食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc

2007年 02月 16日 の記事 (1件)


塩辛を作ったときにイカのゲソが余ったので大根と一緒に煮物にしてみました


余りのいかゲソ203g。
丸ごとのスルメイカ2ハイから「イカの塩辛」と「
これを大根と一緒に炊き合わせます


まず、ダシを合わせます。
■水:6
■薄口醤油:1
■みりん:1
■だしの素:少々
これを基本に、今日はお玉で水を12杯入れ、上記の割合で合わせました


ダシを火にかけている間に、大根を用意。
大根3分の1本を皮を剥いて、長さ5cm、幅1cm角の拍子切りにします。


ダシが沸いてきました
ココでイカを投入します。


イカを投入したら、アクが出て来るので丁寧にすくいます。


アクが出なくなったら大根を投入。
大根にはイカの生臭みを吸わせないように、イカのアク取りが終わってから入れるようにしています。


大根を入れるともう一度軽く煮立ててアク取り


アクが完全に無くなりました。
ココで落しブタをします。


専用の落し蓋が無いので、アルミホイルをかぶせて、小さなお皿を乗っけました


鍋の端が少し「フツフツ」となる位の火加減


約40分後、大根にも火が通り、イカも柔らかくなりました
ココで火を止めます。
ココから30分放置。(←ココがポイント)
この時、ダシが大根にグングン浸み込んでいくんです
煮立てている時、大根が持つ水分や蒸気も大根の中から外へ飛び出して行くので、
味が中々入って行かないんです
逆に火を止めて冷える時、ダシが大根の外から中へとドンドン入って行きます
ちょうど、子供達と一緒にお風呂に入るのに良い時間です


出来上がり〜!!

大根にイカの味が十分に浸み込んでいます
皆美味しく食べてくれましたが、特に4才の娘が大根を「おかわりっ!!」って
ほとんど食べてしまいました

今度はもっと大根をたくさん入れなくては・・・



2007 02/16 17:27:39 | 料理 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー