カテゴリ[ 日記 ]の記事 (60件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
最近徐々に体重が減っている。

実は旦那が糖尿病になったのをきっかけに、我が家はカロリーを制限した野菜多目のヘルシーな食生活を始めた。
実際のところ、お酒や間食は禁止で揚げ物や脂身の多い肉も禁止なんてひとりだったら絶対やらないと思う。
だから、体重が減ったのは旦那に一応お付き合いして同じもの食べてる私へのご褒美ということで・・・


ええー!!無理無理〜酒もケーキも豚の脂身もない生活なんて私には絶対無理〜!!と、内心思ったんだけど。

今、高校生にも生活習慣病が広がってるってニュースでやってたし、この際食生活の見直しをするのも悪くないと思う。
ただ、野菜が高いので意外と以前よりお金はかかる気がする。
2009 04/13 08:49:33 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
取り合えず、元気です。
新しい職場にも何とか慣れてきた感じ。

最近、旦那がお金を落とした。出てこない。
そういえば去年も財布を落として札だけ抜かれた財布がみつかったし。
立替10万以上の出費はキツイ。

時給が50円上がった。契約の時は100円上がると言ってたのに・・・。

今月が28日しかなくてよかった。給料日まで頑張ろう!
2009 02/09 10:16:31 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
やはり太ってしまった・・・。

次男はひとりで通えるようになった。それはよかったんだけどね・・・母は楽になり過ぎたよ。

最近、自分の爪を切る時に何か眩しくて焦点が合わなくなったと感じていたのだが・・・やはり老眼だったようだ。

最近、レジのおねーさんの態度が冷たく感じる。

車を運転しているとサッサと右折しろとばかりに後ろの車にクラクションを鳴らされることが増えた気がする。

たぶん、見た目は立派なおばさんに違いない。でも、中身はまだまだ小心ものの小娘だったりするんだよね。
ちょっとしたことで落ち込んでしまったりして・・・。

いっその事内面もおばさんになったら楽になれるよね、きっと。おばさんにこわいものは何もない。レッツおばさん!

でもなぁ・・・外見がスタイル抜群の素敵なミセスで、内面がおばさんの方がギャップがあっていいかも(いいのか?)
まぁ取れあえずダイエットの努力はしてみるか・・・
2008 05/19 10:19:46 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
次男の送迎で1日2時間〜4時間の徒歩時間がある。
足の付け根に膝の関節、足首・・・とにかく日頃使ってない筋肉や関節が悲鳴をあげてます。
まあ、ダイエットにもなるし 頑張ろうと思ったものの・・・最近やたらとお腹が空いてついつい・・・。
見るたび体重計の数字が増えてる気がする。

さっきも「あ〜疲れた」とたっぷりの甘いカフェオレとデコポン1個とヤマザキのジャイアントパンダ1個を食べ、昼ごはんもしっかり食べるつもりの母。
ここで我慢すればダイエットになるとは思うけど。
2008 04/11 11:08:16 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
次男が養護学校に入りました。
当分、電車やバス、徒歩と一緒に通う予定。
車に慣れた身にとって、1時間に1本しか来ないバスや満員電車は疲れます。
送って帰ってきてちょっと一息ついたらお昼、お昼食べたらもう向かえのために出かけなければならず・・・なんだか幼稚園のお迎えみたいな感じ。


掲示板を放置していて荒らし書き込みが最近増えた気が・・・お絵かき版はしばらく使用停止にしようかと思います。削除するのが面倒で掲示板ごと消したくなる
2008 04/09 10:56:15 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近アレルギーの検査というものを初めて受けた。

明らかに花粉やダニ、ハウスダストはあると思ってたけど、犬アレルギーにはびっくりした。猫アレルギーはないそうだ。

よく、喘息持ちの子で「うちの子、犬アレルギーだから飼えないの」とか聞いたことはあったけど・・・まさか自分もそうだったなんて・・・。

他にも大豆に、卵白に、牛乳・・・なるべく控えてって言われても困るよね。

節分前で店頭には大豆が山積みなのに・・・豆まきはどうしようか?味噌、納豆、豆腐・・・何買えばいい?
生死にかかわらないくらいのアレルギーなら眼をつぶるしかない気がする。
2008 02/01 16:16:18 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
忙しいとついつい現実逃避したくなることってないですか?

最近携帯を替えたらデコレーションメールというのがあったので・・・テンプレートを作ってみました。
ここ
しかし、残念なことに使う機会は当分なさそうなので試してはおりませんが。
2007 11/26 09:05:14 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
めっきり肌寒くなってきました。

日記、2度程書いたのですがPCの調子が悪かったとみえ・・・消えました。
愚痴だったのでもう一度書き直す気力はなく・・・

仕事は続けてます。時間外が3〜4時間!どんどん忙しくなってます。
それに引き換え、2人暮らしの義父母に色々心配事が出てきました。かなり高齢で眼も耳も内臓機能も、ついでに脳のほうも衰えがみえはじめ・・・仕事を続けられるのも時間の問題です。
まあ、いつかはかならず来ることですが・・・
2007 11/12 08:15:08 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今年の夏は3年ぶりぐらいのキャンプに出かけた。

連日の熱帯夜に、いつもならクーラーの苦手な私がクーラーなしでは全く眠れなかったという異常な暑さに比べ、標高1500メートルのなんと快適なことか
ま、昼間は暑いのはおんなじだったけど・・・。

初めてのキャンプとなった我が家の子犬は、カーブ連続の山道に酔ってしまい何度吐いたことか・・・これでもうキャンプは懲り懲りだと思ってしまったかも。しかし、テント生活は犬と人の距離も近くなり、散歩もたくさん行けるし、遊んでもらえるし、テントの隙間からのぞけばすぐそこに皆居てくれる・・・これからはこのままここで暮らすのかな〜と期待してたりして・・・
2007 09/03 08:50:34 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ゴールデンウイークはほとんど出かけなかったのに・・・だるい

最近、犬の散歩をして気づいた。子犬が道草を食うのが好きなことを。
道草と言っても、寄り道ではなく雑草を食べることだ。

本来、犬はわざと吐くために草を食うのだと思っていた。親犬はそうだったから。
しかし、子犬は明らかに違う。大量に食うが吐かない。消化に大切な食物繊維らしい。
散歩のたび、色んな草を片っ端から食っている。
そのせいかちょっとだけドックフードの食が細くなった気がする。

とは言え、除草剤とか何がかかっているかわからない雑草はあまり食べてほしくないものだ。犬猫用の草でも買ってこようかな・・・。
2007 05/10 08:41:54 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高校入学前の春休み、一度バスで高校まで行ってみたら・・・という話になった。
しかし・・・

「オレ、バスはわからん」と長男
わからんから一度行くんでしょうが・・・
「初めてのとこはひとりではちょっと・・・」
おいおい、初めてのお使いだって3才で行くだろ

こんなおぼっちゃまに誰がしたよ。私か・・・。
結局、一緒に付き添う母。甘いな。
バス代高!用も無いのに高校までの往復に付き添うなんて

登校初日、帰り道で駅まで行こうとして迷子になったらしい。で、バスに乗り遅れたと歩きで帰った長男。何時間かけて歩ったのか。方向音痴は母親似らしい。
2007 04/12 09:44:46 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
長男、無事高校合格しました。

いや・・・はっきり言って母は疲れました。

実は、1つ目の高校に落ちまして・・・何も手につかないですよこれは。
だいたい、「ここはバカばっかりだ」とか「ここに入る男は皆ナヨナヨしたやつだ」とかすべりどめにケチつける夫。
OK出たのがこの落ちた所というわけですよ・・・全く。

一応ナヨナヨ高と言われたところも受けたからよかったものの・・・。

高校にケチつけるのはやめましょう(-_-メ)
2007 03/15 23:10:01 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ホームページ更新も滞っているという現状の最近、なんの気まぐれか携帯ブログを作ってしまった。
が、作ってはみたものの日記を書いているわけではないのでほとんど気まぐれに更新しているだけ。

しかし・・・そんな気まぐれな更新でもメールで投稿してサイト確認したりしてるとパケット代がかさむ。
パケット定額とかのウェブに特化した機種ではないので、使いすぎたと思うとその月の更新はストップする・・・という具合だ

バケット代かけて更新するほどの必要性はないかもな・・・と思いつつ。
2007 02/08 09:55:46 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
職場の忘年会でプレゼント交換をするという。
300円で、たとえばトイレットペーパーとか、チョコレート3枚とか・・・でも百円ショップのものはダメらしい。

職場には独身者から既婚者までいるし、男の人もいるし、全員誰に当たっても嬉しいものなんてなかなか難しい。
それに・・・300円だしね。

300円の宝くじとかは・・・?
はずれならいいが、もしも高額が当たったりしたら人間関係ぎくしゃくしたりしないだろうか・・・。

やっぱり、日用雑貨?サランラップとかスポンジとか、お掃除セットとか。
それともお菓子のセット?・・・子どものプレゼント交換じゃないしそれ用に売ってるのじゃちょっと・・・。

300円という値札を探してホームセンターやスーパーを物色してみたが、298円はあっても300円ぴったりはない。300円のゴミ袋は地域限定だし。

結局、うまい棒色々セットに決定。値段の合わないところはラッピングでカバー。
まったく・・・長男のすすめた案に結局のっちゃったよ
2006 12/18 08:25:55 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
引っ張り癖のある我が家の子犬に散歩の時付けはじめた首輪。初めはほんとに楽だった。
しかし・・・

最近、この前脚の動きを制御するタイプの首輪に対抗し、子犬は前に進みたい時に前脚を上に上げて後ろ脚だけで立ち上がりぴょんぴょんと飛びながらどんどん前へ進んで行くようになってしまった

思えば小さな子犬の頃からそうだった。
柵の小さな隙間が通り抜けられると知って子犬たちが出て行ってしまうので隙間に板を取り付けたことがあった。
出られないとクンクン言って柵の前でずっと鳴いている子や、すっかり諦めてしまう子のいる中で現在家に残ったヤツだけは柵をぐるっと点検して回り、やおら柵と地面の隙間を広げることを考え出したらしく猛然と土を掘り始めた。芝の根っこのある硬い土だったので作戦は失敗に終わったものの・・・よく言えば頭のいいヤツなのかもしれない。
2006 11/20 09:08:17 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
仕事先に若いスタッフが増えた。
私はブランクもあるし、はっきり言って仕事がてきぱきこなせている方ではけしてないし、数ヶ月早く入っただけで先輩面するつもりもないが・・・

今の若い子って、なんか違うんだよね。
なんていうか、仕事をすごく割り切っちゃってる気がしてならない。
受け持ち制だからって自分のとこだけ見てればいいわけじゃないし。氷枕作ったり寝衣交換するのは助手の仕事だって決まってるわけじゃないし。

自分で言うのもなんだが、私は意外と冷静だし怒ったりなんかしないんだけど・・・若い子の言った言動にかっとしちゃって、そんなふうにむかついた自分が又嫌になったりするんだよね。もちろん、怒ったそぶりなんて出さないようにはしたけど。

あの人とは合わない、って済ませたくはないのよね。一緒に働く仲間なんだからだんだんには理解出来るんじゃないか、理解してもらえるんじゃないかって・・・。


最近寒くなってきて具合悪くなる人多くてね・・・立て続けに受け持ち患者さんがなくなったの。落ち込むよ。別に、私が何しようがしまいが死ぬ時は死ぬのだとしても。
2006 11/09 09:06:31 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今時の中学生は文化祭に自主映画を作るのが当たり前になってきているらしい。

まあ、私が中学だった頃はビデオなんて持ってる人少なかったわけで、やるとしたらその場で演劇が一般的だった。
別な人物を演じられるのって結構楽しかったりするよね。

演劇と違ってビデオ撮りは遠目にしたりアップにしたりと視点を変えたり、メリハリ利かせたりとか色々難しそうだ。おまけに最終的には編集作業もしなきゃならないわけで・・・他人事ながら長男のクラスの映画がちゃんと完成するのか心配になってしまう。

画像や音楽ならあるけど、パソコンで動画の編集というのはやってみたことがなかった。
探してみると我が家のパソコンの中には動画の編集出来るソフトが3つもあった。知らなかったよ
試しに使い方が一番解りやすそうなソフトでサンプルビデオの編集をしてみる。
意外と楽しいかも・・・。タイトル付けたり、効果を付けたり、エンディングながしてみたり・・・。

長男じゃなく私がハマってどうする
2006 10/23 08:45:24 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
7ヶ月と言ったらほとんど大きさは成犬である。

我が家の子犬、すでに母犬より2キロ以上オーバーしている。母犬と一緒にいられる安心感からなのか全く食欲が落ちることがない。食べるだけ与えていたらデブ犬まっしぐらである。

この健康優良児はかなりいたずらなやつで、小さかった子犬時代に運動場として囲った庭の木の柵を片っ端からかじって大穴を開けてしまった。
犬というのは結構身体が柔らかいらしく、ちょっとした小さな隙間からでも外に出て行ってしまうので繋いでなければさっさと自由な散歩に出て行かれてしまう。

散歩といえば、初めての二頭引きの散歩のために引き綱が二股になったリードというものを買ってみた。
しかし、しつけのなってない子犬はまっすぐに落ち着いて散歩するわけではない。母犬との散歩に興奮してじゃれついては嫌がられるは、リードを持っている飼い主などお構い無しにグイグイと引っ張って勝手な方向に進むは・・・。
結局二頭引きリードはほとんど使われないまま二頭で20キロという体重制限を越えてしまった。

次男に散歩を手伝ってもらい「どっち連れてく?」と聞くと必ず母犬の方を選ぶ次男。やっぱり次男も子犬の方が大変だということはわかるらしい。
犬ぞりでもないのに舌を出し息を切らしながら全力で引っ張り、虫やカエルがいれば突然急に引っ張られる。しかってもすぐケロっとしているし、サイドについて散歩なんていつ覚えることか・・・。

この力のいる散歩にすっかり疲れ、肩を痛めかねない私は引っ張り防止首輪なるものを買ってきた。二股リードのように使わずにお蔵入りじゃ困るとは思ったんだけど。
前脚の動きを制御するタイプのやつなのだが、かなり散歩が楽だった。子犬もちっとも息を切らしてない。
これならもうちょっと遠回りして散歩してもいいかも♪と苦痛だった散歩がちょっと楽しみになりつつある。
2006 10/16 08:39:18 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
au携帯の無料お試しで時々アプリゲームをダウンロードしている。
しかし、無料とは言っても画像表示やダウンロードのためのパケット代は結構かかる。パケット定額制ではないからそうそうタダという文字に惹かれてもいられない。

うちの次男は、今まではフラッシュの簡単なゲームがお気に入りだった様なのに最近はアプリゲームをやっている。
問題は、いざ出かける段になって「携帯返してね」というとほとんど電池切れになってるということだ。

それに、私がなかなかクリア出来ずにいるゲームをさっさと進め、ふと手元を除くと見たこともないステージでボスキャラのところまでたどり着いていたりする。
ちょっとくやしかったから昨日の晩遅くまでアプリゲームをやって秘かにステージを進めた母であった・・・
2006 09/14 09:09:59 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
子犬はもうすぐ産まれて半年が経つ。
このあいだ近所にもらわれていった兄弟犬と再会する機会があった。

しかし、感動の再会!と思いきやそうではなかった。
ひと目会うなりお互いにうなっているし、においを嗅いだらわかるかも♪という期待も虚しく、何より母犬さえ自分の実の子どものことを覚えている素振りがないのにははっきりいってがっくりしてしまった。

もらわれていった子犬は1番人慣れしていただけあって愛想もよく、誰が手を出してもひっくり返って腹を見せている。性格も穏やかな感じだった。
それにひきかえうちの子犬、あんまり吠えすぎて口の中を切ったのか流血。人に対しても臆病で近寄りもしない。

育て方、又間違えたかも・・・
2006 09/04 08:07:57 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
夫が趣味でじゅうしまつを飼っている。
しかし私は鳥はそれほど好きではないのでノータッチである・・・はずだった。

今朝犬の世話をしながら何気にみたら鳥たちが金網に張り付いてこっちを見ている。見ると餌箱が空だ。
夫は出勤した後だし、しょうがないので餌を入れてやる。ついでに冷蔵庫にあった小松菜も放り込む。鳥たちはバタバタと一斉に集まってくる。

だいだい、小鳥は小さいんだからまめに世話するのがほんとなのに、暑い日には水がすっかりないことだってある。もちろん、しょうがないので水を入れてやる。 

ひな鳥が産まれる時期にはかならず巣から落っこちてしまうやつもいる。そのままだと死んでしまうから巣に戻してやらねばならない。
はっきり言って、羽もはえていないひな鳥はカエル、いや、とり肉そのままだ。初めてつまむのにどんだけ勇気がいったことか。ひな鳥は首の下あたりに餌の入ったのが透けて見えひどく弱々しい。 

どの巣のひな鳥かなんてわからないから適当に子育て中の巣に入れるけど、十姉妹というのは結構仲良しで面倒見もいい鳥なのでよその子だってちゃんと育ててくれるのだ。
たまたま違った巣で育ったのが縁で、毛色の違うその家の子と結婚したひなもいたし(笑)。
 
夫婦で協力して子育てするばかりでなく、兄弟から近所の鳥たちまで協力する姿には感心する。少し十姉妹を見習わねば。

「今度はもう絶対やってあげないからね!」と夫に言いながらも見て見ぬ振りが出来ないのが困ったことだ。 

2006 07/20 09:48:25 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
次男は少数クラスで英語の授業を受けていた。

「数字の6は英語で何といいますか?」
先生の質問に大きな声でハキハキと答える次男。
しかし・・・発音が違ってる。それは、eじゃなくてi。
大きな声で叫ぶ言葉ではないよ。
先生はちょっと苦笑いしながら発音を訂正してたけど、母は他のお母さんの手前恥ずかしくて下向いてたよ。

皆で一緒に答える時も、声の大きな次男に引きづられるように後輩の1年生も間違った答えを言ってしまうし・・・。

でもまあ、頑張ってるみたいだからよしとしておくか。
 
2006 07/15 08:16:35 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私の仕事場。
入院している患者のほとんどが私の両親よりちょっとだけ年上なだけ。そんな患者さんのほとんどは老人ホームから入院し、退院しても老人ホームへと帰っていく。
認知症があっても受け答え出来る人はまだいい方で、寝たきりで痛み以外に反応しない人も多い。

そんな中で私の出来る微力な仕事はなんだろうか?
ほとんど出ない血管にうまく点滴を入れてあげることか?
体位交換してオムツ交換して清拭して経管栄養入れて痰の吸引して声かけして。
ちょっとした変化も見逃さないようバイタルサインのチェックをこまめにして。

それでも、やっぱり本人の生きる気力が一番大事だと思う。
明日か、明後日か、死が近いのはわかってても本人が生きようとしているならきっと元気で退院出来ると信じたい。

昔私が独身の頃働いていた病院で、80代後半のおばあさんで肺炎になって呼吸が2度も止まり、心臓も1回止まり、手足も固く固まってしまうほどだった人がその後奇跡的な回復で自力で歩いて退院したことがあった。
そのおばあさんの娘や息子たちは時間割のように細かい当番表を作っておばあさんに付き添っていた。
きっと優しいいいばあさんだったに違いないとそのときは思ったのだが・・・回復するにつれ、すごい憎まれ口をきくばあさんだったことが判明した。まあ、しかし、家人にとってはかけがいのない人に違いない。
退院したおばあさんが自営のお店番をして元気にしているといううわさを聞いた。

やっぱり、患者さんにとって家族の存在が1番大切なことだと思うのだが・・・。
2006 07/13 08:58:22 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
仕事から帰った後いつの間にか爆睡してしまった私は携帯電話がなったのに気づかなかったらしい。
携帯に夫から着信が2件。折り返し電話をかけた後何気なく携帯の設定を確認していたら・・・なんと、通常着信音が『トイレの水を流す音』になっているではないか。これじゃ、爆睡してなくとも気づかなかったかも。犯人は次男に間違いない。
確かに、『トイレの水を流す音』なんて変なものを携帯に取り込んだのは私だ。携帯に興味を示した次男のために『キューピーのたらこ』だの『カールおじさんの歌』だの無料のものを見つけてはダウンロードした。フラッシュの無料ゲームもずいぶん入れてある。
いや、とりあえず公の場でトイレの音に気づかなくてよかった。今度から時々チェックしておかねば。
2006 07/06 08:58:57 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
世の中には偶然というものが結構あるものだ。
就職先に私が独身でバリバリ仕事してた頃の後輩だった子がいたんだよね。もちろん、私より今は先輩なわけだ。
つまり、昔私が指導してた彼女に今度は私が色々教えてもらっているという立場。
ただ、昔後輩だった彼女への私の指導が厳しかったとか、いじめたとかいう覚えは一応ないし 、かえって誰も知らないとこより知ってる人がいることで心強い気がする。

仕事は今はとりたて忙しいというわけでもなく比較的余裕がある。わずかばかりのパートの時間のあいだに昼食時間をしっかり1時間取らせていただいたりすると、まだまだ仕事らしい仕事も出来ずお昼食べに行ってるような気さえしてくる。

1番大変なのは、やっぱり朝早いことかもしれない。
ほんとはパートだからその時間までに行けばいいんだけど、常勤の人はすでに働いてわけで、遅くとも30分前には仕事を開始しないと出遅れるんだよね。
朝の道路は混むし、朝はなにかと忙しいし・・・。
あと10分、いや、あと5分は早く出たいと思いつつ・・・私は早く起きれるようになったけど、子どもも夫も今までどおり、それじゃ困るんだよ〜
2006 06/26 08:39:11 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
就職。
面接した日に即効で採用してもらって何と明日から初仕事。

しかし・・・不安だ。
「明日から働きます!」って言ったのは私だけど・・・。


2006 06/21 14:30:32 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ハローワークから書類が届いた。
「同封しました事業所より面接したい旨のリクエストがありましたので求人票を送付いたします・・・」。これって、向こうからぜひ来てくれってことだよね♪と朝早くその事業所までどれくらいかかるか調べがてら行ってみることにした。

ちょっと道間違えて時間ロスしたものの通勤渋滞もなく到着。そのままハローワークに直行して応募したいと言いにいったのだが・・・

ハローワークのおじさんが言うには、私の希望条件と合うか、近いかで向こうの事業所が紹介してほしいと言ってきたわけではないらしい。土曜日に仕事が出来ないなら難しいかも、と煮え切らない。
結局、電話で聞いてもらうと一応書類審査後に面接とのことだった。
やっぱりぜひ来て欲しいなんて言うわけないか・・・書類だけで落とされたりして・・・。

それでも帰りには面接用のスーツを買った。
この号数ならウエストが入るだろうと試着してみたスーツのズボンが腰の下でとまってしまう。無理に上げるとファスナー壊しそうなので断念。だいたい、今時のズボンのファスナーの開きは何でちょっとしかないんだろうか。もうちょっと開きがあればウエストはぴったりな、はず・・・なんだけど。

そんなにうまく就職が決まるとは思えないけど、まずは少しだけ進展があったということで。
2006 06/14 13:35:41 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
我が家の玄関先の軒の下にツバメの巣がある。
いつぞや日記に書いた、玄関の中に入り込んでいて私をびっくりさせたツバメかもしれない。

ツバメが軒下に巣作りするのを嫌って家のまわりに網を張り巡らせる家もあると聞いたことがある。カラスほど嫌われてはいないとは言っても、かならず付いて回るフン公害。
確かに玄関先は洗っても洗ってもフンだらけ。「ツバメは幸運を運ぶんだってよ」と言ってくれた友達の言葉もきっと運(フン)が付くとかいうだじゃれからきてるのかもしれないなと疑いたくなってくる。

いつの間にか卵が孵り、子ツバメたちは玄関の戸を開け閉めするのにも反応していっせいにくちばしを伸ばして餌をねだって鳴くようになった。
ところが雨風の強かった日の翌朝、玄関先にまだ産毛の状態の小さな子ツバメが点々と落ちているのを発見。すでに死んでしまったかとよくよく観察すると・・・かすかに動いている!なんと、集めた4羽は全員無事だった。
その後、巣に戻った4羽は今日も元気に親ツバメから餌をもらい順調に育っている。
何だか、あの日雨に濡れて私の手のひらで震えていた4羽に愛着が増してしまった気がする。
2006 06/12 08:47:34 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
現在我が家に残った一匹は3ヶ月になった。
生まれた時は真っ黒だったのに、毛色というのはずいぶんと変わるものだ。とはいえ、母親似の白にはならないだろうけど・・・。

食欲旺盛でものすごくパワフル。兄弟げんかの出来ない今は母犬相手に結構派手にやっている。子犬は母犬の後ろからとび蹴り、顔に噛み付き・・・どう見ても元気いっぱいの子犬が優勢にみえる。
しかし、子犬は母犬がすごく好きなのだ。そうやって元気なのも母犬がいつも近くにいてくれるからこそで、ひとたび母犬だけを散歩に連れ出すと柵のところでずっと泣いている。
おまけに母犬のいないところで家人以外の人が来るとすっかり大人しい犬に変身。こわくておもらししたりしてしまう。やはり母犬似なのか・・・。

散歩から帰ると嬉しさのあまり又々顔の辺りに飛びついて噛み付き、その後はお乳を飲み始める。
稀に3ヶ月くらいまでお乳を飲むのもいるとは聞くけど、こまののじゃうちの犬ギネスブックに載っちゃうよ。
いつまでも乳離れしない子犬を見かねてか、母犬は子犬が満腹になるまで餌を食べない。でも、お腹いっぱいでもお乳は子犬にとって別腹らしい。

庭のウンチをしゃがんで拾う私の背中に今日もおんぶしてくる子犬。撫でるとすぐにひっくり返り気持ちよさそうにウトウトしている。
母犬だってほんとは私に甘えたそうなのだが・・・私が母犬を撫で始めると子犬のとび蹴りが飛んでくるんだよね。
二頭一緒のお散歩デビューの日が楽しみなようなこわいような・・・
2006 06/08 09:16:33 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私の運転で主人の実家の両親と3人で出かけた。
銀行に用事があるという義父を銀行前で降ろし、私と義母で八百屋に向かう。この辺ではかなり野菜が安く買える店で、駐車場も比較的広く駐車下手な私もここなら大丈夫なのだ。

銀行から八百屋に向かう途中で急に義母が薬屋に寄りたいと言い出した。この薬屋は昔からの小さな薬屋で駐車スペースがない。しょうがないので反対車線の路肩に車を停める。
義母はひとりで「じゃ、買ってくる」と車を降りていった。

義母は車の行きかう中を向こう側に渡ろうとしている。何だか危なっかしい。付いていった方がよかったかも・・・。
やっと向こう側に渡った義母にホッとしたのもつかの間、義母は薬屋と反対方向へ歩き始めてしまった。
「げっ、薬屋はそっちじゃないって・・・」
車のエンジンを切り、テールランプをつけたまま急いで車を降りた。「お義母さ〜ん!」反対車線から一生懸命呼んだら、道路工事のおじさんが義母を呼び止めてくれた。

やっと義母のもとにたどり着いて「お義母さん、薬屋はこっちですよ」と教えたが、義母は何と薬屋に行く予定をすっかり忘れ八百屋に向かっていたという。
「八百屋なら車で行きましょう」
あまりに愕然として、私は義母の手を思わずしっかり握ってしまった。車に戻るまでその手が離せなかった。

そういえば以前車で買い物に来たときも、帰りにまた銀行前で義父を乗せて行くのを義母はすっかり忘れてたっけ。「アハハ、お父さん置いてくとこだったよ」と笑ってたけど。

多少のボケなら私にだって十分身に覚えがあるし、人のことは言えない。でも、こういう状況は確実に進行するのだろう。早いかゆっくりかの違いはあるかもしれないが。

祖母が生きていた頃もボケがひどくなりだして、時々実の娘の母のこともわからなくなることがあったようだ。
「ほら、時々来てる家政婦がいるだろ?あの、みったくない(醜い)顔した人。勝手に人のタンスを開けたりするんだよ」と祖母がいう。もちろん家政婦さんなど来ていない。
たぶん、パンツのゴムがきついからと次々ハサミで切り込みを入れてしまったりする祖母に母が怒ったりした時は、母ではなく家政婦さんだと思い込んでいたのかもしれない。実の娘とはいえうまくいくことばかりではない。

義母に比べ、年上の割りに義父はしっかりしている。やはり、毎日庭仕事をして体を動かし、几帳面に何でもノートに書き留める性格のせいかもしれない。
2006 05/16 08:23:17 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
長男は来年受験だ。しかし家に居る時のほとんどをネットゲームかパソコン(同じことだな)をして過ごしている。
我が家では中学生の今でも子どもの就寝時間は9時。長男は学校から帰ると夕飯と風呂とトイレ以外はパソコンの前にいる。

ある日長男がニコニコしながら、夫が1日1時間しっかり勉強したら10時までパソコンをやってもいいと言ったというのだ。

1時間って・・・いくらなんでも少なすぎないか?
塾行ってるわけでもなく、家庭教師付いてるわけでもなく、仮にも受験生が1日1時間しか家庭学習しないなんて・・・。
でも、今までほとんどしなかったのだから1時間だってやるに越したことはないんだけど。

まあ、勉強は時間じゃなくてどれだけ集中出来るかの方が大事には違いない。
私が長男の年には一切テレビも見ず1日6〜7時間はやった・・・ように思うんだけど・・・。

マンガの本を読んで漢字を覚え、ネットゲームで外国の人とのチャットで英語を覚えるお気楽な長男にやる気が見られるのはいつだろう。
2006 05/11 09:13:32 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝、ゴミ出しのためにほんのわずかな時間開け放した玄関の戸からツバメが2羽入り込んでしまった。
家の中でツバメが巣作り先を探して飛び回ってるというのは結構びっくりする。思わず玄関先に立ったまま「キャー、もう、なんで入ってんのよ〜出て、出て〜!!」と叫んでしまった。
すぐ出て行ってくれたものの、廊下には点々と置き土産が・・・。

独身で寮生活をしてた頃、5階の一人部屋の窓を開け放して昼寝していて鳥が入ってきたことがある。
なんだかクークーうるさいので目を開けると、四角い天井をクルクル飛び回っているでっかいハトが・・・。寝起きにこの状況は結構ショックだ。

別に鳥に好かれてるわけでもないだろうし、たまたま入ってきただけなんだろうが迷惑な話だ。いや、迷惑だと思ったのは鳥の方だったりして・・・。
2006 05/01 09:46:57 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
現在、子犬は2匹になった。
子犬が里親さんのところに貰われていくのはやっぱり寂しい。まだ2ヶ月にはなっていない子犬たち。

