカップ」と、いつもの「R-1」を購入しました。

そして、「モカブレンド」を買ってハニーに差し入れ。
午後からは、久しぶりに色々と残務整理を行いました。

anqthxh1say1y8b.jpg
家に帰ってからは、PC にて色々と調べもの。
少し遅い出発になりましたが、今夜もウォーキングに行って来ました。

まずは、近所のハクモクレンを眺めながら県道へ。

99cwes2fnvg9sne.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通って、黒潮ラインに出ました。

g75syrx2p94h66e.jpg
ファミマの前を西向けて少し歩いたら、やおらUターン。
今度は黒潮ラインを東へ。

btd99t8ffrdz9u5.jpg
雲の多い空ですが、雲の形がめっちゃキレイ!

s3m5ytc14fe24qs.jpg
黒潮ラインから南に折れて、浜窪津波避難タワーの前を通りました。

u234aaug2b372te.jpg
そして、児童公園の横にある伊都多神社の御神輿休みの所を西へ。

chtbuaaungr5vy1.jpg
盛田酒店は、同級生の実家です。

y7fkqgddc9xrsr8.jpg
昔はスナックとして夜も営業をしていた「喫茶オーミナト」の前を通って帰りました。
今日は時間にして30分足らず、2キロほどのウォーキングになりました。

71w1849q21fxf9u.jpg

.今日はメッチャ暖かい1日、ちょっと体を動かせたら上着は不要。

     けどこんな日は花粉もこじゃんと飛んでくるがよね、クシャミの連発でした!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 03/14 23:14:42 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月13日 木曜日

p4ts4mxs7up5bws.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月1日、お散歩に行く前の Van 。

ここのところ、朝のお散歩も寝そべって待つことが多くなりました。

r74wr572kz85m8y.jpg
まずは、いつものようにバスの待機場へ...。

g3h6797hs4pxve9.jpg
ここでUターンして帰るパターンが多くなってきたのですが、この日は頑張って海の方へ。

ka8n7z7tyub8gt6.jpg
が、途中で公民館の方に曲がった Van ...。
えいえい、ちょっとでも頑張って運動をしちょかんとね!

27qmb6tyt1hf2mb.jpg
公民館の横には、伊都多神社のノボリが立ちました。
「伊都多さん」の夏の大祭も、もうすぐです。

a3mhgr3k8192xfe.jpg
ノボリの下を北向きに曲がって家の方へ。
休ませている畑の中を散策しながら、休み休み帰りました。

5wkq9r8g5hubfph.jpg
今日は、いつもより遠回りをして頑張った!
フードとチュールをあげるき、ちっくとそこで休みよりね♪


c85sggycx76zw7b.jpg
今日は朝イチでハローワークへ!

失業保険の認定日でしたが、担当の方のアドバイスもあり年金事務所へ問い合わせをしたり ...。
年金や今後のことも考えて、とりあえず失業保険の認定・受け取りを辞退してきました。

g9d4au1hu9sdscp.jpg
久しぶりにした腕時計、時間がぜんぜん狂うちゅう〜!

よく見ると、「SEIKO」の下の方には「SOLAR」の文字が ...。
これって、ソーラーやったがやね!?

時刻を合わせて腕に着ければ、後は正確に時を刻んでくれています。

s3a2tvkyf9kyupn.jpg
今日もコミベーカリーへ!
ホワイトデーのお返しの調達に寄りました。

ここは、いつもスタッフの皆さんが親切に応対をしてくれますが ...。
本日応対をしてくれた男性の方も、気遣いがあって素晴らしい!!

今日も気持ち良くお買い物が出来ました♪

8ctd2v6meqkmf51.jpg
「コミベーカリー」さんを出たら、「菓処 桜いろ」さんへレッツゴー!

バレンタインデーの友チョコ&誕生日プレゼントのお返しに、1日早いホワイトデー。
コミベーカリーの「窯出しチーズケーキ」を届けました。

そして、同じく友チョコのお返しにホワイトデーのお菓子を調達しました。

「王様の苺大福チョコバージョン」は明日のみの販売です♪
皆さん、ホワイトデーをお忘れなく!

9srcmdevvc8rhty.jpg
「桜いろ」の和菓子を持って、お昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ!
少し早目のお昼になったので、店内は大賑わいです。

b2cqcbq7sgaqbnh.jpg
けど早目に行ったおかげで、日替りにありつけました。
本日の日替りは「カツカレー+くろまるハーフラーメン」、大好きなメニューです♪

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。
「黒まる」のカツカレーがまた、めっちゃ美味しいがよね〜!

qrnvw2bmp5h711r.jpg
あっという間に完食しました。
お腹も、こじゃんと張った〜!!

rtaergvx3xay8s2.jpg
お腹が張ったら、食後のコーヒーを買いにファミマにピットイン!
「エスカップ」と、いつもの「R-1」をチャージしました。

ubf5ye66v2cg64b.jpg
そして、南国市議会議員の植田さんから相談をいただいて待ち合わせ。
高知高専の客員教授、災害時の非常通信等に取り組みをされている今井先生を訪ねました。

必ず起きる南海トラフ地震、大きな津波が来るのは必至です。
その時に重要なのは通信手段。

海に近い地域はライフラインの寸断はもちろん、避難タワー等に避難しなければ生命さえも危うい状況。
避難した後に必要なのは、避難場所相互や行政との通信手段です。

今日は、新しい通信手段への取り組みのお話を聴いて来ました。

1h38nqad26r5fdm.jpg
高知高専を出たら「アシスト」へ!

カメたちの水槽に付けてある、濾過器の予備のフィルターが無くなりました。
ついでに、Van のお友達だったワンコにあげるオヤツを調達。

今日は風が強くて、クシャミがよく出ます。
花粉がこじゃんと飛んできゆう〜!!

3c8h7hv7ss7e3pb.jpg
家に帰ったら、お散歩がてら歩いてチビちゃんちへレッツゴー!
先ほど買ったオヤツを届けに行きました。

声を上げて大喜びをしてくれたチビちゃん。
頭をヨシヨシ♪

vna3n6c8syqpz87.jpg
チビちゃん専用に持って行ったオヤツを開封、早速あげました。
美味しかったかねぇ!?

nszr79h9f3yd9ag.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、「浜窪津波避難タワー」へ!

避難タワーの点検は、消防団の機械器具点検時にも時々実施していますが ...。
上まで上がって、目視点検をしました。

cuh5v9nq1hhnmgv.jpg
ここは、すぐ南側が太平洋。
地震の時は、津波から命をつなぐ重要な避難タワーです。

47nechp4cvuc2uv.jpg
浜窪タワーを降りたら、北向きにウォーキング。
離職してからは運動量が減ったのか、少し肥え気味です。

約1キロほどズンズン歩いて、「大湊小南タワー」にやって来ました。
ここは、発災時に児童たちの生命を守る重要なタワーです。

p94cdkcu27skqrh.jpg
てっぺんまで上がると、すぐ側には「高知龍馬空港」が見えます。

ph9k413fu3dsud2.jpg
西には南国市立スポーツセンターが、そして戦争遺跡の「掩体壕」も見えます。

wch5dc1vw2z8dez.jpg
「大湊小南タワー」を降りたら、そのまま西方向へ歩きました。
すぐそこには、保育園や小学校の頃にテッペンまでよく上がった「6号掩体」があります。

74p2yxs28dcqaw6.jpg
さらに西に進むと、一番大きな「4号掩体」が見えてきます。

5qp8891ueds4pfq.jpg
「4号掩体」を通り過ぎて、南国市立スポーツセンターの近くまでやって来ました。
ナイターでサッカーでもやりゆうがやろうか?!

この辺りからは南へ、グル〜ッと回って帰りました。

549gze7ns2ax4ye.jpg
時間にしたら1時間ちょい、距離にすると4キロちょっと?!
タワーの階段も上り下りしたし、久しぶりに長い時間歩きました。

家の近くには、ハクモクレンが綺麗な花を咲かせていました♪

5zkgbed7ek3d1ct.jpg

.今日は久しぶりに、いろんなところに行った一日となりました。

    Van の散歩に行かなくなって運動量は減少、離職をしてからさらに減ってしまった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/13 23:07:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月12日 水曜日

px253va2xzmrmzw.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月31日 、7月もこの日で最後です。

4ua6t69t8fr4vcz.jpg
朝のお散歩は、バスの待機場まで行って場内を散策...。

e5gwedxv6dprbwg.jpg
クルッとUターンして、そそくさ帰りました。

qh5yghcnmtwfz53.jpg
家に入るかと思いきやスルー、裏の広場まで...。
わが家の裏には、広場とちょこっと畑があります。

8u5acht92xkpzpz.jpg
畑にはカボチャの花が咲きました。
花の後には、大きな実をつけてよ!

1bqzp6dwycadk43.jpg
そして、スイカはしっかりと実をつけました。

ervdc7dgm8x24v3.jpg
裏の畑をウロウロしてから、やおら帰りました。
お疲れお疲れ、今日も頑張ったねぇ!


kqseg68tah4qmau.jpg
朝は庭と家のまわりの掃除、雨でけっこう落ち葉も落ちています。
花壇の山茶花(サザンカ)が、やっとで咲き始めました。

2xuwxtyvz6vdngm.jpg
昨年の暮れから、沢山の蕾をつけていましたが . ..。
蕾のまま落ちて、花がなかなか咲きません。

朝の掃除の時に古びた蕾を取り除いたり、大風で自然と落ちてからはやっとで咲き始めました。

4r85pebh8bfh91a.jpg
ちっくと、蕾をつけ過ぎちょったがやね!

erbydrs1r1gb8mb.jpg
今日は暖かい朝を迎えました。
曇りがちですが、たまにはお日さまも顔を出します。

午前中は、カメを庭に出してから水槽メンテナンスを行いました。

何回か濯ぎながら、水槽の水は交換してキレイになりました。
濾過器のフィルターも交換、カメたちもこれでしばらくは快適に過ごせます♪

dgwafwt4cr565yx.jpg
夕方からは、用事で会社に行きました。
そして、孫に会いに行くことに。

じいちゃんもばあちゃんも、孫のI子からバレンタインチョコを貰っています♪
少し早目のホワイトデー、コミベーカリーに寄りました。

yhwyb9kasp1b8ha.jpg
「窯出しチーズケーキ」で有名なコミベーカリーさん。
パンやケーキ等のスイーツも、こじゃんと美味しいがよね♪

d1urngxwn477kuz.jpg
I子には、マカロンデザインの箱が可愛いお菓子のセットを!
自分達にも、アップルパイと苺ロールを購入しました。

mws8gv939h5g75d.jpg

.毎年綺麗な花を咲かせていた山茶花、今年は咲く前に蕾が枯れて落ちます。

    見ると蕾の数がハンパない、蕾も多すぎると間引いてあげないとよう咲かんがやね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/12 23:06:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月11日 火曜日

v25wbm3ra2da7wh.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月26日、朝のお散歩に出発です。
この頃になると、お天気のいい日はメッチャ暑い〜!

estcbs328aqaxw3.jpg
道ばたに咲いている黄色い花...。
菊の花の仲間かな??

wnnqutek1yrhq39.jpg
Googleレンズで調べてみると「オオキンケイギク」、外来種やって!

hkfavzwfedy7wtz.jpg
この日は頑張って海の方までやって来ました。
体の調子が良かったがやね!

2akv8em3kn48fkn.jpg
堤防に上がって西へ歩き、海側へも出てみました。

gr3mq9te1xkchv2.jpg
お天気がいいので、桂浜方面や浦戸大橋がキレイに見えます♪
本当に、久しぶりに太平洋を見たね!

fy3v8w3qabusxwm.jpg
さすがに浜には降りず、堤防の北側を歩いて帰途に...。

acfcrbcngyb4w7z.jpg
休み休み、あちこち散策しながら帰りました。

s9c47fkz12mukud.jpg
今日は頑張って遠くへ行ったき疲れたろう?!
ちっくと休んだら、フードと大好きなチュールをあげるきね♪


2xat6n5et7t5u31.jpg
午前中は、先日開催した「2025年度 考試員・審判員講習会」の件で本部にメールをしたり...。
報告書を送るために郵便局に行ったりしました。

お昼はレストラン「グドラック」にレッツゴー!

vd1gzsrzfsvxgtr.jpg
今日は、時々いただく「開運定食」をオーダー!

日本蕎麦に、単品でもメニューの一つになっている「幸運寿司」のセットです。
それに、海老と大葉の天婦羅が付いています。

この日本蕎麦が、出汁にコクがあってまいう〜!

tq1f8sz12b2xa15.jpg
そして、大人気の幸運寿司がこじゃんと美味しい♪
デッカイ海老天と大葉の天婦羅も、揚げたてサクサクです。
あっという間に完食しました。

b1man6usv6g4x7u.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。
満腹で、超眠い〜!!

t3kxkvkyqxh5ue2.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
今日は「エスカップ」と、いつもの「R-1」をチャージしました♪

そして、ハニーに「モカブレンド」のホットコーヒーを差し入れ。
お天気も、曇りから雨に変わりました。

q3ahyc3kbqbu3gb.jpg
ハニーが机を整理していて見つけました。
大好きなニコラス・ペタス氏と一緒に撮った写真です♪

15年ほど前に色々と話もした「蒼い目のサムライ」ニコラス・ペタス、日本語がめっちゃ上手!

ハニーも私も若い〜!!

755cm73cz4wnxzg.jpg
午後からは「とさでんトラベル」へ!
わが前浜消防団も、ここしばらくは研修旅行に行けていません。

私が最後に参加したのが21年前 ...。
それ以降に入団した団員は、研修旅行の経験無し。

他の団は、2〜3年おきに実施。
少なくても5年に一度くらいは研修旅行に行っています。

財政的な立て直しも少し進んだ事を切っ掛けに、研修旅行の段取りをすることになりました。

zszefgx412bwnzk.jpg
本日、これまでもお世話になっている「とさでんトラベル」に相談に行きました。

世の中、何もかもが高騰化している昨今です。
ホテル料金やバス料金など交通費も例外ではないようです。

本来なら東北の被災地を巡り、団員が肌で感じて今後の活動につながるようにしたかったのですが ...。
予算も限られているので、見積もりを出してもらってから検討していきたいと思います。

bcsnas9r4gg5vbp.jpg
大好きな格闘家、ニコラス・ペタス氏。
2010年11月に「とさ・龍馬であい博」の一環で、来高した時の写真です。

ew9aybug9f9rqng.jpg
この時は「龍馬と日本の心」という講演の後で、一緒に杯を交わしました。
坂本龍馬に強い関心を持ち、映画「ロード88」にも出演をしてくれました。

ヘビー級としては体格的には恵まれていませんが、大きな相手ともいつも真っ向勝負!!
この時は、恐れ多くも「K-1」について熱く語ってしまいました。

zvnqaas8dxpqw73.jpg
この日は最高の1日になりました♪

画像は全て、このマイブログから。
ブログっていろんな検索が出来て、本当にありがたいです。

8zn8z9yf6frtegd.jpg

.本当に長いこと行っていない消防団の旅行、昔は慰安旅行の意味合いが強かった。

   今回はただの慰安旅行ではなく「視察研修」として、団員の心に残るものにしなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/11 23:03:19 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月10日 月曜日

4h2vz9unyabtrwk.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月下旬、今日も頑張ってお散歩に行ってみようか!

65hhrbmkxx2zs3c.jpg
この日もバスの待機場までやって来ました。

sgwwk9bh43bqu5s.jpg
すると、場内を散策することもなくクルッとUターン!

wfek5a82y59rx4s.jpg
少し一休みをしてから、帰途につきました。

zqdt3e1mkxuncx2.jpg
この花は「カラクサシュンギク」、小さくて可愛い花を咲かせています♪

m4rw3sz2zwru9p6.jpg
家に帰ったら、後でチュールもあげるきちっくと休みよりね!


1cqnn3vyu6fphty.jpg
今日は朝から南国警察署へ!

自首ではありません。
取り調べでもありません。

運転免許証更新のために、普通講習受講にやって来ました。

本来は28日の受講でしたが、「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」の審判任務とブッキング!
受講日を変更してもらい、少し早目の受講となりました。

免許証の受け取りは28日以降になります。
しかし、今日はこじゃんと眠い ...。

s5sgrn3hy1x159t.jpg
免許証の講習が終わって南国警察署を出たら、お昼は「ラーメン食堂 黒まる」に寄りました。

a8v762zphv7e7et.jpg
今日は久しぶりに「べじまる」をオーダー!
野菜タップリの「べじまる」、麺の上に載っている野菜炒めとネギがめちゃくちゃまいう〜♪

これだけで、そこそこお腹が張ります。
そして、やおら麺へ。

ytx515bm28ny2wk.jpg
麺を食べ終わった頃には、お腹も超満腹!!
野菜がタップリやき、身体にもいいはずです。

fcp5543xur7m8p2.jpg
お腹が張ったら安芸市方面へ ...。
の予定でしたが、急遽予定変更。

安芸道院の道院長に連絡をとると、ちょうど高知市長浜に居るとのこと。
種崎のファミマを指定し待ち合わせを、昨日実施した「2025年度 考試員・審判員講習会」の資料一式を
渡してきました。

昨日の講習会は、急遽仕事が入って欠席に!
今日は休みになったとのことです。

考試員・審判員の資格は、とりあえず2025年度まで残っています。
今回が初めての講習会ではないので、参考資料も含めて熟読をしておくよう念を押してきました。

6tuze2qrsk82zep.jpg
そして、いつもの「R-1」と「アリナミンV&V」をチャージ!

講習会を終えた安心感からか、今日はめちゃくちゃ疲れていて眠い!
少し身体に気合いを入れました。

29us7tmsgt9mcya.jpg
そして次は、菜園場のセブンイレブンにピットイン!
種崎のファミマで買うと冷めるので、ハニーの分も一緒に食後のコーヒーを購入しました。

23bq9u55qw8qu5y.jpg
毎月10日は「ポルタ豆の日」
自家焙煎珈琲のポルタでは、その前後も含めて3日間はコーヒー豆が 20%OFF です。

ngmcwy3k719rp6y.jpg
今月はまずニュービーンズ、ブラジルの「サクラブルボン」を 200g。
この豆は、毎年入荷したら必ず買っています♪

ckaqqtxk5ubhgxq.jpg
そして、エチオピアの「モカ」を200g。
産地が、イルガチェフェからグジウラガに代わりました。

vtxy7atxgww66wk.jpg
どちらも中煎り。
焙煎が深くなると、冬の乾燥期は挽いた豆が静電気で暴れるがよね〜!

さぁ、点てるのが楽しみや♪

39xfck72yd6nz85.jpg

.運転免許証の普通講習も、日時を変更してもらって無事に受講が終了しました。

    運転免許証の受け取りは最初の受講予定日以降、忘れんと取りに行かんといかんね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/10 23:47:38 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月8日 土曜日

934qhvuy5nut5na.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月も下旬に差しかかりました。

ktcenhha13yg8vb.jpg
この日は花を眺めながら、バスの待機場の方に向かいました。

q4wyhfpb2pe31ep.jpg
この花は「ヒメジョオン」、可愛く咲いています。

qp229e9cdzkakb8.jpg
バスの待機場まで来たら、、場内をしばし散策...。
路線バスも入っちゅうね!

r55zys572yg8b6b.jpg
そして、やおら帰途に...。
この頃になると、お友だちの所はもちろん海までもなかなか行けなくなりました。

67nfh5kzxww7k72.jpg
ゆっくりゆっくり歩いて帰宅、ちょっと横になって休み寄りねぇ。

wntnk42fp6ztbxx.jpg
疲れがとれたら、身体を拭いてフードとチュールをあげるきね。


pzhkv1begy6376f.jpg
今朝は念入りに庭掃除をしました。
折からの強風で、庭は落ち葉で酷い状態です。

掃除を終えるまで、1時間近くかかりました。
お昼は、高知市に向かう途中で食べようかと思いましたが ...。

遅くなって、お店がオーダーストップをするような時刻になりました。
でも、食後の薬を飲まないといけません。

ファミマにピットインして、「R-1」とゼリー飲料の「朝バナナ」を購入。
薬と一緒にお腹へ入れました。

お昼ですが「朝バナナ」 ...。
まいっか!

bvpuybsh2zbrd41.jpg
午後からは「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

yrzvswud5mp2mgm.jpg
本日土曜日は毎週恒例「ぱんの日」。
しかし、午後になったら店頭販売の分は売り切れです!

dqn2tsmzttbzchg.jpg
でもご安心ください、今週もしっかり予約をしています。
今日は、「小豆のあんぱん」と「クリームぱん」をそれぞれ2個ずつ GET しました♪

11qzemsrrkffpzb.jpg
そして、もうちょっとしたらお彼岸です。
大人気の「桜餅」も購入!

nxahf46t9mag51h.jpg
「桜いろ」さんでは、ショールームのディスプレイもリニューアル。
「ひな祭り」を過ぎたら、「おやゆび姫」が登場です!

xrbtutgecc7gw2k.jpg
「菓処 桜いろ」さんを出たら、道すがらに濵田家のお墓がある霊園に寄りました。
誰も居なかったので、車はお墓に一番近い駐車スペースに駐めさせてもらいました。

hg7qw3entumnpf5.jpg
ここ数日前にも大風が吹きましたが、落ち葉一つ落ちていません。
管理が行き届いていて、本当にありがたいです。

そして、先程買った「桜餅」と、長男が大好きだったコーラを供えて手を合わせてきました。
今日は花もお線香も持ってないけど、お彼岸にはまたゆっくり来るきねぇ!

kyfzwvm9vhzar88.jpg
夜は、本年度いっぱいで退職される南国市消防長の送別会を行いました。

団本部の正副団長、及び各中隊長が幹事として開催。
主賓の小松消防長は、ご夫婦で出席していただきました。

幹部会OBや消防本部の職員、防災行政に尽力をいただいている田中県議にも駆けつけていただきました。

vy3dqegtqzvr233.jpg
まずは長年の慰労を込めて記念品の贈呈。
影で支えてくれた奥さまには、花束を贈りました。

uaqd21bzubh85ft.jpg
さぁ、宴の始まりです。
「キッチン葉月」の美味しい料理に舌鼓、ビールやお酒も進む進む♪

予定の時間を過ぎても話は尽きません。
会費をプラスして、延長をしてもらいました。

消防長が南国市消防本部に入署したのが38年前とのこと。
私も消防団に入って、この秋で38年がまるみます。

思い起こせば、30年近く前 ...。
初めての操法競技で南国市代表になった時に、指導してもらったのが小松消防長でした。

本当に長い間お世話になりました。
仲の良い奥さまと一緒に、これからのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

zvtppy3h4fyanz6.jpg
1次会が終わる頃に、お世話になっている田中県議とパチリ!

z4mgc5gdg18pen8.jpg
久しぶりに2次会に向かいました。

9dg3bq5e94unu94.jpg
2次会は、消防関係や教育委員会でもよく行った「スナックYOU」、飲み放題でいつも明朗会計です!
歌も歌い放題、めっちゃ助かります♪

日頃のストレス発散、久しぶりにゆっくりしてきました。


3月9日 日曜日

b8x6yrgm44x1xcp.jpg
今日は、高知県で開催の「少林寺拳法2025年度考試員・審判員講習会」。
朝イチで、いの町天王にある「高知県立青少年の家」に向かいました。

ywsqhkqyyyy7yez.jpg
午前中は、主に考試員任務についての講習を行いました。
法系の確認は、南国日章道院の中越参与道院長と飯田助教に正しい技を披露してもらいました。

自己チェックを済ませたら、お昼の休憩。

y4u8z34ghv5hrbu.jpg
お昼は、南国市にある「Side Dish SAKU」のお弁当です。
ここのお弁当も、なかなか美味しい〜!

xcccr732sgtgk31.jpg
午後からは、審判員任務に係る講習を行いました。
DVD の視聴による演武審査に続き、実際に組演武を行なってもらい採点も実施しました。

pqg4wy67e4ku3gp.jpg
運用法は、高知県UNITY運営委員会で部専担当の山内先生に無茶振り!
協力をしてもらいました。

私は (一財) SHORINJI KEMPO UNITY からの派遣講師という役目で、1日通して1人で講師を遂行。
受講者が少ない高知県とはいえ、喉の調子もイマイチでめっちゃ疲れました。

「考試員・審判員講習会」も 4:00pm には終了!
その後は、第53回高知県少林寺拳法大会の第1回実行委員会です。

実行委員会を終えて、最後の後片付けを済ませたら 6:00pm になっていました。

d8h7f2hy5ypxzqz.jpg
今夜のおつまみは、近所のファミマに寄って調達しました。

焼鳥を3本買うと、「もう1本で100円引きになります。」とレジのスタッフ。
もちろん買いました♪(笑)

そして.いつもの「R-1」も!
「R-1」は、家に帰って飲みました。

71yg7gz8k9uwu7c.jpg

.バタバタと慌ただしかった土曜日と日曜日、予定していた事も無事に終了!

   特に日曜日の「考試員・審判員講習会」は本部からの派遣講師、肩の荷が下りた〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/09 23:40:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月7日 金曜日

t6zy1pnbnqqkuwg.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月の中旬、このあたりからお散歩もなかなか遠くまで行けなくなりました。

1zr3z1g4c11xyhn.jpg
この日は頑張って海方面へ...。

6ma1rbngeynt8f3.jpg
堤防の手前で「ジャコウアゲハ」を見つけました。

w8eg5ucszn44cwr.jpg
海に行ったけど、このあたりでUターン...。
とても堤防を上がって海側に出る馬力がありません。

dadnd882q6e8qng.jpg
休み休み、家に帰りました。

r5gsxkdnq95yfwg.jpg
疲れたねぇ...。
お水も飲んで、ちっくとゆっくり休みより♪


13egum4nqhgyu4q.jpg
午前中は、PC で色々と用事を済ませ ...。
お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

8bba9zeug24t1rs.jpg
本日のランチは「チキンのグリル〜野菜の和風ダシ仕立て」、即決です!
グリルされたチキンに、野菜タップリの和風出汁がこじゃんと合う〜!!

5fnh3ph43atzhkv.jpg
箸が進んで、あっという間に完食しました。

bes558keqhr8p29.jpg
食後には、今日もアイスコーヒーを飲んで ...。

kc1wxffrxanr697.jpg
レジ横にある、公くんお手製のシフォンケーキが目から離れません!
帰りに2つ、ハニーの分も買って帰りました♪

kr2v1h7x6c1f5yd.jpg
お腹が張ったら、愛宕のファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と「アリナミンV&V」を購入しました。

それと、「inゼリー マルチビタミン」とハニーへの差し入れコーヒーも!

すぐ治るだろうと高をくくっていた風邪の症状。
喉と鼻の状態が一向に改善しません。

日曜日までには改善させたくて、ちょっといい栄養ドリンクとビタミンゼリーを飲み続けています。

xxs7w2rn6487uxx.jpg
一旦会社に寄っってから、大津の「つねまつ内科」へ。
毎朝飲んでいる薬が、明日の分で無くなります。

これは、今日のうちに貰うちょかんとね!
ついでに、風邪の症状を診てもらいました。

熱も頭痛も有りません。
今は倦怠感も無いし、食欲は普通にあります。

やはり、喉と鼻にきた風邪だったよう。
いつもの薬と一緒に、風邪の薬も出してもらいました。

aud4d9k12z51pfh.jpg
「つねまつ内科」を出たら、マイカー FREED HYBRID の洗車。
GS に寄って、自動洗車機を通しました。 

9arrn2gbhhtew8d.jpg
そして、会社の工場を借りて拭き上げ。
まだ水弾きは抜群ですが、「ゼロプレミアム」を軽くスプレーしながら拭きました。

xfafmumbn5gs66n.jpg
ドアの内側も丁寧に拭いてタイヤワックス、最後にアルミホイールを綺麗に拭いたら完了!

ndtm2796x87rzns.jpg
久しぶりにツルツルピカピカになりました♪

safs7q53mkx6mqz.jpg
家に帰ったら、クロネコヤマト便にて「アマゾン」からビールが届いていました。

これは、次男坊からの誕生日プレゼント♪
私が毎晩飲んでいるビールの銘柄は、しっかり把握しています。

しかし、「アマゾン」って何でも取り扱いゆうがやね!

eg8sfeb44m3vd24.jpg

.月曜日から調子が悪くなったけど、次の日には身体の倦怠感は無くなり...。

   すぐに治ると高をくくっていた喉風邪、昨夜から薬も飲んで早く完治しておくれ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/07 23:04:12 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月6日 木曜日

18ff9h7uzxm4ddk.jpg
在りし日の Van ...。
2023年、7月も中旬にさしかかりました。

cc9hp97hayadd8z.jpg
この日は頑張ってお友だち方面に向かう Van ...。
調子がいい日は、頑張ってお友達に会いに行こうとします。

qusqvsqtnkcsw8v.jpg
ここの「ハマユウ」も、こじゃんと花をつけたねぇ!
花の寿命も長いけど、咲いては枯れ、咲いては枯れの繰り返しです。

bte81q7e5e24zqx.jpg
まずは平蔵&小鉄の所に寄りましたが、2匹はおそらくお散歩中?!
残念!!

オヤツは袋に入れて、門のところに吊ってきました。

tyxsr637t35acka.jpg
続けて、チビちゃんのところへレッツゴー!
チビちゃん、オハヨー!

オヤツをいっぱいあげるき、遠慮せんと食べよ♪

b16q518trp7wrm1.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊の姿もありません。
たぶん散歩中なので、オヤツは門のところに置いてきました。

そして、北回りで帰途に...。

5ap6hyxx4kg15bv.jpg
この日は調子が良かったのか、ここ最近では遠回りのコースをとりました。
元気な時には運動せんとね!

p6tmx9er9kre18q.jpg
お散歩から帰ったら、横になって一休み...。
少し休んだら、大好きなチュールもあげるきね!


557sg4dqn1y3a27.jpg
今日のお昼は、久しぶりに「ラーメン食堂 黒まる」へ!
しかもオーダーストップギリギリ、1:59pm に入店しました。

写真判定では、何とかセーフ!!
晴れて昼食にありつけました。

mdrnpynrb389rqh.jpg
オーダーしたのは「とりポン酢定食」、大好きな定食です。

以前なら、味噌汁をハーフラーメンに代えて注文していましたが ...。
ダブルの炭水化物を避けるために、変更なし。

この「とりポン酢」が、めちゃくちゃ美味しいがよね〜♪

sggsszk3ccmn94p.jpg
箸がどんどん進んで、あっという間に完食しました。

x6f5vt2a46zr7qn.jpg
そして、なんと誕生日のプレゼントに大好きなビールをいただきました!

しかも包装紙をみると、SUNTORY「ザ・プレミアム・モルツ」です♪
やった〜! まっことありがとうございます!!

私と誕生日が全く同じ日のの黒まるさん ...。
こちらは手ぶらでゴメンよ〜!

471fmpnbk2tmax5.jpg
お腹が張ったら、食後のコーヒーを買うためにファミマにピットイン!

いつもの「R-1」は、「低糖・低カロリー」が売り切れです。
今日は「おいしい免疫ケア」のカロリー50%オフを購入しました。

そして、まだまだ喉の状態が良くなりません。
「アリナミンV&V」と「inゼリー マルチビタミン」に、「ルルのど飴DX」も買い物カゴに。

343sxpsb31s38rg.jpg
日曜日の講習会は喉の痛みはもちろん、咳やタンが絡んでは話になりません。
「ルルのど飴DX」は、最後の砦です!

aswx9emxpzqwsu4.jpg
今日は昨日のリベンジ。
大津の CoCo FooDS に寄りました。

夜に寄ったら、オレンジ色のカンバンがめっちゃ綺麗やね!

pqhc1d3gxu6fhup.jpg
今夜も社長がたくさん焼鳥を焼いています。
焼いていると、煙がモクモク。

ytg872kgw7nysrf.jpg
タレ焼きだと、タレがバリアになりますが ...。
塩焼きだと直接肉に火が当たります。

脂部分が焼けるので、煙が上がるとのこと。
なるほど〜!

ucuua36k5dnapt7.jpg
焼鳥は昨夜も食べたので、今夜は手羽先を揚げてもらいました♪
この手羽先も、こじゃんと美味しいがよね!!

musw3a6evtqngdh.jpg
帰りには、また雨がショボショボ降ってきました。
マイカー FREED HYBRID は、今夜は車庫に入れずに裏の空き地です。

vfzvkk36q39xm31.jpg
黒まるさんにいただいた、誕生日プレゼント。
プレモルの包み紙をはがしたら ...。

大好きなプレモルの中でも濃密な味わいの、「マスターズドリーム」です!

18b42xfd8bhv9pf.jpg
やったー!!
ありがとうございました♪

ku7asay1mva2dn9.jpg

.今日は、1週間遅れで思いもよらない誕生日プレゼントをもらいました♪

   同じ日が誕生日の黒さんもお酒が大好き、夫婦で飲める美味しいお酒でも探さなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/06 23:26:09 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月5日 水曜日

dusrvxg647cszt8.jpg
在りし日の Van ...。
この日のお散歩は、とりあえずバスの待機場までやって来ました。

dk78ht31qbyq5gr.jpg
いつもだと、この後は海の方へ向かうのですが...。
何故か道路を北向きに、坂道を登っていく Van ...。

ne7bu51bqwzrnn8.jpg
こんなところに栗の木があったがやね!
普段は歩いて通ることがない場所なので、ちょっとビックリです。

ne2bcznhrghnqen.jpg
坂道を登り切ったら「前浜防災活動拠点施設」、消防屯所です。

c21eqnypdyyrh6f.jpg
ここの交差点を、家の方に折れて帰ると思いきや...。
まだまだ北向きに下り始めました。

fpckdebgfqc6p2e.jpg
この花は「ノウゼンカズラ」、Googleレンズが役に立つねぇ♪

f3qx3m47kn7kspm.jpg
なんと、「えんこうさん」の居る大湊公園までやって来ました。
久しぶりの大湊公園、「えんこうさん」もずいぶんと久しぶりやね!

awxp1fhnr7xzsq8.jpg
大湊公園で休憩を取ったら、グルッと回って帰途につきました。

n4sb8dw6f4av4df.jpg
この花は「タカサゴフヨウ」、可愛い花やねぇ♪

szcm2smpem3n2gk.jpg
今日は珍しいコースを頑張って歩いた Van ...。
坂道もあったし、けっこう疲れたろう。

フードとチュールをあげるき、しばらくそこで休みよりね!

ssz3198exr1r722.jpg
高知県少林寺拳法連盟で会計をお願いしている先生から、緊急の連絡が入りました。
ATMで必要経費を引く際に、カードの認証をしてくれなくなったとのことです。

磁気ストライプの寿命??
カードを再発行してもらうために、口座の届け出印を持って銀行に向かいました。

所定の書類に署名捺印、私の身分証明も必要です。

申請をして新しいカードが届くまで2週間 ...。
本日必要な分も窓口で引き出しました。

銀行の窓口でお金を引き出すなんて、何十年振り?
ATM の無い時代は、少額のお金を引くのも大変やったなぁ!

mda125ggrzprt8c.jpg
その後は、南国市立スポーツセンターへ。

6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」のために、とりあえず仮予約をしてあります。
今日は申し込み書類に色々記入して、予約確定をして来ました。

r3e5rkwhsctd4cd.jpg
スポーツセンターには立派なお雛様が飾られています。
ひな祭りも終わったし、早く片付けないとお嫁に行き遅れるよ!(笑)

u433g35hk5xyqgq.jpg
お昼は、久しぶりに「ともしび」で食べました。

db2ebfrqsy3uftu.jpg
今日は、ビーフチャーハンセットをオーダー。
チャーハンの上には目玉焼きが載っています。

まずはオプションの野菜サラダを食べてから、やおらチャーハンへ!
あっという間に完食しました。

wazfzmhd7y4g4yb.jpg
食後にはホットコーヒー付き。
コーヒーには、うまい棒も添えられていました♪

nfzzf4mx83guzrc.jpg
お腹が張ったら、ファミマまでウォーキング。

今年に入って、お腹がずいぶんと立派になつりつつあります。
腰痛もまた酷くなってきました。

なるだけ歩かなきゃね!

sv31bq2h75bshmf.jpg
ファミマでコーヒーや「R-1」を買ったら、徒歩で車を置いてある会社へ。
この道をこうやって歩くのも、ジュリーの散歩以来やね。

hvzhdnsma66wt88.jpg
今日も「R-1」と一緒に「アリナミンV&V」を購入。
「龍角散のどすっきりタブレット」も買ってきました。

会社に戻ってから「R-1」と「アリナミン」をチャージ。
「のどすっきりタブレット」が、なかなか効力を発揮してくれます。

zghyrvd8htdswv7.jpg
それからは、マイカー FREED HYBRID のメンテナンスを行いました。

ウォッシャータンクに水を補充したらタイヤのエアー調整。
室内の掃除機がけもしました。

scnch7dq7qch6gv.jpg
FREED が終わったら、次はハニーの LIFE 。
同じようにタイヤのエアー調整や掃除機がけを行いました。

3pewwxfbnay2xd5.jpg
車のメンテナンスを済ませたら、サンシャイン・クレアに寄りました。

本日水曜日は、大津の CoCo FooDS はお休みです。
潮江店で焼鳥を焼いているスタッフに電話をいれると、こちらも今日は休みとのこと。

そうそう!
サンシャイン・クレアでは CoCo FooDS で手焼きした、真空パックの焼鳥を取扱っています♪

ef1gmhqyrb8vg3u.jpg
駐車場に車を駐めて向かうと、入口で他のお店による焼鳥の実演販売が!

う〜ん、今夜は消防団員の情報交換会。
屯所で温め直すのには、ちょっと手間がかかります。

今日はちょっと浮気をして、焼いたばかりの焼鳥を買いました。
CoCo FooDS の焼鳥は絶対です、また次回買うきねぇ!!

mg6wrw9kbskr3kv.jpg
6:30pm からは「春の火災予防運動」のため地域を巡回広報。
月曜日はBグループ、火曜日はCグループが巡回し、今夜は全員参加で巡回広報です。

u7695gcbfmrrhvn.jpg
巡回広報が終わったら、焼鳥と鍋や寿司をつまみながら団員相互の情報交換を行いました。
もう20年以上行っていない視察研修も、何とか今年は行きたいね!

今日買った焼鳥も、けっこう美味しかったぁ♪

wtd6mtgdttadpdh.jpg

.今日もお天気はイマイチでしたが、本降りのなる事も無く止みました。

    折からの水不足、どうせなら夜のうちにまとまった雨でも降ってくれると嬉しいね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/05 23:45:55 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月4日 火曜日

vhvam32g78x48k9.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月上旬、もう少しで15歳と8ヶ月になります。

3kr7v9xzxnawn9e.jpg
この日も梅雨の中休み、朝のお散歩にレッツゴー!

9vm2qp6xrfvfa8g.jpg
散歩道に咲いている「ハマユウ」の花、大きな花を沢山咲かせています。
枯れてはすぐに新しい花を咲かせる「ハマユウ」、生命力が凄いねぇ!

gfb25kpnycm3npt.jpg
休み休みになりますが、この日は頑張ってお友だちのところにやって来ました。
小鉄っちゃんも平ちゃんも、オハヨー!

2匹は大喜びで、オヤツをパクパク食べました。

def4a38f5tk7esa.jpg
2匹にバイバイしたら、チビちゃんのところへやって来ました。
チビちゃんもオハヨー!

最近は毎日来れんき、オヤツを奮発しちゃうきねぇ♪

7vat3m2ux21m6rs.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんのところに寄りました。
ゆき坊くんも元気にしちょった?!

pfa1n5ca9ggfphq.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、すぐ側の坂道を下って帰りました。

zzyzd8gpnyt8var.jpg
道端の咲いている紫色の小さな花、「ヤブラン」という花らしいね。

qbqscwb3gh7ye3x.jpg
家に帰ったらお疲れの Van 、しばしマッタリ...。
あとで大好きなチュールもあげるきね♪


ysychhkt41yzcnf.jpg
午前中は家でゆっくり、出かける途中で給油のため GS に寄りました。

wg9uydekkx533by.jpg
アプリを使えば現金要らず、しかもクーポンを利用したらガソリンは表示価格の4円引きです。
Vポイントも貯まるし、この前アプリを取り込んで登録しました。

遠出をしたら、満タンで 800キロ前後は走るマイカー FREED HYBRID 。
市街地走行だと、700キロはちょっと難しいね。

2rpftguyn3www36.jpg
本日のお昼は、最初から予定していたレストラン「グドラック」へ向かいました。

qafv4pgmfr31aub.jpg
体調は回復しましたが、まだ喉の調子が悪く鼻声です。
これは、ちっくと栄養をとって早期全面回復を!

ちょっと奮発して、リニューアル後の新メニュー「贅沢ステーキ丼セット」をオーダーしました。
まずは野菜サラダを平らげて、やおらステーキ丼へ。

ag3d1r1axmekk55.jpg
お肉たっぷり、ジューシーなステーキ丼はめちゃくちゃまいう〜♪
あっという間に完食しました。

zqrufyyks98wvut.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。

b4vdnmr57m91pxy.jpg
今日は偶然ちか子さんとも会えたし、社長の早苗さんと色々とお話も出来ました♪

b5f7qdn8z4m8h2a.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と、今日も「アリナミンV&V」を購入しました。

栄養を摂って、日曜日の講習会までには風邪を完治させんとね!

そして、ハニーにホットコーヒーを差し入れ。
コーヒー豆の高騰により、「モカブレンド」も少し値上がりしました。

uf6vz8v17vc5n3y.jpg
7:00pm からは、高知県少林寺拳法連盟の理事会。
蔦屋書店のスターバックスに集まりました。

dv8g9qq3vkhpz7w.jpg
来年度の総会での議事と、2025年度の高知県大会第1回実行委員会に向けての話し合いを行いました。

7y983ubza64dnr1.jpg
来年度の総会では、役員改選があります。
自薦・他薦がない場合の理事会 (案) 等も決まりました。

qfaysc3gxr7v9k2.jpg

.今日は朝から雨の1日、本当に久しぶりのまとまった雨になりました。

   どの地域も極端な水不足です、各地で起きている山火事もこれで沈静化しますように!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 03/04 23:41:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月3日 月曜日

53g8y4mz4kgga4y.jpg
在りし日の Van ...。
2023年7月に入りました。

この日は梅雨の中休み、朝のお散歩も気持ちがいいね〜!

7w7nbs99ke8y8k8.jpg
この日は頑張ってお友だちの所へ向かいました。
小鉄っちゃんも平ちゃんも、オハヨー!

オヤツもしっかりはずんじゃうきねぇ♪

nepq8u5rg3e7um7.jpg
2匹にバイバイしたら、休み休みチビちゃんのところへ向かいます。
花壇の花も綺麗に咲いちゅう。

5x66x9byd8dddfx.jpg
チビちゃんもオハヨー!
最近はなかなか毎日来ることは出来んなったけど、出来るだけ頑張ってくるきねぇ。

vzzdht6ezshfc15.jpg
チビちゃんにオヤツをあげたら、ゆき坊くんにも!
今日はみんなに会えて良かった♪

umak1avhd9btgr2.jpg
散歩道の畑にあるナスの花も咲きました。


bkch8a4kuhf42tb.jpg
今日は朝から絶不調!
熱や頭痛は全く有りませんが、身体がダルくてノドがこじゃんと痛い!!

食欲はまずまず有りますが、黄色い鼻水やタンがすぐに絡みます。
これって風邪?!

思い起こせば、もう風邪なんて何十年も引いていません。
アホは風邪ひかんというのはウソやったかぁ!?

午前中は家でゆっくりしてから、少し遅くなったお昼は「カフェレストすみれ」でいただきました。

cr1ecb9pfna13gu.jpg
本日の日替り定食は「小エビのマカロニグラタン」、それにナスとピーマンのみそ炒め。
きゅうりともやしのオーロラソースも付いています。

これがまた、どれを食べてもこじゃんとまいう〜!
お味噌汁も美味しくて、あっという間に完食しました。

wmmsbp7mn1729qr.jpg
しかし、ここのバイト?の女の子の応対は、めちゃくちゃ素晴らしい!!
ちゃんとした接客のプロです。

美味しいお昼を食べて、いい気分でお店を出ました♪

44n8f59df92aesn.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と、風邪退治のために奮発して「アリナミンV&V」を買いました。

そして、ハニーに差し入れのホットコーヒーを!
自分も「すみれ」で飲みそびれたので、「モカブレンド」を2つ購入しました。

u83wsw51ecy8mp9.jpg
ホットコーヒーを届けに会社に寄ったら、使っていない机を借りて「考試員・審判員講習会」の準備。
進行表に基づき、講習会の内容を確認しました。

少林寺拳法の「2025年度 考試員・審判員講習会」も、いよいよ今度の日曜日に開催です。
準備万端臨まなきゃ!

pc65gf7qbs4199u.jpg
帰りには、ハニーと SUNNY AXIS 南国店でお買い物。

風邪対策に、「1日分のビタミン」ゼリーをカートへ。
そしてビールのおつまみも、ニンニクの入っている栄養満点のものを選びました。

k8epn56n432bqay.jpg

.3月に入り少し暖かくなってきた頃に倦怠感、まさかの風邪??

    ここ何十年も風邪なんて引いたことがなかったのに、ノドもこじゃんと痛い〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/03 23:32:27 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月2日 日曜日

zhf8gxuese6csmc.jpg
在りし日の Van ...。
2023年、6月も間もなく終わります。

この日のお散歩は、ここを西に行くと言うことは海コースやね!

26593q3f1w7vmed.jpg
が、バスの待機場まで来たらグルッとUターンする Van ...。
やっぱり、お友だちの方へ行くがかねぇ?!

sw275r8n5dkgnq5.jpg
ですが、そそくさと家の方へ...。
え??もう帰るが?!

wuxn7161ectvyup.jpg
この花は「ヒメオウギズイセン」、Googleレンズで調べました。

ve2e312x2umd7fs.jpg
一度は家を通り越して、別荘のある空き地へ...。
ここを散策したら、とっとと帰りました。

19yup29u2ed2abx.jpg
今日は体調がイマイチかねぇ?!
裏の空き地からも、途中で一休みをしてから家へ...。

フードとチュールをあげるまで、家に帰ったらゆっくりしよりや。


tgx5pcq4ua231k4.jpg
午前中は PC にて、各方面の用事を色々 ...。
忘れないうちに、南国市消防本部へ2月度の出務報告も行いました。

pdvydv4pqbyr5rs.jpg
3月7日は、孫のI子の誕生日。
もうすぐ9歳になります。

今日はわが家に来て、私と合同での誕生会!
合同と言っても、メインは完璧にI子ちゃんです♪

aqpz2nqutpc2npp.jpg
お昼をかねて、たこ焼き (なんでも焼き) パーティーを行いました。

タコの他にもホタテにエビにタラコ、ブロッコリーにチーズなどなど ...。
色んなモノを入れて楽しみました。

ds4wwfdw8cqqph7.jpg
そして、プレゼントタイム〜!

とうしゃん&かあしゃんより、そしてじいちゃん&ばあちゃんからもプレゼント♪
ひいじいちゃん&ひいばあちゃんからも貰って、大喜びです!

a33tkrhubv28fwr.jpg
I子は早速、貰ったオモチャで遊びまくりです♪
これは水を入れると卵が孵化してキャラクターが生まれるオモチャ、時代は変わったねぇ!!

u4abzrxr696p7tg.jpg
こんな可愛いキャラクターが生まれました。

キャラクターが生まれる卵も1個だけではありません!
次々と生ませて、いっぱい楽しんだねぇ♪

eazcx1qks4hzwwn.jpg
しばらく遊んだら、ケーキタイム!
大人には、コーヒーメーカーで「ポルタ」で買ったコーヒーを点てました。

バースデーケーキのホワイトチョコには可愛いキャラクターが♪
これは食べるのが勿体ないねぇ。

ccm3ttxnh94pv9g.jpg
ケーキに9本のローソクを立てて着火、一気に吹き消しました。
I子もこの4月からは4年生、いよいよ高学年やね!

511tbfgdvv58rdu.jpg
たこ焼きやなんでも焼きに、バースデーケーキも食べてお腹はパンパンです!
今夜は焼肉パーティー♪

こりゃ、ランニングでもしてお腹を減らさんといっぱい食べれんぜよ。
ということで、孫たち二人とランニングにレッツゴー!

が、いきなり二人にブッちぎられました。

c97fr5kx85r6shb.jpg
走るのには自信があったじいちゃん ...。
高校の頃は、校内マラソン大会で全校600人弱の中で20位以内の成績でした。

ソフトボール部でしたが、陸上部も差し置いてそれだったのにショック〜!!
優しい二人に待ってもらいながら、近所をグルっとひと回り。

途中では、空き家になった家が数軒 ...。
いずれも高齢者の方が住んでいたお宅です。

南海トラフ地震が起きれば津波は避けられない所とはいえ、本当に残念です。

7rdagdbhppy7rrn.jpg
途中のお宅では、庭に梅の花が綺麗に咲いていました。

ここも住民の高齢化により人が住まなくなったお宅ですが ...。
綺麗な花を付けた梅のおかげで、気持ちが少し救われました。

2mc85p6hd2rpe5w.jpg
6:00pm からは、娘が予約をしてくれていた「天下味 南国店」へ!

fqsq4qnfd9vzxsr.jpg
娘一家はもちろん、私の両親も参加。
歩いて来られる次男坊夫婦も合流しました。(夫婦でビールが大好きです)

1ppk6rnsnz71bas.jpg
注文するメニューは、全て子ども達にお任せです。

hymy2cw2wvmc9yg.jpg
ちょっと高級なお肉や...。

xmrm1n2t4ncydcc.jpg
私の大好きな鶏肉のセセリもオーダーしてくれました♪

5eex1fn8xfhs6eq.jpg
今日はかなり暖かかったので、ビールがまいう〜!
お腹もそこそこ張っているのに、お代わりもしてしまいました。

m6nsy1efkrnkah8.jpg
孫のR子ちゃんは、もちろんキッズメニュー!

kek29fprxhxctr7.jpg
I子ちゃんもオモチャが欲しくて、キッズメニューを追加しました。

8qvpswn1vh8hy75.jpg
焼肉ジュージュー、美味しいな♪
お腹があまり空いていないにもかかわらず、けっこうな量を食べました。

savc8ezwkcydcy1.jpg
土佐赤牛の稀少な部位も!
食いに早って、気がつけば残りがあと2切れになっていました。

sncmw3ebbsk89du.jpg
孫たちは、ラストにはスイーツを注文。
美味しそうに食べました。

8dm37bg4xmcy48c.jpg
R子ちゃんにつられて、ついつい私もバニラのアイスを注文!

お支払いは、お金を出そうとしても受け取ってもらえません。
娘夫婦と次男坊夫婦が全て出してくれました♪

dhp86wuf3r3sbpf.jpg

.2日前は私の64歳の誕生日、そして5日後にはI子ちゃんの9歳の誕生日!

    時の経つのは本当にあっという間、I子やR子が結婚するまでは長生きしたいねぇ♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/02 23:02:32 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月1日 土曜日

r2n6qbk2cp7ys25.jpg
在りし日の Van ...。
2023年6月も終わりに近づきました。

ez3pwv4gdg65eu1.jpg
この前は蕾だった「ハマユウ」も、綺麗な花を咲かせました。

yam5q4kpbd29kgv.jpg
この日は頑張ってお友だち巡り!
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー♪

esyt212sfghknck.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ。
ネコちゃんたちがお出迎えをしてくれました。

3euck11nuu2f23c.jpg
チビちゃんオハヨー!
オヤツをあげると、美味しそうにパクパク♪

ネコちゃんたちにもオヤツをお裾分けしました。

q79x67kvwbg7fwq.jpg
チビちゃんやネコちゃんたちにバイバイしたら、ゆき坊くんちの前へ。
ゆき坊くんも、塀の所でお待ちかねです。

xs4r7av68r6vctd.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、この日は珍しく北回りで帰途に。
調子が良かったがやねぇ♪

p26xt96kx6vmcay.jpg
「オシロイバナ」も花が咲き始めたねぇ!
散歩道の花を眺めながら帰りました。

4nb4m5u1x3nctt8.jpg
お散歩から帰ったら、いつものように一休み...。
休んだら、体を拭いてからフードとチュールもあげるきねぇ♪


x86f2v5yh6hhyr6.jpg
今日のお昼は、家で食べました。
午後からは高知市へレッツゴー!

途中、わが家の近所にあるファミマにピットイン。
食後のコーヒーと「R-1」を購入しました。

やっぱり、「低糖・低カロリー」がえいね!

tznrxr5mn4tm2m8.jpg
孫たちに会う前に、「菓処 桜いろ」さんに寄りました。
本日土曜日は「ぱんの日」です。

puq7d9z6euhu22u.jpg
午後になると、いつもなら店頭販売の分は売り切れていますが ...。
今日はまだ少し残っています。

47xw2ruat3dfd6v.jpg
予約してあった分に、娘夫婦の分を2個プラス。
「小豆のあんぱん」を2個に、「りんごと紅茶のベーグル」を4個購入しました。

e1x965cff19bdx6.jpg
そして、なんと私に誕生日プレゼントまで!
大好きな SUNTORY ザ・プレミアム・モルツと、千春さんデザインの眼鏡ケースをいただきました♪

v8vy8vnu81efa6u.jpg
めちゃくちゃ嬉しい〜♪
まっこと、ありがとうございました!!

7u8usca7ffv9x94.jpg
「桜いろ」さんを出たら、イオンモール高知へ向かいました。
久しぶりのイオンモール、今日はここで孫たちと待ち合わせです。

土日はいつも大混雑のイオンモール高知。
ドン.キホーテや「ラ・ラ・ラ春まつり」のせいか、今日はいつもより若干歩き易い状況です。

8f4g88q7u5v6mzp.jpg
「トイザらス」の前で待ち合わせて、I子ちゃんのオモチャ選び。

g33fgbkrb6uqx9p.jpg
間もなく9歳になるI子ちゃん、好みの誕生日プレゼントを探しました。

yq4z94u64sndkmn.jpg
帰りに SUNNY AXIS 南国店で買い物を済ませたら、今夜は消防団の活動です。
服を着替えて、「前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) 」に向かいました。

e8kfgztmnyxkps9.jpg
全国的に、今日から「春の火災予防運動」が始まりました。
今夜は、われわれAグループがポンプ車にて地域を回り巡回広報を行います。

w4rbpn63vyf94gp.jpg
約40分ほどかけて、地域を隅々まで丁寧に巡回 ...。
火災予防の広報活動を実施しました。

ytg5uv8bn8upv3p.jpg

.誕生日前後に「菓処 桜いろ」さんに寄ると、毎年誕生日プレゼントをいただきます!

    しかも大好きなビール、サントリーのザ・プレミアムモルツで好みもバッチリです♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/01 23:22:08 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月28日 金曜日

sqvsrnpv3qhzegb.jpg
在りし日の Van ...。
2023年6月も下旬にさしかかりました。

この日も頑張ってお友だちの所へ行こうとする Van ...。

x1q4ayd6cydxhgg.jpg
この頃になると、日によって調子がずいぶんと違うがよね〜!
途中、休ませている畑に入って少し散策をしたら...。

ms7nkv2ypyyyzy2.jpg
クルッとUターンして、家の方へ逆戻り。
今日はここまでやね!

rud3p42ymfbghqg.jpg
ハマユウの花も、大きな蕾をつけました。

s5qe6a9pm51muuu.jpg
しゃーないき家に帰ろうか。
ゆっくりゆっくり、休みながら帰りました。

d97w31gv8tuzx1b.jpg
この花は「ランタナ」、これからまたいっぱい花を咲かすね♪

buqghyg2gxvrgv9.jpg
家に帰ったら一休み...。
ちょっと休んだら、朝のフードと大好きなチュールをあげるきね♪


zee7exe9hwwe7cr.jpg
今日は、朝イチでハローワークへ!
雇用保険説明会に参加し、今後の流れや失業認定申告書等の書き方等の説明を受けました。

けど、一度聞いてもなかなか理解度が ...。
判らない事は、質問あるのみやね!

82n6rwfw8f5dwsu.jpg
ハローワークを出たのがお昼前、お昼はレストラン「グドラック」へ行きました。
久しぶりの「グドラック」、厨房等がリニューアルされて本日からプレオープンです。

42ngmbn671e5ac8.jpg
今日は大好きな「北京定食」をオーダーしました。

8dp68w3dgp3ud7e.jpg
この「北京定食」のラーメンがまた、中華飯店で食べているようでメッチャまいう〜!
炒飯も、パラパラでこじゃんと美味しい♪

もちろん、最初に野菜サラダを食べました。
唐揚げもコクがあって、満足の味。

ky53m373ngpdb4f.jpg
プレオープンでは、早めに行くとヤクルトのプレゼントが有ります。

4vm6k8n7kr133xg.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。
社長の早苗さんともお話が出来たし、久しぶりに「グドラック」を満喫しました♪

b1hkft57br3py4z.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!

いつもの「R-1」は「低糖・低カロリー」が品切れです。
今日は「おいしい免疫ケア」の「カロリー50%オフ」を買いました。

そして、ハニーにホットコーヒーも購入。
会社に寄って飲みました。

affead5r9wvmeg2.jpg
夕方からは、国保の件で南国市役所へ。
今日も、係の方にとても丁寧な対応をしていただきました♪

離職すると、色々とやることがあります。

5:00pm からは、少林寺拳法の活動について相談がありました。
的確なアドバイスになったか判りませんが、色々話しを聴いてきました。

wx25ds2besemmsw.jpg

.今日は朝から雨模様、本降りではありませんが想定外のお天気です。

   傘を差すほどでもなく午後には曇りに、水不足やき降る時はもっと降った方がいいね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/28 23:30:51 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月27日 木曜日

1p14nmu3d13nzs7.jpg
在りし日の Van ...。
2023年6月、15歳と7ヶ月になりました。

さぁ、今日もお散歩に行ってみようね!

fxp96ukqpxw7ygf.jpg
この花は「カンナ」、綺麗に咲いちゅうねぇ♪

9vsxv7nmsdww5ac.jpg
この日は頑張ってお友だち巡り、小鉄っちゃんと平ちゃんのところにやって来ました。
オハヨー!

最近は、毎日は寄れんでゴメンね。

9c314fkeqb2e5xx.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
チビちゃんもオハヨー!

zd5nepmype2yegu.jpg
ネコのリリィちゃんもやって来ました。
それぞれにオヤツをあげたら、今日はゆき坊くんは居るかな?!

x21hg4xd3pmqbkr.jpg
居ました居ました、元気そうで良かった!

crczb91v3nbseza.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、すぐ近くの坂道を下って帰りました。

6unnszeqrfqppfm.jpg
今日も頑張ったねぇ!!
少し休んだら、朝のフードとチュールをあげるきね♪


b614b818pxf9wuw.jpg
昨日、郵便の不在連絡票が入っていました。
今日、南国中央郵便局に引き取りに寄ると、高知高専からの来年度の部活指導にあたる依頼書類でした。

ゆうパックではなくて、簡易書留だったのね!

2kacbd1hdq32wex.jpg
お昼は「Kitchen Sol」にレッツゴー!

本日のランチは「国産ポークのロースカツ」です。
チキンはもちろん、お肉全般大好きなので即決です♪

揚げたてホクホクのロースカツ、めちゃくちゃまいう〜!
ご飯にもよく合って、あっという間に完食しました。

8qzv6twe1h2z91k.jpg
食後には今日もアイスコーヒーを飲んで ...。

dx6uqvy7mzu46zz.jpg
帰りにはシフォンケーキを2個 GET!
公くんお手製のシフォンケーキ、仕事に出ているハニーの分も買いました。

これ、フワフワでこじゃんと美味しいがよね♪

4s8p71addghb65u.jpg
今日は天気予報は晴れですが、雲も少し出てきました。
朝から空は霞みがち、お天気はいいのにモヤっています。
これって黄砂?花粉??

ewxzy132uq4mtf5.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と、ハニーへのホットコーヒーを買って会社へ向かいました。

今日は、お昼を食べている最中に南国市消防本部からメールが入りました。
第三中隊の管内で、林野火災が発生したとのこと。

地元に居た3名の団員が、ポンプ車で消火に駆けつけてくれました。
幸い、食事を終えてファミマに寄るまでに鎮火の連絡が!

空気は乾燥している上に風が強いこの時期は、野焼きやゴミ焼きをしたら本当に恐ろしい。
岩手県の大船渡市や山梨県大月市での山火事も、今だに大変な状況です!

くれぐれも火の取り扱いにはお気をつけください。

zuf27v4aacuqsyx.jpg
ハニーにコーヒーとシフォンケーキを渡したら、「ロバのパン」で揚げパンを買ってくれていました♪
「ロバのパン」の揚げパン、好きながよね〜!

シフォンケーキと揚げパンを食べて、会社を後にしたら「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

7hh21xv9dhqhtgg.jpg
いつも私の両親に差し入れをいただく方にお礼の品を調達です。
「王様の苺大福」や「どら焼き」、お煎餅の「桜前線」を詰め合わせてもらいました♪

g5qn9dtamqcm83m.jpg
このどら焼きも美味しいがよね〜♪

gfrvkqgvcxsfkg4.jpg
「桜いろ」さんでは、色んな詰め合わせも取り揃えています。

f3r1p9aavbcy4pp.jpg
そして、和菓子とウイスキーは案外合うそうです。

pcgkd27pdd6fbte.jpg
和菓子のセットをお世話になっている方にお届けしたら 、その足で洋菓子のお店へ!
南国市の「シャトレーゼ」に寄りました。

火曜日にチョコレートを貰った女子部員にお返しの調達。
色とりどり、マカロンの詰め合わせを購入しました。

t4rd5g2mtke595a.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
部活としては本年度最後の練習になりました。

女子部員は、残念ながら用事があってお休みの連絡が。
部活が終わるまでに、マカロンを取りに寄ってもらいました。

4e565pu4ucx5qrw.jpg
今日は、2年生部員は全国選抜大会に向けて組演武の練習。
3年生のK村は、2級の剛法の指導を行いました。

3nehtfep4h6xz86.jpg
練習の最後には、合格証書の授与!
顧問の岩崎先生から、4級に合格した2年生部員に渡されました。

gqtxs4dfqdts7w4.jpg
高知高専は寮が閉寮するので、春休みは練習がありません。
「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」に向けての練習は、3月に開催される合同練習のみとなりました。

幸い、開催場所は高知高専。
家から学校まで出てくる大変さはありますが、他校の部員との合同練習は楽しみです。

serfwy5vg8zsc2w.jpg

.昼食を食べていると、突然の火災発生による出動のメールが!

     幸い地元の団員がポンプ車にて出動してくれ、鎮火も早かったので良かった!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/27 23:41:22 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月26日 水曜日

grxq9qydmayba5c.jpg
在りし日の Van ...。
2023年6月、もうちょっとしたら梅雨に入るねぇ。

この日は
バスの待機場の方へ、こっちへ来たら今朝のお散歩は海コースかな?!

cdeth8hehz9m93g.jpg
はい、海にやって来ました!

お天気がいいので、空も海も青くて綺麗やね♪
浦戸大橋もキレイに見えています。

z2qd7m6ch6332zr.jpg
堤防の海側を少し西の方まで歩いてから、クルッとUターン。

hz5pcfm145e9rnr.jpg
堤防から降りて、そそくさ帰りました。

e72acsy9b47dty9.jpg
散歩道に咲いていた花、これ「カラー」という花らしい。
鮮やかかつシンプル、綺麗な花やね!

wq2s3urebqr92g7.jpg
お散歩から帰ったら、体を拭いてから朝ご飯...。
大好きなチュールもあげるきね♪


wwvb8kub4ak1bk6.jpg
今日は、カメたちの水槽メンテナンス。
2つある水槽の水を交換しました。

ろ過器の交換フィルターは、交換せずにノズルの水圧を利用してキレイキレイ。
これでまた快適になったね♪

kgx3ve6abcdz8ay.jpg
お昼を食べる前に、国保の件で南国市役所に行きました。
今日は休店日なので、ハニーも一緒です。

お天気は最高!
風は強いですが、寒さもかなり和らぎました。

qy7yqrc7tdnmgns.jpg
お昼は、手打ちうどんの「かめや」で。
が、今日は臨時休業〜!

それではと、手打ちそばの「そば切り福杜 (ふくのもり) 」へ行きました。

8rtxfyqs4ykdavb.jpg
二人共、かけ蕎麦で「ミニ天丼セット」をオーダーしました。

f9c4r6qn28231g1.jpg
「福杜」のかけ蕎麦は、見た目はシンプルですがこじゃんと美味しい〜!!
出汁も絶品、こわいこと全部飲み干すところでした。

そしてミニ天丼も、海老天・ナス天・かぼちゃ天・シシトウ天と豪華絢爛♪
海老天はエビがかなり立派です。

丼のタレも美味しくて、あっという間に食べ終えました。

prwudmz9a1sexf1.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
食後のコーヒーと「R-1」を買いました。

そしてハニーの用事でチラッと会社へ。
コーヒーと「R-1」を飲み干したら、ざんじUターン!

a6a6bkhu6x8grwf.jpg
ハニーを南国市立図書館に降ろしたら、南国警察署へ向かいました。

自首、ではありません。
任意出頭、でもありません。

今日は 4:00pm から、「南国地区少年警察ボランティア協会 (補導員) 」の役員会です。
裏の駐車場に車を駐めて、5階にある会議室に向かいました。

89bmt7b8vpm4aug.jpg
役員会は、来年度の総会についての協議。
本年度の活動と来年度の行事予定の確認、研修会について等の話し合いがされました。

7d1yk8p83p6useq.jpg
役員会も1時間ほどで終了!
南国市立図書館までハニーを迎えに行ったら、買い物をして帰りました。

1xqd3vae1n26ksq.jpg
夜は、出身道院の「南国日章道院 (当時は高知日章道院) 」へ。
練習開始時間を間違えて、30分ほど待ちました。

そして師匠の氏次先生に、3月に開催される「考試員・審判員講習会」について少し相談を。

講習会の日も近づいてきました。
もう一度、進行表を確認しておかなきゃ!

xxs3kybfv4nbnsd.jpg
わが家にも、昨日届きました。

「日本武道協議会 (日本武道館) 」からの武道指導書。
日本武道協議会設立45周年を記念して、「少年少女武道指導書」の少林寺拳法編と武道編です。

これは中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業等、学校での指導にめちゃくちゃ役に立ちそうです。
QRコードで映像解説も見られます。

素晴らしい冊子をありがとうございました!

bq59cu6st792arq.jpg

.今日は手打ちうどんの「かめや」に行きましたが、珍しく臨時休業...。

     久しぶりのそば切り「福杜」は、シンプルなお蕎麦がメッチャ美味しかったぁ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/26 23:26:25 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月25日 火曜日

1bgdan1w4x9adut.jpg
在りし日の Van ...。
2023年6月に入りました。

この日も頑張って、南回りからお友達に会いに向かいました。

ea37qgycr51da2u.jpg
まずは小鉄くん&平蔵くんのところへ。
いつもは小鉄っちゃんと呼んでいますが、立派な男の子です。

2匹は今日も大喜び、オヤツをどんどん催促してきました。

u7ys68k5982zvf9.jpg
2匹にバイバイをしたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
ツンデレのチビちゃん、この日はデレデレ大喜びです♪

オヤツもパクパク食べました。

1b2pg4tc3byrq1d.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんちの前を通って帰途に。
ゆき坊くんも塀の所でお待ちかねです!

cfawq729v6byftv.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、すぐ近くの坂を下って帰りました。

rff222wx64au6wg.jpg
家に帰り着く手前のお宅には、ピンク色の花が咲いています。

w2bxmuq6b2xr7tw.jpg
これ、「ハマナデシコ」やってね!

1eb692fv8csq8h1.jpg
家に帰ったら、ちっくと一休み...。
今日も休み休み、頑張ってお散歩に行ったきねぇ♪


vb9cck6y8b8288p.jpg
この冬一番の最強寒波で、昨日は北の山は雪山になりました。
今日になって日が昇ると雪も溶けたようですが、剣山系の山にはまだ真っ白な雪が!

規模はぜんぜん違うけど、10年くらい前に行った長野県の中央アルプスを思い出すねぇ!!
あの時は、その雄大さに大感動をしました♪

z8ws6y8a67552xm.jpg
今日は、お世話になっていた知り合いの業者さんへ。

341spnhvgckegsp.jpg
会社で残務整理をしていると、登録関係の書類がたくさん出てきました。
車庫証明の書類や減免申請の書類、通院・通所証明の書類等を色々ファイルしてありました。

廃棄するのももったいないので、有効活用をしてもらおうとお届けしました。

z6drd5q7e9zsxtk.jpg
その業者さんには、めっちゃ綺麗な ACTY TRUCK が入庫していました。
プライスを着けて販売するために、オートオークションで落札したとのこと。

走行距離も4万キロほどで、こんなに綺麗な ACTY はなかなかありません。
もう生産をしていないので希少価値、程度の良いモノはかなりの人気です。

落札価格は聞きませんでしたが、かなり高かったようです。

sqsgvmsgn633szh.jpg
業者さんで色々と話しに花が咲いたら、お昼は「ラーメン食堂 黒まる」に寄りました。

gq9e5ha95shdcxc.jpg
本日の日替りは「くろまるラーメン+ミニ塩豚丼」です。
いつもより早いお昼になったので、日替りを GET 出来ました。

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。
ガッツリ塩豚丼へ!

塩豚丼も、あっさりしてまいう〜♪

n446h6nmqphf2bh.jpg
最後に残してあった焼豚と卵を食べたら、あっという間に完食しました。
お腹もバッチリ張りました!

72n39v569d6czx4.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
Vポイントが 30P 付与されていた「おいしい免疫ケア」は、ポイント付与が終了。

食後のコーヒーと、今日は「R-1」を購入しました。

コーヒーは、仕事に出ているハニーの分も購入。
会社に寄って、差し入れをして来ました。

g117fem6xxav8f5.jpg
毎朝飲んでいる青汁の素が、ほとんど無くなりました。
覚えているうちに、「Phiten ケアステーション高知店」へレッツゴー!

uzsra2zbbbcaat5.jpg
ちょうど、今月いっぱい「腸活フェア」の開催中とのこと。
青汁をはじめ、酪酸菌や納豆キナーゼ等の腸活商品が 30%OFF です♪

ukx4kcv8xth3a62.jpg
しかも、どれを買っても1種類につき1個が 30%OFF になるとのこと。
いつもの「桑葉青汁・発芽玄米プラス」の袋入りと、ステックタイプも購入しました。

3vftdneud4f41pt.jpg
高知高専は、先週金曜日に学年末試験が終わりました。
少林寺拳法部も、本日から練習再開です。

9r5czvb2kew4yd4.jpg
まず基本練習から開始、前進攻技や運歩法の復習等をを行いました。

「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」まで、あと1か月。
春休みは寮が閉寮するので、練習は今日と木曜日のみになりました。

13hyqn1tf6u1wxt.jpg
選抜大会の直前に高校の合同練習がありますが、部活としての練習は今日を含めてあと2回のみ!
2年生部員は、選抜大会に向けて組演武の練習を行いました。

xw8da416pr9nas3.jpg
3年生の主将K村は、その間女子部員に6級の剛法を指導してくれました。

xxdb1u25wacshy4.jpg
今年のバレンタインデーは試験の真っ只中!
本日部活も再開し、女子部員から遅くなった義理チョコをもらいました♪

しかし、木曜日の練習を最後に春休みに入ります。
ホワイトデーは春休み真っ只中、女子部員は東京の実家です。

全員が2個ずつもらったチョコ。
みんな、木曜日には倍返し ...。

いや、5倍返しぜよ!

mzh246qd9fprmx5.jpg

.最強寒波も去って何とか寒さも緩み、比較的穏やかな1日になりました。

  高知高専での指導も再会、木曜日の練習と3月の合同練習が大会に向けて頼みの綱です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/25 23:13:00 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月24日 月曜日 天皇誕生日振替休日

vk3ur9t9h195uyh.jpg
在りし日の Van ...。
2023年5月も終わりに近づきました。

この日も頑張って、お友だちの方に向かいました。

8an2d77se4pqu8q.jpg
この花は「グラジオラス」、後ろの畑に咲いているピンクの小さな花は「ムシトリナデシコ」です。

apdegc4w5kt923e.jpg
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー!
お待たせ、天気がイマイチやねぇ。

2匹は大喜びで、オヤツをパクパク食べました。

rq7kz46y7mz4hmm.jpg
続けて、チビちゃんのところへレッツゴー!
休み休み向かいました。

チビちゃんもオハヨー!
今日のご機嫌はどうかねぇ?!

7pxbebhz1amax9g.jpg
オヤツを美味しそうに食べたチビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんちの前を通って帰途に。
おっ、ゆき坊くん久しぶり〜!

ゆき坊くんも、オヤツをパクパク食べました。

da9bm5t3t885ewz.jpg
ゆき坊くんにバイバイしたら、いつものコースで帰って来ました。
今日も疲れたねぇ、オヤツと大好きなチュールもあげるきね♪


4nsnksndw4gcap5.jpg
20年ほど前から続けている、このマイブログ。
今朝見たら、アクセス数が 28,000,000PV を超えていました。

ここ数年は、もっぱら Facebook への投稿をコピペしてアップしていますが ...。
ブログだと文字列で検索が出来るので、過去の思い出や出来事を確認するのに重宝しています♪

wymtn5h99vmuk93.jpg
お昼はハニーのリクエストで、久しぶりに「西山珈琲館」へ!

7ndz37r54g6kxqq.jpg
二人とも「野菜たっぷり土佐はちきん地鶏スープカレー」をオーダーしました。

wk3ag8w5wx4xxvu.jpg
グツグツ煮えたぎる「はちきん地鶏」のスープカレー、マジで野菜たっぷりです。
熱々をフーフーしながら一口食べると、めちゃくちゃ美味しい〜!!

pd8ey3dmmkkpss1.jpg
ライスは、二人共「もち麦ご飯」をチョイス。
身体にも良いし、スープカレーにもよく合ってこじゃんとまいう〜♪

舌の火傷に気をつけながら、ざんじ完食しました。

45rzp7cd5ey66p7.jpg
食後には、サイフォンで個々に点てたホットコーヒー。
コーヒーも美味しくて、大満足のお昼になりました。

h56yht1ukgyczhb.jpg
お腹が張ったら、娘一家の家に向かいました。

昨日あたりからまた最強寒波が到来、高知市内でも途中から雪が!
おっとろしゃ!!

74d4uzz2qpne2ce.jpg
娘は今日も午後から仕事、孫たち二人とそれぞれのオモチャケースなどを整理整頓しました。
そして居間の掃除機がけも。

お片付けのご褒美に、孫たちと団地の下にある駄菓子屋さんへレッツゴー!

f865sv36nbntvvm.jpg
嬉しそうにお菓子を探す二人、買い物はまっこと楽しいねぇ♪

zw668bk856nkkgu.jpg
欲しいお菓子を見つけたら、なかなかのハイテンションです!

63fc5yk7qmdzkyf.jpg
買い物を終えたら、また歩いて帰りました。
道路脇では梅の花も咲き始めました。

6xectxk145s251p.jpg

.またまたこの冬最強の寒波が到来、高速道路やJRも一部で止まりました。

     久しぶりの「西山珈琲館」、相変わらずスープカレーがメッチャ美味しかった!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/24 23:10:16 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月23日 日曜日 天皇誕生日

vmg82z7eq381613.jpg
在りし日の Van ...。
2023年5月も中旬になりました。

歩くのがずいぶんとゆっくりになった Van 、散歩道の花もゆっくり楽しめるようになりました。

w7eagx5zqtzarcq.jpg
これは「マツバギク」やねぇ!
花を調べるのに、スマホの Googleレンズがめっちゃ
役立ちます。

f8b3xu3x1e5xg6n.jpg
この日も頑張って、小鉄&平蔵のところへやって来ました。
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー!

最近は毎日寄れんでゴメンよ!

srdbumnqs1gmkv2.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ。
チビちゃんもオハヨー!

なるだけ頑張って寄るようにするきね♪

tffpv2ebwrqx3zs.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、この日もゆき坊くんちの前を通って帰りました。
ゆき坊くんにもなかなか会えんねぇ。

q3kh5vpahtkccvn.jpg
お疲れお疲れ、今日も頑張ってお散歩したねぇ!
ちっくとゆっくり休みよりね♪


e7ef23t5wht9a5q.jpg
今日は高知県UNITY運営委員会主催の定例昇格考試です。
朝から高知県立武道館に行きました。
まずは考試員の打ち合わせを済ませ、道訓唱和 (鎮魂行) で昇格考試開始。

xzsrm8myexkt7t8.jpg
続いて学科審査から始まりました。

4rvbpu3z3bmn437.jpg
本日の受験者は一般初段が6名、少年初段が3名です。
私は、久しぶりに実技の審査を行いました。

bsu5sqyp2aaze1p.jpg
実技審査が終わったら、お昼を利用して集計作業。
お昼は、「Kitchen Sol」のお弁当です♪

htw5vydfappffdr.jpg
審査の結果は、学科は全員合格でしたが ...。
実技で追試や補講も、再試験になった拳士も有りました。

無事に合格した拳士は、審査に当たった考試員から段バッヂを進呈されました。
そしてそれぞれ記念撮影を!

黒帯になっても、これからです。
ますます精進するように切望します。

残念ながら再試験となった拳士も、今まで頑張ってきたことは無駄にはなりません。
是非とも機会を見つけて、再チャレンジを期待しています。

6k2sudg8fybprdt.jpg
定例昇格考試が終わったら、消防団の予定が入っています。
今日は月に一度の機械器具点検の日、今月はわれわれAグループが担当です。

いつもは4:00pmから始めますが、今日は昇格考試の開催日。
遅くなるのを想定して、開始時間を5:00pmからに変更しました。

u6t31cyq9f9tx5z.jpg
先日、資機材を載せ替える時に確認はしましたが ...。
しっかりと、備品リストを基にチェックしました。

u5d3qkqs4abghe1.jpg
そして、少し汚れていたタイヤにタイヤワックス!
色褪せていた掲示板のポスターも張り替えて、機械器具点検も終了しました。

r1t8vg2ysb314pf.jpg
消防団の「機械器具点検」が終わったら、近くのファミマに寄りました。
そして、今日もこれ!

Vポイントが 30P 付与されている「美味しい免疫ケア」を購入しました♪
特別ポイントが付かなくなったら、また「R-1」に戻ります。

pubbdqye2a5mz6y.jpg

.例年は、3月の第一日曜日に開催している年度最後の昇格考試。

    本年度は会場の関係で2月に前倒し、本部武専と重複しましたが何とか終えました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/23 23:49:33 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月22日 土曜日

wrhebg4yyq8wpds.jpg
在りし日の Van ...。
2023年5月、Van も15歳と6ヶ月になりました。

この日の Van は調子よさそう、シッポもクルッと巻いています♪

qgkba2hhy3vfb9a.jpg
あちこち散策しながらのお散歩、この日は休ませている畑を散策しました。

kdtchk9x7s8ehk1.jpg
この可愛い花は「ヒメジョオン」、控えめで清楚な花です!

ygws8vqtb7g3fyu.jpg
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー!
この日も2匹は庭で待ちかねていました。

ハイハイ、ちゃんとオヤツもあげるきねぇ!

s9paze5uhkgfqas.jpg
2匹にバイバイしたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
この日のチビちゃんは大喜び♪

ツンデレはどこへ行ったの?!
オヤツも美味しそうにたべました。

nwytaqx9qg9uhh4.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんちの前を通って家まで。
ゆき坊くん、お散歩中か庭にいませんでした。

hgzhfafk27vtc63.jpg
家に帰ったら一休み、今日は調子が良かったねぇ!


ytfshh2ka9cxev2.jpg
今日は午前中から孫たちと一緒、娘にお世話を頼まれています。

娘は早朝から香川県へ出張、孫達二人のとうしゃんは熱が出て床に ...。
二人を家まで連れに行って、一緒に特別養護老人ホームへ行きました。

先日のホームとは違う特養老人ホームでしたが、連絡をいただいて見学に!
施設内を回って確認、色々と詳しく説明もしてもらいました。

w8v17ythhvucgau.jpg
特養老人ホームで見学をしたら、葛島のフジへ!
孫のI子ちゃんへの誕生日プレゼントに、「文具生活」でお好みの筆箱を買いました。

そして、すぐ隣にあるゲームコーナーへ。

ycwhe81m5f95aax.jpg
I子ちゃんはハニーばぁちゃんが担当、私はR子ちゃんはと一緒に遊びました。

6u6dhq3534d4xg5.jpg
R子ちゃんは、相変わらず乗り物ゲームとワニワニパニック。
I子ちゃんはクレーンゲームを楽しみました♪

3p48f583v6k38tm.jpg
葛島のフジを出たら、昼食タイム!
孫達のリクエストでラーメンを食べることになりました。

若松町に出来た「ラーメンまこと屋」にレッツゴー!
1:00pm をとうに過ぎていましたが、空席待ちでたくさん並んでいます。

機械でテーブル席を予約したら、席が空くまで待ちました。

cbh6yckprdxn9n2.jpg
席に案内されたら、孫たち二人はキッズメニューを注文。
オモチャがもらえるもんね〜♪

d74dmanc4mrep3x.jpg
私は「赤辛牛白湯ラーメン」+ハーフチャーハン&餃子のセットをオーダー!
ハニーは「牛白湯ラーメン」を注文し、唐揚げをシェアしました。

zwev5z6dfbaet4x.jpg
いつもは食が細いR子ちゃんも、けっこうパクパク食べました。

k1kdb6ch42zc2gm.jpg
I子ちゃんはさすがネェネ、食べ始めるとあっという間に完食!

w7g5h6tknc3v12h.jpg
じいちゃんの「赤辛牛白湯ラーメン」、辛さは小辛なのにけっこう辛い〜!!
けど、こじゃんと美味しい〜♪

x89zqedn49kc7xu.jpg
いかんいかんと思いつつ、気がついたらスープがほとんどなくなっていました。(汗)

a79m8apgqwu4ff4.jpg
お腹が張ったら、いち子ちゃんのリクエストで「ドン.キホーテ」へ!
駐車場に入るのに道路が混雑していましたが、駐車場に入ると運良くすぐに駐められました。

店内に入ると、こりゃたまるか!!
めちゃくちゃな、人、人、人!

3連休初日なのでか、レジへの行列が恐ろしいほど並んでいます。

I子ちゃんも、欲しいお菓子が有りましたが ...。
こりゃ少々高くても、コンビニで買った方がマシぜよ!

どこに何が有るか下調べをしようかと思いましたが、とてもそんな状況ではありません。
あらかじめ欲しいものをリストアップして行かないと、少しくらいの買い物でこれだけ並ぶのは 大変!

tyf1uxpxdmrcfwy.jpg
何も買い物はせずに、孫たち二人はここでもゲームを楽しみました。

payrhnfs24pb1ya.jpg
「ドン.キホーテ」を出たら、「菓処 桜いろ」さんに寄りました。
本日土曜日は「ぱんの日」です。

pps5rmfak1vpcpd.jpg
しかしこの時間になれば、店頭販売の分は Sold out!

x7f37gw75641fsk.jpg
でもご心配なく、今週も予約をしてあります♪
今日は、「チーズの丸ぱん」「小豆のあんぱん」をそれぞれ2個ずつ GET しました!

そして、孫達に「ひなあられ」も購入。

2mhu4zyqksu9aqn.jpg
あと一ヶ月もすれば、堀川沿いのソメイヨシノも咲きます。

buwk3ek327mvaf1.jpg
桜にちなんだお菓子も、色々と取り揃えています♪

tuuct2m7qyx842r.jpg
「桜いろ」さんを出たら、菜園場のセブンイレブンにピットイン!
食後のコーヒーと、今日は久しぶりに「R-1」を買いました。

そして、ハニーの母親がお世話になっているグループホームへ。
孫たち二人も一緒に会いに行きました♪

dqxuwbmpawwa7m1.jpg
ひ孫たちに大喜びの義母、でも時間はあっという間に過ぎます。
義母の面会を終えて、孫たちを送り届けました。

今夜はI子ちゃんの塾の日です。
あらかじめ娘に LINE をすると、帰途にはついているが微妙に間に合いそうには無いとのこと。

本町にある塾まで送って行くことにしました。
4月からは4年生のI子ちゃん、早くも塾へ行く年齢になりました。

いよいよまっこと、月日が経つのが早いねぇ!!

tq8fegd8em5nw4p.jpg

.今日は朝から二人の孫を連れての1日、あっという間に終わりました。

   じいちゃん・ばあちゃんにとっては最高の癒やし、けどお財布も軽くなります。(笑)



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/22 23:59:07 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月21日 金曜日

51dpkatvrgz9nc8.jpg
在りし日の Van ...。
2023年5月、Van も間もなく15歳と6ヶ月になります。

m3hee172vtmrw84.jpg
この日のお散歩も、休み休み南回りから...。
小鉄っちゃんも平ちゃんもお待ちかね、早くオヤツをおくれ〜!!

fmpp11xqxmsern9.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
ツンデレのチビちゃん、この日はツンどころかスネ気味です。

ハイハイ、オヤツをあげるき機嫌を直しや!

q2rbm1nwqdm2fau.jpg
久しぶりにネコのリリィちゃんもやって来ました。
リリィちゃんもオヤツを小さくカットしてお裾分けです。

nswf4pck5wk8ctw.jpg
帰り道では、久しぶりにゆき坊くんが!
元気そうで安心しました♪

7enmncq3rk2e7zq.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、南回りでざんじ帰りました。

5n92yn1bmzxgtp3.jpg
家に帰ったら一休み...。
ハハハ、ちっくと疲れたねぇ。

r82474u9mzfg8ng.jpg
一休みをしたら、「南国ひまわり動物病院」にやって来ました。
今日は血液検査の結果が判る日です。

nec8hxvp7vwq2v3.jpg
血液検査の結果は、何とか異常なし!
老化による食欲不振で体重も減っているようです。

足の関節は仕方が無いので、休みながらお散歩せんといかんねぇ。


ah37wthbx6m2mue.jpg
午前中は PC で用事をしたり、少しゆっくり。
お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

ypnp6zhweak4g7h.jpg
本日のランチは「チキンのグリル・中華パイタンソース」。
大好きなチキンメニューです♪

まずは野菜サラダを食べて ...。

7vq9dbcn3h7ubxf.jpg
グリルされたチキンに、キノコや野菜たっぷりのパイタンソースがめちゃくちゃ合う〜!
チキンの下に隠れていたパスタにもバッチリマッチです。

ライスも進んで、あっという間に食べ終えました。

gys9xnq9vykdmt2.jpg
食後には今日もアイスコーヒー。

日曜日に武道館で開催する少林寺拳法の昇格考試、審査員のお昼も「Kitchen Sol」のお弁当です♪
審査員と注文のあった受験生のお弁当代金も、本日お支払いを済ませました。

n4bdz5hmtx2baf8.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
Vポイントにつられて「おいしい免疫ケア」と、ハニーへのコーヒーを買って会社に寄りました。

この前お客さんにいただいた、うまじ温泉特製の「ゆず酢ダレ」。
これがまた、ちょっぴりピリ辛でめちゃくちゃ美味しい!!

何にでも合うので、どんどん減っていきます。
会社に寄ると、ハニーが「てんこす」に行って買って来ていました♪

fe4kf4m5kumrtqh.jpg
夕方からは髪の毛をカットに行きました。
ショートカットですが、少し伸びるとまとまりが悪くなります。

お客さん ...。
いや、お客さんだった方の経営するヘアーサロンでカットしてもらいました。

56ukk7kpxrh8evb.jpg
修理に出してあったポンプ車が仕上がり、代車と入れ替えましたと消防本部から連絡が有りました。
早速、降ろしてあった資機材を積み込みに「前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) 」に寄りました。

h7nrd35wdhu1hn9.jpg
代車に積み替えていた防火服やヘルメットは、持ってきた時に載せ替えてくれています。

s4yhnp46sr2ptz7.jpg
降ろしてあったホースや資機材の積み込みも完了!

wka9zqxqucnffg5.jpg
これで火災出動はもちろん、日曜日の機械器具点検もこのポンプ車で行えます。
3月1日から始まる「春の火災予防運動」も、自前のポンプ車で巡回広報ができるので良かった!

7zdpppsv7su6pqt.jpg
ポンプ車への資機材の積み込みも完了!
と思いきや、確認していると足りないモノが発覚しました。

返した代車に残っていないか電話で確認、ざんじ消防本部まで取りに行ってきました。
早目に気がついて良かった!

3t6dveat1vte1z9.jpg

.しばらく修理のために預けていた消防団のポンプ車が帰って来ました。

   修理出来るところがなかなかなくて時間がかかりましたが、県内で修理出来て良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/21 23:08:16 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >