腐女子の妄想と欲望に満ちた日常へようこそ。
※ネタバレアリなのでご注意。

2005年 05月 28日 の記事 (4件)



 渋谷の東横のれん街にて、ずっと食べてみたかった白らら 1,050円を購入しました。
 銀のぶどうの大人気商品です。

 初めてということで、基本の白ららを買おうと思っていたのに、限定という響きに負けて、のれん街限定・期間限定(らしい)の「ライムソース入」を購入。
 店員さんに確認したら、外側は基本と同じって言ってたから、1粒で2度美味しい〜…ハズ。


 食べてみると、外側のチーズケーキ部分は、思っていたよりも甘かった。
 もうちょっと酸味があった方が好みかも〜…

 今回のライムソースが、ちょっと物足りなかった酸味をプラスしていてちょっと良い感じ?
 …ん〜、でもライムソース自体はそんなに好きな味じゃなかったかも…
 そんなわけで、ソースはプラマイ0って感じです。

 とりあえず今回、偶然通りがかったときに3人くらいしか並んでなかったので、買ってみたのですが…
 3人しか並んでいないのに、良く言えば「対応が丁寧」、悪く言えば「手際が悪い」ようで、結構待つ羽目に!(><;)

 美味しいのは美味しいのですが、また並んでまで買うかというと〜…。
 お遣い物には良いかもしれないですけどね。

 過去に自分が作っていた白ららもどきの方が好みかも〜…。


 ちなみに、私が作っていた白ららもどきのレシピは以下に。
2005 05/28 23:55:37 | レシピ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

 我が家にホームベーカリーがやってきました。

 すっごく欲しかった!
 …というわけではなく(いや、欲しくないとは言いませんが…)、買ってくれ〜!と泣きつかれたので…(^^;

 そんなわけで、我が家の一員となったHBがこちら。
 ネット上での評判はそれほど良いわけではないのですが、安さが最高の取柄という「TWINBIRD PY-D533」です。

 そして早速作ってみました!!

 まずやたら指摘される音の煩さですが…
 他のHBを知らないからなんともいえません。(正直な感想)
 最も、最初は内釜をちゃんとセットしていないまま運転してしまったため、ガタンガタンと物凄く恐ろしい音をさせてしまいましたが…(−−;)
 ものすごく煩いとかではなかったかな〜。

 そして購入原因から「不具合があったら要連絡」とのメールが来たので、早速作ってみることに。

 添付レシピ通りに作ろうとしても、スキムミルクも牛乳もうちにはなかったので、とりあえずあるものを適当にぶち込んで作ってみました。

 

 材料(1斤分)
  強力粉 210g これしか残ってなかった…
  薄力粉 70g 強力粉の不足分
  卵 1個 10gとかだったけど中途半端に残すのが面倒だったので使い切り
  水 卵とあわせて190ml
  砂糖 15g 付属スプーン 大2.5
  塩 4g 付属スプーン 小1
  バター 40g
  ドライイースト 2.5g 付属スプーン 小1

 二回発酵させるコースが良いという噂を聞いたので、「スイートパンコース」にて焼成。
 所要時間3時間25分。

 



 上記材料にて作った、初HBによる食パンもどきの出来栄えはこんな感じ。
 パン切り包丁がなかったので、普通の包丁で無理やり切りました。
 おかげで断面がぎざぎざ…。

 冷めた頃に、トーストせず食べました。
 ん〜、やっぱりカルピスバターは美味しいなあ〜vv←パンの味じゃないし。

 とりあえず外側はパリパリして美味しかった。
 …んが、他のHBで作ったパンを食べたことがないので、比較してどうなのかは、全くわかりません。
 ちょっと…というか、かなり卵の味が強いかしら???
 あと、牛乳系の味があった方が、やっぱりまろやかで良いかも…今度はちゃんと牛乳買って来ます。
2005 05/28 21:30:12 | レシピ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 金曜日のことです。

 真心一座・身も心も 第一章『流姉妹〜たつことかつこ〜』。
 初日に見て、あとは楽日まで見る予定はなかったのに…

 なんで私は青山に来ているんでしょう?!

 …そんなわけで、後1回では理解しきれないかもしれないと思い、突然の観劇です。

 今回は4列目だったのですが、通路の直ぐ横でした!

 ・
 ・
 ・

 私の直ぐ横に歌川さんがっ!!
 モップがけをしながら嫌味を聞き、殺し屋の表情となっていく歌川さんを至近距離で見続けることが出来ました!
 生まれてきたことを後悔させてやる発言なんか、真横ですよ真横!!
 列が前の方だったら、絶対に見ることが出来ない表情を見ることが出来て幸せ〜vv

 そして、覗き見をする五十嵐さんの表情も凄く面白かったっ!!
 背伸びする度に、眼を限界まで見開くんですけど…目玉が零れ落ちてしまいそうですっ!

 いやー、貴重なものを見せてもらいました♪

 さてさて、明日はとうとう東京千秋楽!
 最後の観劇のまえに、前回の復習に訂正を入れながら、S大先輩からの情報も踏まえ、時間軸を整理してみました〜!

 …それでもまだ、不明な部分が多いんですけど……







2005 05/28 19:51:19 | 演劇(その他) | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またまた担々麺情報です。

 
 こちらは、町の小さな中華料理店。
 東上野の「中国料理 山久」です。

 台東区役所の直ぐ北側。
 上野駅からだと入谷口を出て、岩倉高校とコンビニの間の道をひたすら直進。
 昭和通りを渡って、そのまま真っ直ぐ行った左側にあります。

 今回ご紹介の担々麺ですが、通常メニューとはちょっと違います。
 通常メニューにも担々麺があって、何度も食べてはいるのですが、そちらはそんなに……特筆すべきこともないかと。


 そんなわけで、今回ご紹介するのは、季節メニュー「冷やし黒胡麻担々そば 900円」です。

 通常担々麺が上記の通りなので、あまり期待はしていなかったのですが、やはり一度は食べてみないと!
 …と思いチャレンジです!!

 歯ごたえのある細麺。
 具は、干海老・ザーサイ入り挽肉の炒め、白髪ねぎ、細切りきゅうり、くし切りトマト2切。

 「担々」というだけあって、味はぴり辛。
 …と思いきや、食べてるときはそうでもないのに、後味激辛!!
 まじでひりひりするくらいでした。
 食べてるときは、本当に全然感じないんですよ!…謎だ。

 挽肉はよく炒めてあるので、あまりジューシーな感じではありません。
 そして干海老の歯ごたえがちょっとしたアクセントに。
 冷やしなのに、なぜか温かいまま乗ってきます。最も、他が全て冷たいので、すぐに冷えますけど…。

 そして細かく擂られた黒胡麻が、スープにたっぷり。
 胡麻自体の味がかなり濃いです。

 お値段はちょっと張りますが、個人的にかなり好みでオススメ!


  

<あまり役に立たないお店情報>

 中国料理 山久

 所在地 東京都台東区東上野4-15-1
 電話 03-3844-2718
 定休日 日祝
 営業時間 11:00〜21:00(15:00〜17:00休憩)

 テーブル席のみ。
 1階 2人掛×3卓・4人掛×4卓くらい
 2階 40席くらい

 ランチの定食は、ボリュームがあって結構オススメ。

 
 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆

2005 05/28 19:03:01 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー