アンタエウスオオクワガタ (Dorcus antaeus)
インド・ウエストベンガル州(グーム)産 F2 通称:DAIn (Dorcus antaeus India)
先日、ビールを飲んでいい気分で
Biddersオークションを見ていて、ついついプチッとしてしまいました。
まさか、このサイズがあんな値段で落札できるとは...。
アンタエウスオオクワガタはアジアに広く分布しています。
その中でも大きく分けて3つの産地があり、産地により明確な形の差があります。
?
インド・ネパール・ブータンなどのヒマラヤ系 (大型になると大歯型になりやすく、大アゴも直線的になり人気も上々!

)
?
マレー系 (大アゴは強く湾曲し、内歯が大きくなる傾向があり、特にマレー産は大人気!

)
?
タイ・ラオス・ベトナムなどのインドシナ系 (大型固体も一部を除いて中歯型が多く、他産地に比べてやや人気は落ちるよう...

)
外国産オオクワガタでは一番人気の
アンテ(アンタエウス)も、昨年あたりからたいへん購入しやすくなりました。
今回わが家に来たペアは、
♂80mm・♀50mmもちろん今年の
新成虫です。
3年ほど前にショップで買えば、へたをしたら今回の落札価格の10倍近くしたと思います。
アゴの格好いい
アンテ♪
あ〜、今度は
マレーアンテ(DAM)が欲しくなってきちゃったぁ!
←PUSH!押してね♪
←PUSH!こちらも♪