先日の日曜日、
高知高専野球部の練習試合の送迎をしました。

いつもは学校の公用車での送迎ですが、マイクロバスが他の部活に貸し出されているときは野球部の保護者会で送迎します。
今回の相手は、
県立安芸高校。
かつて
土佐高校と一緒に(その年は高知から2校出場)
春の選抜甲子園大会に出場し、1勝をあげたこともある古豪です。
結果は、1試合目
8:1、2試合目
11:7で快勝しました。
1試合目は夏の
高知県大会で
ベスト8の立役者、1年生エースの
安岡投手が先発です。

この夏の大会は、
準々決勝で
室戸高校に惜しくも
3:5で惜敗しました。
春の選抜甲子園大会で、優勝候補の
報徳と
宇部商を破って堂々
ベスト8の
室戸高校にです!
これから身体ができあがるにつれ、まだまだ伸びる逸材です。

フォームもしなやかで、安心して観ていられます。
2試合目は
2年生の
芝投手が先発しました。
この投手も、長身から繰り出す直球に威力があります。


2年生の4,5番コンビ、左バッターが続きます。
このコンビは得点力が高く、信頼のおけるクリーンナップです。
この
高知高専、以前から
野球部はあったのですが、それほど強くもなく部活が盛んでもありませんでした。
ですが、現3年生の頑張りでグーンとレベルアップしました。
3年生が引退した今も
1年生14人、
2年生14人の大所帯で、毎週遠征に出て練習試合を行っています。
現在
、高専史上初の
甲子園出場を狙って頑張っています。
この日は新しいデジカメで、全員の打席の画像を撮りました。
わが家の息子、1試合目は途中から守備で出場しましたが、コールドで勝ったため打席は回ってきませんでした。
2試合目、やっとで打席が回ってきたかと思ったら、デジカメの電池切れ〜!!
なんとまぁ、間抜けなポカをやってしまいました。
打席に立っている姿は撮れませんでしたが、ベンチ前で監督の話を聞いているところを撮っていたので、救われました。

練習試合なので、みんな背番号をつけていませんが、公式戦用にとこの前
13番をもらってきました。
2年生になったら、是非とも一桁の番号を背負いたいものです。
←PUSH!押してね♪
←PUSH!こちらも♪