坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2025年 04月 の記事 (22件)

4月26日 土曜日

1cn4pbk1x8kfmfr.jpg
在りし日の Van ...。
2023年12月12日、お洋服が青から緑に変わりました。

v1edh77bevvu1xt.jpg
この日も、休み休みのお散歩に出発〜!
待機場にはバスが入っちゅうねぇ。

k3txxaxkw6exnbw.jpg
おっと、今日はそっちへ行くが??

f1b8athxd7x9d2d.jpg
と思ったら、クルッとUターン。
方向転換してバスの待機場の方に向かいました。

yynvnq2vzfcctth.jpg
そして、待機場内を散策...。
視線も落ちて、バスを眺める余裕はありません。

suytd2bze82zcfe.jpg
帰りはいつもの畑に降りて、砂土を踏んで帰りました。

q7h7kb2sqkbf7r2.jpg
途中で一休み...。
かまん、かまん、なんぼでも休んだらえいき。

2ecpgk58eb6prcc.jpg
お疲れ、お疲れ、今日もよく頑張ったね♪


a4dy24n2zc96wfg.jpg
今日は 7:00am に出勤、朝イチで弘化台の高知市公設市場まで魚の引取りに行きました。
場内でチリメンジャコも仕入れて帰ったら、配達分では足りない野菜類の調達。

c5p8bx99h5n31rh.jpg
一旦帰ったら、注文してあったお肉の引取りに行きました。
20キロ近い箱入り肉が 12箱、積み下ろしはちょっとしたトレーニングです。

s5y6u4w9abq7ec4.jpg
仕事もお昼までに終わりました。
お昼を食べる前に、南国市中央郵便局へ。

月末が近づき、お財布も軽くなりました。
日曜日は消防団の機械器具点検を行った後で、本年度の行事予定を踏まえた話し合い。

話し合いの後では軽く情報交換を行います。
CoCo FooDS で焼鳥と手羽先を予約しているので、ゆうちょの団長会計から代金分を引き出しました。

なんと、8枚引き出した千円札はすべて旧紙幣!
今となっては、珍しい〜!!

fw3497t45t1sec7.jpg
お昼は「ラーメン食堂 黒まる」でハニーと待ち合わせ。

c3tdut7cwgxeu1z.jpg
ハニーは「くろまる」、私は「つけまる」の2玉をいただきました♪

szs34u1zeh71ez9.jpg
定期的に食べたくなる「つけまる」、めちゃくちゃまいう〜!!
あっという間に完食です。

食いに早って、写真を撮り抜かりましたが ...。
食後には、知まるちゃんからアイスの大サービス!

まっこと、ありがとうございました♪

8hdzywy88u1mdah.jpg
お腹が張ったら、大事な用事で高知市内へ。
少し時間がかかりましたが、その用事も無事に完了!

その後、久しぶりにマイカー FREED HYBRID をキレイキレイしました。
今朝は 7:00am 出勤だっので、眠気で馬力は半減状態。

まずは洗車機を通しにいつものGSに行くと、なんと5台待ち...。

ewe1km4g8xy6836.jpg
なんとか洗車機を通し、ハニーの実家でゼロプレミアムをかけながら拭き上げました。
久しぶりにツルツルピカピカになったら、次はハニーの LIFE を洗車!

fc3sh2z4ppqqk93.jpg
こちらは軽四輪なので、手洗いをしても時間はかかりません。

LIFE もゼロプレミアムをかけながら拭き上げ。
ツルツルピカピカになりました。

やっぱり綺麗になったら気持ちがいいね♪

wa4bc42pydey1pu.jpg
LIFE にタイヤワックスをかける手前で、千春さんから電話をもらいました。
いかん! もうこんな時間や〜!!

慌てて「菓処 桜いろ」さんにレッツゴー!
閉店間際に到着、近くて良かった♪

fvkt35ch2pnrz11.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」です。
今週も予約をしてありました。

c7srtum8cxyv3zz.jpg
今日は「小豆のあんぱん」と「新玉ねぎのぱん」を、それぞれ2個ずついただきました。

kw9csgg88sm8e2w.jpg
「桜いろ」さんは、今年で開店20周年です。
店内には、お祝いに沢山の花が贈られています♪

その中でも一際目を引くのが、この「胡蝶蘭」!
これだけ立派な胡蝶蘭は、なかなか観たことがありません。

g8ths4svgr2nvhw.jpg
イラストレーターで、絵本や人形作家の三本桂子さんから贈られたイラストも素敵!
可愛くて、めっちゃ似ています。

やっぱり、「桜いろ」の皆さんの人柄やねぇ♪

qms1gg9keg3b5fd.jpg
家に帰ったら、幹部会の報告を兼ねて消防団での話し合いのための資料を作成。

スマホの歩数計は、なんと9,851歩!
あと少しで1万歩です。

でも朝も早かったし、ウォーキングする馬力は残っていません。
今夜のビールは最高でした♪

s567mdg4peygc9f.jpg

.朝7時に出勤の時は5時に起床、午後になると眠くなってきます。

     薬の服用でよけいに眠気が、疲れもあるし夜のソファーで沈没はしゃーないね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/26 23:35:44 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月25日 金曜日

wyen9w9rwp226ea.jpg
在りし日の Van ...。
2023年12月9日、16歳と1ヶ月を迎えました。

enh5xrt6x4ktrxm.jpg
この日もお散歩に出発〜!
バスの待機場には、バスが1台入庫しています。

suuz5kk9kpby9ms.jpg
途中で休み休みのお散歩、ゆっくりでえいきねぇ。

fwfehwc7u25qayw.jpg
待機場の南側の畑に降りて歩く Van 、舗装道よりも気持ちがえいがよね♪

kf1vuwmwax483bx.jpg
そして、バスの待機場内を散策しました。
バスも出発せんで良かったね!

4u9unfrn1ymgsa9.jpg
帰りは少しフラフラ気味、ゆっくり休みながら帰ろうね。

5753rzz82zwsppt.jpg
お疲れお疲れ、今日もゆっくり休みより。


bu26yaywm2y1wuw.jpg
今日は 9:00am の出勤でしたが、弘化台への魚の引き取りが有りました。

すぐ横にある岸壁には漁船が!
風情があるねぇ♪

弘化台から戻ってからも、野菜や果物等の仕入れに出発。
それだけでも、全て終わるまでに3時間前後はかかります。

そして今日は、溜まった納品伝票の整理を行いました。

sdk2qwesnw7gpak.jpg
少し遅くなったお昼は 1:30pm 過ぎ ...。
ですが、まだ二組のお客さんが席に着かれていません。

vhar6mvpnkwfnm1.jpg
そうか、今日は「5」のつく日や!!
毎月「5」のつく日には、半額メニューが設定されています。

今月は、大人気の「やわらかステーキ」が半額です♪
少し待って、私も大好きな「やわらかステーキ」を食べることにしました。

「やわらかステーキ」に、いつものサラポタライスを付けてオーダー。

32eah8fs9tppa3w.jpg
サラポタライスは、サラダにポタージュスープ&ライス付きです。
他にもライス&味噌汁等も選べます。

dg8t9fyx5wwb989.jpg
久しぶりに食べた「やわらかステーキ」は、軟らかくてめちゃくちゃ美味しい!!
あっという間に食べ終えました。

9fpcgfbw8hbsbp4.jpg
今日は、くさか里樹せんせいのお宅にお伺いしました。

本年も、少林寺拳法全国大会の予選もかねた「高知県少林寺拳法大会」を6月に開催します。
里樹せんせいには、大会パンフレットに毎年協賛広告をいただいています。

先日連絡をすると、今年も快く協賛の承諾をしていただきました♪

r2vrk1nm9wc4y2k.jpg
残念ながら里樹せんせいはお留守でしたが、ご主人にお会いして来ました。
ガーベラをはじめ、庭には美しい花がたくさん咲いていました。

ps7gfuxc9cxgkag.jpg
夕方は、CoCo FooDS に寄りました。
大津バイパスを東に進むと、オレンジ色のカンバンが一際目立っています!

n1n83knq99gaxeq.jpg
そして、セセリとヤゲン軟骨の焼鳥を注文しました。
社長の焼く焼鳥は、最高なかよね〜♪

vhukt9matx16cws.jpg
焼き上るまでの時間は、駐車場内をウォーキング。
社長の趣味の盆栽を眺めながら、てくてく歩きました。

7e1byu7nfkm1ugc.jpg
社長の盆栽は、もはや趣味の領域を超えています!
ついでに、日曜日のために焼鳥と手羽先の予約をして来ました。

ちせさん、日曜日は手羽先をよろしく〜!

7as7brdsuhpv1c5.jpg
家に帰り着くと、スマホの歩数計は 7,874歩!
CoCo FooDS での駐車場ウォーキングが効いたのか、あと 126歩で 8,000歩達成です。

家の中での生活歩きで達成できる歩数ですが、近回りをくるっとウォーキング。
南回りから、前浜防災活動拠点施設まで行って来ました。

帰って来ると 8,664歩、今日も 8,000歩達成です♪

ktznhtdgr4shfg7.jpg

.今日も仕入れや買い出しでけっこう歩き、歩数計の数字もアップ!

      こうして自然に歩くのが一番、夜のウオーキングは周りが真っ暗ながよね〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/25 23:17:09 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月24日 木曜日

vy1kkhd6kmbexze.jpg
在りし日の Van ...。
2023年12月5日、もうすぐ16歳と1ヶ月になります。

食も減って、やせ細ってきた Van ...。
寒くなってきたので、洋服を着せて散歩に出発です。

5v9y8c1debq8qvh.jpg
この頃になると、ようやっと歩ける状態...。
歩みはゆっくりですが、頑張ってお散歩に行っています。

31v9z8p9stnww3q.jpg
バスの待機場にはバスが1台、視線も上がらないので見えているかどうか解りません...。

yrvtcx4nknts2xw.jpg
ここまで来たら、クルッとUターン。

xg7nkrf4zxswvft.jpg
そして、一休みに入ります。

rv35evtkrmuv7qg.jpg
帰ったら大好きなチュールをあげるき、頑張れ〜!

7t4dgv2tm7sfc38.jpg
チュールを食べたら、疲れをとるためにしばらく横になりました。


fztt2ccq72x74k9.jpg
今朝は 7:00am 頃に出勤をして、弘化台の高知市公設市場まで魚を仕入れに行きました。
そしてチリメンジャコや、市場の近くに羊羹も引き取りに寄りました。

仕入れ作業も、少しずつ慣れていっています。
海産物の仕入れから戻ると、フルーツや野菜の買い出し ...。

いつもの仕入先だけでは、なかなか全てが揃いません。
もう一軒に向かったら、調達は全て完了!

調理用のデジタルスケールも2個頼まれました。
迷わず「ブリコ介良店」へレッツゴー!

有りました、有りました!!
1キロ用のデジタルスケールで、スーパーマーケットで見たものよりも 200円ほど安く並んでいます。

やっぱり「ブリコ」は頼りになるなぁ♪

td6hrdwn6qdmuqg.jpg
今日の仕事はお昼頃に終了!
お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

本日のランチは「国産ポークのロースカツ」です。
迷わず注文ました♪

まずは野菜サラダから!

tx9az3r1p4vkgqg.jpg
ロースカツにかかっているソースがまた、サクサクのカツにバッチリマッチ!!
めちゃくちゃまいう〜♪

あっという間に完食しました。 

8es4ztdu24fwsyn.jpg
食後には相変わらずアイスコーヒー。

8dc9k5u3uhrftfc.jpg
公くんお手製のシフォンケーキもまだ有りました。
ハニーの分と2つ購入しました

xp8w4d6e6eqx3x4.jpg
お腹が張ったら、ちょこっと高知市内で一作業。
たまぁるか、暑くて大汗をかきました!

家に帰って道衣に着替えてから、高知高専に急ぎました。
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。

qgdty5cxcepxh79.jpg
学校に到着すると、「脚下照顧」もしっかりできています♪

fm9854sfr28heaq.jpg
今日は1年生が勢揃い。
主将のK村の指導で逆小手や十字受蹴等を練習しています。

262nn58khrf2va1.jpg
遅れて途中で合流して来た二人は、私が逆小手〜前指固の指導を行いました。

dkgt7xyv7xwfhqy.jpg
早く、道衣を着て練習出来たら良いね!

mfg1bg5ugs2fdmb.jpg
高知高専から帰ったら、いつもならウォーキング。

日曜日にトータル歩数 9,060歩を達成して以来、体調不良でウォーキングに行けていません。
月曜日は 5,780歩、火曜日は 6,781歩、水曜日に至っては 4,549歩で終わっています。

そろそろウォーキング再開をと、歩数計を見てみると ...。
なんと、8,995歩!

ウォーキングに行かずに、8,000歩達成です♪
そのまま「NHK+」で「あんぱん」を観て、PCで色々と作業を行いました。

wyczmggb6bv8bx9.jpg

.毎日仕事でけっこう歩数が伸びますが、高専の指導でもあちこち歩きます。

     そして本日依頼されて行った作業が右に左に動き回る作業、きっとこれやね!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/24 23:39:55 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月23日 水曜日

8fraqht1r8cndr9.jpg
在りし日の Van ...。
2023年12月3日、ここのところガックリ食が減った Van です。

vxtuyy7rp8pzzgw.jpg
しっかり水を飲んだら、お散歩に出発!

9ynfw6afy2s968k.jpg
テッポウユリが綺麗に咲いちゅうねぇ。

tn1zmp2uc7cvpqk.jpg
ゆっくりゆっくりバスの待機場の方に向かいます。

p9pyymwg9nbv1u1.jpg
やっとでここまで来たら、クルッとUターンして帰りました。
バスもおらんし、調子もイマイチやね...。


74pryvdbb3yh3bp.jpg
今日は朝から凄い霧状態!
平野部の低い場所でも視界が悪くなっているので、黄砂では無いようです。

よく見ると、海の方から風に乗って流れて来ている様子。
これって何?!

s55breg9p6s22r5.jpg
午前中は、休みを利用してカメの水槽メンテナンス。
カメたちは、庭のタライで遊ばせました。

今回は、2つある水槽のろ過器フィルターも交換。
カメたちはそのまま夕方まで、庭のタライで日向ぼっこをさせました。

p7rn7nbsvdp6f2e.jpg
お昼は家で食べて、午後からは「前浜地区社会福祉協議会総会」。
2名の消防団員宅に書類を届けてから、前浜防災コミュニティセンターに行きました。

38expksvwzdv16w.jpg
ここは、われわれ消防団の屯所「前浜防災活動拠点施設」とはまた違った、防災の活動拠点です。

khd46rh5nt6ybxr.jpg
南海地震のときには、避難場所としても頼りになる場所です。

v35nzukvk51shnz.jpg
地元の社会福祉協議会は、地区の常会長や民生委員、公民館長等で構成されています。
私は、南国市消防団大湊分団の分団長として出席しました。

eemau5nqsv1qz18.jpg
「前浜防災コミュニティセンター」の周りには、戦争遺跡の「掩体壕」が7基残っています。

u7zy2y9q5ce6wab.jpg
屋上駐車場から西を望めば2号掩体、その向こうには南国市立スポーツセンターも見えます。

dah2thsu1zxzwdf.jpg
このコミュニティセンターの駐車場に車を駐めて、掩体壕巡りもすることが出来ます。

edwv4ad5qxw2zbc.jpg
夕方からは、「自家焙煎珈琲のポルタ」に寄りました。
ここ「ポルタ」のワンタッチコーヒー (ドリップコーヒー) は、最高に美味しいがよね〜!

75t1rbdm7adq6w8.jpg
お礼用に、ワンタッチコーヒー10個入りのセットを5人分作ってもらいました。

c9tvee3t8111uz6.jpg
そのうち3個は、マンデリンやラム酒&ワインの樽で寝かせた少し高価なコーヒー豆も混ぜて作成♪

xzw3fzynfyscwnz.jpg
それぞれを、ギフト用の箱に入れてもらいました。
そして、土佐市に向けてレッツゴー!

先週金曜日の飲み会では、段取りからお支払いまで皆さんに大変お世話になりました♪
今日は「ポルタ」のコーヒーを持って、お礼方々先日集まっていただいた皆さんのお宅にお伺いです。

ご本人に会えて手渡ししたり、奥さんに会って依頼したり ...。
どうしても二人は直接会えなかったので、お会い出来た人に渡してもらうよう頼みました。

pzntmfdb5zagu73.jpg

.土佐市のお客さんがわざわざ開いてくれた慰労会、本当に嬉しかったです!

   こちらもお客さんあっての仕事でした、今夜は感謝の気持ちを箱に詰めてお届けです。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/23 23:47:33 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月21日 月曜日

y53gavmc5usqnk9.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月30日、今日も頑張ってお散歩に行こうね!

pxzfzbymcdw14m8.jpg
この頃になると、歩みが急にスローになった Van ...。
休み休みのお散歩です。

k18xk5f425f3zt6.jpg
この日も何とかバスの待機場まで...。
バスがおって、良かったね♪

rt1bt3kbc8yutse.jpg
バスの待機場内を少しだけ散策すると、クルッとUターン。

nmu915uk6cdf5h1.jpg
散歩道に咲いている花を眺めながら帰途につきました。
16歳になったの、毎日よう頑張りゆう♪


dkf4sg6b8f69upn.jpg
今日は 9:00am に出勤。
弘化台の高知市公設市場にある業者まで、鰹を取りに行きました。

なかなかえい鰹が上りゆうねぇ!

そして、野菜やフルーツなどの買い出しに ...。
が、いつものナンコクスーパーには頼まれている「クレソン」がありません。

業務スーパーやマルナカに電話で問い合わせても、入荷していないようです。
次に問い合わせた SUNNY AXIS 南国店で調べてもらうと、1パックだけ在庫があるとのと♪

取り置きをしてもらい、ざんじ引き取りにレッツゴー!
そんなこんなで、その後の事務仕事が遅くなってしまいました。

それも、今日の予定はなんとか完了!
2:30pm 前と、遅くなったお昼はレストラン「グドラック」でいただきました。

u7s2csq519tz4zn.jpg
ラストオーダーギリギリに注文したのは「うどんセット」。
温かいうどんとミニ天丼のセットです♪

fxbx4ktvqavd5ga.jpg
うどんに馬路村の柚子七味「ぱっと馬路村」をかけて食べると ...。
めちゃくちゃまいう〜!

x6mft6pe633p3p6.jpg
ミニ天丼も、揚げたてサクサクでこじゃんと美味しい♪
あっという間に完食しました。

gwbzbbn7mfx4q37.jpg
レストラン「グドラック」には、ツツジも綺麗に咲いています。

uacy6hhdcpy9z17.jpg
お腹が張ったら、本日の仕事は終了!
食後のコーヒーを買いに、ファミマにピットインしました。

一昨日辺りからノドの調子が悪く、咳が出始めるとなかなか止まりません。
熱や頭痛はありませんが、もしかして風邪?!

いつもの「R-1」と一緒に、「1日分のビタミンゼリー」を買いました。

ppx9pqytdm29ak6.jpg
毎朝飲んでいる薬が今週いっぱいで無くなります。
身体の調子もイマイチなので、「つねまつ内科」に行きました。

入口の検温計では 36.5 ℃ 、いつもの診察で終わると思いきや ...。
脇で計る体温計で計ると、なんと 37.5℃!

待合室から車に移動して、診察を待つことになりました。
昼真っ盛りじゃなくて良かった!

途中でコロナとインフルエンザの検査も済ませ、無事に陰性。

診察をうけて吸入もして、薬を出してもらったのが 6:30pm。
なんと、3時間もかかってしまいました。

家に帰り着くと、スマホの歩数計は 5,629歩。
いつもならウォーキングに行くところですが ...。

明日も 7:00am に出勤してから、弘化台の市場行きです。
今夜は大事をとって、ウォーキングはパスしておきます。


4月22日 火曜日

59w1wynmgxbyc69.jpg
毎朝飲んでいる薬が、また増えました。(汗)
熱は下がったみたいですが、まだ咳が出始めるとなかなかです。

1h7uqqbhtkef7nx.jpg
火曜日は 7:00am に出勤、弘化台の高知市公設市場に行きました。
弘化台から浦戸湾の孕東町方面を望む。

p33pkrp657hzmfs.jpg
色々と買い出しから帰ったら、書類の付き合わせ。
お昼過ぎまでかかりました。

お昼は「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

yzcmasq39rb25ac.jpg
本日の日替わりサービスは Sold out 、味噌かつラーメンをオーダーです。

まずは、ラーメンの上に載ったカツを食べました。
ラーメンとカツの間には、ビッシリとモヤシが敷き詰められています。

適度にラーメンスープを吸ったカツが、めちゃくちゃまいう〜!
麺も平らげて、あっという間に完食です♪

ae8fygmnt3fycb3.jpg
ラーメンスープは5口まで ...。
放っておいたら全部飲みかねんがよね〜!

prkyvvq1s9bg927.jpg
お腹が張ったら、南国市商工会館へ。
会社で使用している車の任意保険の件でお伺いをしました。

担当の方が居なかったので、また連絡をいただくことになりました。

53dxqz7q23cndms.jpg
南国市商工会館からは「アシスト南国店」へ。

水槽の水を交換するポンプがダメになりました。
なので、ポンプをリニューアル。

ついでに、Van のお友達用にオツマミもいくつか調達!
チビちゃんも喜んでくれますように♪

se9nummvcymdbx9.jpg
オヤツを届けに、チビちゃんちに寄りました。
チビちゃん、今日も大喜び!

q1aba7rwkbr6dds.jpg
オヤツを美味しそうにパクパク食べました♪

g75av5227rk1yvb.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。

少林寺拳法連盟への入会案内をプリントアウトするのに少し時間がかかりましたが ...。
学校に到着すると、顧問の岩崎先生が指導に当たってくれていました。

33qfz7dqfgrwqau.jpg
「守・破・離」、何事も基本が大切です。
基本がしっかり身に付くと、どのような技でも応用が利きます。

x8vvzmstuk226wt.jpg
今日は、新入部員のために基本練習に時間を割きました。

vu47z6vychah7cs.jpg

.ここ数日忙しくて、昨日は 金・土・日 の分をまとめてブログアップ...。

  またまた月曜日も忙しく2日分をまとめアップ、最近思ったように時間がとれんがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/22 23:35:08 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月18日 金曜日

sum5vsc4qnrw53k.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月28日、今日もお散歩に行くぞね♪

2dc8eeh2mq5rkre.jpg
まずは、いつものようにバスの待機場まで。
朝のお散歩も、この頃になるとかなり涼しくなってきました。

hvyt5nyaawayq1t.jpg
場内を散策したらUターン、もうこの頃になるとここまでが限界です。

ecdz1at5cwm5x3z.jpg
家に帰ってくると、ちょうどチビちゃんが通りかかりました♪

sccnrah4c6u5ktg.jpg
最近は会いに行けんき、良かったね Van !!


gkwkpq7df5w17ar.jpg
火・木・土は、朝早く市場に行くので 7:00am の出勤ですが ...。
その他は設備の人に合わせて、出勤を 9:30am に設定しました。

が、今日も高知市の公設市場に魚の仕入れが!
次回からは 9:00am 出勤と、少し早めようかと思います。

まだフルタイムではないので4時間勤務、仕事が終わったら遅くなったお昼です。
本日もレストラン「グドラック」でいただきました。

2sddbf6d9spf19z.jpg
大好きな「高知なスパ」と「大根サラダ」をオーダー!
まずは「大根サラダ」を平らげて ...。

ft2g4qk6fgmc7dz.jpg
このサラダも、見た目以上にボリュームがあります。
そして、やおら「高知なスパ」を食べました♪

ぢ場産品のナスにチリメンジャコが入って、こじゃんと美味しい〜!!
あっという間に完食しました。

お腹もパンパンになって、おっとろしゃ!

a7sbdttrte899en.jpg
お腹が張ったら、「幸のつどい」の瀬戸事業所に行きました。

6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」の大会パンフレットに、今年も協賛広告をいただきました♪
しかも、まるまる1ページ分!

大津の事業所からデイサービスの事業を開設した「株式会社 幸」。
高齢者が楽しく過ごせるように色んな取り組みがなされています。

いまは高齢者だけではなく、体の不自由な子どもさんのための事業所など県内に4拠点!
この度、岡山の笠岡市にも新たな拠点が開設されました。

利用者や従業員のことを一番に考えた経営方針が認められ、優良事業所の指定や表彰も受けています。

ここの社長は高知高専少林寺拳法部OB、私の教え子です。
見返りを求めない社会貢献、開祖の意思を間違いなく繋いでいます。

q4agzyg41dfgkcp.jpg
夜は、家に帰ってからハニーと一緒に土佐市へレッツゴー!
友人の和世さんが経営する「桐 WA BAR KIRI」に行きました。

「Honda Cars はりまや」に勤務していた頃の、大切なお客さんが段取りをしてくれました。
そして、そのお客さんが縁で HONDA車を買っていただいたお客さんも3名集まってくれました。

さらに少林寺拳法関係の知人も。
本当に、こじゃんと嬉しいことです!

u5haxar9d5rtwf1.jpg
「桐」の美味しい料理にビールも進んで、話に花が咲きました♪
時間を忘れて、気づけば 11:00pm ...。

楽しい時間をありがとうございました!!


4月19日 土曜日

mbtpf8pkq2u9fvw.jpg
今日は 7:00am に出勤、弘化台の高知市公設市場まで仕入れに行きました。

gapm111r8rprfbe.jpg
そして他の店が開店するまでの時間を利用して、プチ作業。

w28rms6zv7fm5du.jpg
会社で使っていたタッチアップペイントで、送迎用のバスのキズを補修塗りしました。

uhqqhhfn42bnetr.jpg
お昼は、レストラン「グドラック」で!

gemwqfn28z23k3v.jpg
今日は「ごめんけんかしゃもと土佐ジローの親子丼」を食べました。

坂本龍馬も好んで食べたシャモ料理、南国市では喧嘩シャモが特産品です。
そして、土佐ジローのお肉や卵もコクがあってマジ美味です!

ボリュームも満点、こじゃんとお腹も張りました♪

7dvg7t31emndp5h.jpg
お腹が張ったら、LAWSON へピットイン!
熱は全く有りませんが咳が出るので、「チョコラBBハイパー」をチャージ。

いつもの「R-1」も購入しました。

urggdndghmy95xh.jpg
そして、高知中央高等学校へ。
1:00pm からは、少林寺拳法の全国理事長会議です。

副理事長が勤務する中央高校の設備をお借りして、オンラインでの会議に臨みました。

qxbyc3pgzf97yz1.jpg
オンラインでの全国教区長・理事長会議も、2回の休憩を挟んで 5:00pm 過ぎに終了!
ざんじ「菓処 桜いろ」さんに向かいました。

2uzc3ht6hksvgnb.jpg
ショーケースのジオラマも「龍の子たろう」に代わりました。

m3fgkfws3g78kqw.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」です。
でもこの時間に行くと、残っているはずがありません。

n7m3ekg7eywucfm.jpg
今週は「小豆のあんぱん」と「紅茶とりんごのベーグル」を2個ずつ GET!

7bhaxfnyc59kds2.jpg
そして、三本桂子さんが描いた開店20周年の作品が!
どちらも素晴らしいね〜♪

a131wc52nm73txz.jpg
高校の時から仲良くしている友達が届けてくれました。

今年初めてのタケノコ!
香南市産です♪

w1f3dddag3xbs82.jpg
家に帰り着くと、歩数計は 6,159歩。
ウォーキングがてら、ビールのオツマミを買いに Family Mart 前浜店へ行きました。

歩数を稼ぐために、グルっ〜と遠回り。
家を出てすぐに咲いているのが「オオツルボ」、毎年ここで花を咲かせます。

xx98bd29w18zevk.jpg
続いて「シラン」、今年も綺麗に咲きました♪

8btfqy58w5559ve.jpg
そして途中で見つけたのが「モッコウバラ」、Googleレンズが役に立ちます。

duteuwzrvfu18gw.jpg
「えんこうさん」にもキチンと挨拶をして Family Mart へ!

1xhc5erp1ea1umm.jpg
焼き鳥を3本買って、またまた遠回りをして帰りました。
家に帰り着くと、歩数計は 8,323歩。

昨夜は帰ったのが夜中だったので、6,300歩台で断念 ...。
今夜はリベンジ成功です♪


4月20日 日曜日

angf7dt9w6kf6fs.jpg
日曜日は 4:45am に起床、6:00am には高知を出発して少林寺拳法本部に向かいました。

この日は「UNITY武専 本部地区」の開催日です。
香川県UNITY運営委員会の昇格考試も同日開催です。

t8kbpz2sgbt1bbc.jpg
「武専 本部地区」も、本年度から2年間は岡山県UNITY運営委員会の担当で開催されます。

z7tnvtuaw2yq4an.jpg
道衣に着替えて本堂で鎮魂行、講堂に移動して入校式を行いました。

7z7zbm5sa9yyqh5.jpg
入校式では指導に当たる教師&教師補・講師・アドバイザー・運営スタッフの紹介が有りました。
そして、岡山〜四国各県のUNITY運営委員長の紹介もしていただきました。

dcht8g6a5q28635.jpg
午前中は講義1〜2です。

kp5tgnhcqxxasza.jpg
ここ数日はひどい寝不足、途中の LAWSON で買った「強強打破」を飲んで気合いを入れました!

ss3mf1x7p42g7vt.jpg
お昼は、キッチンカーによるうどんとオムスビです。
そして+何か一品とのことで、唐揚げをチョイスしました。

rvdc4za5dwcnfz8.jpg
お昼休みを利用して、少林寺拳法連盟の事務所にある購買へ。
高知高専少林寺拳法部の袖章の注文をして来ました。

現在手元に5枚有りますが、今のところ新入部員は6名なので足りません ...。
なんと、1枚が1,000円に値上がりをしていました。

厳密に言うと、それに送料や手数料もかかります。
こりゃ、ことうた!

5cmknpbyzhe2t73.jpg
午後からは実技に入りました。
基本実技の時間を利用して、教師・教師補・講師の指導者達は技の確認。

mynby774ch9z6wr.jpg
アドバイザーの先生方の意見も聞きながら、本日指導する技の確認を行いました。

m3qc95q3rqspp1g.jpg
基本実技が終わったら、休憩を挟んで実技1です。 
それぞれの資格別に別れて、武専受講者は本日の技を学びました。

uny5shep4w7gvkb.jpg
私もまずは講堂で、それぞれのクラスを巡回して視察。

vftd5vmq8ar2fm3.jpg
指導者コースは錬成道場です。
錬成道場にも上がって、武専の熱気を肌で感じました。

r3chmd3ythvzrm8.jpg
そして、休憩を挟んで実技2。
錬成道場で修練をしていた組も講堂に降りてきて、演武の研究を行いました。

1hbwetbewr3phtz.jpg
こうして、全ての日程を終了!
我々は本日の運営に改善点は無いか、意見を出し合い解散となりました。

y6wgny82nukgzyd.jpg
少林寺拳法本部を出たら、少林寺拳法用品の前川商店に行きました。
本部下の店舗にはシャッターが、元々のお店に向かいました。

店舗の直ぐ側には、少林寺拳法発祥の地が有ります。

pkt4y3q7r7x1f15.jpg
そして、少林寺拳法本部道院もここに有ります。

44u3h6ubn5nksmg.jpg
今は卍から双円に代わっていますが、「総本山少林寺」の建物も!
めっちゃ久しぶりに、辺りを散策してみました。

p19yvsmdewcq7pb.jpg
香川県から帰って来たら、スマホの歩数計は 6,653歩。
本部でけっこう歩いちゅうねぇ!

今夜も一回り、ウォーキングに行って来ました。
バスの待機場からは、「回送」のバスが桟橋車庫に帰ろうとしていました。

62r5un6vh4pdeu1.jpg
寺家組公民館の前を通って、東に向けて歩きます。
ここの停留所も「とさでん交通」のバスではなくて、市のコミュニティバスの停留所に!

ということは、久枝行きの路線は廃止になっちゅうがやね!?

34zfc8qywt7ccsk.jpg
浜窪避難タワーの前を通って、グル〜っと回って帰途に。

2hhqtyy3pdvvf8f.jpg
散歩道のツキミソウも咲き始めました♪
家に帰り着くと 9,662歩、今夜も 8,000歩クリアです!

wby44rxbavk73mv.jpg

.めちゃくちゃ慌ただしかった金曜日〜日曜日、けどけっこう楽しかったね♪

     金曜日の飲み会は本当に有り難かったし、日曜日の本部行きは気合が入りました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/21 23:02:24 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月17日 木曜日

fdsp9cqrykxapfh.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月22日、お天気の良い朝を迎えました。
お天気がいいと、朝の寒さもだんだん増していくね。

66rz7mk2b8xp7er.jpg
この日も頑張って、バスの待機場までやって来ました。

34bnucpk19veuu3.jpg
時々休みながら、マイペースでえいきね。

43vz7cb8w3xd9fm.jpg
バスの待機場内をクルクル散策...。
やっぱり、バスがおった方が楽しいねぇ♪

gr1zeacdbdaz7a1.jpg
芝生の感触も楽しんだら、クルッと回って帰りました。

br2w3zygc916b2v.jpg
今日も頑張ったき疲れたねぇ...。
大好きなチュールもあげるき、ちっくと休みより。


gz5299twxe3meuh.jpg
今朝は 7:00am に出勤、弘化台の公設市場まで仕入れに行きました。
お天気も良く、高知市街地の東の方が見えました。

f3sg6gee6uqkwy7.jpg
市場から帰ると、ブリコ介良店へ!

6vtqfbrm3qu3y25.jpg
まだ 8:30am にもなっていませんが、早くから営業をしているので本当に助かります。

hzzqyy44663fb83.jpg
今日は、鉄板等を洗う時に使うステンレスタワシを調達です。
さすがブリコ、30g・50g・80gと3種類取り揃えていました。

あらかじめ厨房に確認し、現在も使用している 50g のタワシを購入しました。
まっこと助かる〜!!

d5yerthdcqabr7y.jpg
本日の仕事は午前中で終わり。
お昼は、まだ混み合う前のレストラン「グドラック」でいただきました。

kccm9rc34t1bzdc.jpg
今日は「シーフードスパゲティ梅しそ風味」と、「春の御馳走フェア」より「シーザーサラダ」を注文!

nwz7mb3ppu3375s.jpg
身体のことを考えて、まずはシーザーサラダから ...。

予想に反して、容器がめちゃくちゃデカいがよね。
これだけでお腹が張るかも〜?!

生ハムとチーズの絶妙なコラボレーション。
野菜たっぷりのサラダにバッチリ合って、これがまたこじゃんと美味しい♪

あっという間に食べ終えました。

y3cc23v5ghmefn5.jpg
そして、やおらスパゲティへ。

ちょっと食べ過ぎかなと思いましたが、梅とシソの風味が爽やかでスルスルとお腹の中へ!
気がついたら、お皿が空っぽになっていました。

あ〜、大満足♪

hzdq84x98kqaygx.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
今日はビタミンたっぷりの「リポビタンゼリー」と、いつもの「R-1」をチャージしました。

z3r41reamtzyfcr.jpg
午後からは、「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!
お遣い物の調達に寄りました。

yccg1ecmr45h6gc.jpg
「さくらブルボン」や「マンデリン」を混ぜて、ワンタッチコーヒーのセットを作ってもらいました。

1kwrpr6ms7pm1vw.jpg
店内には私の大好きなダイアナ・ロスや、ドナ・サマーの歌が流れていました♪
声でリクエストをすると、検索してかけてくれます。

こんなところにもAIが!?
スゲ〜!!

vry2fzamhse68va.jpg
本日木曜日は。高知高専少林寺拳法部の指導日です。
夕方指導に向かいました。

脚下照顧、武道場入口のクツもキレイに揃えられています。
ん?
いつもよりクツが多いぞ!

3a5xt6mazc5wge3.jpg
今日は、火曜日に体験&入部の意思表示をしてくれた2人+4人の1年生が部活を体験してくれました。
体験後には、全員から入部の意思表示が!

新入部員が6名、たまるか〜!!

w1arfvp3w3xtqnn.jpg
家に帰り着くと、歩数計の数字は 6,441歩。
今日もウォーキングにレッツゴー!

今夜もグルっと回って「えんこうさん」のところへ。
ソメイヨシノが散った大湊公園も、お花見の提灯が外されました。

cdef7a9g8xfgy6q.jpg
Family Mart 前浜店の前を少し西に進んだところでUターン。
とさでん交通のバスが通って行きました。

8u6fhyh4punfav6.jpg
気をつけて行ってらっしゃ〜い!

そして、グルっと回って帰途に ...。
帰り着くと歩数計は 9,666歩、8,000歩はクリアです。

その後でも離れ部屋に行ったり、家の中をけっこう歩きました。
もしかしたら、10,000歩いっていたかも?!

uguqa4zm4gx1pft.jpg

.今日も高知市の公設市場まで仕入れ、日中はめちゃくちゃ眠い〜!!

    なので夕食でビールを飲んだら沈没、しっかりお風呂で疲れをとらんといかんね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!


2025 04/17 23:37:40 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月16日 水曜日

un6zmcsccp32pzf.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月20日、お散歩に行くのを寝そべって待っています。

a4k7c8wuqxtf8qu.jpg
ここのところ、衰えを隠せない Van ...。
お散歩での歩みも、ずいぶんゆっくりになりました。

6va152zrru9zg4n.jpg
いつものように、バスの待機場までやって来ました。

2419b3yyqw7knrt.jpg
そして、場内をクルクル散策...。

9u55chk4k1yt7kb.jpg
同じところをクルクル回る Van ...。
ちょっと認知にもなりかけてきたろうかねぇ?!

qrfzp1fw23dyf2s.jpg
帰りは畑に降りて、砂土の感触を確かめながら歩きました。
まっこと、いよいよ年老いてきたねぇ...。

kfgk7s3weyagbmq.jpg
家に帰ったら、横になってしばらく休みよりねぇ。


xdu6frxrmzvrxq1.jpg
庭掃除をしていたら ...。
また落ちちゅう〜!

タワーの上に設置してある、144MHzのアンテナエレメントです。

xrt4y83kasupafb.jpg
昔は「台風銀座」と呼ばれた高知県 ...。
私の住む場所は「高知龍馬空港」の海側、何も障害物のない場所です。

なるだけ受風面積を少なくするために、Φ5mm の貫通エレメントのアンテナを選びました。
何年か前からは、経年劣化によりエレメントホルダーが割れて次々にエレメントが落下!

8sw5trcvhg5zz13.jpg
ブームにはもう、エレメントは半分ほどしか残っていません。(泣)

haqxssy84sx8axk.jpg
今日は仕事は休み。
高知市内に用事があったので、お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

「Sol」へ向かう途中、高知城の真ん前の信号でストップ!
今日は外国人観光客がたくさん、クルーズ船が寄港しちゅうがかも知れんねぇ。

5pm17bbt446wq7n.jpg
本日のランチは「山芋入りふわふわハンバーグ・自家製ポン酢」です。
身体のために、まずは野菜サラダを食べて ...。

qvhvq7qqztm1562.jpg
やおらハンバーグを食べると、なにこれ?
マジでふわふわで、こじゃんと美味しい〜!!

かかっていた自家製ポン酢がまろやかで絶妙な酸味、ハンバーグにめちゃくちゃ合います♪
あっという間に完食しました。

h1737xfkp6uq3wn.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで、今日も大満足〜!

39zhpzh24gg6n4s.jpg
お腹が張ったら、車の用事でデンソーソリューション高知支店に行きました。

実はお昼を食べに行く前にも寄りましたが、12:00〜13:00は入口ドアにロックが!
働き方改革で、お昼の時間は完璧に休みを取っているようです。

r9guxdnhct2ytu6.jpg
そして、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と、「ユンケルローヤル200」をチャージしました。

2we9rscwsp152ze.jpg
高知市内で色々と用事を済ませ、家に帰り着いたら歩数計は 6,441歩。 
時刻は 9:00pm前ですが、ウォーキングに出発〜!

高知新聞の前浜販売所、この春から営業を辞めました。
人も減り、新聞もネット購読が増えて、配達も激減したがやろうねぇ ...。

昨夜のウォーキングで、たまたま配達員のオニイチャンに会いました。
今は隣の香南市吉川の販売所まで取りに行って、家で折ってから配達をしているそうです。

今まで以上に早起きをせんといかんので、本当にご苦労さまです。

gr7gqn73y7uq8qb.jpg
そして、「えんこうさん」の所まで来たら、グルっと回って帰途に ...。

h6tcbygzeebbte8.jpg
わが家に向かう道には、幸いなことに一定間隔で街灯が点いています。
これはありがたい。

家に帰り着くと、なんと 7,946歩!
あとは家の中のウロウロで、今日も 8,000歩クリアです♪

8hd82xvq7ha71ta.jpg

.本日水曜日は仕事がお休み、けど家でせんといかん事も色々あるがよね〜!

    午後からは高知市内へ出て色々と用事、今日はいつもの仕事並みに歩いていました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/16 23:23:17 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月14日 月曜日

urn3zh24mx64pq2.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月17日、さぁお散歩に行ってみようか!

v46yhrb6aswnrsr.jpg
雨上がりのお散歩、青空が広がりました。

fcpp74g6yxw112m.jpg
いつものように、バスの待機場へ向かいました。

feuq7y8742eptab.jpg
おっ、バスが入庫しちゅうねぇ♪

w843akvyw4dxuqc.jpg
場内をクルクル、あちこち散策してから帰途につきました。

t1s8nau1wwyd3ty.jpg
この頃になると、お散歩も休み休み...。
ゆっくり休んで帰ろうねぇ。


513nuz69q78h2yw.jpg
午前中の仕事を終え、お昼は 12:00前に「ラーメン食堂 黒まる」へ!

449pvuzm2hmazpu.jpg
本日の日替わりは「くろまるハーフラーメン+ハーフチャーハン、唐揚げ付き」です!
無事に GET できました♪

まずは、麺がスープを吸わないうちにラーメンを平らげて ...。
ハーフチャーハンが、パラパラでまいう〜!

鶏唐揚は、めちゃくちゃデカイ!!

4batbx58n1wftbz.jpg
箸とスプーンが進んで、あっという間に完食しました。
ハーフ&ハーフでしたが、唐揚げもデカイし、お腹がパンパンになりました。

pa54ase3ky63rbx.jpg
お昼を食べたら、今日は1時間ほど中休みをいただいています。

途中の LAWSON にピットイン!
今日もカフェオレ (砂糖不使用) と、いつもの「R-1」をチャージしました。

6ugbppkhsec7u2b.jpg
1:30pm からは、地元の大湊小学校へ!
今日は、南国市補導委員会と少年警察ボランティア (少年補導員) 合同の学校訪問です。

pemg5fcv37zyrpp.jpg
新年度が始まると毎年恒例の学校訪問、補導員の自己紹介です。
児童数が11名の大湊小学校、学校訪問も10分ほどで終了!

pc46g85n874k5m5.jpg
警察の少年補導員と南国市補導委員を兼務していますが、警察の補導員も23年目になりました。
南国市の補導委員に至っては、30年目に突入!

警察からは、少年補導員の委嘱状もいただきました。

53xfw143m2xz23x.jpg
今日は、晴れのち雨!
一時期けっこう降りました。

これは、帰りに駐車場へ行くまでにビショ濡れになる〜!!
と思っていたら、夕方には上がってくれました♪

夕方は、仕事で使う PC やスキャナーの移動。
けっこう時間がかかったことが「吉」と出ました。

vndzphs2ewg4w5u.jpg
仕事から帰ると、スマホの歩数計は 6,587歩。
やはり、仕事ではよく歩きます。

あと1,500歩で 8,000歩クリア、ざんじウォーキングに出発しました。

まずは、いつものように大湊公園へ。
ソメイヨシノも、今日の雨でほとんど散ってしまいました。

g76aaqrmfmd8sm1.jpg
「えんこうさん」を撮ったら、グルっと回って久保避難タワー方面へ。
夜間避難を想定して、避難路の状況を確認です。

r6p743tg1brzuu9.jpg
タワーの手前にある伊都多神社の御神輿休み、ここの街灯は正常に点灯していました。

69def4synxhqp8n.jpg
久保タワーまで行ったらUターン。

xh3tfsuzgf5u951.jpg
途中にある街灯も、正常に点灯。
この前1箇所点灯していなかった所は、とりあえず市役所の危機管理課長には伝えました。

こうして家に帰ったら、歩数計は 8,632歩。
今日も 8,000歩達成です♪


4月15日 火曜日

9tnmb8f47g2azfc.jpg
今日は 7:00am に出社、弘化台の公設市場まで魚の仕入れに行きました。
買い出しも済ませ、本日の仕事は午前中に終了!

本日は「5のつく日」で、「やわらかステーキ」が半額!
お昼前からレストラン「グドラック」は大混雑です。

なので、お昼は久しぶりに「焼肉ソウル」に行きました。

vna5ew2nqxsvzw3.jpg
いつもの「キンパ定食」を注文しましたが、本日は売り切れとのこと。
「牛の焼肉定食」をオーダーしました。

erkvd3r1ydc1v79.jpg
大好きな焼肉ジュージュー、美味しいな♪
箸が進んで、あっという間に完食しました。

6eaubw3ef1xv5vd.jpg
食後にはアイスクリームとコーヒー付。
今日もアイスコーヒーをチョイスしました。

h7ntwhaaz2f1zqp.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、20Pのポンタポイントにつられて「PLUSカルピス」も購入しました。

今日は朝が早かったので、残念ながら「あんぱん」を観逃しました。(泣) 
お昼の放送も、ちょうど昼食中。

そこで、スマホに「NHK+」をインストール!
「あんぱん」も、無事に本日の放送分も観ることが出来ました♪

8rsvv535v7h3z63.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日は、英検が近い男子部員と紅一点の女子部員は休みです。

しかし、先週入部の意思表示があった1年生の女子学生が来てくれました。
そしてもう1名、入部希望の男子学生も!

7g4pw1px18vq8py.jpg
これは、まっことありがたい!

k2hgz8yf4yywtx7.jpg
今日も少林寺拳法の説明をしてから、まずは剛法の体験。
そして、柔法も体験してもらいました。

w3y5qa2w632vyqp.jpg
小手抜や逆小手も、初めての割にはめちゃくちゃ上手でした。

v1rkk58hyp77u6d.jpg
部活の指導も終え、家に帰り着くと歩数計は 6,345歩。
ざんじ着替えて、ウォーキングに出発〜!

rdge629usemmfqu.jpg
今日はまず、海に出ました。
堤防の海側をしばらく西に歩いたら、北向きに進路変更。

9y6fdymmhca9aap.jpg
伊都多神社の前を通って、さらに北へ。

xu3evfa5qz55ssk.jpg
後川まで行ったら、川沿いを東に歩きます。

db1zwfve444h8hd.jpg
大湊公園で「えんこうさん」を撮ったら、さらに東へ。

fcggmt7xxb9dzv4.jpg
久保の津波避難タワーの方に抜けて、グルっと回って帰りました。
帰り着くと歩数計は 9,619歩、今日も 8,000歩達成です♪

5mtw76qgeqm45tn.jpg

.ここのところしばらくは、家に帰ってのウオーキングが続いています。

     おかげさまで連日の 8,000歩クリア、けっこう疲れるけど充実感は味わえます♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/15 23:16:35 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月13日 日曜日

f9rghqx6nyg62x8.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月13日、朝もだんだん涼しくなってきました。

rqh5f836f9nugg5.jpg
この日もバスの待機場へレッツゴー!
ちょうどバスも入庫して、出発のため待機しています。

dbx54h7d2p8neqz.jpg
体調もまずまずか、場内をくまなく散策しました。

bwe6ssw9degaf6b.jpg
最後はやっぱりここ!
芝生の上を歩くと、足の裏が気持ちいいがよね〜♪

qv2hbxz9fkz92xw.jpg
今日もよく頑張りました!
食欲もだんだん減衰してきた Van 、大好きなチュールはパクパク食べます。


p8t5twctdbq1aek.jpg
いま仕事で使っているベネトンのバッグ、少林寺拳法での審判員等の出張用に使っているものです。

財布や免許証入れ、メガネを入れたり仕事を覚えるための書類やメモを収納するのにはとても便利。
ですが買い出しや荷物を運ぶ時には、大きいので邪魔になります。

n5eashrd7pr72v7.jpg
本日、仕事用にウエストバッグを購入しました。
財布や免許証、メガネにペン等も余裕で入ります!

これでいつでも両手が使えるぞ〜♪

8h3qrc8umz6n59u.jpg
今日は日曜日を利用して、消防団の事など色々と用事を済ませました。
お昼は、久しぶりにわが家で。

夕方買い物から帰って、歩数計を確認すると ...。
なんと、まだ 3,721歩。(汗)

ざんじウォーキングに出発〜!
少し明るさも残っていたので、まずは海の方へ向かいました。

1n9dxk8v4nfd2pd.jpg
堤防に上がったら、海側を東へ。

zhk8sh4qprh4dge.jpg
東のユル (放水路) の所までやって来ました。
今満潮か?波もけっこう高めです。

zxcmp8dns25xpd3.jpg
放水路からは北向きに歩き、秋田川の水門を眺めながら黒潮ラインに出ました。
ここは手前に後川、向こうに秋田側と二つの川が平行して流れています。

6zzdafyenxq7kgz.jpg
黒潮ラインに出たら、歩道を西向きに「Family Mart 前浜店」まで。
ここを少し過ぎてからUターン!

aak6gxc4vcmw17t.jpg
大湊公園の「えんこうさん」の所に寄ってから帰りました。

27bq847pnau6g3y.jpg
大湊公園のソメイヨシノもかなり花を落とし、提灯も消えました。

家に帰って来たら、歩数計は 7,726歩。
微妙に足らんや〜ん!

またまたウォーキングに、昨夜の酔っ払いウォーキングのコースで 8,128歩まで。
Wウオーキングで、何とか 8,000歩をクリア出来ました♪

8e6hr98dbbp62r4.jpg

.やはり休みの日は、仕事の日に比べて歩数がなかなか伸びません...。

     イオンモールや帯屋町に行って街歩きでもすれば、グ〜ンと伸びるろうけどね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/13 23:33:47 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月12日 土曜日

52hw2vyfdzn7nm1.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月9日、16歳になりました。

人間でいったら90歳以上、かなりの高齢になりました。

nb6zuns5nwyupzq.jpg
今日も頑張ってお散歩に出発!
バスの待機場には、バスも1台入庫しています。

y7tpqrd9rduz56n.jpg
そのバスも、待機場に着く前に発車して行きました。
残念〜!

5t8hcqcrzvzzq1m.jpg
気を取り直して、場内をしばし散策...。

6pdanerfqnz1rg3.jpg
この日は念入りに散策をしました。

f1wyvp8kunvt7y7.jpg
帰りには、いつものように畑に降りて土砂の感触を楽しみます。

fa3xp3meb5bvv7c.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張った!
体を拭いて終わったら、フードと大好きなチュールをあげるきちっくと待ちよりよ。


bce6e65w2srbnzd.jpg
午前中の仕事は、各所に買い出し。
仕入れでは足りないものや、急遽必要になった物を調達しに行きます。

その中の1つ、トイレで使う黒いポリ袋がいつものお店に見当たりません。
仕入れの担当者に聞いてみると、最近は黒ポリ袋は仕入れをしていませんとのこと ...。

そこで頼りになるのがここ、ブリコ介良店です!

hvhkwffh735nn5s.jpg
探すと、依頼されている「50枚くらい」という条件にもピッタリの商品を発見!!

もう一種類、取っ手なしの30枚入りも有りましたが ...。
2つ買わないといけないし、単価も微妙に高価。

迷わずこれを調達しました。

eseqbzsa6rukwu6.jpg
今日もお昼は少し早目、レストラン「グドラック」でいただきました。

6p4vp22d4zk1z6t.jpg
本日は「春の御馳走フェア」より、「サイコロステーキ&海老フライ定食」をオーダー!
やはり自分で食べてみないと、人にはお勧め出来ません。

xsw4a6qafk2bkg2.jpg
食べると、柔らかいお肉のサイコロステーキがめちゃくちゃまいう〜♪

mrhmfu9xexbmshy.jpg
揚げたての海老フライもこじゃんと美味しくて、ご飯がどんどん進みます。
店内が忙しくなる正午前には完食できました。

これはお勧めの一品です!

afb34qys7eufzcy.jpg
お腹が張ったら、いつもの LAWSON へ。
今日も砂糖不使用のカフェオレと、いつもの「R-1」を調達しました。

kzty5fub2hu6zfp.jpg
今日は少し早目に仕事を置きました。
家に帰って着替えたら、南国市消防本部へ!

4:30pm からは、本年度最初の南国市消防団の幹部会です。
まずは交代した幹部会メンバーの紹介から始まり、昨年度の活動報告や議題も多数。

本年度も引き続き、第三中隊の中隊長をすることになりました。

p5r2s91y62ny9uv.jpg
会議の終了は6:20pm!
6:30pm からは「令和7年度 南国市消防団歓送迎会」、ザ・ミーニッツに急ぎました。

343sse5kpyxdcn7.jpg
歓送迎会には、平山南国市長や田中県議も出席していただきました。
そして、ビールを酌み交わしながら美味しい料理に舌鼓 ...。

v8ntg8tdr1wgh31.jpg
席も移動しながら、情報交換をして交流をはかりました♪

hg6npduev8uq134.jpg
いい気分で家に帰り着くと、スマホの歩数計は 7,785歩!
もうちょいで 8,000歩達成です。

着替えたら、酔っ払いウォーキングにレッツゴー!

141xe178gxua712.jpg
千鳥足で前浜車庫前から喫茶オーミナトまで。
酔っ払いオヤジの千鳥足なので、けっこう歩数も伸びます。

家に帰ったら 8,212歩、今夜も 8,000歩クリアー♪

3ya34n3xtt64wek.jpg

.今日は曇りのち雨の予報でしたが、家に帰るまでは保ってくれました。

       酔っ払いウオーキングの途中で雨がポツポツ、慌てて帰って危機一髪〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/12 23:39:11 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月11日 金曜日

hv793afwuxuu5zm.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月7日、あと2日で16歳を迎えます。

atrys9xxqq2hf7g.jpg
この日のお散歩も、バスの待機場までやって来ました。

rqbza8dvrnnd2up.jpg
場内を散策していると、タイミング良くバスがやって来ました。

nakfchzumfnmth8.jpg
今日もバスが観られてラッキーやね!

ensbswf1e5dh4vn.jpg
バスを眺めたら、いつものようにUターンをせずに坂道を上り始める Van ...。

hc7v4gghwt46w1d.jpg
県道の坂道を上がって、前浜防災活動拠点施設(消防屯所)のところまでやって来ました。

xytvqdcu25cwfsn.jpg
そして、旧の消防屯所の前を通って帰途に。

t5mn9hu6hnaxrqm.jpg
グルッと回って、家に帰ってきました。

mhys9g9t6rzpxmd.jpg
調子が良かったのか、今日はよく頑張ったねぇ!!
おんちゃんは、げにまっこと嬉しいぜよ♪


758qparp794yyhs.jpg
今日の朝も登校指導、歩いて子ども達が通る場所に向かいました。

小学校までは、徒歩で1キロちよっと。
児童たちは 7:30〜8:00am前位には通ります。

Van の散歩道だった桜の道を通って、今朝は 7:30am前に目的の場所に到着しました。

z3usgzy7m65cy4g.jpg
まずは小学生がやって来ました。

「オハヨー、早いねぇ!」
「おはようございます!」と元気に挨拶を返してくれたら、ネコをヨシヨシしてから学校に向かいました。

「気をつけて行ってらっしゃい!」

xpzx9gtwwk1yk4c.jpg
そして、高校生や中学生も自転車で通って行きました。

77bwy1ub4bcsey1.jpg
皆さん、元気に挨拶を返してくれます。

kmfgnh4ry7qyt3g.jpg
今朝の最後は昨日も会った小学生です。
昨日よりは10分ほど早く通過。

「オハヨー!」と挨拶を交わすと、なんと半袖のTシャツいっちょです。
「寒くないかえ?!」と聞くと、「ぜんぜん寒くな〜い!」

元気に学校に向かいました。

waam3nks87causy.jpg
本日のお昼は、勤め先のレストラン「グドラック」で食べました。

お昼真っ只中にはなかなか食べられませんが、今日は11:40am からお昼。
お客さんが来店されて忙しくなる頃には食べ終えられます。

hk19ckvrhqehcet.jpg
今日は「春の御馳走フェア」から、「石焼きガーリック丼と冷やしぶっかけうどん」をチョイス。
このメニューは毎年大好評です。

ky2zeq6yznhe6vg.jpg
まずはガーリック丼を二分割、味噌ダレと醤油ダレを加えて混ぜます。

5kfpfskm9dud38f.jpg
そして、冷やしぶっかけうどんを先に食べます。
このぶっかけうどんがまた、こじゃんとまいう〜!

z4hpb843gzun679.jpg
うどんを食べ終える頃に、混ぜたご飯が適度なおコゲに♪
タレを混ぜたおコゲのガーリック丼が、香ばしくてめちゃくちゃ美味しい〜!!

あっという間に完食しました。

kdhkhvcu9tcfayb.jpg
お昼は30分足らずで終了!
車で3分、すぐ近くにある LAWSON に向かいました。

そして食後のコーヒーと、いつもの「R-1」を購入。
コーヒーは、砂糖不使用のカフェオレを買いました。

dh9k4nnkyuxxx26.jpg
仕事は 5:00pm過ぎに終了、家に帰り着くと歩数計の数字は 7,540歩!
あと少しで 8,000歩クリアです。

今日は仕事でよく歩いたねぇ。

寝るまでには 8,000歩を超えるかも知れないと思いましたが、まだ明るさが残っています。
ウォーキングにレッツゴー!

まずは前浜車庫のバス停から県道を北へ。

wce44xkxeyw8t9y.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) の横を通って、大湊公園の方に向かいました。

w74pk679xqsz46k.jpg
「えんこうさん」の前も、ソメイヨシノがかなり散っています。

a14c6erbk6e8ept.jpg
そして、Family Mart前浜店の前を西向きに。

wssam2gv7sbwngf.jpg
途中、畑の中を後川沿いにショートカットしました。

ewt4qcygchy4cm9.jpg
後川の南岸は道路が舗装されていますが、北岸の道は草ボウボウです。

fxfts1gv5amrhw3.jpg
後川を南に渡ったら、グル〜っと回って「伊都多避難タワー」のところへ。

qhnd7dx8c1qa2mf.jpg
それからは、伊都多神社の前を海に向かいました。

t2k1rzu1f1n6xe5.jpg
向こうには、坂本龍馬の銅像がある桂浜が見えます。

vzzmbuz9k7xqr7r.jpg
堤防の海側を東に歩いて帰りました。

家に帰ると、なんと歩数計は 11,141歩に!
約40分ほどのウォーキングでした。

3d1c1ccxp4ssse8.jpg

.今日のウオーキングは、まだ明るさが残っているうちにスタートしました。

    やはり明るいうちのお散歩はより快適、あちこち景色を楽しみながら回りました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/11 23:55:36 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月10日 木曜日

55ckdx19nwt22kc.jpg
在りし日の Van ...。
2023年11月3日、今日も頑張ってお散歩に行ってみようか。

abbc5q5ravzva5n.jpg
この日は早速、畑に降りて砂土の感触を楽しみました。

n4en4bceafqe8ba.jpg
そして、いつものバスの待機場へ!

tdzyvs2e6stp659.jpg
待機場内をちょこっと散策したら、やおらUターン。

qcapuax5p8ptza4.jpg
またまた畑に降りてから帰りました。

sp13mebmf68aszx.jpg
と思ったら、家の前をスルー!
裏の花壇に咲いているラベンダーを眺めてから帰りました。

23rzbfk5ze77xag.jpg
お疲れお疲れ、フードとチュールを準備するきちょっとゆっくり休みより。


gp4sg1521atdt6q.jpg
新年度も始まり、今朝は補導員として登校の見守り(登校指導) に行きました。

児童数が激減した、地元の大湊小学校。
とうとう、いつもの大湊公園のところを通る児童も居なくなりました。

わが家の近所の児童は、送迎です。
通学で児童が通るのは、7時半頃からおおむね8時前頃まで。

nek92c14xgubd9x.jpg
今朝は7時半過ぎから、児童が通るであろう信号の元で待機しました。

nz42y6a3e5yzqz2.jpg
そして、自転車通学の中学生にお声がけ。

しかし、待てど暮らせど児童がなかなか通りません。
しばらく待って、通学路を逆に歩きました。

7zrfv9asg316h47.jpg
8時に7分前になって、やっとで一人の児童が登校していきました。
早く行かんと、ギリギリになるで〜!

「おはようございます!」と、ちゃんと挨拶もできました。
気をつけて行きよ〜!!

「あんぱん」が始まるので、走って家に帰りました。

ca7dmnwqtrrhtex.jpg
午前中は、庭掃除をしてからカメの水槽メンテナンス。
午後からは雨の予報ですが、時折お日さまも覗いています。

xrvg4q2pdr7pdvr.jpg
カメたちを庭で日光浴させながら、水槽の水を交換しました。

ろ過器のフィルターは水圧をかけて洗浄!
次回には交換してあげなきゃ。

p46n461s12v9b4s.jpg
水槽メンテナンスが終わったら、いつもお世話になっている業者さんへ。

毎年、高知県少林寺拳法大会のパンフレットに協賛広告をいただいています。
今年もお願いに寄ると、快く OK してもらえました♪

広告は少しだけ修正有り。
また、それも自分でやらなくちゃ!

5zng59kvrch2fk5.jpg
お昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

b4cp22xppzgpq85.jpg
本日の日替わりは「カツカレー+くろまるハーフラーメン」です。
大好きなカツカレー、無事に GET出来ました♪

pcqyqtrgbpy19pv.jpg
まずは、いつものようにハーフラーメンを平らげて ...。
やおらカツカレーへ!

相変わらず、こじゃんとまいう〜!!

7pda2a7x3usu9q9.jpg
あっという間に完食しました。

お腹が張ったら、「黒まる」でも協賛広告のご相談。
毎年「高知県少林寺拳法大会」のパンフレットに協賛広告をいただいています。

今年も気持ち良く協賛していただきました♪

pph6bxz2xcsqndc.jpg
「黒まる」を出たら、LAWSON にピットイン!
今日はホットコーヒーと、いつもの「R-1」を買いました。

wzsfwe6s8v5g6uw.jpg
高知市内で色々と用事を済ませたら...。
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。

今日は、新入学生が5名見学に来てくれました。
女子学生4名に男子学生1名、うち3名が県外からの学生です。

u8ut2fnzxpypxuq.jpg
剛法・柔法の初歩的な技や、護身に役立つ技を披露しました。
少しでも興味をもって、入部してくれますように♪

4veyuvqq5sh8a73.jpg
家に帰り着くと、歩数計の数字は 6,469歩。
けっこう雨が降ってきましたが、長靴を履いてウォーキングに出発しました。

m4ekfwqtm3dng1v.jpg
わが家からそのまま北へ、まずは大湊公園へ向かいました。

uq1s7uyk3d562m8.jpg
この雨で、ソメイヨシノも散っています。

96d26sg78a9gsh2.jpg
「えんこうさん」も、雨に濡れて真っ黒!

w3hu1ybvh7hprdf.jpg
大湊公園からは、後川沿いを西に歩きました。
そして、グル〜っと回って帰途に ...。

家に帰ると 8,311歩、今日も 8,000歩をクリアです♪

4h84da561fv8h9u.jpg

.今日は午後から雨の予報、カメ達は家を出る前に水槽に戻しました。

    が降り始めたのは夕方、カメ達も夕方まで広いタライの中で過ごしたら良かったね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/10 23:39:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月9日 水曜日

dpqggqgqcdb8ds4.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月31日、この日は元気に立ってお散歩に行くのを待っていました。

18n85gpukk1837s.jpg
いつものようにバスの待機場へ!

pe396v9hp6ftd4c.jpg
待機場の中をあちこち散策。

hxsg5gnw5hv4w98.jpg
グルグル歩いて回りました。
今日は調子がえいみたいやねぇ♪

vsxfywr5t2kxd3h.jpg
もうすぐ16歳、年老いてお散歩中は頭もシッポも下がり気味ですが...。
頑張ってお散歩に行けています。

xp1u71f9xgsrv3q.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張ったね!!


v72anw1vxvz4t2k.jpg
今日はお休み、午前中は家の用事をあれこれ ...。

庭掃除は、落ち葉と相変わらず鳥が落とした種があちこちに!
掃くのにけっこう時間がかかりました。

ボイラーのタンクへ灯油の給油もしました。
灯油をポリタンクで2つ分給油、ほぼ満タンになったのでしばらく大丈夫です。

裏の畑にある八重桜も、満開になりました。
これは多分、私が中学校に入学する時に鉢植えで買ってもらった桜やと思う。

h6atycwwfa9sz44.jpg
コンビニでコーヒーを買うと、いつも 3g のスティックシュガーを半分入れます。
残った半分は、捨てるのはもったいないのでお持ち帰り。

今日は、溜まりに溜まったスティックシュガーの整理をしました。
1本ずつ結びをといて、砂糖の容器へ!

59p71kxgq18y3wy.jpg
ほとんど無くなっていた砂糖も...。

bwuu74gthwk2wvx.jpg
3g の半分とはいえ、70本分はけっこうな量でした。

gcntk6cxy1anayf.jpg
シャワーを浴びたら、南国市立スポーツセンターへ!
6月に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」の大会要項と、出店申請書を届けて来ました。

当日には、今年も「ファイテン・ケアステーション高知店」の出店があります♪

k4f6s7qezg5ayz8.jpg
お昼はハニーと「Kitchen Sol」へ!
ハニーは久しぶりの「Kitchen Sol」です♪

本日のランチは「国産ポークのソースカツ」
私はランチを、ハニーは「国産牛ステーキハンバーグ」を食べました。

tz2g4dytea5rku7.jpg
まずは野菜サラダを食べて ...。
国産豚のポークカツに、ソースとマヨネーズがめちゃくちゃ合う〜!

マジ美味でご飯も進み、あっという間に完食しました。

6hg7vx4d6fsvt87.jpg
食後は、アイスコーヒー。
ハニーは、大好きなマンゴージュースを飲みました♪

k9ev2n9sv4pf8tu.jpg
公くんお手製のシフォンケーキ、今日はチョコマーブルタイプです。
オヤツに2つ買いました。

cvdq7mmamvc41ka.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、ハニーにホットコーヒーを購入しました。

レジは、東南アジア系の女の子。
丁寧に対応してもらいました♪

都会のコンビニでは、外国人のスタッフをよく見かけますが ...。
高知も都会並みになったがやね!

y1hp4vrwa8cxd86.jpg
ハニーの実家に車を駐めたら、ウォーキングがてら遠回りをして「自家焙煎珈琲のポルタ」へ!

7vc8vk8gpx5ywt3.jpg
毎月10日は「ポルタ豆の日」。
前後の日も入れて三日間は、コーヒー豆が全商品20%OFFです♪

cmvmc654xyt958g.jpg
今月はまず、先月も買ったブラジルの「さくらブルボン」を200g。
これ、ブルマンのようにバランスが良くて、メッチャ美味しいがよね!

そして、ポルタさんお勧めのニュービーンズ。
ブラジルの樹上完熟豆、「KANJUKU NATURAL」を200g 購入しました。

g8k6m8rvecx75e6.jpg
ポルタには、「さくらブルボン」のワンタッチコーヒーも有ります♪

9fdsr2hr3gxm5wz.jpg
そして、これからはアイスコーヒーの季節。
今年もポルタオリジナルアイスコーヒーがたくさん登場しました!

6月に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」のパンフレットにも、協賛広告をいただきました♪
毎年、ありがとうございます!

帰りもウォーキング、高知八幡宮の方からグル〜っと回って帰りました。

mfxhynw8u7bney4.jpg
買い物も済ませて家に帰り着くと、歩数計は 5,243歩。
夕食前に、ウォーキングに出発〜!

今夜は、晩年の Van の散歩コースを歩きました。
お友達巡りのコースです。

家を出たらグルっと東へ、キンカンの木があるところを南に曲がります。
この近くには、ハマちゃんのお墓もあります。

3b58nxpaga3wcz1.jpg
児童公園の横を通って、浜窪津波避難タワーの前を北向きに歩きます。

yc9qmm7e9q7v49v.jpg
途中には平蔵&小鉄の家があって、毎朝オヤツをたのしみにしていました。

gt4fyhmum8ye1g8.jpg
ハマちゃんちの角を西に曲がったら、ゆき坊んちの前を通って久保組公民館のところへ。
ここでソメイヨシノを眺めるのも、毎年の楽しみやったね!

88rq2uzax7cdewt.jpg
家の方に曲がるところで歩数計を確認すると、8,000歩にはまだ足りません。
交差点を曲がらずに、西向けて伊都多神社まで。

伊都多さまからの帰りは、バスの待機場の方にグルっと回って帰りました。
帰り着くと 8,171歩、なんとか今日も 8,000歩をクリア出来ました♪

u3615457q843ftq.jpg

.なるだけ遠回りをしたり工夫をしていますが、休みの日は歩数が...。

   家に帰ってからのウオーキングはとにかく道が暗い、お街ウオーキングの方がえいね!
 


4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/09 23:35:24 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月8日 火曜日

7z5rgup8stm3kx8.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月25日、この日も頑張ってお散歩に出発!

h8dff9k3t6tpuvf.jpg
いつものようにバスの待機場にやって来ました。
車椅子も乗せられて、お年寄りにも優しい、低床バスが入庫しています。

e8uzxnpngfa1zbz.jpg
バスを眺めながら、場内を散策...。

xnux1hek2fvx5ys.jpg
この日はけっこうグルグル歩きました。

fbe8cfp7t2292et.jpg
最後は芝の上、ここを歩くと気持ちがえいがよね〜♪

tnsweg9au2z8zk1.jpg
あいかわらず、畑に降りて砂土の感触も楽しみました。

5quc5r1yg78pgbx.jpg
休み休みやったけど、今日もよく頑張ったねぇ!
大好きなチュールも持って来ちゃうき、ちっくと待ちよりよ。


q8cdw4grktunn7q.jpg
今日は 9:00pm から仕事、午前中は仕入れ業務に伝票を整理したりスキャンしたり ...。
お昼は厨房が忙しい時間になったので、「ラーメン食堂 黒まる」に行きました。

bzz7cfkth2dca7u.jpg
本日の日替わりは「くろまるラーメン+ミニとりカラ丼」、正午直前だったので GET 出来ました。

まずは、いつものようにラーメンを平らげて ...。
やおら「ミニとりカラ丼」へ、これがまためちゃくちゃまいう〜!

xs2egz18m1mdrcy.jpg
あっという間に完食しました。

丼は本当にミニ?
お腹がパンパンになりました♪

9uy1v4muswgbcd3.jpg
お腹が張ったら、近くの LAWSON にピットイン!

ちょっと疲れ気味なのと、薬の影響か眠気が襲って来ます。
いつも飲んでいる「R-1」と、「アリナミン7」をチャージしました。

「R-1」は、いつもの「低糖・低カロリー」が無くて、残念!!

czwva6zqsnupfe1.jpg
今日の仕事は 3:00pm過ぎまで。
ハニーが乗っている LIFE のヘッドランプとスモールランプの球を交換したら、高知高専へ。

ucsykyq8sr2qc4y.jpg
高知高専も新学期が始まり、少林寺拳法部も部活を再開です。

今日は新入生が4名、部活の見学に来てくれました。
全て女子学生でしたが、軽く胴突きの体験をしてもらいました。

r95nuwn4443df6f.jpg
そして、白帯の女子部員のために6級の科目を練習。
剛法を指導したら、続けて柔法。

q8mgrz3k2zxzyde.jpg
天地拳第一系や龍王拳第一系の練習も行いました。

w4bsqce8pgy4sf8.jpg
キャンパスにあるソメイヨシノも、もうすぐ見納めです。

shguvrxm8wpn35p.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導から帰ると、歩数計は 7,069歩。
もうちょいで 8,000歩の目標達成です。

着替えてウォーキングにレッツゴー!
家を出てそのまま北へ、大湊公園にやって来ました。

ybpy6pz8u5h2byg.jpg
大湊公園のソメイヨシノも、満開を過ぎて散り始めました。

ruwx3s4fs7uk5c9.jpg
今夜も「えんこうさん」をパチリ!

z96s8mmaph857th.jpg
大湊公園には、「土佐日記」作者の紀貫之にちなんだ「紀貫之 繋? (けいらん) の松」があります。
紀貫之が都へ帰る途中、この大湊港へも寄港した名残です。

64dxemuqn4xswdy.jpg
大湊公園からは、Family Mart 前浜店の前を西向きに歩いてからUターン。
グルっと回って帰りました。

帰ってから歩数計を見ると、9,559歩。
今日も目標達成〜♪

xuncgfpa9ux5n99.jpg

.今日はもうちょいで一万歩、寝るまでにはあと少し歩数も増えていたはず。

     グドラックでの仕事はとにかくあちこち歩くので、歩数もけっこう伸びるがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/08 23:57:44 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月7日 月曜日

wdf6y64pq9rr9dy.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月20日、今日もお散歩に出発です。

バスの待機場に行く前にバスが出て行ったねぇ...。
残念!

71grn5cbvhcdun1.jpg
この頃になると、時折休みながら歩きます。
同じところをくるくる回ることも...。

9pzn7q3pptgn643.jpg
なぜか、いつものバスの待機場を通り越して西の方へ歩く Van ...。
でも、さんじUターンしました。

zramheq2nf2ypx6.jpg
そして、バスの待機場内をしばし散策。

7z6xfz81x364gbs.jpg
あっちへ行ったりこっちへ来たり、けど運動になるきえいか!

yebhfc9hxg5rnvd.jpg
帰りは、いつものように畑の砂土を通って帰りました。

ckh3z2dyewkft2y.jpg
来月には16歳、今日もよく頑張ったね♪


gderufsz33d1qvc.jpg
職場体験の途中、なんだか歩きにくくなったので靴を見ると ...。
底が外れてパカパカ状態!

滅多に履かない靴だったので、接着部分が劣化していたもようです。
この前お街ウォーキングをしたのも、この靴ながやけんど ...。

一緒に行動をしている人が、お勧めの強力瞬間接着剤があるとのこと。
仕入れで外に出たついでに、「ブリコ介良店」に寄りました。

s26qu5mfbkv1454.jpg
そして、買ったのがこれ!
「ゴリラ・スーパーグルージェル」です。

おかげで、あっという間に修理も完了!
元の通り快適に歩けます♪

k43k372efs89m7q.jpg
いつもより早いお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

y7ybn8wau3zyuup.jpg
今日も奮発して、「春の御馳走フェア」より「贅沢ステーキ丼セット」をオーダーしました。

ckrrny9hp24sghd.jpg
ホカホカご飯の上には、カットされたステーキが贅沢にビッシリ!!
こじゃんと柔らかくて、めちゃくちゃまいう〜♪

箸が進んで、あっという間に食べ終えました。

bd926mqzr9ktn36.jpg
パンパンになったお腹を擦りながら、グドラックから3分の LAWSON へ。
食後のアイスコーヒーと、いつもの「R-1」をチャージしました。

3x3zggn62yycvqz.jpg
少し咲くのが遅れていた、サザンシティホテル横のソメイヨシノも満開となりました。

今日はあちこちの学校では入学式。
レストラングドラックやサザンシティホテル、ザ・ミーニッツを運営するグッドラックカンパニーでも、
本日入社式が執り行われました。

まだまだ見習いで勉強中、しばらくはフルタイムではありませんが...。
この度私もお世話になることになりました。

7espkc7c87bpxay.jpg
仕事も 4:00pm 過ぎに終わったので、今日もお街ウォーキングにレッツゴー!
出発前は 5,467歩です。

まずは、高知八幡宮の南側を西へ。
電車通りの交差点には、ちょうど電車が差し掛かりました。

9h4uhamtah9s1ya.jpg
この辺りもマンションがたくさん建ったねぇ。

ba6g3zzzxsraz9v.jpg
マンションの脇を南方面に曲がりました。
追手筋から東に延びる通りを渡ると、居酒屋「かもん亭」があります。

ここは、よく友人たちと飲みに行きました。
新鮮ないい素材で、どの料理も最高に美味しい!

土佐料理も楽しめる「かもん亭」は、「凛々 鈴のや」と並んで私のイチオシの居酒屋です。

99u8x2wpkx7ptd6.jpg
二つ東側の通りには「カフェ・ド・ラペ」が!
ここは、まだ若かりし頃ハニーとよく寄ったお店です♪

bh79e96mb461155.jpg
「ラペ」の前を南へ歩き、はりまや橋商店街の東入口まで。
そして電車通りに出て、「かるぽーと」を眺めながらグルっと回って帰りました。

早歩きで約15分のウオーキングでしたが、車に乗る前になんとか 8,000歩をクリア!
帰りに買い物を済ませ、家に帰り着いたら 9,200歩オーバーになっていました♪

qyzsztnfm5xent7.jpg

.今日もお街ウオーキング、あちこち行ってはUターンしながら歩きました。

     行ったり来たりしたので、歩いたエリアの割りには歩数が伸びたのでラッキ−!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/07 23:38:15 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月6日 日曜日

gr8wg6z45932y5n.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月16日、朝は少し秋めいてきました。

385f13u8mgt44z2.jpg
けど、まだ半袖のTシャツいっちょでのお散歩です。

e3ne666q8nrzxcc.jpg
いつものように、バスの待機場までやって来ました。
この日もバスが1台入庫しています。

unfgaessxhppugq.jpg
場内をあちこち散策しました。

ky1dtu5wp5bea7h.jpg
そして、帰りにはやっぱり畑の中。
ここの砂地が、足の裏に気持ちえいがやねぇ!

ywmzx8t4ypwfq1s.jpg
この日もよく頑張りました♪
フードとチュールをかまえちゃうき、ゆっくりと休みよりよ。


dfwcn6h5z1ezurf.jpg
孫たちは、昨夜わが家にお泊りしました。
今朝は、香南市野市町の「くりや」にモーニングを食べに行きました。

h1htfmfyesvffzz.jpg
二人はホットケーキにぶどうジュースのモーニング。
じいちゃんとばあちゃんは、ホットサンドにホットコーヒーのモーニングです。

5eqdfhxm4mh9f84.jpg
「くりや」のモーニングは美味しい〜!
昨日「桜いろ」で買ったぱんは、オヤツに美味しく食べました♪

hw68pdg1xc62fmt.jpg
モーニングから帰ったら庭掃除。
風で落ち葉がいっぱいです。

落ち葉に混じって、鳥が落とした種がたくさん落ちています。
これ、何の種やろうねぇ?!

gm2441gbwysmfhs.jpg
庭掃除が終わったら、孫たちと一緒に Family Mart 前浜店へ。
ウォーキングがてら歩いて行きました。

途中にある大湊公園で、「えんこうさん」とパチリ!

d9bxv67b2tvkw3e.jpg
そして、ソメイヨシノの木の下でもパチリ!
Family Mart ではお菓子やアイスクリームに、とうしゃん・かあしゃんへのお土産も買いました♪

zta3ahfd4v6y5hk.jpg
今日は、孫たちと娘が美容室を予約しているとのこと。
カットの前に、一緒にお昼を食べることにしました。

手打ちうどんの「かめや」にレッツゴー!
少し待って、駐車場にねじ込みました。

wtu19wn48xnzd5f.jpg
私もハニーも冷たい「かめうどん」を注文。
孫たちは、「かけうどん」に「ざるうどん」をオーダーしました。

うどんができるまで、いつものように おむすびとオデン。

7zrkubcn5wkaazf.jpg
冷たい「かめうどん」は、本当に久しぶりです。

麺に出汁をかけて混ぜ混ぜ、まずはデッカイ海老天を食べて ...。
冷たいうどんは、麺のコシがハンパない〜!!

27mq37dbzsepccn.jpg
I子もR子も、おむすびとうどん。
いつもは食が少ないR子ちゃん、うどんはパクパク食べました。

3vq9ftthqpsd8fd.jpg
「かめや」のうどんはやっぱり違う、あっという間に完食しました。
相変わらず、めっちゃ美味しかった♪

fzhcaq4gheh5gsv.jpg
孫たちがカットしている時間を利用して、大事な用事を済ませました。

美容室まで迎えに行く行くと、孫たちのカットは完了しています。
娘のカットが終わるまでの時間を利用して、美容室のすぐ前の公園へレッツゴー!

ucnkd7brtw7ad72.jpg
しかし、昨日に比べて今日はめっちゃ暖かい!
暑いくらいです。

k22bg4abzta75yn.jpg
公園で、孫たちといっぱい遊びました♪

nu37nq5h519udsu.jpg
家に帰って来たら、歩数計は 4,982歩。
お腹も空きましたが、ウォーキングに出発〜!

まずは家を出て海の方へ向かいました。
堤防に上り東へ、これがまた真っ暗で不気味 ...。

gewfmu5agke4y5r.jpg
東の放水路まで行ったら左に曲がり、北向きに歩きました。
昔の後川にあった水門跡を見ながら進みます。

後川沿いに歩いて大湊公園まで行けば、元気な頃の Van のお散歩コースとほぼ同じ。
ですが、黒潮ラインまで出ました。

sqbggwhvr694xkf.jpg
黒潮ラインを西に歩いてファミマの交差点を南へ。
郵便局の前を通って大湊公園に向かいました。

ssr829kgevtrap5.jpg
後川の川面に映った公園の灯りが綺麗やね!

7mr7bnqsrvhhsv8.jpg
大湊公園では、「えんこうさん」にご挨拶♪
公園には、お花見をしている人たちが。

hgrdf441uvsezrv.jpg
ソメイヨシノも今が満開です。
お天気もまずまずで、良かったね!

少し早歩きでグルっと回って、約30分ちよっとのウォーキングになりました。
帰ると、歩数計は 8,389歩。

今日も、目標の 8,000歩達成です♪

tz2h9sxrprw2dx9.jpg

.今日はお天気も良く、朝からメッチャ暖かい1日になりました。

  孫守2日目も一緒にモーニングへ行ったりお昼を食べたり、ジジババは癒やされました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/06 23:27:25 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月5日 土曜日

947fpgps678cf5g.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月10日、昨日15歳と11ヶ月を迎えました。

bmdcgbrm27hkw2z.jpg
この日のお散歩は、いつものようにバスの待機場へ!
場内をあちこち散策します。

xbbtagkkm1w6wwb.jpg
バスも入庫しちょって、良かったね♪

7kce3fn4vvxttpx.jpg
いつものように芝の上を歩いたら帰途に...。

ph5bmevkhvxep4v.jpg
休み休み歩く Van ...。
畑に降りて、砂土の上もたつくろうかねぇ。

1x117csv2aqm5zm.jpg
家に帰ったらしばし休憩。
お疲れお疲れ、今日もよく頑張ってお散歩をしたね!


mq49n3q2mzv1d2e.jpg
今日は朝いちで、娘一家の家に行きました。

同じ会社に勤務する娘夫婦 ...。
今日は朝から会社の行事が有るということで、お守りを頼まれました。

そして孫たちのリクエストで、「のいち動物公園」へレッツゴー!
雨を心配していましたが曇り空、少し花冷え気味です。

844c9spmk8x5ras.jpg
順路に沿って園内をあちこち散策。

x37kw3pg31441f8.jpg
アシカや、可愛いレッサーパンダも観ました。

8hqayu51brw914x.jpg
キリンさんは、3月17日に赤ちゃんが誕生したばかりだそうです。

vpz557heqpavwdb.jpg
人間と違って、めっちゃ成長が早いね!

mafwd6knfu3ur7c.jpg
園内には、アンパンマンの作者「やなせたかし」先生が作ったキャラクターがあちこちに。
その前でパチリ!

nfawquhsfksb5kx.jpg
ハシビロコウなども観て、からくり時計の前で記念撮影をしました。

u81p5kem9tgfwyb.jpg
お昼ご飯は、園内にあるレストランで食べました。
ミュージアムショップでは、お買い物も♪

m69nrexmdnqynnr.jpg
ちょうど 1:00pm になって、からくり時計も見ることが出来ました。
いっぱい歩いて疲れたけど、めっちゃ楽しかったね!

gqnspdpecwykgpy.jpg
夕方からは「菓処 桜いろ」さんへ!

5xgkatkxvzrf66u.jpg
ショーケースのジオラマも桜の季節、桜が満開の「菓処 桜いろ」が登場しました♪

ufn1fs1azne7ney.jpg
「桜いろ」さんでは、土曜日は「ぱんの日」。
「やくも」さんとコラボした週替わりのぱんが大人気です。

が、夕方になると店頭販売の分は全て売り切れ!

ytfr6g4y6ywvtew.jpg
でもご安心ください、今週もしっかり予約しています。
今日は「小豆のあんぱん」と「苺のクリームぱん」を2個ずつ GET しました♪

5d64n8c3unb3y2e.jpg
お店の前にある堀川沿いのソメイヨシノも今が見頃!
満開過ぎて散り始めましたが、週明けまでは楽しめそうです♪

6fm2ug4bcp42khv.jpg
家に帰り着いたら、歩数計は 7,625歩。
「のいち動物公園」でけっこう歩いたき、もうちょっとで 8,000歩クリアや〜ん!

早速、ぷちウォーキングに出発です。
バスの待機場にはバスが1台、間もなく出発やね。

a77ffgezmruxddw.jpg
県道を北向きに、上り坂を上ります。
途中にあるソメイヨシノは今が盛り、綺麗に咲きました♪

rdqx6qnr5nmgknt.jpg
前浜防災活動拠点施設 (消防屯所) のところに差し掛かると、バスが走って行きました。

gsavdhe2mz86r6c.jpg
そして旧の前浜消防屯所前を通って、グルっと回って家の方へ。

b3kaqby91vkq14z.jpg
裏の畑にある八重桜も、花を咲かせました。
家に帰ると 8,910歩に!

今日も 8,000歩クリアです。

6qczcc9q2xseg1q.jpg

.久しぶりの「のいちZOO」、鳥インフルエンザの影響で鳥類の展示は縮小。

    しかしどの動物も身近で観られてアットホーム感は最高、孫たちも大喜びでした♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/05 22:12:27 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月4日 金曜日

yh7esy7pr95w3bw.jpg
在りし日の Van ...。
2023年10月4日、朝のお散歩に出発〜!

nnt33bgkczpat2u.jpg
この日はなぜか、バスの待機場を通り過ぎて西の方へ。
このコースは珍しいねぇ!

x2sse9x3z5cbw8n.jpg
やがてUターンして、バスの待機場の方に戻りました。
おっ、バスも入ったねぇ!

c7s2c5dxauqcrs5.jpg
待機場内をしばし散策...。
Van は、ここがいよいよ好きながよね〜♪

peknuu5f2a3aac2.jpg
いつものように、芝もしっかり踏みしめて帰りました。

6x7dv67awc5wctd.jpg
今日はいつもより長めのお散歩、お疲れさん!


pa6ufssxwqe6cmt.jpg
毎朝、朝食後に飲むお薬 ...。
花粉症による喘息が起きたので、いつもより3錠増えました。(汗)

bnkvgtk6h47pcsw.jpg
今日のお昼は 12:00ジャストから!
どこもかしこもめちゃくちゃ忙しい時間帯です。

久しぶりに「Mr.夢迷人」でランチをしました。

da4gq8e914huu3w.jpg
日替わりランチは、おかずの数がハンパありません。
しかも、どれを食べても美味しい〜!

cqbgkd3dpxyku5d.jpg
食後にはアイスコーヒーをチョイス。
ここはコーヒーもこじゃんと美味しいがよね♪

u12d948334ucunc.jpg
今日も職場体験、4:00pm に終了しました。
早速 LAWSON にピットイン!

いつもの「R-1」をチャージしました。
薬はいっぱい飲んでいますが、身体の中から免疫力アップ!!

vhba9subz1x6xx3.jpg
今日もお街ウォーキング、帯屋町商店街の方へレッツゴー!

22s9t1k3dyxkrnx.jpg
東口からアーケードに入り、高知大丸の北口を過ぎて「ファイテン・ケアステーション高知店」へ。

re2ca2kb5yb79at.jpg
ファイテンでは、6月に開催する「高知県少林寺拳法大会」のパンフレットに協賛広告をいただきました。
そして、久しぶりにTシャツを購入。

rmxv88eqy2dyayr.jpg
毎朝飲んでいる「桑葉青汁」も、大好評販売中です。

yykqu8u7asshqtt.jpg
ファイテンを出たら、新京橋商店街を南へ。
中央公園への入口にある、「てんこす」のところに出ました。

kwswqy7g3b5wt6t.jpg
高知大丸には、もう何年入ってないろう?
昔は、高知西武 (土電会館→とでん西武→高知西武) と高知大丸を行ったり来たりしたものです♪

cfvzp4cvmckvwgb.jpg
京町商店街を通って、電車通りに出ました。

27693q5wwdkeytg.jpg
ここは「はりまや橋」のすぐ北側。
向かいの商店街も、「中種商店街」から「はりまや橋商店街」に名前を変えました。

by61gg3f1azuf74.jpg
どこの商店街にも、「あんぱん」の PR が!
高知出身の「やなせたかし」先生ご夫婦の物語、地元はめちゃくちゃ盛り上がっています。

g2k1651mfbyty5x.jpg
はりまや橋商店街を東に向けて歩くと、魚の棚商店街があります。
昔はよく賑わっていた魚の棚商店街、今はシャッターだらけです。(汗)

edy59z5w58k6pg8.jpg
入口では「魚の棚」の由来の説明書きを発見!

7w82n51r3cabqvp.jpg
そんな中、叔母が経営していた美容室跡へ新たにお店が!
洒落た居酒屋になっていました。

お街ウォーキングも、出発前は 5,265歩 ...。
ウォーキングから帰ると、8,260歩!

さらに家に帰り着いて部屋に入ると、8,688歩になっていました。

f7fdpnuaukk8p2n.jpg

.今日もお街のウオーキング、景色が変わるので知らぬ間に歩数がアップ!

      新たな発見もたくさん、ウオーキングでは2組の知り合いにお会いしました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/04 23:52:01 | 私ネタ | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月3日 木曜日

ct8tk7qm2x9wh6f.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月29日、9月も間もなく終わりです。

9txnanbxpsu9bev.jpg
白い彼岸花、今が満開やねぇ!

1zxdvhgbsgsn5wx.jpg
この日も、いつものようにバスの待機場までやって来ました。

cngcezvada6544c.jpg
場内をグルグル散策する Van ...。
お天気も最高、朝も割りと涼しくなってきたね。

m1s5mqptc14pa54.jpg
この日も、芝のフワフワサクサクを楽しんで帰途につきました。

m8x4kmgfpr2v4q8.jpg
芝の後は、砂のサクサク...。
舗装した道路よりも、足あたりの感触が良いがやね。

ypxqmf79wng9aay.jpg
今日も頑張ってお散歩に行って来ました。
ちょっと休んだら、今日も大好きなチュールをあげるきね♪


12kx85qxw44cn21.jpg
今朝は、雨が上がったので2日振りの庭掃除。
風も強かったし、落ち葉がハンパなくてけっこう時間がかかりました。

そして、午前中に大津の「つねまつ内科」へ!
毎朝飲んでいる薬を出してもらいに行きました。

薬を出してもらう前に定期診察 ...。
花粉症のせいで咳が続いていますが、どうやら喘息が再発したようです。

吸入をして薬も3つ追加、朝晩の吸入薬も処方してもらいました。(汗)

g2nsmhut7648k6r.jpg
「つねまつ内科」では、思ったよりも時間がかかってしまいました。
遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へレッツゴー!

tq8ar1mnqa24xfw.jpg
今日は「春の御馳走フェア」より、「鍬焼きポークステーキと海老ピラフ」をオーダーしました。

ryqhuuzdmddh7t7.jpg
熱々の鍬の上で焼かれたポークステーキが、めちゃくちゃまいう〜!

yw87eprvtx625k2.jpg
そして海老ピラフは、海老がプリプリでこじゃんと美味しい!!
ピラフに入っている海老の多さにはビックリです。

美味しさに右手が止まらず、あっという間に完食しました♪

2yhy4dt1w3etypw.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
食後のコーヒーと、いつもの「R-1」を購入しました。

ハニーは残務の傍ら、銀行に用事があったりで今日も会社に出てきています。
少し遅くなりましたが、ホットコーヒーを届けました。

662ey9z1e2gpqab.jpg
今日は、お街ウォーキング!
はりまや橋小学校の西側を南に進み、菜園場方面に向けて曲がりました。

2qwwq3a829edkyk.jpg
4月1日に開通した、県道はりまや町・一宮線。
はりまや橋小学校の東側を4車線の道路が南北に延びました。

これは、歩道も広くて安心やね!

17nvtwuw8c8n8u8.jpg
新堀川を覆う形で出来た道路、名残が横堀公園の横に残っています。

etf57awbhv484tf.jpg
幕末の志士、武市半平太の道場跡に出来たと思っていた横堀公園。

tkyhdf9w1x53988.jpg
公園内にある案内板を見ると、道場と住居跡はすぐ近くの別の場所にありました。
その場所を確認すると ...。

m2hh5e7rnrqkbh2.jpg
ここって、婚礼衣装の「ひめづる」があった場所やん!!
左側の建物がそのビル、2階の窓際に衣装が展示してあった面影が残っています。

「ひめづる」がまだ前の場所、はりまや町のビルにあった頃の事。
叔母がそこで美容師をしていて、よく遊びに行っていました。

eam4y2mcw5vcyfu.jpg
菜園場まで行ったら、また北向きに。

cb8ant8uk6w4k7p.jpg
新しく開通した道路の方に行くと、完全に新堀川を塞いでいるわけでは無いがやね!

4pxyg5dg1pa5dn9.jpg
どの交差点も広くなり、渡るのにも時間がかかります。
約2,000歩のウォーキングになりました。

375q8f5hwgq3a21.jpg
調子に乗って、お街ウォーキング第二弾!
今度は、江ノ口川に架かる山田橋を北に渡って相生町公園にやって来ました。

ソメイヨシノも、満開を過ぎて散り始めています。

wydm41drdusqpg5.jpg
またまた江ノ口川沿いに出て、北岸を西へ。
江ノ口川沿いにも、やしの木のたもとにソメイヨシノが咲いています。

bhugqfh3u4kyxgt.jpg
高知橋の手前には、「はりまや橋地下駐車場」への橋が。

bewc3q2zwvq8n5u.jpg
並行して、人も渡れる橋になっています。

wx1kb3h3n88drh7.jpg
先程見たソメイヨシノも満開です。

g5avr6q13np6k3z.jpg
ここには、小さな児童公園がありました。

9k7z2hskcbnnwv9.jpg
そのまま南に歩いたら、LAWSON のところに出ました。
そこを南に渡ってパチリ!

この辺りもマンションが増えたねぇ ...。
人口は減っているのに、マンションばかり増えています。

wu9y9q32z82gumz.jpg
途中から、かつてのジュリーの散歩道を歩きました。
今となっては、懐かしい思い出です。

d9satz2sr9evs4e.jpg
おっと、ここにもマンションが建つがやね!
第二弾も、2,000歩ちょいのウォーキングになりました。

8q3kd8ebg1qapdk.jpg
帰りは、高須アマチュア無線クラブの会計担当者宅へ!

県外のメンバー2局から、2025年度のクラブ会費を預かりました。
今日は、それを届けてから帰途につきました。

d8kg1g711g9edmf.jpg
家に帰って来たら、歩数計は 6,025歩 ...。
本日3回目のウォーキングに出発〜!

バスの待機場の方からグルっと回って、北向きに歩きます。
ここのバス停は「前浜車庫」、昔はバスが3台泊まっていました。

vvswah67h4xbgwc.jpg
そのまま北に歩いて、ファミリーマート前浜店まで来ました。

cq9ur89u6y87w6t.jpg
交差点の角にあるこのシャッター、元はタクシー会社の営業所でした。

bg7w3trps1ugne7.jpg
小学校の通学路を回って、大湊公園へ!
ここは「土佐日記」の作者、紀貫之が寄港した大湊港跡になります。

ca3pkwkppkb84vv.jpg
今夜も「えんこうさん」はお花見状態。
え?お酒が足りん?!

zprmrctgs53mdp6.jpg
いつもソメイヨシノが遅れて咲く大湊公園、お花見のピークは日曜日あたりやね!

夜のウォーキングから帰ると、歩数計は 8,060歩に。
今夜も目標の 8,000歩クリアーです♪

vrcfpdmtzum2ep5.jpg

.今日はお天気も良くて、花冷えの寒さもかなり和らいできました。

     なのでウオーキングを3回、景色が変わるお街ウオーキングはあっという間です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/03 23:36:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月2日 水曜日

7kznr9b4y6g8x3z.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月24日、さぁお散歩に行ってみるかねぇ!

g7agtpc3xpzcw5b.jpg
この日も、いつものようにバスの待機場まで行きました。

9fke7g8kvbmpger.jpg
そして、場内をしばし散策...。
ここしばらくは、ずーっとこのパターンです。

6nettk53q41xph6.jpg
帰り道に、少しだけ海の方へ歩いた Van ...。

e2x7fz8mwb5afwy.jpg
すぐにUターンして、家の方へ帰りました。

x8c8p52tr5wptgk.jpg
お彼岸の季節、隣の花壇には白?ピンク?の彼岸花が咲きました。

bq96d3v4h7yv37g.jpg
今日もよく頑張ったね!
体を拭いたらフードと、大好きなチュールをあげるき待ちよってよ。


88w6rm5fgg4t578.jpg
今日の午前中はPCで色々と用事、南国市消防本部へ三月度の出務報告も行いました。
そして、お世話になっている宝生寺さんへ!

早いもので、今年5月には長男の三回忌を迎えます。
三回忌法要のお願いにお伺いしました。

3vufqhn7wyhhc78.jpg
今日は、伸びて鬱陶しくなっていた髪の散髪。
いつもお世話になっている、元お客さんのお店に行きました。

ちょうどお昼の時間になりましたが、快くカットしてもらいました。
これでやっとサッパリ!

7den22z6bz7axsv.jpg
お昼は「Kitchen Sol」に行きましたが、周りのコインパーキングはどこも満車!
朝からの雨のせいやねぇ ...。

6か所ほどグルッと回って、1か所だけ「空車」を見つけました。
めっちゃラッキー♪

しかし、中へ乗り込むとジェジェジェ!!
空いている所には、「故障中」と書いたコーンが置かれています。

ガチョ〜ン!

結局、県庁西庁舎の西側にあるコインパーキングに空車を発見♪
少し歩かんといかんけど、しゃーないね。

g6nztmdtdnk3ne6.jpg
お昼は「Kitchen Sol」へ!
少し遅くなったので、残念ながらランチは Sold out しています。

こんな時は、迷わずグリーンカレー。
ココナッツミルクから作った公くんオリジナルのグリーンカレー、こじゃんと美味しいがよね〜!!

85sxhc1s99tv361.jpg
トッピングされた野菜を食べたら、チキンが煮込まれたグリーンカレー♪
適度な辛さが、より食を進めます。

スプーンが進んで、あっという間に食べ終えました。

nua27d666g4hnax.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。
6月に開催する高知県少林寺拳法大会、今年も大会パンフレットに協賛広告をいただきました♪

6mpqpugzuqkgf48.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
いつもの「R-1」と、会社に残務整理に来ているハニーへコーヒーの差し入れです。

7uzc296vtfytxuf.jpg
工場を借りて、マイカー FREED HYBRID の掃除機がけを行いました。

42s8hss2qxagbte.jpg
帰りは、近くの「サンシャイン・クレア」に寄りました。

ここでは、本日 CoCo FooDS が出張販売。
台湾帰りのちせさんが、今日も元気に揚げています。

1pypbrpct6vz5k1.jpg
到着すると、社長もフォローに!
そうか、7:00pm 頃には撤収せんといかんもね。

5yrd57xeuayhfym.jpg
今日は、ハニーも大好きな揚げたての「手羽先」を購入。
これがまた、こじゃんと美味しいがよね♪

ckfn3xkkkyvs1p6.jpg
最後にパチリ!
今日の営業もあと少し、ファイト〜!!

6nzsxg4khvtbrqz.jpg
家に帰り着くと、歩数計は 3,525歩。
少な!!

雨も上がったので、早速ウォーキングにレッツゴー!
今夜は南回りから東へ、児童公園の角を北に向かいました。

cc847f9nez54f98.jpg
浜窪津波避難タワーの前を通って黒潮ラインまで、そして西向きに歩きます。

3q2q16pfg1c4nsq.jpg
ファミリーマート前浜店の前をさらに西へ。

q8am8s2mv1t1pyq.jpg
とさでん交通の「前浜通」のバス停がありますが、名前が変わっています。
ここを通っていたとさでん交通の路線は廃止、南国市のコミュニティバスに代わったがやね!

yr2119mumzxu18u.jpg
バス停を少し過ぎたらUターン。
またまたファミマの前を通って、大湊公園に寄りました。

9qg79xfxd77fm8e.jpg
「えんこうさん」も、毎晩お花見が楽しめるね♪

4xeqfxw1xbfny4v.jpg
毎年、よそよりは咲くのが遅い大湊公園のソメイヨシノ。
木にもよりますが、やっとで5〜7分咲きです。

ウォーキングから帰ると 8,215歩。
目標の 8,000歩をクリアすることができました!

h4mfb5btnvkhxya.jpg

.今日は朝から雨、日中は降ったり止んだりの安定しないお天気です。

    家に帰ると予想外に伸びていない歩数、夕方には雨が上がってくれて良かったぁ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/02 23:06:45 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月1日 火曜日

4y64ruzke9z8yyv.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月19日、今日もお散歩にレッツゴー!

eh8ymr6p62n5fbw.jpg
青空の中、この日もバスの待機場にやって来ました。
今日はバスが入って無いねぇ...。

reez3m26drfag9z.jpg
待機場の中をしばし散策、芝のフカフカが気持ちいい〜!

ms9auwwtd6t2su2.jpg
帰りはいつものように休ませている畑に入り、砂を踏んで帰りました。

nmmw29f7vax98ye.jpg
お疲れお疲れ、今日もよく頑張った!
この日は帰ってからもゴロンとせずに、シャキッとしていました♪


ktdutwxtp8cfeft.jpg
午前中は「ブリコ介良店」へ。
職場体験先で必要なものを、調達しに行きました。

ここでないとなかなか売っていないということで、向かいました。

ブリコは、品揃えが本当に豊富!
スタッフの皆さんもしっかり把握していて、いつも助かっています♪

pgktw1xy1y5gxdq.jpg
かなり早目のお昼は、レストラン「グドラック」でいただきました。

hyu2xrrb58pw74q.jpg
昨日から NHK の朝ドラで「あんぱん」が始まりました♪
これは「アンパンマン」の作者、やなせたかし先生ご夫婦の物語です。

ご夫婦ともに高知県出身、しかも南国市にお住まいの時期がありました。
それにちなんで、グドラックでも昨日から「やなせ定食」が登場!

vzk5vvu2f45vexn.jpg
これは食べてみんといかんろう〜!

今日のお昼は、清水の舞台から飛び降りた気分で大奮発!!
「あんぱん」の放送開始記念に、早速「やなせ定食」をオーダーしました。

野菜たっぷり生姜汁とシイラのフライ、茄子のタタキにごめんけんかしゃものコロッケが付いています。
地元の食材をたくさん使ったスペシャル定食となっています。

これがまた、どれを食べてもメチャクチヤ美味しい!!
是非とも、やなせたかし先生に食べてもらいたかった!

4bfcpbxeu1bg4b3.jpg
箸が進んで、あっという間に完食しました。

qqn4bba3kxf545c.jpg
「グドラック」では毎年大好評の「春の御馳走フェア」も始まりました♪
是非、レストラン「グドラック」へ!

cbpnnz6pdbvxe6k.jpg
お腹が張ったら、近くの LAWSON へピットイン!
いつもの「R-1」と、「ヘパリーゼ」を購入。

今夜は、南国市消防本部にて幹部会の監査と来年度に向けての話し合いがあります。
会議後には、正副団長とわれわれ中隊長らで情報交換会の可能性が大 ...。

ポンタポイントの付与にもつられて、「ヘパリーゼ」を買ってしまいました。

zh32mwegudzmewn.jpg
今日は 6:00pm から、南国市消防団の監査&2025年度活動計画を策定する日です。
南国市消防本部に正副団長と、われわれ中隊長が集まりました。

南国市消防本部からは、消防長や総務課の皆さんが出席してくれました。
会計監査も無事に終了、2025年度の活動計画 (案) もまとまりました。

34wucng6uzb8zdz.jpg
会議も1時間ちょっとで終了。
その後は、後免の「養老乃瀧」で情報交換会です。

k687kgy7k3guqb5.jpg
ビールをジョッキに2杯飲んだら、それからは芋焼酎の水割りを数杯...。
色んな料理に舌鼓をうちながら、話に花が咲きました♪

帰りはもちろん代行運転です。

家に帰り着いて歩数計を見ると、7,100歩ちょっと...。
雨も降ってきたし、酔っ払いウオーキングはパスしました。

egvyuvrduazcvp7.jpg

.南国市消防団幹部会の、2025年度活動計画(案)もまとまりました。

     後は今月の幹部会で承認を受けたら実施、また本年度もみんなで頑張らなきゃ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/01 23:06:38 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー