腐女子の妄想と欲望に満ちた日常へようこそ。
※ネタバレアリなのでご注意。

2005年 04月 の記事 (41件)

 こっそり★の数を変更。

 勝手なオススメ度は、絶対的ではなくどちらかというと相対的な評価なので、平均点が上がると評価は下がってしまいます。

 …というわけで、ちょっと一部、★の数を変えてみました。
 大した違いはありませんが、少しだけ厳しくなったかも。
2005 04/30 18:26:30 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日は、下町ローカル店舗のご紹介。

 …本当にこのブログのジャンルを「グルメ」にした方が良いのかもしれない…と悩む今日この頃。

 
 さてこちらは、京成立石駅の「栄寿司」です。
 所在地は葛飾区です。

 東京の東の外れ、立石…しかしこの駅には、じつは結構名店が多かったりします。
 鶏の半丸揚げのお店なんかも結構好きだし、駅前の肉屋のコロッケも心惹かれます。

 
 こちらは、完全な立ち食いのお店なので、もちろん椅子などありません。

 そしてさらに手掴みがデフォなので、割り箸なんてものも存在しません。

 「手掴みなんて嫌〜ん!」っていう神経質な方は、お呼びじゃないので行かないように。
 ガリですら手掴みですから。

 今回私が注文したのは、しまあじ、平目、生ホタテ、かんぱち、あん肝、中トロ、玉子各二貫。

 ちなみにお値段は、一貫あたり
 100円 まぐろ、いか、いわし、煮ホタテ、さば、サーモン、かんぱち、青柳…
 200円 中トロ、生ホタテ、しまあじ、あん肝、平目、お椀(アラ汁)…
 300円 大トロ、あわび、うに…

 …の3種類。
 数の指定をせずに注文すると、2貫ずつ出てきます。

 もちろん回転よりは高いですけど、ネタが大きく、かつ、ぷりぷりv
 そしてシャリは小さめでパラリと解れる硬さ。
 生ホタテなんて、1貫に一つ分そのまま使ってます。
 いやー、回転寿司と比べるのは失礼すぎですね。
 これだけのネタをこれだけ食べて2,000円前後で納まるのはとても嬉しいv

 自分が飲まないので値段はチェックしませんでしたが、ビールもありました。銘柄はヱビスのもよう。

 ひとつだけ残念だったのは、縁側が売り切れだったこと…
 こちらのお店では、お品書きが壁に貼ってあるのですが、そこに無いネタでも頼むと出てきたりします。
 食べたいネタがあったら、一応訊いてみた方が良いでしょう。
 店員さんにオススメを訊いてみるのも良いかも。

 ちなみに握ってくれた店員さんは、老舗にありがちな高ビーとは程遠く、愛想が良くてとても親切でした。
 これなら自分一人でも安心して行けそうですvv





<あまり役に立たないお店情報>

栄寿司

 所在地 東京都葛飾区立石1-18-5
 電話 03-3692-7918
 営業時間 12:00〜20:00
 定休日 木曜日

 HomePage

 カウンターのみの立ち食い。
 本当に寿司を食べるためだけのお店なので、ゆっくり落ち着きたい方は行ってはいけません。
 また、手掴みで食べるのに抵抗がある方も×。


 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 お寿司自体はかなりオススメなので、★4つでも良いかと思ったのですが…なんといっても場所がローカルすぎっ!!
 結局は立ち食いですから、そのためだけに京成立石という下町まで足を運ぶのは〜…(−−;)
 駅からは近いんですけどね。

 比較的近くに住んでいる方には、★4つ分の価値はあるかと。
 京成線沿線に住んでいる方なら、途中下車の価値はあります。

2005 04/30 16:25:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 お肉やお魚があまり好きでない方にオススメ。

  ←外観 看板→
 錦糸町駅からロッテ会館を左手に見ながら、ガード沿いを進むと、右側ガード下にあります。

 こちらは台湾菜食料理のお店。
 「菜食」…読んで字の如し。野菜を使った料理ですが、単なるベジタリアンメニューと言うわけではありません。

 

 ←こちらは、酢溜魚片(魚のレモン風味)。

 菜食なのになぜ魚??
 ちなみに、メニューには魚風料理と分類されています。

 …そう、これは魚ではなく魚風!
 魚に見える物体の原料は…大豆??

 このお店のメニューは、お肉・お魚は一切使わず、その代わりに大豆等を使った偽お肉・偽お魚を使って作られているのです。

 ・
 ・
 ・

 そこまでしなくても普通に肉魚を使えば良いぢゃんっ!
 …などというツッコミは野暮ってもんでさぁ。

 こちらのお店には、私の好きな「食べ放題」があります。

 しかし、今回は食べ放題メニューにない料理を食べたかったので、単品で注文しました。

 
 こちらで最もオススメなのは、←金針湯(百合の花のスープ)と、名前は忘れちゃいましたがお肉(風)のフライ

 お肉のフライは、本当に繊維っぽくてお肉らしいので、ぜひ一度お試しください。
 憎らしいほど肉らしい…ぷぷっ!(←寒っ!)





<あまり役に立たないお店情報>

台湾菜食料理 It’s Vegetable

所在地 東京都墨田区錦糸4-1-9
電 話 03 3265 1245
営業時間 11:30〜14:30(食べ放題のみ)/17:00〜22:00
定休日 月曜日


 食べ放題
 昼 850円
 夜 オーダー式食べ放題(90分)
   男性1890円・女性1680円
 
 夜はバイキング以外の単品メニューもあり。
 単品注文の場合は、もちろん制限時間なし。

 Home Page


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



2005 04/29 20:10:27 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 いまさらですが、阿修羅城の前に新宿プリンスに行きました。


 プリンス地下にあるアリタリアにて、今回はケーキではなくパスタバイキングです。
 平日はネット予約すると1,000円で食べられるようですが、残念ながら休日なので1,800円でした。

 サイトにはホテル特製焼きたてパンってあるんですが…

 …え?
 焼きたてパン??
 乾燥してパサパサなパンはありましたけど…焼きたてなんてありました?

 土日祝はシェフの茹であげパスタコーナー付き

 …あれ??
 ウォーマーに乗っていた以外にパスタありましたっけ?
 私ってば違うお店に行ってたのかしら?!
 もしかしてお値段も違ってます??←1,500円ってあるんですけど…サービス料?

 とにかく、またまた食べ放題です!
 Sさんと食事〜♪というお話になると、ついつい食べ放題のお店を探してしまうのですが…もうこれは条件反射ですねっ!(≧▽≦)ノ


 さて既に軽いジャブ程度のツッコミを入れてますが、これからが本番ですよ!

 今回は開店から粘るぞー!と気合を入れて、11:30から予約。
 ちょっと早めにホテルに到着〜…しましたが、目的地はどこっ?!
 …一瞬悩みました……目的地に行くために他のお店を通らなきゃいけないってどうなのよ!(><;)

 ホテルからアリタリアに行くには、プリンスバイキングの真ん中を突っ切らないといけないのでご注意。
 地下道から直接入ることは出来るみたいですけど…<アリタリア

 さて、紆余曲折しながらも11:30にお店に到着。
 ちょっと暗めで落ち着けそうな雰囲気はなかなか良。

 「もう準備は出来ておりますので、どうぞご利用ください。」
 と、にこやかに席に案内され、早速空腹を満たすべく、ビュッフェ台に向かった私の見たものはなんとっっ!!!

 

 ・
 ・
 ・
 空っぽだよママン!!Σ( ̄■ ̄;)

 なに?
 「パスタバイキング」なのにパスタなしっ?!
 フライドポテトとサラダとケーキだけで準備完了っ?!!

 いやー、ネタ提供ありがとうっ!って、本当にお礼を言いたくなるような素晴らしい対応です。
 結局、少しずつ出てはきたものの、全部揃うまで30分くらい掛かっていたような…っつーか、揃う前に先に出たものは空になってましたがな。
 待たされまくったせいで、出てきた途端みんな群がっちゃうんですもの〜。


 
 肝心の味は悪くないものの、補充が遅く、皿やカトラリー関係が取り難いなど、そこはかとなくせこさが滲み出ている気がするのですが…。

 とりあえず、そこそこの値段でそこそこの味。
 そして時間制限が無いので落ち着けるというのが利点。
 雰囲気も悪くないです。

 ケーキの補充が、最初にあったのと別のケーキになってたので、食べたい!と思ったものは最初にキープすべし。




<あまり役に立たないお店情報>

レストラン アリタリア

所在地 新宿区歌舞伎町1-30-1 新宿プリンスホテル地下2階
電 話 03 3205 1111
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜22:00


 パスタバイキング
 平日 1,200円(ネット割引あり)
 土日祝 1,500円 でも支払い金額は1,800円だったんですけど…

 バイキング以外の単品メニューも注文可。

 Home Page


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



 補充が遅いおかげで良いこともありました。
 残り少なくなり、攪拌され続けたオレンジジュースがとってもクリーミーな泡立ち具合♪
 めったに飲めませんよ、これは!



2005 04/26 22:30:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 1日遅れですが、ただ一言叫ばせてくださいっ!
2005 04/26 19:59:23 | ヲタ萌 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 美味しい和菓子(?)をいただきました。


 さて、本日ご紹介するのは、このカフェオレ大福です。

 いただき物なので値段不明。でも一個当たり130円くらいらしいです。

 ふわふわの生クリームを苦味のあるコーヒー餡で包み、さらにそれをお餅で包んだ一口サイズの大福。
 甘さ控えめで、コーヒーの香りとほのかな苦味が大人向き。

 冷凍状態で販売されているのを自然解凍していただきます。
 半解凍状態でひんやり食べるも良し。
 完全解凍でやわらかさを堪能するも良し。

 かなり面白かったので、店舗情報もチェックしてみました。



<あまり役に立たないお店情報>

御菓子処 みすゞ

 本店
 所在地 東京都墨田区立川3-1-11
 電話 03-3831-6962

 支店
 所在地 東京都墨田区緑2-15-6(京葉道路沿い緑2バス停前)
 電話 03-3635-0008

 HomePage

 甘さ控えめなので、甘いものが得意じゃない人にもオススメ。
 ただ、両国からも錦糸町からも遠いので、買いに行くには気合が必要。


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆




 ただyahooなどで検索してみると、どうやら同じような商品は他所でも作られているもよう。

 …結構、一般的なお菓子??


2005 04/25 20:44:06 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 新感線の代表的作品「阿修羅城の瞳」が映画化されました。

 本日は、その阿修羅城の瞳を見にいきました。

 正直言って、髑髏城の千秋楽で見た染様プロモーションビデオ…じゃなくて、阿修羅城予告編や、TVCMからは全く期待してなかったというか、別の意味で期待してたのですが、その結果や如何にっ!!



 ※ネタバレあり。


2005 04/24 20:26:45 | エンターテイメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 久々に行ったすみだトリフォニーの謎。

 

 まずは本日見つけた謎の生物またかよ…の置物



 …たぬき?ねこ??



 どちらか確認すべく、後ろに回ってみました。


 


 ……尻尾の形から、一応ねこっぽいと判断します。




 しかし、この置物…もしかして一応芸術

 製作者…じゃなくて、設置者の意図が良く判らない一品です。






 さて、今日はこの置物以外に、ホール自体の謎についてです!



 まずはこちらの写真をご覧ください。

   

 写真の壁およびバルコニー部分にご注目!

 特に壁の部分。

 斜めになっているバルコニーに合わせて、垂直の角度に板が貼ってあるのが判りますでしょうか。

 ・
 ・
 ・

 おかげで、舞台上に集中していると、いつしか平衡感覚がおかしくなってしまうんですけどっっ!

 まるで日光江戸村忍者怪怪亭に入っている気分っっ!!!(><;)

 平らな席に座っているはずなのに、舞台が上のほうにある上り坂に座っているような感覚になってきて、ちょっと気持ち悪いんですけど〜…。







 公共団体の造る建物って、なんでこんなにミョーなデザインが多いんでしょうか…_| ̄|○


 いやがらせ?
2005 04/24 01:40:44 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 さて本日は、すみだトリフォニーにて久々の音楽鑑賞。

 The Gents初来日公演

 なんとこのコンサート、キャッチコピーが「麗しきジェントルマンたちによる、極上のエンターテイメント」

 …少なく見積もっても、半数くらいはどうみても麗しいという形容詞がそぐわないように思えたのですが…。

 まあいっか!


 さてさて、今回はこのThe Gentsというアカペラ集団のコンサート感想です。

2005 04/23 23:58:36 | エンターテイメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 いかに自分が世間を知らないのか愕然としました。

 皆様はこの事実をご存知だったのでしょうか。
 こんな重大な事実を私だけが知らなかったなんて…世間知らずにもほどがあります!

 今日は、そんな私の無知加減を暴露してしまいましょう!

2005 04/22 22:08:24 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 最近、どうもなんとなく納得できない日本語を耳or目にすることが多い気がします。

 たとえば駅の構内放送。
 「ドアが閉まりま〜す!」
 とか言ってますが…

 閉めるのはお前だろうが!

 まるで人事のような言い方が、どうも気に障ります。
 まあ最近では、ちゃんと
 「ドアを閉めま〜す!」
 って言う車掌さんもいらっさいますけど。

 さて、そんな世間一般で使われているけど、どうも納得できない言葉のひとつで、以前から気になっていた言葉が、ついに改善されているのを発見!!

  ↓
  ↓
  ↓

 



 今まで普通に使われていた燃えるごみ/燃えないごみって分類を見るたびに思っていました。

 ビニールだって燃えるぢゃんっ!って!(><;)





 今、とても清々しい気分です。
2005 04/20 21:46:46 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 新ローマ法王に選ばれたのは、ベネディクト十六世=ラッツィンガー前枢機卿(78)。

 78才ですか。

 …最近の若者は根性が無い。
 年寄りは艱難辛苦を乗り越えてきた分、辛抱強いのかしら。

 ・
 ・
 ・

 いや、法王を決めるのはコンクラーベであって根競べじゃありませんから。
2005 04/20 21:31:27 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもや突然思い立ち、ひとり突撃。


 本日、初めて足を運んだ御徒町の「一風堂」上野広小路店です。

 作り置きのカレーを食べなくてはいけなかったのに、なんでまたラーメン食べてるかねっ!!(><;)
 …だってカレーはもう飽きたんですもの…。

 さて初めての一風堂。
 一蘭に続いて、またもや博多ラーメン
 博多ラーメンって、固めの細めんがデフォなんですね。
 ってことは、私の好みに合うということ!とチャレンジ精神がメラメラと燃えあがりまくりです。

 
 今回注文したのは「赤丸新味 750円」と、追加で「味玉 100円」。

 具は、かなり厚切りのトロトロ柔らかチャーシュー2枚、キクラゲ、もやし、ねぎ。
 一蘭と基本の値段は同じなのに、こちらの方はかなりお得感がありました!
 やはり最初から具が多いので、一蘭のように追加料金を払わなくてもいいから&チャーシューが大きくて食べ応えがあるからでしょうか。


 さらにテーブルには、自由に食べられる「辛もや」と「辛たか」あり。

 「辛もや」=辛いもやし
 「辛たか」=辛い高菜漬
 どちらも唐辛子で辛味UP!

 その他に、自由に使えるニンニク、胡麻もあり。
 特にニンニクは、丸ニンニクと潰器が置いてあって、自分で潰して入れられます。

 酢醤油とかラーメンのタレとかも置いてあるので、味の調節も思いのまま。
 なんだかとっても楽しめる感じvv


 しかもしかもっ!
 知らなかったんですが、「上京10年ありがとうイベント」開催中でした!

 本日4月19日から、21日までの3日間はなんと替え玉たのみ放題!!

 初めて、かつ突然足を踏み入れたら麺食べ放題だったなんて、なんてラッキーなのでしょう!
 いや、1回しか頼みませんでしたけど…<替え玉

 味は、最初なんとなく物足りない??と思ったのですが、ニンニクを入れたらかなり良い感じになりましたvv
 色々な調味料および具材で、自分好みの味に調節できるのが嬉しいですね。
 これでねぎが青ねぎだったら、最高なのに…←青ねぎスキー




<あまり役に立たないお店情報>

一風堂上野広小路店

 所在地 東京都台東区上野3-17-5
 電話 03-5807-2772
 営業時間 11:00〜翌03:00

 HomePage

 それなりに広いお店なのでグループでも入れるし、カウンター席も多いので一人でもOKv
 店の雰囲気も落ち着いた感じで良。


勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 同じ博多ラーメンということで、ついつい一蘭と比較してしまいました。
 ただこちらは上野駅からだと遠いので、気張らないと行けないのが難点。
2005 04/19 20:11:46 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 とても久々にTVの放送中断を見ました。

 
 なんだろうくんが、お茶と煎餅を前に、冷や汗をかいてTVを見つめています。
 なんだか可愛いですね♪

 しかし、そこはかとなく貧乏臭いです。
 TVがダイヤル式チャンネルの室内アンテナつきだし、部屋は窓もなさそうだし…。
 まあ、そんな古臭さが癒しをもたらすのかもしれません。

 これでなんだろうくんがゴージャスな暮らし振りだったら、ただでさえ放送中断でイラついている視聴者に、喧嘩売ってるようにしか思えませんよね。





 それにしても、PHSのカメラ写り悪すぎ!!



   しばらくお待ち下さい>>> 
2005 04/18 22:22:06 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 もう3ヶ月も経ってしまったのですね。

 とても久しぶりにSHIROHのCDを聴きました。
 いやー、流石は10回通っただけあって、歌詞カードを見なくても口ずさめるくらいに覚えていました!
 今でも曲を聴くと、その舞台の場面が思い出されます。
 そして未だに1曲目の「約束の地」から涙腺緩みまくりです。

 しかしこのCD。
 1枚にまとめるためには仕方が無いとはいえ、素晴らしい曲が抜けまくりです!!

 特に、私の涙腺を最も刺激する感動の曲が入っていない!
 その曲は「我らの御霊をはらいそに」と同じ曲で、リオが最後の突撃シーンで歌っているVer.。
 同じメロディの曲が既にあるので、時間制限を考えると仕方ないとは思いますが、本当に勿体無い。

 だからと言って、では代わりにどの曲を外せばいいか…と考えた場合、どれも思いつかない…。
 今となっては、ジャイアン伊豆守の歌ですら愛おしい

 あああ!
 早くDVD出ないかしら!
 いやその前にゲキ×シネでしょうか!!

 何度見ても変わらないゲキシネですら通ってしまいそうな自分が怖い…。
 既に職場では、演劇に注ぎ込み過ぎと大評判なのに。


 ところで、こうやって記憶を辿っているといかに自分が偏った見方をしていたのかが良く判ります!
 「Dance」のシーンなんて黒い人達しか記憶に残ってませんっ!
 …シローとその仲間達がどんなダンスをしていたのか、全く思い出せません…っつーか、最初から記憶していないのか…_| ̄|○眼鏡君ばかり見てたからね…
2005 04/18 20:49:19 | 演劇(新感線関連) | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 サーバーエラー食らっちゃいました…。

 せっかく日記書いたのに、全部パアですか!
 やはりメモ帳で保存しながら投稿しないとダメなんでしょうか?!
 でもそんな面倒なこと絶対に続かない…_| ̄|○





 データよ戻って来てーーーーーーっ!!(切実
2005 04/17 23:59:17 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもやエセグルメ、そしてラーメン情報。

 今回は「刀削麺荘」池袋南口店
 坦々麺スキーの血に逆らえず足を運んでみました!
 実は行ったのはヲタイベント後なんですけど…(^^;

 そしてまたもや外観を撮るのを忘れました。
 外観はこちらでちぇき!

 どうやらホットペッパーに何らかのサービスチケットが載っているらしいです。
 それでは!と思い、すぐ隣のコンビニに行ってみましたが、生憎ホットペッパーは品切れ…残念。

 夜の営業開始とともにお店に突撃!
 …っつーか、店の前に日曜日は17:00からと表示があったので17:00過ぎに行ったら、なぜか閉まっていました。
 17:30からの営業だった…ちゃんと表示直しておいてよ…

 
 さてさて、そしてお約束の「刀削担々麺(大) 790円」。←昼と夜で値段が違うみたいです。
 具は青梗菜、挽肉&胡麻、そして香菜!!

 香菜…コリアンダーともパクチーともいうこの葉っぱ。
 私は自他共に認める香菜スキーなので、これは本当に嬉しいっ!

 しかし、一緒に行ったSさんは香菜嫌い…。
 Sさんが注文したのは「排骨刀削麺」(だったかな…?)でしたが、これにも香菜が乗っかってました!
 勿論、その香菜は私がありがたくいただきました。(−人−)ゴチ!

 閑話休題。

 肝心の担々麺の味ですが…
 味付けはちょっと酸味があります。
 が、すっぱすぎると言うワケではないので、普通に万人受けする美味しさだと思います。

 ・
 ・
 ・

 んが〜〜〜っ!!
 この麺はどうなのよ!!
 はっきり言って、期待していただけに超しょーっく!!(>■<;)

 刀削麺なので当たり前といっては当たり前なのですが、麺の中心は歯ごたえが残っていても、両脇の薄っぺらくなった部分は、茹で過ぎでびろびろ〜〜〜〜〜〜〜〜んな感じ。
 そしてさらに考えてみれば思いつくことなのですが…
 削り始めと終わりで、茹で時間に差があるんですよね!
 そのせいなのか、結局全体的に茹で過ぎなきらいがありました。

 まるでのびきったほうとうを食べさせられている気分にっ!

 スープや具がなかなかなだけに、この麺だけがもう……_| ̄|○




<あまり役に立たないお店情報>

刀削麺荘 池袋南口店

 所在地 東京都豊島区南池袋2-26-7 城北ビル2F
 電話 03-5951-6090
 営業時間 ↓
 公式サイト参照のこと。あまり信憑性がないのでここで明記できないんですもの…

 HomePage

 刀削麺は私にはイマイチ…いや、イマニ、イマサン…
 ただし、麺類以外に心惹かれるメニューが充実。
 味が良かったことを考えると、次回は他メニューにチャレンジしたい。

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆ ←刀削麺のみの評価




 すぐ近くにラーメン二郎があったので、そっちもちょっと行ってみたいんですけど、列に並んでまで食べる価値があるのか悩むところ。
2005 04/17 19:25:23 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 服飾関係の模様として一般的に知られているペイズリー。

 とくに某イタリアブランドでは、代名詞と言ってもいいくらいに使用されている柄です。

 このペイズリーという名前を知ったのは、私がまだ若かりし頃…
 なぜかこの柄が大流行となったときがありました。
 どんな洋服にもこの柄が使われており、幼心にも凄いな〜…と思ったものです。
 しかし、幼き頃にはこの柄を見るたびに水生微生物の姿を髣髴としてしまい、どうしても気持ち悪くて仕方ありませんでした!(><;)

 それが今ではなぜかおされ〜な柄に分類されているのですから、人間って不思議。
 これは嗜好が成長とともに変化したのか、長い間見続けたことによる慣れなのか、それとも某ブランドの戦略的刷り込みによる勘違いなのでしょうか?!



 <<ペイズリー

 <<ゾウリムシ

 <<ミドリムシ


 う〜ん。
 ベッドカバーにペイズリー柄を選んでみたら、素敵な水中夢を見ることが出来そうvv
 …でもおねしょは勘弁。
2005 04/17 13:29:14 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 仕事帰りに、ついつい寄ってしまいます。

 気がつくと、月に2〜3回は行っている気がするラーメン屋がここ、上野駅アトレ内にある「一蘭」です。
 私が仕事帰りに突然ひとりでふらりと入る店ダントツ1番!
 あまりに頻繁に行き過ぎていて、お店の外観を撮影してくるのを忘れました…
 見たい人は公式ページでちぇきっ!

 さて一蘭について。
 どうやら博多ラーメンらしいのですが、ここ以外の博多ラーメンを食べた記憶がないので、これが正しい博多ラーメンなのかは謎です。
 とりあえず、細麺スキーの私には嬉しいラーメンです!
 まず食券を購入したらまるでブロイラーかフォアグラ用のがちょうになった気分を味わえる個別カウンター席に着席し、そこで注文票に「麺の固さ」だの「ねぎの種類(白ねぎor青ねぎ)」だの好みを記入するシステム。
 この辺はこだわりのシステム参照のこと。

 味はとんこつ。結構甘みがあって好きv
 そして麺は細くて硬め。普通を選ぶと歯ごたえありすぎなので、私はいつも「やわめ」を選択。
 具はねぎと小さいチャーシュー2枚のみと極々シンプル。
 唐辛子ベースの調味料が入ってきます。(量の選択可)
 この辺の詳細もこだわりのラーメンを参照のこと。



 値段ですが、基本のラーメンが750円。
 量が控えめで具が少ない割には、ちょっと高めなのが難。
 とりあえず私はそれに青ねぎ4倍(+100円)を追加するのがお約束。

 青ねぎ4倍のラーメン→→→

 そしてこっそり半替え玉(+100円)なんかもつけてたりして。





 それにしても…
 いつも「いちら●」のラーメンばかり食べているラーメンスキーと書くと、まるで某狐っ子みたいっっ♪(≧▼≦)ノ





 …すみません、調子ぶっこきました…_| ̄|○





<あまり役に立たないお店情報>

一蘭

 所在地 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野内
 電話 03-5826-5861
 営業時間 24時間(年中無休)

 HomePage

 味は私の好みですが、ゆったりと食事をしたい方やお友達と楽しく食事をしたいと言う方は絶対に行ってはいけません。
 一人でとにかくラーメンが食べたい!という方むけ。


勝手なオススメ度 ★★☆☆☆

2005 04/15 21:47:16 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今年は、桜の季節が短かった。

 本当に見頃は2〜3日で終わってしまいました…。
 その代わり、一気に散ったので、散り際の桜吹雪は綺麗でしたね。

 さて、日本人なら誰でも知っていて、かつあまり嫌いと言う人がいない桜。
 もちろん私も桜の花は基本的には大好きなのですが、どうしてもしっくりこない部分があります。



 それがこの部分!⇒ 

 写りが悪くてすみません…が、判りますでしょうか?
 そう、ここがどうしても好きになりきれない原因です。

 なんで本幹から直接花が咲くんでしょうか!!(><;)

 …いうなれば、まるで髪の毛が脇腹や腕から円形発毛しているような違和感




 そんな風に感じるのは私だけなんでしょうか。
2005 04/14 21:43:51 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 e+のプレオーダーで久々にチケゲットです!

 以前、何度かプレ申し込み後のキャンセルをしたのですが…実はそれ以来、新感線のチケット申し込みは、ことごとく全滅っ!

 …もしや黒リストに載せられて、抽選から外されているのでは?!と不安で不安で…
 もしそうなら、もう一度新規登録しなおした方が良いのかしら…と本気で考えていたのですが、本日あるライブのプレチケが取れましたっ!!
 とあるグループの土日二日間ライブで、そのうち土曜日のチケットを取ることが出来たのです!
 友人が日曜日を希望し外れたと言っていたので、抽選が行われたのは確実ですよねっ!!

 ってことは、今までのハズレは単に運が悪かったってことですよねっ!!!

 え?
 それは日曜日の方は競争率が高かったけど、土曜日は全員当選だったのではないかって?

 ・
 ・
 ・

 …実はヤフオクで、そのチケットが既にいっぱい出品されてて、かつ入札が全然されてないんですけど…

 やっぱり単に競争が無くて、全員当たりだったのかなぁ…_| ̄|○




 e+黒リスト疑惑はまだまだ解消できないようです。
2005 04/12 21:58:32 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 とても面白いページ発見。

 エセグルメを謳っている当ブログですが、どうもイマイチ面白みが足りない。
 そんな日々悩んでいる(笑)私ですが、見習うべき素晴らしいページに辿りつきました!

 虫缶なんて食えないよ


 私も韓国に行った際、同じ虫缶を買ってきて食べたことがありますので、身体を張ったネタとしては、いささか弱いかな〜と思ったり…確かに不味かったけど…
 では何が面白かったのかと言うと、
 編集部による読者に対する心配りがですっ!

 なぜかこの「編集部注)」「差し替え後の写真」が、私の笑いのツボにクリーンヒットぉぉぉぉ!!!

 差し替え済みの記事がめちゃ素敵♪

 たぶん写真差し替え前のオリジナル原稿だけだったら、そんなには面白く無かったのではないかと…。

 え?
 これを面白いと思うのは私だけっすか??Σ( ̄■ ̄;)




 しかしこのコネタシリーズ。
 かなりくだらないネタが多いんですが、中には納豆を一万回混ぜるなんて秀逸なネタもあったりして、なかなかオススメです。
 こういうくだらないネタを真剣にやるユーモア精神、是非とも見習いたいものです。
2005 04/11 21:55:42 | ネット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 してまいりました。

 改めまして、昨日の同人ヲタイベントの感想をば〜!
 同人イベントのことしか書いてないので、ヲタじゃない人は回れ右!してくださいね。



2005 04/11 21:00:43 | ヲタ萌 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 本日は同人イベントに行ってまいりました。

 充実したイベントだったため、帰宅したらもうヘロヘロです〜。
 なので、それについての日記はまた後日。



 ということで、ちょっとだけ、4/9の日記の続きです。

 4/9の日記では、いかに犬山課長が素晴らしいかについて語らせていただきました。

 そして、それに対しSさんの同意を得ることが出来ましたっ!!

 そうよね!
 やっぱり犬山課長は素敵なのよ!
 そう思うのは私だけではないですよねっ!!

 ということはきっと、世の中にはもっと同志がいっぱいいるに違いありませんわ♪

 …そんな喜びに打ち震える私に、Sさんが一言。

 やっぱり、眼鏡君だから?!←犬山課長

 ・
 ・
 ・

 はっ!言われてみれば確かにっ!!Σ( ̄■ ̄;)

 そうか、無意識のうちに眼鏡スキーの血が……
 もうこれは本能と言うべき?
2005 04/10 19:07:29 | ネット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 日記をブログにしてからだいぶ経ちました。

 …が、どうしたもんだろう……(悩
 もともとサイトのコンテンツと意識していたときには、あまり演劇ネタを書き連ねるのも…と思い、なるべく演劇ネタは書かないようにしていたものです。

 しかしブログに移行してからは、ほぼサイトから独立したような状態で、コンテンツのひとつという意識が薄くなり、(っつーか、ぶっちゃけここしか更新してないし)演劇どころかエセグルメ情報など無節操書き殴り状態

 そして他所のブログを拝見すると、皆さんちゃんとひとつのテーマを決め、それに沿った記事でブログを構成されているような……




 ちなみにここ、実は漫画ヲタサイトの日記だったりします。一応…

 にも関わらず、現在のブログ登録カテゴリーは「映画・芸能」。

 そして中身は「食い物話題」。



 …正しくはどのカテゴリーに登録すべきなんでしょうか?






 関係ありませんが、どうしても日記を書くと表記してしまいます!
 キーを打ってるんですから、日記を打つが正しいのでしょうが、どうにもその表現は受け入れ難いです〜…(−−;)
2005 04/10 01:09:10 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ライフカードのCMに「出会い篇」が追加。

 今までの「派閥篇」の出来が素晴らしかったので、期待して見てみましたが、びみょー
 派閥篇ほどのインパクトはないかも…っつーか派閥篇がインパクトありすぎっ!!

 特に腐女子は必見!!<<派閥篇


 …と、ススメてくださったSさん、本当にありがとうっ!!


 以下、このCMの対腐女子向けの内容について語りたいと思います。

 できればこちらからCMおよびその後のオダギリを見てから先に進んでくださいねv

 それともうひとつ。
 これ以降は、腐女子思考全開で、心の赴くままに叫んでいます。
 深く考えていないため、一部同性愛の方などにとってご不快な表現があるかもしれません。
 しかし、本人には差別的な意図などは全くありませんので、ご容赦いただけると幸いです。

 っつーか、不快に思いそうな人は読まないでください!!

 あああ…もし人権擁護法案が可決されたら、私は捕まってしまうのか……_| ̄|○





2005 04/09 22:34:55 | ネット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日もまた、新たなネタを探すべく、一人怪しげなお店に特攻をかけてまいりました。


 さて本日は北上野の「龍ちゃんラーメン」
 上野から入谷方面に向かい、昭和通沿い右側。
 バイク街を抜けるかどうか〜ってあたりにあります。

 歩道を不法占拠しているんじゃないか?と思わせる入り口が突出したなぜかアメリカンなお店。
 実は入谷側から向かったほうが、壁には巨大なプレスリー、そして店舗脇にはド派手なコルベットが出迎えてくれるので判りやすかったりします。

 しかし入り口はわかりづらい!
 ちゃんと表通りに入り口はあります。
がっ!
 「これがドア?」と不安になること請け合いの、飛び出し部分脇の黒い板が出入り口。

 店の中は6〜7人がmaxと思われるカウンター席のみ。
 そして壁は、エルビスとDRAGレース関係の記事の切り抜きでいっぱい
 店主の趣味がすぐに判りますね。
 人生楽しそうで羨ましいなぁ……。


 そしてさっそく看板メニューでもある辛味大根を使った「もぐらつけめん」を注文しようとしたのですが…完全にメニューから消されてるしっ!!!
 ええ、容赦なくマジックでがーっっと!
 これは「本日売り切れ」ではなく、メニューから外れたと考えた方がいいのでしょうか?

 仕方なくもうひとつの目玉(?)、ヒマラヤの塩を使っているという「とりそば 700円」を注文。


 麺は太目でちょっと縮れ。
 浅草が誇る製麺所「開化楼」の麺箱発見!ここの麺を使用している模様。
 具はメンマ、海苔5枚、そして厚め(1cmくらい?)の煮豚1つといたってシンプル。
 煮豚は結構しょっぱかったかも。

 そしてスープはさらにシンプル。
 とりガラスープに塩って感じでしょうか。
結構脂がのっているのにあっさりしてて、店舗とは反対に上品な味?
 オススメのあじたまを食べなかったのだけがちょっと心残りです。


<あまり役に立たないお店情報>

龍ちゃんラーメン

所在地 東京都台東区北上野1-5-5
電話 03-5828-0396
営業時間 平日 11:00〜1:00(14:30〜16:00休)/土曜 11:30〜1:00

HomePage

 携帯用サイトなので見づらい…しかも営業時間とか全然載ってないし!
 しかしこちらのメニューにはもぐらつけ麺がまだ載っている…いつか復活するんでしょうか?

 味はなかなかですが、なんとなく「一見さんには馴染み辛い雰囲気」を感じる。
 店主の趣味が出すぎていて、レースにもプレスリーにも興味がない人には居心地があんまり良くないかも。
 逆に興味がある人なら、とても楽しいお店だと思います。


勝手なオススメ度 ★★☆☆☆


2005 04/08 18:53:59 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ハイド・アンド・シークの試写会に行って来ました。

 私は昔からホラー映画が苦手です。

 というか、怖がりで夜トイレにいけなくなっちゃうので、幽霊とかお化けなどの超常現象モノは見ないようにしてます。
 なのに、友人から試写会に誘われ、二つ返事で行ってきました!
 なぜなら…題名聞いても全然知らなかったから!

 怖い映画だと知って、映画館についてからちょっとびびったッス…_| ̄|○
 とりあえず初めての読売ホールは面白いホールでした〜♪

 ・
 ・
 ・

 さて、その感想ですが。
 ん〜…まあ一応ネタバレになるかもしれないので、隠しておきます。
 それでもという方だけどうぞ。

2005 04/07 23:33:42 | エンターテイメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 すごいニュースです!

 “深〜い感動”ローレライ全世界制覇…30カ国上映へ

 うおお凄いぞ!
 何が凄いって、あんな美少女ヲタにしかウケないと思ったワケの判らないローレライシステムの設定とか、あのチャチなCGを全世界に輸出するってこと〜じゃなくて、眼鏡君の姿が全世界の映画館で上映されるってことがですよっ!!

 うわー!

 全世界規模で眼鏡君のファンが増えるかもしれないってことっ!?←いや、ありえないから(笑

 正直に言うと、せめて酷評されないように祈るばかりです…。
2005 04/07 23:01:42 | エンターテイメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ただいま、TVテレビ東京にて「銭形金太郎 春のビンボーさん祭り3時間SP」という番組がやっております。

 そしてちょうど沖縄・無人島で生活するビンボーさん(西表の外離島)の紹介をしているのですが…

 生活している人がいたら「無人島」じゃないと思うんですけどっっ!!

 無人島の定義って…?
2005 04/06 20:49:38 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 想像してください。

 もし飲食店の経営者だったら、やはり売上は高くあってほしいと思うのが自然ではないでしょうか。
 それでは、お客さんからこんな言葉が聞かれたときには、どう対応しますか??

 客「私、最近太っちゃってー!」(発言1)
 客「やっぱダイエット必要??」(発言2)


 対応の例としては…
 >1 そうですか?全然そうは見えませんけど…いつもお美しいですよ
   (うわ、我ながら臭っ!っつーか、今更気づいたのかよ。)
 >2 とんでもない!十分スマートじゃないですか。今くらいが一番魅力的です。
   (まさかコーヒー1杯で何時間も粘るつもりじゃないだろうな…とっとと注文しやがれ!)
 >>ところで、先日〜〜〜…(と、ダイエットから意識を背けるべく、別の話題を振る)

 …所々に心の声が聞こえてきたような気がいたしますが、それは皆さんの気のせいです。

 このように、なるべくお客さんが多くの注文をしてくださるように、話を持っていくのではないでしょうか。

 実はそんな売上重視の経営を厭う飲食店も世の中には存在しています。
 注文をとってナンボの飲食店において、その理念に反しても客を気遣う超親切メニューを発見いたしました!
 そのメニューがこちら。

   

 これでは何が書いてあるのかよく判りませんので、一部を拡大してみましょう。

    >>> <三段バラ肉>

 ・
 ・
 ・

 素晴らしいっ!!これぞお客の健康を第一に考えたメニュー名。

 三段腹の所有者に対して、

 お前の腹もこんな風に脂身だらけなんだよ!

 と訴えかけ、

 さらにこんな脂身の多いバラ肉なんぞ喰うんじゃねえぞっ!

 と自戒を促す親切さ!

 ・
 ・
 ・

 これはでぶや所属候補者の私に対する挑戦っ?!






 …もっとも私の場合、三段にも分かれないくらいお腹の肉がぎっしり詰まっているんですけど………太鼓腹?
2005 04/06 19:40:32 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 うさぎちゃんも大変です。

 今日もバニー(ブログ提供元)のお知らせが増えてました。


本サイトでは今まで各ブログのポイントを表示して参りましたが、このポイントを増加させるため好ましくない方法を講じるケースが増えてきたため、暫時ポイントの表示を中止いたします。ご了解下さい。



 …好ましくない方法って、どんな方法??
 凄く気になる今日この頃っ!!
2005 04/04 22:49:41 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 おかまの日〜…というのは大きな間違い

 今日はトランスジェンダーの日らしいです。
 いやー、知りませんでした。
 ちゃんと正式に登録されている日みたいです。
 そしておかまの日というのは大きな間違いということも、実は今日初めて知りました。

 今まで知らずにおかまの日って言ってました…ゴメンナサイ…_| ̄|○

 そんなわけで、謝罪の意味も込めまして、正しい知識の普及にご協力〜!

 こよみのページさんに簡単な説明がありました。

 ・
 ・
 ・

 あれ?
 おかまの日もあるけど、間違いじゃないの??
 …「制定」ってないから、正式ではないけど一般的に認知されてるということなんでしょうか。


 それにしても、「何とかの日」って制定されていない日は無いんでしょうか!
 とりあえず今日はともかくとして、明日4月5日のデビューの日ってワケわかんないしっ!!
 なんで長嶋……?
2005 04/04 22:25:43 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 そしてあたりはずれが少なそうなレシピ集を。

 HIRO HIRO’S 料理のページ

 こちらは、ソース等でタレ・ソース関係がいろいろあって良い感じv
2005 04/03 20:32:49 | ネット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 お料理にはレシピが必要!

 …なんて、普段からお料理をしている方には、判らないのではないでしょうか。
 実際、料理が趣味の友人など、調味料を計ったりなどはせず、目分量で美味しい料理を作っています。

 しかし、世の中にはそうでない人の方が多いハズ!

 もちろん私はまともに料理などできません。
 得意料理は野菜炒め。
 美味しく作れる〜のではなく、単に野菜を切って炒めることが出来るというだけ!
 それだけ他の料理が作れないというだけなんですけどね♪(笑

 さて、そんな私のような料理のスキルは持っていない!でも作ってくれる人がいないので作らなきゃいけない!という人にオススメのサイトのご紹介。

 それがこちらCOOKPAD

 会員となった人がレシピを公開するためのサイト。
 そのため、物凄く凝った難解レシピから超手抜きのヘタレレシピまで、何でもアリアリ。

 いや、まじであたりはずれがでかいレシピ集です。
 手抜きなのに凄く美味しいレシピがあったかと思うと、せっかく作ったのにどうも美味しいとは程遠いレシピとか…。

 それでも材料で検索ができるし、本当にレシピ本にも載っていないような基本のレシピとかもあるので重宝します。
 オーブンを持っていない私にうってつけの炊飯器ケーキのレシピが多いのも嬉しいv

 ただ、上にも書いたように、本当にあたりはずれが…
 まあ当たるも八卦当たらぬも八卦〜!
 あと似たようなレシピが多いのも事実。
 とりあえず大変参考にはなります。

 参考にするだけで十分。有料会員の必要は全然無いと思いますです。
2005 04/03 19:44:42 | ネット | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 皆さんがご存知な怪力有名人…といえば、真っ先に思いつくのは誰でしょうか?

 プロレスラーの誰か?
 力士?
 格闘家?
 ボディビルダー?
 オリンピック選手??

 いえいえ、そんな人達よりも、もっともっともっともっと〜〜(×∞)怪力な人がいらっしゃいます!
 しかも国民的超有名人で!

 ではご紹介しましょう!



 磯野フネさんですっ!!
 見えにくくて大変申し訳ない…

 新橋を支えているのはフネだった。
 というキャッチコピーの元、分身の術を駆使し、必死に人柱となって支えてくださっている磯野フネさん(48)。
 そのフネさんの後ろでは、息子や娘、はては孫やペットまでがのんびりとフネさんを見守っております。
 …っつーか、手助けしようとすらしていないのは信頼の現われでしょうか、はたまたフネさんの育て方および躾が悪く、彼らの人間性(一部猫性)に問題があるのでしょうか。

 それにしてもフネさん…48歳って……苦労してるんですね。



 いちおうこの新橋の広告群は、日本郵船によるもの。
 フネといえば日本郵船らしい。
 海力を怪力でPRとは、なかなか面白い広告です。

 しかし、年寄り虐待(?)で訴えられないかと…それだけが心配です。
2005 04/03 14:17:08 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ゲキシネ髑髏城の前は新宿ヒルトン。

 ヒルトン2階にあるチェッカーズでアフタヌーンデザートブッフェです。
 今回は、ちゃんとサイトから予約をしての利用です。
 予約したときにサイトをチェックした限りでは、サイト予約特典10%OFFは3月31日までだったのですが、今確認したら4月30日までに伸びていました。
 …つーか、その前も同じ特典あったし、全然期間限定じゃないんじゃん??

 そんなことはさておき、今週2度目のケーキビュッフェです!
 ……我ながらちょっと行き過ぎだと……大人なんですから、もうちょっと欲望を抑える術を覚えようよ。


 …なんか自分の欲望を満たしきった後に撮影したので、ケーキが少なくなっていて貧相に見えますね…(−−;)

 確かにビュッフェ台はこじんまりとしていて、ケーキの種類もそれほど多くはありませんが、一つ一つが綺麗で見栄えは良かったです。
 本日は特になんちゃらフェアとかではありませんでしたが、ほのかにテーマが桜っぽい
 道明寺とか桜のロールケーキとか…
 あとは和菓子系も多かった。おしるこやみたらし団子などもありました!

 値段は税・サービス料込みで2,730円。
 上でも書きましたがHPから予約すると10%割引になります。
 一応月末までらしいですが…。

 さてさて、今回のオススメな点は…
 時間制限が無い…とはいえ、もともとの利用時間が14:30〜17:00。
 つまり最高でも2時間半なので、延々とダベりたい場合には物足りないです。
 お茶がおかわり自由。
 特に紅茶はダージリン・アッサム・セイロン・アールグレイから選べて、何度でも変更可能なのが嬉しいです!
 今回、ソファー状の席に案内してもらったので、勿論ゆったりとした座り心地。というか眠くなって困りました。
 マーブルラウンジと違いこちらは独立店舗形式なので、やはりこちらの方が落ち着けます。時間短いけど。←こだわりどころ。
 もちろん甘くない食品もあって口直し可能。
 というか、今までの中で一番サンドイッチとかが美味しかった!!
 軽食を目当てに行っても良いくらいかもv

 しかしアイスがちょっと…
 バニラとシャーベットの2種あったのですが、保冷容器に入っているものの、平台にそのまま置かれているので、かなり溶けて軟らかくなってしまってました。
 冷凍ケースくらい用意してくれー!



 ちなみにケーキの見た目が一番良いのはここかもしれない。
 小さい器に入ったデザートがいろいろあって、本当に可愛らしかった!
 味はバイキングにありがちな甘すぎて量がはいらないということもなく、どちらかと言うと甘さ控えめのケーキが多くて美味しかったです♪

 ただ、前回のマーブルで見たケーキと同じケーキがひとつありました。
 ということは、前回は苺フェアだったから甘かっただけで、もしかするとマーブルでも今回と同じケーキを味わえるの…??
 だとしたらケーキの種類が多いマーブルも結構オススメ度が上がるかも〜。

 そして今回の心残りは、3mの巨大桜ロールケーキを味わえなかったこと!
 3人がかりで持ち運びつつ、座席を回ってお披露目してくださったんですが、何せその頃には既に満腹に…
 皆同じだったのか、帰るときにも2m以上残ってました。
 あああ、勿体無い〜……



<あまり役に立たないお店情報>

ブラセリー チェッカーズ

所在地 新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京2階
電 話 03 3344 5111

 グルメデザートブッフェは土日祝限定
 14:30〜17:00

 値段は¥2,730(お子様 ¥1,680)<税・サ込み>
 コーヒー又は紅茶付き。(おかわり自由)

 Home Page

 ホームページ予約で10%オフになります。…が期間限定??

 勝手なオススメ度 ★★★★☆




 しかし、ケーキビュッフェに行って焼き鳥の串にかぶりつくとは夢にも思いませんでした。
 焼きそばもあったのですが、なぜか箸が見つからず…ナイフとフォークで焼きそばや焼き鳥を食えと?(笑




 全く関係ありませんが、ホテルの入り口にフォーミュラーカーが展示されてました。
 そんなわけで、とりあえずほのかにGH萌v
2005 04/02 23:58:09 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 本日はゲキ×シネ第2弾、髑髏城の七人〜アオドクロ〜を見てきました。

 映像なので、前回見たものとなんら変化は無いんですが…
 でも何度見ても蘭兵衛がラッパーに見えて仕方ないんですけどっ!!
 …時代劇なのにドレッド…
 正確に言えばドレッドじゃなくて細かい三つ編のやつなんですけど、名前知らない。
 あと、アップになるとほっぺがぷくぷくしているのが目立ちます。

 そして一部の衣装がチャチくていやん。
 デザインもそうですが、生地が薄っぺらくて安っちいのが一番の原因?
 ただ無界屋の着物は、アカよりこちらの方が好きです。
 あと鎧系は格好良いと思います。

 今回映像で見るのは2度目ですが、細かいところで前回気づかなかったシーンとかがあって、驚きました。
 やはり普通の映画でもそうですが、複数回見てもなんらかの新しい発見がありますね!
 っつーか、生舞台も何度も見ているのに、髑髏城での最後の殺陣で、捨之介が裸足だということに初めて気づきました。
 本当に細かいところを全然見ていないんだな、自分は…

 まあ後はDVDが発売されるのを楽しみに待ちましょう。

 …といいつつ、今まで新感線のDVDは買ってはいるのに封も開けていないんですけど…。
 まともに見たのは1〜2本?

 轟天BOXなんて、発送用のダンボールすら開けておりません。
 なぜか買っただけで満足しちゃうんですよね〜。
 そして’97髑髏を見ようか…と思ったら、どっかいって見つからないしっ!(><;)
 とりあえずDVD自体を発掘するところから頑張りたいと思います。

 しかしこの素晴らしい地層が築かれた部屋から、1本のDVDを発掘するのには、いったいどれ程の労力が必要なのかと思うと…
 買った方が早い…??





 4月6日

 追記
 いまさらですが、何度見ても…というか生のときから思っているんですが…
 沙霧の口元が、常に半開きでだらしなく見えて気になるんですけど…

 そしてすみません!
 何度コメントに投稿しても、書き込みが反映されないので、こちらでお返事を〜。

 ももさんはじめまして、コメントありがとうございます!
 もう轟天BOX見られたのですね!
 やはり面白かったですか〜〜〜っ!
 全部生で見たとはいえ、副音声などのお楽しみを味わいたいのは山々なのですが…
 全部見るのに費やす時間を考えると、ついつい尻込みしてしまって…ダメですね……

 DVD発掘ですが、ももさんのお祈りのおかげで、’97髑髏だけは発見できました!
 …次はアテルイを発掘したいので、ぜひまたお祈りしてくださいませ〜…(涙
2005 04/02 23:45:10 | エンターテイメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 四月馬鹿の話題だけではなんなので、今日もまた食べ物話題。

 今回はタイ料理。
 実は一番よく行くタイ料理店は新宿のゲウチャイだったりするんですが、そちらはまたいつか気が向いたらということで。

 さて、湯島のタイ料理レストラン「トンカーオ」です。
 こちらのお店は、立地が悪いのでちょっと判り辛いかもしれないです。


 御徒町から春日通りを湯島方面へ。
 松坂屋を越えてドンキホーテの先、ampmの手前の角を左に曲がり、次の角をまた左に曲がると、すぐ左側にあります。
 ちょうどドンキホーテの裏側になるのかな?

 お店の周辺は、飲み屋街でいかがわしい感じですが、お店自体は明るく開放的で、女性一人でも全然OK。
 長居しても追い出されたりしないので、ゆっくりお食事が楽しめます。

 さて、私のオススメは「ゲーントンカーオ 900円」。
 ココナツ系カレーで、あまり辛くないです。
 辛いものをお求めの方は別のメニューにするのが吉。
 メニューに、辛さの目安が唐辛子マークで表示されているので、参考にしてくださいね。

 では、全体的に日本人向けの辛くないものが多いのかというと、それは大間違い。
 「青マンゴーのサラダ 800円」なんか唐辛子がこれでもかっ!!とばかりに降りかけてあり、口が痛くなること請け合いです。
 いや、美味しいんですよ!現地といっても行った事はないんですけどの辛さをお望みの方にもご満足いただけるのではないでしょうか。
 サテも1本150円と、メニュー全体が比較的お手頃価格で安心ですvv


 これは「パッドタイ 850円」。
 ゲウチャイだと「パッタイ」と表記されている、焼きビーフン。

 全体的に美味しいんですが、ひとつだけ物足りないことがあります。
 なぜかパクチーがあまり乗っていないのです!
 パクチー大好き人間なので、全ての料理にパクチーが乗っていても嬉しいのに……
 まあ逆にパクチーが苦手な人には良いのかもしれません。


<あまり役に立たないお店情報>

タイ料理レストラン トンカーオ

所在地 文京区湯島3-38-4 1階
電 話 03-3836-2850
営業時間 月〜土 11:30−24:30(14:30-17:00休)

 そんなに大きい店舗ではないので、25〜6人で満員。
 大人数で行く場合は予約した方が良いかも。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 さて明日は、再びゲキシネ「髑髏城の七人」。
 そしてその前にまたもやケーキビュッフェです。
 …でぶでぶ一直線……
2005 04/01 23:59:58 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 エイプリルフールの冗談ではなかったようです。

 そんなわけで、慌ててプロフィール用画像を用意しました!
 …頑張ってアニメーションを作ったのに、アニメーション表示されませんでした……_| ̄|○

 ううう…せっかく……せっかく頑張ったのに……(涙

 仕方ないので改めてお披露目。
 ここでもアニメーション表示されなかったらどうしましょう。

 さて、なぜぴちょん(偽)くんなのかというと、居なくなってしまったあの子の面影を忘れないように!

 というのは嘘で、うさぎちゃんからのメールに
 イラストでもペットの写真でも
 ぴちょんくんの写真でも結構です。


 と書かれていたから…
 うさぎちゃんはぴちょんくんがお好きなの?

 そんなわけでぴちょん(偽)くん。
 微妙(?)に太くて性格が悪そうなあたりが自分っぽい。






 やはり動きません…
 一応、上の画像をクリックすれば、別窓でアニメーションを見る事が出来ます。
 最も、わざわざ見るほどの大したアニメではありませんが。
2005 04/01 22:42:48 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 本日メールが届きました。

 ふるさと〜の〜ねこの〜もりからっ♪(古っ!)
 実は今日、変なメールが迷い込んできたんです。
 以下、この色がそのメールの内容。

 こんにちは
 バニーちゃんです。


 …うさぎちゃんに知り合いなんぞおらん!
 またもや「改めてはじめまして♪ゆかだけどアドこれでいいんですよね?」なんて情報収集目的の迷惑メールか?
 などと胡散臭く思いつつ、先に進んでみると…

 「萌日記」を4月度のお薦めブログに推薦〜〜…

 ・
 ・
 ・

 えええっ?!
 ちょっと嬉しいっつーか、信じられないんですけど!
 しかし、こんな一般人には理解不能の腐女子日記をオススメしてどうする気だっ?!
 いや、むしろ問題ブログとして隠匿したほうが良いんじゃないのっ?!

 いやはや、うさぎちゃんの考えることは私にはわかりません。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 ああ、そういえば……
 今日はエイプリルフールでしたっけ。
 一瞬本気にしちゃいました〜★


 でも万が一本当だと大変なので、自画像用の画像を一応用意しておこうかしら…。
 …本当だったら世も末です。

2005 04/01 20:55:00 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー