カテゴリ[ none ]の記事 (1080件)

本日は広島のそして3日後の9日は長崎の「原爆の日」です。

まだ長崎の方は来ていませんが、ここに原爆の犠牲になった方の哀悼の意を表したいと思います。

この悲劇絶対に忘れてはならないし、二度とこの悲劇を起こしてはいけないでしょう。

昨夜ですが、NHKでこの「核攻撃」について番組で取り上げられていました。

いろいろな恐ろしいデータやシュミレーションが放送されていました。

広島で被爆されてこの研究をお続けになっている方もいらっしゃいます。。

またもちろんアメリカをはじめ各国でも研究されております。

このような研究でますます核の物凄さがわかりました。

「核廃絶」やはりこれが悲劇を起こさないための最も有効な方法であると。まとめられておりました。

朝刊の解説には、見ていてその恐ろしさに気分が悪くなるような箇所もあります、と書かれておりましたが、確かにそうでした。

かなり気分はブルーになりました。

でもまた背を向けてはいけない問題かもしれないです。
2007 08/06 21:25:20 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はお休み。

寮でのお休みはいつもどおりで、掃除それから洗濯をしたり、干したりした。

本日は暑かったけど、そのかわり、よく乾くだろう。

昼前にちょっと買い物があったので自転車で外を走る。


いや暑い、生半可な暑さではない。
でもこのような中で働いている人やスポーツに、汗を流している人もいるのである。

高校野球もまもなく開幕である。

そしてちょっと考えた。
今回の朝青龍にしろ、スポーツ全般でも、もちろん普通の会社の仕事でも、指導ということは何だろう・・・。

どのような方法がいいのだろう。

本当は「アホだ!バカだ!おまえは何をやってるんだ」とか言う方がやはりいいのかな?

野球で言えばいわゆる管理野球の方がノビノビ野球より実績があがるのと一緒で。

ただどのように厳しくても、また締め付けても、やはりほめてあげたり、優しさもまた必要であろう。

もちろん上に立つ人、指導者は「いい人」だけではだめであろう。
やはりあおられないと、人間は伸びないかもしれない・・・。


亡くなった前の二子山親方(元大関貴ノ花)はこのい辺りが実によかったということである。

稽古は厳しく、生活では暖かく・・・という。

あの長島茂雄監督だって、基礎的な練習にはものすごく厳しかった、ということである。

なかなか選手とか人間を指導するというのは難しいようである。

それから最近またバレーボールが始まったが、日本を優勝へと導いた松平監督とか山田監督というのは管理バレーであったのだろうか?
2007 08/04 18:38:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今回の朝青龍の事件、なぜか謝罪会見あるいは理事長の、記者会見が行われていない・・・。

日本相撲協会という一つの財団法人が、そして日本の国技の大相撲の運営を担当する所が、何一つ行わないというのは解せない・・・。

一般の企業あるいは、警察等の公的機関でも、大きな不祥事が 起きれば、当然経営陣とか幹部等の謝罪会見、あるいは記者会見が行われている。

なぜ何も行われないのであろうか・・・。

今回は確かに朝青龍の大ズッコケであるが、高砂親方や協会の拙さや甘さもこちらでも、各サイトでもみんな指摘されているのである。

まあ朝青龍がまず顔を出すのが一番よいのだろうが、それならば高砂親方と北の湖理事長はきちんと、謝罪するか、会見を行うべきであろう。

朝青龍はマスコミが書き放題、精神安定剤ならいい方で、精神科医にかかっているという話まである。

トクタサツオは北の湖の大ファンでした・・・。
そして相撲も好きでした。
一時期は野球より相撲を追いかけていたほどです。

だからあえて言いたいのである。
2007 08/03 22:18:33 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
また偉大な方の訃報が入りました・・・。

作詞家の阿久悠さんが亡くなられました。

数多くのヒット曲を送り出されましたね。

また演歌からアニメソングまでそのジャンルも広かったですね。

とても残念に思っております・・・。

謹んでご冥福をお祈り致します。
2007 08/01 21:10:14 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
早いものでもう七月もきょうで終わり・・・。

きょうは午後からやっと晴れた。

でも雷雨が昨夜も大暴れであったが・・・。

昨日も言いましたが、朝青龍、本日謝罪・・・。
それでも入院させるとか?

「変だぜ入院させてもおいいからまず謹慎にしろよ」と思ったら、部屋か自宅で療養になった?
一応そのようになるのかな?

病院側も会見を行ったようです。
相変わらず、ひじはひどい状態だと言っているらしい。

何だかよくわからないが、今朝の報道ではやはり出場停止処分もあるかもしれないそうだ。

このような話題と一緒にするのはやや心苦しいのですが、大阪桐蔭が大阪大会の決勝で負けてしまいましたね。


いや驚きましたが、相手チームの金光大阪高校がんばりましたね。

甲子園でも楽しみなチームです。

そして中田翔選手、残念でありますが、この口惜しさをバネにこれからも(つまりプロでがんばって)いただきたいです。

Fsも当然来ていただきたいと思っています。

そしてそのFs、ついにHに追いつかれてしまった・・・。
それはそうだよな、とにかく打てなさ過ぎる・・・。
Mも失速気味で、いやなLが出てきた。

ええい、何とかがんばっていただきたいです。

さすがにGも疲れがみえますね。
今夜はまたByに負け。

明日から8月です。
一応夏男(のつもり)ですのでがんばっていきたいです。

一ヶ月だけトクタナツオとなのるかな?

うそです・・・。
2007 07/31 22:49:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
あの朝青龍が再び問題を起こした・・・。

この横綱は不人気ということはないと思う。
強すぎるからつまらない、とかそのようなこともいう気はない。

優勝の表彰式では観客はみんな、賞賛するし、本職以外の番組にゲスト出演した時もみんな、ものすごい拍手である。

朝青龍が最強の男であることは事実であり、その最強の男を見たくない者などいないのである。

だからトクタサツオはもっともっと強くなれ、とさえ思っていた。

ところが、今回の事件だけはいただけない!

あまりにも相撲あるいは横綱という地位を、なめきっている。そして何よりもファンへの背信行為である。


だいたいあのようなことをしていて、まずいとも思わなかったのだろうか。

それがだいたい変である。

またあの診断書もよく考えてみると変だ。
普通あれだけの怪我か病気を患っていたら、歩くのさえおぼつかないだろう。

それでもとにかく朝青龍は相撲を取っていたし、また14勝1敗の成績で優勝まで果たしているのだ。

これはあまりにも変だ。

協会は朝青龍と高砂親方を厳重注意し、何か処分を課すべきであろう。

チームでやる競技なら、もう出場停止なのだが、いくらなんでも横綱で、看板というのが、協会も困るところだ。

となると減俸と、出入り禁止の逆で、外出禁止か・・・。

とにもかくにも、このままではすまされないであろう。

日本相撲協会北の湖理事長の断固とした決断をのぞむばかりである。

朝青龍もあれだけの男なのだから、もう一回出直していただきたいものである。
2007 07/30 21:59:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜はさすがにくたびれた。

先ほどまで会社全体の飲み会でありました。

でもまあ楽しかったですけどね。

最近あまり飲めなくなってきたけど、今夜は生ビールがけっこう入った。

昨夜も申し上げましたとおり、カラオケも一曲。

曲名は加山雄三さんの「海・その愛」です。

昨年ひし美様のオフ会で、歌わせていただいた曲です。

とてもいい歌で、気持ちよかったけれど、少し間違えました。

ただあまりみなさん聞いていなかった。

幸か不幸か・・・。

明日はまた仕事です。


2007 07/27 23:14:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
かなり昔の話で恐縮ですが。

1976年のテレビではこれだけ刑事ドラマが放送されていた。

(月)刑事物語

(火)二人の事件簿
   篠田三郎さん、毒蝮三太夫さん、レギュラー。

(水)夜明けの刑事
   
   特別機動捜査隊
   亀石征一郎さん(シルバー仮面出演)、レギュラー(隔   週)。
   黒部進さん、佐原健二さん、桜井浩子さん、中田博久さ   ん(キャプテンウルトラ)ゲスト出演たびたびあり。

(木)非情のライセンス
   宮口二朗さん(ゾル大佐)刑事でレギュラー。

(金)太陽にほえろ!

(土)Gメン75
   藤木悠さん、夏木陽介さん、レギュラー。

つまり日曜以外は毎日のように放送されていた。

現在は水曜のテレビ朝日PM9:00「警視庁捜査ファイル」
また同局で木曜PM8:00「女刑事みずき」のみである。


と言ってもこちらは観ていないのですが・・・。

まああまり受けないのでしょうね。
2007 07/26 21:33:19 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2時間サスペンスと時代劇には共通点があるか ?

トクタサツオはあると思うのである。

まずヒーローあるいはヒロインがいて、愛があり、悲しみがある。

そしてたいていは、フィクションが多い・・・。

もちろん大河ドラマのような作品もあるが、それは本当かどうかわからないことも多いのである。

想像で作られていることもあるだろう。

たとえば、現在の大河ドラマ「風林火山」でも、全部が事実だとは誰も思っていないだろう。

2時間サスペンスにおいても、たとえ、江戸川乱歩や横溝正史
あるいは森村誠一とか高木彬光、西村京太郎作品が原作でもやはり突っ込み所や、こんなことあるわけないよな、というところがないわけではない。

でもそれを事実のようにうならせて思わせてしまうのが、両者の特徴であるかもしれない。

「必殺」のように簡単に人が倒せるわけはないし、サスペンスでほんのささいなことで、ヒーローやヒロインが、犯人を当てたり事件の全貌を読んでしまったり、とかいろいろあるが。

それから役者さん達である。

大物の俳優さんから、脇役やチョイ役の方々まで、共通に出演されている方が多いのである。

たとえば、「水戸黄門」の悪代官が、サスペンスで警察官で出演されていると思わずニヤリとしてしまうものだ。


両方とも視聴率的には劣勢であるし、なぜか最近トクタサツオもあまり観なくなってしまったから、偉そうなことは言えないのだが。

やはり共通点はあるようだ。

後先日「過ぎたるは」の方にも書きましたが、2時間サスペンスはやはり本当に悪い奴が、やっつけられる、という作品に戻っていただきたいものである。

最近のサスペンスは後味のよくないのが多い。
2007 07/23 21:59:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日の19時台のゴールデンタイムのテレビ番組。

1CH  ニュース
3CH  わくわく授業
4CH  ザ!鉄腕!!DASHU!
6CH  さんまのスーパーからくりテレビ
8CH  平成教育委員会
10CH 旅の香り(特番)
12CH 田舎へ泊まろう

とやはりバラエティー系有利。

ただ「田舎へ泊まろう」はまたそれで、お話とか、役者さんやタレントさんの素顔などが観られていい所もないわけではないが。

またプロ野球はオールスター休みである。

6・8それから4・10・12は広義では同じ傾向であろう。

そうですかね、この傾向は・・・。

まあ人それぞれですがね。
今夜はただ「パパと娘の七日間」を今ハラハラドキドキしながら観ているところです。
2007 07/22 20:46:40 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日もまた朝から曇り、暑すぎず、寒すぎずで過ごしやすいと言えば言えた。

今週は後半から晴れるという予報であったが、はずれたようだ。

そして大相撲の方も白鵬が失速・・・。
昨日の微妙な相撲と倒した魁皇が休場ということで、何かケチがついたのかもしれないが。

でも琴光喜はがんばっている。
名古屋のファンもご当地の彼を後押ししている。
大相撲で応援の手拍子が起こる現象は非常に珍しい。

何とかプレーオフまで持ち込んでいただきたい。

プロ野球はオールスター第一戦が東京ドームで行われた。
何とかテレビ観戦できたが、金曜日開催というのはどうであろうか?

また明日はデーゲーム・・・。

これもまた観れないファンも多いのではないだろうか?

この第一戦の結果はセ・リーグが本塁打攻勢で勝ったが、試合としては楽しめたとは思う。

ただやはり疑問点も残ったのである。
2007 07/20 22:34:57 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
「風林火山」は有名な村上義清との合戦であった。

この戦いで武田晴信は板垣信方と甘利備前を倒されてしまい、完敗するのである。

板垣役の千葉真一さん、甘利役の竜雷太さん、ともに熱演でいらっしゃいましたね。

その武田晴信役の市川亀治郎さん、またちょっと重々しい演技で、まるでそれこそ浮世絵の「海老三」みたい(切手でも有名な絵)になっていらっしゃいましたが。

特に千葉真一さん、久々に殺陣というかアクションを観ましたがさすがでした。
またちょっと演出が過ぎる感も致しましたが・・・。

板垣信方はこれで表舞台から去りますが、千葉真一さんも俳優は引退されるということです。
ちょっと残念ですね。

千葉さんはいろいろな役をこなされていましたが、やはりKEY HUNTERかな、トクタサツオは。
番組も大人気でしたが、千葉さんももうすごい人気でした。


そして共演された野際陽子さんと、職場結婚されたのでしたね。

日曜ドラマは舘ひろしさんの怪演が続く・・・。

たださすがドラマのTBS、やはりけっこう現実の厳しさもはさんでいます。

企業の生き残り戦略の厳しさや、職場の軋轢とか、あるいはまた人間関係の難しさとかが表されています。

また娘の学校生活も決して楽しいことばかりではない。
こちらも試験で大変だ。

来週はまた大物俳優さんが続々と登場するみたいです。
この辺でもさすがは、TBSという感じが致します。

来週もまた観るでしょう。
2007 07/18 22:07:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝起きると大雨・・・。

あれほどの台風の後でまた雨、いやになる。

そしてまた被災地の方々もまた心配である。

昨日だって、台風一過というほど、スカッと晴れなかった。

本日の大雨は午前中にはいったんやんだが、結局太陽は顔を出さなかった・・・。

それから気温も上がらず、午後はどんよりとした曇りで憂鬱な感じであった。

まあ暑いのが苦手な人にはよかったかもしれないし、これが本来の梅雨の季節なのかもしれないのだが。

もう何度か言ったかもしれないが、空梅雨も困るが、冷夏もまた心配である。

まあまた暑さは戻るみたいだが・・・。

天候のコントロールなど我々にはできないのですね。

さてこういった時に面白いのがスポーツです。

Fs何とかHに連敗は免れました・・・。
昨夜と今夜が何か裏焼きみたいでしたが。

甲子園のT−G戦もまたそのような感じでありましたね。

今夜はTがリベンジ、JFKのそろい踏みか?

Dもまた勝ちました。
パではMが惜敗か、というところで土壇場で同点です。
これはまたさすがですね。

そしてGとFsが秋に当る可能性はあるだろうか

大相撲では琴光喜が白鵬に勝ちました。
う〜んがんばりましたね。
きょうは難しいかな、と思ってましたけど。
偉いです・・・。
年齢はややいっていますが、このままがんばっていただきたいですね。
2007 07/17 22:43:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜今まで録り貯めしておいた、大河ドラマ「風林火山」をやっと観た。

最近ドラマとしては、いいのであるが、役者さんのセリフの言い方がややではあるが、気になるのである。

特に武田晴信の市川亀治郎さん。
何でまたあのように重々しくなるのであろう。
演出なのかもしれないが、ちょっと、力が入りすぎで、観ていてあまり愉快でない。

まあその他の出演者、勘助の内野聖陽さんとか、甘利備前の竜雷太さん、もだいたいそのような感じで、そしてまたあの板垣の千葉真一さんがこれまたすごい重々しさだ。

ということはまあやはり演出なのだろうか

でも市川さんは若手らしくもっといい意味で、明るく軽くやっていただきたいですね。


ただこの市川さん御本人「風林火山」の紹介番組でおっしゃっていたが「発声には力を入れています」ということです。


まあ歌舞伎の演出はそれでよいのだろうが。

野球で言えば力みすぎみたいで、決してよくはないと思う。

その野球といえば、Fs高卒ルーキー吉川ががんばって、本日完封勝ちです。
いやよくやってくれましたね〜。

最近Gの調子がよくない。
まあ前半飛ばしすぎたかもしれない・・・。
現在10回裏攻撃中です。

2007 07/12 22:30:05 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
「木枯らし紋次郎」という名前の時代劇があった。

ただこのヒーロー?かなり異色なタイプであった。

昨日も申しあげたように、時代劇はやはり、勧善懲悪が主流でその主人公は、かっこいいか、正義の味方か、ドジでも明るいキャラが多い。

ところがこの「木枯らし紋次郎」はその全てを否定する。

そしてその「あっしには係わり合いのないこってござんす」という毎回一回は言うセリフかかなり流行した。
あの常に楊枝をくわえているということも。

たとえば、女性が悪者にいじめられても。見て見ぬふりで、通り過ぎるのである。

確かにこちらもマカロニウエスタン風であるかもしれない。

面白くない人はすぐそっぽを向いたことだろう。
ただトクタサツオはもの強烈な個性にかなり強く惹かれた。

それはこの自分が弱いからである。
だからこういったアウトロー的なキャラは自分にない強さというものを持っていたからかもしれない。

放送されたのは、1972年。
そして上條恒彦さんの主題歌もなかなかよかったですね。

ただこの放送の第二クルーは裏番組で、ちょうどあの「必殺仕掛人」の放送が始まり、視聴率争いでは敗れたとか・・・。

「紋次郎は梅庵さんに勝てなかった」と言うことか。

演じたのは中村敦夫さん。
もちろん御本人は全く異なるタイプでいらっしゃいますね。

このずっと後ですが、国会議員も務められました。

そしてこれには後日談があります。
中村さんが遊説で家の近くに見えた時、よせばいいのに、家の母が
「ウチの息子が木枯らし紋次郎のファンでしたよ」と声をかけたのである。

「ずいぶん古い話ですね」と中村さんは困惑されていたらしい。
そりゃそうだよな。
2007 07/11 21:56:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
7月7日の土曜日テレビでスペシャル版ではあるが、「必殺」が放映されていた。

このシリーズは誰もが知っていると思うが、第一作は1972年放送の「必殺仕掛け人」である。

そしてその次に放送されたのが、1973年の「必殺仕置人」である。

これにあの藤田まことさん演じる中村主水が登場する。
この人物婿養子であり、姑が菅井きんさん、妻が白木万里さん。

このお三人がまた出演されたようである。
これはまたある意味では快挙かもしれない。

時代劇といえば、歴史ドラマを除けば、「水戸黄門」「大岡越前」「遠山の金さん」「暴れん坊将軍」「銭形平次」とかいうふうに、まあだいたいが、捕り物風で勧善懲悪である。

ところがこの「必殺シリーズ」はこれに新たな流れをつきつけたのであった。

悪を倒すことは倒すのだが、これのお金を貰うのである。
そしてまた必ずと言っていほど、その命を奪ってしまうのである。

悪人もまた善人もバタバタと斃れるのだ。

また後ろからバサッというのも、多いのである。

通常の時代劇はこういったことはやらない。

そのテーマ音楽もまた変った。

マカロニウエスタン調の音楽に。
タララー、タラタタラタッタ、タララーというような。
確かにマカロニウエスタンとも共通点は多いかもしれないが。

そしてこの「必殺」あるいは「仕事人」のシリーズはけっこう続くのである。

そしてまた一つの時代劇のタイプを作るのであった。
2007 07/10 22:23:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ニュースソースはおとといで恐縮ですが、7月7日ひし美ゆり子様の三回目の成人式のお祝いに出席させていただきました。

トクタサツオは一時間遅刻という大失態を演じてしまったのですが。

ひし美様はゆかた姿でお若くておきれいでした。

大勢の方がみえていたのですが、満面の笑顔で、それらのお客様に応対されていらっしゃいました。

またゲストも豪華で、満田監督とやはりウルトラヒロインで御活躍された桜井浩子様もご出席されてました。

満田監督、桜井浩子様とも握手させていただけるという光栄なこともありました。

ひし美様とは最後の方にやっと御挨拶させていただくことができました。

これからもずっとがんばっていただきたいものです。

その後サイトの常連様の方々と台北飯店でまたちょっと飲んで食べて、楽しい時間をすごすことができました。

楽しい一日はこのようにあっという間に過ぎました。

ごめんなさい、何か小学生の日記みたいでしたね。
2007 07/09 22:21:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近あまり観なくなってしまったが、やはりこちらも人気が落ちているようである。

何しろテレビ局がどんどんこの放送をやめているのであるから。

みんなこういった作品を見なくなっているのであろう。
寂しいといえば寂しい限りである。

と言ってトクタサツオもあまり観ていないから、大きなことは言えないのであるが。

ただ一つ思うのは、最近の作品は犯人の方がかわいそう、というパターンが多いという傾向がある。

名探偵や鬼刑事が、本当に悪い奴を退治するという作品を放送すればどうであろうか?

まあ何にせよ、2時間サスペンスも、真っ盛りという感じに戻っていただきたいものである。
2007 07/04 22:23:19 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
TBSの日曜9時のドラマで新番組が始まった。

題名は「パパと私の七日間」というもので、舘ひろしさんが演じる父親と新垣由衣さんの女子高生の娘が中身だけが入れ替わるというものである。

この入れ替わりというものは洋画や邦画で、あるいはドラマでも、度々扱われている。

有名な作品では「転校生」であろう。
もちろんそのパロも登場致しましたが。

まあけっこうこのテーマは好きである。

ということで観てみました・・・。

ただここで、ちょこっと、いやかなり問題なのは父親役の舘ひろしさんの、女子高生の演出。

これはかなり勇気が要ると思った。

まあでも逆に観たい、という気もあった。

そして「フ〜ッ」・・・。

かなり大変であった。

でも来週もたぶん観るであろう。
そして続けると思っているのだ。
2007 07/03 21:47:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
残念ですが、昨日我が家の愛娘のセキセイインコのピーが星になりました。

享年8歳でありました。

前に日記でもピーの画像等を紹介致しましたが、この時点ですでに難病に罹っていたのです。

でも月一度の通院と毎日の投薬、またカミサンの献身的な看護でほとんど健康な時と変らない生活を続けておりました。

ところが昨日の朝はなぜかいつもと違い、疲れているような気がするな、と思ったら、脚がまひして、まともにすわれなくなりました。

カミサンがすぐに、病院に(車で一時間ほど)連れて行き、向こうでも応急処置をして頂いたのですが、そのまま息を引き取りました。

いつかはこうなるとは思いましたが、やはり残念です・・・。

最近のこのネット時代・・・。

犬、猫、小鳥、いろいろなペットについてのサイトも多いです。
そしてほとんどの管理人の方がこの「死」という別れについて
取り上げられています。

もちろん辛い、悲しい、ということです。

もちろんこれまで、こういった別れはありました。
でも子供の頃の方が却って割り切れていたような気が致します。

これも不思議ですね。
この年になっての方が痛み、寂しさ、悲しみが深いのです。

「ペットロス」この言葉をトクタサツオは信用致します。
その気持ちは大変よくわかるからです。

でも本日トクタサツオは全くいつもどおりに過ごしました。

またこれからも今夜も普通に過ごすでしょう。

またよろしくお願い致します。

最後に一言ありがとうピー。
安らかに眠ってください。
2007 06/25 21:24:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近のテレビがイマイチということは、こちらでも取り上げたし、トクタサツオが伺っている、各サイト、ブログでもその話題がつきない・・・。

そひてまた野球も放送されなかったり、あまりいい番組でもないみたいだ。

このような状況の中で大河ドラマはやはり視聴率を稼いでいるようである。

これはいいと考えられる。
そしてまた、視聴者のニーズを表しているような気がするのだが。

やはりきちんと作られているからだろうか?

トクタサツオが他に見ているのはこれと「メジャー」というアニメのみである。

それから放送は終わってしまったが「華麗なる一族」は観ていた。

これだけであるということは、やはり寂しい話である。

2007 06/22 21:32:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の大学野球選手権大会決勝では、またまたハンカチ王子こと早稲田大学斎藤祐樹投手が好投、母校の優勝に貢献した。

本当に末恐ろしい若者が現われたものである。

これで昨年の高校時代から全然負けていないのである。
この先どこまでこの成績は伸びるであろうか。
まだまだがんばっていただきたいものだ。

もちろん球に力はあるのだが、やはり勝負度胸がいいし、先天的に投球術に長けているのではないだろうか。

それからやはりこれだけの逸材であるから、大事に使っていっていただきたいものである。

もちろんこのような事は、こちらが言わなくても、みなさん御承知でありましょうが。

それからもう一つ、楽天田中まー君をはじめFsの吉川投手
等同世代の選手もがんばっていただきたいものである。
2007 06/18 22:23:53 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜プロ野球交流戦のBs−G戦の地上波の放送がなかった。

なぜやらないのだろうか・・・。

この交流戦というのは顔合わせもとても新鮮で凡戦でもけっこういいものであるのに。

それほど今プロ野球はみなさん興味がないのだろうか。
もっともっと放送していただきたい。

衛星放送やスカパーはまだまだ契約していない家だって多いのである。

これではますますプロ野球からファンが離れてしまう。

何とかもう一度考え直していただきたい。

プロ野球ファンはまだまだ多いと思う。
2007 06/13 22:40:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はかなり気温が上昇した。

また一日中晴れていていい天気であった。

こういった日に洗濯物を干せればよかったのだが。

会社から帰って行った。
明日も天気がよいといいのであるが。

それからスーパーで帰りアイスコーヒーのボトルを買ってきた。

そろそろ朝のコーヒーをアイスにしようかななどと思っている。
2007 06/12 22:44:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日となってしまったが、ひし美ゆり子様のお誕生日でありました。

そのひし美ゆり子様はご存知のとおり、ウルトラセブンで
アンヌ隊員の役を演じられていらっしゃいました。

トクタサツオはその第一回の放送をもちろんリアルで観ているのだ。

当時我が家にはまだモノクロテレビしかなかったので画面は当然白黒だったのだが。

覚えているのはウルトラ警備隊の隊員の紹介をナレーションで行った。

キリヤマ隊長42歳(ちょっと自信なしこれは雑誌か何かの記憶かもしれない)、ソガ隊員25歳、フルハシ隊員29歳
、アマギ隊員24歳、そしてアンヌ隊員、いやこれは失礼、とか言って年齢を言わなかったのである。

これだけは本当によく覚えているのである。

この第一話、何かほとんどエピソードにとどまったような作品でかんじんのウルトラセブンもあまり活躍しなかったような気もあるのだが。

当時トクタサツオは小学生であったが、後年このアンヌ隊員のひし美ゆり子様とお会いできるようになるとは夢にも思わなかったのです。

いや人間長くやっているといいこともありますね。
2007 06/11 22:15:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はまた雷雨の天気予報であった。

であるから合羽を持って、会社へ向かう。

ところがまた昼間はいい天気であった。

でも午後になって雷雨がやってきたのである。

それほど降らなかったが、また予報は当ったのだ。
雷はかなり鳴っていた。

それから雷の時はPCは注意しなければならないのですよね。
落雷で全部データがパーになってしまうこともあるという。

帰りは雨はポツポツで何とか合羽も傘も使わずに寮に帰れた。

明日はどうであろうか?
夜また洗濯を行ったので晴れてもらいたいのだが。
2007 06/07 22:07:16 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は朝から天気がよかった。

そして気温も高くなり、30度を超えた。

おとといときょうと会社の事務所に冷房が入った。

でももうそのような季節になったのだ。

早いものである。

そして夏の前に梅雨がある。
もうすでに南や西の地方では入っているそうである。

これがまた憂鬱である。
でもまた空梅雨でも都心の水がめあるいは農作物に被害が出る。

逆に長雨、冷夏でもまた困るのである。

いずれにせよ、「過ぎたるは及ばざるが如し」である。

ただトクタサツオは暑いほうが寒いのより得意なのである。

2007 06/06 22:44:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日また訃報である。
羽田健太郎氏が亡くなられた。

本当に続く時は続くものである。
残念な事である。
まだ58歳という若さでいらっしゃった。

最近は「題名のない音楽会」でご活躍されてましたね。

大変失礼ながら、特に大ファンであったわけではありませんが、何かいい人がらを感じさせられました。

優秀な人というのは人間もできてるということですね。

謹んでご冥福をお祈り致します。
2007 06/04 22:06:57 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
また訃報である。
大物俳優の石立鉄男さんが亡くなられたそうである。

多くのドラマに御出演されていました。
印象に残っているのは「雑居時代」と「夜明けの刑事」ですか・・・。

コミカル・シリアスどちらもOKでいらっしゃいました。
まだまだお若いのに残念である。

謹んでご冥福をお祈り致します。
2007 06/01 21:58:21 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝は起きたらいい天気であった。
昨夜は雨の中を帰ったのであったが・・・。

ただ今朝のテレビの天気予報では、またすぐ天気は悪くなるということであった。
そして東京などはもう雨が降っていたのだ。
できれば外に洗濯物を干したかったのであるが、あきらめた。

ところが、午後になってやや雲は出たものの、一向に崩れるということはなかった。

「何だ。では外に干せばよかったかな・・・」などと思ったのである。

だが夕方になると、黒雲がにわかに沸き起こり、雷が、ゴロゴロと鳴り出した。
そしてあまり強くはなかったが、雨も降って来たのである。

そのまま部屋へ干しておいて、助かった。
さすがに本日も天気予報は当ったのであった。
2007 05/31 22:04:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうもどんどん気温があがり、暑くなった。
ついこの前まで、けっこう寒いな、などと思っていたのに。

ただこれは今朝の天気予報どおりであった。
昨日ほどではない、と言っていたが、あまり変らないように感じたものである。

このように暑くて先が思いやられると感じると、また梅雨で
肌寒い日が続いたりするのである。
明日あたりからはまた天気が悪いのだそうである。
2007 05/24 21:58:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうは気温がかなり上昇し、暑くなった。

こういった日はペットボトルは欠かせない。
トクタサツオは一応事務職なのであるが、デスクの横に置いているのだ。

ここ数年で、老若男女が区別なく持つ物といえば、携帯電話とペットボトルではないだろうか。
みなさんまず持っている。

昨年ある研修に参加する機会があったのだが、その時ほとんどの方がこの二つを持っていた。

ただ以前トクタサツオはペットボトルはほとんど利用していなかったのだ。
水分がほしい時は、自動販売機で、缶か紙コップのものを買っていた。

ある年、応援でトラックの製造のライン作業に携わったことことがあった。

それからこのペットボトルが必需品となった。

このライン作業というのは時間厳守なので、買いに行く時間があまりないことと、作業中もノドがかわくからである。

今はもうこの作業にはついていないのであるが、ペットボトルは残った・・・。

そしてもう愛用者となったのである。
2007 05/23 22:17:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜はこーじ様が上京され、「アジアンタイペイ」でお会いすることになった。

お店についたのは、19時10分頃で30分頃、行きますとおっしゃっていたので、バカみたいに外で待っていた。

そこへ何とひし美ゆり子様が偶然降りてこられて、
「ああ、みなさん、上にいらっしゃいますよ」とおっしゃっていただけた。

もしひし美様が降りて来られなかったら、しばらく店の外で佇んでいたに違いない。
これはもう十分に怪しい。

ばかな行動をとっていたものである。

そして上で他の集まりに出ていらっしゃった、やはりmixi仲間のannton様とも再会できた。

その後こーじ様とも落ち合うことができた。
こちらはもう来店されていたのであった。

そして、がっちりと握手をしていただいた。

ひし美様にもお相手をしていただき、楽しい時間をすごさせていただけた。

ひし美様、みなさまとはまたお会い致したいと思っている。
2007 05/21 17:46:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先日TVの所でも書いたが、毎週土曜日の18:00からNHKの3チャンネルで放送されている、「メジャー」という30分のアニメがある。

いつも録画でなのだが、けっこう惹き込まれている。

ややふてくされた感じの主人公が、ほとんど野球を始めたばかりの生徒でチームを編成して、神奈川県の超強豪チームに
挑戦という、いかにもアニメだという話である。

もちろん現実にはありえない話である。

ただそこぬけに楽天的でここまでやるとかえって面白いものだ。

でも最近の高野連の問題で、この強豪校が、いかにも野球学校なのである。

なにしろ、野球のテストの場面があるのだから・・・。
さすがに「特待生」といった言葉はないようであるが、またこの問題を連想させられてしまった。

本当にもう何とかならないものなのだろうか。


2007 05/14 21:47:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
まだ確認していないのだが、何日か前、高野連がいくぶん処分を緩和するような見解を発表していたのを見たような気がする。

なにやってんの、笑わせるのではないぜ、高野連!

何かいかにも大騒ぎになってしまったから、急いで下方修正
を行っているのがミエミエのバレバレである。

だからこのようなことをするべきではなかったのである。

それから今回の問題だけではないが、あの連帯責任。
これも悪習以外のなにものでもない、と思う。

これまでどれだけの罪の無い選手や生徒がこれに泣いたことだろう。

不祥事の当該選手や関係者がこうなるのは仕方がないが、関係のない者まで巻き込んで何がいいのだろうか。

たとえば、ある有名進学校の生徒や教師等職員が何か不祥事やスキャンダルを行ったとする。

それでその学校の生徒が全員大学受験を辞退するであろうか?
そのような事は絶対にないであろう。

いわゆる連帯責任というのはこれと同じことなのである。

それほどおかしいことなのである。

2007 05/11 21:40:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝も寂しいニュースが流れた。

大関栃東の引退である。
二度も大関陥落を経験しながら、見事に返り咲いた。

そのうえ優勝も三回。
あっぱれと言っていいだろう。

そして父でもあり、親方でもある先代栃東も、三賞、三役、の常連であった。
大関目前と誰もが思っていた。
ただある日肝炎に倒れた。
それからは成績もあがらなかった。
ただ最低11勝とはいえ、平幕優勝に輝いたことがあった。

でもこれが最初で最後の栄光であったかもしれなかった。

大関になれたからまだよかったかもしれないが、この息子の栃東もケガに泣いた。
さあこれから、という所でいつもケガが彼を襲ったのである。
ケガさえなければ、もっと大活躍できたであろう。

これからは後進の指導で親方いやお父さんともどもがんばっていただきたい。

栃東関お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

これからもがんばって下さい。
2007 05/08 21:47:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はなぜか訃報が多い一日であった。

まず一番驚かされたのが、「ウルトラセブン」で、ソガ隊員役の元俳優の阿知波信介さんの自殺か?というニュースであった。

まあ記事等では、最近御体調がすぐれず、お悩みであったということである。

大物俳優の北村和夫さんが亡くなられたというニュースを聞いた。

北村さんは文学座御出身で、数多くの役をこなされた。
いい役も悪役も何でもござれでいらっしゃった。

けっこう覚えているのが
「つくし誰の子」。
他に刑事ドラマでNTVの
「俺達の勲章」では劇団の後輩の松田優作さん、中村雅俊さんと共演。
この二人の若手刑事の上司役であった。

また同局の青春ドラマ
「俺達の朝」という番組では主人公の勝野洋さんの頼りない父親役であった。

当たり前だが、発声がすばらしく、声優としてもご活躍であった。

その他に作家の池宮彰一郎さんも亡くなられたということであった。

ここに謹んで御冥福をお祈り致します。
2007 05/07 22:10:19 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
山本薩夫監督作品の「華麗なる一族」1974年東宝配給、芸苑社制作のVHSですが、買ってしまいました。

大変長い作品のようですが楽しみです。

封切当時はけっこう話題になっていたものね。
何となく覚えております。

鉄平役は仲代達也さんですね。
2007 04/28 21:59:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
勤務地の近くにに咲いている花です。

これは八重桜というのかな?

あまり花は詳しくないのです・・・。

朝はいい天気でまたけっこう暖かだったのですが、帰る頃になって、冷たい風が吹き始めた。

まるで冬の木枯らしみたいであった。

もう夜半であったので、よくわからなかったが、せっかくのこの花もほとんど散ってしまったかもしれない。
2007 04/26 21:29:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうもまた寒かった。

いったいいつまでこういった日は続くのだろうか。

そのような中で通勤途中の貯水池で、鴨かな?

水鳥の番を写しました。

ここにそれをUP致します。

あまりきれいに写っていないので恐縮です。
2007 04/24 23:07:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は統一地方選が行われた。

いろいろ感じたことがある。

まずいつも言われているように投票率の低さ。

夕方に放送されていたが、かなり低かったようだ。
そして投票に行く前にある人と話したのだが、投票に行く人は圧倒的に、老人が多いというのである。

それもそうかもしれないな。
若い人はけっこう棄権するのであろうか。

それからその投票所であるが、ほとんどの所が小学校であるだろう。
こちらもそうであったが、やはり段差が多いのである。

スロープは板で作成されていたが、まだまだ何人かのお年寄りにはきつそうであった。

もう少々ゆるやかにするとか、改善の余地はあるかもしれない。

後、夜に今回のこの地方統一選のニュースをやっていたが、地区によっては、開票ゼロ%なのに、当選確実が出る所がけっこうあった。

これはどういったマジックなのであろう。

全然見当もつかないことなのである。
2007 04/23 22:14:47 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
楽天の田中将大投手が今夜のH戦でみごとな、プロ入り初勝利であった。

6−2と点差はまあまああったが、堂々完投である。

今夜は宮城フルキャストで、ナイトゲーム。

いくらホームとは言え、寒かったであろう。
そのうえ、相手は重量打線のHである。
それで完投勝利であるから、やはり大したものである。

まあだいたい彼は、松坂みたいに、完璧に抑える、というタイプではなく、打たれながらも、勝つという投手である。

またこれでFsには強敵が現われた。
いや、全チームにとって強敵である。

さて次はいつ投げるのであろうか。
2007 04/18 21:21:57 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
また天気の話題で恐縮であるが、朝から雨。
おまけに寒かった。

気温は十度以下で、今朝のテレビの気象予報士のお姉さん達も寒そうだった。

トクタサツオの職場の事務所でも暖房を入れた。
また厚着のままであった。
とてもではないが、ジャンパー、なしでは過ごせなかった。

それから今夜はまたプロ野球G戦が中継がなかった。

それほどもう魅力がないのだろうか?
そして視聴率を稼げるとは思われていないのだろうか?

これは問題だぞ。

もっとプロ野球は危機感を持つべきであろう。

裏金問題の騒動で専大北上高校の野球部が解散という事態に
陥った。

これだって変だぞ!

今の部員達に何の罪があるのだろうか?

このような横暴といってもいいような事が認められるなんてこの国は絶対におかしい。
2007 04/17 21:55:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
土日はあれほどいい天気であったのに、本日はまた曇りのち雨。

そしてまた寒かった。
雨はけっこう降り続いた。
一日中降っていた。

Fsはお寒い打線が昨日は爆発。
大勝だった。

Gはまた左腕の高橋尚が完封勝ちである。
こちらも快勝である。

内海が金曜日に勝ち。
他に野口、林、前田の三投手がいる。

もう一人、ルーキー左腕、金刃もいる。この9勝のうち7勝
が左腕なのだそうである。

まさに左腕王国いや帝国というべきか・・・。
これは他チームや左打者の多いチームには驚異であろう。

G、今季は昨年のようなことはなさそうである。



2007 04/16 22:09:09 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうもきのうほどではなかったが、晴れた。

昨日にも言ったとおり、洗濯を行った。

その後外に買い物に近所のスーパーに出かけた。

そして写真を撮ったのでのせます。

あまりうまく撮れてませんが、サギと菜の花です。
2007 04/15 22:40:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうは本当に暖かな一日だった。

今までの天候が変であったのかもしれないが。

そして今日は朝寝坊を決め込んだ。

今週は寮で過ごすつもりである。

たまには何もしない日もあっていいかもしれない。

明日は一応洗濯は行うつもりである。
2007 04/14 20:49:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何か金銭トラブルで高額の支払いを裁判所から命じられたというニュースが今朝のネットで配信されているのを観た。

いったい何が起きたのだろう。
まあ犯罪とかではないのだが、早く言えば、借金の踏み倒しである。

それもまた途方もない金額である。
コメントでは藤岡さん側も被害者である、というような感じではあったけれど。

もちろんまた上に持ち越すみたいである。

でも何かいつも強くて、かっこいい藤岡さんがねえ。
とても残念です。
2007 04/12 22:07:14 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先週の土曜日の放送で最終回となった。

何だかんだ言いながら、そして突っ込みを入れながら観てしまった。

最後はけっこう三部作として、力を入れたようである。
それなりに惹き込まれた感じである。
まあ欲を言ってはきりはないが、ADULTも観れる作品ではあったと思う。
逆に現在のファンは違和感を感じなかったであろうか?

ウルトラマンもウルトラセブンもかなり前の作品である。
そういったヒーローが突然現われることに。

テーマもいろいろあった。

あのセリザワ隊長とツルギの話など立派に主役がつとめられるであろう。

このように作ると食傷気味になるか、消化不良を起こすのだが、コース料理にはなっていたと思う。

こういったところ、さすがは円谷作品である。

再びこちらでも、一年間ありがとうございました、と言わせていただきます。
2007 04/06 21:20:46 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何だか昨日と同じような題名になってしまったが。

そして午後にはまた雨が降り、さらに寒くなった。

暖かな春の雨ではなく、そう氷雨のように感じた。

「飲ませて下さい、もう少し。
 今夜は帰らない、帰りたくない。
 未練心、消せぬこんな夜、女一人飲む酒わびしい・・・」

こらっやめろっ。

はいはい、やめますよ。

お寒いといえばFsどうしちゃったのかね?
弱い頃のFsに逆戻りだ・・・。

という話ばかりではしかたがありませんので、会社の近くと
会社の中で撮った桜をUP致します。

御覧になってみて下さい。
2007 04/04 21:18:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
きょうは朝からどしゃ降りに近い雨だった。

そしてとても寒かった。

まあテレビの予報でも、日曜日とは10度以上低くなりますとは言っていたが。

花冷えとはこのことであろうか。

「春は名のみの風の寒さや〜」
と思わず口ずさむ。

ちょっと、待った。
この歌は「早春賦」と言って、もっと前そう2月の終わり頃
か三月の初めの頃の歌だろう。

午後になって雨はあがったが、気温はあがらなかった。
もちろん夕方になって、なおのこと気温は低くなっていった。

きょうあたり、平日だが夜桜を予定していた方はいらっしゃるのだろうか。

もしそうであれば、寒くて大変だったかもしれない。

でもそのかわり、桜は散らずに残っているのである。

もしかすると今週末まで何とか間に合うかもしれない。
2007 04/03 21:45:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー