12月12日 木曜日

在りし日の Van ...。
2021年10月に入りました。
朝の散歩は暑さも和らいで、めっちゃ快適になりました。

この日もまずは海へ!
そよ吹く風が気持ちいいね。

グル〜ッと回って、お友だち訪問。
平ちゃん、小鉄っちゃん、オハヨー!

チビちゃん、今日はお姉さん座りです♪

ハマちゃんは相変わらずケージで寝ています。
ネコちゃん達にも、オヤツをお裾分けして帰りました。

裏の畑にはコスモスも咲き始めたね♪

今日は 5:20am に起床しました。
家を 7:30am 過ぎに出て、一路津野町行きです。
須崎まで高速道路を使うと速いのですが、黒潮ラインから宇佐経由で浦ノ内を走ってレッツゴー!

今日は、津野町立葉山中学校で少林寺拳法授業。
文科省の中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業も、高知県で4校目になりました。

1〜2年生は1クラス、3年生は2クラスの小規模校の葉山中学校。
これくらいの規模の学校が、かえってやりやすいのも本音です。
今回は、教員を目指す高知大学少林寺拳法部の学生にも協力をしてもらって実地。
2時限目から4時限目まで、1年生〜3年生の順番で授業を実施しました。

この学校の生徒は全般的に身体能力も高く、楽しく真面目に取り組んでくれます。
特に3年生は、ノリもバッチリ!

体育の先生も一緒に、少林寺拳法授業を楽しみました♪

授業は2回、1日目の本日は剛法の「内受突」と「外受突」を学んでもらいました。

そして技だけでは無く、何のために少林寺拳法の授業を行うのかを伝えました。
しかし、山間の学校の体育館はメッチャ寒かったぁ!!

葉山中学校での少林寺拳法授業が終わったら、校長室で校長先生と色々と話をしました。
そして高速料金を少しでも節約するために、帰りも土佐市まで国道を走りました。
かなり遅くなったお昼は、コンビニのおむすび。
しっかり「R-1」もチャージしました。

午後からは南国市方面を回ってから、本日木曜日は高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日は男子部員3名が練習に参加しました。
火曜日来られなかった部員のために、火曜日に行った剛法の復習。
そして新たに、「突天一」を指導しました。

高知高専少林寺拳法部の指導を終えたら、そのまま香南市のお客さん訪問。
三軒ほどお伺いしました。

高知市内に戻ったら、同じようにお客さん訪問。

少林寺拳法で抜けた分をカバーしないといけません。

けっこう遅くまで高知市北部のお客さんを廻りました。

そして一旦会社に戻ったら、車を代車の「LlFE」に乗り換えてから帰途につきました。

.
高知県では4校目となる、中学校武道必修化に係る少林寺拳法授業。
高知大の学生の協力で助かりました。しかし津野町の葉山中は遠いしめっちゃ寒い〜!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!