母犬は子犬が初めて小屋から外へ出始まるとすぐ最初の服従体制の伏せを教え始める。
教えると言っても、はために見ると母犬が前足で押さえつけて子犬を鳴かしてるような感じだ。
何度か繰り返すと母犬が近寄っただけで子犬は伏せの姿勢をとるようになる。

その後、母犬は次の服従体制の仰向け腹見せ姿勢を教え始める。母犬は自分の前足を子犬の前足の後ろ辺りに入れて子犬をひっくり返し、後は自分もひっくり返って子犬を仰向けのまま押さえつける。
一度に3匹くらいはまとめてひっくり返しておいて、すぐ起き上がったりするとまた押さえつけられる。

たぶん、こうすることで子犬は服従体制をこの時期に母犬から学ぶのだろう。
実は母犬であるうちの犬は捨て犬だったせいか、人前で仰向け腹見せ姿勢をほとんどしたことがない。それでも自分の子には教えられるのだから、母親になるってすごいと思う。

子犬たちは離乳食では飽き足らず母犬と同じものを食べるようになったものの、あいかわらずお乳もしっかり飲んでいる。
こんな状態で里親さんのもとに行ってしまって大丈夫なのだろうか・・・と思っていたら、1番先に貰われていった子の里親さんから全然食べないし、人がいないと鳴きどおしで・・・と電話
子犬の今の小さくて可愛らしい時期に欲しいのはわかるけど、やっぱりもうちょうと親離れ子離れしてからがベストには違いない。

これからまだまだ母犬が子犬に教えていくことがあるのかもしれないし・・・。
にわかパピーウォーカーも結構勉強になる。
2006 04/26 12:46:41 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
はっきり言って私は片づけが下手だ。
家庭訪問のあるこの時期が私の大掃除の季節だったりする。

とりあえず、お招きする部屋のものを片っ端からまとめて押入れに突っ込み、入りきらないものは別な部屋に一時避難。
(厳密にはこれは片付けたとは言わない)

私の片付け下手を人のせいにするつもりはないけど、次男はいつまでもいたずら盛りのままだ。
障子を破いたりふすまに絵を描かれたり壁を剥がされたり、
色んなものを片っ端から分解。イスはほとんどガタガタで座るためには使えない有様だ。

自分の部屋の2段ベッドの上から天井の壁にらくがき。真っ白な天井に真っ赤な丸が描かれているのを発見したときは、さすがにぎょっとした。
こいつ、やっぱりここから宇宙人と交信してやがったんだな・・・なんてバカなことを考えてみる。

トイレのドアにはご丁寧に「トイレ」と書いた張り紙を貼られ、廊下の突き当たりにはなぜか信号機の絵が貼り付けてある。いったいここはどこなんだ。

「おうち壊す?」が口癖の次男。
家の中はだいぶ破壊されてるかも・・・。
2006 04/25 08:27:50 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
父と正反対の控えめな性格の母。

白髪を染めに行ったパーマ屋さんで、ものすごく明るいオレンジ頭にされてしまったそうだ。
「なんか、調合でも間違ったんだと思うんだけど・・・あら、間違っちゃったとかって言ってたし」
「あんまり赤かったから、お父さんに夕やけこやけって呼ばれてたんだよね」
しょうがなく家で自分で染め直したという。

「ちょーっと、それ言わなきゃダメじゃん!タダで直すのが普通でしょ!」と興奮する私に「だって、あそこのパーマ屋なんだよ。言えないよ」と母。
そこは、同じ町内で目と鼻の先のご近所のパーマ屋なのだ。
「気まずくなっても困るし・・・」

それで何事もなかったように「ありがとう」と言ってお金を払って帰ってきたという。それじゃあ、人が良過ぎだよ。
父のようになれとは言わないけど。
2006 04/24 08:23:17 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今って当の本人にも隠さず癌告知するようになったのか・・・。

病院嫌いな私の実の父が、たまたま受けた病院の検査で癌宣告されてしまった。
末期とは言わないが初期ではないらしい。検査結果待ちと言ってたけど手術になる可能性は高いと思う。

いつも思ったことを何でも口に出して言ってしまうちょっとがさつな性格の父だが、内心は相当ショックだったかもしれない。
しかし、検査後10日はお酒は禁止と言われたはずなのにちゃっかりビールを買ってきてるし、いつもどおり晩酌には焼酎をストレートでコップ一杯飲んでるらしい・・・。
おまけにあんこにブルーベリージャムを載せて食べてるし・・・甘党もここまでくると異常だよね。だから、「うまいぞっ」と私に勧めるのはやめてほしい。

「もし、自分が癌だって言われたらどうする?」と聞いたら「会社やめるな」と即答した夫。

やめてどうする・・・。

それじゃ、家族が路頭に迷っちゃうだろが。
全く、癌宣告で自暴自棄になるやつには絶対告知して欲しくないよね。
でも、夫だってもう健康診断の再検査を2年も毎年すっぽかしてるんだから、父の二の舞になることだって有り得ないことじゃない。
身体に悪いと言われても、タバコも酒も食習慣も変えられないところは夫も父もそっくりだ。

だから・・・早く病院行って再検査してもらってこいよ
2006 04/21 08:45:36 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何かの用事で出かけなければならない時、犬の食事が遅くなるのが気になってしかたない。
親犬だけなら多めに置いてくればなんとかなるけど、子犬の分はそうはいかない。多めに置いたら親犬が食べてしまうし、腹を空かせた子犬は母犬のお乳をねだる。が、歯がはえた子犬は痛いしなるだけ避けたいらしい。いつも後ずさったり威嚇したりの繰り返しだ。


この頃、夫の実家の用事で車に義父母を乗せて買い物などに連れて行くことが多くなった。
以前にも話したが、義父母宅での食事は命がけであることに変わりはない。行くたび昼ごはんを食べていけと強要される。
炊飯器を開けると丸い形になったご飯がふたつ。これは前日に仏壇に供えたご飯である。半アルファー化状態になったご飯はこうやって炊飯器の中で蒸され再生されるわけだ。
もちろん、そのまるいやつは避けるようにしてご飯をよそる。

だから、昼ごはんを食べない理由に犬の食事を決まった時間にあげたいから・・・と言ったのだが「犬のなんてちょっと遅れたっていいじゃないの」とあっさり言われてしまう。
明日また恐怖の昼ごはんを食べなければならなくなりそうだ。
いい嫁を演じるのも楽じゃない。
2006 04/13 14:03:51 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

他の3匹の里親が決まり、たぶんこの子はうちの子になりそう。
子犬同士の喧嘩にも強いおてんば娘。
眠ってばかりだった頃もなぜだか犬小屋の奥の暖かいベストポジションを必ずキープしてた要領のいいやつで、物怖じせずのびのびと外遊びにも興じる。
しかし、なぜか里親候補の方が見に来たときに愛想が悪い。
もともと他のより顔が黒くてごっつく見えるのに加え、小屋にさっさと引っ込んでしまう状態で、1番臆病で小さい方の子を里親さんは選んで帰った。

もしかして、これがこの子の作戦だったのか?!
2006 04/12 09:04:55 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3匹の子犬の里親さんが決定した。
ほとんどがメス、おまけに雑種。
このまま保健所に連れて行くことになるかもしれないと、私にも馴れ日に日に可愛さが増してきた子犬に心穏やかでなかったけど・・・よかった〜。もう肩の荷が降りたっつうかホッとした。

で、決まってない1匹は残すと夫は言っている。「欲しい」という電話に「もう皆決まっちゃって・・・」と答えている。
決まってないだろ、1匹。

どうせ散歩だって注射行くんだって私の仕事になんだよね・・・そりゃあ可愛いし、折角だから1匹くらい残したいって私も思うけど。
休みの日の犬の散歩は運動を兼ねて必ずすること!とかさ、約束もらわないとね。

離乳期に入った子犬たち。今まではお母さん犬に任せきりでよかったんだけど、人肌に冷ましたお湯で離乳食作りして3回くらいに分けて食べさせて・・・もちろん食欲旺盛の続く母犬にも餌やり。
はっきり言ってなかなか出かけるのもままならない。
仕事?・・・ハローワークにさえしばらく行けてないよ
2006 04/11 13:43:43 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
子どもの休みの期間はホームページをお休みしている私だが、最近あまりにも更新が滞ってて春休みだからといって改めてお休み期間宣言しても変わらない気が・・・。

今朝雨戸を開けたら、うちの犬の鎖がからんで身動きが取れなくなってた。なぜか、この状況はめずらしくない。
どうやったらこんなふうにからむのかと毎回思うのだが、うちの犬に失敗を後悔する様子はまるでない。

こんなことやってたらさぞや子犬たちが腹を空かせているのではと思いきや、みんな小屋の中でぐっすり寝ている。
子犬の赤ちゃん時代というのは本当に寝てる時間が長い。いつ見ても寝ている。いったいもう目が開いたのかどうかさえ確認する暇もない。
腹が減ってたらこんなにぐっすり寝られないだろうし、ものすごい勢いで大きくなってるから満足はしているらしい。

暖かくなる昼間は眠っている子どもたちを小屋に残したまま外の日のあたる場所でのんびりしている母犬。
子どもを残したままの散歩にも喜んで行く。
たまには子育て以外に楽しみもほしいなんて、犬もほとんど人間と変わらないのかも。
2006 03/24 08:50:04 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
生徒数の少ない子どもたちの学校では在校生も全員出席する行事なのだが、こういう緊張したちゃんとしなくてはいけない場面が苦手な次男。

やっぱり何かしゃべってたらしい。
1度笑い出すと止まらなかったり、他の人には意味不明な言葉や下ネタ系を叫んだり・・・卒業式に出席したお母さんに「そんなに気になる程じゃなかったよ」と言われてもやっぱりがっくりするんだよね・・・。
神聖な卒業式で場違いなこと叫んでたらやっぱりヤバイよ。

怒られてもすぐけろっとして又同じことの繰り返し。怒られることも笑われることも反応が返ってくること自体が嬉しいと思ってるのが厄介だ。
同じ年頃のまわりの男の子たちに次男の下ネタには反応しないようにしてもらうというのは結構無理だったりするわけで・・・。
2006 03/17 09:01:51 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
いえ、私じゃなくてうちの犬の話。

うちの犬は食が細くて痩せ型。それが最近やけに食いっぷりがよくなったとは思ってたのだが・・・。
横になって腹をこちらに向けている時など、どう見ても母犬である。

しかし・・・思い当たるふしはない。
外で飼ってるとはいえ柵だってあるし、夜や私の留守中に他の犬が忍び込んだ可能性は考えられない。

近所に一軒オス犬を放し飼いにしてる家があって、散歩の時に一度ストーカーされたことはあったけど・・・。うちの犬はその犬が近づくと威嚇して吠えてた。

犬にも偽妊娠というものがあるらしい。人間と違って結構長引くこともあるそうだ。
とは言っても、もしかしてもしかしたらということもあるわけで・・・不安。
2006 03/06 09:26:15 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
フリーのフラッシュ作成ソフト『ParaFla』さんのコピペスクリプトのサイト『ぬこちゅー』さんは携帯フラッシュのデジタル時計のFlaファイルがおすすめ。

普通の画像(JPGとか)を待ちうけにした時は携帯に内蔵の時計が表示されるんだけど、フラッシュ画面には表示されないよね。上の方に小さく表示はされるけど。

時計や日付は見やすいほうがいいし、文字の書体や色なんかもおしゃれに画像に合わせたい!・・・という時はすごく便利だと思う。フラッシュ時計のイメージ画像(動かないけど)はここで。

肝心の動きのあるフラッシュに時計もつけたい場合はもうちょっとアクションスクリプト勉強しないと・・・ とりあえず、シューティングゲームのアクションスクリプトを使ってアイテムがぐるぐる動く・・・というのは作れた。
2006 02/28 10:54:45 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
一応携帯の電話番号は担任に知らせておいたのだが、ほんとにかかってくるとびっくりする。

次男が朝から「頭が痛い」と言っているという。熱は36度7分。
その日は午後からバスに乗ってミュージカルを生徒たちが観に行く日だった。
「どうしましょうか?」
そう言われても困る。我が子のこととは言え、どの程度頭痛いかなんて私にもわかんないし・・・。

結局、ミュージカルやる場所まで私も行くことになり・・・ミュージカル観てきた。ちょっと音が大き過ぎ、照明も眩し過ぎ、あんなにバチバチとフラッシュさせたらまずくないのか?まあ、おもしろかったけど、おばさんにはついてけないって感じだな。
音や光に敏感な次男、きっと耳ふさいでるに違いないと思ったのに意外に平気だったらしい。「楽しかった♪」と機嫌よい。

帰ってきてから、頭痛で薬飲んで熱が37度になったのは私の方だった。
2006 02/23 08:41:22 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
やっと、行ってきた。
やっぱりそんな簡単に思い通りの仕事なんてみつからないんだけど、まずは求人紙だけ見てないで行動しなきゃいけないわけで・・・。

意外に職探しに来てるのって若い人が多い。若かったら年齢制限に引っかかんないし、選り好みしなければ色々ありそうな気がする。
しかし、以前パートでお仕事するのに面接受けた時、受かったのは私と私より年上のおばさんコンビだったんだよね。若い子は面接で前のとこを何でやめたのかしつこく聞かれたと言って落ち込んでた。やっぱり、仕事ってさっさとやめて次々勤めるのは後々の支障になるのかも。

で、就職決まったらホームページはどうするか。キリ番絵も描いてないのにまさか急遽閉鎖なんてことにはならないと思うんだけど・・・
2006 02/21 14:22:04 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

チョコブラウニーを作った。
いつもならクッキーとかケーキとか、チョコとは関係ないものを作るんだけど・・・ものすごくチョコが食べたかったのよね、私が
ちなみにシールは手作りだけど、イラストはバレンタイン用市販テンプレートで誤魔化す。
2006 02/15 10:08:43 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
携帯アプリゲームのたまごっちを育て始めた。
売り切り、有料のゲーム。

有料のものなんて始めてだったんだけど、パスワード入れただけで簡単にダウンロード出来てしまう手軽さはある意味恐ろしいよね。これでゲーム料金は携帯電話代に加算されるわけで、こんなふうに今は何でも携帯ショップのサイトで買えちゃうわけだから・・・。

このたまごっち、普段は待ちうけアプリに設定しておいて呼び出し音が鳴ったらお世話する仕組みになってる。
普通のたまごっちは実はやったことないんだけど、値段が値段だけに簡易版のようだ。食事はごはんとおやつしか選べない。普通はもう少しバリエーションがある気がしたんだけど・・・。
それに、待ちうけアプリというのは少々不便なのだ。
決定ボタンなどの機能がゲーム用になってしまうので、メニュー画面を出したい時はいちいち設定を解除せねばならない。

しかし、考えようによっては携帯からウェブサイト回覧するのが面倒になったのでその分余計な出費を抑えられるかもしれない。
待ちうけに設定しておいても朝の目覚ましアラームもちゃんと鳴るし、家でのんびりしている時は待ちうけにしてお世話してみようかと思ったりしてる。
子どもがたまごっちを持っていても、昼間お世話するのは母親だったりするよね・・・。

携帯の時計時間と連動していて夜は8時頃寝て朝は9時起床。ちょっと寝坊だけど夜はぐっすり寝てくれて起こされることもなかった。
何にも用事がないのに警告音で呼び出してくるアオっち(たまごっち青だったんだよね)がちょっと可愛く思えてきてる。アオっち2才。
2006 02/02 09:53:28 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

2月が28日だけというのがすごく嬉しい。
1ヵ月やってくのが今月程キツイと思ったことも久々だった。贅沢してるつもりはなかったけど、お金って買い物行かないで済ませられれば意外と減らないでいてくれるものだよね(買い物しないで夕飯作るのは難しいけど)。

毎日お仕事頑張ってくれてる旦那様、お年玉を快く(?)援助してくれた子供たち、感謝してるよ♪

(写真は毛糸で作ったいちごの携帯ケース)
2006 01/31 14:03:33 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何だか最近ずっと喉がつかえてるみたいな気持ちがする。私の心配事と言ったら何を置いても次男のことしかなかったけど、今回は夫。

人間、ある程度の年になったら少しは自分の身体のことを考えて運動したり、体にいいものを食べるようにしたり・・・としようとするものだと思う。でも、夫にそんな様子は全くない。

歩くのが嫌い。スーパーに車で買い物に行ったら、絶対入り口近くの駐車場スペースを探す。
近くが混んでる時は少しぐらい遠くてもいいと私なんか思っちゃうけど、待っててでも近くに停める。
1度、空いたスペースに停めようとして他の車のおじさんとどっちが早かったかでもめたこともあった。私なら絶対さっさとゆずって別なとこに停めるよ。
運動って、そういうちょっとしたとこから始めなきゃ。何もスポーツばかりが運動じゃないし、続かなきゃ意味ないよね。ほらほら、次の日疲れた〜って会社休んでちゃしょうがないでしょ。

食事だって、好きなものばっかり食べてちゃダメだよね。特に夜中の間食と朝食抜きで不規則な食生活・・・。
「だって、美味しいものなんかたまにしか食べてないよ」と夫。それ、嫌味に聞こえるんだけど・・・もう、私の作った料理はいつだったって美味しいんだってば
でも脂っこいのは少し控えなきゃならないから、好き嫌いは言わないでほしいなぁ・・・。

そういえば、今年は会社の健康診断で血液検査がなかったそうだ。今時血液検査もない健康診断受けさせる会社って・・・何?と思うけど、1度も再検査受けに行かなかった夫も夫だし。
健康が1番。お金は2番、だよね。
2006 01/27 08:29:57 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近はパソコンより携帯にハマっているかもしれない。
パソコンと違い、この小さな機械は私だけのものだと思うと愛着がある。
パステル系の可愛い携帯がいいなぁ・・・と思っていたのに、機能で選んだため実は全く意に反した外見の機種となってしまった。母には「何かさぁ、これ電気かみそりに見えるよね」と言われたりしたけど。
やっぱり外見じゃないよね。
このあいだテレビ『名探偵コナン』にも小道具として使われてるのを発見!

しかし、外見どおり中に入ってるのはクールな画像ばかりなので自分で作ることにした。

というわけで今回は送受信アニメ作り。
パソコンで作って、パソコンに繋いだメモリーカードにコピーすればお金もかからない。
作品をどーしても見てみたい方はこちらで。
2006 01/20 09:59:05 | 日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >