Van の思い出。

2008年11月7日、この日もクジラのモニュメントがある公園まで足を延ばしました。
あと2日で1歳を迎える Van 、お散歩の距離もどんどん伸びていきます。

そして、後川沿いを歩いて大湊公園まで。
いつもここで一休みです。

一休みにはオヤツが欠かせません。
この頃になると、Van も完全にオヤツをアテにしちゅうがよね!
6月10日 火曜日

今朝は 7:30am に出勤、大雨の中弘化台まで魚の仕入れに行きました。
雨が激しく、高知市内も昨日よりさらに霞んでいます。
弘化台に行くため、準備をして会社を出たのが 7:45am ...。
東部自動車道の「なんこく南IC」の手前にさしかかると、緊急車両のサイレンが近づいて来ました。
道を譲ると、レスキュー車と化学消防車、そして救急車が東部道に入って行きました。
南国市消防本部の火災問い合わせに確認をしても、火災の情報は無し。
弘化台で魚を仕入れ、帰りに瑞山橋の手前辺りで東部自動車道の方を見ると ...。
東向けが大渋滞で、車がぜんぜん進んでいません。
こりゃ事故やったか!?
後で高知新聞の Facebook を見ると、正面衝突の大事故でした。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ケガをされた方の回復を心より願っています。

お昼は、今日も勤め先のレストラン「グドラック」で!

「夏の涼味づくしフェア」から「上海定食」をいただきました。
冷やし中華とチャーハンに、唐揚げとサラダがセットになっている「上海定食」♪
人気メニューなので、通常メニューにもラインナップされています。

冷やし中華は、味噌ダレが爽やか!
トッピングも美味しくて、どんどん箸が進みます。

チャーハンはコクがあってパラパラ、めちゃくちゃまいう〜!!

唐揚げも揚げ立てサクサク、中はジューシーで噛むほどに旨い味が出てきます。
あっという間に食べ終えて、大満足のお昼になりました♪

仕事を終えたら、高知市内で用事を済ませました。
時計を見ると 3:30pm、思い立って散髪にレッツゴー!
前の仕事のお客さんが経営するお店で、ヘアーカットをしてもらいました。
短髪なので、30分ちょっとでカットも終了!
こじゃんとサッパリした♪

本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
前期の中間試験も終わって、今日から練習再開となりました。

色んな事情で1年生が3名、3年生と5年生が1名休みとなりましたが ...。
やはり、道衣での練習は気持ちが整います♪
もう一人の3年生部員は、四国高校選手権大会に向けて単独演武の練習を。
1年生は主将のK村の指導の下、6級の練習を行いました。

雨のため暑さは少しだけ和らぎましたが、とにかく蒸せる〜!
皆んなで大汗をかきました。

高知高専での指導から帰って歩数計を確認すると、6,786歩 ...。
めっちゃ微妙〜!
すると、外は雨も降り止み状態に。
厳密に言うとポツリポツリですが、傘を片手にウォーキングに出発しました。
喫茶オーミナトのところから北向けに歩きます。
オーミナトは、私が中学生の頃に出来たスナック喫茶です。
若い頃は、よくインベーダーゲームを目当てに行ったことでした。
昔は夜はスナックを営業していましたが、もうしばらく前から夜は開けていません。

中西自動車も地元の車販売&整備工場。
昔は大型のダンプカーがたくさん入庫していました。
HONDAでないといけないお客さんは、よく紹介もいただきました。

前浜防災活動拠点施設の横を通ってさらに北へ。

高知新聞の前浜販売所も、この3月末で営業を辞めました。
配達員の皆さんは、今は香南市吉川町まで取りに行って配達しています。
ここから傘を指して、グルっと回って帰途に。

この通りは、昔は前浜で唯一のアーケードでした。
浜田鮮魚店と浜田青果店、そして大学芋を揚げて売る店も有りました。
浜田青果店は食料品や日用雑貨に総菜も販売、今で言うミニコンビニです。
こじゃんと懐かしい〜!!
家に帰ると、歩数計は 8,173歩!
今夜もなんとか 8,000歩クリアです♪

.
今日はほぼ1日本格的な雨、遠くの霞む景色もいつもとぜんぜん違います。
高知高専少林寺拳法部も練習再開、試験直後は諸事情でなかなか皆が揃わんがよね!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!