腐女子の妄想と欲望に満ちた日常へようこそ。
※ネタバレアリなのでご注意。

2005年 04月 17日 の記事 (3件)


 サーバーエラー食らっちゃいました…。

 せっかく日記書いたのに、全部パアですか!
 やはりメモ帳で保存しながら投稿しないとダメなんでしょうか?!
 でもそんな面倒なこと絶対に続かない…_| ̄|○





 データよ戻って来てーーーーーーっ!!(切実
2005 04/17 23:59:17 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもやエセグルメ、そしてラーメン情報。

 今回は「刀削麺荘」池袋南口店
 坦々麺スキーの血に逆らえず足を運んでみました!
 実は行ったのはヲタイベント後なんですけど…(^^;

 そしてまたもや外観を撮るのを忘れました。
 外観はこちらでちぇき!

 どうやらホットペッパーに何らかのサービスチケットが載っているらしいです。
 それでは!と思い、すぐ隣のコンビニに行ってみましたが、生憎ホットペッパーは品切れ…残念。

 夜の営業開始とともにお店に突撃!
 …っつーか、店の前に日曜日は17:00からと表示があったので17:00過ぎに行ったら、なぜか閉まっていました。
 17:30からの営業だった…ちゃんと表示直しておいてよ…

 
 さてさて、そしてお約束の「刀削担々麺(大) 790円」。←昼と夜で値段が違うみたいです。
 具は青梗菜、挽肉&胡麻、そして香菜!!

 香菜…コリアンダーともパクチーともいうこの葉っぱ。
 私は自他共に認める香菜スキーなので、これは本当に嬉しいっ!

 しかし、一緒に行ったSさんは香菜嫌い…。
 Sさんが注文したのは「排骨刀削麺」(だったかな…?)でしたが、これにも香菜が乗っかってました!
 勿論、その香菜は私がありがたくいただきました。(−人−)ゴチ!

 閑話休題。

 肝心の担々麺の味ですが…
 味付けはちょっと酸味があります。
 が、すっぱすぎると言うワケではないので、普通に万人受けする美味しさだと思います。

 ・
 ・
 ・

 んが〜〜〜っ!!
 この麺はどうなのよ!!
 はっきり言って、期待していただけに超しょーっく!!(>■<;)

 刀削麺なので当たり前といっては当たり前なのですが、麺の中心は歯ごたえが残っていても、両脇の薄っぺらくなった部分は、茹で過ぎでびろびろ〜〜〜〜〜〜〜〜んな感じ。
 そしてさらに考えてみれば思いつくことなのですが…
 削り始めと終わりで、茹で時間に差があるんですよね!
 そのせいなのか、結局全体的に茹で過ぎなきらいがありました。

 まるでのびきったほうとうを食べさせられている気分にっ!

 スープや具がなかなかなだけに、この麺だけがもう……_| ̄|○




<あまり役に立たないお店情報>

刀削麺荘 池袋南口店

 所在地 東京都豊島区南池袋2-26-7 城北ビル2F
 電話 03-5951-6090
 営業時間 ↓
 公式サイト参照のこと。あまり信憑性がないのでここで明記できないんですもの…

 HomePage

 刀削麺は私にはイマイチ…いや、イマニ、イマサン…
 ただし、麺類以外に心惹かれるメニューが充実。
 味が良かったことを考えると、次回は他メニューにチャレンジしたい。

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆ ←刀削麺のみの評価




 すぐ近くにラーメン二郎があったので、そっちもちょっと行ってみたいんですけど、列に並んでまで食べる価値があるのか悩むところ。
2005 04/17 19:25:23 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 服飾関係の模様として一般的に知られているペイズリー。

 とくに某イタリアブランドでは、代名詞と言ってもいいくらいに使用されている柄です。

 このペイズリーという名前を知ったのは、私がまだ若かりし頃…
 なぜかこの柄が大流行となったときがありました。
 どんな洋服にもこの柄が使われており、幼心にも凄いな〜…と思ったものです。
 しかし、幼き頃にはこの柄を見るたびに水生微生物の姿を髣髴としてしまい、どうしても気持ち悪くて仕方ありませんでした!(><;)

 それが今ではなぜかおされ〜な柄に分類されているのですから、人間って不思議。
 これは嗜好が成長とともに変化したのか、長い間見続けたことによる慣れなのか、それとも某ブランドの戦略的刷り込みによる勘違いなのでしょうか?!



 <<ペイズリー

 <<ゾウリムシ

 <<ミドリムシ


 う〜ん。
 ベッドカバーにペイズリー柄を選んでみたら、素敵な水中夢を見ることが出来そうvv
 …でもおねしょは勘弁。
2005 04/17 13:29:14 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー