坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2025年 06月 の記事 (20件)

Van の思い出。

su2gkpt9xmszxqp.jpg
2009年7月20日、夏も真っ盛り!
この日はグル〜ッとまわって、田んぼの方に足を延ばしました。

hpt3snpmemtd7da.jpg
この辺りの稲は、かなり黄色く色づいています。
稲穂もかなり頭を垂れて、刈り取りももうすぐかな?!

vewnkuw6t9kk5xx.jpg
田植えをした日もそんなに違わんと思うけど、隣の田んぼとはぜんぜん違うね!


6月22日 日曜日

4rrzbpxp239r42s.jpg
今日は南国市立スポーツセンターに於いて、「第53回 高知県少林寺拳法大会」を開催しました。

朝一で会場に向かい、9:00am からは審判会議。
9:30am から午前の部、予選競技を開催しました。

午前の部の開会式では、審判長として審査にあたっての説明を行いました。

seqnx8cfwn5qzf9.jpg
準備運動と基本練習は、高知高専少林寺拳法部のK村が担当。
南国日章道院拳友会のY拳士と一緒に行いました。

いよいよ競技開始です。
人員不足により、私も審判に入りました。

競技中の写真は有りませんが、熱戦が繰り広げられました。

g1dadsg74cptcxn.jpg
少し時間が押してしまいましたが、午後からは来賓をお迎えして成績発表と表彰式です。
来賓のご紹介をし、祝辞をいただきました。

その後で、大会実行委員長としてご挨拶をさせていただきました。

道訓唱和の後で、アトラクション。
審査に当たった審判員やスタッフが、道衣に着替えて団体基本練習を披露しました。

そこでは、私が前に立って指揮。
開足中段構から上段の振子突と蹴上、天地拳第一系〜紅卍拳〜龍王拳第一系を行いました。

3dmnu399cxhnc8x.jpg
そして、いよいよ結果発表と表彰式です。

nytecb1nncmbud8.jpg
来賓の皆さまに協力をいただいて、表彰状の授与を行いました。
最後に、最優秀賞に輝いた拳士たちの演武披露。

こうして、「第53回 高知県少林寺拳法大会」も無事に終了いたしました。
めちゃくちゃ疲れましたが、肩の荷が一つ降りました。

n8argz3h5pbxepy.jpg
大会には、いつもお世話になっている愛媛県の合田先生が!
来賓である橋本社長に会いに来てくれたとのこと。

お二人は、大学時代に少林寺拳法部で先輩・後輩の間柄です。
これも少林寺拳法の「縁」、本当にありがとうございました。

s54hdpa6hn6uda8.jpg
「第53回 高知県少林寺拳法大会」も無事に終了。
後片付けをして、5:00pm 頃には南国市立スポーツセンターを後にしました。

今日は午前の部が押して押して...。
来賓の皆さんの予定を確認し、午後の部の開催を30分遅らせて運営に当たりました。

なので、運営に携わっている何名かはお昼抜き。

本日のお昼は、いつもの「Kitchen Sol」のお弁当です♪
今夜の晩ご飯として、美味しくいただきます。

今日の歩数は 8,149歩、スポーツセンターの中でもけっこう歩いちゅうね!


627vgsbkvv9rhpz.jpg

.第53回 高知県少林寺拳法大会も、皆さんのご協力により何とか終了!

     アトラクションもあったし疲労もピークに、なので地域廻りはあえてパスです!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/22 23:26:42 | 少林寺拳法 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

v7uh37z3pnsh7mc.jpg
2009年7月14日、今日も暑い中お散歩にレッツゴー!

d8csvk9xnvbk5re.jpg
後川の畔で、糸トンボを見つけました。
これは食べられんきねぇ!

smnqts7ggnktt6f.jpg
いつもの大湊公園で一休み、いまオヤツをあげるきね♪


6月21日 土曜日

mhxvxvktxd9vdqb.jpg
心臓の冠動脈にステントを挿入してからは、週に一度は休肝日。
日曜日だけノンアルコールビールを飲んでいます。

先日の買い物で買い忘れ、やまった〜!!
と思っていたら ...。

9tubt68afzq3wep.jpg
なんと、ハニーが応募していた懸賞に当選!
「Asahi ZERO」を GET しました♪

v9ck52ky9wvn1ky.jpg
今日は 7:30am に出勤、弘化台まで魚とチリメンジャコを仕入れに行きました。
岸壁では、今日もいつもの人が釣り糸を垂れています。

梅雨入りしたのにお天気もマズマズ、釣りも楽しいきねぇ♪

帰ってからは、野菜や材料の買い出し。
まとまった量は業者が配達してくれますが、その日に足りない分は買い出しに行っています。

注文してあった四万十ポークのロースも、肉の流通業者まで取りに行きました。

e5fkdg3asf2y4bp.jpg
急な買い出しもあって、午前中はほぼ仕入れと買い出しで終わりました。
伝票の整理等を行って、遅くなったお昼は勤務先のレストラン「グドラック」でいただきました。

wbdpysdktx7tzcq.jpg
今日は「天ぷら定食」をオーダー!
揚げ立てサクサクの天婦羅がてんこ盛りです。

v3zpxzd8nqvtxb5.jpg
海老天は3尾、シシトウの天ぷらは2個載っています。
ほかにも大好きなナス天に南瓜の天ぷら、玉ねぎの天ぷらも有ります♪

天ぷら盛り合わせのほかには、茶わん蒸しと味噌汁に小皿。
どれを食べても、こじゃんと美味しい!!

zzde8buhea2bnzv.jpg
あっという間に完食しました♪

zrfa7312k9xkh28.jpg
お腹が張ったら、高知市内へ!
「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

1mgc4pb31y4ha7b.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」です。
でも、もうこの時間になると、店頭販売の分は全て売り切れです。

7hpktdgp7yb52qm.jpg
しかし、ご安心ください。
今週もしっかり予約をしてあります♪

今日は「小豆のあんぱん」と「甘っきびのぱん」を、それぞれ2つずつ GET しました。

u2zut4sn3s96e5q.jpg
「桜いろ」さんでは、季節の和菓子も大好評!
今月からは、「水無月」も販売が始まりました。

見ると、ハニーが大好きな「えびすカボチャプリン」が1個だけ残っています。
ラッキー!!

自分の分は「甘っきび大福」を購入。
これ、めっちゃ美味しいがよね〜♪

vzs8snytwvpnsgc.jpg
店内には新しく、額紫陽花がお目見えしました。
「墨田の花火」という紫陽花だそうです。

まこと、打ち上げ花火にそっくりや〜!

q7wg7y71mn8zdg5.jpg
高知市内から帰ると、ハニーと一緒にウォーキングで地元廻り。
伊津多神社の所から海の方に歩いて、海の側を廻りましました。

g6dhaywak11kvv7.jpg
堤防のすぐ側には、戦争遺跡の「トーチカ」があります。
コンクリートで出来た、要塞のようなものです。

海に近い道に出たら、また北向きに歩きました。
このパターンを道を違えて数回繰り返し。

cn4qbu4fdpa6msk.jpg
途中、釣りから帰って来た方とお話しを!
足摺岬沖で釣った魚のデカイこと!!

zta328t8rnv5w3k.jpg
45キロもあるそうです。
海釣りでこんなに大きな魚が釣れるとは、まっことビックリです!

出発前の歩数は 7,759歩、もうちょっとで 8,000歩でした。
家に帰ると、なんと 14,000歩超え!!

この後、買い物ついでに親戚や消防団関係者のお宅を5か所ほど訪問しました。
結局、床に着く前には 15,647歩になっていました。

xeef6hxg72kmxz9.jpg

.今日たまたま見た、釣ってきたというでっかい魚にはマジでビックリ!!

    重さはスリムな女性の体重ほど、クーラーに入らなくて頭を落としてきたようです。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/21 23:14:10 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

u6dgmqe3vwg16nv.jpg
2009年7月1日、この年は6月までの画像が消えて無くなっています。
この日もお散歩にレッツゴー!

6cws5wk4rsrgbnw.jpg
大湊公園の近くまでやって来ると...。
ぬぬぬ、あれはひょっとして?!

z4qmzmzgzrekv52.jpg
比較的立派な、コクワガタのメスです!
桜の木が多い大湊公園、コクワガタはよく桜の木に住み着いちゅうがよね♪


6月19日 木曜日

br5ax8b3sqg4byq.jpg
木曜日も 5:00am に起床、7:30am に出勤しました。
そして、弘化台まで魚の仕入れ。

ekywdg8guznnp2t.jpg
梅雨入りしてからは、ここ数日お天気の良い日が続いています。
いつもの釣り人も、朝早くから釣り糸を垂れています。
今日も暑くなりそうやね!

h5mt6suyw14ae28.jpg
弘化台での仕入れから帰ると、中休をとって南国市役所まで。
今日は南国市議会の最終日になります。

議会が始まる前に、知り合いの南国市議の方にご挨拶をしました。

b1wcaduv4wbbr7z.jpg
2:00pm 過ぎと少し遅くなったお昼は、仕事先のレストラン「グドラック」で!

1uewy5uffr2758k.jpg
定期的に食べたくなる「開運定食」をいただきました。
これを食べると、運が良くなる気分になります♪

まずは麺が伸びないうちに、日本蕎麦を食べます。
出汁にコクがあって、こじゃんと美味しい!

そして、「グドラック」の人気メニューでもある「幸運寿司」へ。
少しワサビを着けて食べると、相変わらずめちゃくちゃまいう〜!!

単品メニューで大人気なのも納得です!
天婦羅も揚げ立てサクサクで食感も最高です♪

b6vwbs4satyf5ce.jpg
今日も、あっという間に完食しました。

pqpvt2m6r5rybbx.jpg
仕事を終えたら、「第53回 高知県少林寺拳法大会」のパンフレットのお届け。

大会もいよいよ今度の日曜日に迫りました。
大会までには、協賛広告をいただいている企業&お店に届けないといけません。

「幸のつどい」に届けたら、「ファイテンケアステーション高知店」に向かいました。

vvnzwcbptcb9chp.jpg
パンフレットのお届けついでに、毎朝飲んでいる「桑葉青汁発芽玄米プラス」を購入。

時間があれば、他の商品もゆっくり見たかったのですが ...。
暑いので、帯屋町アーケードを通って駐車場まで急ぎました。

5815z3qqnda33qy.jpg
「ファイテンケアステーション高知店」を出たら、大津の「CoCo FooDS」へ!
ここも、毎年パンフレットに協賛広告をいただいています。

caw6ws521hr272w.jpg
パンフレットをお届けしたら、とり皮の「パリパリくん」を購入。
時間があれば焼き鳥も焼いてもらいたかったのですが、次を急いでいます。

ちょうど「パリパリくん」を揚げていたので、ラッキー!
これ、ビールのオツマミに最高ながよね♪

ny21nzp3s4zx7sr.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
家に帰ったら道衣に着替えて、高知高専に急ぎました。

1xyghn6cwhr68mq.jpg
今日は寮の部屋替えがあったりで、一年生部員の4名がお休み。
まずは、胴を着けて6級と3級の剛法を行いました。

78exr6829q8ykr7.jpg
そして、胴を外して柔法。

三年生部員は、両手の寄抜の復習と突抜への変化を。
一年生部員は主将のK村と一緒に、片手の寄抜を行いました。

8nsx4s6cs21xdzp.jpg
高知高専の指導から帰ると、着替えて今日も地元歩き大作戦。
ウォーキングで地元を廻りました。

q5vcn547shyve5c.jpg
日暮れも遅くなって、7:00pm 過ぎから薄暗くなってきました。
暗くなるまでグルっと一回り ...。

fxa9famdrca2xrv.jpg
出発前には 9,584歩だった歩数計も、帰ると 14,222歩に!

ze82wka9mmwx6ry.jpg
帰ってからは、日曜日の大会の準備。

アナウンサー用の進行原稿をプリントアウトしていたら、なんと紙が無くなりました。(汗)
ざんじダイレックスまで走ってA4用紙を購入。

gm3qkvfnrmn4wze.jpg
帰ってから、プリントアウトを完了させました。
そして大会パンフレットと一緒に、アナウンスをお願いしている方のお宅まで届けて来ました。


6月20日 金曜日

mbdfvfwtymzupu1.jpg
今日は仕事が休み、7:00am 頃から地元のファミリーマート前の交差点に立ちました。

本日20日は「高知県交通安全の日」、補導委員の取り組みでも交通指導を行う日です。
一石二鳥やん!

vd86eg5xq18419w.jpg
やがて、地域の交通安全指導員の皆さんもやって来ました。
8:00am 過ぎまで1時間ちょっとの間、交差点にて活動を行いました。

t8uudhdt68fysab.jpg
家に帰って朝食を食べたら、汗ボタになったのでシャワー!
そして、香美市にある法務局まで書類を取りに行きました。

8mvf7g3cs37t4w4.jpg
それからは親戚が勤めているレンタカー会社に寄ったり、知り合いの会社に寄ったり ...。
GS にも寄りました。

休みの日は時間がありそうで、やらないといけない用事がけっこうあります。

6cap1ecx4qnzss8.jpg
色々と用事を済ませたら、昨日のお昼は「Kitchen Sol」でいただきました。
本日のランチは「チキンのグリル・野菜タップリ白だしソース」です。

グリルされたチキンに特製の白だしソースがよく絡んで、めちゃくちゃ美味しい〜!!

d3tqa4nu3vvtrqv.jpg
野菜もタップリ入っていて、身体にも良さそう♪
ご飯がドンドン進んで、あっという間に完食しました。

wtvcraxfmg992sb.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。
残念ながら、公くんお手製のシフォンケーキはありませんでした。

a2um8bu7hbx8c5x.jpg
お腹が張ったら、auショップへ!
家の固定電話からスマホへの転送がしたくて、相談に寄りました。

が、固定電話の契約先が判らない〜!
NTT から au光に変更していたつもりでしたが、そうではないみたい ...。

通帳の引き落とし先を確認してみなきゃ。

r4md2ab2acmrc5f.jpg
夕方からは、大事な打ち合わせ。

そして 8:00pm からは、いよいよ日曜日に迫った「第53回 高知県少林寺拳法大会」の準備です。
会場設営のため、南国市立スポーツセンターに急ぎました。

usugvt9u5zc4pmf.jpg
例年なら前日に設営を行いますが、今年は前日が館内工事のため休館になりました。

v6gxd7gdgxpbefc.jpg
今夜は各所属長や拳士が集まって、協力し合いながら準備を行いました。

rvtvyy15udhbzmr.jpg
日曜日の大会も盛り上がり、思い出に残る大会になりますように!

tf7t8vfhcv3bgsh.jpg
これでほぼ完了!
家に帰ったら歩数計は 8,256歩、休みの日もけっこう歩きました。

ba28n85pbp3z9rn.jpg

.仕事の日も休みの日も、いろんな事が重なってメッチャ忙しい毎日...。

     まずは日曜日に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」を成功させなきゃ!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/20 23:58:51 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

vh2ez4hq7n6ggub.jpg
2008年12月30日、暮れも押し迫ってきました。
川に何かおる??

edzz2a5666xb9ar.jpg
グル〜ッとまわって大湊公園で一休み。
ここでオヤツを食べるのが、毎日のお楽しみです♪

mhdb1rzdtpsf5hp.jpg
ははは、ちっくとオヤツに届かんか。
もうちょい、もうちょい!


6月17日 火曜日

4bz3qa5x1asgt9r.jpg
この日は 7:30am に出勤、弘化台まで魚の仕入れに行きました。
少し雲が多いですが、暑くなる予報が出ています。

mkbsh1m5y7r3byx.jpg
午前中の買い出しも比較的スムーズ。
「ホームセンターブリコ介良店」には、厨房からの依頼でキッチンタイマーを買いに寄りました。

いつもお世話になっているので、探す時間も短縮!
これって、本当に助かるがよね♪

yaqxdvnguzg9yqt.jpg
少し遅くなったお昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

ftyaam1bmsvvwvm.jpg
今日は「野菜炒め定食」をチョイス!

キャベツにモヤシ、ニラやニンジンがてんこ盛りです。
もちろん、豚肉もタップリ♪

野菜もシャキシャキで、こじゃんと美味しい〜!!
そしてボリュームも満点!

こりゃ、全部食べられるろうか?!

37e461a76n7geh5.jpg
でも箸が進んで、あっという間に完食しました。
残ったお汁は、ガマンガマン。

q7emafftwngkwcq.jpg
お腹が張ったら、南国市内の業者さんへ。
新たな取組みのお話しがてら、「第53回 高知県少林寺拳法大会」のパンフレットを届けに行きました。

この業者さんには、毎回パンフレットに協賛広告をいただいています。

そして、漫画家の「くさか里樹」せんせいのお宅へもお伺いしました。
先生にも毎回協賛広告をいただいています。

残念ながら、里樹せんせいはお留守。
ご主人にパンフレットをお渡しして来ました。

k65aevaftrnsgff.jpg
ネコのマルちゃんは、日陰でまったり ...。
今日は、こじゃんと暑いもんねぇ!

a6a7qsazg2z8a3c.jpg
4:00pm からは、いつもお世話になっている「宝生寺」の総代会。
ギリギリ間に合いました。

会議の後では食事会でしたが、今日は高知高専での部活指導があります。
準備してもらっていたお弁当とビールを、お持ち帰りさせていただきました。

豪華なお弁当は、グドラックのお弁当♪
まっこと、ありがたことです!

44eu46bzcqagsm7.jpg
火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日。
少しだけ遅くなりましたが、道衣に着替えて向かいました。

s3tcvb79uh5acq7.jpg
武道場に到着すると、今日はいろんな用事で部員は4名。
準備運動も基本練習も終了し、主将のK村と三年生のSが一年生の指導に当たってくれていました。

81fe8nppqyu2u8p.jpg
しかし、武道場内の暑さはハンパありません。
水分補給はマメに行い、熱中症対策をとりながら練習しました。

y1qt3apfxqkyybf.jpg
あまりの暑さに道衣も汗ボタです。
家に帰って着替えたら、今日もウォーキングで地元廻り。

歩数計の数字は 7,000歩弱です。
久しぶりに会った方とは、話が弾みました。

gkwgae1s344fat8.jpg
しかし、住んでいないお宅の多いこと!
本当にビックリです。

生い茂った庭の草木でも判りますが、暗くなって電灯が点いていないお宅もけっこうあります。

そんな中、新しくUターンで帰って来たご家族がありました。
まっことありがたいことです♪

u4fyfd783xr8xn2.jpg
今夜はチビちゃんのところにも寄りました。
ゴメンよ、今日はオヤツを持って無いがやき!

帰ると、歩数計の表示は 12,539歩。
まっこと、ビールの美味いこと!!


6月18日 水曜日

2fag3852nbbmbz1.jpg
仕事が休みの今朝は、新たな取組みのために南国市の北部へ。
青空も見えていますが、一時期雨もポツポツ ...。

そんな中メッチャ久しぶりに会った人もいて、新たな経験も出来ました。

yq7wau89m78pftn.jpg
一旦家に帰ったら、ハニーと香美市にある「高知地方法務局香美支局」へ。
ちょうどお昼の時間になったので、少し足を延ばして「民家ジャスミン」に行きました。

qq2fwq6d3uy3uzq.jpg
ハニーも私も、ユニちゃんお勧めのランチをオーダー!
食後にはアイスコーヒーをチョイスしました。

kre85s7zhupsneg.jpg
ジャスミンのランチは、バリ料理が色々とてんこ盛り。
そして、めちゃくちゃ美味しい〜♪

ボリュームもバツグンです。

54kq47uc9y7y5kw.jpg
食後には、アイスコーヒーと杏仁豆腐入りのドリンクが出てきました。
ピンク色のドリンク、味はリーブルに似ています。

c9un3dge24dme4v.jpg
久しぶりの「ジャスミン」、テラス席で異国情緒を味わいました。

u3c3ef6qwg6dkar.jpg
お腹が張ったら、香美市土佐山田町にある「高知地方法務局・香美支局」に行きました。

ハニーに書類を書いてもらって申請 ...。
やっぱりハニーは頼りになる〜♪

wqdn7vcdvep88vu.jpg
法務局を出たら、高知龍馬空港サイドにあるレンタカー会社へ。
ここには、親戚が勤務しています。

7月に入ってから、バンタイプのレンタカーを借りる予定になっていますが ...。
今日は、賃貸契約を証明する書類のために寄りました。

そしてもう一件用事を済ませてから、マイカー FREED HYBRID に給油!
ここでも、色々と依頼をしてきました。

m4x7szzep8f8v44.jpg
家に帰ってからは、ウォーキングで地元廻り。
ハニーと一緒に、歩いて地元をあちこち廻りました。

日中はけっこう暑かったですが、日が陰ってくるとかなり和らぎます。
そして、吹いてくる風が気持ちいい♪

出発前には 3,839歩だった歩数も、帰ると 8,173歩になっていました。

nubz9yaxq22qxgk.jpg

.ここのところ毎日が超多忙、やらないと行けないことがてんこ盛りです!

      暑さも増してきたし毎日汗ボタ、でも地域のため自分のために頑張らんとね!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/18 23:43:16 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

np36fk21zsw2v11.jpg
2008年12月23日、この日もグル〜ッとまわって大湊公園までやって来ました。

e7zhq799yb5cqta.jpg
Van の大好きな「えんこうさん」、今日もオハヨー!

qwxe8rkxuyn657x.jpg
ここで休憩を取ったらオヤツタイム♪
時々「えんこうさん」の手に握らせて、オヤツを食べました。


6月16日 月曜日

5kn3subnqykxk6b.jpg
今朝は 9:00am の出勤でしたが、すぐに弘化台へ!
カツオに鯛、ネイリを仕入れました。

一見梅雨空に見えますが、しっかり遠くまで見通せます。
時折日差しも見えて、めっちゃ暑い一日となりました。

6r8h1zte7g1ghaw.jpg
少し遅くなったお昼は、勤務先のレストラン「グドラック」でいただきました。

nab2t58ynucm6q9.jpg
本日は「夏の涼味づくしフェア」より、「うなぎ石焼き丼」をオーダー!
熱々の丼に入った鰻丼と、冷たい温玉うどんのセットです。

yzs7empggspmsyx.jpg
今日も、まずは鰻丼にタレをかけて軽く混ぜました。

fg3s2xee7dzny6s.jpg
そして、温玉うどんを平らげます。
冷たい出汁にコクがあって、めちゃくちゃ美味しい!!

gg9qr6s8qkc8de8.jpg
うどんを食べ終わる頃にはおコゲも出来て、タイミングもバッチリ!
パリパリとフワフワのミックスした、こじゃんと香ばしい鰻丼が味わえます♪

少し疲れ気味の身体に、鰻でパワーをチャージ出来ました。

rmqw6hgdhkqnbwn.jpg
仕事を終えたら、南国市役所に行きました。

お目当ての書類を出してもらったら、続いて南国警察署へ。
少年警察ボランティア (少年補導員) の担当がある、生活安全課にお伺いしました。

54ke8nebgqacm14.jpg
家に帰ったら歩数計の表示は 6,730歩、今日も仕事でけっこう歩きました。

身体を少しクールダウンさせたら、夕方からはウォーキングで地域巡回。
暑いので、めちゃくちゃ汗が出る〜!!

8caq5dv5hyyk11u.jpg
地元を歩いて回ると、まっこと空き家の多いこと ...。
典型的な少子高齢化の地域になっています。

色んな事を考えながら歩き、真っ暗くなったので家に帰って来ました。

帰り着くと、歩数計は 12,486歩!
夜のビールの美味しかったこと♪

q4suq8cerkc8pbk.jpg

.地元歩きは、なるだけ地域の人と話をしながら歩くようにしています。

   空き家になっている家も多いですが、久しぶりに会って話しをする人いて有意義です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/16 23:51:58 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

64d8zbpxxzvkg5w.jpg
2008年12月19日、朝の散歩もずいぶんと寒くなってきました。
でも Van はメッチャ元気!

この日もどんどん足を延ばします。

b1cv43sdqszhnng.jpg
散歩道にあったキンカンの木、実がいっぱい着いちゅうねぇ!

ks8ex1g711dkrne.jpg
グル〜ッとまわって大湊公園まで。
こらこら、頭に草の実を着けちゅうやいか!


6月15日 日曜日

nnskkpmpzq6xmh6.jpg
仕事が休みの日曜日、午前中は大切な用事があって外出しました。

今日は孫たちが、ひいじいちゃんとひいばぁちゃんに会いに来てくれています。
用事が終わって帰ると、孫たちと一緒にお昼を食べました♪

c333w2d8fr33vxr.jpg
午後からは、新たな取り組みを始めるためにあちこちへ。
最後に行った十市からは、海に一番近い道を通って帰りました。

十市界隈は、海の堤防が直ぐ側にあります。
本当に久しぶりに通った十市の浜道、対向車が来たらすれ違いが大変!

この前通ったのはかなり前、火災出動の時かも?!

浜改田が近づくと、道も堤防から少し離れます。
この辺りの道は、チリメンジャコを買いによく通りました。

4mn1n1vru4msg7g.jpg
家に帰ると、孫たちが「手打ちうどん」を作っていました。

前に買ってあった、讃岐うどんの手作りキット。
小麦粉や伸ばし棒も全部セットになっています。

麺をコネて袋に入れたら、足踏みで仕上げたそうです。
本格的〜!
そして、伸ばしてカット。

キシメンより幅広の麺や、ほうとうのような麺も出来上がりました。

7k2gmw96u692rvg.jpg
夕方には、ハニーが孫たちを高知市の家まで送って行きました。
私は、歩いて住んでいる地区を一回り。

16f7rb9p825z2vr.jpg
いつものウォーキングのコースでは無いので、新たな発見がたくさん有ります。
住まなくなった家の多いこと!

uwz99q8khp2bd75.jpg
この前まで人が住んでいたのに、空き家になっていた家も。
知らないうちに亡くなっていた方もありました。

rgmhsqat69tc589.jpg
もちろん、ウォーキングで通る道も歩きます。

sn6651p4dz5bk5h.jpg
「えんこうさん」の前も通りました。
出発前は 2,000歩足らずだった歩数計も、帰ると 8,241歩になっていました。

uuu5x4ttan89t92.jpg

.今日は「父の日」、孫たちが来てくれて「ジジの日」になりました♪
   
    曾じいちゃんも曾ばぁちゃんも大喜び、私には少しの時間でしたが楽しかった!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/15 23:48:44 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

pzaf6wm1bpvcy5c.jpg
2008年12月14日、この日は大好きなハニーも一緒にお散歩。
ご機嫌さんの Van です♪

xz447wgdwz8rgyf.jpg
グル〜ッとまわって大湊公園までやって来ました。
ここでは一休みをして、オヤツを食べます。

3w4mk7vud8wptcx.jpg
ハニーと一緒で嬉しいねぇ!!


6月14日 土曜日

x2fnmr1ymgbv9fz.jpg
今朝も 7:30am に出勤して、弘化台まで魚の仕入れに行きました。

今日も朝から雨、けっこう降っています。
けど、小降りになることもあるのがせめてもの救い!

高知市街も霞んでいましたが ...。
この後は土砂降りで、全く見えなくなりました。

r3crewtuqq943we.jpg
お昼は、勤務先のレストラン「グドラック」でいただきました。

夏メニューが始まって、2回目の「ちゅらさんセット」をオーダー!
ヘルシー&デリシャスの「ちゅらさんセット」、この夏何回食べるろう?!

p42nn88vxeq1pb4.jpg
ざる蕎麦風のモズクが、のど越しバツグンでこじゃんとヘルシー♪

bnndyz5tsq9t1su.jpg
そしてお寿司がまた、めちゃくちゃ美味しいがよね〜!

n1vxvyz9rhs58a2.jpg
天婦羅も揚げたけサクサク、海老天に大好きな茄子天もあります。
箸が進んで、あっという間に完食しました。

guy2yts1wxknh6g.jpg
仕事を終えたら、「菓処 桜いろ」さんにレッツゴー!

本日土曜日は「ぱんの日」。
ヤクモさんとのコラボぱんが購入出来る日です♪

qqpp3ezzm4z4p9v.jpg
しかし、この時間に行くと店頭販売の分は Sold out!

agsewuuh73hns7w.jpg
でもご安心ください、今週も予約をしてあります。

「甘っきびのぱん」と「小豆のあんぱん」を、それぞれ2つずつ GET 出来ました♪
そして、「ブルーベリー大福」と「涼やか水ようかん」も購入。

464ngrtfekp31xb.jpg
明日は「父の日」です。
どら焼の詰め合わせや、和菓子のセットの「父の日ギフト」も大好評!

xsd2raceuqrfk15.jpg
7月25日に「ザ・ミーニッツ」で開催する、サリーズバーバンドのディナーショー。
パンフレットも置いてもらって、しっかり PR してもらっています!

6y5qppa6n56m2z2.jpg
家に帰ってからは、裏の広場の補修をしました。

乗り込んで車を回したり、駐車したりしている裏の広場 ...。
出入り口の辺りが掘れ込んで、雨の日には水たまりになります。

しかも、赤土の泥水に!

雨がポツポツ降る中を、厚い場所の砂利をスコップですくって掘れ込んでいる場所に移動。
掘れ込みを埋めて補修しました。

ygu5tn21144ebq7.jpg
埋め込み補修は、奥の掘れ込みも含めて3カ所。
スコップで砂利の移動を何十回、いや100回近くはやったと思います。

小雨が降っていましたが、作業を終えたら大汗!!
歩数計も、9,547歩にアップしていました。

wzqu8zeen2mtkp4.jpg
今日は、ムカデのミイラを発見!
日本で一番大きくなる、トビズムカデの子どもです。

ちょっぴり可哀想ですが、ちっこくて可愛い♪

mu5aem6t2qzqn6b.jpg
今日のハニーはほとんど家の中、掃除をしたり手芸をしたり ...。
今夜の買い物はビールのオツマミしかないということで、近所のファミマへレッツゴー!

ウォーキングがてら一緒に歩いて行きました。
大湊公園の「えんこうさん」も、濡れて真っ黒けです。

幸いなことに雨も小降り状態。
帰りには少し降りましたが、なんとか歩いて帰って来ました。

帰って歩数計を見てみると、何と 11,564歩!
今日は、よく歩いたねぇ♪

qmz5gn234wqsygk.jpg

.朝から雨の土曜日も、あっという間に1日が終わってしまいました。

   今日も仕事と作業で歩数もめちゃくちゃアップ、不足した昨日の分を挽回出来ました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/14 23:28:18 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

gat76h4sddarhtq.jpg
2008年12月6日、寒さもだんだん厳しくなってきました
この日はまず石の公園まで、1歳を過ぎてお散歩の距離もけっこう伸びてきました。

ks6m8zwhmfq41ww.jpg
お散歩の途中で、古びたサッカーボールを発見!

xvegtecek49434t.jpg
これ、面白いねぇ!!
コロコロ回したりガジガジ噛んだり、Van はボールに夢中です♪


6月13日 金曜日

zsewq9eaty46yy5.jpg
仕事が休みの今日は、朝一で高知県庁まで。
家を 8:00amちょっとに出ましたが、東部自動車道の「こうち南IC」がめちゃくちゃ混んでいます!

出口にある交差点の信号で、なんと4回もかかってしまいました。

hwqq786sw4exdrd.jpg
高知県庁に着く頃には雨足も強くなり、焦りにダメ押し!
でも、何とか 9:00am には間に合って良かった!!

fdmwqn4f6sqapy5.jpg
なんとか大切な用事を終えたら、前職でのお客さんを2軒訪問。
前の職場に残っていた抹消登録の書類と、小さなお子さんには車のオモチャを届けました。

uzn1ymkdnkngmc7.jpg
お昼は「Kitchen Sol」でいただきました。

4tm1fs8kevp7xcv.jpg
本日のランチは「Kitchen Sol 特製チキン南蛮」です。

c826a3segacqc3a.jpg
公くんお手製のオーロラソースがチキンにバッチリマッチして、めちゃくちゃ美味しい〜!
ご飯があっという間に無くなりました。

rrmhdyga57h2kyz.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで、ノドもスッキリ♪
Kitchen Sol は、コーヒーも美味しいがよね!

eq9re8xmk8k279c.jpg
高知市内で用事を済ませたら、城山さんから連絡をもらい高須に寄りました。
そして、またまたデッカイ岩牡蠣をいただきました!

牡蠣はハニーの大好物♪
まっこと、いつもありがとうございます!!

8w4ug7esub1qxtx.jpg
帰りには、南国市後免町にプレ・オープン中の「コミベーカリー」に寄りました。

8cw4t5kkewab8fc.jpg
ホールではありませんが、超美味しい「窯出しチーズケーキ」と「抹茶チーズケーキ」を購入!

f7ane83ntzv3be5.jpg
NHKの「あんぱん」で、現在大人気の土佐あんぱんは残念ながら売り切れです。

xvvyk5yfvxk2h1c.jpg
ほかにも長ぼうしパン (ピーナッツ) や、たこ焼きパンなど、珍しいパンを取り揃えています。

cn4ffradaqdzvhc.jpg
知寄町の本店でも売っている、メダルクッキーも色々と揃うちゅう〜!

正式なオープンは 6月20日の金曜日。
それからは、大好きなモンブランや色んなスイーツが登場すると思います♪

また寄らなきゃ!

g2zrycbfcyf6sx6.jpg
夜は、私の出身道院「少林寺拳法 南国日章道院 (当時は高知日章道院)」へ!
知り合いの女性から、少林寺拳法をやってみたいと相談がありました。

今夜は 7:30pm に道院で待ち合わせ、見学をしてもらうことに。
少しの間体験をしてもらい、少林寺拳法の教えや修練方法を理解してもらった上で入門してもらうことに
しました。

未成年は勿論ですが、大人の拳士が増えることは本当に嬉しいことです♪
今日の歩数は 5,188歩、遅くなったのでウオーキングは断念しました。

9mgpxts4x2bg6dc.jpg

.休みの今日も、朝からめちゃくちゃ慌ただしい一日になりました。

    お天気もイマイチで雨も時折強く降ります、高知の雨はこじゃんと激しいがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/13 23:37:33 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

6zqk95t3d14rd65.jpg
2008年11月20日、この日もまずは海へ!
秋も深まってきて、朝も時折メッチャ寒い日があります。

3hqk47cy5e7xdg4.jpg
この日は寒さも本格的、海は気嵐になっていました。

2fbw4yurc1dvfdb.jpg
草の葉っぱにも霜が降りちゅうねぇ!
けんど、まだまだ寒いのはこれからやね。


6月12日 木曜日

k7xz9axem4havv2.jpg
今朝も 7:30am に出勤、弘化台まで魚とチリメンジャコの仕入れに行きました。

お天気はイマイチですが、今日は降り止みもけっこう有ります。
岸壁では、いつもの釣り人が釣糸を垂れていました。

544y48ugbrq9muc.jpg
しばらくは雨の天気が続きそうです。

y1wbrcduvfr1yka.jpg
弘化台から帰ったら、次は買い出し。

頼まれた品物の中に、サニタリー用の黒色ポリ袋が有りました。
最近は黒いポリ袋の扱いが無いところが多いがよね〜!

そんな時には、ここ!!
「ブリコ介良店」には、色んな品が豊富に揃っています。

1afyyavqqt3wz3y.jpg
今日も「30センチ×40センチの黒色ポリ袋を50枚ほど」という要望に、バッチリの商品を GET!
本当に頼りになるお店です♪

atz2yubvppvugzr.jpg
お昼は、久しぶりに「ラーメン食堂 黒まる」に行きました。

心配していた黒まるさん、完璧では無いものの体調もかなり回復したよう。
やっぱり、いつもの元気な顔を見んとね♪

dykwpyy1vnpmyka.jpg
今日は、大好きな「とりポン酢定食」をオーダーしました。

wceq6prw27ursye.jpg
定期的に無性に食べたくなる「とりポン酢」、やっぱり文句無しに美味しい!!

bhatgus3yywkq1f.jpg
どんどん箸が進んで、あっという間に完食しました。

以前は味噌汁をハーフラーメンに替えていましたが ...。
この歳になると、このままで量もポッチリです。

mdga4n228cqb3k2.jpg
今日は、 4:00pm から南国市補導委員会の香南中学校区ブロック会。
母校の香南中学校に向かいました。

まずは自己紹介から始まり、南国市少年育成センターや各学校、警察からの現状報告が有りました。
そして昨年度の活動報告の後、本年度の活動計画の確認。

それぞれの意見交換も行いました。

7d6ave9s181abq3.jpg
ブロック会が終わったら、場所を移して情報交換会。
居酒屋「喰多朗」南国店に行きました。

次男坊が高知高専時代にここでバイトをしていました。
食材は新鮮で料理も美味しい「喰多朗」。

コロナの前まではよく来ていましたが ...。
最近は飲む機会も減って、本当に久しぶりの「喰多朗」です。

rtmz1hu3dhvvmmb.jpg
まずはビールで乾杯!
美味しい料理に舌鼓を打ちながら情報交換、話に花が咲きました。

bep61dk6atzv5s7.jpg
途中から焼酎の水割りにシフト。
料理の量も沢山あって、お腹もパンパンになりました♪

k7y91cawkcu1pky.jpg
ちょっと食べ過ぎたと思いながら、代行運転で帰って歩数計を確認すると、8,159歩。
今日はなんとか 8,000歩クリアで、ホッ!!

zpra5z4qfqmmvsr.jpg

.やっぱり仕事の時は歩数もアップ、仕入れもあるしあちこち動き回ります。

    今夜はアルコールが入りウオーキングは無理、でも仕事でけっこう歩いていました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/12 23:45:19 | 私ネタ | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

vx3y21ahczq4zqg.jpg
2008年11月12日、3日前に1歳になった Van ♪
誕生日おめでとう〜!

この日は石の公園まで、出るモノもしっかり出して...。

qwvcepn3hpuuf9h.jpg
出したモノは、もちろんお持ち帰りです。
お散歩時には「ポイ太くん」がメッチャ便利〜!!

2d9mnhe67vsm8hc.jpg
グル〜ッと回って、大湊公園までやって来ました。
ここでの休憩&オヤツが楽しみながよね〜♪


6月11日 水曜日

cve3kfkvxgwf6r4.jpg
今日も朝から雨、小雨だったのでカメたちを庭で遊ばせました。

k9vux8d716651pv.jpg
家の中のにある水槽では、毎日が窮屈過ぎます。
カメたちも、たまには羽根を伸ばしたいところ...。

uchgyageyy1mzyg.jpg
庭でのお散歩が終わったらタライを小屋の軒下に置いて、今日は夕方までお外やきね!

1abm3uwuyfuu5e2.jpg
仕事が休みの今日は午前中から、22日に開催する「第53回 高知県少林寺拳法大会」の準備。
採点表に拳士名を入れて、種目別に審査表を作成しました。

拳士名は EXCEL でもらった出場拳士名簿をコピペしようかと思いましたが ...。
いくつかのセルが統合されて作成されており、なかなかコピペがうまいこと出来ません。

大会名や種目名を修正しながら、リストを基に全て手入力で作成しました。
もう少しスキルがあれば、もっと楽に出来たかも?!

夕方からは大豊町まで。
少し時間に余裕があったので、大杉のファミマにピットイン!

教育委員の頃にはよく地教連の会議で行きましたが、本当に久しぶりの大豊町です。

199shtwpaqfvz3h.jpg
大豊町では、JAの葬祭会館へ。

この度、前の仕事で大変お世話になった方の実家のお母さんがお亡くなりになりました。
明日の告別式は仕事のため、どうしても参列できません。

なので、今日はお通夜にお伺いしました。
会場では、南国市内に住む従兄弟とバッタリ!

大豊町出身で、私の従姉妹と結婚して近所に住んでいる従兄弟。
亡くなった方とは同級生で、カラオケ仲間だったそうです。

心より、ご冥福をお祈りいたします。

khxcpd4w56mauz3.jpg
大豊町からの帰りに、トイレ休憩で「道の駅 大杉」に寄りました。
山の方はかなり靄っています。

紫陽花が雨に濡れて、こじゃんと綺麗でした。

3pywvn9q617qsms.jpg
大豊町からは、国道32号線をエッチラオッチラ。
帰りはほとんど下り坂なので、車の燃費計の表示もアップしました♪

家に帰り着いて歩数計を見ると ...。
なんと、まだ 1,947歩!

ジェジェジェ、なんぼ言うたちこりゃーいかんき!!
雨も止んでいるので、ざんじウォーキングに出発しました。

南回りから、グルっ〜と歩いて浜窪津波避難タワーの前を通りました。

2xkctgqk6s8tm9b.jpg
そこから北向きに歩き、途中で西向きに進路変更。
久保津波避難タワーの前を通ったら、そのまま西向きに歩いてから南に折れました。

ekqy4aw81tztpea.jpg
そして前浜防災活動拠点施設の横を通ってから、少しでも多くと南に大回りして帰りました。

ウォーキングから帰り着くと、歩数計は 4,582歩。
今日はこれでこらえとーぜ!

3a5b34w2mx6dewn.jpg

.今日は仕事が休みでお天気もイマイチ、審査表作成にはちょうどの日でした。

      そして久しぶりに大豊町へ、当時の町長さんとの「ひばり食堂」が懐かしい〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/11 23:52:27 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

q3s448qddx7atnb.jpg
2008年11月7日、この日もクジラのモニュメントがある公園まで足を延ばしました。
あと2日で1歳を迎える Van 、お散歩の距離もどんどん伸びていきます。

yr1uahk1ztu4n31.jpg
そして、後川沿いを歩いて大湊公園まで。
いつもここで一休みです。

vxqw8hvgmx98sxz.jpg
一休みにはオヤツが欠かせません。
この頃になると、Van も完全にオヤツをアテにしちゅうがよね!


6月10日 火曜日

4pnp97shvp4pus9.jpg
今朝は 7:30am に出勤、大雨の中弘化台まで魚の仕入れに行きました。
雨が激しく、高知市内も昨日よりさらに霞んでいます。

弘化台に行くため、準備をして会社を出たのが 7:45am ...。
東部自動車道の「なんこく南IC」の手前にさしかかると、緊急車両のサイレンが近づいて来ました。

道を譲ると、レスキュー車と化学消防車、そして救急車が東部道に入って行きました。
南国市消防本部の火災問い合わせに確認をしても、火災の情報は無し。

弘化台で魚を仕入れ、帰りに瑞山橋の手前辺りで東部自動車道の方を見ると ...。
東向けが大渋滞で、車がぜんぜん進んでいません。

こりゃ事故やったか!?

後で高知新聞の Facebook を見ると、正面衝突の大事故でした。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ケガをされた方の回復を心より願っています。

hq6ryr7ycw6y1vx.jpg
お昼は、今日も勤め先のレストラン「グドラック」で!

33smgf9byvgahuw.jpg
「夏の涼味づくしフェア」から「上海定食」をいただきました。

冷やし中華とチャーハンに、唐揚げとサラダがセットになっている「上海定食」♪
人気メニューなので、通常メニューにもラインナップされています。

gcy3bdcpn8233rk.jpg
冷やし中華は、味噌ダレが爽やか!
トッピングも美味しくて、どんどん箸が進みます。

afpp4c9r7hbyn2v.jpg
チャーハンはコクがあってパラパラ、めちゃくちゃまいう〜!!

gmp5vs9n9r7qq4u.jpg
唐揚げも揚げ立てサクサク、中はジューシーで噛むほどに旨い味が出てきます。
あっという間に食べ終えて、大満足のお昼になりました♪

nfew47n8f2f35ws.jpg
仕事を終えたら、高知市内で用事を済ませました。

時計を見ると 3:30pm、思い立って散髪にレッツゴー!
前の仕事のお客さんが経営するお店で、ヘアーカットをしてもらいました。

短髪なので、30分ちょっとでカットも終了!
こじゃんとサッパリした♪

9y28vvg9tmanbt2.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
前期の中間試験も終わって、今日から練習再開となりました。

dutu3xk3ppqabmf.jpg
色んな事情で1年生が3名、3年生と5年生が1名休みとなりましたが ...。
やはり、道衣での練習は気持ちが整います♪

もう一人の3年生部員は、四国高校選手権大会に向けて単独演武の練習を。
1年生は主将のK村の指導の下、6級の練習を行いました。

kzawey3qu4127ad.jpg
雨のため暑さは少しだけ和らぎましたが、とにかく蒸せる〜!
皆んなで大汗をかきました。

zuy8wmwf5pf6k3m.jpg
高知高専での指導から帰って歩数計を確認すると、6,786歩 ...。
めっちゃ微妙〜!

すると、外は雨も降り止み状態に。
厳密に言うとポツリポツリですが、傘を片手にウォーキングに出発しました。

喫茶オーミナトのところから北向けに歩きます。
オーミナトは、私が中学生の頃に出来たスナック喫茶です。

若い頃は、よくインベーダーゲームを目当てに行ったことでした。
昔は夜はスナックを営業していましたが、もうしばらく前から夜は開けていません。

vs9rd8mfhbf28y4.jpg
中西自動車も地元の車販売&整備工場。
昔は大型のダンプカーがたくさん入庫していました。

HONDAでないといけないお客さんは、よく紹介もいただきました。

n11xchktf4kqwua.jpg
前浜防災活動拠点施設の横を通ってさらに北へ。

qg88rec71wax4xu.jpg
高知新聞の前浜販売所も、この3月末で営業を辞めました。
配達員の皆さんは、今は香南市吉川町まで取りに行って配達しています。

ここから傘を指して、グルっと回って帰途に。

m7wmfc2vhbnn6ff.jpg
この通りは、昔は前浜で唯一のアーケードでした。
浜田鮮魚店と浜田青果店、そして大学芋を揚げて売る店も有りました。

浜田青果店は食料品や日用雑貨に総菜も販売、今で言うミニコンビニです。
こじゃんと懐かしい〜!!

家に帰ると、歩数計は 8,173歩!
今夜もなんとか 8,000歩クリアです♪

ry29fxxhhxnt3yr.jpg

.今日はほぼ1日本格的な雨、遠くの霞む景色もいつもとぜんぜん違います。

    高知高専少林寺拳法部も練習再開、試験直後は諸事情でなかなか皆が揃わんがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/10 23:16:26 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

4p4ertx4s2vvm8e.jpg
2008年10月30日、この日のお散歩はグル〜ッとまわって初めての公園にやってきました。

gsv6snwkvfq8s5b.jpg
公園の中には、石で出来た大きなモニュメントが!
これって、クジラやろかねぇ?!

y519sqwrtduq6ch.jpg
クジラの前でパチリ!
って、ほとんどクジラが見えてないがやけんど...。


6月9日 月曜日

6x8zhbu4ky6rx6f.jpg
今日は 9:00am に出勤、雨の中を弘化台まで鰹の仕入れに行きました。
梅雨入りしてからの本格的な雨、高知市街も霞んでいます。

この後、仕入れや買い出しは4か所へ。
全てがスムーズに調達出来ました♪

gatzx8kzmwqy1ku.jpg
「ブリコ介良店」には、ゴミ処理用のビニール袋を買いに寄りました。
何と、依頼された条件にサイズも数量もピッタンコ!

商品が豊富で、本当に頼りになります♪

hgfhtya96sg4se5.jpg
最近は、請求書もネットでダウンロードする時代。
PDF で処理をする合間をみて、お昼はレストラン「グドラック」でいただきました。

nhh8ykg68qyxpb1.jpg
本日は「夏の涼味づくしフェア」の中から、「ポークジンジャーとエビフライ定食」をオーダー!

k4cny9nc5za872m.jpg
ポークジンジャーは、コクのある甘辛ダレに包まれています。
生姜が爽やかに効いて、めちゃくちゃまいう〜!

エビフライも揚げ立てサクサク、食感も最高です。
しっかりエビの風味が味わえて、こじゃんと美味しい!!

箸がどんどん進んで、あっという間に食べ終えました。

4wyq3hdbnmfxc9a.jpg
そして、このコンソメスープがまた味わい深いがよね〜♪
今日も大満足のお昼になりました。

2ns4cwftrmuzs2t.jpg
仕事を終えたら、「自家焙煎珈琲のポルタ」へレッツゴー!

毎月 10日は「ポルタ豆の日」。
前後を含めて 9〜11日の三日間は、コーヒー豆が全て 20%OFF です。

今月はちょうど定休日の火曜日が「豆の日」に!
でも、休みは取らずに営業しています。

967aa62p42q3dv8.jpg
今日は、お勧めのビーンズを2種類購入しました。

rm3gmqz2q527yzy.jpg
まずは、新入荷のニュービーンズ。
インドネシアはスラウェシ島のトラジャ地方だけで栽培される希少豆、「トラジャコーヒー」を 200g。

そして「マンデリン」と「ブラジル」をベースに、4種類の豆をブレンドしたオリジナルブレンド。
6月にピッタリの「ジューンブレンド」を 200g。

5z87c3hrr84cf77.jpg
ポルタでは、オリジナルの「リキッドアイスコーヒー」も大好評です!

yqrwzbqagnfs11t.jpg
毎年、高知県少林寺拳法大会の大会パンフレットに協賛広告もいただいています♪
今日は、出来上がったパンフレットもお届けして来ました。

mxg5r5r56y6dz1y.jpg
「ポルタ」を出たら、歩数計は 6,610歩を表示しています。

歩数を少しでも伸ばすために、ハニーの実家からポルタまでは歩いて行きました。
雨の中をグルっと一回り、お街ウォーキングをして帰る事に!

87bp4ngfzcy4grt.jpg
はりまや橋小学校の方に回って、北向きに歩きました。
北の山は霞んで見えません。

tea5w13fzfcb2mv.jpg
途中で西向きに進路変更をしたら、江ノ口川に架かる山田橋を渡りました。

8tvwq6v5rxsygc3.jpg
そして高知八幡宮の前を通って、ポルタの北側をハニーの実家へ。

pg445m26mbu1ve1.jpg
実家の近所には、9階建てくらいのマンションが立つ予定です。
基礎の工事も順調そうです。

この後は、SUNNY AXIS 南国店でハニーと合流。
中をあちこち歩き回り、買い物をして帰りました。

家に帰って歩数計を見てみると、なんと 9,711歩!
思ったよりも歩いちよったね。

52kwwy4s7gxkeqg.jpg

.昨日梅雨入りした高知県地方、今日は朝から本格的な雨になりました。

     仕入れや買い出しで濡れる濡れる、車への出入り時に雨を受けてボタ濡れです!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/09 23:38:12 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

v3g5nwhzq29nzd2.jpg
2008年10月25日、この日のお散歩もまずは海へ。
堤防をしばし散策しました。

5cheyehfhv298sy.jpg
すぐそこには漁をしている漁船が、近っ!!
ここいら辺の海は遊泳禁止、すぐに深くなっちゅうがよね。

43zfs79b54rkkwd.jpg
グル〜ッと回って大湊公園まで。
「えんこうさん」に挨拶をしたら、ここでオヤツを食べるのが日課になるがよね♪


6月8日 日曜日

zh7t3g3a16r8e6s.jpg
昨日は、帰りにパワーセンターのシュープラザに寄って新しい靴を買いました。

rn3145ms2xuxt2r.jpg
お気に入りだった白のカジュアルシューズ。
こうやって見ると、かなりの使用感が...。

cw9er42a4f75swt.jpg
靴底の摩耗もハンパない〜!(汗)

hwbtfz31z945mbe.jpg
今日は、今月 22日(日)に行われる「第53回高知県少林寺拳法大会」の第3回実行委員会。
南国日章道院をお借りして開催しました。

大会パンフレットも出来上がり、各所属に分配。
協賛広告をいただいた所にもお届けしないといけません。

少子高齢化にて、人口減少が著しい高知県。
拳士もそうですが道院・支部も少なくなっています。

大会運営も、パンフレットの広告収入に頼る部分が大きくなりました。
毎年、協賛広告で協力していただいている企業やお店に感謝!!

7sa5vmkbn5zgqzp.jpg
「第53回高知県少林寺拳法大会」の実行委員会も、お昼前には終わりました。
今日は雨の予報でしたが、朝のうちにパラパラ来てからは曇り空です。

この天気を利用して、カメたちを庭で遊ばせました。

7qv4ab3vcbvp47p.jpg
けっこう、あちこち歩き回るカメたち。
たまに走ると、あんがい速いがよね〜!

3gqb5w3u3d2kb1r.jpg
午後からは買い物のついでに、お昼をイオンモールで。
久しぶりに「信州そば処 そじ坊」で食べました。

fxq1947udzwwu34.jpg
私は「大海老天おろしそば」を、鰻おにぎりセットで。
ハニーは「野沢菜わさびとろろそば」を、同じく鰻おにぎりセットでオーダーしました。

sr6hkwwuzb3hy8q.jpg
お蕎麦はもちろん、デッカイ海老天と茄子天がめちゃくちゃ美味しい!!
そして鰻のおにぎりも、こじゃんとまいう〜!

あっという間に完食しました。
久しぶりの「そじ坊」、大満足〜♪

vkt1rcdq1bw9fxs.jpg
お腹が張ったら、買い物をしながらイオンモール内を歩き回りました。

そして、ヘアーカットをしているR子ちゃん達に合流。
お世話になっているヘアーサロンに寄りました。

I子ちゃんは、子ども会の行事の後でお友だちの家に遊びに行っているそうです。

v297nwaxtq7cuvv.jpg
髪の毛のカットも完了!
結構短くなって、ずいぶんとサッパリしました♪

cqyx3esd4w82mvc.jpg
カットが終わったら、R子ちゃんは直ぐ側にある公園で遊具遊び。
私も歩数を稼ぐために、公園内をクルクル ...。

暑さも、お天気がイマイチなのが幸いしました。

2bnrkbutrh9n8ke.jpg
今夜の夕食は、娘一家とイオンの北にある「くら寿司」で。
スマホで予約が出来るので便利です。

5tvxtwnhqfssgh8.jpg
席に着くと、回って来るお寿司を取ったりタブレットで注文したり。

vtf6u76nerw6x1v.jpg
孫達は、相変わらずイクラが大好き♪

cur7hpf5hgu92e3.jpg
お皿5枚ごとに、ゲームが始まります。
当たるとカプセルに入ったオモチャを GET!

sqsrqf4z57hy4yz.jpg
5〜6回チャレンジしましたが、当たったのは1回だけ。
会計を済ませてから、入口でガチャガチャをして帰りました。

6va4sg7c4ak8t8t.jpg
お腹がいっぱいになったら、孫達とバイバイ!
帰りに SUNNY AXIS 南国店に寄って帰りました。

ここでは LIFE の洗車のお礼にと、ハニーがビールを買ってくれました。
大好きな SUNTORY の「マスターズドリーム」、しかも「LIMITED EDITION」です!!

やった〜♪

SUNNY AXIS 内もクルクル歩き回り、最終的には歩数も 8,246歩。
今日もなんとか 8,000歩をクリアしました。

c5r6c2cenyhmu2a.jpg

.日頃の疲れや心身ともに癒やされるのは、やっぱり孫たちに会うこと!

      いつまで相手をしてくれるか判りませんが、今日も二人の孫に癒やされました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 06/08 23:49:34 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

dsqk6pdcyzwkfsn.jpg
2008年10月21日、秋になって日の出もだんだん遅くなってきました。
綺麗な朝焼けやねぇ!

mvbb7u1nbctt6hg.jpg
この日は、お散歩の途中でカニさんに会いました。
あんまり鼻を近づけると、挟まれるよ!

r97w26g3hqu3rf5.jpg
興味津々の Van 、しばらくカニさんと遊びました。


6月7日 土曜日

r45pqzev92awe9s.jpg
今朝は 7:30am に出勤、朝イチで弘化台の高知市中央卸売市場に行きました。

本日は鰹に鯛、ネイリの仕入れ。
新鮮な魚を、今日も自分で積み込みました。

v1yaqn63swbk3vf.jpg
市場の岸壁側では、いつもの釣り人が海に糸を垂れています。
たくさん釣れますように♪

3973kpcz324kdxm.jpg
今日は仕入れや買い出しは全てスムーズ♪
注文してあった国産豚ロースのブロックも入荷したので、ざんじ取りに行って来ました。

納品書の整理なども行って、お昼は職場のレストラン「グドラック」で!

4fmb8fxapv7dugt.jpg
「夏の涼味づくしフェア」から、「うなぎ石焼き丼」をチョイスしました。

人にお勧めするのには、自ら味わってみないといけません。
暑い季節を乗り切るのには、鰻でも食べてパワーを充電せんとね!

753tqqw76y1hh3s.jpg
運ばれてきた「うなぎ石焼き丼」、熱々ジュージューの丼に入ってめっちゃ美味しそう♪
まずは丼の上に鰻のタレをかけて軽く混ぜ合わせます。

pb4qtkr8hh8u5kg.jpg
そして、先に冷たい温玉ぶっかけうどんを平らげます。
このうどんがまた、サッパリしてこじゃんとまいう〜!

2nuqupy4m8cmb82.jpg
うどんを食べ終わる頃には、適度なおコゲが出来てパリパリふわふわの食感が楽しめます。

うなぎの石焼き丼も、これがまためちゃくちゃ美味しい〜!!
あっという間に完食しました。

これ、お勧めの一品です♪

ttu8rktydmma1xp.jpg
お腹が張ったら、高知市内で用事を済ませてから「菓処 桜いろ」さんにレッツゴー!

q5bv6s917n87rwm.jpg
本日土曜日は「ぱんの日」です。
けど、もうこの時間に行っても残っているわけが無い〜!!

ぱんどころか、和菓子もほとんど売り切れ状態です。

44um51em2hq1axt.jpg
でもご安心ください、今週はしっかり予約してあります。
「小豆のあんぱん」と「甘っきびのぱん」を、それぞれ2つずつ GET 出来ました♪

bq3vnvc8dp1mzub.jpg
お店の奥にあるギャラリー「さくらとito」では、「手織り教室作品展」が開催されています。

1g1xhg9wrtc6vnt.jpg
素晴らしい作品が勢揃い!
作品展は明日まで、是非ご覧ください♪

73mcyz95c1tv6cu.jpg
「菓処 桜いろ」さんでは、店内ギャラリー「桜とito」において親子展が開催されます。

題して「山岡遵・横山千春 展」!
千春さんのお父さんと千春さんによる二人展です。

7月4日(金)から13日(日)の 10:00〜18:00 までです。
是非どうぞ〜♪

fsrgnntygt7366w.jpg
6月の第一土曜日は、地元の「えんこう祭り」。
って、今日や〜ん!

sb2ez4mv487y8zn.jpg
「えんこう」とは、猿候と書いて地元に古くから伝わる川の妖怪。
水難除けを願い、後川筋に菖蒲小屋を作って猿候の好物とされるキュウリや酒を祀ります。

616ghuk1cgycs5r.jpg
そして、子ども達は川の畔で花火を楽しみます。

qsfp3sb6zaqn1qc.jpg
私が子どもの頃は、「えんこう祭り」が毎年のお楽しみ♪
各地区ごとに中学三年生が「大将」となって、お祭りを仕切りました。

何日も前から川の草刈りをしたり ...。
菖蒲の葉で小屋を作って、「えんこう」さんの好物をお供えしたり ...。

少子化が進んだ数年前からは、各地区ごとのお祭りができなくなりました。
ここ大湊公園に集まり、合同での「えんこう祭り」となりました。

uhgv77pqyzbn4gg.jpg
子どもだけのお祭りだった「えんこう祭り」、今は大人と子どもが一緒に楽しんでいます。

「えんこう祭り」から帰って来たら、歩数計は 9,456歩!
今日もよく歩きました。

n1xmzntn85c45q9.jpg

.ここのところ日や曜日があやふやな毎日、「えんこう祭り」も帰りに気づきました。

   ざんじ歩いて大湊公園までレッツゴー! ちょうどの時間に帰って来られて良かった♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/07 23:50:45 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

6nwnfs7qtgxvs2y.jpg
2008年10月19日、この日は石の公園に行きました。

ん??
Van 、何を拾ったが?!

y18perxeb62tf52.jpg
汚れた軍手を拾った Van ...。
気に入ったのか、なかなか離そうとしません。

82qzpvk27fynfe6.jpg
軍手をブンブン振りくって、いっぱい遊んだね!


seq5xfw3ktrqsp9.jpg
今日は仕事がお休み。
朝のうちは庭掃除をしたり PC で用事をしたり ...。

お天気もいいので、カメたちを庭に出して日光浴をさせました。

zaty3pv12pyzkqb.jpg
お昼は「Kitchen Sol」へレッツゴー!
本日のランチは「チキンのグリル・中華ねぎソース」です。

1g6ryahvz2bddnv.jpg
グリルされたチキンに特製の中華ねぎソースがよく絡んで、こじゃんと美味しい〜!!
ご飯もすすんで、あっという間に完食しました。

3d49142r596f7v5.jpg
食後は今日もアイスコーヒーをオーダー。
こう暑くては、ノドも潤うアイスコーヒーが一番です♪

g8bexgg4guaqwz7.jpg
お腹が張ったら、マイカー FREED HYBRID のボディメンテナンス。
日曜日からは雨の予報ですが、もう一ヶ月以上洗っていません。

梅雨入り前に一度メンテナンスをしておきたいと一念発起。
暑いので、GS の自動洗車機を通しました。

pb43fs37f34ftb6.jpg
拭き上げはハニーの実家の工場を借りて、ボディには「ゼロ・プレミアム」を施工しました。

mbdqcn2w3dygcka.jpg
そして、フロントガラスには「超ガラコ」を!

wr2dus5b4za4wn5.jpg
タイヤにタイヤワックスをかけたら出来上がり♪

ycuvpvqsxkpn7qv.jpg
大汗をかきましたが、ツルツルピカピカに仕上がりました。

kpyaps75zt7t6vn.jpg
夕方からは、用事を済ませたハニーもやって来ました。
FREED がツルツルピカピカになったら、ハニーの LIFE もピカピカにしてあげなきゃ!

手洗い洗車をしてから、ボディに「ゼロ・プレミアム」を施工。
フロントガラスには超ガラコで撥水作業も!

1yemq1v7qfyt9y9.jpg
タイヤにタイヤワックスをかけたら、こちらも出来上がり。
ツルツルピカピカに仕上がりました♪

bfc5zxquyw8nhpp.jpg
久しぶりに綺麗になったマイカー FREED HYBRID、今夜は車庫の中で保管です。

カメたちを家の中の水槽に移動させて、スマホの歩数計を確認すると ...。
なんと、8,149歩!

休みの日に、ウォーキング無しで 8,000歩クリアするのって本当に珍しい〜!!

2台のメンテナンスで、汗もけっこうかいたし ...。
今夜もビールがこじゃんと美味しいぞ〜♪

gmxsthpz4xdhsyh.jpg

.梅雨入りも間近の高知県、ここ数日はいいお天気が続いています。

   梅雨に入る前にはしっかりと、車のボディとガラスのメンテナンスはしておかんとね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 06/06 23:19:05 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

9sg65gh248ccsnz.jpg
2008年10月10日、この日のお散歩もまずは海へ。
お天気はイマイチ、ちっくと雲が多いねぇ。

7e9xzcprs6qgfu7.jpg
グル〜ッと回って、後川の方に行きました。

川の淀みにはホテイアオイや草がギッシリ!
これ花が咲いたらこじゃんと綺麗やけど、ちっくと間引いちゃらんといかんねぇ。

dx58wegybtprm17.jpg
お散歩のリードが鬱陶しい Van でした...。


6月5日 木曜日

ygyzq8qsuvtn7ak.jpg
今朝は 7:30am に出勤、色々と準備をしてから弘化台の高知市中央卸売市場に行きました。
魚が入っていた発泡スチロール箱、用が済んだら処分するのも仕事の一つです。

74m2b6rfvr9bubs.jpg
今日は、鰹と鯛とネイリの仕入れ。
いつものお兄さんが配達に出かけているとのことで、自分で車に積み込みました。

tx1ed4yd5wr5erz.jpg
お天気がいいと浦戸湾も綺麗、高知市街地もよく見えます♪

qbq5gcw2577ak7d.jpg
お昼は、久しぶりに「ミラノ亭」でいただきました。

8q3z44a2qp66m6f.jpg
本日のランチは、高菜とアサリのスパゲティ。
まずはパンとサラダ、スープの登場です。

vddypsy24ybavkr.jpg
これらを食べ終わる頃に、タイミングよくスパゲティの登場!
高菜の香りとアサリのコクがコラボして、めちゃくちゃまいう〜!!

やっぱり「ミラノ亭」のスパゲティはこじゃんと美味しい♪
ガッツイた訳ではありませんが、あっという間に完食しました。

wu2t3ugau6bx9er.jpg
食後にはアイスクリームとコーヒー付きです。
このアイスクリームがまた、牛乳好きにはたまらない美味しさ。

mytzmh43vbgn88h.jpg
コーヒーは、アイスコーヒーをチョイスしました。
今日のお昼も大満足〜♪

k858t9b1w92h5y1.jpg
「ミラノ亭」から出ると、2階から電車通りが見下ろせます。
たまたま電車が信号待ち♪
ここでふとスマホの歩数計を見ると、なんと 9,179歩!

今日は仕入れの仕事で、指定の大きさ&値段の苺と葡萄がなかなか揃いません。
延べにして6か所程あちこち探して動いたので、ほぼ仕事でこの数字です。

こじゃんと運動になる〜!!

3vp9te938kb4p6u.jpg
高知市内で用事を済ませたら、帰りにリカオーに寄りました。

f8sgeqykmrx336w.jpg
時刻は 7:00pm前、いよいよ日が長くなったねぇ!

wth5b8pdgg6mpcf.jpg
先日いただいたビール券を、本日早速ビールに交換しました。

いつも飲んでいる「プレモル・香るエール」と「マスターズドリーム」を6本ずつ。
もちろん、足りない分は現金にてお支払い。

久々の「マスターズドリーム」、飲むのが楽しみです♪

家に帰り着いて用事を済ませ、またまた歩数計を確認すると ...。
なんと 11,595歩になっていました。

mkgd1dwrx8py7dx.jpg

.ここのところフルーツの買い出しに一苦労、苺や葡萄が無いところも...。

     あっても数が少なかったり、品物によったらめちゃくちゃ高かったりするがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/05 23:39:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

3vgwtnk4x9dvwu6.jpg
2008年10月6日、今日もお散歩に出発〜!

わが家にやって来て8ヶ月ちょっとの Van 、来月には1歳を迎えます。
年月が過ぎるのは早いねぇ!

y5hp5zv8r2yf24a.jpg
この日のお散歩では、チョウチョを発見!

d8w66y9hvxx98dd.jpg
ヤママユガという大型の蛾です。
可哀想に、ちっくと羽根を痛めちゅうねぇ!


6月4日 水曜日

bayumpveyga7c5k.jpg
今日は仕事がお休み、庭掃除をしてからカメたちを庭で日光浴させました。

午前中は、PC にて色々と用事 ...。
書類をダウンロードしたり、久しぶりにけっこう頭も使いました。

qc2hde7ver5t6hw.jpg
お昼は、レストラン「グドラック」で!
仕事は休みでも、ついつい寄ってしまいました。

w3ue7q1kqxhcq6f.jpg
本日は「天ざるセット」をオーダー。

92ps4q12m6yr3uk.jpg
このざる蕎麦がまた、こじゃんと美味しいがよね〜!
コシがあるモチモチのざる蕎麦を平らげたら、揚げたてサクサクの天婦羅を楽しみました♪

resxuk3sn51mhfh.jpg
海老天に茄子天、芋天にカボチャの天婦羅。
レンコンの天婦羅にシシトウの天婦羅もあるねぇ。

海老天は2尾、ボリューム満点です!
今日も「グドラック」のお昼を堪能しました。

h12wvmpcpq5sq1r.jpg
お腹が張ったら、南国市中央郵便局へ!
何とか用事を済ませたら、食後のコーヒーを飲んでから高知県庁に行きました。

rg7w5rs78rr4rh3.jpg
本庁舎に入るのは久しぶり、高知県立武道館の駐車場の件でお伺いして以来です。
担当部署で要件を済ませたら、玄関先では移動献血カーが採血協力者を募っていました。

献血は、簡単な検査がOKなら誰にでも出来る社会貢献です。

昔は献血ルームから電話をもらって、しょっちゅう成分献血をしていましたが ...。
心臓の冠動脈にステントを入れてからは、薬のために献血出来んなったがよね〜!

まっこと、申し訳ない!!

68paxc5wztnqf2t.jpg
高知県庁での用事も、思ったよりも早く終わりました。
ラッキー、帰りに大津の「つねまつ内科」へ!

毎朝飲んでいる薬が、昨日の分で無くなりました。
今朝は、非常用にストックをしている分を流用。

このストック分も、時々は新しい薬と入れ替えないといけません。
しかし、今日はなかなか混んじゅう〜!!

4:00pm に受付をして、診察までしばらく待ちました。
薬をもらって支払いが完了したのが、6:00pm をとんと過ぎていました。

混むということは、それだけ信頼している患者さんが多いということ。
いいお医者さんに診てもらって安心です♪

4fzfq6d9y25acr3.jpg
「つねまつ内科」を出てハニーに LINE をすると、予定が終わるタイミングがバッチリ♪
合流して一緒に買い物をして帰りました。

家に帰り着いてからも色々と用事を済ませ、ふとスマホの歩数計を見ると ...。
なんと、まだ 3,134歩!

アチャー!!
せめて毎日の目標 8,000歩の半分はいかんとね。

まっ暗い中を、ざんじウォーキングに出発しました。
時間も時間なので、グルっと一回りだけ。

南回りから、前浜防災活動拠点施設(現消防屯所)まで行きました。

xa1aagd9vax2vy4.jpg
そして、旧の消防屯所の前を通ってわが家まで。
比較的真っ直ぐな道を、クネクネ蛇行しながら歩きました。

sx9c59n3xsfepyv.jpg
家に帰り着くと、なんとか 4,623歩。
ビールが待ちゆうし、今日はこれでこらえて〜!

y14nk6xrnahgpd6.jpg

.仕事が休みの今日も、朝からやらないといけないことがいっぱいです。

   お役所に行くことは前の仕事で慣れてはいましたが、今日はちくと雰囲気が違ったね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/04 23:27:50 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

wedpnpnsbc1ww9z.jpg
2008年10月3日、この日のお散歩もまずは海に行きました。

q5r4qw7ry6r8wyk.jpg
海からグル〜ッと回って、家の近くまで帰って来ました。
バスの車庫ではネコちゃんに遭遇、オハヨー!

3mawhgm33xs44sf.jpg
ここにもネコちゃんが、今日はネコちゃんにいっぱい会ったね!


6月3日 火曜日

unb5uqer3ry8vd7.jpg
今朝は 7:30am に出勤し、弘化台の高知市中央市場まで。
昨日仕入れがなかった分、今日はけっこうな数の魚を仕入れました。

mhcbakrw6617559.jpg
相変わらずお天気はイマイチ、雨もけっこう降っています。
高知市内もボヤけちゅうねぇ!

9rhb51w16ny2tmv.jpg
お昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ!
今日は久しぶりに「天津飯」をオーダーしました。

9sznwnxw35n6uyg.jpg
すると黒まるさんのご厚意で、天津飯に日替わり定食をコラボしてくれました♪

h7184y946kchf1x.jpg
この「黒まる」の天津飯がまた、めちゃくちゃ美味しい〜!
大好きなメニューの一つです。

bcyevqbn18tvvvx.jpg
スプーンが進んで、あっという間に完食です。
カレーコロッケもスープも、こじゃんとまいう〜♪

大満足のお昼になりました。

ve992vnrdcs6rq1.jpg
お腹が張ったら、南国市内で大事な用事を済ませました。
そして、ハニーの実家へ。

スマホの歩数計を見ると、現在の歩数は 5,825 ...。
雨も上がったので近回りをグルっと一回り、お街ウォーキングに出発しました。

この辺りにも、いくつかのマンションが建ち並びました。

angkh5v6wend8dz.jpg
裏通りには「兆民通り案内図」が!
こんな所に案内図があったがやね。

cyn5acmuu86tc3u.jpg
グルっと回って、自由民権の思想家「中江兆民」の生誕地跡の前を通りました。
跡地の前には、石でできた碑が有ります。

zb3nxnsev7h6yqp.jpg
その通りを西に歩くと、なんと鉄扉の蔵が!
これは完璧に昭和の遺物です。

いや大正、明治の遺物かも知れんねぇ ...。
ひょっと、扉はちゃんと開くろうか?!

36z7dg7wqps14hm.jpg
そして、今日も「高知八幡宮」の前を通って帰りました。

近回りをクルクル行ったり来たりしたので、帰り着くと歩数計は 8,480歩。
けっこう歩いちよったね!

s6nmbvhtt8qbft5.jpg
夕方からは、ハニーと娘一家の家に行きました。

今日は、夫婦揃って仕事がかなり遅くなりそうとのこと。
ジジババが孫守りです。

夕食もハニーが作って、一緒に食べました♪
こらこら、食べる時はオモチャのつけ爪は外しなさいよ。

ya6vx3tva54u2r7.jpg
孫たちと夕食を食べていると、前の仕事のお客さんから電話が!
N-BOX のブレーキランプが点きっぱなしになって、どうすればいいのか困っているようです。

8:00pm もとうに過ぎているので、修理が出来る所はもうどこも開いていません。
どこに電話をしたら良いのか判らなくて、私に頼ってくれたようです。

このお客さんにも、Honda Cars 時代は大変お世話になりました。
原因はある程度見当がつくので、ざんじお助けにレッツゴー!

v9b5hpke9c7psga.jpg
到着すると、やっぱり!!
ブレーキペダルに着いている、ストップスイッチが当たる部分の部品が経年劣化で砕け落ちていました。

t2va3tgmhu9ubqd.jpg
ここに出張修理のために持っていた部品を取り付けて...。
バッチリ修理完了!

もちろん、仕事では無いので料金は発生しません。
それではどうしても気がすまないというお客さん...。

たまたま持っていたビール券を持たしてくれました♪
今日は、珍しく遅くまで高知市内に居てたのが幸いしました!

4eq8wm66nr9r1vp.jpg

.こうやって、まだ前の仕事のお客さんが頼って連絡をくれたりします。

    人生持ちつ持たれつ、これからも自分に出来ることはしっかりやっていかなきゃね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/03 23:22:52 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

9a1k8bnm9w791ur.jpg
2008年9月15日、この日はグル〜ッと回って黒潮コンクリートの南にある広場までやって来ました。
リードを外してやると、自由にあちこち散策です。

6ftrxkty9udbs2k.jpg
草むらの中でカニを見つけた Van 、興味津々です。
カニの方はもう必死、そっとしちょいちゃり。

cxu4ngka2eumm2a.jpg
チックの道路では、ヤマカガシが轢かれていました。
可哀想に、こりゃ轢かれたばっかりやね!


6月2日 月曜日

fp8td9gnee83svm.jpg
今日は魚の仕入れは無し!
弘化台まで行く必要は無いねぇ。

と思ったら ...。
チリメンジャコの仕入れがあったので、やっぱり弘化台の高知市中央卸売市場まで行って来ました。

レストラン「グドラック」では、本日から「夏の涼味づくしフェア」が始まりました♪
しっかり栄養を摂って、暑い夏を乗り切りましょう!

evwyh667dyaqr1t.jpg
レストラン「グドラック」では、「夏の涼味づくしフェア」のほかにも「夏のおすすめメニュー」が!

1qq6dy1uqaqf31z.jpg
今日のお昼は、その中から「ちゅらさんセット」をオーダーしました。

7wxn66skc84uqq8.jpg
ざる蕎麦のようですが、沖縄から取り寄せたモズクです。
これがまた、ヘルシーでめちゃくちゃ美味しい〜!!

毎年、夏のお楽しみになっています♪

ekecy3hamn79bq2.jpg
そしてお寿司は、幸運寿司を半分にしたような感じでこじゃんとまいう〜!

8y76t8rhxs9k6hc.jpg
天婦羅は揚げたてサクサクです。
海老天・茄子天・シシトウの天婦羅・カボチャの天婦羅にレンコン天と、種類も豊富。

大好きな「ちゅらさんセット」、この夏も何回食べるろう〜?!

nswkhk6ahfc2pvk.jpg
仕事が終わったら、用事で香南市へ。
家に帰ってからは、PC にて書類作成をしました。

書類作成の途中でふと歩数計を見ると、6,200歩ちょっと。
ちょうど雨も降り止み状態が続いているので、傘を持ってウォーキングに出発しました。

「前浜防災活動拠点施設」の前を通って西向けに歩きます。

edh1r3gqg4uxbhr.jpg
そして「伊都多神社」の前を、さらに西向きに歩きました。

a2m2qven7u5wg85.jpg
その後は、グル〜っと回ってわが家に到着!
マイカー FREED HYBRID も、ここしばらくは車庫に入れずに裏の広場です。

スマホの歩数計を確認すると 8,462歩、寝るまでにはもうちょっと延びるね!

3ae1cvfq4kqbx5p.jpg
今夜は「高知2mSSB愛好会」のロールコール。
アンテナの不具合で電波が発射できないので、今夜も聴きました。

JG5FTW、急遽代役でキー局おご苦労さまでした!

JJ5RJP、JG5KFN、JI5PJB、JG5NRU、JE5FJO、JI5MTS、そして県外からのJE5LMO各局。
今夜もチェックインお疲れさまでした。

ndw15qh9s3bn3u2.jpg

.今日のお昼は、ほぼ一年ぶりに「ちゅらさんセット」を楽しみました♪

      沖縄産のモズクを使った「ざるモズク」、こじゃんとヘルシーで美味しい〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/02 23:39:15 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

421tds53ugfpa8a.jpg
2008年9月12日、この日も海へ。
波も凪いじゅうねぇ。

n7a3tmtqfhp4fr7.jpg
おっと、こりゃいかん!!
海に来たら、ちゃんとゴミは持ち帰ってもらわんといかんき!

もちろん、拾って帰りました。

cky7b9s9uqtxv7a.jpg
ネコちゃんもオハヨー!
今日もお散歩は楽しかったね♪


6月1日 日曜日

kbtuky5a43vegsp.jpg
今日は「高知県総合防災訓練」と「地域防災フェスティバル」を同時に開催。
題して「2025 防災フェスタin高知」です。

南国市消防団の幹部会として参加しました。

1yawsqnegghd8da.jpg
会場にはさまざまなブースが。
ペットや動物の災害対策のブースでは、南国市議の斉藤さんにお会いしました♪

uqqyk2nshsm8zrh.jpg
災害時のペット同伴避難や、避難所でのペットの取り組みに尽力されています。

gcb62vv9g4wm7kf.jpg
防災訓練では要救助者の救出訓練や2階建て木造家屋火災救助等、様々な想定で訓練が行われました。

r9tg7g4y81nn4qn.jpg
起震車による地震体験や降雨体験、自衛隊の特殊車両の見学等々 ...。
子どもさんも、楽しみながら色んな体験ができる設定です。

ご家族でのフェスタへの参加も多数ありました♪

zm672hs2kqb1pwr.jpg
会場には、アマチュア無線のブースも!

災害時には、無線での交信が大切な通信手段となります。
避難場所と行政の災害本部、避難場所同士の通信には無線通信が欠かせません。

このブースでも、色々と情報交換をさせていただきました。

d2rkbuzfcgxfku2.jpg
お昼は、各地の旨いものやキッチンカーのコーナーもありました。

少し遅くなったお昼は、ハンバーガーや色んなものが売り切れ!
一般からの参加者の多さを物語っています。

そんな中、高校の先輩のブース「あきちゃん唐揚げ」を発見!!
「四万十鶏のむね肉」と「四万十鶏の砂肝」の串刺し唐揚げを購入、お昼にしました♪

こじゃんと美味しかったぁ!!

gmmbv4wb3hqutcs.jpg
「高知県総合防災訓練」から帰ったら、着替えてからハニーと一緒に娘一家の家へ!
久しぶりに、孫たちに会いに行きました。

そして、お散歩がてら近くの「駄菓子屋」さんへ買い物に向かいました。

mh8u94vh3hpf5yh.jpg
坂道の途中からは、高知市街の東方面がよく見えます。

2q77hp76cmzq566.jpg
団地を降りたところにある「岡崎商店」は、高知市内では珍しい駄菓子屋さん。
イオンモールやショッピング施設にはありますが、個人のお店は昭和の香りが満載です!

孫たちも、色々と迷いながら買い物を楽しみました♪

gwffzf7vxnzytwq.jpg
買い物が終わったら今度は上り坂、いい運動になりました。

孫たちにバイバイしてからは、帰りに買い物を済ませて帰途に。
家に帰り着くと歩数計は 9,039歩、今日もまぁまぁ歩きました。

c7bg8fnwc3mp6q6.jpg

.お天気に恵まれて開催された「2025 防災フェスタin高知」、かなり暑かったぁ!

   沢山の人出で大盛況、夕方からは孫たちの顔も見られて充実した日曜日になりました♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/01 23:37:24 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー