坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

カテゴリ[ 少林寺拳法 ]の記事 (336件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
2月16日 日曜日

n1tq42a4p2xdn1f.jpg
在りし日の Van ...。
2023年4月も下旬になりました。

畑のネギも、順調に大きくなりゆうねぇ!

acydxyeqagf5e6t.jpg
あちこちに、立派なねぎ坊主が出来ています。
ねぎ坊主はネギの花で、蕾の塊ながよね!

gn6ax1fgw4abh6a.jpg
この日もまずは、小鉄っちゃんと平ちゃんのところにやって来ました。
オハヨー!

オヤツをあげるきちっくと待ちよって!!

2qgapq565g6f4h6.jpg
2日にオヤツをあげたら、「わんわんパトロール」をしながらチビちゃんのところへ。
疲れたき、休みながら向かいました。

rpgh56hgh296vx4.jpg
チビちゃん、オハヨー!
ツンデレのチビちゃん、今日はツン気味です。

yu827s188sygc9f.jpg
休み休み来たき、遅くなってごめんよ!
けど、オヤツは美味しそうにパクパク食べました。

vnnhb9b8u9mmm7z.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんちの前を通って帰りました。
どうもゆき坊くんは散歩中、門のところにオヤツを置いて帰ってきました。

チュールをあげたら、裏の別荘へ行くき待ちよってよ!


rbfbucckfr1t37e.jpg
今朝は 5:00am に起床、PCで用事を済ませ朝食を摂ったら南国日章道院に集合。
高知を 6:30am 過ぎに出発、香川県多度津町にある少林寺拳法本部に急ぎました。

dyqm6f3amrbwzc4.jpg
今日は「武専教師 (補) 研修会・武専指導員 (補佐) 講習会」の開催日です。
全国から武専教師・指導員・都道府県UNITY運営委員長が参集。

私は高知県UNITY運営委員長として参加しました。

5e4yffg3r1kmdg7.jpg
本堂での鎮魂行に続いて、講堂にて現状の説明や次年度に向けての確認事項の周知ありました。
そして、午前中は実技の確認やグループワークが行われました。

xw8u45xcf18x6vz.jpg
いつもお世話になっている宮本先生、湯浅先生と一緒にパチリ!

奈良県少林寺拳法連盟理事長の宮本先生は、武専教師も兼任されています。
湯浅先生は静岡県少林寺拳法連盟理事長、県のUNITY運営委員長として来られていました。

tagbxsegfzv4w4h.jpg
お昼は、準備していただいたお弁当。
朝食が早かったのもあって、めっちゃ美味しい〜!

2mrag4q59ne7vyu.jpg
午前中の実技で腰の調子が悪化しましたが ...。
午後からは見学もしながら、できる範囲で修練方法の確認を行いました。

tfs3b43rfsxb8gs.jpg
武専等で楽しい修練の場をつくるために、相手を代わりながら実技。
新たな気付きもあり、有意義な研修会になりました。

そして実技の最後には、宇和島の濱田先生による羅漢圧法の講習もありました。

b7g6qbtd3yukk34.jpg
最後に、錬成道場にて全員の集合写真をパチリ!

ufta3n2vmasrmbg.jpg
全ての日程が終了し、本部を出たのが 4:00pm 過ぎ ...。
本部を出る頃には、青空も見えてきました。

htk1xpauzwy5uv6.jpg
少林寺拳法本部を出たら、途中で休憩を取りながら帰途に。
6:00pm 前には南国日章道院に帰り着きました。

そして今日もこれ!
ファミマに寄って、Vポイントが 30P 付いている「おいしい免疫ケア」をチャージしました。

a1pkq7k2hfmf4u7.jpg

.今日は朝から香川県行き、多度津町にある少林寺拳法本部にて研修会です。

   全国から教師や指導者に運営委員長が本部に参集、高知県は本部に近いので助かる〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/16 23:55:24 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月10日 月曜日

czma2wbpkx2zgwf.jpg
在りし日の Van ...。
2023年、3月も下旬にさしかかりました。

qtnnc3qe71khcpk.jpg
この日のお散歩は、小鉄くんと平蔵くんのところへ。
オハヨー! だいぶ寒さも和らいだね!!

n4u2wpndhtb8q6s.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ向かいました。
チビちゃんもオハヨー!

この日もオヤツを美味しそうに食べました。

g3awttrevfz7epa.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんのところを通って帰ります。
ゆき坊くんも、塀の所でお待ちかね!

ほらほら、ヨダレが垂れゆう〜!!

hdua6dtn5ncvser.jpg
ゆき坊くんにもオヤツをあげたら、南回りで帰りました。

nmxvdbyac34ekwn.jpg
家に帰ったら一休み...。
体を拭いてフードとチュールを食べたら、裏の別荘へ行くきねぇ♪


xshk1yr3t3rhbzs.jpg
南国市立鳶ケ池中学校での少林寺拳法授業も、本日が最終日。
朝一で、鳶ケ池中学校に向かいました。

今日は2年生・3年生・1年生の順に授業を行いました。

2n92d8nn29dn6c8.jpg
どの学年も、準備運動をしてから基本練習で授業開始。

体育館の中はめっちゃ寒いし、床はめちゃくちゃ冷たい〜!
今日も小手抜や逆小手の指導なので、生徒達は体育館シューズで行いました。

aan4yr116baqnac.jpg
授業には、鳶ケ池中学校OB の西内市議も参観においでてくれました。
西内市議は大学の少林寺拳法部出身、二段の腕前です。

amur9pvd2y4vwb1.jpg
この学校の生徒は、どの学年も平均的に身体能力は高め。

g3dcrfzgmgxmwsz.jpg
よく質問もしてくれるし、積極的に学ぼうという気持ちが指導者にとっても有り難いです。
皆さん、和気あいあいと楽しく取り組んでもらえました。

dudzpqe8a9wtvd5.jpg
もちろん技だけではなく、取り組む姿勢や相手を思いやる気持ちを大切にする事も指導。
和やかなうちに、最終日を終えました。

授業を終えたら、校長先生にご挨拶。
また来年度も、是非ともお願いしますとの言葉をいただきました。

c2e5bsmvfnwruvs.jpg
鳶ケ池中学校を出たのが 1:00pm 過ぎ、お昼は「ラーメン食堂 黒まる」に寄りました。

本日の日替りは「ハーフセット+アジフライ」。
ハーフラーメンとハーフチャーハンにアジフライが付いています。

ん??
アジフライ?!

qqa7zcwdx6mx7vv.jpg
そこで優しい黒まるさん、アジフライをミニ鶏ぽん酢に差し替えてくれました♪

crgwtxd4t92byy2.jpg
まず最初に、鶏ぽん酢に添えられている野菜を食べました。

そして、いつものように「くろまるハーフラーメン」から。
ラーメンを平らげたら、鶏ぽん酢をつまみながらハーフチャーハンを食べました。

どれも、こじゃんとまいう〜!!

1kc3rzxquzuuwyb.jpg
チャーハンがちょっと多いような気がしたけど、あっという間に完食しました。
量もハーフ&ハーフでボッチリやね♪

vrmgmwb11pzyq1k.jpg
お腹が張ったら、一旦着替えに家に帰ってから高知市へ。

途中で、食後のコーヒーを買いにファミマにピットイン!
今日もVポイントが 30P 付与される「おいしい免疫ケア」も買いました。

drb2r5r2zx16b4r.jpg
毎月10日は「ポルタ豆の日」
「自家焙煎珈琲のポルタ」では、前後を含めて3日間はコーヒー豆が 20%OFF です。

忘れないうちに、早速コーヒー豆を買いに寄りました。

u2ara54a19wz695.jpg
今月は、新入荷のコーヒー豆がターゲットです!

まずは、グァテマラの「アルト・デ・メディナ」を 200g。
アンティグア地方で定評のある農園産で、ワンランク上の質感とのこと。

mwfsfay1q437qv3.jpg
そして、パナマの「トロピカルマウンテン」も 200g。
コクあり、酸味なし、ミルクとの相性も良いそうです。

p736w726m38htws.jpg
どちらも、点てるのが楽しみ〜♪

wqq7s9w1r1sf2w8.jpg
今日は、私達の結婚記念にフラワーアレンジメントをくれたお友達にもお礼方々コーヒー豆をチョイス。
グァテマラの「アルト・デ・メディナ」を 200g、こちらは挽いてもらいました。

そして、ワンタッチコーヒーの詰め合わせも♪
「ポルタ」のワンタッチコーヒーは、一味違うがよね〜!

1u2tdvkfhguu1s3.jpg
コーヒー豆を買ったら、会社に寄って残務整理。
少しの時間でしたが、シュレッダーも進みました。

そして帰りに友人宅にコーヒーセットを届けたら、少林寺拳法南国日章道院に寄りました。
私の出身道院になります。

sdxe2ykehx8gxur.jpg
ここは週に4回修練をしていますが、月曜日は参座する拳士が少ないとのこと。

修練の最初には、中越参与道院長の主座で鎮魂行を行いました。
この後、助教の飯田拳士が合流しました。

この日の修練は、主に初段の昇格考試対策。
月末に開催される昇格考試は、暖かくなりますように。

そして、やがて道院長の氏次先生も到着!
訂正を依頼してあった、門下生の昇格考試の宿題を預かって来ました。

n1nwmamr2xhuq22.jpg

.最強寒波が遠ざかったとは言え、朝はかなりの寒さが残っていました。

   もちろん中学校の体育館の寒さはハンパ無い、痛む腰をおして基本で体を温めました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/10 23:33:57 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月5日 水曜日

kpee78e1zpdqfv6.jpg
在りし日の Van ...。
2023年2月も終わりに近づきました。

この日のお散歩は、いつもの南コースからお友だち巡りです。

m6gpe4rf51f2r39.jpg
まずは小鉄&平蔵のところへ。
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー!

2匹は家の中から慌てて飛び出してきました。

krbqudyfacrauyf.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
チビちゃんオハヨー!

チビちゃんもお待ちかね、オヤツを美味しそうにパクパク食べました♪

et4ycq4nw9fgn4f.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊くんはどうやらお散歩中です。
オヤツは門のところに積み上げてきました。

そして北回りで帰途に...。

rznvy86hpq2gy2y.jpg
途中の坂道をショートカットして帰りました。

r156fan6da7ubhf.jpg
家に帰ったら体を拭いてフード、大好きなチュールもしっかり食べました。
そして、ここ!

裏の別荘は、寒い冬も快適やもね♪


9ydxw6pkqr4npua.jpg
今日は、南国市立鳶ケ池中学校での少林寺拳法授業2日目です。
(1日目は医大受診のため行けませんでした。)

vgeb42yfhgb6tvh.jpg
道衣に着替えて体育館に入ると、めちゃくちゃ寒い〜!
足の裏の感覚が、瞬く間に麻痺しました。

2時限目から始まった授業、生徒達もかなり寒そうです。
今日は柔法の予定なので、体育館シューズは履いての授業としました。

xr4g5mzqmuaxw4m.jpg
1年から3年までが2クラスずつの鳶ケ池中学校。
それぞれの学年を、学年ごとに2クラス合同で授業を行いました。

wrmp3xssg6a5u1m.jpg
2年生と3年生は昨年も実施していますが、1年生は初めての経験です。

bw4ysku1eup33zv.jpg
生徒たちには、逆小手と送小手を学んでもらいました。

hu5xvvut713qm35.jpg
女子も積極的に学ぼうとしてくれます。

ss3bmzuggqdrz4w.jpg
生徒達も協力し合って、楽しく和気あいあいと授業に取り組んでもらいました。

1h2ks947dvfs4qa.jpg
鳶ケ池中学校での少林寺拳法授業を終えて、鳶ケ池中学校を出たのが 1:00pm前 ...。
お昼は、手打ちうどんの「かめや」でいただきました。

gb9ewr7gpxr3n7s.jpg
今日は、温かい「肉うどん」をオーダー!
出来上がるまでに、おむすびとおでんを食べました。

おでんは、コンニャクと卵を一つずつ。
これがまた、ゆず酢味噌をちょこっと着けたらこじゃんと美味しいがよね〜!

2funcbcv84f7er6.jpg
うどんが出来上がったら、箸が進む進む。
もちろん、国産小麦粉100%の手打ち麺は最高です♪

124a58f9q4z5ua8.jpg
あっという間に完食しました。
気がついたら、今日も出汁が無くなっちゅうやん!

「かめや」では、ディサービスセンター「?幸のつどい」を経営している中平くんと一緒になりました。
中平社長は、高知高専少林寺拳法部の OB です。

9g8p4c7yxadgn67.jpg
お腹が張ったら、ファミマに寄って食後のコーヒーを買いました。
そして、今日も「R-1」では無くて、プラズマ乳酸菌「おいしい免疫ケア」をチョイス!

Vポイントの特別付与が 30P は、かなりありがたいがよね!

この後も、会社に行って残務整理。
なかなか終わりません。(汗)

a3amweesbd7ubqa.jpg
会社には、お客さんのために買い置きしているケミカル用品もけっこうあります。
これらも全部、家に持って帰らなければいけません。

その中から「超ガラコ」を、ハニーの LIFE に施工することにしました。

bs985yvwczttu2v.jpg
そしてビビリ防止のため、ワイパーゴムにフッ素加工を施しました。

sfes5kzs4xnz6mm.jpg
これでフロントガラスの水弾きはバッチリです♪

fryrgt12yny1sz2.jpg

.今日は、文部科学省の中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業です。

    道衣姿で3時間ちょっと、なんでちょうどこの冬最高の寒波が到来するがよ〜!?



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 02/05 23:33:21 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月26日 日曜日

u3nzsc6nyq8qdwg.jpg
在りし日の Van ...。
2022年12月、クリスマスイブのお散歩です。

前日に降った雪で、珍しく雪景色のお散歩になりました。

5dt6z4zu6crsw34.jpg
朝の散歩は寒さも一段とアップ、高知では珍しいホワイトクリスマスやねぇ♪

u6xcd1my2mh1q4e.jpg
まずは小鉄&平蔵のところへ。
家の中で待ちかねていた2匹、窓越しに私達の姿を見つけて飛び出てきました。

kv52dh2uc5pzc8g.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ。
あれれ? どうやらお散歩に行っちゅうねぇ!

6q17a3y83esrgey.jpg
おやつを置いて帰ろうとすると、ちょうど帰って来ました。

dtzgk1x76p2md11.jpg
そして、ゆき坊くんのところに寄りました。
ゆき坊は、この寒いのに庭でウロウロ...。

私達を見つけて、ざんじ塀のところに登りました。

fv51wkxp9k4wdb6.jpg
ゆき坊くんにオヤツをあげたら、時々雪を踏みしめながら帰途に...。
足の裏が冷やいろうに!?

nst31tttxd2b2yd.jpg
散歩から帰ったら、やっぱりここやね♪
日当たりも良いし風が当たらん、裏の別荘が最高です!


ec84hghd91ytw3v.jpg
今日は 4:45am に起床し、6:00am に南国日章道院で待ち合わせ。
私の FREED に乗り合せて、少林寺拳法本部に行きました。

高知道の山間部は雲に覆われていましたが、本部に着くといい天気。

x64zhk5tg1qyzv4.jpg
今日は UNITY運営委員会の「武専 本部地区」です。

6mrcn64uatnk6td.jpg
開祖の銅像に礼をして、気を引き締めました。

6xnb8fns2zqd6x3.jpg
道衣に着替えて本堂に集合、鎮魂行で武専が始まりました。

cxv75bs2vtwghzw.jpg
いよいよ、一月度武専・本部地区の始まりです。

まずは「講義1」、派遣教師の井戸家先生による講義を受講しました。
題して「宗教がはたす役割と日本の宗教の特徴」。

勉強になる話しを聞かせていただきました。

3ft2kr8rmsupqc5.jpg
続いて「コーチング」や「バリューレベルアップ」についての「講義2」です。
その時間を利用して、午後からの「技術1」で行う技術科目の確認。

4svhf2vbs5nz5ua.jpg
武専の教師・教師補、各県のUNITY運営委員長が禅林会館4階に集まりました。
そして、それぞれのクラスごとに本日指導する科目の確認を行いました。

x1u4v1tgssh6d5q.jpg
午前の部も終了し、お昼は準備していただいたお弁当を食べました。
おかずも多くて、これがまたなかなかまいう〜!

6nhfrckvdgd31fx.jpg
お昼休みを挟んで、午後からは「実技1」。
講堂と錬成道場に別れて、資格別のクラスごとに実施します。

nc8tbba7d1teu1d.jpg
まずは、「指導者養成コース」を行う講堂で立ち合いました。

y4evvgk31xqxyaa.jpg
派遣教師の井戸家先生も、巡回して指導。

gzp4w7eebssszth.jpg
後半は、錬成道場に上がって「指導者コース」に立ち合い。

ctmu42qq864nwtk.jpg
「指導者クラス」と「研究クラス」とに別れて、技を磨きました。

57knp8gbebh2558.jpg
派遣教師として指導をいただいた、井戸家先生とパチリ!
大田先生と三人で撮ってもらいました。

午前の講義の最後にお聴きした、鹿児島県にある「知覧特攻基地」のお話 ...。
必ず行ってみようと思います。

21hwsqha5khskb2.jpg
「実技1」の最後には、講堂にて井戸家先生への技の質疑応答が行われました。

uyc7euncbv6511f.jpg
「実技1」が終わったら、全員が講堂に移動して「実技2」。
小玉先生による、「昇格考試対策」を行いました。

一月度「武専 本部地区」も無事に終わりました。
受講者の皆さんは、作務をしてから帰途につきます。

指導に当たった運営側は、最後に本日の意見を出し合ってから終了です。

4ukwy16myn2xd88.jpg
少林寺拳法本部を出たら、多度津町の LAWSON にピットイン!
トイレを借りて、いつもの「R-1」とゼリータイプの「アリナミン」をチャージしました。

ra5r4sszfs7n363.jpg
帰りは運転を交代してもらって帰途に。
高松道から見る夕空がめっちゃ綺麗です♪

ya4c8eer6bz41sh.jpg
無事に南国日章道院に帰り着いたのが 6:30pm 過ぎ。
今日は基本練習にも参加したので、けっこう疲れたぜよ!

xqgsbt58q5q3vgx.jpg

.12日の「新春法会」に続いて、今日も香川県にある少林寺拳法本部へ!

       寒い時期は雪や道路の凍結が心配ですが、至ってスムーズに往復出来ました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 01/26 23:55:41 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月18日 土曜日

h9eu5kpakmzq88w.jpg
在りし日の Van ...。
2022年10月になりました。

朝のお散歩も暑さは無くなり、快適になってきました。

s1e53a9n6ng1ugg.jpg
この日はまず石の公園へ、しばらく散策してからお友だち巡りです。

t3g8nvtvdsgaz8q.jpg
平ちゃん、小鉄っちゃん、オハヨー!
待ちかねちょったねぇ!!

sc2u4w7hz7y7e7s.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへレッツゴー!
が、チビちゃんはお散歩中でいません。

767wz7n25ws4rcf.jpg
チビちゃんのところにはおやつを置いて、ネコちゃんたちにお裾分けをしてきました。

ka56ne1t8bz49pf.jpg
そして、グルッと回って帰途に...。

dqv53hydsnhh4ae.jpg
わが家の裏の空き地にある花壇には、白い彼岸花が咲き誇っています♪

rkqp537npuwk12u.jpg
お散歩から帰ったら、しばらくゆっくりしよりや。


z4dx3nuub6hk3yu.jpg
今日は、少林寺拳法「UNITY運営委員会」のオンライン会議。
ZOOM での会議のため、スマホにて会議に臨みました。

各エリアに分かれて、昇格考試に武専の現状や各県の取り組みの報告。
そして、これからの課題や方向性について意見が交わされました。

9:00am過ぎから準備を始め 9:30am に開始、12:40頃には会議も終了しました。

azd7psprha5u2te.jpg
遅くなったお昼は、SUNNY AXIS 南国店のフードコートに行きました。
そして、唐揚げ持帰り専門店「カリッジュ」でうどんを買って食べました。

961q8we4n5w47qs.jpg
唐揚げ専門店ですが、ここはなぜかうどんも有ります。

pydq8annuhgrcw5.jpg
ハニーは「とり天ぶっかけ」の並盛を、私は「唐揚げ明太ぶっかけ」の中盛をオーダー!

8p288ngs2k3vbpb.jpg
これがまた、期待していたよりもはるかにまいう〜♪
オーダーストップが無いので、遅い時間でも助かります。

次男坊は、ここの唐揚げを時々買ってオツマミにしているとのこと。
うどんに載っていた唐揚げも、美味しかったぁ!

5ugvhznvdc2bhd4.jpg
夕食まで時間があったので、PCである写真を探していると ...。
懐かしい写真がいっぱい出てきました。

2007年、私の出身道院「高知日章道院」設立30周年、「高知高専」創部40周年の合同祝賀会の画像です。

高知高専少林寺拳法部は西村建夫先生が創部されました。
その後氏次先生、そして25年前から私が3代目の所属長として指導にあたっています。

myx4d9ehdrtea3z.jpg
これは2012年に、鈴木義孝先生の旭日双光章受章祝賀会で取った一枚。
本部の山崎博通先生と、高知介良道院の門屋先生と一緒に撮りました。

山崎博通先生は高知県出身。
私の師匠の氏次先生と同じく、大範士九段の西村先生の門下で拳を磨きました。

pd2yb3s2ffrs91u.jpg
これは道院長・支部長研修会で本部に行った時の一枚。
夜、丸亀の「一鶴」に行った時に本部の川島先生とバッタリ!

川島先生は本部武専で指導していただき、何度か一緒に飲みました。
本格的な組演武を見て、初めて衝撃を受けたのも川島先生の演武でした。

rt8v9w4cvxvnedq.jpg
支部長研修会で本部に行った時に、開祖の直弟子である田村道明先生とパチリ!

田村道明先生は、本部や大会などお会いするたびに一緒に写真を撮っていただいています。
いつも覚えていていただいて、とても嬉しいです。

qvrsba3he5hnm1s.jpg
最後の写真は、西村先生の九段允可の祝賀会時にパチリ!
恐れ多くも、山崎博通先生の肩に手を回しているのは誰じゃ?!

dv6m1betf6uyrcs.jpg
武専別科本部地区の研究科を修了したのが23年前...。
年度が変わって本部に行った際に、山?博通先生から「練拳磨心」の色紙をいただきました♪

拳を鍛えながら、心を磨かなきゃ!

z5qky9uwdtc61px.jpg

.今日は朝からZOOMによるオンライン会議、3時間ちょっとの長丁場でした。

  お昼はうどんを食べて一旦会社へ、孫たちにも会いに行きましたがあっという間でした!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 01/18 23:57:04 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月12日 日曜日

5u6nfhdvz5es3m5.jpg
在りし日の Van ...。
2022年7月も終わりに近づきました。

梅雨も明けてお天気の良いお散歩、この日はまず海に出ました。

5xv3dvwxvcr557u.jpg
浜に下りて、波打ち際を散策する Van ...。
この頃になると、お散歩も休み休みです。

nwtzm234u6ykquk.jpg
海でしばらく遊んだら、そのまま家へ...。
このあたりから、お散歩は海コースかお友だち巡りかどちらかになりました。

pcvbp1p1tcu11ps.jpg
家に帰ったら、小屋の前でマッタリと...。
お散歩で疲れたき、ゆっくりしよりよ。


gnvd4aqmtunc4hc.jpg
今日は早朝から、香川県多度津町の少林寺拳法本部に向かっています。
高知道の通行止めも解除され、チェーン規制も有りません。

が、まだ道路の両脇には雪が!

15cm617b6z6upbu.jpg
途中、馬立PA でトイレ休憩。
除雪はされていますが、まだ雪が残っています。

yx1z6b7nh7aaytz.jpg
誰かが作った雪の動物が可愛い〜♪

qkek71w2aad12ps.jpg
少林寺拳法本部に到着!
多度津町は雲がびっしり、シブったです。

mqc7tbms81ma946.jpg
昨年は本堂の指定席にてお聴きしましたが ...。
申し込みをしていなかった今年は本堂がいっぱい、講堂にて師家の年頭のご挨拶をお聴きしました。

1eqx5cqr61udb2z.jpg
新春法会が終了したら新春修練会、一般は錬成道場にて行われました。

f8cfzggnzckmvck.jpg
まずは、団体基本練習。

5qr9dbzpva4hm22.jpg
最初に、志村先生による指導が行われました。

vkcuzxxumu6a6kt.jpg
そして、相対になって技の修練。

ucxf2qem2vvcwvg.jpg
続いて、荒井先生による柔法の指導。

c4n6gd2dt1gypxe.jpg
本部の谷先生・中井先生による演武披露もありました。

erzf196ypsw7us6.jpg
最後に井上先生による総評と講話で、修練会は終了となりました。

n4kuv6upckcrgn3.jpg
新春修練会の会場で、大田先生とパチリ!

今年の新春法会は、本堂ではなく講堂での参加 ...。
新春法会が終わってからでないと、なかなか顔なじみの先生方とは会えません。

x5754n6mkexnr8y.jpg
新春修練会が終わったら、東京の海沼先生とバッタリ!
ご挨拶をし、一緒に写真を撮っていただきました♪

門下生の方々も大変礼儀正しく、さすがです。

knz21hmw17yywke.jpg
新春修練会が終わったら、新春のつどい。
本部の境内では、うどんやおむすび等が振舞われました。

sm6wyxbz7qw8wze.jpg
そして、多度津高校の書道部員による書初め。

tnrt1ng5xh3pcvk.jpg
書初めされた作品は、本部前に吊るされて披露されました。

hwqkf49g3x3p5t8.jpg
宗 由貴 少林寺拳法グループ代表代行によるご挨拶もありました。

qvy5pb3a4r3rxkq.jpg
そして、乾杯!
ご安心ください、清酒は舐めるくらいしか入っていません。

tgkhncqq5h91adn.jpg
乾杯の後は、「多度津京極少林寺拳法太鼓」の披露がありました。

3ds1vggv5nhssu8.jpg
太鼓の合間には、少林寺拳法の演武。

演武もさることながら、太鼓のバチ捌きが素晴らしい!
寒さを忘れて聴きました。

5evb115mqwtscnw.jpg
新春法会の日程も終了し、少林寺拳法本部を出たら ...。
やっぱり、うどんやろ〜!

多度津町内にある「こがね製麺所」に向かいました。

ag67xvhuzv5vuxq.jpg
一緒に行った皆さん、それぞれ好みのうどんを注文。

私はオーソドックスに、かけうどんの中 (2玉) をオーダー。
サイドメニューに、ナス天・チク天・ゲソ天・レンコン天をチョイスしました。

du1crwn8z7fq6sc.jpg
このゲソ天のデカいことデカいこと!
お腹がパンパンになりました♪

w5p3ww9x8sf757b.jpg
集合場所の少林寺拳法南国日章道院には、4:10pm 頃には帰り着きました。

解散をしたら、ファミマにピットイン!
いつもの「R-1」と魚肉ソーセージを買ったら、お土産を届けにチビちゃんちに寄りました。

tn5zws1qdm4rd18.jpg
チビちゃん、今日も大喜び!

xmfqy7qyxty935p.jpg
近所のファミマにはペットのオヤツが売っていません。
チビちゃんにあげても大丈夫そうな魚肉ソーセージをあげました。

t5z5vtqud9maqzx.jpg
ネコのリリィちゃんにも、少しお裾分けをしました♪

r494qqm62rsa28m.jpg

.昨年は本堂で、前の方の指定席まで案内された少林寺拳法本部の「新春法会」...。

  今年は申し込みが間に合わず講堂での参加、やはり本堂の方が沢山の方と会えるがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 01/12 23:49:55 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
12月21日 土曜日

y2dc1a1ghsb9gm8.jpg
在りし日の Van ...。
2021年12月、暮れも押し迫ってきました。

vfb6d9t6x3sfwd3.jpg
この日のお散歩は、まずは海へ。
浜に下りてしばらく散策したら、グル〜ッとまわってお友だち巡りです。

ux6gf7fyk5a75g1.jpg
平蔵&小鉄の所に寄ってから、チビちゃんのところへ。
チビちゃんオハヨー!

チビちゃんは、お姉さん座りでご挨拶です。

m9zd1whfwkcbz1g.jpg
ネコちゃんたちにもオヤツをあげたら、帰途につきました。

3xrsnr2qy6d1nyt.jpg
そして、この日もここ!
お天気が良かったら、真冬でもポカポカながよね〜♪


1xhf8nqdt2ub1tq.jpg
今朝も早起きをして、香川県多度津町の少林寺拳法本部へ!
2週連続での本部行き、今日は四国の高校生合同練習会です。

cmgv4vb96yzxggr.jpg
まずは開祖の銅像に合掌!

9g94nea4hqubv47.jpg
道衣に着替えて、練成道場に集合しました。

vgngdrzzy4axpxx.jpg
太鼓の合図で練習会開始、まずは道訓 (鎮魂行) です。

w3yuzfqumdpxp9z.jpg
道訓が終わったら、全員で基本練習を行いました。

h2dn9daxk5vnq9k.jpg
基本練習が終わったら、技術修練。
それぞれの資格に合わせてグループを作り、剛法・柔法の修練を行いました。

knk6bquz2knb965.jpg
私は級拳士のグループでサポート。
腰や股関節の痛みが有り十分ではありませんが、受講者の相手をしました。

1etuem5caxwer2b.jpg
お昼は、あらかじめ買って行ったオムスビを2個。

hdmfthkn1q2ktu4.jpg
しっかり「R-1」も飲みました。

vu9szbew7cfpy4a.jpg
お腹が張ったら、午後からは演武審査による注意点が説明されました。
講師は、いつも全国大会の審判で仲良くしていただいている伊内先生です。

dyu8cnqez2k3qs9.jpg
スピードや派手な飛び受け身にこだわらないように 。
正確な攻撃に対する受けや反撃、しっかりした崩しによる受け身等々 ...。

気合のかけ方や意味なども説明され、武的要素に基づいた演武の重要性が指導されました。

uedp9uynn7wqfa6.jpg
練習会が終わったら作務、受講者全員で道場の雑巾がけを行いました。

1c5f6frxm6n5v8t.jpg
閉会式が終わったら、高知高専から参加したK村と高知中央高校の部員と一緒に記念撮影。

ra1dqh4v94332q5.jpg
講師として指導をいただいた、本部の飯野先生とも一緒に撮りました。

n913wwck49req4z.jpg
合同練習会も終了し、帰途につきました。

帰りには、高知高専から参加したK村が楽しみにしていた「讃岐うどん」のお店へ!
釜揚げうどんで有名な、「長田 in 香の香」に寄りました。

6p35f6ty56repyv.jpg
そして、釜揚げうどんの中をオーダー。
久しぶりの「長田 in 香の香」、釜揚げうどんがまいう〜!!

ktycdyhsq9becpd.jpg
閉店直前でやがて誰も居なくなり、2人がラスト客に。
K村も大満足で平らげました。

bxe3dfpuy9962qf.jpg
香川県からの帰りは、高知道の大豊IC で下りて国道32号線をえっちらおっちら。
高速料金を少しでも浮かすために、苦肉の策です。

そして、家には帰らず会社まで。
今夜は車検の N-ONE を預りに行くことになっています。

会社に着いてお客さんに連絡をすると、まだ職場に居るとのこと。
間もなく職場を出るので、帰りに寄っていただくことになりました。

待っている間に、工場内の整理。
無事に N-ONE をお預かりしました。

走行距離は89,500キロ、けっこう乗ってもろうたね〜!
けど、不具合は何もありません。

代車をお貸しして、しっかり診させていただきます。

4mq4qpq6c4hzuad.jpg
これにて本日の業務は全て終了!
少しだけ汗もかいたし、へんしも帰ってビール・ビール♪

8tmsw8r4nfutkad.jpg

.朝家を出る時は雨、高速も雨でしたが本部に着く手前で上がりました。

  うどんを食べ終わったらいきなりの雨、本部の駐車場からの往復に降らなくて良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 12/21 23:58:35 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
12月14日 土曜日

e8hec9xftzqfbv9.jpg
在りし日の Van ...。
2021年10月も終わりに近づきました。

少し涼しくなってきましたが、お散歩にはちょうど良い季候です。

e152urtxgqap24w.jpg
この日も海からグル〜ッと回って、平蔵&小鉄の所にやって来ました。
2匹はオヤツをお待ちかねです!

xzksv495g6b4da2.jpg
2匹にオヤツをあげたら、わんわんパトロールをしながらチビちゃんのところへ。

ehdawvu24r13wst.jpg
チビちゃんオハヨー!

なんと、いつも寝ていたハマちゃんが虹の橋を渡ったとのこと...。
寂しくなったねぇ...。

rwrcnfy496crfz2.jpg
ネコちゃん達も寂しそうです...。

c249ctaxvmcgq12.jpg
この日は、ハマちゃんのお墓参りをして帰りました。
安らかに眠りよ。


maky1nm8b897bta.jpg
今朝は 5:00am に起床、いつものようにPCでメールチェック。
薬を飲むために飲むゼリーを食べたら、シャワーを浴びてから出発です。

今日は香川県多度津町の少林寺拳法本部にて、「2025年度 考試員・審判員研修会」。
この研修を受講して、高知県にフィードバッグしなければなりません。

近所のファミマに寄って、「強強打破」と「R-1」を買ってからレッツゴー!
すると、なんと雨が降り始めました。

北の山の方は、真っ黒な雨雲でぼやけています。。
昨夜、わざわざ洗車機を通したのに〜!!

1db22hyf857qzwb.jpg
高松道の豊浜SAでトイレ休憩を済ませたら、一路少林寺拳法本部へ!
途中で雨が振りましたが、香川県はメッチャいいお天気です。

cafk93vm7e3165r.jpg
駐車場に車を駐めてからの階段と坂道がキツイ〜!

今日は「2025年度 考試員・審判員研修会」
全国から、各都道府県で講師を務める先生方が一同に研修会に参集しました。

6r2ww7m8cw6qt15.jpg
仁王門をくぐると、本部も青空に映えています。

kk6nxrmxq5qtm73.jpg
開祖の銅像に礼!
帰って来ました!!

yubwrtrvk74wtxe.jpg
今日は、本部で夕方まで缶詰です。
三日連続で超寝不足、睡魔に負けないよう頑張ります。

awayezdhnqdc3ct.jpg
講堂にて、いつもお世話になっている大田先生&田中先生とパチリ!

at3msfwvfrgemz4.jpg
お昼は、本部で準備してもらったお弁当です。
朝は控えめでお腹が空いていたので、めっちゃ美味しかったぁ♪

ktt1g9tp5ywwq74.jpg
持って行った「R-1」も、しっかり飲みました。

auvytw6prupyrnd.jpg
お腹が張ったら、本堂に於いて実技。
昇格考試時や指導時にも、注意しなければいけない技の確認を行いました。

qk72et585qnd4x4.jpg
考試員のプログラムが終わったら、審判員の研修会。
持参していた「強強打破」を飲んで受講しました。

87ydk7z7dt8cku9.jpg
そして、宮本先生とパチリ!
先月の「2024年 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」での撮り忘れリベンジです♪

nh9h64ebggwqczf.jpg
「2025年度 考試員・審判員研修会」も無事に終了しました。
これを基に、高知県では来年三月に有資格者を対象に講習会を開催する予定です。

しかし寝不足で、帰り道はめちゃくちゃ眠い!
多度津町のセブンイレブンにピットイン、ホットコーヒーと「じゃがりこ」を買いました。

u9um2c4stzvkcku.jpg
そして、高松道の豊浜SA でトイレ休憩。

高知道に入ると、山間部ではけっこうな雪が!!
まるで吹雪みたい。

居眠り運転をしないためにマメな休息、立川PA にも立ち寄る予定でしたが...。
あまりにも雪がスゴイのでスルーしました。

こりゃ、居眠り運転どころじゃありません。
高速道路ですが、しばらく50〜60キロでノロノロ運転をしました。

3py4vs7uknhzht9.jpg
今週は葉山中学校の少林寺拳法授業で津野町へ二往復。
今日は香川県の少林寺拳法本部にも行って、ガソリンがかなり減りました。

来週の土曜日も高校合同練習会で本部行きです。

dbdgdv361mmmxyp.jpg
帰りに給油をするためにセルフ GS へ。
貯めていたVポイントを利用して、ガソリンを満タンにしました。


12月15日 日曜日

m4gc57d16y89xeg.jpg
もう少しでクリスマス。

例年よりも、出すのが少し遅くなってしまいましたが ...。
今年もリビングに、こじゃんと素敵なサンタさんの絵を飾りました♪

gp6fa3s46utzf44.jpg
今日は、いつもの日曜日よりも早起き。
南国市消防出初式のリハーサルに参加しました。

3mmw248cq7kc6ys.jpg
まずは隊列行進の練習。
各分団ごとに隊列行進をし、整列します。

そして人員服装点検の練習です。
なんと、この人員服装点検の総指揮を私がやることになりました。

5en4ymbx2zagxxq.jpg
あちこち移動をして、かけなくてはいけない号令もたくさん!
参考資料を基に、実際に実施訓練を行いました。

adwx867b8mds2rv.jpg
これは、私の役目をよく整理して、身体に染み込ませなければ ...。
改めて消防本部にて特訓をして来ます。

fy4r45m8fbng73n.jpg
消防出初式のリハーサルも午前中で終了!
帰ってシャワーを浴びたら、お昼ご飯です。

SUNNY AXIS 南国店に新しく出来た、「まほろばそば」に行きました。
ここは、十割の日本蕎麦をセルフで食べられるお店です。

hhnrrt14ayqz4ab.jpg
今日は、とろろぶっかけ蕎麦の大盛りをオーダー。
まずは自販機で食券を購入、出来上がったら呼んでくれます。

ネギや天かす、ワサビ等は好みで入れます。
これがまた、なかなか美味しい〜!

南国市では貴重な、お蕎麦のお店が出来ました♪

f26ye5brn1u231y.jpg
お腹が張ったら、ファミマで食後のコーヒーと「R-1」を購入しました。
そして会社に寄ってから、ハニーの母親がお世話になっているグループホームへ!

面会に行くと、お茶とフルーツを出していただきました。
なんと高級柑橘の「紅マドンナ」、ジューシーで美味しかったぁ♪

z7xea2y2wnknrgs.jpg
義母との面会を終えてグループホームを出たら、孫たちに会いにレッツゴー!
家の玄関には、クリスマスリースが飾られています。

cwzhhpg1zkng9zv.jpg
孫たちは、今日は子ども会のクリスマス会があったとのこと。
お友だちと一緒に、楽しんで来ました。

8f62audy6myx3ep.jpg
I子ちゃんは YouTube に夢中、R子ちゃんはタブレットでのゲームに夢中でしたが ...。
じいちゃんとばあちゃんは、二人に癒されて来ました♪

u4ceumsz8au2tmk.jpg

.土日にかけても、めっちゃ慌ただしい2日間を過ごしました。

  睡眠不足で体調もイマイチ、でも孫たちの顔を見ると不思議と調子が良くなるがよね〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 12/15 23:54:10 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
12月13日 金曜日

7yhn2et7epr58mv.jpg
在りし日の Van ...。
2021年10月、13歳と11ヶ月になりました。

d164znnq2dquvke.jpg
この日は海に出てから浜へ。
大好きな浜歩きを堪能しました。

x7rrm6fhc3hhzeg.jpg
堤防に上がっては浜に下り、上がっては少し歩いて浜に下りて散策する Van ...。

4pq6qan14uuef7w.jpg
砂利の山にも上がって楽しみました♪

by2hbxr89eecm3n.jpg
この日はどうやらお友だちの所へは行けていない模様...。
浜でいっぱい遊んで、時間が無くなったがやね!


fw6hu7h3uaztvk2.jpg
今朝も 5:20am に起床しました。

PCでメールチェックをしたら、コーヒーメーカーにコーヒー豆をセット。
コーヒーを点てている間にシャワーを浴びて、朝食です。

今日も津野町立葉山中学校で少林寺拳法授業。
8:00am に家を出発し、東部自動車道〜高知自動車道を走って向かいました。

津野町までは少し早く着いたので、セブンイレブンで講師の皆さん用にオヤツとお茶を調達しました。
忙しい中をわざわざ遠くまで来てくれている講師の皆さん、これくらいはせんとね!

p5e2me3n3dx41mk.jpg
津野町立葉山中学校での少林寺拳法授業も2日目、本日が最終日です。
今日もめちゃくちゃ寒い〜!

そんな中、本日は基本練習の後で柔法の授業を行いました。

hgmqysdqw29efqr.jpg
1年生は逆小手、2〜3年生は諸手の巻小手を学んでもらいました。
まずは、見本を見せてタブレットで録画をしてもらいます。

brwmfbfnva4bp4x.jpg
それを基に、コンビで喧々諤々技の研究。
講師は、生徒から質問を投げかけられたら説明をします。

この葉山中学校の生徒たちは、飲み込みが早い!
それだけ楽しみながら真剣に取り組んでいる証拠です。

mw4u7a43fn55fna.jpg
最後は相対になって、合掌礼から技の掛け合い。
お互いに技を掛け合ったら、合掌礼!

x7cgmuhyd31e1xm.jpg
2日間の短い授業でしたが、寒い中生徒の皆さんも楽しく取り組んでくれました。
最後には、「また来年もよろしくお願いします!」と嬉しい言葉をいただきました。

scyhtnkvez6xzsh.jpg
葉山中学校を出たら、津野町から会社へは須崎東ICから高知自動車道をいのICまで。
遅くなったお昼は、「Kitchen Sol」でいただきました。

dpyp34s6xhcz1zg.jpg
本日のランチは「チキンのグリル・野菜とパイタンソース」です。
ラスイチを、 GET しました♪

グリルされたチキンに、野菜たっぷりのパイタンソースがめちゃくちゃ合う〜!
ご飯が進んで、あっという間に完食しました。

fdnwn84dxu2zsrx.jpg
食後にはアイスコーヒーをいただいて ...。

5xmspgqzb4a91pg.jpg
公くんお手製のシフォンケーキが2個残っていました。
これって、私とハニーの分やなぁい?!

ラッキー!
今夜のスイーツも GET しました♪

6qzr7x4p2dv9yz7.jpg
会社に行ったら用事を済ませてからお客さん訪問。

1esy1y3b4pbfqyx.jpg
薊野界隈を数軒と、北本町のお客さん宅に寄りました。

m22363y2gzd76m4.jpg
そのうち1軒はご不在。

tqfy6yq2esbnsdc.jpg
もう1軒は、家を建てて引っ越したことをすっかり忘れていました。(汗)

2nxm5quhkmfvxu4.jpg
お客さん訪問の途中、スーパーオートバックスへ。

kk97v2kw5wr276k.jpg
エアコンフィルター用の除菌消臭剤を調達するために寄りました。

656uqgm6su8ztne.jpg
すると、「ゼロプレミアム」が期間限定で安くなっていました。

定価は5,168円するものが、1,688円引き!
なんと3,480円で売られています。

しかも15%オフのメンバー特別クーポンが、今日から3日間。
さらに、ショップ限定のVポイントが100円分付与されています。

こりゃ、いま買わんといつ買う?!
ツルツルピカピカが6ヶ月もつという憧れの「ゼロプレミアム」、とうとう GET しました♪

c9rky3mn6amq7wz.jpg
会社に戻ったら、マイカー FREED HYBRID をキレイキレイ。
洗車機を通してきて、以前試供品で貰っていた「ゼロプレミアム」をスプレーしながら拭き上げました。

室内の掃除機がけをしたら、タイヤワックス。
土埃で黄色くなりかけていましたが、ピカピカになりました♪

pfvyf2rc4uvsdk2.jpg
マイカー FREED HYBRID をキレイに仕上げたら、汚れたクロスを洗って帰途につきました。

明日は少林寺拳法本部にて「2025年度 考試員・審判員研修会」、またまた早起きです。
早く帰って準備をしなきゃ!

h5krfdq54q729t5.jpg

.今日も少林寺拳法授業で抜けた分だけ、遅くまでお客さん巡り...。

   洗車機を通してからの愛車メンテはスムーズでしたが、明日の準備もあったがよね〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2024 12/13 23:47:30 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
12月12日 木曜日

kva4k2qtn91f1cw.jpg
在りし日の Van ...。
2021年10月に入りました。

朝の散歩は暑さも和らいで、めっちゃ快適になりました。

17cg6s1m3zw8sqy.jpg
この日もまずは海へ!
そよ吹く風が気持ちいいね。

3w6ckq6hted2cc6.jpg
グル〜ッと回って、お友だち訪問。
平ちゃん、小鉄っちゃん、オハヨー!

tr8wazv3vy8rmnf.jpg
チビちゃん、今日はお姉さん座りです♪

3hd1f81v5s2rcwb.jpg
ハマちゃんは相変わらずケージで寝ています。
ネコちゃん達にも、オヤツをお裾分けして帰りました。

bucdyb24gcvwx9a.jpg
裏の畑にはコスモスも咲き始めたね♪


t51bd9xnb8dfrgh.jpg
今日は 5:20am に起床しました。
家を 7:30am 過ぎに出て、一路津野町行きです。

須崎まで高速道路を使うと速いのですが、黒潮ラインから宇佐経由で浦ノ内を走ってレッツゴー!

1quqdmx5fak6chc.jpg
今日は、津野町立葉山中学校で少林寺拳法授業。
文科省の中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業も、高知県で4校目になりました。

9xx41yf2a3c3tv1.jpg
1〜2年生は1クラス、3年生は2クラスの小規模校の葉山中学校。
これくらいの規模の学校が、かえってやりやすいのも本音です。

今回は、教員を目指す高知大学少林寺拳法部の学生にも協力をしてもらって実地。
2時限目から4時限目まで、1年生〜3年生の順番で授業を実施しました。

b5s2f896ucndmv6.jpg
この学校の生徒は全般的に身体能力も高く、楽しく真面目に取り組んでくれます。
特に3年生は、ノリもバッチリ!

6k581xnr76rw7q7.jpg
体育の先生も一緒に、少林寺拳法授業を楽しみました♪

gsv8rtcns8hadfk.jpg
授業は2回、1日目の本日は剛法の「内受突」と「外受突」を学んでもらいました。

48rtdm6ynee3bfe.jpg
そして技だけでは無く、何のために少林寺拳法の授業を行うのかを伝えました。
しかし、山間の学校の体育館はメッチャ寒かったぁ!!

eec4hmw5wcgszwe.jpg
葉山中学校での少林寺拳法授業が終わったら、校長室で校長先生と色々と話をしました。
そして高速料金を少しでも節約するために、帰りも土佐市まで国道を走りました。

かなり遅くなったお昼は、コンビニのおむすび。
しっかり「R-1」もチャージしました。

quy2ytaev83k9t4.jpg
午後からは南国市方面を回ってから、本日木曜日は高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日は男子部員3名が練習に参加しました。

火曜日来られなかった部員のために、火曜日に行った剛法の復習。
そして新たに、「突天一」を指導しました。

78kssr5tvcnprcd.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導を終えたら、そのまま香南市のお客さん訪問。
三軒ほどお伺いしました。

wzzubz7bycem3p1.jpg
高知市内に戻ったら、同じようにお客さん訪問。

xbhw268yu5du4ah.jpg
少林寺拳法で抜けた分をカバーしないといけません。

shsw4hxbwnppme7.jpg
けっこう遅くまで高知市北部のお客さんを廻りました。

byprwz1xmgbndhe.jpg
そして一旦会社に戻ったら、車を代車の「LlFE」に乗り換えてから帰途につきました。

89h8ntfzty9fatd.jpg

.高知県では4校目となる、中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業。

  高知大の学生の協力で助かりました。しかし津野町の葉山中は遠いしめっちゃ寒い〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2024 12/12 23:57:19 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
11月15日 金曜日〜17日 日曜日

bt6qg53rvvh9xmt.jpg
在りし日の Van ...。
2021年2月、一番寒い季節になりました。

5wqygc8kx1bdarq.jpg
この日もグル〜ッと回ってお友だちの所へ。
平ちゃんオハヨ−!

平蔵くんに手でオヤツをあげるとパクリ!!

9bpg6n3kggzs3mv.jpg
小鉄っちゃん、そんなに慌ていでもちゃんとやるき〜!

xd79v36wa1t4h24.jpg
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ!
チビちゃん、おまたせ〜!!

9epy6fzwmmwpgrv.jpg
お散歩から帰ったら、ご飯を食べてやはりここ♪
裏の別荘が暖かくて快適ながよね!


11月15日 金曜日

r7g43d2rrxdx6cn.jpg
明日から静岡県で開催される「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」に向けて出発!
高知県少林寺拳法連盟はバスツアーで向かいます。

高知大学が始発のバスは、JR高知駅北口を 9:00am に出発しました。
途中、高松道の「津田の松原SA」でトイレ休憩。

お天気がイマイチですが、本降りで無くて良かった!

34cy1hnyrk8eenk.jpg
バスを撮っているところを、しっかり撮られていました。(笑)

a1bn46nxmt6vp9e.jpg
続けて「淡路島ハイウェイオアシス」で昼食休憩。

sas495tz5v2skng.jpg
鳴門わかめ蕎麦を食べました。

z6fsvv75zezz7x5.jpg
駐車場から見る明石海峡大橋も霞んでいます。

xw4ybtgv8c9fs8r.jpg
ハイウェイオアシスを出発したら明石海峡大橋を渡って、いよいよ本州です。

xpf937ygekr2z5w.jpg
続いてバスは、「鈴鹿SA」にピットイン!
トイレ休憩をとりました。

rd9d182rtpz62q2.jpg
ここは、6月に伊東市まで行った時にも寄りました。

reth6ctgxt258ba.jpg
さすがレースの聖地「鈴鹿サーキット」があるところ。

fqyq8qkbbg3yyax.jpg
「HRC (ホンダレーシング) ショップ」や、店内にはバイクのレーシングスーツも展示されています。

wa78cnqnaqh2nw8.jpg
SA内にあったセブンイレブンで、いつもの「R-1」を購入。
早速チャージしました。

2a26gs41ae2nurn.jpg
今度は「R-1」を撮っているところを、しっかり撮られていました。(笑)

yqfb97r2bd3akyn.jpg
バスは順調に進み、無事に浜松市のホテルに到着しました。
お天気がイマイチなこともあって、5:00pm 過ぎにはもう真っ暗!

tpxwdnvp9wr34aw.jpg
チェックインをしたら、今夜のご飯はホテルでいただきました。

いつもなら 10:00pm 前後になる晩飯、今日は 6:00pm に食べることに。
こじゃんと早っ!!

6月に来た時は「浜松餃子」を食べに行きましたが、今夜も餃子が一皿付いていました♪
いつか、浜名湖の鰻を思いっきり食べたいねぇ!!

t5qq3n1eat8u7he.jpg
そして、近くのファミマでビールとおつまみを購入。
明日のために、今夜は早目に寝なきゃ。


11月16日 土曜日

rkcb9cpmn9tc9yz.jpg
今日は、「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」の予選ラウンドです。
5:20am に起床、6:15am からホテルで朝食を摂りました。

2mr4qkqeed2ctq1.jpg
会場である袋井市の「エコパアリーナ」に向けていよいよ出発です!

uneenfbkchz6brr.jpg
「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」、いよいよ開会です。

われわれ審判員は 8:30am にエコパアリーナの審判員控室に集合。
9:00am からは審判会議、開会式までの時間を使って打ち合わせを行いました。

hfy8t4sn1z2kfpm.jpg
席はいつもお世話になっている大田先生の隣へ。
そして一緒にパチリ!

hn1944gfcs6f8sb.jpg
審判会議も終って、いよいよ予選1ラウンドが始まります。
私の役目は、2ラウンドから4ラウンドにかけて3連チャン。
それぞれ副審を務めます。

wsddbsncr8uwrdw.jpg
少し早いですが、11:00pm 前に昼食を摂りました。
今食べておかないと、競技終了まで食べる時間が取れません。

大会事務局が準備してくれているお弁当を食べて、いよいよ審判業務。
審判員をしたので、残念ながら競技中の写真は有りません。

9dgp1g8cstysqcx.jpg
2ラウンドから連続で審判を行い、最後の4ラウンドが終わったのが 4:00pm ...。
競技中は雨が降ったようですが、バスに向かう時は降り止みで良かった!

「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」1日目も無事に終了。
会場のエコパアリーナを後にしました。

cspmf63ufwmt326.jpg
エコパアリーナから一旦ホテルに戻り、審判服からスーツに着替えてから「ホテルコンコルド浜松」へ。
今夜は大会の祝賀会、高知県連盟理事長として出席しました。

fne8faw1rcced3x.jpg
ホテルには早くもクリスマスツリーが飾られています。

kahfx7e28zg13z3.jpg
祝賀会のオープニングでは、素晴らしい親子演武が披露されました。

rd8rz8uxkvkvhfr.jpg
挨拶や祝辞の後は、少林寺拳法連盟前会長の川島先生の乾杯の音頭で宴が始まりました。

rzndy31wg9pz2ya.jpg
今夜もビールがこじゃんと美味い!!

x26zym7kn196678.jpg
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、大会開催のお祝い。
全国から集まった少林寺拳法関係の皆さんと、祝杯をあげました♪

1bynwk9bmpywvkf.jpg
大会祝賀会では、本部武専でも大変お世話になった川島先生を囲んでパチリ!
久しぶりに、色々とお話もさせていただきました♪

hpnhn8v3ft4vwet.jpg
そして、宗由貴 前代表ともパチリ!
美女とのツーショットに照れて、顔が真っ赤です♪


11月17日 日曜日

upk8mtp9hu5dwxe.jpg
「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」も二日目、今日は決勝ラウンドと発表の部です。
ホテルで朝食を摂り、チェックアウト。

yxvqwzntq3rpxxz.jpg
会場である、袋井市のエコパアリーナに向いました。

1kr6qysgvcfqkc5.jpg
「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」も二日目、決勝ラウンドです。
いいお天気になったエコパアリーナ、出場拳士や応援・観覧の皆さんがアリーナ前に並んでいます。

n11swraf8tzp3vf.jpg
8:30am から審判会議を済ませて ...。
9:30am からは、いよいよ開会式です。

38hdsypaaupqf4e.jpg
「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」決勝ラウンド。
来賓をお迎えしての開会式の後、早速競技が繰り広げられました。

今日の役目は、AラウンドとBラウンドでの審判業務。
連チャンですが、副審なので精神的に楽です。

pebxk4kgbf4us9q.jpg
Bラウンドが終わったら、早速審判員控室でお昼を食べました。

vunua5c4d2wmf15.jpg
そして、石川県の新谷先生とパチリ!

x2xn78v2e7tafzt.jpg
買って行っていた「R-1」も忘れずにチャージしました。

516v4ewn16b2ae6.jpg
閉会式を終えてから帰っていたら、高知に到着するのは間違いなく夜中になります。
高校生や中学生もいるので、なるだけ早い帰宅を ...。

Cラウンドの発表の部に出場する拳士が終わったら、ざんじ会場を出発!
少し早めの 2:40pm 頃には「エコパアリーナ」を後にしました。

hbxecc9ze8yg2rd.jpg
袋井市の「エコパアリーナ」を後にしたバスは、浜松SAと鈴鹿SAに寄ってお土産&トイレ休憩。
途中から雨になりました。

strms2faxk12t22.jpg
瀬田東JCT手前で、大津まで5キロの大渋滞に見舞われました。
それも何とかクリア!

やっとで淡路島ハイウェイオアシスまで帰って来ました。
ここでもまだ雨、高知は大丈夫かいな?!

94yhay75mppxbgk.jpg
時間も時間なので、ここで夕食タイム。

zrs9365chgvhfy9.jpg
海鮮丼・うどんの「THEどん」で、釜揚げしらすねぎとろ丼を食べました。

JR高知駅北口に到着したのが、11:20pm。
途中の大渋滞を考えると、やはり早目に出発して良かった!!

車を置いている会社までは徒歩で行って、なんとか本日中に帰宅が出来ました。

mf563g3kx9xsvdf.jpg

.超過密スケジュールで行った静岡県、無事に帰ってきました。

   「2024 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」の審判業務も終わって、本当にホッ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 11/17 23:59:15 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
10月14日 月曜日 スポーツの日

yguwawzvbu49bnf.jpg
在りし日の Van ...。
2020年3月、Van も12歳と4ヶ月になりました。

散歩道に咲いている、水仙の花が綺麗やね!

nuka7gf98py4dvp.jpg
この日もチビちゃん(くノ一ゆきちゃん)がやって来ました。
ここのところ皆勤賞やね♪

vrvh6b1qxhw1ke4.jpg
チビちゃんにオヤツをあげたら、小鉄&平蔵のところへ。
小鉄っちゃんと平ちゃんにオヤツをあげるのも、日課になっています。

pffq3cbpm2bxbub.jpg
グル〜ッと回って、後川沿いに...。
桃の花?が綺麗に咲いています。

川沿いのソメイヨシノも蕾を着けてきたね!


7myr9g5b2c1xaap.jpg
今日は「第42回高知県武道祭」、朝から高知県立武道館に向かいました。

t1u5z9hbpgyzx7r.jpg
武道祭は 00:30pm が開会式、午前中は出場者が演武披露の練習です。

at3kn39yb238w8t.jpg
準備運動と基本練習を済ませたら、高知港道院拳友会の川村先生の指揮のもと演武の練習を行いました。

3wtduutk2r33y6a.jpg
開会式直前に、途中ファミマで買って行ったオムスビを詰め込みました。
そして「高知県武道祭」の開会式。

開会式が終わったら、少林寺拳法の出番は一番最初です。
まずは、単独演武を披露しました。
演武者は、8月に開催された「全国中学校少林寺拳法大会」に高知県代表として出場した拳士です。

84a4kvdxm78krzw.jpg
続いて組演武の披露。

bxe2bffa9xnha7q.jpg
小学生拳士の二人は、来月静岡県で開催される「少林寺拳法全国大会」にも出場します。

gebs4wgzf56qbx5.jpg
最後に、高知港道院拳友会の小学生拳士による団体演武。
皆んな一生懸命頑張りました!

thum_pdx3esrargyyync.jpg   thum_wrwxd8mpvpeumer.jpg   thum_t8dwufsqkx959z7.jpg   thum_5aef1wetyfwdcrz.jpg

thum_rthu8zsaxgcsd2e.jpg   thum_2p73949m2z2u8zx.jpg   thum_65p181415ca4m95.jpg   thum_1dzm7y93gdns3n7.jpg
その後は、各武道団体の演武が次々と披露されました。
武道の衰退が懸念されている今日このごろ ...。

武道祭の規模も随分と縮小されましたが ...。
われわれ武道に携わる者の踏ん張りと、日本の伝統がこれ以上衰退しないような施策が必要です!

bxe2q5pgxxq187y.jpg 
高知県武道祭は、予定よりもずいぶんと早目に終了しました。 

paqpy572wbc92yx.jpg
武道館を出たら会社に寄って、お昼に食べきれなかったオムスビを食べました。
そして、マイカー FREED HYBRID の掃除機がけ。

洗車は、実に4ヶ月近く行っていません。
腰の調子が改善したら、洗車をしてキレイキレイしてあげなきゃ!

fpfepm633gepy2b.jpg
孫たちは、今日は「のいち動物公園」行きです。
ずいぶんと「のいち動物公園」を楽しんできたようです。

帰りには、私の両親のためにわが家に寄ってくれました♪

ひいじいちゃんとひいびあちゃんは大喜び!
しばらく遊んで帰りました。

R子ちゃんは、くじ引きで4等の「はしびろこう」のぬいぐるみが。
I子ちゃんはなんと、特等の「レッサーパンダ」が当たったとのこと。
レッサーパンダ、デカッ!!

fastn7185xex92e.jpg

.今日も天気はまずまず、日中は暑さも少しだけ和らぎました。

     あっという間に終わってしまった2連休、二日とも孫たちに会えて良かった!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 10/14 23:47:42 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
9月1日 日曜日

rmqv4wzmg5vebwf.jpg
在りし日の Van ...。
2019年1月も終わりに近づきました。

1年で一番寒い季節です。
早朝のお散歩は、防寒着を着ていてもメッチャ寒い〜!

npyvrpevv9q1b11.jpg
この日も海に出て日の出を拝みました。

2tx8mvwau53dgvy.jpg
そして、浜に降りてしばし散策...。
Van は寒いのはへっちゃらです!

88ws7vrhn4kp93s.jpg
グル〜ッと回っていつものコース...。
おっ、あれは!

1xy4uauxm3gh9k9.jpg
チビちゃん(くノ一ゆきちゃん)、オハヨー!
ハイハイ、オヤツをあげるき待ちよりや♪


3z3tg42bh5hd6zf.jpg
今日は少林寺拳法・高知県UNITY運営委員会の「9月度定例昇格考試」です。
朝一で、高知県立武道館に急ぎました。

effgzt3wpby8up3.jpg
本日の受験者は初段が2名のみ、考試員の方が多いのが現実です。
ちっくと寂しいね!

考試員の打ち合わせの後、「道訓 (鎮魂行)」から始まります。

ehrwxkxg6u31h2q.jpg
まずは学科試験、今回も私の担当は学科です。

crr2c45u867kky3.jpg
学科試験が終わったら、実技審査を行いました。
そして、お昼休みを利用して採点業務 ...。

sefnmp21cpdp3cz.jpg
お昼は「Kitchen Sol」のお弁当です!
これがまた、めちゃくちゃまいう〜♪

c1kexth58pbw3tf.jpg
今日の受験者は、それぞれ学科と実技が追試となりました。
お昼が終わってから、またまた厳格に審査。

結果は、何とか2名ともクリア!
合格となりました。

合格者には、改めて所属長まで合格証書が届きます。
高知県UNITY運営委員会からは、初段の資格バッチを進呈しました。

昇格考試が終わったら、県連理事に集まってもらって臨時の高知県少林寺拳法連盟理事会。
報告事項や承認事項が話し合われました。

今日は孫たちとも会えなくて残念!
夕方ハニーと合流し買い物をしていると、ハニーのスマホにI子ちゃんから電話をもらいました♪

zumk9rzyeb43mh9.jpg

.今日は「防災の日」でしたが、台風の関係で防災に関する行事は無し!

    朝から昇格考試の考試員に専念、孫たちにも会いたかったけど次回のお楽しみです♪
2024 09/01 23:51:16 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月9日 日曜日

tsrmkp9bdd45neh.jpg
在りし日の Van ...。
2015年12月、暮れも押し迫ってきました。

朝の散歩もずいぶん寒くなってきましたが、お天気がいいと空も海も綺麗です♪

swf96nyudw66a5a.jpg
この日は30日、会社も休みに入ってお散歩も遠くまで足を延ばしました。
元気いっぱいの Van 、ズンズン歩きます!


k4xug3xvamkm42n.jpg
今日は「第52回 高知県少林寺拳法大会」、南国市立スポーツセンターで開催しました。

雨の中の大会になりましたが、来賓の方々にも多数出席していただき午前中は予選競技です。
審判委員長を兼ねている私からは、競技に先だって審査方法の説明と諸注意を伝えました。

d6mvy7uk196unyb.jpg
まずは、大学生の指揮による団体基本練習を行いました。

g61ekdtrmayk4z8.jpg
そして予選競技開始!
この大会は、秋に静岡県で開催される全国大会の予選もかねています。

y1n4h9thq3rx9s7.jpg
少し時間が押して、お昼休みも短くなりましたが ...。
午後からは、午前中に行われた競技の結果発表と表彰式です。

開会式では大会長挨拶、来賓祝辞に続いて、大会実行委員長として挨拶を申し述べました。
そして、「道訓」唱和を行いました。

tk8u9u4gmusfyk3.jpg
主座は高知工業高校の少林寺拳法部員、打棒は高知高専のK村が務めました。

1tveau1txp4wazn.jpg
本日の結果は、出場拳士が少なかったこともありますが ...。
単独演武・組演武ともに、全員が入賞しました。

最優秀ではないので、全国大会の出場権は有りませんが。
皆、よく頑張りました。

q7un7c3v74khnyt.jpg
大会終了後に、顧問の岩崎先生と一緒にパチリ!

さぁ次は「四国高校選手権大会」です。
これからも汗を流さなきゃね。

22kx5e5rdqnc2ty.jpg
大会の後片付けもなんとか終了、5:00pm 前には会場を後にしました。
一旦家に帰って、ハニーと一緒に会社へ。

お待たせジュリー!!
大喜びでケージから飛び出しました。

rmzx2ugmu49tpe2.jpg
フードとチュールをあげたら、お散歩に行きたいけど外は本降りです。
少しすると、雨足が少し穏やかになりました。

今のうちにお散歩にレッツゴー!
傘を指してのショートコースになりましたが、無事にウ○チも済ませました。

2ufszuwuz8kbgxw.jpg
散歩から帰ったら、体を拭いてオシッコシートを交換。
オヤツをあげてから、バイバイまた明日。

いつものように、歯磨きガムをあげて会社を出ました。
寒くないき大丈夫とは思うけど、風邪をひきなよ。

孫たちの顔も見たかったのですが、遅くなったのでガマンガマン...。
スーパーマーケットに寄って、買い物をして帰りました。

2xmqgw6thnv3grb.jpg

.悪天候のため心配された「第52回 高知県少林寺拳法大会」も、何とか終了!

   無事に終えることが出来てホッ、全国大会に出場する拳士の頑張りに期待しています。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 06/09 22:48:48 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月20日 土曜日

gm8w25pmr9scz9g.jpg
在りし日の Van ...。
2014年3月も半ば、お散歩に行くのにも暖かくなったね!

x93594qc7m5fwnh.jpg
散歩道には色んな花が咲きました。
ソメイヨシノも蕾が膨らんで、もうすぐ開花するね♪


k3xqm4xz3zbz9mk.jpg
今日は、朝1で「菓処 桜いろ」さんに寄りました。
まずは VEZEL の12ヶ月点検のご案内。

bc13hdmf24nvf5z.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」です。
この時間だと、店頭販売の分もまだ残っていました。

29792sy66pzkprr.jpg
今週は「小豆のあんぱん」と、新たに「チーズの丸ぱん」が登場!
それぞれ3個ずつ予約してあります♪

nyh6sgdk3uqgsss.jpg
端午の節句も、もうすぐ。
「桜餅」や「柏餅」も大好評!

a7b3ccdghsdw82w.jpg
そして、紫陽花の季節もすぐそこです。
店内には、千春さんの素敵な「紫陽花」の作品が登場しました。

季節感が味わえて、とっても素晴らしい作品です♪

8u6kn9wtawntu21.jpg
会社に着いたら、まずはジュリーのお世話。
フードとチュールをあげたら、お散歩にレッツゴー!

rakbg8vtk26a56x.jpg
今日は「ともしび」の美佳ちゃんが、ジュリーに差し入れ♪
リンゴとパイナップルをカットして食べさせてくれました。

hbv5mkb47dp8svb.jpg
大喜びのジュリー!
さっきフードを食べたばかりですが、パクパクペロリ。

良かったね、ジュリー♪

xce94vr79f3zg95.jpg
今日は、先日納車した N-BOX の調子伺いにお伺いしました。

dx5kk7t5m4692ra.jpg
駐車場脇の花壇には、ピンクのツツジが咲き乱れています。

hd4trq9bhzg22hy.jpg
ブ〜ンブ〜ンという音に気づき、ツツジを観察すると ...。
でっかいクマバチが、蜜を求めてやって来ていました。

qfm4r1ktbebsfp9.jpg
本日は午後から、少林寺拳法の「全国連盟理事長会議」のために香川県行きです。

お昼を食べに寄る時間が無くなってファミマにピットイン!
今日のお昼はコンビニのおむすびになりました。

nry34n5ffsudr1f.jpg
午後からは香川県多度津町へレッツゴー!
少林寺拳法本部にて開催された「全国連盟理事長会議」に出席しました。

9gg8fsvh8t8nq4h.jpg
駐車場に到着したのが開式 10分前!
受付を済ませ、席に案内されたのは 5分前 ...。

全員の注目の中、最前列の席に着席。
会社に出てから向かったので、全国で一番最後の着席になりました。

様々な案件の説明と、本年度の行事計画等々。
これらを持ち帰り、高知県にフィードバックです!

sc12uhgy7w6cegb.jpg
会議が終わり、帰りに開祖像を撮っていると...。
「一緒にお撮りしましょうか?」と、本部職員が撮ってくれました♪

hwv91nsfx8pe84p.jpg
少林寺拳法本部を出たのが 4:30pm 過ぎ。
居眠り運転しないように、途中で「R-1」とコーヒーを飲んで帰りました。

vh43g2bbmc48wu6.jpg
会社に戻ったら、ジュリーがお待ちかね!
フードをあげてから、傘を差してお散歩に行きました。

またまた「ともしび」に寄りましたが、この時間だと閉まっています。
残念!

雨もパラパラ降っているので、今夜はショートコースで帰りました。

7qvggeb5q3pg5ch.jpg
ジュリーの散歩から帰ると、残務を済ませてからジュリーのお世話。
オシッコシートを交換したら、オヤツは少し多めにあげました♪

時計を見ると 7:30pm 前、まだ間に合う!
ざんじ CoCo FooDS に電話をして、焼鳥を予約。

ジュリーにバイバイをして、焼鳥を取りに寄ったら ...。

weu7bpbsu8umre4.jpg
今夜のフィニッシュは大津のお客さん。
N-ONE の 12ヶ月点検のご案内です。

また段取りをしてお預かりすることになりました。


4月21日 日曜日

zkhsa6h2e6p6dp1.jpg
今朝は 4:45am に起床。
6:00am に待ち合わせて、少林寺拳法本部に向かいました。

hng9wqzqu3qcyap.jpg
今日は「UNITY武専(武道専門学校)」本部地区の開校式。
高知県UNITY運営委員長として出席しました。

開校式では、宗 昂馬 会長から祝辞もいただきました。
そして、受講生の皆さんの前で紹介もしてもらいました。

a244ummyqb3tb4f.jpg
開校式が終わったら、早速 「UNITY武専本部地区」2024年度の開始です。

まずは、宗 昂馬 会長による講話。
これまて少林寺拳法を続けて来て良かったと思う、素晴らしい講話でした。

c97u8kzz9n1fz2c.jpg
休憩時間を利用して、武専で指導をされている田中先生と受講生のコバちゃんと一緒にパチリ!
二人共、ニ十数年前に一緒に本部武専へ通った盟友です♪

bk6zn2n16fyrc6p.jpg
お昼は、準備してもらっていたお弁当。
これがまた、美味しい♪

お昼休みの最後には、武専の運営会議。
四国四県と岡山県のUNITY運営委員長及び武専責任者で、今後の運営について話し合いを行いました。

ak7gn17e7cgabe6.jpg
午後からは実技、本堂では受講生全員で基本練習です。

5vppxf9rpq3qksv.jpg
その時間を利用して、指導を行う講師の皆さんは技の確認を行いました。

8dptpedkt4vgycz.jpg
午後からは、休憩を挟みながら実技。
それぞれの資格別に分かれて、技の修練を行いました。

9f8mdvpuwx6f8mr.jpg
講堂では五段までの拳士が集まり、各2〜3名の指導員が指導に当たります。

w9k7eeaq1ecbqnh.jpg
中学生クラスには、女子拳士も多数受講しています。

th9gen9at5a5ftp.jpg
そして、拳歴の豊富な高段者の先生方が巡回して助言に当たります。

6ux6bd7cqdwn45s.jpg
錬成道場では、指導者・指導者養成コース。
所属長や助教クラスが汗を流しました。

rcsbfzcc27au862.jpg
こうして「UNITY武専」本部地区も、2024年度の開校式と第一回目の武専が終了しました。
終了後には、指導を行った講師や各県運営委員長が集まり、本日の運営について集約。

道衣から着替えて本部を後にしたのは、5:30pm を回っていました。

dxdr2tymh1udf7u.jpg
少林寺拳法本部を出たら、帰りに少林寺拳法用具店に寄って部員のために茶帯を買って帰途に。
でも、どうしてもジュリーのことが気になります。

ハニーが母親の面会ついでに世話をしてくれているかも知れませんが ...。
LINE で連絡をしても、なかなか既読になりません。

こりゃ会社に向かった方が早い!
会社に着いてケージを開けると、大喜びで飛び出したジュリー!

エサ皿は移動していたので、フードはあげた形跡があります。
やっぱりハニーが寄ってくれちょったがやね♪

he92ycymunexuww.jpg
幸い朝から降っていた雨も降り止んだので、お散歩にレッツゴー!
お散歩の途中で、ハニーから「お世話はしたけど、雨のため散歩には行っていない。」と返信が。

gw8zpfn1r29edpx.jpg
お散歩は、いつものコースをグルっと一回りしてきました。

tmzfcvd1fsw115z.jpg
オシッコシートを交換してオヤツをあげたら、バイバイまた明日ね♪

hf19q9npvzezbrz.jpg
お昼はいつもより早かったし、今日はめちゃくちゃお腹が空きました。

323d8cthgwaqqkn.jpg

.2日連続で少林寺拳法本部行き、泊まれば楽やけどなかなか...。

    これからは県大会等も控えているし消防団の仕事も、身体が3つくらい欲しい〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 04/21 23:44:44 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月31日 日曜日

uzxqp9macpcv85v.jpg
在りし日の Van ...。
2013年6月、4歳と7ヶ月になりました。

mef1nuhuwsuhq1a.jpg
この日も、海からグル〜ッと回って大湊公園へ。

「えんこうさん」は、時々手におやつを持っています。
気になる〜!!


bx8zw7bvyqw83x1.jpg
今日は金剛禅総本山少林寺公認の「高知県教区講習会」です。
朝から会場の南国日章道院に急ぎました。

7szxa1yx2t2h1vs.jpg
少林寺拳法本部からの派遣講師は、宇和道院の宇都宮先生です。
鎮魂行から始まり、まずは座学。

y6euerrmyy459qa.jpg
道院について、宇都宮先生からお話を聴きました。

dqbu62x2kh4a7tr.jpg
そして易筋行、午前中は剛法の指導をしていただきました。

3bfqer3rpzud3e6.jpg
相手を代わりながら、みっちり1時間半。

2qx5uqusch9pz59.jpg
予定の時間を変更し、少し長めに剛法修練を行いました。

871c418h87rpybh.jpg
男女関係なく、技術修練に汗を流しました。

b58r3z3pfw5hb2q.jpg
私も腰痛や関節痛をおして、久しぶりに汗を流しました。

主に相手をしてもらったのは、かつて演武を組んでいた谷・准範士六段。
彼は高知高専少林寺拳法部のOBです。

561xra4x5a931m6.jpg
高知高専を卒業してからは、一時期同じ道院で修練。
36年ほど前、三段の頃には組演武で一緒に全国大会にも出場しました。

ssuz4tnxc4xm3qp.jpg
彼のスピードとパワーは半端ありません。
いい汗をかかせてもらいました。

e94rk65r22pwa9a.jpg
お昼にお弁当を食べた後は、続けて座学。

hf6prq1yb6x4sbg.jpg
高知県教区長の西尾先生によるお話。

y45qm8buhxqpqr2.jpg
そして、私の師匠である氏次先生からのお話を聴きました。

9ndta7psm3bpkb6.jpg
午後からの易筋行は柔法、天秤系や閂による固め技。

a63zrc1d8p94dn8.jpg
捌き方や、それぞれのコツも色々と解説していただきました。

xn326ppt6r74w3m.jpg
送小手や逆小手等の逆技もみっちり。

uvyhdbg8hkkfdcw.jpg
午後からも、いい汗を流しました。

講習会終了後には、「第52回高知県少林寺拳法大会」の実行委員会。
大会に向けて、役割分担と情報の共有を図りました。

77epg9xcscxcn5e.jpg
少林寺拳法の行事も終わったら、一旦家に帰ってから会社へ向かいました。

9sfwgm2agy5whdt.jpg
まずは、ジュリーのお散歩にレッツゴー!
勢いよく店を飛び出したジュリー、でっかいウ○チを今夜も2回。

お腹も空いているので、途中でショートカットして帰りました。

tnqwsmwgws25nk6.jpg
そして、フードをあげた後はチュール。
お腹がペコペコのジュリー、あっという間に食べ終えました。

オシッコシートを交換して用事を済ませたら、ジュリーにバイバイまた明日。
今までガマンして、エラかったね!

ugvz81anpchgk4w.jpg

.3月も今日まで、明日からはいよいよ新年度が始まります。

   今月は昇格考試や講習会に大会と少林寺拳法づくし、来月には県連総会もあるね〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 04/01 06:59:54 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月23日 土曜日

eaeqn8tqg8bwbn8.jpg
在りし日の Van ...。
2013年3月始め、間もなく4歳と4ヶ月になります。

この日は伊都多神社まで行っちょったがやね!

rrmu8kwvsvpvev6.jpg
この時期には菜の花やエンドウ豆の花が咲きますが、水仙の花も綺麗に咲いたね♪


xrt51ww8k3tefwu.jpg
今日は「第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」予選ラウンド。
朝は 5:20am に起床して、会場の善通寺市民体育館に急ぎました。

まずは 9:00pm からの審判会議。

6nnuxfvbnanr941.jpg
そして、会場のメインアリーナへ!

会場の写真はこれまで。
競技中の写真は撮ることができません。

wvy3mdrfr436mqs.jpg
競技は 10:00am から、選手の皆さんはサブアリーナに集合してから入場していきます。
予選ラウンド、それぞれのコートで熱戦が繰り広げられました。

本日の私の役割は、予選ラウンドにて主審を2回。
2R・3Rと連続して審査にあたりました。

y8vdzneh8vxmnf6.jpg
3Rが終わってから、お昼は実行委員会が準備してくれたお弁当をいただきました。
時刻にして 1:30pm 、ほぼほぼ普段の昼食と同じ時間帯になりました。

fpvwvksyfxump37.jpg
「第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」も、予選ラウンドが終了しました。

久しぶりにお会いした、石川県の新谷先生とパチリ!
審査、お疲れさまでした。

k3dv1k2mr6c4cns.jpg
徳島県の伊内先生ともパチリ!

伊内先生は、時々電話もいただきます。
予選ラウンド、お疲れさまでした。

bn82c1q5eu16gg8.jpg
帰る前には、朝買った「R-1」をチャージ。
眠眠打破も飲んで、安全に帰ります。

s3dn68wvd9rbp21.jpg
善通寺市民体育館を出たら、今日も会社へ向かいました。

気になっていたジュリーのお世話は、ハニーがやってくれていました。
オヤツをあげて、オシッコシートを交換したらケージへ。

今夜も寒くないように、しっかりケージを囲いました。

ma3e7tm5w7hdkhx.jpg
会社の駐車場に着いたところで、お客さんから電話が入りました。
N-BOX のワイパーゴムが切れたとのこと。

サービススタッフは帰った後ですが、すぐに来店してもらうことに。
在庫のあるワイパーゴムの交換、ちょうど会社に居て良かった!

そして、昨夜仕上げた ACTY VAN のお届けです。
大津のお客さん宅まで、レッツゴー!

737c9p2mbuvd95v.jpg
無事にお届けすると、サプライズ。
代車のガソリンを満タンにして頂いた上に、栄養ドリンクまでいただきました♪

6n7qv6zmf7p6v6t.jpg
代車の ACTY VAN に乗って会社に戻ったら、今日の仕事は終了。
マイカー FREED HYBRID に乗換えて帰途につきました。

fkeqd3cchtveyqy.jpg
帰りには明日のためにガソリンチャージ、貯めていたTポイントで満タンに。
30リットルちょっとを、全てTポイントで支払いました。


3月24日 日曜日

ayvzm57wu5bm8ne.jpg
今日は「第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」の決勝ラウンド。
今朝も早起きをして、善通寺市民体育館に向かいました。

今日は昨日よりも雨が強く降っています。

qcq1n71qr9ne221.jpg
まずは審判会議、高体連の少林寺拳法専門部も来年度から体制が代わります。
福家先生をはじめ、現役員の先生方には本当にお世話になりました。

gvaddfkkcqucrqx.jpg
決勝ラウンドでは、「男子自由組演武の部」で主審を務めます。
会場のメインアリーナを、競技が始まる前にパチリ!

競技が始まったら、写真は撮れんがよね〜!!

yt3v2z3w7q6r6k1.jpg
今日は審査に当たったのは、1ラウンドの1コート「男子自由組演武の部」。
無事に審査も終了しました。

昨日よりかなり早目のお昼は、今日も実行委員会が準備してくれたお弁当です。
あっという間に食べ終えました。

vwrecy4uuk2p2pg.jpg
「第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」も全てのラウンドが終了しました。
午後からは結果発表と表彰式、そして閉会式です。

w75ycbmnfxpfem5.jpg
わが高知高専少林寺拳法部の選手は、残念ながら決勝ラウンドへの進出は成りませんでした。

高知県勢では唯一、高知中央高等学校から決勝ラウンド進出!
「女子規定組演武の部」で、見事に5位入賞を果たしました。

4qxkt3zwvv663ud.jpg
表彰式が終わったら閉会式。
閉会式が終わらないと、選手や引率の先生方とはコンタクトがとれません。

nkabpgnqrpmv1au.jpg
今大会でも見事な成績を残した、北海道は富良野高等学校を指導されている青木先生とパチリ!
昨年の北海道インターハイには行けなかったので、本当に久しぶりになりました。

9ka1zupgt2knr5k.jpg
そして、和歌山の長坂先生ともパチリ!
長坂先生が指導された選手も、見事な成績を残しました。

3rqqveav8dqydm1.jpg
閉会式が終了してから観客席に上がりました。
しかし、残念ながら高知高専少林寺拳法部の選手には会えず ...。

アリーナに降りてから、高知中央高等学校の選手の皆さんの前で一言。
本当にお疲れさまでした。

どの学校も、選手の皆さんは本当に頑張りました。
成績も大切ですが、他の選手の素晴らしい演武を肌で感じることも大事です!

全国のレベルを目に焼き付けて、これからも前向きに進めますように。

wcnk9vxcs8ucfw2.jpg
善通寺市民体育館を後にする前に、駐車場で「R-1」をチャージ!

fmqxuxwn9ymzz9h.jpg
そして、「豊浜SA」ではソフトクリームを食べました。
疲れには、甘いモノが一番♪

5qdd2dcdrgabu23.jpg
香川県から家に帰ったら、審判ユニフォームから着替えてハニーとお買い物に出発。
ですが、どうしてもジュリーが気にかかります。

買い物前に、まずは会社へレッツゴー!
ケージを開けると大喜びで飛び出したジュリー、フロアを走り回ります。

シトシト雨の中、お散歩にもレッツゴー!
でっかいウ◯チもしっかりしました。

フードとチュールをあげたら、オシッコシートを交換してケージの寒さ対策。
やっぱり、行って良かった!

1cbvxdwa6rmkwzh.jpg

.金曜日夕方の審判会議も含めて、今年も善通寺市民体育館まで3往復。

    昔は近くのホテルに宿泊でしたが、仕事もあるしこの時期のホテルは高いがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 03/24 23:52:42 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月10日 日曜日

619m1k82wkb6cq7.jpg
在りし日の Van ...。
12年前、間もなく4歳と5ヶ月になります。

3月も終わりになるとお散歩にはメッチャいい季節、どんどん遠くまで行こうとしました。

54sqd2b4yr7zf94.jpg
この頃は、ハマちゃんもハマちゃんちのおじいちゃんもメッチャ元気やったね!


zddqbbr46frv4ht.jpg
今日は高知県における「少林寺拳法 考試員・審判員講習会」
SHORINJI KEMPO UNITY からの派遣講師として、いの町天王の高知県立青少年の家に行きました。

1dc4ubny7e1g2dg.jpg
講習会には、高知県内の考試員・審判員の有資格者の先生方が参集。
今年は、新たに2名の新規受講者も有りました。

guakrdyq8tmgv7e.jpg
9:00am から始まった講習会、お昼は「Kitchen Sol」のお弁当を食べて 4:30pm まで缶詰めです。

cr86kppkpahqz6w.jpg
ここ数年は、高知県での講師は私1人 ...。
県内でもう1名、一緒に講習会をやってもらえる講師の誕生を熱望しています。

s6k2e3mra6pfwwy.jpg
間違えやすい技術の再確認も行いました。

「考試員・審判員講習会」が終了したら、高知県UNITY委員会の伝達事項。
続いて、高知県少林寺拳法連盟と金剛禅総本山少林寺高知県教区の伝達事項を行いました。

それが終わると、高知県少林寺拳法連盟の理事会。
全てが終わったら、5:30pm を過ぎていました。

kpmzrw7vcgqmqk8.jpg
今日は、孫のI子と私の合同誕生会。
娘一家もわが家にやって来て、お昼頃から誕生パーティをやっています。

I子ちゃんの大好きな CoCo FooDS の手羽先にチューリップ、そして手巻き寿司。
じいちゃんも一緒に食べたい〜!!

講習会が終わって娘に LINE を入れると、「いま帰りゆう〜!」と返事が!
アチャー!!

3月7日で8歳になったI子ちゃん、誕生日おめでとう!
誕生日プレゼントには、I子の欲しかったインスタカメラ「チェキ」を準備してありました♪

wzb38h12epvr6ga.jpg
急いで家路についていましたが、娘一家もわが家を出たのでルート変更。
ジュリーのことが気になっていたので、会社に寄りました。

大喜びのジュリー、早速お散歩にレッツゴー!
大きなウ○チを2回しました。

お散歩も、いつもより遠くへ遠くへ行こうとするジュリー。
ビュンビュン走ろうとしますが、おんちゃんはついて行けんぜよ〜!

フードとオヤツをあげたら、ジュリーにバイバイ。
また明日ね♪

8xh8pf47cdzh54w.jpg

.今日は楽しみにしていた、わが家で孫たちとの誕生会...。

  けど「考試員・審判員講習会」も大事な役目、次の日曜日は孫たちに会えますように!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 03/10 23:57:47 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月3日 日曜日

eh9an22u1pdddkn.jpg
在りし日の Van ...。
2012年元旦、この日は海まで初日の出を見に行ったあとで伊都多神社に初詣。

tgzpcu3numwv2q7.jpg
Van もちゃんとお詣りしたかねぇ?!


1m1tx9n42zhdp4k.jpg
本日は高知県UNITY委員会主催の定例昇格考試、高知県立武道館に行きました。

sdbcx7mv64y71ke.jpg
開式の言葉の後は、中町先生の主座で道訓(鎮魂行)を行いました。

rswyd7k4k36vnb9.jpg
そして、私から昇格考試における諸注意を述べさせてもらいました。

8gxkdm2mnus5pq6.jpg
本日の受験者は7名、全て初段の受験者です。
まずは、学科試験から ...。

続いて、実技審査を行いました。
実技審査の時間を利用して、学科試験の採点を行います。

私は今回も学科審査を担当。
採点が終わると、一足先にお昼をいただきました。

qk2195pcxhcrprm.jpg
今日もお昼は「Kitchen Sol」のお弁当です♪
国産牛肉の手作りハンバーグが、めっちゃ美味しい〜!

8vuavaqwuyduzs2.jpg
お昼が終わったら、学科試験の追試を行いました。
実技審査は全員合格でしたが、剛法・柔法それぞれ補講も実施しました。

3g5ftzs5z1usw3k.jpg
追試と補講がありましたが、結果は全員無事に合格!
実技担当の考試員の先生から、それぞれ初段のバッジが授与されました。

允可状は後日、所属長の先生を通じて届けられます。
最後に講評を述べさせていただいて、本年度最後の昇格考試も終了!

合格した皆さんの、今後の精進に期待をしています。

1u1zry5vg8hsfyc.jpg
昇格考試が終了したら、途中でハニーを拾ってイオンモールへ!
娘一家と合流し、お買い物です。

wn8nuwanhexpwx9.jpg
孫たちと会うのも、本当に久しぶりやね♪
やっぱり、孫たちは可愛い〜!!

q7s7y6duxgebbx5.jpg
そして誕生日のお祝いにと、娘とハニーに財布を買ってもらいました。
良い品は長いこと使えるからと、大奮発!

gsub72yrm43ga78.jpg
考えていた予算の倍以上する、好みの財布をプレゼントしてもらいました♪

d61f232ns6y948n.jpg
最大吉日である 3月15日におろさなきゃ!

vbt4rusqc966t8z.jpg
買い物を済ませたら、孫たちにバイバイ。
イオンモールを出てから、白馬産業さんへ向かいました。

まずは、神田霊園さんで正式に墓地の契約。
そして白馬産業さんで、お墓も依頼 ...。

これで何とか、5月の一周忌に間に合います。
色々と話しをしてから、ハニーが車を置いている会社に戻りました。

vc4ff8fqfrervh3.jpg
会社に戻ったら、ちょこっと用事を済ませ土佐市まで ...。
ボディ修理の出来上がったトールをお届けに向かいました。

朝倉の国立病院に差し掛かる頃には、辺りも真っ暗!

nent2yv98gbzrdr.jpg
天王ニュータウン経由で土佐市に向かい、無事にお届けも完了しました。
代車の LIFE に乗り換えて、折り返し会社まで。

しかし、めちゃくちゃ眠い!!

63xgguyr9zh7hgu.jpg
たまらず、土佐市のファミマにピットイン。
眠気予防に、脳に刺激を与えるスナック菓子を買いました。

mda7v71mm5aphh7.jpg
スナック菓子をかじりながら急ぎ、何とか会社に到着。
N-ONE に乗り換えて、帰途につきました。

今日の日曜日も、本当にあっという間に終わったね!

23hvx4g9v5hk97t.jpg

.本当に久しぶりに会ったI子&R子、何週間ぶりやろう?!

    やっぱり何よりも一番癒やされるのは孫たちの笑顔、日頃の疲れも吹き飛びます♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 03/03 23:58:17 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月22日 木曜日

99xk4rkyq3qcftb.jpg
在りし日の Van ...。
3歳と10ヶ月、お彼岸の頃のお散歩です。

地元の氏神様、伊都多神社にもよく行きました。

g45xk87d4b5smnq.jpg
彼岸花が綺麗に咲いちょったね!


4yfsfs1b5rpp47q.jpg
午前中は、注文をいただいている新車の件でお客さんに連絡を入れたり 。
依頼されている中古車 N-BOX の件で 業者さんとやり取りをしたり。

いつもより少し早目のお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」に寄りました。

gdsrvg69ycrdvta.jpg
本日の日替わりは「ミニとりカラ丼+くろまるラーメン」です。
まずは、いつものようにラーメンを平らげて ...。

やおら「とりカラ丼」へ!
これがまた、こじゃんとまいう〜!!

1amz5qzb3s6w214.jpg
あっという間に完食です♪
今日もやっぱり、心なしかご飯が多いぜよ!

hze7ccb3kdxfyke.jpg
お腹が張ったら、少し時間があったので「サンシャイン・カルディア」へ。
N-WGN の調子伺いに寄りました。

rzghkgwbpqpk5c9.jpg
そして、今日もファミマに寄って食後のコーヒーと「R-1」!
腸内環境を整えて、免疫力アップです♪

8bytk75t57w7hkh.jpg
午後からは、文科省の中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業。
南国市立鳶ケ池中学校に向かいました。

ここ鳶ケ池中学校も本日が最終日、5〜6時限目に3年生と2年生の授業を行いました。

e8mmak95nypwvfe.jpg
1年生から3年生まで2クラスの鳶ケ池中学校、学年ごとに合同での授業になります。
今日は、基本練習から始まって前回の復習。

そして「逆小手〜裏固」を指導しました。
まずは見本を見せ、タブレットで録画します。

5wn8fq3kb947du8.jpg
それを基に練習、そして巡回指導。

h761akd72smv3td.jpg
少ない時間の割には、理にかなった技を行う生徒も多く居ます。

kaykngwyv7b2xh7.jpg
そして少林寺拳法の理念や目的、伝えたいことの話もしました。

zx45xk8wkzha3cc.jpg
最後には、タブレットに配信したアンケートに入力をしてもらい ...。

pwa27qrhhescx8y.jpg
本年度の少林寺拳法授業、高知県での3校がすべて終了しました。

qbzwemb3xrx2gpk.jpg
鳶ケ池中学校での少林寺拳法授業を終えたら、南国市役所へ!
市役所にお勤めのお客さんから、N-WGN をぶつけられたと連絡がありました。

gu2muuwv263u1tt.jpg
まずは状態の確認。

お昼休みに、近くのスーパーマーケットの駐車場で当てられたとのこと。
停まっている状態での接触事故なので、相手に 100% の過失があります。

事故処理も無事に終えたとのこと。
また近々お預かりするように段取りをして来ました。

marmu12rubwksra.jpg
南国市役所を出ようとしたところで、いつもの鞄が無いことに気づきました。
いかん、学校に忘れて来ちゅう!!

ざんじ鳶ケ池中学校に電話を入れて、着替えた部屋を確認してもらいました。
無事に見つかり、へんしも取りに学校へ。

まっこと、肝を冷やしました。

そして、「ザ・ミーニッツ」へ!
明日の祝賀会の準備に、表彰状といただいた記念品を届けました。

きめ細やかな心配り、本当にありがとうございます♪

5nebuqq2h6mbg9y.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日が本年度最後の練習となりました。

1年生部員は道衣を洗ったとのことで、一人は洋服、もう一人は空手の道衣での参加です。

cm47sttcayn8h1s.jpg
まずは前半、柔法の練習。
中学校での授業と同じ、逆小手からの前指固と裏固の練習を行いました。

frevkkx9kwznzax.jpg
後半は、全国高等学校選抜大会に向けて演武の練習。
今日はタイムも計りました。

来週からは春休み、選抜大会まではどうしてもブランクが生じます。
それぞれ休みに入っても、練習をするように伝えました。

x7583rrfa8ep5ek.jpg
高知高専少林寺拳法部での指導が終わったら、東部自動車道を利用して会社に戻りました。

高知中央IC で下りてからが、道が大混雑!
会社まで、けっこう時間がかかってしましました。

会社に戻ってからは、電話で車検の案内や段取り等々行いました。
代車のやり繰りもあるし、段取りも案外大変です。

8q17ffzusmrrdch.jpg
中古車 N-BOX の件をお客さんに連絡をしてから、帰途につきました。
今日はめちゃくちゃ眠い〜!

qtpptcvqv9s4wby.jpg

.文部科学省の取り組みである、中学校武道必修化...。

       高知県で少林寺拳法授業を始めて5年、毎年指導者のやり繰りが大変です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 02/22 23:58:16 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月20日 火曜日

f8t9zsbkhwuryyv.jpg
在りし日の Van ...。
もうすぐ3歳と10ヶ月、季節は夏。

この頃は、バシャバシャに行こう行こうとします。

4xhe4pqcr2dpxd4.jpg
お散歩をしていると、けっこう野良犬も多かったねぇ!


3vhagttq45kdvtw.jpg
午前中は会社にて今日の段取りを行ってから、車検の日程調整等々 ...。

そして中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業で、南国市立鳶ケ池中学校に向かいました。
今日は3時限目に1年生、4時限目には3年生の授業です。

b5n9w81yvw2sw62.jpg
ここ鳶ケ池中学校は、1学年につき3時間の授業を行います。
1年生は今日で3時間目、3年生は2時間目に当たります。

acy4ngk1fxr4n3t.jpg
基本練習の後は、実技は逆小手〜前指固を実施。

td1x3ycvvgx1q4m.jpg
少林寺拳法の特徴や、教えの話も行いました。
生徒の皆さんは、積極的に楽しみながら授業に取り組んでくれました。

ae8gmaucgcbpyav.jpg
お昼は、N-BOX の調子伺いをかねて「焼肉ソウル」に行きました。

7uzaec5spnh8gnm.jpg
今回はいつもの定番、「キンパ定食」をいただきました。
これが、いつ食べてもこじゃんと美味しいがよね〜!

72c1mtzerwk68py.jpg
野菜サラダもタップリ!

kyhp4gbqxgm3r9z.jpg
そしてキムチもまいう〜♪
韓国海苔のおむすびも、あっという間に無くなりました。

a452c1ydpmbrg64.jpg
食後にはアイスクリームと、今日もアイスコーヒー!
あ〜、美味しかったぁ♪

uapye9wn8rbb93u.jpg
お腹が張ったら、今日も「R-1」を飲んで ...。
N-BOX の中古車の件で、南国市の業者さんへ。

86b3h7bmkwggaf4.jpg
N-BOX は、あい変わらず大人気!
程度の良い中古車は、オークションでの落札価格がかなり高目です。

またまた、お客さんと相談です。

そして、昨日契約を頂いた VEZEL e:HEV のお客さん。
早速、登録用の印鑑証明と、実印を押してもらった委任状を頂いてきました。

一旦会社に戻ってお預かりした書類を保管したら、お客さんに連絡。

今月 N-VAN を納車したお客さんに調子伺いをしました。
そして、N-VAN に合う「RSワタナベ」のアルミホイールを探すよう依頼をされました。

szp1ssctnrvzrg6.jpg
そして、高知高専へ。
年度末テストも終了し、部活も今日から再開です。

何とか調整をし、指導に向かいました。

再開と言っても、本年度は本日と木曜日のみ。
春休みに入ると寮が閉寮するので、春休みは練習は無し!       

uy3m4bc9crshrm7.jpg
3月の「全国高等学校選抜大会」まで、あと練習は2回のみです。
今日は体験入部の学生も有り、気合いの入った練習になりました。

cs44yryns64kppb.jpg
前半は胴を着けて剛法の指導を行い、胴を外したら腕十字を修練。
後半は、選抜大会に向けて演武の練習を行いました。

8hx5xk899fwadfn.jpg
高知高専少林寺拳法部での指導を終えたら、海沿いの道を走って土佐市まで。

wqtruavk1wq9k4h.jpg
中古車 N-BOX の件で、お客さん宅にお伺いしました。

お客さんも、今仕事から帰ってきたばかり。
グッドタイミングです!

4xsunfsznep46aq.jpg
色々とお話をしてから会社へ。

大人気の居酒屋「凛々 鈴のや」からは、食事を終えて良い気分のお客さんが出てきました。
早から一杯、えいねぇ♪

45acayz8wrc22vn.jpg
会社に戻ると、ボディ修理の見積りが出来ていたのでお客さんに連絡等々。
残務を済ませてから帰途につきました。

gmgty9xpu1p31ng.jpg

.高知高専での練習再開の連絡をもらったのが昨日の午後...。

     鳶ヶ池中学校での授業もあるし仕事も予定が、何とか調整が出来てよかった!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 02/20 23:58:34 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月18日 日曜日

9ahk6gkwkc958e7.jpg
在りし日の Van ...。
もうすぐ3歳と9ヶ月になります。

8k2wh9a1c9wfzs5.jpg
ん?? あれは!?

fs3zexr7gw7r1by.jpg
この頃が「チビちゃん(くノ一ゆきちゃん)」との出会いやったがやね!!


zehwh42nf6c6921.jpg
今朝は 5:00am に起床、PC でメールチェックや用事を済ませ ...。
薬を飲むために軽く朝食を摂ったら、香川県向けて出発!

今日は、高知県UNITY運営委員長の業務。
「UNITY武専 本部地区」のため、少林寺拳法本部に行きました。

ngu4g5q3exmsn58.jpg
大雁塔と開祖の銅像を一緒に、本部をパチリ!
道衣に着替えたら打合せを行って、まずは本堂で「鎮魂行」。

du8rk7vybwx4ue8.jpg
基本実技の時間を利用して、指導員は別会場にて技術科目の確認を行いました。

b81mgxxsd2muvud.jpg
そして、午前中は「講義1」。
本日の派遣教師、車田喜男先生による「開祖の思想の基盤を作った正義感の芽生え」を受講しました。

aedh4trqqp324vd.jpg
「講義2」では、初二段のコースへ。
黒田靖先生による「拳の三要」の講義に立ち会いました。

5z2hsfbngyp534e.jpg
お昼は、準備していただいた「JIJIキッチン」のお弁当。
これがまた、なかなか美味しい!!

朝食が早かったので、あっという間に食べ終えました。

4z64z51amgxknn4.jpg
午後からは実技、各クラス別に指導員による実技指導が実施されました。

yyuad11t4h3h5fa.jpg
車田先生にも、各コースを回って指導をしていただきました。

bgef8ukq14ax44s.jpg
まずは、本堂での指導の立ち会い。

8k2a5qgeeg4t5km.jpg
時には受講生の質問にアドバイスをしながら、各クラスを回りました。

mufkb1zqfkcswd6.jpg
途中からは錬成道場に上がって、「研究クラス」と「所属長クラス」の実技指導に立ち会いました。

bqnzvetf6c5ffzb.jpg
「実技2」が終わったら、昨年開催された「世界大会」出場拳士による演武披露。
まずは、岡山県の中学生女子拳士による組演武が披露されました。

gtrzra3n2vue87s.jpg
この2人は、昨年の「全国中学生少林寺拳法大会」でも優勝しています。

48axd6r8qppekfq.jpg
そして、岡田先生・中越先生の高段者による組演武も披露されました。

6umtaxh8wxfnv5q.jpg
高知県代表だった2人、所属も違いながら切磋琢磨した演武は圧巻です!

s6rgf21pf6qb3h6.jpg
「講義」も「実技」も全て終わったら、本年度の本部地区武専行事はこれで終了です。
講堂にて、閉講式が執り行われました。

9nrs69he3pg6u1g.jpg
そして、本堂に移動し写真撮影。

q3uxquu4z6cpdrx.jpg
全体写真を撮り終えたら、一緒に行っていた中越先生とパチリ!

2tvktpch926db33.jpg
そして、いつもお世話になっている大田先生ともパチリ!

1mc9qacy3ae53ge.jpg
その後は禅林会館に移動して、指導員や運営スタッフによる本日の反省会。
道衣から着替えたら、5:30pm には本部を後にしました。

p5wfs2yfsqd3vmp.jpg
少林寺拳法本部を出たら、帰りは中越先生に運転をしてもらいました。
すぐ近くの LAWSON に寄って「R-1」を飲んで ...。

「豊浜SA」には寄らずに、高知道の「立川PA」で休憩しました。
コーヒーを飲んだら一路高知向けて出発。

そして南国日章道院で解散!
家には 7:30pm に帰り着きました。

けっこう疲れたぁ。

7up6ctuwqtytvxs.jpg

.UNITY武専本部地区も、本年度の行事は全て終了しました。

   後は3月の昇格考試に考試員・審判員講習会、そして全国高校選抜大会の審判やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 02/18 23:58:43 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1月14日 日曜日

x35ctbhn1664w7k.jpg
在りし日の Van ...。
間もなく1歳と8ヶ月、伊都多神社へもよく行きました。

hb844uu49mrpbf9.jpg
今日は 5:00am に起床、香川県多度津町の少林寺拳法本部へ!
「金剛禅総本山少林寺」の新春行事に出席して来ました。

rxwnxrmbfhh8nqe.jpg
お天気に恵まれましたが、めちゃくちゃ寒い〜!

magc7ru5r14nd5x.jpg
とりあえず「所属長」のイスに座りましたが、「理事長用」の席があったので移動しました。

8d1et9asanvhgc2.jpg
本堂にて師家より年頭挨拶をいただいたら、新春法会。
奉納演武も間近で観ることが出来ました。

お世話になっている先生方にもお会いできて、ご挨拶。

n9haezhr1vfd7mq.jpg
新春法会が終わったら、一緒に行った師匠の氏次先生、中越先生とパチリ!
こんな時でないと、なかなか写真を撮る機会がありません。

w6pmqwgdanb532w.jpg
本堂での新春法会が終了したら、錬成道場に移動しました。
11:00am からは新春修練会、大勢の拳士や所属長も参加しました。

wg4aerkawvq16dx.jpg
準備運動の後は、井上先生の指導による技の修練。
われわれは見学をしましたが、中身の濃い時間を過ごしました。

yg6yztkrzu94crr.jpg
新春修練会を見学したら、境内にて「ぜんざい」をご馳走になりました。

そして久しぶりにお会いできた開祖の直弟子、田村道明先生とパチリ!
めちゃくちゃお元気そうで、私も元気を分けていただきました♪

d7vzbtmh5sub9fx.jpg
そして、本日行動を共にした氏次先生と中越先生と三人でパチリ!

bgzayaxfvbf2v6q.jpg
仁王門を出ると、いつもお世話になっている本部の先生方をパチリ!
今年一年も、よろしくお願いいたします。

k2z68mygcvc8n3v.jpg
「金剛禅総本山少林寺」を出たら、多度津町の「こがね製麺所」へ。
香川県へ来たら、やっぱり「うどん」です。

cb8dr6u51bs5ywn.jpg
「釜揚げうどん」の中と、ナス天・竹天・イカ天を食べました。

この「釜揚げうどん」の中が、予想外に麺が多い!
めちゃくちゃお腹が張りました。

g5zcd66pn7agspg.jpg
「こがね製麺所」を出たら、LAWSON に寄って今日も「R-1」!
この後、高松道の豊浜SA にて中越先生に運転を代わってもらい、家路を急ぎました。

r5nbpb5tdterwa2.jpg
孫のR子たん、昨日4歳の誕生会を迎えました。
今日はわが家で誕生会です。

誕生会は「CoCo FooDS」の焼き鳥と唐揚げ、チューリップや手羽先もあります。
そして、ちせさんからいただいたフルーツのオードブル♪

帰り着いた頃にはみんなで美味しくいただいていました。
香川県行きの私は途中で合流、なので写真は撮れずじまい ...。

そして、やがてプレゼントタイム!

5gdfdf99fn25hs1.jpg
じいちゃん・ばあちゃんからのプレゼントに、大喜びの凛子たん♪

a9tzygsmku2gx15.jpg
ねぇねと母しゃんに開けてもらい...。

vufqpnk32qze3kd.jpg
「これ、めっちゃ欲しかったがやき〜♪」に、ジジババは大満足!
日頃の疲れが吹き飛びました。

mcer8e3va7s3cnk.jpg
しばらくプレゼントで遊んだら、やおらケーキタイム!
昨年末に買った「ブルーマウンテンNo.1」を点てました。

gbuqx1pr7z21439.jpg
ケーキは、「アンパン」とR子たんの写真入りです♪

y531ak22bdt9mab.jpg
大喜びのR子たん、最近のケーキはスゴイね〜!

ey9f3qsw159k4qf.jpg
勢いよくロウソクを吹き消したら、皆でケーキをいただきました。

zw82zuwr9mhvsc9.jpg
本日、家に帰ると荷物が届いていました。
宛名を見ると、「アシスト」の Emiさんからです。

箱を開けると、なんと Van へのお供物が!
しかも、チキンがダメな Van のことを考えたオヤツばかり。

p1r3t53vguy7qz9.jpg
いつも食べていたビーフの「軟骨ジャーキー」や、大好きだった「マグロのちゅ〜る!」も♪
お心遣いを、本当にありがとうございます!!

早速、Vanにお供えさせていただきました。

p7mcz9wafvssmkf.jpg
今日は、お昼に「釜揚げうどん」+揚げ物でほぼ満腹。
帰ってからも焼き鳥や唐揚げ、手羽先等を食べまくり!

おまけにフルーツやR子たんの誕生ケーキも食べたので、お腹はパンパンです。
7:00pm が近づいても、いっこうにお腹が空く気配がありません。

思い立って、お散歩をすることにしました。
Van を偲びながら、かつてのお散歩コースを歩くことに。

散歩コースにあるキンカンの木、今年もキレイな実を着けました。

gn9g3951p2k7e2d.jpg
グルっと回って、平蔵&小鉄はもう家の中でまったりしている時間。
通り越して、チビちゃんのところに寄りました。

呼ぶとハウスから出て来たチビちゃん、久しぶりやね〜!

d673xmzua2abcd3.jpg
オヤツを持って行ったので、美味しそうに食べてくれました♪

2pr9z3uekbyp4hv.jpg
日も暮れて真っ暗い中、ゆき坊くんにも会えません。
久保の津波避難タワーの前を通って、大湊公園に向かいました。

5fz2vs6yp2vqcxg.jpg
先日は高知新聞に紹介された大湊公園のイルミネーション。
今夜は点いていなくて、残念!!

e2e2m5xwdkwcdu7.jpg
「えんこうさん」、今夜は辺りが暗くて寂しいね。

fgp7t34h29b6h8s.jpg

.今日は早朝から夕方まで、まっこと充実した1日になりました!

   本山の新春法会もお昼前に終わり、R子たんの誕生会にも間に合って本当に良かった♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 01/14 23:00:14 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
12月16日 土曜日

szu5hfkz1mhete9.jpg
今朝は 5:00am 過ぎに起きました。
PC でメールチェック等を済ませたら、薬を飲むためにお腹にパンを詰め込みました。

そして、香川県に向けてレッツゴー!
高松道の豊浜SAまで、ちょうど1時間です。

しかし、今日も眠い!!

nz792h8rzp1xkuf.jpg
今日は朝から、香川県多度津町にある少林寺拳法本部へ。

571nvdthz46fvys.jpg
「2024年度考試員・審判員研修会」のためにやって来ました。

cbqetuykcx8dp2b.jpg
先月も「UNITY武専本部地区」で来たばかり、3週間ぶりの本部です。

9rk43mdpu6mn4ps.jpg
来年度に向けて、全国から本部考試員・審判員の先生方が参集。
この研修会で学んだ事を、各都道府県で開催する講習会にてフィードバックしないといけません。

qebc7gx64v4hg86.jpg
私が講師になった頃は、先輩の先生と二人で講習会を担当していましたが ...。

ここ数年は、高知県での講師は私一人 。
後継者の育成が急務です。

qagaqzcra46manh.jpg
「考試員・審判員研修会」にて、仲良くさせていただいている田中先生&大田先生とパチリ!
お二人とは、長い付き合いになりました。

tcq43h88m5wtn8w.jpg
研修会は前半は座学、寝不足もあってメチャクチャ眠い〜!
「強強打破」を持って行っていて良かった♪

wkpfrkmqeshcg5y.jpg
お昼は、800円のお弁当を食べました。
朝は早目にパンを食べたので、こじゃんとお腹が空いていました。

r53e6cypaew4p13.jpg
後半は、技術研修です。
単独演武や技法の中で、気をつけなければいけない点の説明がありました。

wu5ze3vwm26wf54.jpg
少し遅くなりましたが、「考試員・審判員研修会」も無事に修了しました。

帰りに開祖像の前で、静岡の斉藤先生と湯浅先生。
奈良の宮本先生達とパチリ!

皆さんは、明日の特別昇格考試で考試員もしないといけません。
宮本先生はマイカーで来られていたので、斉藤先生と湯浅先生を丸亀市のホテルまでお送りしました。

dkv8xrz64ztt4x2.jpg
ライトアップされた丸亀城も、なかなか綺麗です。

73tvqfmgg951xsg.jpg
二人の先生方をホテルまで送り届けたら、セブンイレブンにピットイン!

トイレを借りて、「R-1」とホットコーヒー。
ちょっと奮発して「ブルーマウンテンブレンド」を飲みました♪

gs5ebmd24qkh4mu.jpg
香川県からは、7:30pm 頃家に帰り着きました。

朝の散歩とお世話はハニーに頼んだ Van ...。
帰ると、小屋の中でまったりです。

bgaxc1um7kh4ywk.jpg
ただいま!
夜の散歩は、ちょっと早目に行こうね♪

sn5ckka3bcx8keu.jpg

.寝不足のまま受講した研修会、思ったよりも寒くなくて良かった♪
    
   年度末には高知県の講習会にて講師をしなければなりません、復習もしておかなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 12/16 23:58:00 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
11月26日 日曜日

b9hk6kwthrw9686.jpg
今朝は 5:00am 起き。
PC でメールチェックを済ませたら、薬を飲むためにわざわざパンを食べましたが ...。

飲むのをすっかり忘れちょった〜!
車に乗り込む時に気付いて、危機一髪でした。

Van のお世話をハニーに託して、6:30am に「南国日章道院」に集合。
一路、香川県多度津町にある「少林寺拳法本部」にレッツゴー!

朝焼けがメッチャキレイです。

gay2fc52qvp9huk.jpg
途中高松道の「豊浜SA」でトイレ休憩。
空には羊雲がビッシリです!

4zsnf9x3pr6p42s.jpg
今日は「UNTY武専 本部地区」、高知県UNTY委員会の委員長としての任務です。

d4hdb29vp84ygy3.jpg
1か月振りの本部ですが、先月よりも格段に寒い〜!

1ahf13q615bs13f.jpg
羊雲をバックに本部をパチリ♪
なかなか絵になるねぇ。

3m94edse2x41e94.jpg
少林寺拳法本部に着いたら、まずはスタッフの打ち合わせ。
そして開会式を行いました。

91avmcgg8rndu76.jpg
今日は派遣教諭として、坂下先生が来られています。
開会式が終わったら基本練習。

武専の指導員は、その時間を使って本日指導する技の確認を行いました。

zp312gav6tzw4kh.jpg
基本練習が終わると、午前中は講義。
坂下先生から、「社会の中の金剛禅」という題目でお話しをしていただきました。

nzq2v9868qba84r.jpg
そして、お昼は準備をしてくれているお弁当。
このお弁当が、なかなか美味しいがよね♪

dggr6m35zcrt8cq.jpg
お腹が張ったら、午後の部スタート!

まずは、中川先生による「少林寺拳法の教えと社会貢献について」
「開祖ディ」の経緯や、ボランティア活動を通じての経験を話されました。

8htwnysks9x5p1p.jpg
そして、社会貢献についてのグループ討議。

ggcx8cqfwu52bfq.jpg
そして実技に入る前に、世界大会に出場した拳士の演武が披露されました。

px7aq1cffa7vnm5.jpg
実技では、各クラスに別れて技の修練。
それぞれのクラスの指導員が指導に当たりました。

qegd84byn3upghx.jpg
坂下先生にも、各クラスを巡回して指導をしていただきました。

6s73e4sgb1b1ang.jpg
受講生達も熱心に説明を聞いています。
そして、それを活かして修練を行いました。

1ft37et9wt5yfv8.jpg
終礼も終わり、運営の反省会も修了しました。
着替える前に、愛媛県UNTY運営委員会の柳下委員長と武専指導員の中越先生とパチリ!

mwtt38cmmbm431h.jpg
そして、同じく武専指導員の大西先生ともパチリ!
今日も1日お疲れさまでした。

mqg3tvvtv46e1xh.jpg

.今日は早朝から香川県行き、往復運転してもらって助かったぁ!

    ボクはハニー母ちゃんがお散歩にも行ってくれたし、フードもちゃんと食べたよ♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 11/26 23:43:11 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
11月23日 木曜日 勤労感謝の日

asyrqufasw747gt.jpg
今日もまずまずのお天気、さぁ散歩に行ってみようか!
Van の散歩道には、ユリの花が咲いています。

udvkack25tgenqz.jpg
テッポウユリに似ているけど...。
これは葉っぱが細長いのでタカサゴユリかな?!

txg8daeszdya8cf.jpg
空にはうろこ雲、今日の日中は暖かくなるそうです。

t34mx2rh4br6z94.jpg
いつものように、バスの待機場に行きました。
残念ながら、バスはおらんねぇ ...。

bensr9zwbetq433.jpg
場内を散策してから、家に帰りました。
今日も体を拭いてからチュールをあげるきね♪

kem472bkw3hq6ps.jpg
本日は「高知県高等学校少林寺拳法秋季大会」、高知工業高校の武道場で開催されました。
来年3月に開催される、「全国高等学校選抜大会」の予選もかねています。

今日は高知県少林寺拳法連盟の理事長として出席。
開会式では、ご挨拶も申し述べました。

審判長からの諸注意の後、わが高知高専少林寺拳法部のK村主将が選手宣誓。

mz9afwceyr51aqd.jpg
全国高等学校選抜大会に向けて、熱戦が繰り広げられました。

時間をやり繰りして練習はしましたが、練習不足は否めない高知高専少林寺拳法部の部員達 ...。
頑張っておくれ!

knrrcg2dh8xad9u.jpg
主将のK村は、規定単独演武に出場しました。
高知高専少林寺拳法部で、これまで大会を経験しているのは彼だけです。

g2k6es9wyfgwxwc.jpg
1年生部員のTとIは、規定組演武。
課題や資格試験のために、なかなか一緒に練習する時間が取れませんでした。

xpnhwaefw9kf5n8.jpg
同じく1年生部員のSとK田は、体格もほぼ一緒。
規定組演武に出場しました。

この2人が演武を組むことについては、すぐに確定しました。

693sxrkam7skncq.jpg
それぞれの競技も終わり、いよいよ結果発表 ...。
入賞者(組)には、表彰状を授与しました。

来年の全国高等学校選抜大会に出場が決まった選手の皆さん、おめでとうございます!
大会に向けて一層のレベルアップをお願いします。

5qve8etg7caevkp.jpg
表彰式に続いて閉会式、本日の日程は全て終了しました。
後片付けを終えたら、顧問の岩崎先生と一緒に出場した部員全員で記念撮影!

出場選手が少なかったこともありますが ...。
なんと全員が、選抜大会の出場権を得ることが出来ました。

全国高等学校選抜大会では、練習不足という言い訳は通用しません。
これからじっくり、細かいところを修正しながらレベルアップ!

とりあえずは、月曜日に発表があった後期の中間試験を頑張っておくれ!

xtznum2uzucsf68.jpg
高知県高等学校少林寺拳法秋季大会が終わったら、まずはお昼。
手打ちうどんの「かめや」に行きました。

久しぶりの「かめや」今日もお客さんがいっぱいです。
たまたま食べ終えたお客さんの後へ車が駐められました。

cwqwh3w3ht7vg3c.jpg
本日は、温かい「かめうどん」を注文。
出来上がるまで、おむすびとコンニャクのおでんを食べました。

sgbp836k1td856p.jpg
温かい「かめうどん」、ぶっかけうどんの上に海老天が2尾載っています♪
これが、いつ食べても超まいう〜!

7uyzz6mxbvhqma3.jpg
言わずと知れた、国産小麦粉100%の手打ち麺は最高!!
コシ、味、のど越し共に申し分ありません。

今日も美味しくいただきました♪

xwys35tf3u339sq.jpg
お腹が張ったら会社へ。
今日は、昨夜仕上げた新型 N-BOX の納車です。

wp54ydqayza5rt8.jpg
保管していた工場から出して、南国市までお届けにレッツゴー!
車の取り扱いや SENSING について、メーカーの保証制度に点検の件等を説明。

新しくなったナビの入荷遅れでしばらくお待たせしましたが、無事に納車出来ました。
お客さんにも喜んでいただいて、ホッ!

qxv2dbsh3dxud52.jpg
会社への帰り道、ファミマに寄って「R-1」と遅くなった食後のコーヒーをチャージ♪
今朝はいつもより起きるのが早かったせいか、「R-1]を飲んだらまたまた寝落ちをしてしまいました。

15分ほど寝たらコーヒーを飲んで、会社に戻ったら駐車場の整理。
出し入れの多い代車を前に出して、下取り車のコンテを奥に入れました。

171ym4v25pwk1hq.jpg

.勤労感謝の日の今日も、あっという間に終わった1日...。

    高知高専少林寺拳法部も、試験開けには全国選抜大会に向けて気合を入れるぜよ〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 11/23 23:56:35 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
11月5日 日曜日

akwcr985z24kvwa.jpg
今朝は 5:20am 起き、PC で用事を済ませてからお散歩にレッツゴー!

tnqzbdabf98n3r7.jpg
2〜3日前の天気予報では、今日は雨じゃなかったっけ?
予想外のいいお天気の朝になりました。

8t5v43fzgzmvk3a.jpg
今日もバスの待機場へ。
とさでん交通カラーのバスが入っています。

5t2rda8eq99nhft.jpg
場内をしばし散策したら、クルッとUターン。
そそくさと家に帰りました。

1dd5b8bud5tsh7r.jpg
今朝の散歩は、そんなに寒くなかったね♪

cx14by56rz71f6y.jpg
今日は「高知県UNITY運営委員会」の「11月度 定例昇格考試」、高知県立武道館に急ぎました。

r43vmkwx8gvtd1b.jpg
本日の受験者は、少年初段が2名。
一般初段が4名(うち1名はインフルエンザのために後日審査)、一般二段が2名です。

まずは「道訓(鎮魂行)」から始まりました。

ss5pmdgtczcsmdk.jpg
そして審査委員長からの諸注意。

午前中は、まずは学科審査からです。
学科審査が終わると、実技審査を行いました。

実技審査の時間を使って、学科の採点を行って...。

663kvgat1r6d6zf.jpg
本日のお昼は「Kitchen Sol」のお弁当、国産牛のお手製ハンバーグがまいう〜!

r5bkm64wkzaygc7.jpg
お昼の時間を利用して、学科の追試と技術の補講を行いました。

z3kp6v1u5s79g7y.jpg
結果は ...。
追試と補講はありましたが、無事に全員合格!!

1us2wq9ftpcf8q8.jpg
合格発表では、担当した考試員からそれぞれに資格別バッジを進呈しました。

es93gx3smmqn4hr.jpg
そして、各々記念撮影等々...。

合格した皆さんは、これからも上を目指して長く継続すること。
そして自信と勇気と慈悲心を身に着け、社会に役立つ人間になることを期待しています。

etq9ytcknukrg69.jpg
本日の昇格考試で考試員をお願いした池本先生から、柿をいただきました。

vf1b57u2ztvdh72.jpg
夜は、武道館に上着を忘れて帰った氏次先生のお宅まで上着を届けにお伺いしました。
すると、冷凍の天然鮎をいただきました。

恐れ多くもこのお二方は共に八段!!
私なんて、まだまだヒヨッコです。(汗)

w7p52xd7ktxdny3.jpg

.家に帰ってからは、少林寺拳法連盟から依頼の書類作成...。

      夜は買い物に行く途中でいきなり激しい雨に、まっこといよいよ異常気象や!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2023 11/05 23:48:16 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
10月29日 日曜日

yzeqpees5m73fr2.jpg
今朝は 5:00am に目覚ましをかけて、メールチェック。
まだ真っ暗なので、Van もまだ寝ています。

シャワーを浴びて、薬のために朝食を食べたら ...。
Van とカメ達のお世話をハニーに託して、香川県へレッツゴー!

tqzn85gxp25ybte.jpg
今日は少林寺拳法の「UNITY武専(武道専門学校) 本部地区」の開催日です。
高知県UNITY運営委員会の委員長として出席しました。

本日の派遣教師は大阪長野道院の西光先生です。
本堂での鎮魂行が終わり、続けて西光先生による基本実技。

21pxn5x1x2prv97.jpg
基本実技の時間を使って、各クラスの指導員は指導する技の技術確認を行いました。

5c1wm9q3egv2rxw.jpg
基本実技が終わると、午前中は講義です。

まずは講義1、西光先生による教範学習「金剛禅を生活に生かす」です。
自らの体験を基に少林寺拳法の教えを社会に生かす、素晴らしい話をお聴きしました。

1ustgf8hkshnrsd.jpg
そして、坂出専修道院の大西先生による開祖法話学習。
大西先生の説明の後、録音されていた開祖の法話をお聴きしました。

awcdhvav1wnb5q3.jpg
お昼は控室に戻ってお弁当。
唐揚げがたくさん入っていて、めっちゃ美味しかった♪

k7raw8xznsbt3b5.jpg
お腹が張ったら、連盟事務所の会議室に移動しました。
本日はZOOMによる「都道府県連盟・各連盟地区別懇談会」、午後一で四国地区です。

「UNITY武専本部地区」に出席していた愛媛県の柳下理事長、徳島県の小林理事長。
そして四国実業団連盟の坂田理事長と一緒に参加しました。

hdactuh9mayrech.jpg
ZOOMによる「都道府県連盟地区別懇談会」も終わり、午後からの実技に合流しました。
各クラス別に行う実技1は終わっていたので、全体で行う実技2に合流。

1z593g72tdveeeq.jpg
白鳥道院の田中先生による「昇格考試 実技要点」に、受講生と一緒に参加しました。

agttmg53n22vetk.jpg
実技が終わったら、本堂に集まり本日の総評。
解散となりました。

武専受講生の皆さん、今日も1日お疲れさまでした!

7q6gzt4wrw2n23v.jpg
本日の日程が終了したら講師控室に戻り、講師&スタッフの振り返り会を行いました。

一緒に行った師匠の氏次先生、南国日章道院の中越参与道院長とパチリ!
道衣姿は、こんな機会でないとなかなか撮れません。

4heeu4h5fbkmx2p.jpg
着替えてからも、開祖像の前でパチリ!

hwv1whb41c28tgg.jpg
帰りにはすぐ近くの LAWSON にピットイン。

vzcr8w9pf5ta8zx.jpg
やっとで「R-1」に有りつけました。
帰りは眠気に勝てず、中越先生に運転を頼みました。

ypsmtyuqahbrrcr.jpg

.朝も早くから香川県行き、寝不足なのにご苦労さんやったね!

   ボクのお散歩とお世話はハニーがやってくれた、たまにはハニーとのお散歩もいいね♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2023 10/29 23:58:49 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
10月26日 木曜日

ggvhf1nnzkffyku.jpg
今日もまずまずのお天気です。
スウェット無しでは、いよいよ寒くなってきたねぇ!

バスの待機場にはバスが1台、とさでん交通カラーやね。

n8pshkp91zq22p3.jpg
待機場まで行くと、広告入りのラッピングバスでした。

w65b1y4a9spcnh2.jpg
ここの待機場も、昔はバスの車庫。
毎晩3台のバスが泊まり、高知市内への便だけでも1日 32便ほどありました。

21qmrtw7rgtdrhn.jpg
いつものように場内を散策したら、そそくさと帰途に。

mv9qazyn1a3rz68.jpg
今朝も畑に降りて、砂土の感触を楽しみました♪

9u4yaspc53mfg82.jpg
帰って庭掃除をしたら、体を拭いてチュールをあげるきね。

c54n6zfgxdky2zr.jpg
文部科学省の取組みである中学校武道必修化。
今年も南国市立香南中学校での少林寺拳法授業が始まりました。

6w26wegtmysaa4r.jpg
今年で5年目となる香南中学校ですが、1年生は初めての授業となります。
まずは、武道を学ぶ魅力を説明。

gttgzwf4v13hr9b.jpg
少林寺拳法の礼儀・作法から始まりCT、基本的な突き蹴りを体験してもらいました。

qtn4az3b1p978pg.jpg
2年生〜3年生は経験者です。
礼儀・作法の確認から始まり、CTを行いました。

knpqb6mgam8yrbe.jpg
そして、突き蹴りの復習。
授業は本日を含めて8時限、これからは昨年から一歩進んだ授業計画で行います。

b7rkfnwt1zxph7d.jpg
一旦会社で用事を済ませたら、遅くなったお昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ向かいました。

が、道がなかなか混んじゅう!
というか、遅い車が両車線を並んで走っています。

オーダーストップにギリギリ間に合う計算でしたが、これはヤバい!!
ざんじ「黒まる」に電話を入れました。

案の定ギリギリセーフとはいかず、3分ほど遅刻。
でも気持ちよく迎えてくれました。

7eap8dcd1vpat4d.jpg
今日は、「味噌かつラーメン」をオーダー。
準備はしてくれていたので、すぐに出来上がりました。

「黒まる」の「味噌かつラーメン」がまた絶品!
味噌ラーメン用のちぢれ麺にスープがからんで、こじゃんとまいう〜♪

カツもなるだけスープを吸い過ぎないように、モヤシの上に載っています。

e6zkr7rwynzvtmk.jpg
箸が進んで、あっという間に完食しました。
へへへ、スープもちっくと吸うちゃった!

dd9yxmsqcpa9bpu.jpg
お腹が張ったら、今日も「R-1」を飲んでお客さん訪問。

4v4nf4tuf8tamdm.jpg
先日不在だったお客さん。
事務所に寄って、依頼されていた調べ物の報告。

cz6s7u9rg7rznat.jpg
もう1軒お客さんの職場へ。
来週の月曜日に、集金がてら「ラーメン食堂 黒まる」で一緒にお昼を食べることになりました。

x5fk5km1z2bfc46.jpg
三園町のお客さん宅には、車検後の調子伺いと領収書を届けにお伺いしました。

wba4n8a2qu24u2a.jpg
お客さんからは、またまたコーヒーの差し入れをいただきました♪

f2xhedpqd2azcxc.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日。
今日も東部自動車道を使って急ぎました。

前半は胴を着けて剛法の練習。
上受突や下受蹴、下受順蹴等の指導を行いました。

3ntfvfd9p9mk9kk.jpg
後半は、高校秋季大会に向けての演武の練習。
大会直前に試験の発表がありますが、気合を入れて頑張るぜよ!

fcmmvc82v68xbtx.jpg
高知高専少林寺拳法部の指導が終わったら、またまた会社へ。
新車初回点検の終わった FREED HYBRID のお届けが残っています。

工場は慢性的な忙しさ、ボディの仕上げまでは手が回らなかったようです。
ざんじ仕上げを開始。

まずはカーペットマットの上に敷かれているゴムマットを取り外して洗いました。
そして掃除機がけ。

ガラスやダッシュボード等を綺麗に拭いたら洗車です。
まだ新しいので、ボディの状態がいいのが救いです。

kqecp3bxzqu94du.jpg
洗車が終わったら、拭き上げながらゼロドロップを施工しました。

adk3de82bndfa8m.jpg
最後にタイヤワックスをかけると、ツルツルピカピカに仕上がりました。

t3bvhxcn6fkqxz6.jpg
遅くなりましたが、お客さんには電話を入れてあります。
クロスとタオルを洗ったら、香美市土佐山田町のお客さん宅までお届けにレッツゴー!

ピカピカになった FREED 、こじゃんと喜んでいただきました♪

r9cf441kx9gudz7.jpg

.今日は文科省の取り組み、香南中学校での少林寺拳法授業初日でした。

    武道必修化での授業に取り組みを始めて早くも5年目、毎年講師の選任が大変です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 10/26 23:58:03 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
10月6日 金曜日

3wk19sdcvpxpad4.jpg
お天気のいい朝を迎えました。
今日もまずはバスの待機場へレッツゴー!

mxf2canekdqpk4c.jpg
そして、場内をしばし散策しました。

k3k1zvgtgtr46d8.jpg
あちこち行ったり来たりしたら、そろそろ帰ろうかねぇ。

xkhywq4pde79aak.jpg
しかし、秋やね〜!
ここ2〜3日、急に冷え込むようになりました。

k4v5vnfx258218h.jpg
今朝は畑に降りて砂土の上を歩きました。

extukykahh2b875.jpg
短いけど、今日も楽しかったね♪

r2ce17t1wp85vx8.jpg
帰ったら体を拭いて、大好きなチュール。
今日もパクパク食べました。

nqr2zpg5y2wswwv.jpg
今日は昨夜仕上げた VEZEL のお届け、西久万まで行きました。
お客さんは、綺麗になった VEZEL に大喜び!

お客さんの喜ぶ姿に報われます♪

qqem4t9qwcmqmdp.jpg
本日より発売の新型 N-BOX 。
会社に戻ったら、展示車に「N-BOX Custom」のプレートを取り付けました。

これで展示車らしくなりました。

2wh9vzp8va76wdv.jpg
今日は、N-BOX の調子伺いに松村さんの職場へやって来ました。

m18adreb1wpxmwd.jpg
松村さんは、サンシャイン・クラージュの副店長さん。
N-BOX の調子も良いとのことです♪

vycdqmr1vcz61fr.jpg
ついでに、新高梨を県外の親戚等に発送をしてもらいました。
1個1個きちんと検品を済ませてから発送の手続きをする、その誠実さがありがたいです。

今年は色々とバタバタして遅れましたが、新高梨がまだあって良かった!

7e2av6t86bq43pt.jpg
お客さん回りの途中で、コミベーカリーに寄りました。

今日の夕方からは、少林寺拳法世界大会のために東京行きです。
その間は、Van とカメのお世話をハニーに託しています。

137yskazbq5cvxm.jpg
ハニーの大好きな「まるごと栗のモンブラン」と「カボチャのモンブラン」を購入しました。

そして、いつもお土産等をもらってばかりの惠子ちゃん親子にも同じものを。
チーズケーキで有名なコミベーカリー、モンブランもめちゃくちゃ美味しいがよね〜♪

hy4kadmn7f4sfvp.jpg
お客さんの職場に寄って、N-BOX の車検の段取りをしたら ...。
お昼を食べるタイミングを、完全に逃してしまいました。

sae7cpku2c4s22r.jpg
ファミマに寄ってオニギリと手巻き寿司を購入。
家に帰ってから食べることにしました。

bqk1kg34zr9zws7.jpg
もちろん、「R-1」も GET ぜよ〜!

cu74db7twdf2hdm.jpg
家に帰ったら、ざんじ遅くなったお昼を食べて高知龍馬空港へ。

空港で「幻のわらび餅」を販売しているお友達の惠子ちゃんから電話をもらいました。
明日からの3連休を控えて、空港周辺の駐車場はどこも満車だそうです。

そうながや、ではタクシーでもで ...。
と考えていると、わざわざ迎えに来てくれるとのこと!

車で行っても駐められなければアウトです。
大変恐縮ですが、ありがたいお言葉に甘えることにしました。

惠子ちゃんのおかげで、無事に高知龍馬空港を出発!

tdbuecnrrke6maw.jpg
1時間40後には、無事に羽田空港に到着しました。

fxwkcr5fqqty9na.jpg
羽田空港を出たら、モノレールと電車を乗り継いで「新橋」まで。

cyw6auztb3xfvad.jpg
そして地下鉄に乗って、中央区の日本橋茅場町にあるホテルに到着しました。

今夜の夕食は、徒歩でガストへ向かいました。
そこで頼りになるのがスマホ、ググって案内をしてもらいました。

今夜の夕食は、8:30pm 前です。
いつもより2時間ばぁ早いや〜ん!

c7scf3qx74zug61.jpg
お腹が張ったら、ホテルの近くにあるファミマに寄りました。

今夜はミックスナッツをおつまみに...。
SUNTORY ザ・プレミアム・モルツ「清らかダイヤモンドホップ」です♪


10月7日 土曜日

h25z2u2vqx86z7y.jpg
7:00am に茅場町のホテルを出発、地下鉄で「日本武道館」にやって来ました。

hfkpdz1fx7ume4z.jpg
本日から「少林寺拳法世界大会」、1日目は国内1次予選です。

hyq76qevky86vt9.jpg
8:00am からは審判会議、8:50am には開会宣言が行われました。
今日は副審を3回務めます。

z3veeab5en88wc9.jpg
審判会議も終わり、競技が始まる前に大田先生とパチリ! 

9a6wh6g4w1xr8xf.jpg
開会宣言がなされ、いよいよ競技が始まります。
審判業務があるので、競技中の写真を撮るのはなかなか厳しそう。

cubd1qf91t9e6cd.jpg
今日は2ラウンドと3ラウンドでそれぞれ副審を務めました。
5ラウンドでは単独演武の監査です。

岡田先生が、副審をしている姿を撮って LINE で送ってくれました。

tzu4e3wvd2w6tn1.jpg
2:10pm と遅くなったお昼は、審判員控室でお弁当。
これがなかなか美味しい〜!

byp2qqv8scuvm8b.jpg
席には大会パンフレットが届いていました。

nnt6xkmsh842sgw.jpg
時間がかなり押しましたが、大会1日目も無事に終わりました。
大会祝賀会のバスが出るまで、外国からやって来た拳士のデモンストレーションを観ました。

rhxcfnv8nw91xv6.jpg
明日の世界大会本選では、素晴らしい演武を期待しています。

yey3gb4q27u1msr.jpg
外国からやって来た拳士のデモンストレーションを観たら、バスに乗って日本武道館を出発。

37ufytz3v39r6fs.jpg
東京の夜景を観ながら、「東京プリンスホテル」に向かいました。

e2p3abuq5mtx2gm.jpg
今夜は「東京プリンスホテル」のビアレストラン・ガーデンアイランドで大会祝賀会です。
高知県少林寺拳法連盟の理事長として出席しました。

まずは、少林寺拳法グループ 宗 昂馬 総裁のご挨拶です。

mw1kr8fvt22fte8.jpg
いよいよ宴の始まりです。
宗 昂馬 総裁を囲んで、大田先生、小池先生と一緒にパチリ!

qsz7xmdheqd7p8z.jpg
祝賀会の会場では、お世話になっているたくさんの方々と写真を撮りました。
「一財 少林寺拳法連盟」の川島前会長には、本部武専に行っている当時からお世話になっています。

v5myyk266hx3wp7.jpg
「黒帯ワールド」で少林寺拳法の存在感を押し出していただいた 井上 弘 先生。
小池先生と3人でパチリ!

etywb254xdearet.jpg
世界大会に全面的に協力をいただいたという、「ミキハウス」の社長ともパチリ!

bpvt1ns84t8pxfg.jpg
本部ではいつもお世話なっている、飯野先生と大田先生とも一緒に撮りました。

2z5tf51q6k161re.jpg
そして Facebook の友達でもある、鈴鹿先生と秋葉先生と3人で、はいチーズ♪

g1w6kpxyubxsyev.jpg
関東実業団少林寺拳法連盟の副理事長である、橋本 佳子先生ともパチリ!

eergk8v4mvpv3th.jpg
一緒に審判員を務めている、香川県の田中先生と静岡県の斉藤先生とも撮りました。

zzvc4efapd2qpfx.jpg
「祝賀会」がお開きになったら、地下鉄を乗り継いでホテルへ。
高知県からは祝賀会出席は私1人です。

地下鉄の駅構内や、駅に行くまでと着いてからホテルまで ...。
けっこうな距離を歩きました。

fsagz34g5nx5sz1.jpg
茅場町の駅で降りたら、ホテルまでにあるファミマに寄りました。
酔いも覚めてきたので、今夜も SUNTORY ザ・プレミアム・モルツ ♪


10月8日 日曜日

b9g5q93x31wrcvc.jpg
今朝は 5:50am に起きて準備、日本武道館に向かいました。
「少林寺拳法世界大会」も2日目、後半は決勝ラウンドです。

2qwn34cz7zcucfs.jpg
まずは審判会議を済ませたら、アリーナへ。

1tpsq2vfhxcu3gb.jpg
開会宣言の前に、国旗を持った世界各国の拳士代表が入場しました。

mztd5ky5y65adhr.jpg
並んだ姿は壮観です!

gzt8m45qmzkkck3.jpg
鎮魂行を行い、いよいよ2日目が始まりました。

pa3cup9r6bqy2hf.jpg
今日は国内2次予選Bラウンド、世界大会本選Aラウンドと連続して副審を務めました。
武道館のアリーナは、冷房が効きすぎて寒いくらいです。

ywa9wvn6eqerxbh.jpg
審査をしている写真は、大田先生が審査の合間に撮って送ってくれました。
貴重なショットです。

hky5vcfwyzr56a3.jpg
2:20pm と、少し遅くなったお昼はこれ!
かなり上品ですが、めっちゃ美味しかったぁ♪

5p4epyts4n37cs9.jpg
大会会場では、全国大会や本部での「考試員・審判員講習会」でいつもご一緒する宮本先生とパチリ!

ng8prhaf82mednq.jpg
そして、「黒帯ワールド」の石橋先生が取材においでていました。
声をかけると、気軽に一緒に写真を撮っていただけました。

yqfzzz53f8bnuce.jpg
最後に世界大会本選Cラウンドの副審を務めてから、ざんじ着替えて日本武道館を後にしました。

gz1xgxw2d642g3c.jpg
行きは一緒に行っていた皆も、帰りは早目に武道館を出て羽田まで向かいました。
最後まで審判員をしていた私は、着替えてから羽田までの一人旅。

地下鉄を乗り継いで、浜松町駅からモノレールで羽田まで。
岡田先生が乗り継ぎのルートを LINE してくれていたので助かりました。

比較的スムーズに羽田空港に到着。
飛行機に乗って、無事に高知まで帰り着きました。

しかし、都会での移動はメッチャ疲れたぁ!

v9y4hmhuqnky34n.jpg

.日本武道館での世界大会の審判員、お疲れさんでした!

   ボクはハニーとお散歩に行ったりご飯をもらったり、こじゃんとお世話になったよ♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 10/08 23:58:33 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
9月23日 土曜日 秋分の日

1bdw31an47b1b2t.jpg
昨夜はけっこう降ったみたいやね。
まだ地面がかなり濡れています。

vt75hrrfwddz2pu.jpg
お散歩は、今日もバスの待機場にやって来ました。
今朝もバスは居ません。

19qk7qfsu8mxa3s.jpg
残念やねぇ!
場内を散策しながら少し待ちましたが、なかなか入ってきそうにないねぇ ...。

3bc4uy9nz3ey1qf.jpg
畑の中をたつくりながら帰りました。
今日はお薬の日やき、チュールと一緒にあげるきね。

c31t8zq4fvphsm6.jpg
本日は「高知県高等学校少林寺拳法夏季大会」
高知工業高校武道場にて開催されました。

8chx69mnkv5c9cp.jpg
残念ながら、わが高知高専少林寺拳法からは出場無し。
今週いっぱいは夏休みで、寮も閉寮につき練習も出来ません。

出場選手は少なかったですが、日頃の練習の成果を発揮出来たと思います。

dbkt76w1x5gp9nn.jpg
本日は主審として審査をしたので、競技中の写真は撮れません。
競技前の練習風景と、表彰式後の記念撮影風景をパチリ!

今日は開会式での県連盟理事長挨拶に続いて、審査委員長諸注意。
表彰式の後では、審査委員長の講評を述べました。

武道全般に言えることですが、若者の武道離れは深刻です。
中学校武道必修化も、そのための取り組みの一つ...。

少林寺拳法はもちろん、日本古来の伝統の武道を守ることは喫緊の課外です。
何とか魅力を伝えながら取り組み、ブームの再燃も願っています。

g83seqnqkz44d66.jpg
「高知県高等学校少林寺拳法夏季大会」も、お昼前に終了しました。
ハニーに連絡をすると、孫達が家に来て一緒にお昼を食べに行くとのこと。

会社に寄って用事を済ませたら、ざんじ家に帰りました。
そして皆んなで、貰った食事券の使える「レストラン ネレウス」へレッツゴー!

a3euuepxyqn81d8.jpg
時刻もちょうど 1:00pm 、そろそろ空く頃かと思いきや ...。
なかなか空かん〜!

待つこと 40分、何とか席に着けました。
そして、皆で美味しいランチタイム。

aztwhanukcdpv2m.jpg
久しぶりに、大好きな牛肉メニュー!
「ビフテキ丼」を食べました♪

バターの香りのビフテキ丼、こじゃんとまいう〜!!

cksnxgtyam5xg8e.jpg
皆で楽しい時間を過ごしました。

t3gfne3ww8457rg.jpg
お腹が張ったら、家に帰ってコーヒータイム。

娘が、20日に誕生日を迎えたお袋にケーキを買ってきてくれました。
孫達にとってはひいばあちゃん、85歳になりました。

皆でケーキを食べたら、三輪車で海へ行きたいと言い出しました。

9tkvfnyv14s8zn4.jpg
じいちゃんがお供をして、レッツゴー!

kb88c872ydspehx.jpg
途中で帰るはずだと高をくくっていましたが、なんと海まで行きました。

mxqedym5twnut56.jpg
海を見たら、帰ろうねぇ。

cyw1bwbn86uk9yy.jpg
夕方、皆で SUNNY AXIS 南国店に買い物に行こうと段取りをしていると ...。
「桜いろ」の千春さんからの Messenger に気付きました。 

いかん!
高校夏季大会のあとでパンを取りに寄る予定が、すっかり忘れちゅう!!

本日土曜日は「ぱんの日」です。
今週は「小豆のあんぱん」と「お芋と胡麻のぱん」を4個ずつ予約してあります。

ハニーを SUNNY AXIS に下ろし、ざんじ「菓処 桜いろ」さんにレッツゴー!

2kddqasw5skprym.jpg
少しお待たせしましたが、無事に予約していたパンを GET できました♪

c8pytnq7wyyggyr.jpg
ついでに、「お芋の大福」や「栗大福」なども購入。

1chsbcbrfy54f3q.jpg
なんと長男のお彼岸のお供えに、「おはぎ」を2パックもいただきました!
本当にありがとうございました♪

bh3zp9vmfaas3rg.jpg

.今日は「高知県高等学校少林寺拳法夏季大会」、お天気にも恵まれました。

       出場選手は少なかったですが、日頃の練習の成果を十分に発揮出来ました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2023 09/23 23:58:08 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
9月3日 日曜日

q2anquh8qynf42r.jpg
今日もお天気のいい朝を迎えました。
けど、風の涼しさがずいぶんと違ってきたね〜!

vcagpa9zg4hgyru.jpg
今朝はバスがおるねぇ♪
大好きなバスの待機場へレッツゴー!

22brgb71eekahrm.jpg
寝起きに出発した Van 、バスの回りを散策したらUターン。
そそくさと家に帰りました。

f874ymp9v4zv89c.jpg
帰ったら体を拭いて、今日もチュールをあげるきね♪

d2yeukd6a6r9np4.jpg
今朝は 5:20am 起床の予定が、なんと目覚めたのは 6:20am!
スマホの目覚ましをセットするのを忘れちょったぁ!!

しかも、月〜土は目覚ましを 6:00am にセットしていますが ...。
日曜日のみ 6:20am です。

あわてて PC で用事を済ませ、Van の散歩に出発〜!
散歩から帰って Van とカメのお世話を済ませたら、朝食をかきこみました。

急いでシャワーを浴びたら、ざんじ高知県立武道館へレッツゴー!

58xbgeqx4x4vp77.jpg
今日は「高知県UNITY運営委員会」の9月度定例昇格考試です。

まずは「道訓(鎮魂行)」から。
そして、審査委員長の諸注意を述べさせていただきました。

昇格考試は学科審査からです。
学科審査が終わったら、技術審査。

ここ十数年は県連の昇格担当をしていた関係で、進行等のことも考え学科審査担当でした。
今日はずいぶんと久方振りに、少年初段の技術審査を行いました。

azmqtksw9fzmrdz.jpg
お昼は「Kitchen Sol」のお弁当、国産牛の手作りハンバーグが美味しい〜!

fcx1qzcx9vvps1u.jpg
お昼を利用して集計をしたら、実技の補講を行いました。

dp8baggyde5gxnh.jpg
本日の結果は ...。
補講こそありましたが、無事に全員が合格。

允可状は後日本部から郵送、各所属長から手渡しです。
本年度からの取り組で、少林寺拳法の資格別バッジを進呈しました。

最後に本日の講評を述べたら、本日の昇格考試はすべて終了。
考試に合格した皆さんの、今後の精進・ご活躍に期待します。

pys97b5ckfedb6p.jpg
県立武道館を出たら今日もファミマに寄って、アイスコーヒーと「R-1」!
ほとんど毎日の日課になりました。

q2gummaqzaadxyz.jpg
定例昇格考試も無事に終わり、ハニーに連絡をすると ...。
孫達が、わが家に来ているとのこと。
ざんじ帰りました。

帰ったら、SUNNY AXIS 南国店へ買い物に行くことになりました。
店内の靴屋さんで買い物を済ませると、直ぐ側にはゲームコーナーが!

これは避けて通れん。(汗)

dh6exykre2m9db8.jpg
I子ちゃんもR子たんも、大好きなクレーンゲームを堪能♪

qxt4wrcq33kfzc9.jpg
真剣な眼差しで、景品を狙います。

uav52uu3hpg5hp4.jpg
腕前はじいちゃんの何倍も上!
けっこう景品も GET しました。

wyya2s8h81deh3s.jpg
ハニーばぁちゃんはI子と「太鼓の達人」を楽しみました。

b283fdvsr6suxq3.jpg
R子たんも、ねえねと一緒に頑張りました♪

g3vw4e978368s1f.jpg
途中で電話があり、お助けに出動。
現場が近くで良かった!

SUNNY AXIS に帰ると、スーパーでお買い物。

孫たちの父しゃんは、火曜日まで四万十の方に出張中です。
今夜はわが家でご飯を食べて帰りました。

36u51rxgmahfy1m.jpg

.今日はお天気が良い1日、外に出るとかなり暑い〜!

      幸い武道館内は冷房完備、快適な中で昇格考試を終えることが出来ました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 09/03 23:49:30 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
8月10日 木曜日

p9pvynxc8xf2dph.jpg
朝起きた時は雨は降っていませんでしたが、すぐに降り始めました。
台風の影響で、風も強い〜!!

yka66e4m348h8y9.jpg
今日も朝食後の散歩になりました。

kce8sv5ftx3cehq.jpg
「サフランモドキ」の花も、いくつも咲いたねぇ♪

dp4bvttwmrfaek3.jpg
この小さな花は...。

uzm1us4ray1ycye.jpg
やっぱり「マツバボタン」か!
めちゃくちゃ小さな花が、健気に可愛く咲いています。

vpf72dqu4hqhk2q.jpg
今朝はバスの待機場の方には行かずに、少し東に進んでからUターンしました。

fupgc84qk3rdhe5.jpg
風も強いし、お天気も不安定。
今日も小屋の中でゆっくりしよりよ。

ffd8ayrytq7tn3p.jpg
今日は土佐町へ!
高知道の大豊IC で下りて、国道439号線を西へ向かいました。

途中、吉野川に沿って走りますが...。
こんなに増水した吉野川を見るのは初めてです!!

yfskuxvmcr9bv9z.jpg
今日・明日と、土佐町にて「高知高専少林寺拳法部」の合宿です。
練習は土佐町小学校・中学校の武道場をお借りして行いました。

1ystvstpcacteab.jpg
なかなか素晴らしい武道場、高知高専にもこんな施設が欲しいくらいです。

hsxbq6xau6cqrm3.jpg
5級と6級の相対技を主に練習。

6ysb6ub22ku2hg3.jpg
水分補給はマメに、まずは剛法を行ってから柔法を行いました。

yz8qmt1mmzf4h45.jpg
最後に、天地拳第一〜第三の単演で終了!

ghq35kx7sweep6z.jpg
練習後には作務、フロアを掃除してから体育館を後にしました。

z6musr7rzbdrw27.jpg
実技の練習を終えたら、今夜の宿泊先に移動しました。
部員達は、顧問の岩崎先生の車で移動です。

5xy45wtbbrezw46.jpg
遅くなったお昼は、お手製カレーライス!
お肉がたっぷりで、こじゃんと美味しい〜♪

お昼を食べたら、汗見川で川遊びの予定でしたが...。
こんな日に川遊びなんかしていたら大変です!

卓球台をセットして、卓球を楽しみました。

hzzp6s1f7ugem7v.jpg
今夜の宿泊は、土佐町の「松ヶ丘コミュニティセンター」。
そして夕食は BBQ!

コミュニティセンターには、屋根付きの BBQ 設備があります。
これは助かる!

私も、皆と一緒に BBQ を楽しみたかったのですが...。
そうしたら、今夜の帰りがめちゃくちゃ遅くなります。

明日は長男の初盆法要、涙を飲んで「松ヶ丘コミュニティセンター」を後にしました。

nvywqgu35z9mc8b.jpg
「松ヶ丘コミュニティセンター」を出たら、途中で早明浦ダムの近くまで。
雨量がハンパ無いので、フル放水です。

zzdmszaz34fmhed.jpg
そして、本山町のファミマにピットイン!
アイスコーヒーと「R-1」をチャージしました。

天気は相変わらず不安定、雨が降ったり止んだり。
降り始めるとバケツをひっくり返したような大雨、それの繰り返しです。

完璧に線上降水帯が発生しています。

tsvq8htubgavvgn.jpg
大豊IC から高知道に乗って、わが家まで。
高速道路をまくって走った割には、燃費もまずまずです。

街中でも、これくらい燃費が伸びたらいいのにね!

mstfs1frxqm1bdc.jpg
家に帰り着いたら、後片付けをしてから Van の散歩に行きました。

風はなかなか凪いでくれません。
大風の中、散歩にレッツゴー!

c1144cn7nxmxyhk.jpg
バスの待機場のところまで行ったら、しばし散策。
そして、Uターンをして帰りました。

16sqpgfuugdcu3k.jpg
家に着く直前に、またパラパラ雨が降り始めました。
あそこでUターンして、大正解やったね♪

pgaekrksq2u5wk7.jpg

.台風6号の速度が遅く、余波で線状降水帯が発生しています。

      土佐町界隈もメッチャ不安定なお天気、降り始めると台風以上の大雨でした!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2023 08/10 21:25:47 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月11日 日曜日

ub62n7aw1sf4cvy.jpg
今朝は 5:00am 起き。
あちゃー、雨がけっこう降っています。

PC で用事を済ますと、少し小降りになりました。
今日はショートコースを覚悟して、ざんじお散歩に出発〜!

msa3et2s55tugh5.jpg
オ○ッコはしっかり済ませ、途中でUターンしました。

v9tfeagqkrpessc.jpg
雨で喜んでいるのは紫陽花の花、生き生きしていました。

6aqakwcuuara96g.jpg
家に帰ると、濡れている庭で寝そべる Van ...。
こらこら、そんなところで寝そべったら濡れるき〜!

タオルとシャンプーシートで体を拭いて、大好きなチュールをあげました♪

6nn2ng9brr72und.jpg
今日は「第51回高知県少林寺拳法大会」、観客を入れて久しぶりの通常開催となりました。

まずは高知高専の寮まで、出場する部員を迎えに行きました。
そして、会場の南国市立スポーツセンターへ。

h19kn3hzw16rud9.jpg
来賓の出迎えや審判会議をしたら、9:15am に午前の部がスタート。
開会式に先立ち、4月にお亡くなりになった大石前理事長のご冥福を祈り、合掌瞑目を捧げました。

開会式を済ませたら団体基本練習。

43zyq7z1ktrzkws.jpg
そして、競技開始です。
私も4種目ほどで審判に入りました。

種目によっては、この秋に日本武道館にて開催される少林寺拳法世界大会の予選を兼ねています。
午前中は、熱のこもった演武が繰り広げられました。

rhbch53zbv5rqp4.jpg
お昼は、Kitchen Sol のお弁当。
手作りハンバーグでボリューム満点、まいう〜♪

wsb8m2rsb6nhs9k.jpg
午後の部は、鎮魂行でスタート。
表彰式の後では、午前の予選競技にて入賞した演武が披露されました。

sd4xkuhmggk2qqq.jpg
表彰式と演武披露が終わったら、閉会式。
それぞれ、アリーナにて記念撮影も行いました。

世界大会への切符を手にした拳士の皆さんは、よりレベルアップするために技を磨くように!
出場できない拳士も、少林寺拳法の目的をよく理解し、修練を積んでもらいたいと思います。

b2xtk6asub9bdr7.jpg
南国市立スポーツセンターで後片付けを済ませたら 4:00pm。
一旦家に帰ってから、ハニーとお出かけ。

まずは、サンシャインクラージュに寄りました。
本日ここで、CoCo FooDS の出張販売。

ちせさんが元気に揚げています。
と思ったら、社長も揚げゆうや〜ん!

5nasa364nmewufs.jpg
孫のI子が「これを食べるのが夢やった〜♪」と言った手羽先。
今日も四万十鶏の手羽先を購入しました。

副店長の まつむらさんにも会えました♪

サンシャインクラージュを出たら、Kitchen Sol レッツゴー!
お昼に食べたお弁当の空き容器、指定の場所まで届けると処理をしてもらえます。

grryuhaa5rg67ef.jpg
そして、「自家焙煎珈琲のポルタ」へ。

「ポルタ豆の日」だった昨日は、車のお届けも多くバタバタ...。
豆の日だったことに気づいたのが、すでに夜になってからでした。(汗)

今日買わないと、コーヒー豆も底をつきました。

enb4ct8tmwqydsv.jpg
まずは、ブラジルの「キャメラード」を 200g。
そして、ニカラグアから入荷したニュービーンズ、「サンタアナ農園」の豆を 200g。

さらに、安定の味と香りの「ポルタブレンド」を 200g 購入しました。
そして「ポルタ豆の日」扱いで 20%OFF!

まっこと、ありがとう〜♪

skfauzmat2spya1.jpg
梅雨に入って、アイスコーヒーの美味しい季節になりました。
ポルタオリジナルの「リキッドアイスコーヒー」もたくさん入荷!

x1q5bry3by3y1ne.jpg
ミルクを注げばカフェオレがすぐにできる、「カフェオレベース」もお勧めです。
明日は、「サンタアナ農園」の豆から点ててみようかな♪

6u6p9pfcyuahasq.jpg
一旦会社に寄ったら、CoCo FooDS の手羽先を持って娘一家の家に行きました。

大喜びのI子ちゃんとR子たん。
早速、手羽先にかぶり付き〜!

今夜は、I子ちゃんがカレーライスを作りました!
じいちゃんとばあちゃんは、およばれをしてから帰りました。

めっちゃ美味しかった♪

s6emzkb8e7wthuf.jpg
I子&R子にバイバイしたら、帰りに SUNNY AXIS 南国店でお買いもの。
すると、お客さんから電話が入りました。

車のタイヤを水路に落として困っているとのこと...。
現場は SUNNY AXIS から5分ほどのところです。

慌てて買い物の精算を済ませ、現場に向かいました。

街灯の無い暗い農免道路、片側2輪が水路に落ちています。
これは手強い!
ざんじロードサービスを呼びました。

そしてハニーには家に帰ってもらい、Van のお散歩とフードを頼みました。
ロードサービスを待つ間も、何台もの車が止まってくれます。

親切な人達が心配して、中には手伝ってくれようとする人も。
さすが「あったか高知」嬉しいね〜!

ハニーも Van の世話を済ませて戻ってきてくれました。

ロードサービスを依頼してから、現場で待つこと1時間ちょっと...。
お助けのプロフェッショナル、K.A.S がやって来ました。

derbss7ggkxg1vy.jpg
さすが K.A.S、車載のクレーンで無事にお助け成功!
車にも特に影響が無いようで、自走もできそうです。

9:20pm 頃に現場に駆け付けて、作業が終わったのが 11:00pm 過ぎ。
ホッと安心したら、1日の疲れがドッと出ました。

nkh4uzp11pugyx9.jpg

.今日は朝から気を抜けない1日の始まり、大会も無事に終わってホッ!

    夜には思わぬお助けが入って遅くなりましたが、I子カレーを食べていて良かった♪


4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 06/11 23:59:38 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月4日 日曜日

16cq85sed3vyyt5.jpg
いいお天気の朝を迎えました。
梅雨の中休みやね♪

7z8h64quy36675f.jpg
お散歩はいつものコース。
と思いきや、またまた途中でUターンする Van 。

今日はどうしても帰ろうとします。
日によって調子も変わるき、しゃーないね!

nz4r4paz7hcrwva.jpg
畑一面に咲いているムシトリナデシコ。

68ykv9yydqbe7x7.jpg
やっぱり、昨日の花と色も茎も葉っぱも微妙に違います。
明日はお友達に会いに行こうね。

eshnc3vzxshbubp.jpg
今日は高知県UNITY運営委員会の「6月度定例昇格考試」
高知県立武道館に急ぎました。

本日の受験者は1名!
本来ならもう1名いましたが、インフルエンザにかかり延期することに。

x677tvz9d7nt1y8.jpg
まずは道訓 (鎮魂行) から始まり、学科試験を行いました。

いつもなら私は学科を担当するのですが、本年度から昇格考試担当が代わりました。
今回は、二段の実技担当です。

三段の拳士に相手をしてもらい、考試を行いました。
結果は、無事に合格!
少しの補講はありましたが、よく修練をしてきていました。

ps141c34pn282cy.jpg
合格発表の後で本日の講評。
允可状は、後日本部から届きますが...。

ここでサプライズ!
一緒に実技を担当した山内先生より、少林寺拳法の資格別ピンバッジを進呈しました。

p2nsh54f9664gnq.jpg
かつて十数年前までは、高知県は少林寺拳法本部にて昇格考試を受けていました。
その頃は允可状と一緒に、胸に着けるピンバッジをいただいていました。

考試担当を代わった岡田先生のアイデアで、十数年ぶりに復活です。
これには、受験した拳士も大喜び!

今後の励みにもなりそうです♪

定例昇格考試が終了したら、3:00pm からは「第51回高知県少林寺拳法大会」の実行委員会。
パンフレットも出来上がりました。

11日(日)の開催に向けて、最終の打ち合わせを行いました。

qrxx81d3gv1b1z2.jpg
実行委員会が終わったら、一旦会社に寄ってから SUNNY AXIS 南国店へレッツゴー!
今日は孫達がハニーばあちゃんに会いに来てくれていました。

これから SUNNY AXIS に行くと LINE が。
ざんじ向かって合流しました!

51hn2qtg713ygq9.jpg
I子ちゃんもR子たんも、お目当てはゲームコーナー。

sxvsgg9dgd141g9.jpg
クレーンゲームやマリオカート、乗り物ゲームなど色んなゲームを楽しみました♪

1bzmq8skbbyp5a4.jpg
家に帰って荷物を下ろしたら、用事でチビちゃんちへ。
チビちゃん、大喜びをしてくれました♪

ゴメンよ、オヤツは持ってないき〜!
明日の朝は Van と一緒に寄れますように。

8y2xttq26tpgpdg.jpg

.今日もあっという間に終わった日曜日、しかし疲れた〜!

     家に孫たちがやって来て、曾じいちゃんも曾ばあちゃんも嬉しかったろうね♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 06/04 23:59:19 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
5月7日 日曜日

muhykdzagqprr94.jpg
今日は朝から雨、小降りのタイミングを見計らってお散歩に出ました。

ggc854nyqfby9s7.jpg
あちこち散策をしながらの、いつものルート...。

k6gddn36v6zn5fu.jpg
しかし、やっぱり途中からショートカットをする Van !

r5v5em6rdqrf2tk.jpg
雨もパラパラ降ってきました。
休ませている畑に入って歩いたら、またまた道路に戻って来ました。

wxu8vbqx66rnmb8.jpg
そして散歩道の花を眺めながら、短縮コースで帰途に...。

帰ったら、ボタボタになった体を拭いて今日もチュール♪
同じようにフードも食べてちょーだい!

8hu9y6868h465ew.jpg
今日は、「スポーツ少年団総合交流大会・少林寺拳法の部」が開催されました。

生憎の雨の中、高知県立武道館へレッツゴー!
開会式ではご挨拶を述べさせていただきました。

そして、本日は「全国中学生少林寺拳法大会」の選考会も兼ねています。
午前中は選考会の主審を務めました。

71reu4m65u3xdx9.jpg
お昼は、近くの LAWSON で買ったおむすびとお茶。
しっかり「R-1」も飲みました。

e5w3seyk9tv5akr.jpg
午後からは、資格や年齢ごとに別れての技術指導。
私は中越先生と一緒に、一般の級拳士の指導に当たりました。

pt5gmpy29w61d1k.jpg
参加してくれた拳士達は、同じ志を持つ仲間と楽しく交流が出来ました。
そして、いつもと違う指導者の先生から技の指導も受けました。

6kbpcnfzr7p9n8a.jpg
全国中学生少林寺拳法大会に選ばれた拳士は、今後もレベルアップに務めてもらい...。
新潟で開催される8月の大会では、悔いの無い演武を!

この有意義な1日を、今後につなげてもらえますように♪

3k3hrpgd896ua96.jpg
「スポーツ少年団交流大会」も終わり、後片付けを済ませたら会社へ。
そして、代車に乗って車検の N-BOX のお預かりに向かいました。

初めての車検を迎えた N-BOX、走行距離は 15,600キロ。
一年に約 5,000キロ走行で、オイル交換はほぼ年に一回、点検・車検時でOK!

めっちゃオイル管理がやり易い〜♪

zk592v2dda2yygc.jpg

.GW最終日は朝から雨、しかもけっこう強く降りました。

  楽しみにしていた連休もあっという間に終わり、明日は Van の検査結果が判る日やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2023 05/07 23:35:25 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月22日 土曜日

eg4yuesansfwnah.jpg
今日もいいお天気、けど風がめちゃくちゃ強い〜!

zs45k12xz87by92.jpg
散歩道に咲いている、ピンクの可愛い花...。
ヒルガオの仲間っぽいね♪

まだ花は開きかけです。

h9kgwyvfydewbam.jpg
南回りから、平蔵&小鉄のところに寄りました。
が、珍しく2匹の姿が見えません。

9fser2wbgsauuaz.jpg
しゃーないね、続いてチビちゃんのところに向かいました。

チビちゃん、おはよー!
チビちゃんは今日もツンデレです。

オヤツをあげたら、ゆき坊は今日も奥のケージ。
声をあげてオヤツを催促してきたけど、家の中には入れません。

残念やけど、また今度ね!

uqant9ednmzqp8h.jpg
北回りから、途中の坂道をショートカットしようとしたら...。
門扉の下からワンちゃんが覗いています。

この家、ワンコがおったがや〜!
ここはたま〜に通るけど、初めて知りました。

家に帰ったら、庭掃除。
大風で落ち葉やツツジの花びらが飛んで来てめちゃくちゃです。

庭掃除が終わったら、体を拭いてチュールをあげるきね♪

byz7twkcc7nrzrq.jpg
今日は休みをもらって香川県行き。
朝は高知市まで、高知県少林寺拳法連盟の大石理事長を迎えに行ってから出発しました。

途中の豊浜SA でトイレ休憩をしたら、善通寺ICで下りて少し早目の昼食。
善通寺の「こがね製麺所」に寄りました。

駐車場は、ほぼほぼ満車!

mmc7r1adc8wzeun.jpg
けど、さすがセルフうどん。
お客さんの回転が早く、すぐに店に入ることができました。

gtn7cap6s9ef9kk.jpg
今日は「かけうどん」の中と、チク天とカニかま天をチョイス。

この、「中」が曲者!!
麺が2玉で、ボリューム満点!

こじゃんとお腹が張りました。

vu7h7famt5drfwp.jpg
お腹が張ったら、少林寺拳法本部へ!
この前の日曜日に続き、ほぼ一週間ぶりの本部です。

hmany8t67862p44.jpg
今日は、(一財)少林寺拳法連盟 全国理事長会議。
北は北海道、南は沖縄県、全国から都道府県理事長が一同に集まりました。

d7qpz92qb1tmgap.jpg
宗昂馬会長の挨拶から始まり、さまざまな報告事項や課題、審議事項等の説明がありました。

会議は、4:00pm に終了予定でしたが...。
質疑応答等に時間がかかって、終了したのが 4:30pm!

tf8aw25kxmt1yx2.jpg
予定どおり終了することを前提に、大湊小学校PTA歓送迎会に出席で返事を出していますが...。
このままでは間に合いそうにありません。

大石理事長の送りは岡田事務局長に託し、慌てて本部を後にしました。

少林寺拳法本部を出たら、途中で休むことも無く家まで。
けっこう気合いを入れてマイカーを走らせました。

家に帰り着いたのが 5:55pm。
車は裏の空き地に停めて、家に荷物を置いたら...。
送迎バスの乗り場までダッシュ!

すでにバスは来ていましたが、何とか間に合いました。
まさに、滑り込みセーフです!

ea9sxygcytrhnmz.jpg
今夜は、「ザ・ミーニッツ」に於いて「大湊小学校PTA歓送迎会」が開催されました。

これまでは南国市教育委員としてご案内をいただいてきましたが...。
今年は南国市消防団大湊分団の副分団長として出席です。

全校児童26名の大湊小学校、転入した教職員よりも転出が多い移動となりました。
こぢんまりした歓送迎会になりましたが、美味しい料理で楽しい宴となりました♪

rdd3reuxzq4y6v1.jpg

.今日も朝から時間との勝負、慌ただしい1日でした。

    お天気も良く会議も無事に終了、歓送迎会にも間に合って佳い1日となりました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 04/22 23:58:29 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月16日 日曜日

4f2wtmcux1h8c6m.jpg
今朝は 5:20am に起床、Van の散歩&お世話はハニーに託して香川県行きです。

b4qy7ctawyysq2y.jpg
少林寺拳法南国日章道院で待ち合わせをして、多度津町の少林寺拳法本部に向かいました。
いつもは自分の運転で向かいますが、今日は便乗で楽チン!

rxh3eq5egstfkgp.jpg
本日は「2023年度 UNITY武専 本部地区」開講日です。
本年度から高知県UNITY運営委員会の委員長になった関係で、開講式に出席しました。

4vnc83pdbs2my48.jpg
昨年の12月に、「考試験員・審判員研修会」以来の本部。
お天気も上々です!

yp68bnttbv1wrmq.jpg
まずは講堂にて開講式、そして「少林寺拳法師家講話」。
少林寺拳法グループ 宗 昂馬 代表による講話を拝聴しました。

チャットGPTの話しには、時代の移り変わりの速さを実感。
終戦前の実話を基に、世の中は人の犠牲の上に成り立っては行けない事も解りやすく話していただきました。

開祖が何のために少林寺拳法を創始したのか...。
自分本位では無く、周りの事をよく考えた上で行動する事の大切さ。

日頃から、少しでも社会のために貢献できるよう心がけ実践する。
そして、そのような後輩を育てる事の重要性を再確認しました。

wrxhcwghw25exe1.jpg
そして、初段〜四段は講堂にてグループ・ディスカッション。
五段以上は、本堂にて指導者養成基礎講座。

私は、指導者養成基礎講座の方を見学しました。

9v8d57a3en7sn1f.jpg
お昼は、準備していただいたお弁当を食べました。
これがまた、なかなか美味しい〜!

pc19e23ef2n11gf.jpg
お腹が張ったら、午後の部スタート。
午後は実技です。

まずは本堂にて基本実技、香川県の田中先生が担当しました。
ここでは私も参加、武専受講者の皆さんと一緒に基本を行いました。

y966qab9kfyyfry.jpg
そして実技1、錬成道場では「指導者コース」、講堂では「指導者養成コース」が行われました。

y21t74qphg2nfmg.jpg
まずは「指導者コース」を観てから、「指導者養成コース」を観て回りました。

sry4z2f8hd16mh9.jpg
運営の形態や受講者の数は、ずいぶんと変わりましたが...。
2002年に「研究科」を修了して以来の本部武専、十分楽しみました。

5dumr33kmrksq2q.jpg
実技1が終わったら、休憩を挟んで実技2。
組演武について、講義&実技研究が行われました。

yg1mcreehm5hv9f.jpg
受講者全員で演武練習、そして発表。
全国大会の入賞者や最優秀演武の組もあって、見応えのある演武発表となりました。

vg3s4hgqzugsy3a.jpg
こうして、「2023年度 UNITY武専 本部地区」の初回講座は無事に終了しました。

58cdhqdfn3nyevf.jpg
終礼が終わったら、武専教師・教師補の先生方&スタッフの皆さんと反省会。
課題がある方が、取組にも進歩が生まれます。

最後に指導に当たった田中先生、中越先生とパチリ!
貴重な道衣姿です。

nuq4tavbas2y7fu.jpg
少林寺拳法本部を出たのは 5:30pm 過ぎ...。
今日は、孫達と会えるかな?!

8tb2tvb4dbk2vgb.jpg
娘から LINE で、孫達の写真が届きました。
今日は、わが家に遊びに来ています。

間に合うか!?
少林寺拳法本部からの帰り道、LINE でやりとりしながら帰途につきました。

8d3r371fv95r9yd.jpg
ハニーと娘達は、SUNNY AXIS 南国店でお買い物。
ゲームコーナーで遊んでいると LINE が来ました。

娘や孫達が帰る直前に、なんとか合流!

hxg87u1b6qdvtrd.jpg
I子&R子と一緒にパチリ♪
三人での写真、じいちゃんの顔が写ってないやん!

v27zenmrcttwyus.jpg

.早朝からの香川県行き、中身の濃い一日が終わりました。

    I子ちゃんやR子たんにも会えて良かった! 明日はボクのお散歩もよろしくね♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 04/16 23:58:14 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月26日 日曜日

zvvv9cfh2wvvt95.jpg
今朝も 5:20am に起床、雨の朝になりました。
PC で用事を済ませ、散歩に出る頃には少しだけ雨足も弱りました。

5muyfgtydgck55r.jpg
けど、今朝も超ショートコース!
傘を差し掛けての散歩は、バスの待機場所まで行ってUターン。

オ○ッコだけすませて、そそくさと帰って来ました。

kypyzy8cr4qf5kd.jpg
今日は「第26回 全国高等学校少林寺拳法選抜大会」の決勝ラウンドです。
善通寺市民体育館の駐車場では、日本青少年更正社の西山先生にお会いしました。

そして、まずは 9:00am からの審判会議に出席。
今日も少し早めに始まりました。

2vscnkctx3emc7w.jpg
本日の役目は、女子規定単独演武の主審。
2ラウンド目に決勝ラウンドの審査を行いました。

3ラウンド終了後にお昼。
お昼を挟んで、教職員や学校関係の指導者による演武を披露しました。

xyppmhkhz9rr4s4.jpg
3ラウンド終了の時間が押して、お昼を摂らないままサブアリーナで申し合わせ。
そして、軽い練習を済ませてから高校生の前で披露です。

まずは鎮魂行から...。
団体基本演練をしてから、単独演武に組演武、団体演武と襲敵闘法を披露!

会場は大きな拍手に包まれました。
私も道衣に着替えて、団体基本演練に参加しました。

dsr61a2kcvtnqf1.jpg
練習の合間に、道衣姿で尊敬する合田先生とパチリ!

6bafzg11d7c2rph.jpg
そして、一緒に選抜大会の審査に当たった河原先生ともパチリ!

競技中の選手達の写真は撮れません。
先生方との写真で、大会に関わった実感が湧いてきます♪

4u928r6h2waerfu.jpg
「第26回 全国高等学校少林寺拳法選抜大会」も、全ての競技を終了しました。
そして、表彰式&閉会式です。

svq49fusy5xe6td.jpg
閉会式が終わると、出場した選手達は引率や指導者の先生方と思い思いに記念撮影タイムです。

n4wk1k34p8hvzd3.jpg
私は、北海道の富良野高校で指導されている青木先生と記念撮影!
富良野高校は、今年も女子団体演武で1位など、素晴らしい成績を納めました。

青木先生とは、インターハイ以来久しぶりにお会い出来ました♪

1ypmvsgm6h1m7hf.jpg
大会も無事に終了し、善通寺市民体育館を出たら今日も国道11号線を西に走りました。
いつもながら、片側1車線の国道11号線ってけっこう混んでいます。

途中でファミリーマートに寄って、コーヒーと「R-1」をチャージ!
さらに西へ、さぬき豊中IC から高速道路に乗りました。

vmr2yn15qf3v65y.jpg
そして高知道の大豊IC で降りて国道32号線を家まで。

pfhtb9ad83ufzye.jpg
大豊ICで降りてトンネルを抜けると、国道32号線への交差点です。
信号待ちをすると、桜の花が綺麗に咲いていました。

6r77k7h6xyw3ubq.jpg
家に帰ったら、ハニーとお買い物。
今日は SUNNY AXIS 南国店で、ペット用品が2割引です♪

一旦家に帰ったら、乗って帰っていた N-VAN で高知市大津までレッツゴー!
途中でガソリンを補給して、車検の N-WGN を預かりにお伺いしました。

knvss7z2e6dapa2.jpg
けっこう前から、月曜日の朝に職場でお預かりするよう段取っていましたが...。
手術のため父親が再入院することになりました。

またまた無理をお願いして、前日の夜にご自宅でのお預かりとしていただきました。
3月は車検対象車の台数がハンパなく、期日もギリギリです。

代車との入れ替えに時間がかかりましたが、無事にお預かりも完了。
会社に行って、受付も済ませました。

そして、修理の依頼があったお客さんと電話で段取り等々...。

cfhx92as977byvx.jpg
少し遅くなりましたが、本日の業務は全て終了!
へんしも家に帰ります。

今日はけっこう疲れたぜよ...。

65yh8y6y6ddz3tc.jpg

.今日も早朝から予定が満載、怒濤の日曜日となりました。

      寄る年波には勝てず疲労も溜まっています、次の日曜日が待ち遠しい〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 03/26 23:58:17 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月12日 日曜日

4t59hs15fsfwkpe.jpg
今朝は目覚ましを 5:20am にセット。
PC にて用事を済ませてから、お散歩に出発です!

早朝でも、今日は寒くないね♪

m7fu25yxky6uvv1.jpg
まずは、平蔵&小鉄のところに寄りました。

いつもより早目に寄りましたが、2匹はすでにスタンバイOK!
オヤツを美味しそうに食べました。

9y7ew38z6yeqtkw.jpg
続いて、チビちゃんのところへ。

チビちゃんは、今朝も絶好調です!
クルクルとチビの舞を舞ってから、オヤツをパクパク食べました♪

7yrd9fp692wzz8n.jpg
チビちゃんにバイバイしたら、ゆき坊のところに向かいました。
久しぶりのゆき坊、塀の上で待ちかねています。

uhp64f8dynyvxtr.jpg
ゆき坊にもオヤツをあげたら、いつもとは違うコースで帰途につきました。

k3ht41bh6zcnyqt.jpg
途中で、桜のような花を発見!
早咲きの桜か桃の花か、はたまたスモモの花か...。

w2r2pcevaxx92u3.jpg
ソメイヨシノはまだ蕾を着けていないので、桃の花かもしれません。
綺麗に咲いていました。

帰ったら、今日はまだ別荘にはお日さまが届いていません。
後で連れていってもらいよ♪

k6eruenm6kexa3g.jpg
今日は朝一で、いの町天王の「高知県立青少年の家」へ。
少林寺拳法の「2023年度 考試員・審判員講習会」が開催されました。

4vxp3cc4z25pee6.jpg
開催前には、勤続表彰のお披露目がありました。

本部の鏡開き式において、45年の勤続表彰を受けられたお二方。
高知介良道院の門屋先生と、高知本山道院の渡辺先生です。

表彰おめでとうございました♪
そして、長い間本当にお疲れさまです!!

x3syuaaywd1cday.jpg
門屋先生は表彰式に出られなかったので、高知県教区長の西尾先生より授与されました。

auu6tmv5vxxna4f.jpg
勤続表彰のお披露目の後は、皆で記念撮影を行いました。

6x46ebw5kk2vnqe.jpg
そして、いよいよ「2023年度 考試員・審判員講習会」です。
私は、SHORINJI KEMPO UNITY からの講師として派遣されました。

まずは道訓 (鎮魂行) から始まりました。

gm7fnfpzfh74pn8.jpg
コロナ禍の中、本講習会はここ数年短縮開催で実施してきました。
講習会の資料を基に、重要な項目や変更点をまとめたものを独自に作成。

講習開催前に各所属長を通じて有資格者に配布...。
各自で事前学習をしてきた上での短縮講習会を行って来ました。

e1brbf5yex84nqf.jpg
今年は私が講師になった年度以来の、久しぶりの通常開催となります。

前回の通常開催は、本日表彰のお披露目をされた門屋先生と二人で行いました。
それ以来は、門屋先生が本部役員としての定年を迎えられた関係で、講師は私一人となっています。

午前中は主に考試員についての講習を行いました。

w19v687yerqkxta.jpg
そして、審判員についての講習を途中まで行ってからお昼。
お昼は「Kitchen Sol」のお弁当です♪

t2z9x4r6gsvrn5v.jpg
午後からは審判員に関する自己チェックを行い、演武審査の実技と解説。
運用法や勘違いしやすい技の確認等を行いました。

gttpcvyv2r81xfa.jpg
「2023年度 考試員・審判員講習会」も、3:30pm 頃には終了しました。
道衣から着替えたら、UNITY運営委員会より次年度に向けての報告がありました。

そして、「第51回 高知県少林寺拳法大会」の第1回実行委員会を開催。
大会要綱や役割分担、大会に向けての今後の日程等を確認しました。

ukwvq7rzvn9xvnt.jpg
本日の全ての日程も終了し、後片付けも終えたのが 4:30pm 過ぎ。
皆さん、お疲れさまでした!

necdm84q7hpbksr.jpg
帰りにセブンイレブンに寄って「R-1」をチャージ。

ka89mn1ugmb9nvk.jpg
そしてコーヒーはちょっと奮発。
自分自身の労を労って、ブルーマウンテンブレンドを飲みました♪

3768hnv8gdtwfda.jpg

.今日は早朝に起きて、ほぼ丸1日の講義でけっこう疲れた〜!

      帰りには会社でハニーと合流、孫たちの顔を見に行って疲れを癒やしました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 03/12 23:58:24 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2月23日 木曜日 天皇誕生日

uqqhcvgscuqrs6s.jpg
今日は朝から雨〜!
お散歩は、少し早めの出発となりました。

hb2n9ntk6264teh.jpg
出発してすぐに、帰ろう帰ろうとする Van ...。
せめて、出るモノは出して帰ろうね。

4zqf7qqtfr66g4m.jpg
少しでも遠回りをしようと試みますが、結局ショートコースになりました。
雨やき、しゃーないか!

r3e5as5cuapkyw1.jpg
今日は朝一で高知県立武道館へ。
高知県高校体育連盟の少林寺拳法専門部による、強化練習会が行われました。

47pzrs9dam26n6t.jpg
まずは鎮魂行、大会や講習会等での主座は実に13年ぶり...。
強化練習は県外から3名の講師を招き、小学生や中学生の参加も可として開催されました。

ruq5hf9teyasdws.jpg
少し肌寒い中、午前中は準備体操から始まり、動きづくり...。

zyzd9uacdgk2h53.jpg
身体の使い方を学びながら、基本練習と技術修練をみっちり行いました。

7q153xhabwf88qu.jpg
いつもと違う指導者、そして相手との練習はとても新鮮です!

k2cr5csfpnb2tkh.jpg
強化練習のお昼は、「Kitchen Sol」のお弁当♪
国産牛の手作りハンバーグが、めちゃくちゃまいう〜!

あっという間に完食しました。

4a49rm1ba2khgyd.jpg
午後からは、準備体操の後で組演武の練習。
まずは、講師の坂田先生・松本先生の演武披露がありました。

w4yxprg3g5gy35d.jpg
この演武は、昨年11月に大阪で行われた全国大会で「五段以上の部」での最優秀演武です。

wbg1rp7x7c6qwqb.jpg
披露された演武の6構成の中の1つの構成を細かく解説。
そして、受講者は相手を作ってその構成を修練しました。

grzab26cd5ez7dr.jpg
まずは指導を受けた構成の体構えや技の確認...。

eqrn24bbfbw85vm.jpg
体裁きや足捌きも含めて練習...。
そして最後には、皆の前で順番に全員が演武発表。

大変中身の濃い、強化練習会となりました。

388hbhwqtvpyr33.jpg
閉会式では、指導者の講評の後で記念撮影を行いました。
そして、作務で全ての日程を終了。

uyyyr2d8qx91rsh.jpg
最後に講師の皆さんとパチリ!
指導にあたっていただいた池田先生、坂田先生、松本先生、本当にありがとうございました。

9txmz533pfw5n55.jpg
強化練習会が終わったら、会社に寄ってから「自家焙煎珈琲のポルタ」へ。

th2uk3pr62tgva9.jpg
お見舞いをかねた手土産に、コーヒー豆を調達しました。

b78pdqneppthkd8.jpg
まずはフレッシュな味わいの、ブラジルは「さくらブルボン」を 200g。
さらに、天然酵母発酵によりフルーティーな味わいの「フルッタ・メルカドン」を 200g 購入しました。

そして、高知県少林寺拳法連盟の大石理事長のお宅へ。
少し遅くなりましたが、来月開催する昇格考試の宿題審査を行いました。

ndyrqpb2hdu1g9k.jpg

.昇格考試の宿題審査が終わったら、スイーツを買って娘一家の家へ!

     あっという間の1日でしたが、今日もしっかり孫たちに癒やされて来ました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 02/23 23:34:54 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
11月18日 金曜日

hs4uwr6xd9ammbf.jpg
お天気のいい朝を迎えました。

けど寒くなったね〜!
リードを持つ手が、かじかんできました。

enupzmfwxzy12cx.jpg
今朝は、まず平蔵&小鉄のところに寄りました。

2匹はこの日も絶好調〜!
美味しそうにオヤツをパクパク食べました。

n8y72b4q3h5zkfv.jpg
平蔵達にバイバイしたら、チビちゃんちのご近所さんが通りかかりました。

このお宅にも柴犬が居ます。
普段は犬小屋に入っていますが、たまに会うとオヤツをあげています。

今朝も喜んで食べました。

frgn3s25bdyrway.jpg
そして、チビちゃんのところへ!
今日もリリィちゃんがお出迎えをしてくれました♪

d3wvyqmarkxa6kd.jpg
リリィちゃんにオヤツをあげたら、チビちゃんも!
お利口さんのチビちゃんは、頭をヨシヨシすると食べ始めます。

u6ah4qzh7eaaygy.jpg
チビちゃんとリリィちゃんにバイバイしたら、めったに通らない道を通って帰りました。

nqxq599pqqaveg2.jpg
今日の仕事は、まず土佐市まで。
注文していた部品が入荷したので、交換にお伺いしました。

rkyaas9r3kxhcc7.jpg
バックしていて当ててしまったとのこと...。

けど、ぜんぜんノープロブレム!
人にさえケガをさせなければ、ボディの損傷は直ります。

お客さんの職場で交換作業、少しバンパーのキズは残りますが修理を完了しました。

pusv5g6a4wuxxz7.jpg
お客さんからは、椎の実をいただきました。

昔は神社のお祭り等で、よく売っていました!
こじゃんと懐かしい〜♪

1bqx9r1745r8hsb.jpg
土佐市からの帰りに「Kitchen Sol」でお昼に...。
ですが、いつもより早い時間に寄ったので満席!

めっちゃ美味しいランチを食べそびれました。
残念!

会社に戻ってからは、修理でお預かりしている VEZEL の車内を清掃しました。
まずはガラスやダッシュボードを拭きあげて、掃除機がけ...。

警告ランプ点灯の原因も判り、部品も入荷しました。
本日中にへ仕上がる予定なので、明日引き取りにおいでていただくことになりました。

5z87478qfft3txy.jpg
お昼は、久しぶりに「ラーメン食堂 黒まる」へ!

t42qmuprvxwtmsv.jpg
今日は、「鶏ぽん酢定食+くろまるハーフラーメン」をいただきました。

やっぱり「鶏ぽん酢」は、こじゃんと美味しい!!
私が「黒まる」に通い始めた原点です。

ラーメンも美味しいのですが、定食が美味しいのは大きな武器です♪
あっという間に完食!

今日もご馳走さま〜!!

e2kgg1q6d4zb6mw.jpg
お腹が張ったら、今日も「R-1」を飲んで...。
中古車販売と解体業を営む業者さんに寄りました。

azgn6ckhemm4fss.jpg
先日解体をお願いした STEPWGN の車検証が、会社に見当たりません。
今日は、現車を確認するためにお伺いしました。

あった!
助手席側のドアポケットに、車検証ケースが入っていました。
ホッ♪

その後は、チェックランプ点灯やボディ修理の段取り等々...。
今週、点検等の変更をお願いした車も、そろそろ段取りせんといかんねぇ!

7mrhpmm6cx3b412.jpg
明日からは少林寺拳法の全国大会。
審判員として行くことになっています。

今日は仕事を早めに切り上げて、前日泊で大阪入りの予定。
朝から休みをもらって公共交通で向かうと楽ですが、なかなかそうもいきません...。

出来たら 3:00pm 、遅くても 3:30pm には出発したかったのですが...。
ほとんど 4:00pm になっていました。

裏の別荘にいた Van にオヤツをあげてから、家を出ました。
行ってくるきね〜!

h9u8csy5rdmcmec.jpg
予約をしてもらっている大阪のホテルまでは、淡路島経由で 300キロちょっと。
220キロほどノンストップ、淡路島の室津PA でトイレ休憩をしました。

ffa3ssp5ac3t18g.jpg
そして、併設されているファミリーマートでコーヒーを購入。
居眠り運転したらいかんきね!

y81tp6vufatcwr6.jpg
西宮あたりで、ひどい渋滞に巻き込まれましたが...。
8:15pm 頃に、なんとかホテルに到着しました。

駐車料金は、1泊 2,000円!
2泊するので、4,000円の出費です。

ホテルの料金は審判員の費用として出してもらえますが、駐車料金は自腹。
車で向かう事を選んだので仕方がありませんが、けっこう痛い〜!!

これも大会が無事に成功するためです。

1c31da6a5wesp9w.jpg
チェックインを済ませたら、7F にある部屋へ。
窓からの眺めは、なかなか綺麗です。

6rsnwna3cc2p1su.jpg
部屋で少し休憩したら、晩ごはん。
ホテルから出て、食べられるところを探しました。

歩いてグル〜ッと一回りしましたが...。
近くには、ファミレスや雰囲気のいいお店がなかなかありません。

仕方がないので、今夜はコンビニのおむすび...。
明日は、もうちょと探してみなきゃ!


11月19日 土曜日

92bea9z92qaezxf.jpg
いよいよ今日から「2022年 少林寺拳法全国大会 in 大阪」の開幕です。
お天気は、まずまずのよう。

we6a9c1tspnbf55.jpg
ホテルで朝食を摂って、会場までは電車を乗り継いで向かいました。

g7gb7upynthk8eq.jpg
少し早目に会場に着きましたが、全国大会でお会いできる審判員の先生方と話に花が咲きました♪

tmu2zdmg5ps195m.jpg
まずは 10:00 からの審判会議...。

x5uzv866m9sxp55.jpg
そして開会式に続き、いよいよ「2022年 少林寺拳法全国大会 in 大阪」の開幕です!

vwf74kyksd11tbb.jpg
会場いっぱい、熱戦が繰り広げられました。

259r1rp1vxqe8u7.jpg
審判の合間をみてお弁当を食べたら...。

cs6q7h49xhsm8u6.jpg
今日の予選ラウンドでは、主審を1回に副審を2回行いました。

2n85fehavb6kvxt.jpg
審査の合間をみて、斉藤先生、河原先生とパチリ♪
今日はお疲れさまでした!

cs8y52yfkr2qawd.jpg
全国大会も1日目が終了し、電車を乗り継いでホテルに帰ってきました。

多くの先生方は、大阪プリンスホテルで開催される祝賀会に参加しています。
高知県連盟からのほとんどの人は、祝賀会には出席できません。

タクシーに乗り合わせて、食事に出ることに♪

nytn9rvyfyuasq9.jpg
今夜は「あべのハルカス」の近くまでタクシーで向かい、「あべのキューズモール」に入りました。

3sh8wfnvnby4sxh.jpg
今夜の夕食は、しゃぶしゃぶ!
「あべのキューズモール」の中にある、「しゃぶしゃぶ美山」でいただきました。

8pqcc5d3mfp71q3.jpg
お得そうな、牛肉&豚肉が食べ放題のコースをチョイス♪
キノコや野菜、餃子にウインナー等は取り放題です!

149zs21uyqwxcbn.jpg
70分、食べ放題。
美味しいしゃぶしゃぶを堪能し、明日への鋭気を養いました。

rncy15evn7mk59h.jpg
ホテルに戻ったらビール!
おつまみは、「のしいか」と「ミックスナッツ」...。

家から持ってきた「ザ・プレミアムモルツ〈香る〉エール 初摘みホップ」を飲みました♪
う〜ん、んまい!!


11月20日 日曜日

155dqscdubnbz2k.jpg
「2022年 少林寺拳法全国大会 in 大阪」も2日目、本選 (決勝ラウンド) です。

大阪は雨の朝を迎えました。
ホテルで朝食後を摂って、車で会場の「丸善インテックアリーナ大阪」に向かいました。

awzzmd2c91wfhng.jpg
前もってネットで予約をした近くの個人駐車場に車を停めて、徒歩3分...。
幸い、雨もほとんど気にならなくなりました。

67r81fhwngfxfcg.jpg
会場前には、早くも多くの拳士が集まっています。

uvkgh8th9q4zxb8.jpg
まずは、審判会議です。
いよいよ本選の始まりぜよ〜!

v56enqk7aakpac4.jpg
審判会議を終えて、競技開始まで少し時間があります。
今のうちにと、宮本先生と河原先生と一緒にパチリ!

さぁ、気持ちを切り替えて...。
今日も1日、審判業務頑張ります!!

7nrpsyuhy6we987.jpg
「2020年 少林寺拳法大会 in 大阪」2日目が始まりました。
各競技の決勝ラウンドと、発表の部が行われました。

今日は副審を2回、無事に任務を終了しました。

ewy52thb81qavs1.jpg
お昼は今日もお弁当、なかなか美味しかった♪

16vxe1t1apfrmhz.jpg
「2022年 少林寺拳法全国大会 in 大阪」も、全競技が終わってして結果発表と閉会式を残すのみ...。
時間的にはかなり押しています。

閉会式の終了は 3:00pm の予定でしたが、どうも1時間近く遅くなりそうです。
決勝ラウンドの結果発表を確認してから、「丸善インテックアリーナ大阪」を後にしました。

帰りに、大田先生と小林先生と一緒にパチリ!

47c76x6ugtc927z.jpg
これから、約4時間半の運転です。
途中、淡路島のハイウェイオアシスに寄ってトイレ休憩...。

g36hrb5r7y21su4.jpg
お天気が良ければ、明石海峡大橋も綺麗に見られたのに残念!

4eqzm8553t6pm9p.jpg
淡路ハイウェイオアシスまでだと、まだ3分の1も走っていません。
淡路島を縦断して、徳島道が長い〜!

途中、高知道の「立川PA」でトイレ休憩したら、よく給油する GS に寄ってから帰りました。

本当なら、ガソリンの安い大阪で給油したかったのですが...。
車に乗ったら、GS に寄る間もなく高速に上がりました。

ここまでの走行距離は 613キロ、往復給油無しで帰ってきました。
というか、まだガソリンは残っています。

そして、家には 7:40pm 頃に到着!
全国大会に携わった関係者の皆さん、出場された拳士の皆さん、本当にお疲れさまでした!!

mkhgnhqazvb88f7.jpg

.こうして、3年ぶりに開催された全国大会も無事に終了しました。

  次の役目は来月開催される考試員・審判員研修、高知で行う講習会のための研修会です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 11/20 23:55:12 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月19日 日曜日

v14h7a7yyf49q2p.jpg
今朝は 5:20am に目覚ましをかけて、まずはメールチェック!
そして、お散歩に出発しました。

ygskbk9svnwvh8f.jpg
まずは、チビちゃんのところへ。
時刻は 5:50am、チビちゃんもお家にいました。

nzr7yfk3rshdkew.jpg
チビちゃんにオヤツをあげていると、ネコちゃん達もやって来ました。
リリィちゃんに美智子ちゃん、それに二郎くんと全員集合!

mvzm4ssqcw1nvxw.jpg
ネコちゃん達にもオヤツをあげたら、平蔵&小鉄のところに向かいました。

やはり早すぎ!?
平蔵も小鉄も庭には出ていません。

朝も早いので、オヤツを袋に入れて門に吊るして来ました。

そして南回りで帰ったら、ざんじシャワー!
昨夜もソファーで沈没してしまいました。(汗)

41uth994223y1kz.jpg
シャワーを浴びたら朝食。
心臓の冠動脈にステントを入れてからは、毎日朝食後の薬が欠かせません。

玄米食パンとコーヒーを胃に流し込んだら、薬を4錠飲んで...。
今日も「四国高校少林寺拳法選手権大会」です!

本宮町まで部員を迎えに行ってから、春野運動公園の体育館に向かいました。
スタッフの皆さんも、決勝ラウンドの準備に余念がありません。

yd466xp9qdrhpxq.jpg
審判会議を済ませたら、いよいよ決勝ラウンドです。

決勝は全部で5ラウンド。
今日は全てのラウンドで、主審の大役を務めました。

4cf7p83zv9zk139.jpg
決勝ラウンドが終わると休憩時間です。

uea8sv41p4kq4du.jpg
お昼に出されたお弁当を食べてから、表彰式&閉会式。

hvb5g8tsuwggcqw.jpg
インターハイのプレ大会でもある「四国高校少林寺拳法選手権大会」も、なんとか無事に終わりました。
しかし、さすがに今日は疲れた...。

y1weh22uvq51cws.jpg
4:30pm頃に春野体育館を出たら、部員を送ってから会社に寄りました。
ジュリーはケージの中、お世話をしてもらった形跡無し...。

ハニーに電話を入れると、今日は珍しく家に居るとのこと。
ざんじケージから出してあげて、散歩に行って来ました。

bchgwsd7bk31xqw.jpg
大喜びで店を飛び出したジュリー!

途中でモカちゃんの散歩に会いましたが...。
内弁慶のジュリー、腰が引けています。

rf6bc234hntqm84.jpg
ウ○チもしっかり2回して...。
グル〜ッと回って、今日も八幡さまのところまで行きました。

ktrkmk95hxt1hsr.jpg
ジュリーの散歩から帰ったら...。
車検の完了した LIFE をお届けするべく、お客さんに電話を入れました。

昨夜はつながらなかった電話も、今日はすぐにつながりました。
ご都合を聞くと、今は外出中とのこと。
明日の仕事帰りに、寄っていただけることになりました♪

さぁ、帰る前にジュリーのお世話。
フードをあげてオシッコシートの交換を済ませたら、歯磨きガム!

今夜もお利口さんでおってね♪

5szwr7gwd3qhcyp.jpg

.四国高校選手権大会も無事に終わり、色々と勉強になりました。

     全国高校選抜大会や、一般の全国大会の審判経験はありますが...。

          いよいよ来月は初めてのインターハイ、気持ちも新たに頑張らなきゃ!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 06/19 20:26:25 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月18日 土曜日

fqwytzq6avcmgww.jpg
今朝は 5:20am に目覚まし、でも起きた時には本降り...。
あちゃー!
でも PC で用事を済ませている間に、小降りなりました。

ざんじ散歩にレッツゴー!

2hqb5zcx64axsem.jpg
少し変わったルートを進む Van ...。
雨に濡れた紫陽花は、まっこと綺麗やね!!

g1ur9244efuttuf.jpg
平蔵&小鉄のところに寄ると、2匹は居ません。
口笛を吹いて合図をすると、慌てて飛び出して来ました。

そして、オヤツをパクパク!
こんなに美味しそうに食べたら、気持ちがいいね〜♪

g6x98stf5b84d1p.jpg
この頃には雨も上がり、続けてチビちゃんのところに向かいました。
残念、チビちゃんはお散歩中です。

sp3hxw74dp3axtv.jpg
時間的に1回目のお散歩だと思うので、オヤツは容器に入れずに置いてきました。

ebbnb8pysbgbt7e.jpg
やがて、ネコちゃん達も集まって来ました。

2z1kf4gpvptyq4g.jpg
ネコちゃん達にもオヤツをあげたら、南回りで帰りました。
雨も上がって、良かったね!

v7vcgfmrcfnxtz4.jpg
今日から「四国高等学校少林寺拳法選手権大会」が始まりました。
7月に高知で開催されるインターハイのプレ大会を兼ねています。

それぞれの大会には、高知高専からも出場。
今朝は部員を迎えに行って、会場の「春野総合運動公園体育館」に向かいました。

2b9ge2w8fp1h5vd.jpg
まずは審判会議を済ませ、かなり早いお昼。

adahphbqdk341s1.jpg
お弁当を食べたら開会式です。

開会式では、わが高知高専少林寺拳法部のA澤選手と岡豊高校のI光選手が選手宣誓を行いました。

大会は、基本的には無観客。
観覧席に座る事が出来るのは、引率の先生方と出場者のみとなりました。

wkmwq5ax3zkyuk1.jpg
本日は予選競技です。
午後から主審を2回行いました。

明日の本選は、主審を5回...。
かなりハードになりそうです。

bdx1n6d89hgqp78.jpg
「四国高等学校少林寺拳法選手権大会」の1日目も、無事に終了!

やっぱり、プレ大会はやっておかないといかんね。
色々と勉強になる1日でした。

5:20pm 頃に春野総合運動公園を出たら、部員を送ってから会社に行きました。
そして車検&修理の完了した VAMOS にタイヤワックスをかけて、一宮東町までお届けです。

3znn385v4e8eun6.jpg
いつ来ても、この団地は道が判りにくい〜!

tnu8a57tecq3ewn.jpg
無事にお届けをし、代車に乗り換えました。
が、代車のガソリンがほとんどありません。

k4tz5m61265rdzm.jpg
帰りに、セルフの GS に寄って給油しました。

c4nppqrypsrzq7s.jpg
会社に戻るともう一台!
車検の完了した LIFE をお届けするために、お客さんに電話を入れました。

が、電話に出んわ〜!

ジュリーのお世話をしながら、しばらく折り返しを待ちましたが...。
ぜんぜん掛かってくる気配無し。

仕方がないので、今夜のお届けは断念!

n2fv68cav664mb2.jpg
ジュリーにバイバイして帰途につきました。

8kbmmw67r98zcbr.jpg

.四国高等学校少林寺拳法選手権大会も、1日目が無事に終了!

    インターハイに向けての課題や改善点が見えて、実りのある大会になりそうです。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 06/18 22:17:49 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月12日 日曜日

f6hq9x8cgen6sg7.jpg
昨日とうってかわって、いいお天気の朝を迎えました。
まずは海へレッツゴー!

日射しは強いけど、風は気持ちがいいね♪

yvu45zrrk6qv74w.jpg
海も空も久しぶりに青い〜!
とっても綺麗です。

29y33ztey9ywcrn.jpg
浜に降りてしばし散策をしました。
今日も Van に砂をかけられよった〜!

6658n3te66gb669.jpg
浜から上がったら、平蔵&小鉄のところに向かいました。

2匹はすでにお待ちかね。
オヤツを美味しそうに食べました。

f5gz7hs86avnefy.jpg
続けて、チビちゃんのところへ寄りました。

今朝のチビちゃんは、少しおすまし。
けど、オヤツは喜んでパクパク食べました。

ssvhn1xfwt4x71y.jpg
チビちゃんにオヤツをあげていると、二郎くんが登場!

svp1fgq35z96csh.jpg
オヤツをお裾分けしたら、北回りで帰りました。

aw9hnhrqu7tgd1q.jpg
帰ったら Van にもオヤツをあげるきね♪

ww7h4mpvq3cfmgs.jpg
今日は、高知県少林寺拳法連盟UNITY運営委員会の定例昇格考試を実施しました。
朝食を摂ってシャワーを浴びたら、南国日章道院へレッツゴー!

いかん、いかん。
今日は、先日の高知県大会(全国大会予選)に来れなかった演武のビデオ審査もあります。
審査表をあわててプリンアウト、お借りしている南国日章道院に急ぎました。

わが家から10分足らずで行ける南国日章道院、いつもの県立武道館じゃなくて良かった!

h73hz6g4d259npg.jpg
本日の昇格考試は、受験者は2名。
今までで一番少ない人数です。

まずは、道訓 (鎮魂行) を行ったら...。
日程連絡や諸注意のあと、学科試験から開始しました。

fyyuagfxvt5cmpr.jpg
そして、技術審査を行っている時間を利用して学科の採点。

m11yg4phe8y3v4t.jpg
お昼は「Kitchen Sol」のお弁当です。
生姜焼のお弁当が、めちゃくちゃ美味しい〜♪

お昼を利用して技術審査の集計を行い、合否の決定。
そして、ビデオ審査も行いました。

q9fbb8xy1syrvdg.jpg
本日の結果は、2人とも無事に合格!
これからも、ますますの精進に期待しています。

8zt54ertndftsut.jpg
補講も無く、昇格考試も予定より早く終了!
お弁当の空容器を「Kitchen Sol」へ届けてから、会社に寄りました。

予想外の出来事がありましたが、一段落してからジュリーのお世話を済ませました。

vdbz2e9bexf8qrg.jpg
ハニーと合流し、とても重要な要件を済ませたら...。
孫達に会いに行きました。

ds4qv1mr1wtrb13.jpg
途中のファミマに寄ってお買い物。
孫達の大好きなチョコボールと、アンパンマンのペロティチョコを買ってレッツゴー!

cypxwe5m12zwx6p.jpg
I子ちゃんもR子たんも大喜び!!
そして、じいちゃんばあちゃんも大喜び!!

f79tvcvuku1yuz2.jpg
短い時間でしたが、一緒に幸せな一時を過ごしました♪

1p811skys1nyugb.jpg
孫達にバイバイしたら、またまた会社へ。
帰りにジュリーのお世話です。

まずは、お散歩に行って来ました。
ジュリーは大喜び♪

hdkb6m7999yxt9h.jpg
勢いよく店を飛び出しました。

そして、夜の街をグル〜ッと一回り!
今夜もやっぱり、八幡さまの前まで足を延ばしました。

wu2k5yqw9yprd2r.jpg
散歩から帰ったら、フードを食べてオシッコシートの交換。
歯磨きガムをあげたら、また明日〜!

899evz53dt7s574.jpg

.こうして今日も、あっという間の日曜日となりました。

       今度の週末は少林寺拳法四国高校選手権大会、まだまだ気が抜けません!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 06/12 23:41:45 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6月5日 日曜日

k7tw1y6ghn4c86v.jpg
曇り空の朝を迎えました。
こりゃ、のちには雨かなぁ...。

z43d644ktap269y.jpg
今朝も南回りで平蔵&小鉄のところへ。
2匹は朝から大騒動、オヤツをくれくれアピールがハンパない〜!

9f17s6fnr4zttez.jpg
続いて、チビちゃんのところに寄りました。
チビちゃんも、声をあげて喜んでくれました♪

2t11nhh5acmefp4.jpg
チビちゃんにオヤツをあげていると、リリィの登場です。
今日は、二郎くんは?

2kw3y15uy7ubcmm.jpg
リリィちゃんにもオヤツをあげたら、北回りで帰りました。

69hq5gp53ravekx.jpg
今日は3年ぶりに開催の、「第50回高知県少林寺拳法大会」です。

昨夜は沈没したため、審査表を袋詰めする作業が残っています。
そのために、アラームを 5:20am にセット...。

これからがイレギュラーの始まり!
二度寝をしてしまい、起きたのが 6:15am!

メールチェックを済ませたら、ざんじ Van の散歩にレッツゴー!
戻ったら、審査表の準備です。

ハニーに手伝ってもらってら封筒に種目のラベルを張ったら、種目別に審査表を入れていきました。
やっとで準備が完了。
ホッ!

大会は、今年も「南国市立スポーツセンター」で開催されました。
11月に大阪で開催される全国大会の予選会もかねています。

午前中は予選&本選の競技。
高知高校の女子部員による選手宣誓のあと、団体基本練習。

gchkxsa9u81vbn4.jpg
そして、競技開始!
予選&本選での演武、熱戦が繰り広げられました。

私も主審を3回に副審を1回、色々と用事のある中で何とか審査も行いました。

6m8248ca3ecmavk.jpg
お昼をはさんで、午後の部は開会式。そして成績発表と表彰式、最優秀演武の披露です。

uezp7s8pnags3ve.jpg
まずは鎮魂行を行ってから、午後の部が始まりました。

rg5pxnx9ca8vzs8.jpg
午後の部では、高知中央高校の女子部員による論文の発表も行われました。

そして、審判委員長の私が最後に講評を...。

こうして大勢の皆さんの協力を得て、コロナ禍の中3年ぶりの大会も無事に終了!
大会に関わっていただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。

vh6xzf6wmw8yzzc.jpg
高知県少林寺拳法大会が終わったら後片付け、そして高知市に向かいました。
お昼にスタッフや来賓の皆さんに食べてもらったお弁当の容器を、「Kitchen Sol」まで。

「Kitchen Sol」は容器の処分までしてくれるので、本当に助かります。

今日も「R-1」を飲んだら、会社に寄りました。
ジュリーのお世話もしちゃらんといかんがよね〜!

61dvw9pbn76dmd3.jpg
そして、疲れを癒してもらいに孫達に会いに行きました。

p1wt6rh5s8hycvk.jpg
I子ちゃんは上履きを自分で洗っています。
1年生になって、ずいぶん成長したね〜!

7h7wcvm983vynfd.jpg
R子たんは寝起き...。
でも帰る頃には笑顔もでて、バイバイをしてくれました♪

m14chxvquvqy8sv.jpg
孫たちにバイバイしたら、またまた会社へ。
ジュリーにフードをあげてオシッコシートの交換を済ませたら、また明日ね!

6nh61wdbysgdp9h.jpg

.今日もあっという間の1日、朝はずいぶん慌てました。

     3年ぶりの大会も無事に終了してホッ...、 大きな肩の荷がおりました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 06/05 23:58:54 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
5月5日 木曜日 こどもの日

k6tk6d4u3eaz9sz.jpg
GW最終日の今朝は、5:20am に起床。
6:00am からは、旧屯所から移動させてきた雑ゴミを回収に出す予定です。

PC にてメールチェックをしていると、5:30am に団員から電話がかかってきました。

出ると、もう屯所に来て作業を始めているとのこと。
搬出する雑ゴミの分別についての問い合わせです。

ざんじ屯所に向かいました。

hz4f9q7qufbr3pq.jpg
そして、分別してビン類は1つに。
あとで色別に分けないと行けません。

その他の雑ゴミも全部軽トラに積み込んで、回収場所まで。

x9kvcnkckdd2q8m.jpg
30分程度で終える予定が、あんがい手間がかかって1時間ほど...。
班長も手伝いに来てくれて、3名で屯所の完全移転が完了しました!

8fvyzuqsab6b5bd.jpg
屯所の完全移転が終わったら、Van の散歩にレッツゴー!
まずは海に出ました。

q7q35cd6sykqbx9.jpg
今朝は雲があるねぇ。
昨日に比べると、海も青さがイマイチです。

u36776chfavxb8u.jpg
堤防を東に歩いて、浜に降りました。
そして、しばし浜を散策...。

a18pv1qc1bdg8ed.jpg
浜から上がったら、平蔵&小のところに向かいました。
おはよー!

2匹は今日も絶好調♪
ご機嫌でオヤツを食べました。

84t9gukxe2n7gd3.jpg
続いて、チビちゃんのところに寄りました。

チビちゃんも、おはよー!
昨日は会えなかったので、声を上げて喜んでくれました♪

z93d35477ynuz6w.jpg
チビちゃんの声を聞いて、リリィととらネコ二郎がやって来ました。

2匹もオヤツが大好き♪
美味しそうにパクパク食べました。

hr6ugpzbxmwerf5.jpg
そして、ざんじ家に。
今日は時間が無いので、庭掃除も体拭きも割愛〜!

72urqes29bxcqyn.jpg
今日は、スポーツ少年団交流大会&全国中学生少林寺拳法大会の予選の開催日。

時間が無いので朝食抜き...。
薬を飲むために、バナナと大学芋を食べてから高知県立武道館に向かいました。

アリーナにて開会宣言のあとは、道訓 (鎮魂行) そして交流大会の始まりです。

cvrs6gkamtfyz4w.jpg
それに平行して、剣道場にて全中大会の予選を行いました。
予選では主審を務め、高知県代表の選考を行いました。

ev5tr23v7zvgkkw.jpg
そして、終了時には総評を述べました。

dmxn9pn3t1q9b6w.jpg
その後は道衣に着替えてアリーナに合流。
レクレーションをした後で、資格別に技術指導も行いました。

svu314uu3e6pgum.jpg
スポーツ少年団交流大会少林寺拳法の部も、12:30 過ぎには無事に終了。
後片付けをして、武道館を後にしました。

26xp5tchdbzafa7.jpg
後片付けを済ませてスマホを見ると、着信2件にハニーからメールも。
ざんじかけ直すと仕事の要件です。

仕事の対応を済ませてから、ハニーに返信!
昨夜は、I子ちゃんが1人でお泊まりでした。
お昼はハニーが途中でお弁当を買って、会社で食べることにしました。

朝食抜きでお腹が空いています。
「牛飯」めちゃくちゃまいう〜♪

pbvhufas7m7pusf.jpg
お腹が張ったら、コーヒータイム。
会社の近くにあるファミリーマートまで、孫達と一緒にハニーが買いに行きました。

ついでに「R-1」を注文!
やっぱり、これやね♪

n2q68gs3uk4drb1.jpg
コーヒーブレイクを済ませたら、高須まで...。
城山さんとこの婿殿が沖で釣ってきた、鰹をいただきにお伺いしました。

しかし、わが家では捌けません。
店の前にある大人気の居酒屋、「凛々鈴のや」の大将に頼むと、快く引き受けてくれました。

pr18e7wmdm61yef.jpg
いただいた沖獲れ鰹を「凛々鈴のや」の大将に頼んだら...。
四万十市から搬送されてくる FREED を待ちながら、マイカー FREED HYBRID を洗車しました。

洗車をしたら、ボディに着いた水滴を飛ばしがてらお客さん宅へ。
予備のスマートキーを預かりにお伺いしました。

搬送の FREED 、四万十市でスマートキーを水の中に落としてしまい...。
エンジンがかからなくなったとのこと。

ほぼほぼ洗車したマイカーのボディの拭きあげが終わった頃に、レッカー車で到着しました。

お預かりした予備のスマートキーはバッテリー切れ。
中のボタン電池を交換したら、無事にエンジンも始動!

間もなく JR にて四万十市から戻ったお客さんが、高知駅から歩いて来店されました。

調べると、エンジンオイルの交換時期も過ぎています。
代車をお貸しして、お預かりすることになりました。

hkwvh2z5mn3fg3c.jpg
代車をお貸しして、FREED のお預かり。
受付を済ませたら、マイカー FREED HYBRID の仕上げです。

タイヤワックスをかけて、ホイールを拭いたら出来上がり!
ツルツルピカピカになりました♪

「凜々鈴のや」に頼んであった鰹も出来上がりました。
しかし、捌いてもらった代金をお支払いすると言うのに、どうしても受け取ってくれません。

しかも1尾を4つの節に捌いて、2節は刺し身用、2節はタタキにしてくれました!

「鈴のや」の大将、男気が半端ない〜!
娘一家と分けっこをして、今夜は美味しくいただきます♪

城山御大、「鈴のや」の大将、本当にありがとうございました!!

bh7rbgzt25f52mk.jpg
今夜の「秘密のケンミンSHOW」は、われらが 三山ひろし くんが出演!
日曜市で大人気の「いも天」を紹介していました♪

偶然にも、わが家も今夜のオヤツは「いも天」。
これ、こじゃんと美味しいがよね〜!!

kd9mvm6es9ymt19.jpg

.今日も早朝から予定が満載、突発の仕事も入ったりして...。

      でも入庫の車を待つまでの間、午後は孫たちと少しだけゆっくりできました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!



     
2022 05/05 23:45:03 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
5月3日 火曜日 憲法記念日

hcg4212p4x28b1h.jpg
今日もいいお天気!
風は少し冷たいですが、GW はこうでなきゃね♪

uhhpfkk4g5tu2nm.jpg
雲が無いので、海も空も青くてキレイです。

bf9y8ezyr8ts3ca.jpg
まずは海に出て、堤防を東に歩いたら...。

2c82q9n4m2vnmse.jpg
浜に降りてしばし浜歩きを楽しみました。

u3pspsyeap2er2q.jpg
浜から上がったら、平蔵&小鉄のところに向かいました。

2匹は大興奮、実に3日振りです。
大喜びで、オヤツをパクパク食べました。

37h7k9gxkeqkhu6.jpg
続いて、チビちゃんのところへ。
チビちゃん、2回目の散歩に行って不在です。

オヤツをいつもの容器に入れたら、ネコのリリィがやって来ました。
リリィは、ぜんぜん Van を恐がりません。

余裕のよっちゃんのリリィ...。
オヤツをお裾分けしました。

8gkx2q7e6wngrsv.jpg
リリィにバイバイして、南回りで帰ろうとしていると...。
チビちゃんのお散歩とバッタリ!

チビちゃん、久しぶり!
オヤツを置いちゅうき、食べちょきね♪

家に帰ったら体を拭いて、今日は暑くなりそうやきハウスでお利口にしちょきよ!

vyv1nms2axwghn4.jpg
今日は、ハニーと一緒に高知市の中央公園に向かいました。
中央公園では、いま「春花まつり」の開催中です。

綺麗な花がたくさん!
お天気に恵まれて良かった♪

57nxq2hekxy2811.jpg
「春花まつり」では、この夏に開催されるインターハイの PR がされました。
今年のインターハイは四国で開催。

高知県では相撲やテニス、ボクシング等の競技が行われます。
そして少林寺拳法も!

ed7rt61v4dtazuz.jpg
数ある競技の中から、代表して少林寺拳法の演武が披露されました。
まずは、わが高知高専の部員の単独演武から。

3c5m542zrkb811a.jpg
続いて、高知中央高校の女子部員。

hhaqzd9x239bhav.jpg
そして高知高校の女子部員が、それぞれ単独演武を披露しました。

eqet5x3zeq6y526.jpg
最後に、男女混合の組演武で四国インターハイ&少林寺拳法を PR !
会場からは、大きな拍手をいただきました。

3s7naaza5nnbmmd.jpg
演武披露が終わったら、順にインタビューを受けました。
もちろん、高知高専少林寺拳法部のA拳士も。

2tuz1mdrscuzfuy.jpg
2022年インターハイの予選は1ヶ月後、なんとか出場出来るように頑張らなきゃ!
私は審判員を頑張ります。

司会をしていたツーライスのヤスくん&大ちゃんも、四国インターハイの応援をよろしくね♪

719g94qqhb47b8x.jpg
お昼はハニーのリクエストで、イオンの「そじ坊」へ。
ハニーの母親も行きたいということで、一緒に行きました。

私は、うなとろろご飯定食に野菜天婦羅を付けていただきました。
やっぱり、「そじ坊」のお蕎麦は美味しい!

xsvvk9xmdaacsp8.jpg
そして、うなとろろご飯は「とろろ芋入うな丼」のミニ版。
なかなか、まいう〜♪

食後には「あまおうアイス」を食べて、お腹がパンパンになりました。

sgyctdg674hk5sw.jpg
お腹が張ったら、イオンでお買い物。
買い物が終わったら、コーヒーを買ってまたまた会社に寄りました。

久しぶりに乗ったマイカー FREED HYBRID 、屋根付き保管なのにボンネットに鳥のウ○チが...。
早めに取り除かないと、塗装が喰われます。

洗車までする馬力は無いので、ボディ用の柔らかクロスを濡らしてウ○チに被せておきました。
柔らかくなってから、取り除き。

9fr592w72fgen57.jpg
そして、またまた溜めてしまった日報のインプット。

先月の分は、5日までにインプットしないと入力出来なくなります。
溜めてはダメだと思いつつ...。

22umqec5sd6cf16.jpg
日報のインプットが終わったら、ジュリーのお世話。

お散歩はハニーに行ってもらいました。
良かったね、ジュリー♪

7g542q1xx3mysp8.jpg

.お天気に恵まれた「春花まつり」、花がこじゃんと綺麗♪

     本番に向けてこれからが大変だけど、インターハイのPRもできて良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 05/03 23:44:42 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月17日 日曜日

1sm2aaptg3k2vfy.jpg
お天気のいい朝を迎えました。
まずは海へレッツゴー!

amm6wty8k6hhe52.jpg
波もかなり収まりました。
空も海も青いと気持ちいいね♪

9g8aw4ndzek2svk.jpg
浜に降りようとスロープを下っていると...。
チビちゃんや〜ん!

近所のおばさんと2回目のお散歩中です。
オヤツは容器に入れちょくき、気をつけてお散歩に行ってきいよ。

57y4qmg7wrebk8s.jpg
そして、しばし浜歩きを楽しみました。

553znbtg9phrbm5.jpg
浜から上がったら、平蔵&小鉄のところに向かいました。

昨日は寄れなかったので、2匹は大興奮!
オヤツの催促が半端ない〜!!

rxx4fxsqabfzczc.jpg
2匹にバイバイしたら、チビちゃんのハウスへ。
容器にオヤツを入れていると、ネコのリリィがやって来ました。

5y1fx4qf2hh5c2p.jpg
オヤツをお裾分けしたら、南回りで帰りました。

61sdq5ck6kemdah.jpg
家に着く寸前、裏の畑に寄る Van ...。
後で別荘に来るきねぇ!

6wwn5qybfbqy4y4.jpg
帰ったら体を拭いて裏の別荘へ。
やっぱり、ここが好きやねぇ♪

z3qa86wp65kcrtz.jpg
今日は、少林寺拳法「2022年度 考試員・審判員講習会」の補講の日。
インターハイに向けても、資格対象者の全員受講は必須です。

講師の私と補佐してもらう2名が、会場として協力いただいた高知中央高校に集合。
まずは三人で一緒にお昼にしました。

zbx4g7d3k38uvs6.jpg
介良の「来来亭」にレッツゴー!

腹が減っては戦はできぬ。
しかし、食べ過ぎた〜!!

sk6b72bvz8k1pt1.jpg
お腹が張ったら、高知中央高校に戻りました。
そして、3人で打合せ...。

剣道場をお借りして、1:30pm から補講を開始しました。

g3n964hfchwhtb1.jpg
コロナウイルス対策で、換気はバッチリ!
密になりすぎないように、注意を払っての開催です。

17hr8cz54qswda5.jpg
今日は、3月に開催した本講習当日どうしても都合がつかなかった2名が受講。
日程の関係で座学は香川県で受講し、今回は実技のみの受講者もありました。

なので、まずは実技から...。
単演や相対での注意点を確認、説明をしました。

wes8mevs1qg82sd.jpg
そして座学。

あらかじめ、各項目の要点や本年度からの変更点を取りまとめた資料を配布してあります。
座学は、それで予習をしていることを前提での講義です。

前半は考試員について、後半は審判員について講習を行いました。
考試員・審判員それぞれの知識を、自己チェックシートにて確認しました。

d7znnvk9k3zpfke.jpg
そしてDVDを観ながら、大会に於ける演武審査の実習と注意点の確認。
補講も 5:30pm 前には、滞りなく終了しました。

4mb4yeerbryq75n.jpg
本日、「2022年度 考試員・審判員講習会」の補講を実施した3人でパチリ!
今日は本当にお疲れさまでした。

wvbns267vstes6e.jpg
講習会が終わったら、ざんじ会社へ向かいました。

そして、代車の LIFE に乗り換えて香美市土佐山田町へ。
タイヤ交換やドラレコ取り付けを依頼されている N-ONE のお預かりです。

明日の朝に高須の職場でお預かりする予定でしたが...。
仕事の関係で、明日はお昼までは出られなくなったとのこと。

今夜のうちにお預かりしました。

544q6ppnthyedvz.jpg
N-ONE をお預かりして会社に戻ったら、受付を済ませてジュリーのお世話。
オシッコシートは、会社に来ていたハニーが交換してくれているようです。

フードを食べて歯磨きガムをあげたら、今夜もケージに入りました。
バイバイ、また明日!

pxrptr25qy5hkr2.jpg

.少林寺拳法「2022年度 考試員・審判員講習」の補講も、無事に終了!

  3月に実施した本講習とともに、高知県の対象者はすべて受講してくれました。ホッ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2022 04/17 23:58:26 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月27日 日曜日

t4xsrmsx8q64hnr.jpg
今朝も 5:20am に起床...。

の予定でしたが、目覚ましのかけ忘れ!
目が覚めたら、6:00am になっていました。

どっひゃ〜!!
ざんじ Van の散歩に出発しました。

hawsn2pg5uzbaaw.jpg
まずは海へ。
昨日の低気圧の影響で波は高目、まだカラッと晴れ渡っていません。

pn41rsqfn5uxfdv.jpg
波は高いですが、浜に降りてしばし散策しました。
浜から上がると平蔵&小鉄のところに向かいました。

nqky7sukc8va54d.jpg
さすがに、この時刻には外には出ていません。
昨日も寄れなかったので、オヤツを袋に入れて門の取っ手に吊るして来ました。

s16y8wg26yxwp8b.jpg
続いて、チビちゃんのところへ。
が、チビちゃんは散歩中かハウスに居ません。

f3sgvnvbepxy3zv.jpg
容器にオヤツを入れていると、二郎とリリィがやって来ました。

zdw2hau3npbz2cy.jpg
オヤツのお裾分け〜!
こらこら Van に近づき過ぎやき。

グル〜ッと回って帰ったら、後で別荘に連れていってもらいよ♪

y6rfufec3gt4bc5.jpg
Van の散歩から帰ったら、朝食を摂る時間なんて全くありません。
ざんじ着替えて家を出発!

心筋梗塞で心臓にステントを入れて以来、朝食後には必ず薬を飲まないといけません。
家の近くにあるファミリーマートで、すぐに胃に入れられる飲むゼリー「朝バナナ」を買いました。

nyn94wfqmq1cd4z.jpg
そして「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」の会場である、善通寺市民体育館に急ぎました。

qm26gducf5p6mz9.jpg
今日は決勝ラウンド、まずは審判会議に出席です。

b7ssuqqwbkhvsf8.jpg
決勝ラウンドでは、第2ラウンドで主審を1回行いました。
本日はこのラウンドのみ、なんとか任務を果たしました。

9ss2pnygtkbfqgc.jpg
第3ラウンドの最中、お昼を食べました。
今日のお弁当は、大好きなおかずばかり♪

消費期限は...。
バッチリです!

a9zkg4dyym2g4n1.jpg
とても美味しくいただきました。

264utvs1nssgy4h.jpg
第3ラウンドも無事に終了しました。
競技役員として八面六臂の活躍をされていた、竹内先生とパチリ!

竹内先生とは、六段の特別昇格考試の時に一緒でした。
大会運営、本当にお疲れさまです!!

51gvn4cxa2k3aa9.jpg
2階に上がって、高知高専少林寺拳法部の部員とパチリ!
彼は高知高専に入学してから、少林寺拳法を始めました。

今回の「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」にも出場、選手宣誓の大役も果たしました。
本当に、お疲れさん!

gf7wm1g5kb813zv.jpg
そして、北海道は富良野高校を指導されている青木先生とパチリ!
実に1年振りの再会です♪

富良野高校の部員の皆さんは、今年も大変優秀な成績を残しました。
この夏の「高知インターハイ」での再会をお約束して、善通寺市民体育館を後にしました。

zfvzwga24n2xfbw.jpg
審判団は閉会式への出席が無いので、予定よりも少し早く善通寺市民体育館を後にしました。
そして今日も三豊市まで国道11号線を走り、豊中IC から高速に乗りました。

途中、豊浜SA でトイレ休憩...。
ショップで、孫達が喜びそうなものを見つけました。
ジジバカは、即購入♪

そして、南国IC では降りずに 高知IC まで。
買い物中の娘一家と手芸センターで待ち合わせて、渡しました。

孫達とゆっくり話もしたかったのですが、この後で消防団の業務もあります。
涙を飲んでバイバイしました。

するとお客さんからエンジンオイル交換依頼の電話が...。
明日の午前中に来場したいとのことです。

おそらく会社に出てきているであろうハニーに電話を入れましたが、電話にでんわ〜!
ひょっとしたら、今日は家で用事をしているかもしれない...。

明日の予定表に記入するために、ざんじ途中でUターン!
会社に行って、予定表に記入をしました。

puzg44w51x641wz.jpg
今日は 4:00pm から、ポンプ車機械器具点検の日です。
会社から家に戻っていると、4:00pm までに帰ることは不可能!

遅れそうな団員もけっこう居たりして、急遽 5:00pm から開始をするように変更しました。
家に帰り着替えて屯所に行くと、早く来た団員が津波避難タワーの巡回確認を済ませていました。

4emq1xzvn2nvmph.jpg
そして、備品のチェック!

k28hha34bwb3kwt.jpg
掲示板も、春の火災予防運動のポスターを外して入れ替えました。

8e86qfm94sczpsq.jpg
消防本部からも、新しい屯所の視察確認がやって来ました。
4月からの新しい団担当の職員とも顔繋ぎ...。

旧屯所に残っていた古い備品を処分するために、軽トラに載せて消防本部まで運びました。

gm5c3mnpz8f3wng.jpg

.2021年度、年度末最後の大きな行事も無事に終わりました♪

      ホッと肩の荷が下りたと共に、やっぱり休日はあっという間を実感しました!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2022 03/27 20:50:49 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >