カテゴリ[ none ]の記事 (300件)

今日はなんだかヤになるくらいの坂の上で仕事してましたw

坂を上がるときトラックはホイルスピンし、降りるときはタイヤがズルズル滑って危なかった・・・

工事自体はそんなに大変ではなく、昼過ぎには終わったのですがね。
帰る前に、前から降りていってバンパーが接地しないかどうか一度下まで歩いていきました。
自分のは少しバンパーが低くて、しかもフロントのオーバーハングがもともと大きいせいできつい下りの降り口ではよくガリガリ擦ってます。
確認するとどうやら軽くこする程度で済みそうな感じ。 降り口は若干ですが勾配がゆるやかになってました。
戻ろうと上を見上げると、すっごい坂。
約50〜60mほどの坂で勾配は平均30%程度か・・・きついとこは40%はあるな。

ダラダラ登るのもきつそうだし、一気に走ってみるか??
と単純に考えてダッシュ一本!
めっちゃきついかなと思ったら、なんか普通に駆け上がってしまいました。
やっぱ本格的にインディアカ復活して、馬鹿みたいに練習してるからかな?ってちょっと嬉しかったりw
息も切れずに普通に駐車場に戻り、いざトラック発進!
ズルズル滑りながら降り口まで慎重に持っていき、最後の難関段切り。
ハンドル一杯に切って角すれすれを通し、ホイルスピンしながら切り返し2回。それでも少しだけバンパーがガリっちゃいました。
これ、荷がたくさん乗った状態なら確実に脱出不可能。
バックで降りる羽目になりますw

いやぁヒサビサにひやひやした坂道でした^^

夜はいつものように月曜練習へ。
すごく少なくて20人らいしかいなかったですw
汗も全然かかなくて、寒い寒い。
ぼちお先輩は来たもののハーフパンツ用意してなくてずっとズボンでやってたし(='m') ウププ
まぁ自分はインディアカ始めた頃はジーパンでやってましたがねw
そんなわけで初めから終わりまで寒い練習でした(^。^

 


2007 12/03 22:53:30 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
って何が? そうそう、仕事ですw
やっぱり年末ともなると、どこも忙しくなるようで。
年末ですよ? ほんとに!? 今日も昼間は汗かきましたよ??
ここまで暖かくなるとマジで温暖化とか気になっちゃいますよね・・・・
二酸化炭素削減がどうのこうの、貸し借りがどうのって。 減らせた分を売って、買ったほうはその分排出できるとかってよく考えたらおかしいんじゃねぇ?
減らせた分は減った分として置いとけよって。 その分金で買ったから排出できるとかって何だよそれ。
まぁ何もしていない自分が言える立場じゃないんだけどさ・・・
そんな人間が見てもヘンだなって思えるほどの子供じみた政策ってなんなの??

例えて言うならだ、たばこを吸わない人が一人、吸う人が二人。
吸うやつが一日20本、二人で40本吸ってたとして、吸わないやつが煙いからせめて二人で合計20本にしてくれよ、とクレームをつけたとする。
で、片方が一日5本に減らしました(エライぞ!)。 片方は合計20本でいいのならオレは15本吸えるわけだ(横着モノめ!)、と一日15本にしました。
目標はクリアしてる。 けどなんかおかしい気がするんだな・・・

例えるのは好きだけど、ヘタなので余計に分からなくなったかなw
まぁ分かったとして話を進めるが、実際はコレに金が絡んでるわけで、途上国は二酸化炭素を金にし、買ったやつは気兼ねなく二酸化炭素をばらまけるわけだ。
二酸化炭素を商売にしてるわけですね。
先にも述べたとおり、自分は何にもしてないですよ。
たばこもガンガン吸いますよ。

でもなんかおかしいなと思ってしまうんですね(-_-
理解の仕方が違ってるなら突っ込みいれてくださいw

とまぁ最近思ったことでした^^

今日は土曜練習、人数はそこそこ居たのですが、なぜかネットも張らずひたすら円陣。
なんだか練習のための円陣じゃなくて円陣のための練習してるみたいでしたねw
ここんとこ夜はさすがに冷えるので汗ダラダラってわけでもなく、休憩もなしに2時間近くずっとやってました。
やっぱウチのメンバーはすごいやねw 誰もタイムとか言わないし、集中し続けましたよ。 いやいやすごい。

おかげで肩が痛いんですけどね・・・・(´;ω;`)

さて、明日も仕事です。
そう、12月も頑張るんですよ!!

頑張れオレ♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆

2007 12/01 23:47:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は昨日からの引き続きでデッキ工事。
前日までにほとんど出来上がっていて、今日はちょこっとだけ。
本当なら昨日終わってるはずだったのですが、不足部材を取りに戻ったりしたので工事自体の始まりが遅かったんですね。

フェンスがないのですが、床の高さからして追加で注文がきそうな予感w
小さな子供さんでもいるなら危ないですね、この高さは。

帰ってきてインディアカのビデオ見てるうちに寝てしまいました(-_-


最近ファイルサーバの調子が悪くて、すぐ落ちてしまうんですね。
原因はイマイチわからないんですが、直ったときはまた24時間UPしたいと思います。
GT4やWRC4などのリプレイが見たくても見れないという利用者のみなさんには申し訳ないのですが、気長に待っててくださいねm(。_。)m
ときどき長時間UPされてるときもありますw

さて、11月も今日で終わりですね。
師走の空もよろしゅうお願いしときますね〜♪ ぴゅ〜♪

2007 11/30 21:53:46 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何を?

仕事ですよ仕事。 なんせ自営業の身、月末締めの翌月末払いでの収入。 うまい餅を食うには11月なんですねw
今月に入ってからかなりの忙しさで、うまい餅はたくさん食えそうです♪

暗くなるのもすっかり早くなり、住宅街では例年通りクリスマスイルミネーションが競うようにキラキラ。
あぁ〜もうそんな季節なのかと早かった一年をちょっとずつ振り返ったり。
円陣は気合入ってたし、試合もそこそこ勝ったし、うまいビールをいっぱい飲んだし。
ってぉぃぉぃ・・・インディアカのことしか思い出さないぞw
え〜っと、仕事は順調で健康そのもの、いい一年だった(早すぎか)です。

なにを置いてもインディアカなんですね。

自チームがなくなって3年余りの助っ人プレーヤー人生。
年に2〜3回、しかも練習なしでイキナリ本番。
大好きなのに出来ない、体は元気なのにプレーする場所がないってのは本当につらかった。
もうできないのかと落ち込み、現役やめようかとも考えましたよ・・・マジで。
ふとしたことがキッカケでしげぞ〜くんの誘いがあり一番搾りに入りましたが、去年はまだちょっとお客さんぽい存在(?)だったのかなと。
でも、試合や打ち上げ、いろんなことを通じて今年はちゃんとメンバーとして認めてくれたかなぁって・・・^^
目一杯練習できて、めいっぱい試合に出て、めいっぱい美味い酒を飲む。
幸せですわ^^

つらかった3年間の半分くらいは取り戻せたと思います。
あと半分の取り立てと、利子は動けなくなるまでじっくり回収していきたいと思いますw
そんなわけでみなさんヨロシク^^

まぁこんなマジメなこと書いても盛り上がるのは自分のテンションだけなので、これくらいにしておいてとw

最近日本酒の減りが早くて、毎日そんなに飲んでるのかと思っていたら、なんと料理にちょっとずつ使われていることが判明。
そりゃぁ飯も美味いはずだわ・・・・
鍵のかけられる一升瓶ってねぇのかな?



2007 11/27 20:55:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
予選四試合、決勝リーグニ試合。
1セットも落とさずの全勝優勝。 メンバー入れ替わりながらのこの成績はいいのかなと^^

相性のいい大会ということもあって調子もそんなに悪くはなく、そこそこでした。
決勝の二試合は体育館の借り時間(?)の関係で21点3セットマッチから15点3セットマッチに変わってしまってバタバタしてましたがw
打ち上げのビールはやっぱりおいしくて、いつもどおり最後まで残ってました。
これで今年の公式戦は終了です。

あとはクラブ内で行う年忘れインディアカ大会。
これはうまい人をバランス考えて振り分け、おばさんたちと仲良くやろうみたいな大会なので、勝ちがどうとかは・・・・
ただ個人のプライドがぶつかる大会ではあるのかなとw

ま、のんびりいきますよ^^

とりあえず大会報告でした♪

 
2007 11/26 02:40:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
いやぁ長かった。
Gステージ、プラスG、キューブポート、オーバードア、オーニング、そして最後に機能門柱&門扉。
この現場だけで工事代いくらになるんだ? みたいな・・・・

ついに完了ですよ^^ といっても火曜日のことなんですけどね・・・w
機能門柱が受注生産だったために納期がかかってしまい、日にちをいくらか開けての工事。
門柱自体も大きなものだったので、けっこう大変でした。

大きくても周りがごついので違和感なく座ってます。

全体のバランスもよく、なかなかいい出来です^^
ま、1年以上かけてリフォームすりゃぁこれくらいなるわなw


さて、明日は試合です。
皿倉杯という大会で、自分には割りと相性のいい大会。
一本くらいは気持ちのいいスパイク決めて、うまいビールを飲みたいモンです^^

若さに負けず、いぶし銀(そこまでイッてないかなw)の魅力でがんばりたいと思います♪
 

2007 11/24 23:50:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近サスペンス好きな自分、さっきまで藤田まことのやつ見てました。
展開はまぁまぁ面白かったのですが、回想シーンで被害者がテーブルの角で頭を打って気を失うという、お決まりのパターンがでましたw
テーブルの角、たんすの角、階段転げ落ち、庭石で後頭部など、こういうのが出ちゃうと「あぁ〜あ・・・」ですね。
他が悪くないのにこれがあるばっかりに興醒めですよw
でも最後まで見るんですけどね・・・

おっと、そうそう。
今日は花尾さん(インディアカのチームです)の練習に参加してみました^^
たまたま近くまで行く用事があって、そういや以前しげぞ〜くんがたまに行くみたいなこと言ってたなと。
で、水曜か木曜かわからなかったのでしげぞ〜くんに聞いたら今日だとのこと。
しげぞ〜くんも来てくれたのは嬉しかったです。 忙しかったのにゴメンね(-_-

で、思ったより人数もいて、すごくにぎやかにやってました。
ほんとに楽しんでやってるって感じですね。
若手に少し教えたりしながら、混ぜてもらってやったのですが楽しかったです^^
日曜日は大会で花尾と当たる(多分)んですが、少しでも楽しくというか、試合らしくなるようにと思いながら教えました。
さぁ〜て面白い試合になるかな〜♪
楽しみです^^


2007 11/21 23:13:16 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
寒いですねw 午前中はシトシト雨でとても寒く、ついこないだまでのダラダラ流れる汗はどこへいったのやらって感じです。

九州ブロックインディアカ大会の日も結構寒くて、沖縄のチームのみなさんは「寒い〜〜!」と震えてました(^。^
同時開催のフレンドシップ大会もあわせると、60チーム強が参加した今大会。
前日にようやく一番搾りの男子がそろい、一回きりのコンビ合わせw
基本はまぁできてるんですが、チャンスボールなどとっさの動きになるとちょっと危ないかなと・・・
そんな中、時間差の時間差ってことで、レフトオープンからのバックアタックを開発。
前日に何をいまさらって感じですが、これがあまり気にせずにプレイできたので即採用。
本番で使える場面があるのかな〜なんて思ってましたが、2回チャンスがあり、ドカンとは打てませんでしたが決めることができました^^

プレイの開始(入り)はこんなです。

おとりに二人飛びました(贅沢なことですよw)

踏み切ります

ちょっとだけ後ろ気味でしたがなんとかセーフ^^
ぼちお先輩よく使ってくれました♪ ナイスです!

昨日の今日でのプレイだったので細かいところは気にせずやりましたが、もっと詰めていきたいですね。

カーネーションさんとの試合は楽しく、ひさびさにインディアカやっててよかったな〜と思える試合でした。
速攻をどんどん使ってくるし、元気もあってイキオイに乗ると強いチームです。
結局はウチの粘り勝ちでしたが、またやりたいですね^^

決まったときの掛け声が楽しく、「イーヤーサァサァ〜! ハイッ!ハイッ!」みたいな沖縄らしい掛け声でしたよ^^

これは決勝の最後、ぼちお先輩が決めて終わった瞬間です。
全体を通して見ても全員調子は良くなかった一日でしたが、気合と小細工でしのぎましたよw
その中での勝ち、しかも男子であまり出れないというのもあって、さすがに嬉しかったです♪

あと、いつもはライバルなのに応援してくれた地元福岡のチームのみんなにも感謝ですね。
サタデーナイト、花尾、龍翔、FA、ブラックパンサー(だっぺちゃんw)などなど・・・(順不同敬称略です)
スペシャルサンクスです!

来年の4月には沖縄で九州ブロックが開催されます。
リベンジに燃えるカーネーションさんのためにも是非行きたいのですが、先立つものが・・・・(-_-
がんばって沖縄貯金しなくちゃぁね。

今週は皿倉杯、混合でエントリーですが、楽しくやりたいですね。 なおかつ優勝です^^

ワンちゃん、あきちゃん、くみちゃんヨロシクね〜♪



2007 11/20 23:18:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
九州ブロックチャンピオンシップ、優勝ですよ^^

しかも予選ふくめて全勝優勝。
いやぁうれしいです。 

他に書きたいことはたくさんあるけれど・・・


とにかくうれしい。 それだけです。

書きたいことは明日w
うれしい気持ちだけを今日は残したくて、あえて何も書きません。

おやすみなさい♪

マチャ、シゲくん、ぼちお先輩、ありがとう!
今日はおいしいお酒でした!



帰っても飲んでる自分がいますが(・ε・)キニシナイ!!
明日はクールダウン練習ですよ〜♪

2007 11/18 23:45:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
っていう大会が明日あるんですね。
がんばりますよ〜^^

今日はちょっと遅れて土曜練習に。 駐車場に着いて「やっぱり汚いなぁ」と自分の車を眺めて落ち込んだりw

練習では混合が揃ってたので、主に皿倉杯という大会のためのコンビ合わせをやったりしました。
その練習の最中にすべって右腕を強打! 自分はあまりふっくらしてないんでゴン!って感じで骨を打ち付けてしまいました。
今でも痛いですよ(-_-
お昼はしげぞ〜くんとあきちゃんと三人でさるそばを食べに。
学生時代は毎週のように通ってた店でしたが、最近はごぶさたでほんとに久し振りです。
ちょっと甘めのツユでおいしく頂きました♪

帰って洗車。 目の前が公園なので屋根つき車庫に入れてても砂埃がすごいんです。
普段あまり乗らないので、埃はたまりっぱなしw
きれいになってインプちゃんもうれしそうに見えましたv(・_・) ブイッ

ほんでもって夜の練習に。
今度はお題の「九州ブロックチャンピオンシップ」に向けた男子の練習です。
前日にコンビ合わせってのもすごいと思うんですが、まぁみんな忙しいし、これでもよく集まったもんだということでw
たった一回きりの練習ということでみんなけっこうマジメにやってました。
その最中にもポールで右腕を強打! さらにネットを思い切り叩いてしまい、痛いのなんのって・・・・
今日は右腕災難の日でしたね(^。^
練習自体はまぁまぁの動きが出来るようになり、一安心。
これが持続してるかどうかはわからないですけどね。

一応福岡代表なのでなんとか勝って錦を飾りたいものです^^

明日は6時前には起きますよw 仕事より早いし・・・
この時期の早起きはイヤですね。 6時なんて真っ暗ですよ?
自分にとって暗いうちはまだ夜ですからw

とまぁブツブツ言いながらもワクワクして眠れないんでしょうがね・・・
明日いい記事が書けるようがんばってきます^^

 
2007 11/17 23:54:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
帰ってきました〜^^
飲みに出かけてました。 
飲みまくって歌いまくって、気分は上々♪

通常は土曜日が仕事なんで、金曜日に飲みに行くなんてありえないんですが・・・
今日はがんばりましたよ。
今日と明日でやる予定だった工事を一日で終わらせちゃいました^^
よって明日はフリー。
朝から土曜練習に行けるわけですね。

その後はまぁ・・・・

夜も練習だし、日曜日は試合だし、車でも洗うかなw
意味わかんねぇw

だって飲んでるんだもん、仕方ないじゃん^^
2007 11/17 03:20:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
さてさて、今日は高須でお仕事でした^^
家も近くてトラブルもなく、上機嫌ですよ。 ってことで今日もビール飲みながら更新です♪

長崎での2日目、旅館を後にしてまず向かったのが何とか展望台。 景色も良く土産物もありにぎわってました。 自分は特に何も買ってないのですがね。
市街に入って出島へ。

昔は八幡の街にも路面電車が走ってたので、懐かしいです。
出島の中に入るといろんな建物が再現されていて、なかなか勉強になりました。
敷地内で発見したのがこれ↓

いやぁ知らなかったw ちょっと感動。 そしてここから後に続く発祥地・伝来地シリーズが始まったわけです^^

出島から程近い中華街で昼食。

って空っぽの皿では写真載せる意味が・・・・
んで中華街で買い物。 ここで初めて自分は土産を買いました^^
安い鼈甲を売る店があると先輩に聞いていたので、いろいろ買っちゃいました。 情報通りかなり安かったです♪

中華街には花火専門店ってのがあって、かなり興味あったのですが閉まってました。 店先のショーウィンドウには落下傘50発とか直径20センチくらいの花火とか、常軌を逸した花火が並んでて、店内を見れないのが非常に残念でした(-_-

最後にグラバー邸。
動く歩道になってたのには驚きました。

頂上付近で人面魚らしき鯉を発見w

シーマンを思い出します・・・・

ここで発祥シリーズ第2弾

西洋料理・・・・
う〜むそうなの? ま、そうなんだろうなw
んで、ハートストーンも発見。 というかみんな「あった!」と騒いでるので探さなくてもすぐわかりました(^。^

もう一つあったのですが、自分は探さずさっさとみやげ物屋へと行ってしまったので写真は撮れてませんw
ちなみに土産は買ってないです( ̄∇+ ̄)v

大浦天主堂の前を過ぎ、ふもとへ降りてくると、第3弾!

ボウリングですよ。
いやぁ長崎ってすごいんだ・・・
この調子で発祥シリーズを、と行きたいのですが時間がない!
このグラバー邸を後にするともう長崎とはお別れなんです。
そう、旅行は終わりなんです・・・

こんなに発祥シリーズがあるんだったらもっと調べていけばよかったなぁ。
少しの後悔と楽しい思い出を胸に、バスではまたもや飲み、食べ、そしてしゃべり・・・・
ラストショットは

隣を走ってたマイクロw
良く見るとおじさんの後頭部にでっかい絆創膏というかガーゼが。
これはかなり想像が膨らみます。
泊まった先での露天風呂、イキオイよくこけて後頭部強打!程よく入ったアルコールのおかげで血は止まらず救急隊のお世話に・・・
あるいは社員旅行の宴会の席、日頃からネチネチといじめてる若い社員が、飲んだ勢いでビール瓶を思いっきり後頭部に・・・・
いやいや、それとも酔った振りをして女湯に入ろうと・・・

想像は尽きませんw

何はともあれ無事に若松に帰り着き、それぞれ元気に帰っていきました。

初めて参加した旅行、楽しく笑い、よく飲んだ2日間でした^^
次回も楽しい記事が書ければいいなと思いますv(*'-^*)bぶいっ♪


 
2007 11/13 21:23:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
旅行の記事は長くなりそうなので、今日はちょっとムリそうw
代わりに現場での不思議なモノを・・・
例のなんぎな現場ですが、本日は予定通りオーニング取り付けなどなど。

二階、勝手口の右斜め上に見える黒い棒状に見えるものがオーニングです。
壁付けスイッチ&リモコンで動き、風速10m前後で自動的に収納されるという優れもの。 幅1.5間・張り出し1.8mほどのものです。

んで、その家の向かいにデ〜ンとおっきなマンションが建ってます。
何気なく見上げていると不思議なものを発見。

赤いまるで囲んだ部分、地上10mちょっとくらいですかね。
白いものが付いてます。
なんだろな〜ってよーく見るとどうやら防水コンセントらしきもの。
「はぁ?」ですよねw

拡大がコレ。
よくよく見るとコンセントではないような気もしますが、どちらにしても誰が使うのか、どうやって使うのかまったくわかりません(^。^
こういうのってよくあるんですかねぇ??
いままで気にもしなかったんですが、今度からいろんなマンションに注目したいと思います。
2007 11/13 00:08:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
土曜・日曜と熊本&長崎に旅行。 飲んで食べてしゃべって飲んで。
観光2割、飲み5割、睡眠・食事・笑いその他に3割ってとこですかねw

初日のお昼、水前寺公園での定食?ですね。 しょっぱなだし、こんなもんでしょうね。 まぁ普通に食べてごちそうさまって感じでした^^
席を離れて食堂を出ようとしたとき、彼はいました。

そう、我が一番搾りの重鎮、しげぞ〜くんです。 寝てますよw
彼は徹夜明けで、ものすごい睡魔とずっと闘ってたんですが、ここでちょっと休憩w

集合写真を撮るべく若松クラブの面々がぞろぞろ・・・・
水前寺公園は3度目で、庭園にもそこまで興味はないので先輩としゃべりながらテクテク。
まったくと言っていいほど景色は見てません(-_-

熊本から長崎へはフェリーで移動。 船上ではかもめやウミネコたちがエサを求めてにゃ〜にゃ〜 ひゃ〜ひゃ〜飛んでます。
なんかそんな鳴き声に聞こえたんですよね・・・

糸満市からきてた修学旅行生が「かっぱえびせん」をあげていたので激写! 
かたわらではおじさんがヘンな動作してました。 

結果的にはスクワットやってただけなのですが、どうみても飛び込む姿勢。 「いつ飛ぶんかぃ?」と期待しながら見てたんですけどね。 飛ばなかったです(あたりめぇだ!)

ホテルではやはり宴会で盛り上がり、飲んで騒いで笑って飲んで・・・・

部屋に戻りしばらくするとまずしげぞ〜くんが撃沈。
まぁ彼は一日よくがんばって起きてたと思います^^

次にワンちゃんが。(先輩なんですけど、ここではニックネームで呼ばせてもらいますw)一番搾りの宴会部長! 卓越した技術で見事なスパイク(?)を打ってくれるたの(も)しい先輩です。
ずれたメガネはわざととしか思えないくらいの絶妙なバランス。 寝ても笑いをさらってくワンちゃんでした^^

さて、露天風呂などに当然入るわけですが、ホテルということで内風呂も当たり前についてます。
よほどの事情がないかぎりここへ入る人はいないと思いますが、この内風呂がですね・・・・


石棺ですよ。

埋葬されそうですよ? キトラ古墳ですかここは? 民家や民宿あたりならこの手の風呂は懐かしい程度で済むんですが・・・
軽くビックリでした。
露天のほうは広くて気持ちよく入れました。 後で聞いたのですが女性のほうはバラのつぼみなんかが浮いてたらしいですがね。
なにもなかったですよ男湯は。
だからといってバラを入れられても入りづらいですけどねw


翌朝5時。
ピピピピピピピピピピピ・・・・・目覚ましの音で起き、しばらくボーっとしたあと風呂へ。
露天にチャレンジしましたがあまりの寒さにすぐ室内風呂へ。
その後来光を見ようとすぐ近くにある「地獄めぐり」遊歩道へ。

「危険」なのはよ〜くわかります。 入る人もあまりいないでしょうw
寒い寒いと言いながら歩いてて気づいたことが。
日が昇ってくる東側は山・・・・
山から太陽が顔を出す頃にはもうバスはいないですよ。

う〜む、早起きして三文の得を得ようとしたものの、計画自体が最初から失敗だったとはw
ま〜損はしてないと思うので一文くらいの得にはなるのかな。

ってことで今日のところはおしまいです。
明日は「グラバー園」や「出島」、「新中華街」などの報告です^^

ではでは♪
 
2007 11/11 20:00:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ってことで今日と明日で長崎に旅行ですよ。
朝早くからバスの一番後ろの席を陣取り、大量のビールを載せ、とにかく飲むためだけの旅行といっても過言ではありません(^-^;

インディアカ・若松クラブ25周年の旅行で、宴会やらなんやらいい盛り上がりを見せてました☆

明日も朝から飲み続け、軽く三日酔いくらいになりそうな予感w
何しに、いや何処に行ったかくらいは覚えて帰りたいなと思いますV

2007 11/11 01:08:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は折尾駅すぐそばでのストックヤード工事。
道も狭く、車を止めるにも一苦労w

お昼過ぎ、ちょっと悲しいことがありました・・・

現場は川沿いにあるのですが、向こう岸を歩くおじいさんが一人。
ゆっくりとした歩調で、ノンビリ散歩といったところでしょうか。
後ろ手に組まれたその手にはスーパーのビニール袋。 のどかな秋の風景です^^
現場は忙しくてちょっとイライラしてたのですが、ほんわかした気分になって再び作業へ。

そのとき。

「パシーン」と音がしました。 何かが川に落ちたようです。
あ、おじいちゃんじゃないですよw
落ちたのはおじいちゃんが持ってたビニール袋。
ってか「落ちた」ではなくて「捨てた」というのが正解ですが。
おじいちゃんは知らん顔して歩いてます。 じっと見てると今度はタバコを川へポイ。
さっき捨てた袋は、自分の真下をプカプカ流れてます。 とても届く高さではなく、見てるとなんだかすっごく悲しくなりました。
ジジィはいつの間にか姿を消し、袋は下流へと消えていきました。

最近の若いモンはとか言えないですよねこんなことじゃぁ・・・
情けないですよ。

その後、さらにイライラした気分で仕事したのは言うまでもありませんw

もう一つ悲しいこと。
折尾駅はすごく古くて、大正だっけか? ルネッサンス様式の建築物だそうです。 おまけに立体交差式の駅で、この形式としては日本最古だとか。
その折尾駅、近くに学校や住宅地などもたくさんあるため利用者数が多く、現在の駅舎では利便性に欠けてるということで駅舎を改築する計画があるそうです。
はたしてその選択は後悔しないのだろうか・・・

折尾駅の問題に関しては賛否両論あるので難しいところもありますが、便利になることだけが文化・文明じゃないと思うのは自分だけだろうか。
東筑軒のかしわめし弁当は、あの駅舎だからこそだと思います。
近代的でキレイなホームで「ベントォ〜!」と売られてもなんかね・・・・w

というわけで今日は元気の出ない一日でした(-_-

 

2007 11/09 18:09:05 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ってかデッキは自分じゃなくて大工さんがやったんですけどねw
木じゃなくて樹脂デッキだったので、大工さんは苦労してたようですが・・・・

なかなか見栄えも良くなりました。
車庫というより、家の一部という感じですね。 
オーニングは月曜日の予定で、取り付けるとまた雰囲気が変わるでしょう^^

2007 11/08 20:52:33 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ちょこちょこした工事を除いてメインはほぼ完成です^^
あとは追加の電動オーニング、機能門柱&門扉、電動ゲートの本体吊り込みなどなど・・・

パネルの材料が月曜の朝入ったので、枠組みまでやりました。
高さが変わってる部分がちょっとややこしかったですねw

これでメインとなるカーポート&フェンスは完成。
総額ン百万ですよ(;・∀・)
高いだけあってなかなかいい感じ。 力作です♪


Gステージの上はデッキとラチスフェンス。 二階のドア横から電動のオーニングが付きます。
このオーニング、風がある程度強くなると自動的に引っ込んでくれるんですね。 いやぁえらいえらいw
完全に終わったときにまた画像はUPしようと思います。

で、お昼に例のコンビニへ行ったところ、あのさかな屋店員さんがいました!
さっそくケータイのレコーダーを使い、音声を録っていたのですが先日と違ってちょっとおとなしいというか、普通というか・・・
相変わらず声は大きかったですがね。
まぁ是非見てみたいという方は、探してくださいw
ヒントは徳力あたりです^^

2007 11/06 22:06:28 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
以前、若戸大橋の画像を載せるとかなんとか言ってたような気がしてたので撮ってきました。
普通に撮っても面白くないと思ったので、アングルを変えてパノラマ状にとってみました^^
うまくつながってないのもありますが、勘弁してくださいw

高塔山の展望台から撮りました。 夜景もすごくきれいなのでちょっとだけ有名w

画像が小さくなってしまって見えないんで、元画像も載せておきます(^。^

赤くて美しい橋です。 普通車100円ですが、生活道路なので早く無料にして欲しいもんです。
2007 11/04 16:15:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
さてさて、週末です。 土曜日です、八幡では起業祭ですね。
suzumokuっていうアーティストの『週末』って曲が、地元FMラジオ局、CROSSFMで流れてました。
といっても10月のヘヴィーロテーションだったので、現在は流れてないんですけど・・・w

この曲、後になるほど気になってしまい、検索しまくりw
ようやくPVをUPしてるところを発見し、堪能^^
やはりいい歌だ。


さて、本日はひたすらパネルを張る作業でした。 昼に例のさかな屋コンビニに行ったのですが、あの店員はいなくてちょっと残念w

ここまでは昨日の作業。 パネルの枠組みですね^^

パネルを張った状態です。 40枚張るのに15時半くらいまでかかりましたw まぁパネルのカットが15枚あったんでまぁまぁのペースかなと。

このあとは、あと3スパン同じようなパネルフェンスが前方向にむかって付いていきます。
月曜&火曜でなんとかケリをつけたいんですが、どうなることやら(^▽^
2007 11/03 21:48:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
いやぁ今日も頑張りましたよ^^ 頑張ったからビール飲んでもいいよね? いいよ〜♪

さて、現場の近くにコンビニがあります。
グリーンとブルーが基調のそのコンビニは、ジュースを買いに行ったりお昼を買いに行ったりするので、一日に何度か行くことになります。
今日、いままで普通のコンビニだったのが突如としてさかな屋風コンビニに変わってました・・・

ウィ〜ン(←自動ドア開閉音)、店に入ったとたん「ヘイ!ラッシャイ!!」
ハイ? ここってコンビニだよね。 なぜ「へいらっしゃい」なのか?
まぁ気にはせず弁当コーナーへ。
でも気になるのでレジのほうをチラ見。
40代くらいの金髪オバチャンが「ヘイお湯一丁!」「毎度ありぃ!」「ハイ弁当あがりぃ!」と、ものすごい勢いで威勢良く叫んでます。
最初は変わった店員さんだな、まぁ元気あっていいかw
と思っていましたが・・・

昼時というのもあってレジは混雑。 自分の前には5人くらい。
その間も〈さかな屋風店員さん〉は「へいオマチィ!!」とか叫んでます。
だんだんイライラしてきましたよ。
そう、元気がいいんじゃないんだ、ウルサイんだな。
しかも全員に対してタメ口だし。
他の店員さんを見ると明らかにウザそうで、シカトしてる・・・

う〜む、なんなんだこの店員はw
もしかしたらオーナー? そして元さかな屋or八百屋?
コンビニってのは個性はいらないと思うのはいきすぎですかね?
パーソナルな世界を大事にする現代の人間にとっては、そういうコンビニは使いづらいだけ。
多少は個性があってもいいと思うけど、あくまでも誰でも普通に気軽に利用できるように務めるのがスジなのでは。
元気ないのも困るが、ありすぎても引いちゃうよw

そんなことを考えてるうちに自分の番です。
「箸は2つ入れとくね!」「弁当オマチィ!」「まいどありぃ〜!!」普段なら店員さんとはフレンドリーに接する自分ですが、終始無言でうなずくだけでした。

明日もレジで叫んでるのかなぁ・・・
興味あって並んだものの、明日は並ぶのは辞めようw

そういえば、変わってなかった近所のコンビニと名前が一緒だったなぁ。

むふふw


2007 11/02 20:40:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は連続工事の現場をちょっと離れて、他の現場へ。 どうしても今日じゃないとダメな工事ということでw

なんぎな現場の画像UPしておきます^^

部品を付けて下準備

骨組み、このあたりの部材は何もかも重量級。 必死ですよw

なんとな〜く形が出来てきました。

防水シートを張って、さらに不織布とかいうフェルト生地のようなものを敷いてます。

上はこんな感じ。 ここにもう少し根太(ねた:シルバーの太いやつです)を置いてデッキを張っていきます。

Gステージの前にキューブポート。 寸法はギリギリ入ってます。 Gステージは間口を70ミリカットしてます。

Gステージの下にキューブポートがもぐりこんだような形。

と、まぁここらへんまで進んでますが、ここからが大変。 プラスGという大型フェンスなど付くのですが、また画像を使いながら書くことにします。

んで、お題のアンサーバック。
本日は幸いにも昼過ぎに仕事が終わり、15時頃にはスーパーオートバックスへ。
リモコンエンジンスターターを購入すべく、売り場へ急いだのですが、なにせ種類が多い。
何度か買い物に行くたびに気にして見ていたのですが、いざ買うとなるとどれがいいのやら・・・
考えた末に最低限欲しい機能があれば大丈夫という結論に達し、アンサーバック付き(いまや常識か)で、エンジンのON・OFF、ターボタイマー程度のものが安くあったので買っちゃいました。
ハーネス込みで2諭吉くらいです。
ないとは思うんですが先のことも考えて、後でいろいろオプションがつけられるやつです。 電動ドアとかセキュリティとか・・・・

まぁそれはいいとして、取り付けはあっけないほどに簡単でした。
取り付け自体は20分くらい、設定、セルの調整とかに15分くらいかな。
基本的にMTには付けちゃいけないってなってますがw
自分のはクラッチ踏まないとエンジンかからないんで、その辺の兼ね合いがちょっと分らなかったですね。
結局クラッチのところに付いてるリミットスイッチを殺してやりましたがw

これから寒くなって暖機運転がますます必要になってきます。
ちょうどいい時期に取り付けたかなと^^

 
しげぞ〜くん、助言ありがとう♪
 
2007 11/01 17:16:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日よりいろいろ工事w
一日目にかかった工事は「Gステージ」というカーポート。
カーポートの上が、デッキまたは土で、ガーデニングが出来るというもの。
今回はデッキ仕様。通常はレッドシダーと呼ばれる天然木を使用するのですが、メンテが大変ということで樹脂デッキを特別に使用します。
取り付けはどうにかして付けるということでww

150mm角の柱を2本抱き合わせて、4箇所に計8本。
1本の重さは約40キロ。 重いです・・・
デジカメをトラックに置き忘れてて、取りに行くのもメンドウということで画像は明日(^。^
30秒で取りにいけるんですけどね・・・・

でもって、あとはGスクリーンというフェンスが横にダーっと付きます。
展示会でも施工した格子状のパネルを入れるやつです。
これが長さ約10メートル、高さ2.9m。パネルの枚数にして100枚以上。
Gステージの前にキューブポートというカーポートが。 Gステージとキューブポートが縦に並んで建つような感じです。
2つあわせて長さ10mくらいですかね。
最前面には電動のオーバードア(跳ね上げ式門扉)。

と、まぁいろいろあるわけです。

Gステージは、めったに出ない品物で、九州でもまだ2台とか聞きました。
そんなシロモノなので当然施工要領書の世話に。
金具の向きやコーキングの箇所など、ひとつひとつ慎重に確認しながらの作業は時間がかかります。
床板を3分の一程度というところまで張って、柱をコンクリで固めたところで終了。
明日はGステージの完成とキューブポートの骨組み、Gスクリーンの枠組みあたりを目指します^^

文章じゃちょっと分りにくいかな・・・・
明日は施工の初めからの画像をUPしようと思います。
まさに百聞は一見にしかずですからね♪
 
2007 10/30 20:57:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は、とある専門学校でトリプル(3台用)カーポートとベンチ・テーブルなどなどの解体工事。
簡単に考えてましたがとんでもなかったw

カーポートはまぁそんなに手こずることはなかったのですが、ベンチとテーブルが想定外。
長さ2メートルほどのベンチが8セット。 テーブルは4セット。
ベンチ・テーブルともに3本ずつの足があり、基礎石で固定されてる様子。
最初に手で基礎の周りを掘ってみたのですが、予想以上にコンクリが入っており、手ではもうダメポ。
急遽小型のユンボを借りて、ガツガツ掘りました。
基礎自体はすぐにむき出しになったのですが、基礎は崩さずにそのまま移設しろということだったので、基礎ごと持ち上げることになります。
ロープをかけたものの、吊りあげるとベンチが反ってしまい鉄骨は若干変形w
しかし人力ではとうてい動かない重さなので、仕方なくそのまま移動(-_-
ま〜この作業、時間がかかってしょうがない・・・
他に方法もないので地道にやってましたが、ベンチ2台、テーブル1台撤去した時点で17時。
学校が休みで、警備員も17時で上がるということだったので作業は終了。
とっても疲れましたよハイ。
てか、エクステリアの仕事じゃないっすよ・・・
練習が休みでよかったです。

明日からはその現場は離れ、別現場にて週末までの連続工事。
これがまたすごそう・・・
画像などを混ぜながら書ければいいなと思ってます。


話は変わってラリージャパン。
スバル勢はなんとも残念な結果でしたが、後半ペターが連続ベストタイムをマークするなど、盛り上がりましたね。
まぁローブもグロンホルムもいないんじゃ、ベストタイムに
どれだけの意味があるのか分らないですけどね。
インプに関しては新型に期待ということでw

かなり荒れたラリジャパでしたが、見るほうにとっては面白かったですね。(てかまだ見てないんだけど)
残り僅かですが2007年のWRC、最後まで楽しんで見たいですね。

最近電気道具が頻繁に壊れて、予定外の出費が重なり我がインプちゃんに何もしてやれなかったのですが、ちょこっとだけ軍資金が入ったので、スターターつけてあげたいなと。
自分でやるってのが基本なので、スターターキットも付けたいのですが、難しいのかな?
ちょっと調べてみようっと^^
2007 10/29 20:21:16 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
歩いて5分くらいの所にあったファミマ。
いつの間にかつぶれてしまい、どうしたものかと思ってました。
近所にはコンビニがけっこうあって、熾烈な争いをしているみたい。 負けちゃったかファミマ・・・・

で、その後釜に何が入るのかと近所でも噂になっており、改装中の店舗を見るたびに「次はどこ?」「コンビニじゃないかも」と推測していました。
そうこうしている内に、スタッフ募集の張り紙がでっかく掲げられました。 しかし店の名前は書かれておらず、連絡先だけ。
いよいよもって謎めいてきましたw
一部では美容院ができるとか、不動産屋が入るとか・・・・
塾ができるとかいうのもありました。 さすがにガラス張りでは塾としてはどうだろうと思いましたがねw
立地条件は良く、幹線道路沿い。 駐車場も広く、交差点の角地。 おまけに住宅地に囲まれてるし。
この条件でつぶれるのもどうかと思いますが、後釜は好条件で繁盛を期待させることうけあい。

かなり長い間工事していて、改装に手間を掛けてる様子。 きっとかつてのファミマとはまったく違った内装になってるんだろうな・・・
どんな店ができるのかなぁ〜〜〜〜^^

んでもって、オープンしましたよ。

ファミマが。

あれ? あれぇ〜〜????

なぁ〜んにも変わってないですよ?? 以前と。
コピー機が新しくなってるのはわかったけど、他には変化は特になし。
陳列棚も、レジ周りも、トイレの位置も同じ。
1ヶ月以上かかって何を改装してたんだろ・・・w
経営者は変わったのかもしれないけど、同じ店なんだから何も手をつける必要はなかったのでは?

ヘンなのw
2007 10/27 23:14:26 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ようやく展示会の画像UPです。
最終日、10月18日は16時で一般公開終了。 そのため、自分らは3時半くらいに集合して一回りする予定でした。
2階ブースには飲食関係も出店してるので、晩飯ついでに食ったりという計画もしてました。
しかし、午前中に門司で工事だった自分は、14時には現場を離れたものの、途中渋滞などで遅れてしまい国際センターに着いたのは16時ちょっと前。

飲食ブースはすでに片付けてる・・・・
残念ながら前もってもらっていたチケットは使うことが出来ませんでした(-_-

さて、食べ物よりもまず各ブースを回ろうってことで・・・・

ここらはウチがメインのブースです。 この展示会自体がウチの主催だったので、入り口すぐのいい場所に陣取ってますw
石のサンプル(木枠に入ってるやつ)も、ウチの職人さんが一生懸命に作ったものです^^


他はこんな感じ。 全部撮ってまわる時間がなくて残念です。
さらに、デジカメが降ろしたてで日付設定がヘンになってますw
2007.10.18が正解^^

んで、この展示場の各ブースを一気に撤去するわけですね。
展示品は現品処分で売れてるので、再度きれいに梱包しなくてはいけません。 これはかなりの手間ですw
とはいえ、施工よりは解体のほうが早いので2時間ほどで終了。
梱包&積み込みにすこし時間はとられましたが、それでも思ったよりは早かったです。

この展示会は毎年あるんですが、来年は絶対チケットでタダ飯食ってやるぞと誓う自分でした^^

2007 10/25 21:21:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日、若松体育館で北九州市民体育祭がありました。
いろんな競技が複数日程で行われるわけですが、昨日はインディアカもあったというわけです。

朝、近いというのもあって余裕ぶっこいて寝すぎてしまい、起きたのは8時すぎ。
バタバタっと支度して体育館に9時前に到着。
多分それもいけなかったのか・・・調子は良くなくて、いつものスパイクが打てなかったです(-_-
その分、レシーブやブロックのほうでどうにか頑張りましたw

予選は2セット落としながらも決勝へ進むことが出来、なんとか予定通り。
「一番搾り」は2チーム出してたので、決勝で当たろうね!みたいな会話もしてたのですが・・・
ちなみにチーム名は自分のほうは「一番搾りカン」もうひとつが「一番搾りビン」ってな感じです^^

ビンが一敗してしまったためにビン・カン決勝戦は実現できなくて残念。
予選で得セット1対1、得点差で勝ったチームが決勝に上がり、再びの対決。
相手はさすがに2回も負けたくないと、かなり気合入れてきてました。
ウチも優勝が目的なので負けるわけにはいきません^^

調子は悪いながらも、緩急つけたスパイクとブロック炸裂で点を重ね1セット先取。
続く2セット目は逆にブロックされまくり落としました。
そして運命の3セット目、ずっとリードされたままで、なかなか波に乗り切れない。
19対15くらいだったかな? 相手が勝ちを意識したのかミス連発。
こちらの気合入ったプレーもあってあれよあれよという間に同点に追いつきました。
21点先取なのでもうクライマックスですよw
自分のブロックが決勝点となり、優勝を決めることが出来ました♪
ずっと調子が悪く、初めてといってもいいくらい荒れた場面もありましたが、このブロックポイントがそれまでの自分をチャラにしてくれたような気がしました。
優勝のために自分の形を捨ててまで点を取りに行った、この決勝戦はほんとうにうれしかったです。
優勝できなかったらグレてやる〜!! みたいな気持ちでしたもんねw
そしてこれまた初めて両手を挙げてガッツポーズしてしまいました。
小さくこぶしをグッと握るくらいはいつもやりますが、「エイドリア〜〜〜ン!!」並みのガッツポーズはおそらく初めてです。
それくらいうれしくて、感動した瞬間でした。


とりあえず、市民体育祭の感想というか、報告というかw
実は打ち上げの影響で寝不足なんです(^▽^
展示会の画像やなんやらはまた明日にでも・・・・
もう寝ます〜(;^_^A アセアセ・・・

 
2007 10/22 22:54:28 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
「ひとまず」完成です。
なぜ、ひとまず?  そう、それは竿掛けセットを営業が注文し忘れていたのです(ガ〜〜〜ン!!)
まぁ、後日そこで物置工事もあるし、いいんですが。
しかしあのおばちゃんとは会いたくないなぁ・・・
ついでが多すぎ。

初日、本棚を向かいの家に移動w コタツを解体、犬小屋を移動。
新居の工事に入った日、壁付けタイプのライトを移設。
今日、冷蔵庫移動、洗濯機移動、スチール棚3台移動、茶櫃2つ移動。
なんだよそれくらいって思うでしょう。
でも、なんでも屋、便利屋に頼むとン万円ですよきっと。
いや、決してしてあげたくないとか、そういう気持ちじゃないんです。
ただ、工事は切迫して時間もないんですw そういうときにああしてこうしてっていうのはきついんですね。
断ろうと思えば断れますが、一人暮らしのおばちゃんだし、男手がないってのはわかってるんで、してあげないと誰もできないだろうなって・・・
気に食わないのは自分が来るのを見越してるってこと。
「あの職人が明日来るからさせよう」ってのが見え見えってのが気に食わないんですねw
この時期コタツなんか使わないはずなのに、茶の間に引っ張り出して用意してたし・・・

というわけで真っ暗になっても工事をしてる自分がいたのでしたw

 
物置工事にでも行ったときに画像はUPしようかなと^^
古いサッシを使った割にはよい出来です。
 
2007 10/16 23:10:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
A.M.3:30福岡国際センターに集合。
夜型な自分は寝ずにそのまま来ましたw
4時から作業の開始予定だったのですが・・・その前に入っているクロス屋さんの作業が遅れている。
ある程度予想はしていたものの、それ以上に遅れていました。
その間打ち合わせなどして、結局取り掛かることが出来たのは5時頃のこと。

テラス、大型フェンス、ウッドデッキ、パーゴラ、サンルーム、門扉などなどたくさん施工しなくてはいけません。
造園屋さんやいまだ終わっていないクロス屋さんの間を縫うような作業。
進んでいるのか進んでいないのかもよく分らないくらい混沌とした会場w
まずは大型フェンス。 デッキを囲むように高さ2.5mほどのカッコイイフェンスが立ちます。
同時にテラス、これはフェンスと合体し、デッキにかぶさるようになります。
フェンス&テラスが完成する頃にデッキに取り掛かります。
デッキ以外は新商品みたいなものなので手間がかかりました。
文章じゃわからないので画像をw

フェンス、テラス、デッキが一体化したような造りになってますね。
かなりいい雰囲気だと思います。

別の組は団欒家族というサンルームのような商品の施工。
これは実際の工事でもよく出るので、手馴れたものです^^ あっというまに出来上がりました。
パーゴラも構造は簡単なので団欒を組んだ職人さんたちがあっという間にw

ちょっと逆光で見にくいですね・・・

結局フェンス、テラス、デッキで昼までかかりました。
あとは他の業者さんを手伝ったり、片付けなどで3時頃まで動き回ってた感じです。
いつも以上に動いて、しかも眠い。 非常に疲れました〜w
他のブースはこんな感じ。

最終日には片付けがてら展示会を見に行くので、きちんとした写真が取れると思います。

さて、片付けも終わって帰ろうかというとき、ウチの職人さんが大相撲九州場所のチケットを拾いました。
駐車場に落ちていたのですが、かなり高級なチケットです。
窓口に預けていますので覚えのある方は取りに行ってくださいねw
お礼に大相撲のポスターなんかもらってましたが、興味ないのか他の職人さんの手に渡りました^^
もちろん、「チケット落としたんですけど」とかって言ってもダメですよw
そのあたり、落とした人はどういった席とか買ったときの状況など分ると思いますので・・・
買ったときの状況はすっごい覚えてるはずですw
買うまでの顛末を聞きましたが、非常に笑える状況だったので、忘れるはずはありません。

んで、ひと段落して一服してるとなにやらラジオ中継車がインタビューの真っ最中。
インタビューの相手はよく見るとどこかで見た顔です。
でも思い出せない・・・・TVではよく見るんですけどねぇ。
帰って調べると出羽の海親方(元関脇・鷲羽山)でした。
ま、自分も別段興味もなく誰だったっけ? な程度なので。
どちらかというとクライマックスシリーズのほうが気になるほうですね^^

帰りの運転はひたすら睡魔との戦い。
家に着き、気になる親方の名前を調べた後、夕寝ました^^

明日からは通常工事。 先日から入ってるテラスがまだ終わってないんですね・・・
明日はなんとか終わると思うのですが、はてさてどうなることやら。

 
 
2007 10/15 21:37:13 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
いろいろ忙しくて更新もままならずってところですかね。

土曜日は大谷体育館で練習。
足のほうは全快ではないものの、さほど気にならなかったのでいつもの8割くらいで動きました。
円陣はけっこう一生懸命動いたんですけどね^^
というのも、有望な新人くん(よそのチームです)が一人ウチの練習に参加していたのです。
仕事の関係で遅れて行ったのですが、その子を見るまでは「軽く流そう」程度にしか考えていませんでした。
学生のころバレーやってたということで、かなり期待できるはず、ウチに入ればいいなぁ〜なんて思惑が働いてしまい、ついつい懸命に動いたわけです。
そうすることで「こんなチームでやりたいなぁ」なんてちょっとでも思ってくれればいいかなと^^
口でいろいろ言うよりも肌で感じてもらったほうが効果はあるでしょうからね。

試合形式ではメンバーを入れ替えながら楽しくやりました。
帰ってきた後、しげぞ〜君とのメールのやりとり中で、この以心伝心的なものを感じました^^
新人君が参加していたために、しげぞ〜君もやはり同じような考えだったらしくて、円陣での自分に対する打ち込みはまさに見せてるって感じでしたw
二人の思惑が一致したおかげで新人君はかなり興味を持ったらしく、楽しそうにしていました^^

ホント、入ってくれれば楽しいだろうになぁ〜
若い人を入れないと、毎年平均年齢が確実に増えていくしね・・・・


さて、明日は早朝から福岡へ。
朝の4時に国際センター集合、展示工事に入ります。
ウチや関連会社の見本市、展示会が16〜18日(にあるんだったと思う)です。
昼までに終わらせるんですが、内容は聞いただけで倒れそうなほどのボリューム。
段取りよくいかないと終わりませんよハイ・・・・

というわけでもう寝ます〜〜♪
 
2007 10/14 22:01:29 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
気がつけば週末じゃないですか。
今週はなんだかバタバタしっぱなしのような気がします。
水曜日に田川へ練習にいったのですが、そこで足を捻挫してしまいました。
そこまでひどい捻挫ではないのですが、悪いことに今日から保育園の屋上での工事。
3階建ての屋上へはもちろん階段のみ。
一日中上がったり降りたりの繰り返しで、いつも以上に足を酷使しました。

小さなおこちゃまたちを見てると、気分も紛れるのですが^^
その保育園はお寺の敷地中にあるのですが、なんでも今日はお坊さんたちの野球大会があったようで、住職さんはユニフォームを着て颯爽と出かけていましたw
まぁお坊さんといえども普通の人と変わりないわけで、野球の一つや二つやってても不思議ではないかなと。
自分チに来てる若いお坊様は、ロック大好きでバンドもやってるとか言ってたしw
夕方、住職さんが戻ってきたのですが結果は準優勝だったそうです^^

自分のほうはというと、明日は大谷の体育館で練習。 田川からチームが来てくれます。
自分はムリできないんで応援ですが、円陣くらいは参加したいなぁ・・・

 
 

2007 10/12 20:53:33 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日からテラスの工事に入ってますが、材料が入らないとかいろいろな問題があって一向に進みませんw
今日は昼過ぎから雨も降り出し、朝から土間打ちしてた左官さんはかわいそうなことになってました(^▽^

自分もびしょ濡れになったのですが、濡れてもまだそこまで寒くならないのが幸いです。

帰りにとっても横柄な態度を取ってるワンちゃんを発見。
どういうことかというと・・・・
斜め前を行く黒い軽。 助手席にはよくある風景って感じでワンちゃんが鎮座してます。
でも、そのワンちゃんはちょっと普通のワンちゃんとは違うんです。
柴犬系のワンちゃんなのですが、身を半分乗り出し、なんと左前足をドアから出してるんです。
よく若い人や横着な(?)人がやってますよね。 腕をドアの外にブランって出してる人。
まさにあれなんです。
たまたまっていう風ではなく、いつもそうして乗ってるという感じで堂々としたものです。
そして信号で止まると横の車や後ろを見たりしていわゆる「ガンをとばす」状態w
「なんか文句あるんかキサン!?」とでも言いたげなその態度に笑ってしまいましたw
写メを取るのを忘れてかなり後悔。

さて、明日は田川まで遠征練習なんですが、果たして仕事がどうなることやらです。
頑張らねば!!

 

2007 10/09 22:08:07 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は吉冨で「もくせい杯」という混合の大会があったわけで。
10時すぎに着いてあちこちの試合を見て回りました。
下関からの参加もあり、すごく盛り上がったのはいいんですが、選手としてそこに参加していないというのが残念だったりします。
各チーム、知った顔ばかりなのでいろんな話ができ、ヒマするってことがなかったのが幸い^^
合わせる顔皆が「あら、今日は出ないんですか?」「決勝リーグで戦う一番搾り見てみたかった」とかってw
まぁ気にかけてくれてるのはちょっと嬉しかったです。
見るだけってのはつまんないので、ちょっといろんなところで円陣に加わったりしてストレスを発散。

試合のほうは、やはり本命が優勝。
なんだかんだで最後まで応援してたのは最近仲良しな「フロッキー」さん。
結果は2勝4敗とレベルの差を感じさせる結果に終わりましたが、初出場で緊張もある中では健闘したといえるでしょう。
大会後はフロッキーさんが打ち上げに誘ってくれ、ワイワイインディアカについて語りました。
やはり、同じチーム同士じゃ言いにくいことなんかもあったりして、それぞれ悩みを持ってるようでした。
それを一つ一つ聞いて、それをまとめてああしたらいい、こうしたらいい、と皆に提案。
なるほどね〜って言ってくれたんでほっとしましたw
しかし、20人からなる打ち上げ(子供さんとか彼女さんとかも参加)はちょっとした宴会ですw

自分が自宅まで遠いのもあって、8時くらいにはお開きになり、その後ビデオ反省会をすると言ってましたw
熱心ですね〜^^

うん、自分も負けられないっす。
ガンバロ・・・・w

 

2007 10/07 22:28:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝、寒さで目が覚めました。 昼間はまだ汗がにじむほどの暑さですが、ようやく秋だなって感じですね。

今日は昼からはずせない用事があったので、ちょっと早めに現場へ。(といっても8時ちょいすぎ)
2坪ほどの大きさの物置を施工しました。
すでに下地は土間なので、レベル調整はモルタルです。
土間は間口方向はほぼ水平、奥行き方向に約40ミリの水勾配。
ブロック18枚のモルタル調整は結構時間がかかります。 1時間半くらいかかって基礎は完了。
トラックから30メートルほど離れたところに建てるので、意外と搬入に時間がかかりましたw
組み立て自体は1時間ほどで終わり、片付けに30分。
途中お茶休憩なども入って、11時40分くらいに終了^^
やっぱりイナバ、組み立ても早いw

昼から用事を済ませ、ナフコに買い物に。 3枚980円のコンクリカッター、パソコン用のエアダスター、車用ファブリーズなどなど・・・

さて、明日は土曜。 練習は踵の関係でお休みしようと思います。
日曜には吉富で試合。 といっても自分とこのチームは出ないので見物です。
仲の良い人が所属するチームの主催なので、冷やかし半分偵察半分。
強いところが来てるといいんだけどな〜♪
 
2007 10/05 21:30:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
なんて掘れない穴なんでしょう。
本日はワイドカーポート(2台分の間口)&オーバードア(跳ね上げ式門扉)の施工だったのですが・・・
普段なら昼までに穴を堀りあげ、大枠の骨組みくらいは出来るものなんですけど。
なんと穴掘りだけで15時までかかっちゃいましたw
もう焦る焦る・・・

掘っても掘っても微妙な大きさの栗石ばかりで、なかなか進みません。 
掘れないとき、よく冗談で「ダイナマイトが欲しいな」とか言うのですが今日はホントに欲しかったw
って、ホントに使ったらそこらは跡形もなく吹き飛ぶんでしょうけどねw

そういうわけで15時過ぎから建て方開始。
枠組みだけ終えるとすっかり日は落ちてしまい、真っ暗でした。

もうひとつ遅くなったわけは、施主さんw
ずっといるんですよ。
ただ居るだけならまぁ緊張するくらいでなんていうことはないのですが。
手伝おうとするんですよねぇ・・・・w
いい機会なんで書きますが、これを読んでる職人ではないみなさん、決して手こずっていようとも手伝おうなんてしないでください(^▽^
危ないし気を使うし、全然仕事が進みません。
職人には自分なりの手順、段取りがあります。 職人同士の合同であれば、作業の内容から判断して各自自分の役割を考えて段取りしたりします。
品物によって組み立てる順番、扱い方やねじを止める順番なども、職人によって少し違います。合同のときはたいてい先輩職人の段取りに合わせます。
リズムとでもいうんですかね。 それが狂うと自分でも何をやってるのかわからなくなったり、間違ったりします。
なので、手伝ってくれる気持ちは本当にありがたいのですが、言い方を悪くすれば余計なお世話なんですねw
ほんと、気持ちはありがたいんですよ^^


今日の現場で言えば、ワイドタイプのカーポート。
お互いが5.7m離れた柱に、重たい梁を乗せる作業があります。
数ミリずれてもちゃんと乗っからないその梁をうまく乗せるにはコツが必要。
今回は片側の柱がフェンスにぴったりついていて、融通が利かない状況でした。 その柱とは反対側の多少融通が利く(少しなら動かせる)柱から入れようとしてました。
そちら側を先に乗せ掛けて、動かないほうの柱に後で乗せれば簡単にいくはず。
ところが、柱間に立てた脚立の上で5.7mの重たい梁を天秤のように動かしてる自分を見た施主さんは「助けてあげよう」と思ったのでしょう。
自分が置いていたほかの脚立をササッと柱近くに置くや否や、「こっちはまかして!」とばかりに『動かない』柱側を先に入れてしまったのです。
「ちょっ、ちょっと待ってください!」と言ったもののすでに柱にガッチリ乗ってるし・・・・
一度入ると抜くのは難しいんですよハイw
ヘタすると柱ごと倒れそうなので、何とか自由が利く柱に入れ込むことが出来ましたが。

段取りが崩れることも腹が立ちますが、それよりも怪我されたら困るんですよね正直。
柱を乗っける際も、合同で二人の時はたま〜に息が合わずに指を挟んだりします。
まぁ指が千切れるとかそういうレベルではないんですけど、痛いですよw
長くなったので書きませんが、まぁだいたいそういう要らぬ出来事がずっと続いたわけで・・・・
ありがたくもないのに「ありがとうございます」って言わなければならんし。


明日も朝からそこに行くんですが欝ですよw
誰か代わってくれい!
ってな感じww

ではではおやすみなさい<_ _)>
2007 10/03 23:42:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
なんと今日は休みだったりして。
そういうわけでドライブにブイィ〜ンっと行ってきました^^
燃費を計るためにエコドライブしてたんですが、ちょっと前に事情あって踏んでしまいました。
なので今日満タンにしたついでに再度エコドライブ開始です。
キレず騒がずゆっくりと(o^∇^o)
てなわけで海沿いを走り続けて約120kmほどのドライブ。
すんなり帰れれば気持ちもよかったのですが、岡垣トンネルで事故(たぶん)があったようでトンネルは通行止めに。
迂回路はすごく渋滞してしまい、せっかくの気分が台無しでしたw
しかも迂回路の渋滞に巻き込まれている間に、トンネルの通行止めは解除されたようで合流地点ではトンネル側からも普通に車が来てました。
まったく、さわやかなドライブが台無しですよw

ま、明日からはまた気分を切り替えて仕事に励みますよ^^

2007 10/02 21:11:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
十月ですね。 秋です。 なのに暑いんですね。 なぜ??
ま、日が落ちると風も涼しくて秋だなって感じはするんですがね。

さて、インディアカをやってる自分なのですが、最近自分のスパイクが何か違うなって思ってます。
それは避けては通れないであろう年齢の積み重ねによるジャンプ力の低下や、瞬発力の低下。
しかし、それだけでは語れない何かがあるような気がする。

かつて鞭のようにしなったフォームから打ち放たれた羽は、誰も反応すらできずコートに落ち、バウンドした羽はコートのはるか後方に飛んでいました。(ちょっとだけ自慢w)
しかし今はその鞭のようなフォームはどこかへいき、肩と腕だけで打ってるような感じ。
10年前のビデオを見ると

こんな感じ。
躍動感にあふれてます(自分で言うなよ・・・・)
最近のはこんなです。

打球の速さは断然以前のほうが上。

こんなはずはないと今日の練習で最近はあまりやりたがらないオープンスパイクを打ってみました。
結果はダメダメw
以前の形で打とうとすると手に当たらない。
なぜか?
そう打点が下がってる。 そのためタイミングが合わない。
結果、手にちゃんと当たらない。

う〜〜〜〜む。

けっこう悩んでますw
年には勝てんのか?
いや、まだそんな年ではないぞ。
まだまだやれる。

スポーツのみならずこういうヤキモキした気持ちってのはよくあることで。


なんとか昔の自分に戻したいと頑張ってる自分がいます。

 
2007 10/01 22:47:27 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
おいおい、素人か!? って言いたくなる工事の手直しに行ってきました。
ある病院の裏口に使われてる門扉。 これがなんだかオカシな格好で取り付けられてるとのこと。
ウチがやったのではないんですが、手直しはちゃんとしたとこにやってもらいたいということで、自分が行ってきましたよw

現場についてビックリしました。 ヒンジが逆ですよ? 珍しいですよこんなのは。
下図を見れば何がおかしいか分るかと思います。

いやもうね、ビックリですよ。 素人でもこれはおかしいと気付くでしょうよ。
図は簡単ですが片開き門扉を上から見た図です。
両端の柱と、門扉本体は普通真っ直ぐ、直線上に並びます。
ところが、門扉本体側に付いているヒンジが通常と逆についてました。
どうなるかというと、異常のほうの図のようになるわけですw
あきらかにおかしいですよ?
なぜそれに気付かず取り付けてしまったのか、いやおかしいと思ったはずですよ? なのにそのまま付けちゃった。
メンドウだから? 知らなかったから?
付けた人んチはトビラがみんなこんな風にずれてるのか?
「ずらしてつけちゃえ」と電波でも受信したのか?

真相はわからないですが、やはりおかしいものはおかしい。
速攻で通常の取り付け方に直しましたよw
いやはや、直るようなものだったからよかったものの、こんな間違いは恥ずかしくてできねぇっすよ・・・

さて、いつもの土曜練習では、自分としげぞ〜くんとあきちゃんの3人でした。
ちょっと寂しいなぁ。
でも、3人でも目一杯バテるほどに練習しましたよ。
円陣です。
試合ではいろんな要因で負けちゃうこともあったりするけど、この3人の円陣は他のとこには負けないですよw
円陣の試合とかねぇかなぁ・・・
試合よりキツイんです(´Д⊂グスン でも楽しいし、いい練習になるんです。

なんかホント、自分はインディアカが好きなんだなぁって思いました^^

 
2007 09/29 23:35:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
知ってますか?ナイトライダー。 自分の中では「白バイ野郎ジョン&パンチ」と並んでヒーロー的存在でもあるアメリカのTVドラマです。

「キット!」『ナンデスカ?マイケル』みたいな感じでナイト2000っていうとんでもないスーパーカーが大活躍。
そんな夢のような車があったらいいだろな〜と少年のころ思っていましたが・・・
昨日、夢のナイト2000を見たんです。
いや、正確にはナイト2000のような車か。
仕事から帰る途中、少し薄暗くなってきた夕方6時くらい。
対向車のフロントがテラテラ〜♪って光ってます。
もう遠くからでもわかりましたよ、ナイト2000ですよ。

「南葛イレブンTシャツ」よりもインパクトはありましたねぇ。
車種はよくわからないですトランザムではないと思ったのですが。 とにかくフロントのテラテラ光ってるあのナイトフラッシャーは目立ちます。
放映当時はナイトフラッシャーも市販されてて、取り付けてる車もよく見かけました。
しかしなぜに今なんだろうか? 南葛イレブン並みの疑問を抱きましたよ。
ナイトライダーが好きなんだろうな〜w

いつだったか、デロリアン見たときもすっごい驚きましたが、今回のナイト2000も驚きでしたね〜。
もう少しよく見たかったなぁ・・・
対向じゃなくて並行で見たいなぁ。 運転してる人も是非見たいもんですw

2007 09/27 21:08:14 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先週までの暑さはどこかへ行ってしまったようで、今日はなんとなく涼しげな一日でした。
これが本来の10月間近的気温なのでしょうか。

本日は若松区で3時くらいまで児童館で工事。 その後八幡の国際大学で工事。
その移動の間にお題の「南葛イレブン」(かつってこれでよかったかな?)な少年を見かけました。
ほんの一瞬しか見ることが出来なかったのですが、その姿は何度思い起こしても不思議。
車の進行方向、向かって左側の歩道を対向してきたその少年。
体操服状の半そでに黒っぽいハーフパンツ。 ひざ近くまであるソックスを履いてて、それだけでちょっと目立ち気味w
何やら胸の辺りに文字があったので、「ん?」と思い注目すると「南葛」と青字で縦に書かれてるではありませんか。
まさしく子供のころに夢中になって読んでいたあの「キャプテン翼」の南葛ではないですか!
通り過ぎてバックミラーで背中を見ると11番! 岬君かぁぁっ!! 翼君ではないのかぁぁっっ!!
サッカーファンにしては時代がおかしいぞ少年! なぜ今岬君なのだ!
ちなみに連載前の「キャプテン翼」では主人公が「翼太郎」って名前だったんだぞ!しかも若林はもみあげが凄くてどう見ても監督にしか思えんほどおっさんだったんだ!
関係ない話へ行ってるな・・・w

とにかく、貴重なモノを見てしまった。
ちょうどすぐに信号に引っかかったので、バックミラーで彼の行方を追っていると、彼はそばにあるセブンへと姿を消しました。
あ〜・・・店員さんの驚く顔を見てみたかった。
いや、彼はいつもそうなのかも。 きっと南葛イレブン全員のシャツを所持していて、日替わりで着ているに違いない。
「今日は石崎の14番だ!」とかって。
そうなると、セブンの店員さんは別段驚きもしないわけで、普段と変わりなくパンの棚をいじりながら見向きもせず、「いらっしゃいませこんにちわ〜」などと気合のまったくこもってない挨拶を繰り出すわけで。
いやいや、もしかしたらオレの知らない戸畑のどこかに「南葛小学校」とかいうのがあるのかもしれない。
かれはそこのサッカー部でフォワードを務める天才サッカー少年なのかも。
11番ってことは、先々彼はどこか知らない土地へと旅立ったりするわけだが。
彼の行く末を案じながら次の現場に向かった自分がいたのでした(~_~

ま、今日は妄想大爆発ってことでw

2007 09/25 22:49:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝やけに車が少ないなと思ったら・・・
世の中では休みの方が多いようでw おかげで渋滞もなくスイスイと走れました。
小倉の裁判所の近くで工事。 昼には終わって帰ってからちょっとPS2の電源をON。
いろいろわけあってWRC4に集中してました。 

さて、ニュージーランドも終わったので次はどこにアタックかけようかな・・・
NZは高速コーナーが多かったので、今度はトリッキーなとこでも行ってみるか。
う〜むどこだ?
ってことでやりたいコース探しの旅に行ってきますw


2007 09/24 21:08:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
土曜練習から帰ってきました^^
ホントなら今日は軽めにやって、かかとを労わろうかなんて考えていたのですが。
宗像から(あ、またチーム名聞くの忘れたw)練習にきてくれたんでちょっと動いちゃいました。
始めは審判でいいやと思っていたのですが、みんなを見てるとやりたくなってしまってw
でもやっぱり踵は痛くなるわけで・・・
反省。

明日はゆっくり養生しますです(汗

 
2007 09/22 22:50:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
暑い日々も明日まで頑張れば休みが待ってるぞ!
と自分で元気付けてますよw
今日hもかなりの暑さでしたね。 一日中日陰のない現場で、ホントにバテそうでした。

帰ってからビールが旨いこと。 まさに真夏!!

車ゲーをする際に、現在GTForce RXなるものを使ってます。 proよりもリアル感には欠けますがフィードバックも軽くてLtoLが200度 パドルシフトでタイム出すには使いやすいです。
最近、力を入れすぎるためかどうもステアリングがガタガタいってます・・・
操作に支障はないのですが、モロにおもちゃ感アリアリ。
安いから文句は言えませんがねw

かかとの横は少し痛みが薄らいだものの、じっとしてると固まったようになって痛いです。
朝置きた時なんかは歩くのが大変なほど。
もう少し様子をみてダメだったら病院にいってきますですw

2007 09/21 21:14:21 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
和菓子王選手権だっけ? 途中からだけど見てました。
最後の舟盛なんてありゃぁもう和菓子の域を超えてる。
すっごくリアルで、手間もかかってて食べるのもったいないよねぇ・・・

まぁ職人ってどんな職業でもそうだけど、こだわりと根性なんだよね。
負けん気が強くて、うぬぼれ屋、そのくせ気は小さく。 でも目立つのは嫌いじゃない。
オレのこと? ッて思う人は職人向きですw

マッチョガニなるもの造ってみました。
あまりリアルではないけどアイデアはおもしろいかなと。
手のサンプルでいいのがあまりなくて、使い回したのがちょっと残念。
2007 09/20 20:53:16 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ほんとに夏が戻ってきましたね。
広がる青空といい、沸き立つ水平線の雲といい、甲子園はいつからだっけ? と言いたくなる暑さ。

太平洋高気圧くんが頑張ってるんだねぇ・・・

今日はデイケアセンターで手すり工事、その後物置の床をどうたらこうたら工事w
内容はめんどいんで書きませんが、「自分でやれよ・・・」と嘆きたくなる内容でした。

誰が歌ってるかわかんないんだけど「愛と感謝」っていうタイトルの歌が気に入ってます。
「今日も明日も愛と感謝に生きよう 大切なものは忘れがちだけれど 愛しい人よ最高の笑顔をありがとう・・・」っていう感じ。
クロスFMのヘヴィローテーションになってたんだけど、大黒マキっぽいいい声してますです。

毎日口ずさみながらトラック転がしてますです^^

 
2007 09/19 21:00:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
なんでも今週はとんでもなく暑いって?
もう10月近いんですよ? 
明日は34度ですか。 あぁそうですか(やる気失せてるw)

今日は忙しくあれこれやってました。
戸畑行って八幡行ってまた戸畑に戻り、さらにまた八幡に、みたいな・・・
試合のあとどうも踵が痛む。 
踵というか、アキレスの両横が痛いっす。
やはり年には勝てないのか・・・
うっ、認めたくな〜〜い!! (((p(>o<q)))いやぁぁぁ!!!

というわけでバンテリン塗って養生してます(すでに年を認めてる・・・・)

さて、試合のビデオ見ながら反省するとしますか。

 
2007 09/18 20:18:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
これから月曜練習です。
雨が降ったり止んだりで、ヘンな一日ですw




WRC95年チャンピオン、コリン・マクレー氏がヘリコプター事故により急逝。
非常に残念です。 39歳、WRCドライバーとしては活動していないけど、彼の支援で多くのラリードライバーがJWRCなどに参加しているし、自身も他のカテゴリーで活躍してたり。
あんなに危険な競技から身を引いたあとに事故で逝ってしまうなんて・・・皮肉ですね。

コリン・マクレーのラリーゲームなんかも出てるし、また彼の人気は上がるでしょう。
リアルタイムでWRCの活躍を知ってる自分としては、ホントに残念。 WRCタイトルはスバル時代だったしね・・・

「マクラッシュ」、最後まで壊し屋にふさわしい生き様でした。
彼と、彼の息子、その友人2人のご冥福を心から祈ります。
2007 09/17 18:10:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
優勝でした。 いつもいい勝負をする「サタディーナイト」というチームと予選で当たり、2-0で勝ったのはうれしかったです。 最近メンバー的なものやテンションなんかの問題であたってもイマイチ乗り切れずに負けることがあったので、今日は絶対負けんぜ! ってな感じで気合入れていきましたw

中指と薬指の先が内出血して痛いですよw 
夕方はクールダウンのために練習行ってきますです^^

画像は「ねこわし」くんです。
2007 09/17 11:46:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は暑かった〜〜w
ここんところ気温も30度前後で、風もなんとなくカラッとしてた感じで、仕事もやりやすかったんだけど・・・
急に暑さが戻ってきたですよ。 台風の影響かな?

さて、明日は試合です。 今日の練習は先週からかかとが痛かったこともあって休ませてもらいました。
明日元気に動けるといいなと^^

と、このページを開いて若戸大橋の写真を撮ってくるのを忘れていたことに気づきました。
まぁいつでも撮れるし。
でも近所にあるイオンなどは「近いしいつでも行けるしね」といいながらまったく行かないという・・・
いつまでも撮れなかったりしてw

2007 09/15 23:29:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

本日は急遽材料が朝の航空便でやってくるということで、空港止めにされた荷物を引き取りに北九州空港へ。
貨物の方へ行くのは初めてで、意外とチェックも厳しくてびっくりしました。
北九州空港(いまさら「新」はつけませんw)は海を埋め立てた土地にポツンとあるので、連絡橋を通ることになります。
ちょっと変わったデザインなので撮ってみましたが撮り方が悪いのか普通の橋にしか見えないですねw
2回続けて橋の画像になりました。 こうなったら明日は地元にかかる若戸大橋でも撮ってくるかな・・・
若戸大橋は建造当時「東洋一の橋」として若松・戸畑の誇りでもあったようです。
赤く美しい橋で、地元の花火大会のときなどは橋桁に「ナイアガラ」も見られます。
海面から約40m強(←記憶違いならゴメンなさい)の高さに流れる「ナイアガラ」は壮観ですよ^^

さて、台風がこっそり(?)近づいてます。 被害が大きくならないように祈っております・・・
 

2007 09/14 21:48:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー