12月21日
土曜日
在りし日の Van ...。
2021年12月、暮れも押し迫ってきました。

この日のお散歩は、まずは海へ。
浜に下りてしばらく散策したら、グル〜ッとまわってお友だち巡りです。

平蔵&小鉄の所に寄ってから、チビちゃんのところへ。
チビちゃんオハヨー!
チビちゃんは、お姉さん座りでご挨拶です。

ネコちゃんたちにもオヤツをあげたら、帰途につきました。

そして、この日もここ!
お天気が良かったら、真冬でもポカポカながよね〜♪

今朝も早起きをして、香川県多度津町の少林寺拳法本部へ!
2週連続での本部行き、今日は四国の高校生合同練習会です。

まずは開祖の銅像に合掌!

道衣に着替えて、練成道場に集合しました。

太鼓の合図で練習会開始、まずは道訓 (鎮魂行) です。

道訓が終わったら、全員で基本練習を行いました。

基本練習が終わったら、技術修練。
それぞれの資格に合わせてグループを作り、剛法・柔法の修練を行いました。

私は級拳士のグループでサポート。
腰や股関節の痛みが有り十分ではありませんが、受講者の相手をしました。

お昼は、あらかじめ買って行ったオムスビを2個。

しっかり「R-1」も飲みました。

お腹が張ったら、午後からは演武審査による注意点が説明されました。
講師は、いつも全国大会の審判で仲良くしていただいている伊内先生です。

スピードや派手な飛び受け身にこだわらないように 。
正確な攻撃に対する受けや反撃、しっかりした崩しによる受け身等々 ...。
気合のかけ方や意味なども説明され、武的要素に基づいた演武の重要性が指導されました。

練習会が終わったら作務、受講者全員で道場の雑巾がけを行いました。

閉会式が終わったら、高知高専から参加したK村と高知中央高校の部員と一緒に記念撮影。

講師として指導をいただいた、本部の飯野先生とも一緒に撮りました。

合同練習会も終了し、帰途につきました。
帰りには、高知高専から参加したK村が楽しみにしていた「讃岐うどん」のお店へ!
釜揚げうどんで有名な、「長田 in 香の香」に寄りました。

そして、釜揚げうどんの中をオーダー。
久しぶりの「長田 in 香の香」、釜揚げうどんがまいう〜!!

閉店直前でやがて誰も居なくなり、2人がラスト客に。
K村も大満足で平らげました。

香川県からの帰りは、高知道の大豊IC で下りて国道32号線をえっちらおっちら。
高速料金を少しでも浮かすために、苦肉の策です。
そして、家には帰らず会社まで。
今夜は車検の N-ONE を預りに行くことになっています。
会社に着いてお客さんに連絡をすると、まだ職場に居るとのこと。
間もなく職場を出るので、帰りに寄っていただくことになりました。
待っている間に、工場内の整理。
無事に N-ONE をお預かりしました。
走行距離は89,500キロ、けっこう乗ってもろうたね〜!
けど、不具合は何もありません。
代車をお貸しして、しっかり診させていただきます。

これにて本日の業務は全て終了!
少しだけ汗もかいたし、へんしも帰ってビール・ビール♪

.
朝家を出る時は雨、高速も雨でしたが本部に着く手前で上がりました。
うどんを食べ終わったらいきなりの雨、本部の駐車場からの往復に降らなくて良かった!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!