デジタルとアナログ
長く使っているデジタルの受信機でノーコン墜落が多発しています。アナログの受信機では全く発生していません。デジタル受信機の故障の症状は、異常が無いフライトが続いて突然に長時間ノーコンになって墜落します。デジタルの信号は正常から急に異常に変化しますので、アナログのようにビクつきの予兆が出ません。
デジタルTV放送になって、今までアナログ放送ではノイズが入っても見えていた地域が見えなくなる現象と同じなのです。デジタルはノイズの強いと言われて多用されていますが、信号が弱くなると全く受信できなくなり、回復までに時間が掛かります。
アナログはノイズに弱いですが回復が早くビクつきで警告してくれて受信機の性能変化を知ることができます。
デジタルはノイズに強いですが、劣化したデジタル受信機は通常の距離テストも合格し、ノーコンを起し、原因が分からなく、繰り返しノーコンを起すパターンとなります。保守しない人には安いアナログ受信機の方が墜落を少なくできます。
![](http://bany.bz/tono/img/gd78rw2hmhd4h1v.jpg)
逆さ 東京スカイツリー (定版?)