坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
Van の思い出。

5q1y7wm8rwssezy.jpg
2009年12月9日、冬に入り朝もだんだん寒さが増してきました。
ここはホトケノザが綺麗に咲いちゅうねぇ!

8w65e9te1rpfqq7.jpg
グル〜ッとまわって伊都多神社までやって来ました。

3172q66zu1yn33w.jpg
地元の氏神様である伊都多神社、子どもの頃はここでよく遊びました。
Van もここが大好きながよね〜♪


7月13日 日曜日

ke6x3ppdum77hzh.jpg
今朝は 5:00am に起床、6:30am からは地域の一斉清掃です。
うちの班は後川の清掃、「えんこうさん」のいる大湊公園付近に行きました。

rma376wh2541g1n.jpg
草やツツジの葉っぱは、草刈り機でカット!
それらを集めて、袋に詰めました。

それ以外に、ジュースの容器やお菓子の空袋もあちこちに。
7:30am までの1時間、地域の皆さんとみっちり清掃を行いました。

6rp4yf56enezh5v.jpg
綺麗なった大湊公園と後川の堤、気持ちいい〜♪

sc23m933qunbf66.jpg
一斉清掃で大汗をかいたので、シャワーを浴びました。
そして今日は、南国市の市長選挙と南国市議会議員補欠選挙の告示日です。

8:30am にはハニーと長女が南国市役所の選挙管理委員会へ!
そして補欠選挙への立候補の届け出を行いました。

選挙ポスターの掲示場所は届け出後の抽選、ハニーが「1」を引き当ててくれました♪

z5b2b9abv9wb7dk.jpg
10:00am からは「大湊公園」近くで出陣式、大勢の皆さんに送り出していただきました。
本日からいよいよ、選挙戦が開始です。

2w3u3h4665znrzv.jpg
選挙カーでまずは地元を廻り、南国市内をくまなく街宣しながらの移動を行いました。
山間部では雨になりましたが、そんな中でも激励をしてくれる市民の方も!

2s4znz5f3xrxpmf.jpg
平野部では、稲穂もずいぶんと黄色く色づいてきました。

実るほど、頭を垂れる稲穂かな ...。
私の大好きな言葉です。

土曜日までの1週間、精一杯頑張ります!

mpxxmr25skkryga.jpg
選挙事務所にはたくさんの応援ポスターの他にも、素晴らしい胡蝶蘭が届きました♪
本当にありがとうございます!!

k2g9rm64bn7d9d6.jpg

.準備期間を経てついに始まりました、南国市市議会議員の補欠選挙!

    出馬を決めたのが5月下旬、かなり大変だった準備を支えてくれたハニーに感謝!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/13 23:44:31 | 私ネタ | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

xnf3tzya53uxsnu.jpg
2009年11月29日、この日もお天気の良いお散歩です。
グル〜ッとまわって後川沿いに出ました。

exbhdh7km73rzmh.jpg
これは文旦??
ちっくと早いような気もするけど、大きな実が着いています。

v692rw9n67x5fnr.jpg
今日もあちこち足を延ばそうかねぇ♪


7月11日 金曜日

g3duus8xn2aher3.jpg
今日は仕事が休み、朝から色々と予定が満載です。
家で作業をしていると、コウモリちゃんを発見!

cvgw3ucfh34rqus.jpg
メッチャ可愛いコウモリちゃん、木陰になっている木の幹に逃がしてあげました。

hty7ztr8wt3tx3u.jpg
今日は朝からやらなくてはいけない事がいっぱい。
借りてきた軽トラで荷物を運び、色々と作業を行いました。

天気予報都は裏腹にいいお天気で、もう汗ボタです。
作業もほぼ目処がつき、借りてきた軽トラを返しに行った時から体調が ...。

目の奥が痛くなり、目まいと頭痛が始まりました。
歩くと、もうフラフラ ...。

迎えに来たハニーの運転で、少しの買い物を済ませて帰りました。
確かに慢性的な寝不足と、これまでの疲れはけっこう溜まっていましたが ...。

友人からいただいていた経口補水液を飲んで横になっていると、ずいぶんと楽になりました。
もしかして、これって軽い熱中症?!


7月12日 土曜日

8yst7ft3ung6kyp.jpg
今朝はいつもより少しゆっくり目に、5:40am に起きました。
7:30am に出勤したら、弘化台まで魚とチリメンジャコの仕入れにレッツゴー!

今日も天気予報とは裏腹に、まずまずのお天気。
久しぶりに靄もなく、高知市街も綺麗に見えています。

z9maxa2p74cpgrf.jpg
南を見ると、船が一艘入って来ました。

8kxds4c2xf5p1za.jpg
今日は買い出しの一環で、「アシスト」へ!
会社で飼っている鯉&金魚、カメのエサの調達に行きました。

行くと駐車場は満車状態。
何とかねじ込んで店内に入ると、お客さんで長い行列ができています。

おっとろしゃ、昨夜テレビで放映された「坂上どうぶつ王国」の影響?!

「アシスト」はイヌ・ネコの生体販売を辞めて、保健所等に保護された生体の譲渡会に力を注いでいます!
それが御縁で、坂上どうぶつ王国とも繋がりが。

会社の役員会でも、社長を始め役員の皆さんがこの取り組みを認めてくれたとのこと。
本当に素晴らしい会社です♪

けどそれだけで、いきなりこんな大行列?!
よく聞くと、アウトレット商品を安く販売するイベントが開催されていました。

e3889ae65ahytd8.jpg
お昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

mnk5ynvsv2eubae.jpg
今日は夏メニューから「ざるラーメン」をチョイス!
1.5玉をオーダーしました。

スッキリした酸味のスープに漬けて食べると、めちゃくちゃまいう〜!!
箸がなかなか止まりません。

あっという間に完食しました。
あー、し・あ・わ・せ♪

8qpburk6eeendk4.jpg
夕方からは、ザ・ミーニッツへ!
しかも、スマホを忘れて奥の駐車場からザ・ミーニッツへ3往復半。

結局、スマホはわが家に忘れて行っていました。(汗)
昨日を教訓に、今日はマメに水分補給。

帰ってからは、明日からの準備を色々と行い...。
やっとで、何とか目処がたちました。

昨日の歩数は 8,268歩、今日は準備を終えた時点で 9,183歩!
スマホを忘れていなかったら、12,000歩くらいいっていたかも?!

1gb6av6hsmk2w14.jpg

.スマホを忘れると何とも不便なこと、電話も LINE もできません。

   そして...、毎日楽しみに確認をしている歩数計がまったく反映されんがよね〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/12 23:36:34 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

638c3m7p43xd9a4.jpg
2009年11月18日、Van も2歳になりました。
朝の散歩は、まずは海へ。

日の出前の海は、朝焼けが綺麗やね!

fywmbxwp73b712k.jpg
この日も、グル〜ッとまわって大湊公園まで。
一休みをしてオヤツタイムです♪

xccug52dbnyx5wr.jpg
待てよ〜!待てよ〜! よし!!
美味しそうにオヤツをパクパク食べました♪


7月9日 水曜日

dqecsvcwuzdwn2r.jpg
午前中はこじゃんと重要な用件、ハニーと一緒に出かけました。

午後からは伸びた髪のカットを済ませ、西山珈琲館に行きました。
ここでは、日曜日からの打ち合わせ。

今日は休みで車に乗ることが多く、歩数がなかなか伸びません。
晩飯を食べた時点で 3,946歩 ...。

寝るまでも、生活歩きで 4,000歩ちよっとしか伸びそうにありません。
今夜は、ウォーキングはもう無理〜!


7月10日 木曜日

mn2rx5x7pcwxbkf.jpg
今朝は 5:00am 起き。
離れ部屋の PC で用事を済ませて庭に出ると、チビちゃんの散歩に会いました。

チビちゃん、おはよー!
ツンデレのチビちゃん、なかなか目線をくれません。

cm5qhen8x9bnwdw.jpg
でも、ヨシヨシをするとメッチャ喜んでくれました♪

scf25dqdg5p6gus.jpg
今日も 7:30am に出社したら、弘化台へ!
本日の仕入れは、鯛とサーモンでした。

ネイリが無い日は、車の荷室の汚れ具合もぜんぜん違います。
ネイリのドリップは、血が混ざって凄いがよね〜!!

5fkz363b9bwfz2a.jpg
今朝も空気が靄っています。
こじゃんと蒸し暑い〜!

仕事が終わったら、一旦帰って香南市まで。
お昼は家で、ファミマで買った冷やし中華を食べました。

が、いかん!
仕事で使う買い出し用のカードを、ウエストバッグに入れたまま持って帰ってしまいました。

16nw42u9q9g7ph7.jpg
コミベーカリー南国店に寄ってから、会社までカードを返しに行きました。

hf83b5z3p9sn2tm.jpg
6月20日に正式オープンした「コミベーカリー南国店」。
プレオープンの時よりも、美味しいスイーツが格段に増えています。

txd7vtmkfbcspu6.jpg
コミベーカリーと言ったら、「窯出しチーズケーキ」が有名ですが ...。
ハニーの大好きなモンブランもあるやん♪

pptfhxr77rs3v5g.jpg
無事にカードを戻したら、本日 10日は「ポルタ豆の日」です。
「自家焙煎珈琲のポルタ」に急ぎました。

kgb37uc4gpmftxd.jpg
ポルタでは、毎月10日を境に前後の三日間はコーヒー豆が 20%となります。
店に入ると、鮮やかなハイビスカスに迎えられました。

3356tqws99cd1fv.jpg
今月は、まずはお勧めのニュービーンズ。
ベトナムの「アラビカスペシャル」を 200g。

da94ng1pwr3vef4.jpg
そして、ブラジルの「キャメラード」を 200g 購入しました。

k7xg56dwh9rndgm.jpg
点てるのが、メッチャ楽しみ〜♪

nhc7ywh7y1wh32y.jpg
コーヒー豆を買ったら、「菓処 桜いろ」さんへ!

6qm5x1apvuzf7dn.jpg
七夕も過ぎたので、ショーケースのジオラマも「夏がきた!!」に代わりました。

v2xvggp4vpr6a93.jpg
店の奥にあるギャラリーでは、千春さんと実家のお父さんのによる二人展を開催しています。

wtheksrx421mzg5.jpg
この日曜日までの二人展、二人の優しくて素敵な作品がいっぱいです♪

zgqh97myxbny6yx.jpg
明日からはめちゃくちゃ忙しくなりそうなので、今日観覧しないと逃しそう。

cpynu7c4mybntnw.jpg
あまりゆっくりは観られませんでしたが、素敵な作品に癒されて来ました。

aa15y2gazu5r7sr.jpg
本日木曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
道衣に着替えて急ぎました。

今日も脚下照顧はバッチリ!

bppku2rcnt17zpm.jpg
しかし、第二武道場は今日も暑い!!
汗ボタになりながら、マメな水分補給を心掛けました。

dfrrz5yzzer8hxq.jpg
体調を崩していた主将のKも復活、2級の柔法と6級の剛法の練習を行いました。

結局昨日は 4,000歩ちょっとだった歩数も、今日は 10,193歩!
少しは昨日のカバーが出来たかな♪

qn8w6kpxf8cq41e.jpg

.とにかく暑い毎日、高知高専の武道場は暑さがハンパありません!

   冷風機&扇風機をフル回転させてマメな水分補給、熱中症にでもなったら大変です!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/10 23:58:52 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

xfs5437fzef792e.jpg
2009年11月8日、Van オハヨー!
さぁ、今日も散歩に行ってみようね♪

wah46qnmatfy5s8.jpg
この日は、グル〜ッとまわって伊都多神社までやって来ました。

spbnya28y2w31fc.jpg
草むらにも頭を突っ込んだので、草の実が着きまくりです!
早めに取っちゃらんと、ヤバイヤバイ!


7月7日 月曜日

8xg7yyhe1vrxzq8.jpg
今日のお昼は、勤務先のレストラン「グドラック」で!
夏季限定メニュー、夏場には何度も食べる「ちゅらさんセット」をいただきました。

kdpzm1zbc3ccma2.jpg
一見「ざる蕎麦」風ですが、ざるには沖縄産のモズクが載っています。
ヘルシー&めっちゃ美味で、クセになるがよね〜!

hp2734cveaczwwk.jpg
そしてミニ幸運寿司がまた、こじゃんとまいう〜!!
揚げ立てサクサクの天婦羅も美味しいし、これは大満足のセットです♪

c977n3phzb8ptvk.jpg
「グドラック」では、コーヒーフロート&コーラフロートも登場しました。

cpvvs2k2suy4x3v.jpg
ランチタイムは、2:30pm がラストオーダーで 3:00pm まで。
その後は、カフェタイムになります。

美味しいスイーツもたくさん取り揃えている、レストラン「グドラック」!
ご家族、お友だちと一緒に是非どうぞ♪

1zvzvrffqrrcszr.jpg
今日は父親の病院の日。
高知大学医学部附属病院まで、ハニーに付き添ってもらいました。

病院も思ったよりも早目に終了!
途中で合流するつもりでしたが、私が仕事を終える前に家に帰り着いたようです。

仕事が終わってからは、色々と用事を済ませるためにハニーとあちこち行って来ました。

tk6tz4a135v2chk.jpg
用事を済ませてから家に帰り着いたら、カメたちのお世話。
家の中の水槽に移動させ、明日のためにタライ等を洗いました。

一昨日は 10,544歩、昨日は 12,067歩だった歩数も、この時点で 8,311歩。
何とか 8,000歩をクリアです♪


7月8日 火曜日

t9cgt94sapec3nq.jpg
今日は少し寝坊をして、起きたのが 5:20am。
PC でメールチェック等をしてから、ざんじ朝食を摂りました。

明日は、地元の氏神さま「伊津多神社」の夏の大祭です。
地区の神道まで、のぼりを立てに行きました。

74kasbkkypv13ry.jpg
早朝のアナウンスでは、作業開始は 6:30am からの案内でしたが ...。
少しだけ早目に着くと、もう作業はそこそこ進んでいました。(汗)

田舎の皆さんは、めちゃくちゃ早い〜!!
でも、力の必要な作業は手伝えてホッ!

unm3gzfcdf57ans.jpg
のぼりも二本、綺麗に立ちました♪

musbx6vcems745h.jpg
のぼり立ても 6:45am には終わったので、シャワーを浴びてから出社。
今朝は 7:30am の出勤で、弘化台まで魚とチリメンジャコを仕入れに行きました。

市場に接岸していた漁船、「亀吉丸」という名前が見えます。
「かめよしまる」?、それとも「かめきちまる」?!
気になる〜!!

uu8wasfd6egnzhs.jpg
午前中は、南国市警察署まで。

出頭ではありません。
任意取り調べでもありません。

会社の安全運転管理者の書類を出しに行きました。
色々と説明を聞いて、新たな書類を添えて後日再提出に ...。

前任者の退職による新任の届け出は、期間が空いた分書類をそろえるのもけっこう難しいです。

d7q4grhvx581e32.jpg
仕事を終えたら家に帰り、ざんじ着替えて高知県警察本部へ!

出頭ではありません。
任意取り調べでもありません。

この度、少年警察ボランティア (少年補導員) としての活動を認めていただき ...。
高知県少年警察ボランティア協会長と高知県警察本部長の連名で、表彰状を授与していただきました。

d94xqa4qsqwdm8z.jpg
南国市少年育成センターの補導委員は30年目を迎えましたが、少年警察ボランティアは23年目 ...。
これからも、青少年の健全育成のために頑張らなきゃ!

ttpmdq2zwfkpkqu.jpg
遅くなったお昼は、高知県警察本部のすぐ近くにある「Kitchen Sol」でいただきました。
ここはランチのオーダーストップが無いので、本当に助かります♪

7vpeqz4ugux4g1s.jpg
今日は、「グリーンカレー」をオーダー!
「Kitchen Sol」オリジナルの「グリーンカレー」は、定期的にめっちゃ食べたくなります。

6vz5b1cddcgxhsg.jpg
夏野菜も添えられて、こじゃんと美味しい〜!!
お腹も減っているのでスプーンも進み、あっという間に食べ終えました。

zeeqqytgke5pnd9.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。

3wvpschvf1eca3r.jpg
乗ってもらっている N-WGNの、タイヤの相談を受けました。
確認すると、フロントタイヤのショルダー部分がヤバい状態です。

よく相談をしてくれました♪
ローテーションをするよりも、なるだけ早目の交換をお勧めしました。

guxdfnzg5nkt51n.jpg
お腹が張ったら、ざんじ家に帰りました。

本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
道衣に着替えて、学校に急ぎました。

1bw95bnctx5bfe3.jpg
今日も色々あって、到着した時は一年生部員が4名のみ!
そして、武道場の蒸し暑いこと!!

新しく導入した大型ファンに、冷風機の風を当てて送りました。
練習中は熱中症に気をつけながら、マメな水分補給。

vk16rnacgq6h34a.jpg
基本練習は、移動攻防もしっかりと。
そして6級の単演、「天地拳第一」と「龍王拳第一」の確認を行いました。

2vndhrsmf46uncw.jpg
やがて、文化祭の打ち合わせが終わった三年生部員も合流。
小手抜の相対も練習しました。

屋根が低く、風通しが悪い場所に建っている第二武道場 。
学校の予算でエアコンが着かないかなぁ ...。

5yuvbkgexynezac.jpg
この日の歩数は 10,255歩、やはり仕事の日は歩数も伸びます。

rp9mzkk9a5eqgn1.jpg

.6月から夏のような暑さでしたが、梅雨も明けていよいよ夏本番...。

    武道場は暑すぎて動かなくても汗が、熱中症防止にはマメな水分補給が必須です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/08 23:29:23 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

th12y4ty881tq1a.jpg
2009年10月29日、この日も元気にお散歩へレッツゴー!

71dhfnx7n3zfmpk.jpg
けっこう遠くまで足を延ばしました。

bv5s3x3yah3qaa5.jpg
グル〜ッとまわって大湊公園まで。
「えんこうさん」に挨拶をしたら、オヤツタイムです♪


7月6日 日曜日

bcneny5451vuvge.jpg
日曜日の今日は、朝から車庫や車庫に置いてある冷蔵庫の整理整頓・お片付け大作戦!
車庫には車を入れずに、関係ないものがたくさん入っています。

大汗をかきかき、Tシャツを着替えながらやりました。
お昼はファミマまで買い出しに、冷やしうどんの美味しいこと!

午後からは、長女と次男坊が助っ人に来てくれました。
必要の無いものもかなりあり、全て処分!

お昼はハニーの LIFE でファミマに行ったので、今日は珍しくマイカー FREED HYBRID の出番は無し。
これに全く乗らない日って、本当に珍しいがよね!

9bfhwhg8mcz5kv9.jpg
夕方は、前浜防災活動拠点施設 (消防団屯所) へ。

3297xhr7tunck1d.jpg
先月末の機械器具点検時に、ポンプ車の輪止めが無くなっているのに気づきました。
車内やポンプ車の後方にある資機材保管庫を探しましたが、見つかりません。

6月は、水防訓練&注水競技をした後に車検を行っています。

abtpc6b1ettnb7s.jpg
色々と問い合わせた結果、なぜか輪止めホルダーの後方にある収納BOX から見つかりました。

こんな時に頼りになるのが、消防本部のK岡係長。
車検工場に問い合わせてくれたり、現車にて探してくれたりしました。

本当にありがとうございました!

a548t6qx42e839q.jpg

.今日は車庫の整理であちこち動き回り、めちゃくちゃ大汗をかきました。

     着替えもして水分補給はマメに、ポンプ車の輪留めも見つかって本当に良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/06 23:30:37 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

y859hgz8vgbezfn.jpg
2009年10月15日
暑さもかなり和らいで、朝のお散歩も快適です♪

1fefn4q6hs3f7sc.jpg
いきなり地面を掘り始める Van ...。

7t4puuz5pk3ab91.jpg
穴に顔を突っ込んで、フンフン!
こらこら、顔が土もつれになるき〜!!


7月4日 金曜日

ghv12ex6m82u1ew.jpg
この日もいいお天気♪
カメたちも、早く庭に出たくて待ちかねています。

fen9umu6mmbgzu4.jpg
庭掃除を済ませてから、タライに水を入れてセット完了!
しっかり甲羅干しをしいよ。

zfgeaaqqckss7ce.jpg
金曜日は仕事が休みです。

午前中は、ハニーの実家で色々と用事。
午後からもあちこちに行って、大事な用事をすませました。

帰りに信号待ちで愛車 FREED HYBRID のメーターを見ると、オドメーターは 30,000Km ジャスト!

新車でおろしてから、今月末で丸4年になります。
香川県多度津町の少林寺拳法本部へは、この車でしょっちゅう行っています。

毎年春には、全国高校選抜大会の審判をしに善通寺にも行きます。
他にも少林寺拳法全国大会の審判員で、大阪や岡山にもマイカーで行きました。

一昨年には静岡県伊東市へも ...。
大活躍のマイカー、これからも頑張ってね♪


7月5日 土曜日

huntdr8keytr1xp.jpg
今朝は 5:00am に起床、PC にてメールチェックや色々と用事をするのが朝のパターン。
南国市消防本部に、前浜消防団の6月度出務報告も行いました。

PC を置いてある離れ部屋から庭に出ると、ちょうどチビちゃんの散歩に遭遇!
ツンデレのチビちゃん、なかなかカメラに目線をくれません。

シッポをブンブン振って、喜んでくれたくせに〜♪

k33rrqba3hrry19.jpg
土曜日の今朝は 7:30am に出勤、弘化台へ行きました。

本日の仕入れはカツオのみ!
ヤバくなった腰をかばいつつ、自分で車に積み込みました。

今日も天気はまずまずですが、空は靄っています。
いつもと少しだけ違った角度から、街の方を撮ってみました。

p72h7kbdvuuena5.jpg
仕事を終えてから、久しぶりに土曜市に寄ってみました。
そして、簡単な打ち合わせ。

ebaz76qp6prv5sn.jpg
今日はイベントもあって、いつもより来客も多かったもよう♪
ですが、午後になったので楽しいイベントは全て終了していました。

やがて「蛍の光」が流れ始めました。
暑い夏場は、1:00pmに終わりとのことです。

uk48ysrftqxpptb.jpg
お昼は「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

wrvrbhdk42w5zfc.jpg
今日は夏メニューから「冷やし担々麺」の 1.5玉をオーダー!

45e1ktpegf411n5.jpg
この「冷やし担々麺」がまた、こじゃんと美味しいがよね〜♪

azfctftz25dnyxb.jpg
麺を食べ終わったら、底に沈んだお肉を穴あきのレンゲですくって食べます。
こちらも、めちゃくちゃまいう〜!

あっという間に完食しました。

9mzqp5d26hz1tss.jpg
家に帰ったら、次男坊が助っ人に来てくれて車庫の整理大作戦!
次男坊が、お嫁さんから約三週間遅れの「父の日」プレゼントを預かって来ました。

「母の日」に比べて、めっちゃ影の薄い「父の日」 ...。
今年は、誰からもプレゼントをもらっていません。(泣)

ハニーと一緒に飲めるコーヒー豆と、美味しそうなお菓子をありがとう♪

ec556nybzzkv6cp.jpg
今夜は、はりまや橋商店街の「葉山」にて高知県少林寺拳法連盟の懇親会。
6月22日に開催をした「第53回 高知県少林寺拳法大会」の慰労会を兼ねています。

高知県少林寺拳法連盟の三石会長をはじめ、大勢の皆さんに参加していただきました。

cu2s2bxpfk91r19.jpg
急用が入り、理事長挨拶&乾杯後に中座をさせていただきましたが ...。
途中から復活!

戻ると、箸拳大会の真っ最中です。

5gkyrkc374e52dc.jpg
トーナメントで箸拳を行いましたが、優勝は高知工業高校のK校長先生!
彼は高知高専少林寺拳法部のOB、古くからの知り合いです。

私も久しぶりに箸拳をやりたかったなぁ〜!!
こういった余興もあって、楽しい宴となりました。

qz8vwuqe63p5eh9.jpg

.「母の日」に比べて、いよいよまっこと影が薄い「父の日」...。

    何とかやっとでプレゼントをGET、まるで子どもみたいに嬉しかったがよね〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/05 23:25:11 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

dmekvvsqwbgr444.jpg
2009年10月4日、この日は石の公園にやってきました。
ん?? これは?!

12meu5vwrzgp75e.jpg
綺麗な真っ白いキノコがニョキッ!
これ、何という名前のキノコやろうねぇ?!

zm8m7x67aherfr8.jpg
グル〜ッとまわって後川沿いまでやって来ました。
川にはホテイアオイがビッシリ!!

川も流れがあるのに、この生命力には驚きです。


7月2日 水曜日

6qt5sgr8eyxm23y.jpg
この日は仕事が休みです♪
休みを利用して、朝一でお世話になっている「つねまつ内科」に行きました。

毎朝飲んでいる薬が、火曜日の分で無くなりました。
朝は応急に、出張用のトランクケースに入れてある分を飲みました。

前日は午後が休診だった「つねまつ内科」、その影響か今日はけっこう混んでいます。
結局、診察を受けて薬を出してもらったのは、お昼をとんと過ぎていました。

12a6xaadttprxyx.jpg
ハニーの母親が肺炎をおこし、火曜日に緊急入院をしました。
午後からの大事な用件を済ませてから、高知市内にある病院へ。

こじゃんと心配になり、ハニーと一緒に面会に行きました。
行った時には寝ていましたが、話もできる状態でとりあえずホッ!

遅くなったお昼は、その後でハンバーガーを食べました。
その後も色々と用事を済ませ、最終的に家に帰り着いたのが 9:15pm 。

カメちゃんたちゴメンよ〜!
ざんじ庭のタライから、家の中にある水槽に移してあげました。

この日の歩数は 10,075歩。
義母のことも少し安心したし、ビールがめちゃくちゃ美味しかったぁ♪


7月3日 木曜日

kpu4xn8ee9sfn9p.jpg
今朝も 7:30am に出勤、弘化台まで魚の仕入れに行きました。
お天気はいいけど、空は今ひとつ霞んでいます。

いつもの釣り人は、日よけの傘を差して釣り糸を垂れていました。
この時間でも、早からこじゃんと暑い!!

7rt2nbkeywg64uf.jpg
仕事を終えたら、午後からはハニーと一緒に両親を連れて病院のはしご。
まずは「菜の花診療所」へ行きました。

ハニーが父親の異変に気づいて相談の予約をしてくれ、先日受診した病院です。
今日は色々と診察、そして手配をしてもらった図南病院に行きました。

ここでは頭部のMRI検査。
検査には、けっこう時間がかかるということです。

一緒に行った母親はハニーに託して、一人でお昼を食べに行くことにしました。

d1us6b6qk1tvrce.jpg
お昼は病院のすぐ近くにある喫茶店で食べようかと思いましたが、ランチタイムは 3:00pm まで。
ギリギリアウトです!

仕方ないので、歩いて「はなまるうどん」に向かいました。

4562py1tnvrpvwn.jpg
今日は「10種野菜サラダうどん」の中をオーダー。
「ちくわ磯辺揚げ」と「いか天」、そして「なす天」を皿に入れました。

zk26kmny4b935x2.jpg
お腹もめちゃくちゃ減っているので、こじゃんとまいう〜!!

duwkcp2u69n1q5f.jpg
野菜満載のうどんも美味しいのですが、大好きな天婦羅がブラボー♪
あっという間に食べ終えました。

3rmfud6w44w8smz.jpg
図南病院に戻ると、やがて父親が MRI検査から出てきました。
そして、担当医の先生から検査結果の説明 ...。

なんと、左脳の後ろに軽い脳梗塞を起こしていました。
色々と調べると、視野の一部に欠損があります。

前にやった大動脈瘤の手術の後は、定期的に高知大学医学部附属病院に通っている父親。
担当医の先生から医大に連絡をしてくれて、これからは医大の附属病院で診てもらうことになりました。

egtz6yutd4m9b2s.jpg
病院を出たのが 5:00pm過ぎ ...。
本日木曜日は高知高専少林寺拳法部の指導日ですが、間に合いそうにありません。

あらかじめグループLINE にて連絡を入れてありましたが、ちょっと残念。

家に帰ったら、ボイラーの灯油が無くなったので買いに行きました。
ついでに、マイカー FREED HYBRID も満タンに!

kbzbymen9f3gt4z.jpg
そして、枝が伸び放題になっていた庭木の剪定。

4ut641wu45wyhf2.jpg
これで車を出し入れ時にも邪魔にならなくなりました。

今日の歩数は 12,053歩、4日連続で1万歩超えです。
仕事でかなり歩数が伸びていたのと、「はなまるうどん」まで歩いて行ったのが要因やね!

43agpfqa3187ara.jpg

.昨日今日と病院のはしご、それぞれ高齢の親が居るので仕方がありません。

     ハニーが色々とよく気づいて、一緒に行ってくれるので本当に助かっています♪



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!

2025 07/03 23:31:51 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

tuewzd7suy1d11f.jpg
2009年9月27日、朝のお散歩は伊都多神社に行きました。
可愛い花がいろいろと咲いちゅうねぇ!

vm2hfp1rgtqhner.jpg
彼岸花も咲き始めました。

q8rpftym6pyhttw.jpg
さぁ、これからバシャバシャに行ってみようか〜♪
いかんいかん、もう秋やき!!


7月1日 火曜日

cq93xwd9e8p46q9.jpg
今朝も 5:00am に起床。

6:00am 前に起きても仕事にはじゅうぶんに間に合いますが...。
カメのお世話や PC でのメール等のやり取りに時間がかかります。

朝早く、セミの抜け殻を庭で見つけました。
セミの鳴き声は、まだ聞こえて来んがやけんど。

471pdpgkcmtsggw.jpg
今朝は 7:30am に出勤したら、まずは弘化台まで魚とチリメンジャコの仕入れに行きました。

いつものように岸壁側に出ると、釣りをしていた人がバイクでどこかへ ...。
トイレか、何かの買い出しかな?

219waf6qube9p1c.jpg
お昼は、「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

f5ah8qsgz2ckuya.jpg
「黒まる」も夏メニューが充実!
「ざるラーメン」の他にも、「冷やし担々麺」と「梅鰹ラーメン」が始まりました♪

今日は「梅鰹ラーメン」をオーダー。
麺に冷たい梅鰹スープがめちゃくちゃ合って、こじゃんと美味しい〜!!

この梅鰹スープが、ほぐした鶏肉にもバッチリ!
卵もいい味が染みて、こじゃんとまいう〜♪

uy7w6a699ggvvmr.jpg
あっという間に完食しました。

9shhp1uf5xkgx5d.jpg
いつもお世話になっている方にいただきました。

毎日大汗をかいて、夜のビールが一番楽しみな日々 ...。
今もらって最も嬉しいのがビールです♪

げにまっこと、本当にありがとうございました!!

38f8d1mxc95czs4.jpg
帰りは、南国市内の友人・知人のお宅を訪問しながら帰途に ...。

vnygmq2rfha1qnk.jpg
4軒ほどお伺いをしました。

tyg7ycnkq3yhsmy.jpg
本日火曜日は、高知高専少林寺拳法部の指導日です。
今日は部員の多くが用事があったようで、4人での練習になりました。

mwdz7mndz9sd3tz.jpg
主将のKと三年生部員のSが、一年生部員を指導する形をとりました。
小手抜等を指導したら、一年生は天地拳第一の単演を練習。

2scrkhqh3t53vy1.jpg
そして、KとSは天地拳第一〜第六までの復習を行いました。

57cwfq9x5ukqey9.jpg
今日は顧問の岩崎先生より、本部からの会報が届きました。

v55sk6c1kphm2r6.jpg
高知高専の部活指導から帰って来たら、今日もハニーと一緒に地元廻りです。
地元消防団の部長の家に車を駐めさせてもらい、地区を廻りました。

高知龍馬空港の滑走路に隣接した地元の北部地区。
時折、飛行機の離発着によりものすごい音がします。

この辺りからは、空港のターミナルビルや管制塔もすぐ近くに見えます。

415crnanmecmcub.jpg
滑走路をくぐる地下道が3本ありますが、一番西から真ん中あたりまで巡りました。
8:00pm を 10分ほど過ぎたので今夜は終了、帰途につきました。

帰り着くと歩数計は 13,581歩、今日もけっこう歩きました。

xpn3g66eebmytvf.jpg

.週に1〜2回は必ずお昼を食べる「ラーメン食堂 黒まる」...。

   今年も夏メニューが充実、この3種類のメニューはめちゃくちゃ美味しいがよね〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 07/01 23:17:13 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

61u8s7h1s47h646.jpg
2009年9月20日、残暑が厳しい中お散歩に出発!
バシャバシャを覚えた Van、遠くにある水路まで行く気来満々です。

594hhbnyggd6rc6.jpg
そして、この日もバシャバシャを楽しみました。

rd2w872qnex2srn.jpg
体が冷えて、気持ちがえいねぇ♪


6月29日 日曜日

ka4xm2hutguqg8q.jpg
今日は朝一で「高知県立武道館」へ行きました。

前々から6月は予定が満載!
先週は「高知県少林寺拳法大会」でしたが、本日は高知県UNITY運営委員会の「定例昇格考試」です。

例年は6月の第一日曜日が「昇格考試」、第二日曜日に「高知県大会」を実施しているのですが ...。
今年は会場の関係で、いずれも日程を変更しました。

さらに今日は、香川県の本部にて「UNITY武専本部地区」の開催日にあたります。
本部で行事がある時は、県内では極端な人員不足!

立場上は本部での行事も大切ですが、今回は高知県での昇格考試を優先させてもらいました。

6nps3d4shmpbzut.jpg
今回の受験者は、二段が1名で初段が2名。
いつもは学科を担当していますが、今回は二段の学科と実技の両方を担当しました。

zm4vtvxqk2hm8x3.jpg
午前中に学科と実技の審査を行い、お昼は「Kitchen Sol」のお弁当です♪
そしてお昼休みを利用して、実技の講習も行いました。

7tumrnktq651127.jpg
そして、いよいよ結果発表。
結果は、実技の追試はありましたが、見事に全員が合格しました!

hdctz1yux9n4wd4.jpg
允可状は後日、所属長の先生に届きます。
高知県では、それぞれの段位バッヂを贈呈するようにしています。

この喜びを胸にさらに上を目指し、さらなる社会貢献を心がけていただきたいと思います!

rxb85aae1w4xapg.jpg
高知県立武道館を出たら、ハニーからの連絡で「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

nfwzy698c8c42q2.jpg
そして友人宅へのお供物に、和菓子のセットを作ってもらいました。

今日は娘がハニーのお手伝いに来てくれています。
ついでに、孫たちに「すもも大福」や「甘っきび大福」等の和菓子も♪

pqscz5y363196nk.jpg
店内は美味しい和菓子と一緒に、千春さんの素敵な作品がたくさん。

t6834c42hpxrrhr.jpg
千春さんと実家のお父さんによる二人展も、もうすぐ始まります。

fkg2h8dsx2t3c5y.jpg
夕方からは、消防団の「機械器具点検」です。
今月はBグループの担当ですが、グループをまとめる部長のOが用事のためにフォローに入りました。

u4p6drdu53g3k75.jpg
資機材や備品をチェックしたら、交流発電機もエンジンをかけてテストをしました。
点検の後で、他の団員にも集まってもらって作戦会議を行いました。

usxzhh8newf2dzb.jpg
「前浜防災活動拠点施設」から帰ったら、ハニーと一緒に地元廻り。
戦争遺跡「掩体壕」の近くにある広場まで車で向かい、歩いて地域を廻りました。

x9b9r5w6kxwskrb.jpg
稲の成長もなかなか順調です。
田舎ならではの田園風景に癒されながら歩きました。

家を出る前の歩数は 3,000歩足らずでしたが ...。
帰ると 8,764歩、もう汗ボタです。


6月30日 月曜日

777gyngfh3ufdy5.jpg
今朝もまずは弘化台へ、鰹を仕入れに行きました。
捕れたての新鮮鰹を車に積み込んだら、いつものように岸壁側へ。

今日は珍しく、いつもの釣り人が居ません。
いつもより少し遅かったので、もう帰ったかな?

gar8fszng8kfbke.jpg
昨日も接岸していた錆着きの船、どうやら鉄くずを運ぶ船みたいやね。

6exvqfkwrud5s5c.jpg
本日も、仕入れや買い出しは比較的スムーズにいきました。

消耗品のステンレスタワシは、いつもの「ブリコ介良店」で。
ここは、サイズも数種類豊富に取り揃えられています。

uk1cu5sbb6rx663.jpg
今日は依頼されたステンレスタワシの希望サイズを10個、バッチリ GET です♪

買い出しから帰ったら、入荷したお肉のブロックも引き取りに行きました。
約20キロの箱が7箱、めちゃくちゃ重い!!

そして毎月月末に回している棚卸しの書類と、冷蔵庫の管理表等々をプリントアウトして各部署へ。

その後は、社用車にドライブレコーダーを取り付けました。
前後のドラレコ、内張りを外して配線を取り回すのはお手の物です。

b37wg2fcaazze59.jpg
仕事を終えたら、母親がお世話になっている病院に向かいました。
今日は内視鏡による大腸検査の日、ハニーが付き添ってくれています。

そこで、この後用事のあるハニーとバトンタッチ!

gsabtc73gz1mth3.jpg
担当をしていただいている先生の話を聞いてから、隣にある薬局へ。
つぎは5日に薬をもらいに来る予定でしたが、ついでに出してもらいました。

trmpr33gt39z26e.jpg
今日は、お昼を食べていないのに気がついたのが 3:00pm 前。
仕事を終える少し前です。
この時間になると、どこもオーダーストップ!

仕方がないので、病院からの帰りに近所のファミマでとろろ蕎麦を買いました。
本日のお昼は 5:00pm前、これからしっかり歩いて来なきゃ!

7xww3rhfe1xd7nb.jpg
夕方からは、今日も地元を歩いて廻りました。
下田村の津波避難タワーのところまでは車で、そこからはハニーと一緒に地元歩きです。

3s3etnw5uag3eq3.jpg
この辺りには戦争遺跡の「掩体壕」が点在しています。

awfmrsq1fexrv7f.jpg
田んぼの稲の生育や掩体壕を眺めながら歩きました。

ddxrfp7msfg3dh5.jpg
稲の生育も順調、あちこちで稲穂を着けていました。

w3erftzks8h53pa.jpg
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」、この言葉が大好きながよね〜!

時刻にして、今夜も 8:00pm過ぎまで。
真っ暗くなるまであちこち歩き廻りました。

スマホの歩数計は 13,474歩、今日もけっこう歩きました。

urgh6uqc7naad6x.jpg

.日曜日は朝から予定がビッシリ、昇格考試もフル稼働で疲れた〜!

     月曜日も仕事の後で病院の用事を済ませて地元歩き、稲穂もずいぶん実りました。



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/30 23:50:17 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Van の思い出。

9qd99tpc94pq2cy.jpg
2009年9月9日、残暑が厳しい中お散歩にレッツゴー!
この日はかなり北向けて足を延ばしました。

そして、水路にドボン!!

3sk9waxfeauxkec.jpg
気持ちが良かったのか、バシャバシャを覚えた散歩になりました。

dapq682z5x9mfbn.jpg
あー、身体が冷えて気持ちが良かった♪


6月28日 土曜日

e95cdx6q1tbs671.jpg
土曜日の今日は 7:30am に出勤、弘化台まで魚の仕入れに行きました。

水産会社で魚を積み込んだら、岸壁側に出てから帰るのが毎回のコース。
この日も、いつもの人が釣り糸を垂れています。

vtxm7ct733nfca4.jpg
対岸には、船がいくつか接岸しています。

dmt4e9k5dy19rhm.jpg
けっこう古そうな船も。

お天気がいいので、景色もハッキリ!
いつもより、めちゃくちゃよく見えます。

仕入れや買い出しを済ませたら、厨房やレストランスタッフの検査の段取り。
サルモネラ菌や腸チフス菌等を保菌していないか、確認のために年に2回の検査があります。

wwbu5kfwxcgwwxy.jpg
今日はいつもより早めに仕事を終えて、「菓処 桜いろ」さんに向かいました。

本日土曜日は「ぱんの日」。
Yakumoさんとのコラボぱんの販売日です。

qe9v548fsktzzhg.jpg
時刻はまだお昼前。
「小豆のあんぱん」は売り切れですが、「ブルーベリーのぱん」はまだ少し残っていました。

xc54r2z9ng7c44e.jpg
今週も予約してあったので、それぞれ2つずつ GET!

dqms83qtg1bty6z.jpg
ついでに、「すもも大福」と「えびすカボチャプリン」も購入しました♪

yzbswbp7y85gn3k.jpg
ショーケースのディスプレイも「七夕」に代わりました。
もう、そんな季節ながやね〜!

2rxd13nhg71pw3g.jpg
一旦家に帰ってから、珍しく家でお昼ごはん。
そして新たな取り組みのために、ジャストタイムで色々と段取りを。

その後で、ハニーの母親がお世話になっている特養老人ホームに行きました。
この施設は面会が予約制、面会できる人数も限られています。

ここ何回かは一緒に行けませんでしたが、久しぶりの面会になりました。
何とか覚えてくれていて良かった!

ye92byw9rryqr21.jpg
義母との面会を終えたら、ハニーのお友達の職場にも寄りました。

夕方からは、今日もハニーと歩いて地元廻り。
しかし、人が住んでいない空き家の増えたこと!

一見して住んでいないことが判る家もありますが ...。
暗くなってきてからも、電灯が点いていない家がたくさんあります。

地元の人に聞くと、亡くなったとか転居したとかがけっこう多いよう。
南海トラフ地震での津波のこともあるし、少子高齢化が著しい地域になってしまいました。

6hsqcsua89gemr8.jpg
今夜は綺麗な三日月を見ながら帰りました。

帰り着くと、本日の歩数は 14,660歩!
大汗もかいたし、夜のビールの美味しいこと!!

rfxf3mxnbdf5zr2.jpg

.今日は久しぶりに義母との面会、お世話になっている老人ホームに行きました。

    人数制限や用事があったりでここ数回は行けずじまい、久しぶりに会えて良かった!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 06/28 23:22:33 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >