カテゴリ[ none ]の記事 (1080件)

日曜日は晴れ後曇り、そして夜はにわか雨でした。

でも気温は高かったです。

本日は朝から晴れでした。
そして気温もまた高くなりましたね。

もう暑いという感じでしたね。

本当に寒暖の差が激しいです・・・。

体調が本当に悪くなりそうですね。

でもまあ肌寒いよりはいいでしょう。
昨夜の雨も朝にはやんでいました。

調子が悪いといえば阪神Tが調子が悪いですね・・・。

昨日もNHKのBSを見ていたのですが、本当に元気がない感じ。

対戦相手のオリックスBuの元気のよさばかりが目立ちました。

特に今季初登板のBu金子に白星献上。
代わりにTの久保は初回から打たれ、何と登録抹消だとか・・・。

実況席も阪神Tの再生策がずっと話されていました。

まあ打線でしょうね・・・。
それも1,2、3はいいみたいですが、新井貴、ブラゼル、金本、城島が打てないですね〜。

解説の山本和行さんがおっしゃっていましたが、打線の組み替え、入れ替えが必要かもしれないです。

今夜の結果は。

オリックスBu6−1阪神T

どうもいけないですね。

その他の試合。

北海道日本ハムFs2−0巨人

昨日も勝の好投と効果的な打撃と継投が決まり勝ちました。
巨人相手に連勝です。

久も2年前のリベンジなりましたね。

東京Ys5−4東北楽天GE

Ys首位をキープ。
GEは4連敗です。

福岡ソフトバンクH17−2広島C

ビッグルーキー福井でも鷹の勢いは止められず・・・。

Cは交流戦に入ってからすっかり調子が悪くなってしまいました。

Hは今度はヤフードームでG戦です。
Gはまたまた大変ですね。

ただこのカード、楽しみではあります。

中日D4−1千葉ロッテM

Dが乗ってきました。

Fsは明後日からこのDと札幌で2連戦です。

ダル、ケッペル頼むぜ〜。

横浜By3−1西武L

ルーキー須田がうれしいプロ初勝利です。

Lはまた借金1と後退です。
2011 06/06 22:21:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
天気がはっきりしませんねぇ・・・。
まあ入梅しているのでしかたがないのですが、いつもより1ヶ月ほど早いのでしょうね。

そして何か世の中もぐづついている感じです。

菅総理大臣の不信任案は否決。

今朝のニュースでは何かほぼ決まりそうな感じでしたが、何とか否決。
総理も踏みとどまりましたか・・・。

全面的に支持するわけではありませんが、民主党にとって一番避けなければいけないのは分裂でしょう。

菅首相を気に入らない方は多いみたいですけれど、分裂は避けたいですよね。

またクールビズにはまだ早過ぎた感じですね。
始まったとたんに、天候不順になりました。

大阪府の橋下知事が、日の丸起立を法案化とか?

つまり強制的に
「君が代斉唱に起立せい!」ということらしいのですが、どっちもどっち・・・。

起立しない先生達も問題だが、法で強制するというやり方もイマイチ気に入らないですね。

先生達には自主的に考え直してほしかったです。

だいたいこの橋下知事も、最近はよその県知事にクレームをつけたらしいです。

橋下知事は仕事はできるのですよね。

プロ野球も打てないチームが多いです。
巨人、阪神がその極端な例ですか・・・。

う〜ん・・・。

何か世の中ぐづついている感じですね、本当に・・・。

トクタサツオの日記もぐずついてしまった感じでした。

ごめんなさい。

2011 06/02 20:40:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日から6月です。

天気はやはりあまりパッとしませんね。

そのうえ気温はまた低いです・・・。
夕方は小雨もぱらついたりして。

今週もだいたいこのような感じなのだそうです。

まあ入梅しているのですから、しかたがありませんよね。

プロ野球は交流戦、真っ只中ですが、各チーム打線が湿っていますね。

もちろん投手がいいということもあるのでしょうけれど・・・。

福岡ソフトバンクH6−0中日D

今夜は点も入りましたけど、昨夜は1−0の僅差。

Hでさえそれほど打っているわけではないのです。

北海道日本ハムFs1−0阪神T

ダルが、熱投で完封勝利。

Tの打線がかなり問題となっていますが、Fsだって打っていません・・・。
投手がふんばっているわけですね。
早くまた打って欲しいです。

小谷野の休場はもちろん痛いです。

オリックスBu5−2横浜By

Buは交流戦Byに12連勝ですか?

埼玉西武L4−1巨人

涌井が好投ですね。
巨人も打てません。

東北楽天GE3−0広島C

田中まーさんが勝利。
7回無失点の好投です。

いや〜Cも打線が元気ないですね・・・。
こちらも深刻です。

東京Ys3−2千葉ロッテM

まだ8回ですが、Ysリードです。

こちらの両チームも打てませんね・・・。

今夜は、和田、ダル、涌井、まーさんとパ・リーグを代表するエース達がセリーグ各チームの前に立ちはだかった感じですね。

Ysが何とか1点差でリードしていますが、他の5試合は全部パリーグのチームが勝ちました。

今年もまたパ・リーグのチームがかなり優勢ですね。
2011 06/01 21:49:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日もお話致しましたとおり、本日も朝から曇りです。
全然晴れませんでしたね。

台風はやはりゆっくりとですが日本に近づいています。

そして何か肌寒い感じの1日でした・・・。

ただ雨はほとんど降りませんでしたけど。

でもまた明日も天気はぐずつき、気温もあまり上がらないみたいですね。

台風や梅雨に備えて、というわけでもありませんが、昨夜は傘を2本、買いました。

折り畳み傘を2本、寮まで持ってきているのですが、両方ともかなりくたびれています。

折りたたみ傘を1本、大きな傘を1本。

トクタサツオはどうも以前から傘運(?)がない方です。

カミサンにも言われました。
「君は本当に傘を、取られたり、壊したり、なくしたり・・・」と。

確かに結婚前から、これの連続なのです。

どこかの誰かに間違えられて、傘を持っていかれたこともあります。

壊したことも何回も、ありますね・・・。
もちろん強風による不可抗力もありましたけど。

朝家から持って行き、電車の中では確かにあったのに、降りたら持っていなかったということもありました。

忘れたのではなく、落したか・・・。

そして本日さっそく使いました・・・。

今回は何とか長持ちするといいですね。

でもまた雨が続くのも憂鬱です。

今度天気が良くなるのはいつ頃かな・・・。

本日もまたけっこう忙しかったです。

2011 05/27 22:55:55 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
もうおとといの話ですが、大相撲技量審査場所が終了しました。

何もかもが、最初という異例の場所でしたね。

優勝賜杯、懸賞金、はなし。
テレビ、ラジオの放送もありませんでした。

何といっても入場料は無料。
これは入場券が配布されたようですね。

当然、おみやげとかはないのでしょうね。

維持員席は通常通りみたいでした。

両国国技館の前へ行った際、その入場口はありましたから・・・。

もちろん公式戦ですので、成績はそのままいきます。
三賞もありましたね。

そしてやはり優勝は横綱白鵬でした。

優勝決定は千秋楽でしたが、優勝を争ったのはやはり外国人力士の栃の心と魁聖。

残念ながら日本人力士はまたまた優勝を逃しました。

琴奨菊は何とか10勝をあげ、大関昇進にのぞみをかけましたが、もう一人の期待された稀勢の里はまた相撲が崩れてしまったようで、8勝で勝ち越すのがやっと、だったみたいです。

これでは大関取りは御破算ですね・・・。

豪栄道はがんばってみたいです。

そして魁皇は白鵬に勝つなど、9勝6敗で勝ち越し。
大奮闘ですね。

これで通算最多勝利の記録更新が、かなり濃厚になってきましたね。

まあ大相撲はプロ野球と違って、名球会などはありません。
また1000本安打とか100勝のような、区切りの記録達成の表彰とかは、ほとんどないのですけど、大記録には違いないですね。

大相撲名古屋場所は普通に開催されるのかな・・・。

今回はトクタサツオの周りでもいろいろな意見が飛んでいました。

う〜ん・・・これからどうなりますかね・・・。
2011 05/24 21:05:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝は雨はやんでいましたが、気温がまたかなり低くなりました。

そうひんやりとして、この言葉は言いたくないのですが「寒い・・・」。

「おいおい、土曜日のあの天気と気温は何だったんだ・・・」とぼやきたくなりましたね。
土曜日は半袖でもいいくらい。

本日は絶対にジャンパーとか上着が必要な気温でした。
先日もまた似たような気候の日がありましたけど、今年は特に多いみたいです。

もちろんこのような気候は慣れるという類のものではなく、体調がくずれる原因になりそうです。

そした本日は途中から雨という予報でしたけど、そのとおりになりましたね。

また悪いことに寮に置いてある傘が2本とも壊れてしまっている。

そろそろ買うかな・・・。

けっこうたくさんあるような気がするので、あまり買おうという気にならないのですけどね。

北海道日本ハムFs本日の天気のように湿っています。

今夜もまた負けました。

横浜By2−0北海道日本ハムFs

ヒチョリが今季1号を打ち、エジリンが投げ、稲田も代走で出場です。
こちらは中田、賢介、小谷野、糸井、またまた打てませんでした。
勝はまたも援護されませんでした・・・。

残念ですね・・・。

Fsは打線が元気ありません。

東京Ys0−0福岡ソフトバンクH

5回降雨コールドで引き分け。

でも試合は成立です。

巨人1−1オリックスBu

澤村と寺原の投げ合いだったそうです。
現在澤村はマウンドを久保に譲ったみたいです。

中日D6−1東北楽天GE

星野監督、古巣相手に苦戦のようです。
2011 05/23 21:00:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は長門裕之さんが亡くなられて驚きましたね。

まだまだがんんばっていただきたかったのに、残念です。

それからプライベートでも訃報が入りました。

母方の伯母がこの5月20日に亡くなりました。
母の兄嫁で、義理の伯母なのですが、母よりはいくつか若い。

夫である母の兄、つまりトクタサツオの伯父に8年前に先立たれてからは、従姉と共に生活していたのですけどね。

父がその伯父と友人であり、母はその縁で父を結婚した。
お兄さんのお友達と結婚したのです。

そして一時は父と伯父の会社の社宅では、隣同士で住んでいたこともあり、交際は多かったです。

けっこうめんどうをみてもらっていたこともありました。

そうそう特撮映画「マタンゴ」をリアルで連れて行ってくれたのもこの伯母でしたね。

こちらも残念で悲しいです。

お医者さんに通っているという話は聞いていたのですがね・・・。

それにつけてもトクタサツオの両親は病院通いは多くなりましたけど、長生きであります。

最近でこそ具合は悪いですけれど、それまでは本当に元気でしたからね。

もちろん記憶力はかなり落ちて、多少のズレは感じますが、ボケまではいってませんからね。

これはもう感謝です。

両親とそして神様にも・・・。

父も今はまた特に異常なしです。
2011 05/22 20:50:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
会社は土曜日なのでお休み。

お天気だったので、布団カバーとシーツを洗濯。

窓も開けて部屋の空気を入れ替えました。

本日もまた暑いほどでしたね。
先日までは寒い日もあったのに、かなり変っています。

お昼頃買い物に行ったのですが、もうジャンパーを着なくても、大丈夫なほどでしたね。

明日はまた雨のようです。
気温はどうなりますかね。

雨でもそれほど寒くならなければいいのですけどね。

本日はこの好天にも恵まれて、プロ野球は全試合行われました。

もちろんドーム球場もありましたけど、本日のような日は外の球場でも気持ちはよかったでしょうね。

福岡ソフトバンクH7−0阪神T

H快勝。
虎は打てません・・・。
かなりの重症です。

巨人4−3北海道日本ハムFs

Fsから電撃トレードで巨人に行った高橋信二が初安打。
両チームのファンから暖かい拍手を受けていました。

対照的に、GのOB二岡が期待を裏切った。
本日は総力戦でした。

いやその前に頭上の鷹はまた高くなった。

埼玉西武13−4中日D

昨夜の敵討ち?とばかりレオ打線が大爆発。
D大敗です。

広島C3−2オリックスBu

オリックスは岸田投入が裏目に出ましたか。
Cは今季本当に粘り強いですね。

東北楽天GE3−2東京Ys

GEまた勝ち連勝。
星野監督も連笑。

千葉ロッテM2−2横浜By

こちらも総力戦でした。
M今季は交流戦でいまだに勝ち星がないみたいです。
2011 05/21 19:28:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝の天気予報では、本日暑くなると言っていました。

昨日も気温は高くなり福島では、30度を越えたそうです。

そのとおりになりましたね。
けっこう気温は高くなったのではないでしょうか。

会社の外も中もけっこう暑く、ジャケットは脱いでいました。

30度までいったかどうかはわからないのですが、けっこう暑かったですね。

今これだけ暑いと夏はどうなりますか・・・。
といってもいつもこのような感じはするものです。

この後入梅するとまた気温は低めになります。
そして現在のような暑さは忘れるのです。

夏は夏の暑さとなります。

7月頃になって、節電とか停電はどうなりますかね・・・。

トクタサツオの会社でも出勤日の変更がありそうです。

まあこのように日本中で対策をするのはしかたがないでしょうね。

それこそ「がんばろう日本」です。

大相撲、本日白鵬が負けたそうです。

まあそれでも優勝は影響ないでしょうけどね。

そして魁皇が勝って今場所も勝ち越しです。

これで記録達成はかなり濃厚になってまいりましたか。

今夜のプロ野球交流戦の方は熱く燃えています。

北海道日本ハムFs3−1巨人

ケッペル好投、小谷野も打ちました。
ただ9回表武田久がセーブはつきましたが、1失点。
阿部に打たれたのが発端で、ちょっと心配です。

福岡ソフトバンクH4−0阪神T

金本兄貴・・・守備残念でした。
H山田が好投。
能見に援護なし。

横浜By2−0千葉ロッテM

Byの連敗が止まりました。

中日D6−5西武L

Dが何と9回表に一気に6得点で大逆転勝利です。
西武Lの抑え投手陣は深刻ですね。

東北楽天GE2−1東京Ys

田中まーさんと由規の投げ合いはまーさんに軍配。
星野監督、今夜はご満悦でしょう。

オリックスBu3−2広島C

Bu木佐貫が好投、今季初勝利です。
2011 05/20 22:35:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日健康診断でした。

一年でけっこう長い日の一つですね。

そして胃の検査があるので、昨夜は食事は9時ごろまでです。

起きていると何か食べたくなりそうなので、早めに就寝です。

でもこれが裏目・・・。
何とAM2時過ぎに目が覚めてしまいました。

それからなかなか眠れません。

そしてもうだいぶ明るくなったAM5時過ぎにようやくウトウトとなりました。

いわゆる2度寝をやりそうになりました。

起床時間はいつも6時。
何とか起きられましたが、いや〜眠かったですね。

健康診断は一応人間ドックで多くの検査を受けました。

メタボジラにはまだなっていませんでした。

また胃のレントゲンもあり、バリウムを飲みました。
こちらもいつも大変な思いをさせられます。

もちろん飲まず喰わずもまた大変ですけどね。

AM11時ごろやっと完了です。

大方の検査結果がわかるのは後日です。
何もないといいのですけどね・・・。
いろいろと心配です。

本日天気はよくて、気温もかなり上がりました。

もう暑いほどでしたね・・・。
2011 05/18 20:56:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ウルトラセブン第十話「怪しい隣人」です。

ある別荘地で、交通事故によるケガで療養中のアキラ少年は二階から隣家を見ていました。

その家には一人の男がいたのですが、24時間坐りっぱなしのようでした。
いつ眠るのか、いつ食事をしているのかさえわからなかったのです。

いつも同じ姿勢で何かを作っているようなのですが、それもまた何を作っているのか疑問でした。

そのようなところへアンヌがお見舞いに訪れたのです。
アキラ少年の姉のリツ子が彼の療養中にアンヌと懇意になったのでした。

そしてその時隣家の怪しい男の頭部が発光しました。

アキラは驚きリツ子とアンヌにその話をするのですが、信じてもらえませんでした。

地球防衛軍基地へ戻ったアンヌはその話をモロボシ・ダンに話すのでした。
最初はダンもアキラの話を交通事故の後遺症による見間違えだと思うのですが、その男が二ヶ月前に越してきたということを聞いて引っかかるものを感じるのでした。

その頃地球防衛軍基地のレーダーは怪しい光を基地の近くの別荘地付近でキャッチしていました。
別荘地というのはアキラ達のいる所で、二ヶ月前にも同じ現象が起きていたのでした。

またあのアキラのいる別荘では、リツ子が鳥が空中で停止したまま死んでいるのを発見していました。
驚いたリツ子が地球防衛軍基地へ連絡をしようとすると、ちょうどいいことにダンとアンヌが訪問してきました。

ダンはキリヤマにこの異変を報告すると、窓から外へ飛び出したのです。
するとダンの姿は空間へ吸い込まれるように消えてしまいました。

ダンが飛び込んだのは異様な空間でした。

するとあの隣家の怪しい男が現れました。

その男は第十七惑星からやってきたイカルス星人だと名乗りました。
そしてこの空間は四次元の世界であり、ここから円盤で地球の三次元の世界を攻撃して、また逃げ込む。
でも地球防衛軍はここまでは追ってくることはできない・・・そうして地球を侵略するという作戦だったのです。

これを聞いたダンはウルトラセブンに変身しようとするのですが、変身できません。
カプセル怪獣もだめです。

イカルス星人は
「この世界では何をやっても無駄である」と冷笑するのでした。

イカルス星人はその言葉通り四次元の世界を利用して、地球の市街地やマンモスタンカーを攻撃します。
四次元世界を通ると短時間で移動もできるようです。

ウルトラホーク1号も出撃しましたが、四次元世界へ逃げ込んでしまう円盤をどうすることもできませんでした。

ダンはこの状況を打破するために、四次元のコントロール装置を破壊することを決意し、これを実行します。

装置は破壊され炎上しました。
ダンが気がつくと当たりは山の中であのイカルス星人が立っていました。

イカルス星人は
「俺はおまえを見くびっていたようだ。おまえは誰だ」と叫ぶと巨大化してその正体を現しました。

ダンもウルトラセブンに変身、闘いは始まりました。

しかしイカルス星人の円盤が現れ、シャワー状の光線をウルトラセブンに照射します。
ウルトラセブンはよけますが、この光線を浴びせられた所は草木が一瞬のうちに焼けてしまう恐ろしい効果がありました。

そして何度もウルトラセブンに攻撃をかけてくるのでした。

そこへウルトラホーク1号が現れ、円盤を追撃しました。

再びウルトラセブンとイカルス星人の対決となりました。

イカルス星人の体からもあの光線が発射され、ウルトラセブンを襲いました。

しかしウルトラセブンもアイスラッガーをイカルス星人の胴体へぶつけました。
この攻撃にイカルス星人は悶え苦しみ、その後ウルトラセブンが、念力でその体を山の向こうへ放り出しついに倒されました。

キリヤマはイカルス星人の円盤の追撃にウルトラホーク1号だけでなく、ソガに命じてウルトラホーク2号も向わせました。
イカルス星人の円盤もまたあの光線を発射しながら逃げますが、ウルトラホーク2号の光線がついにこれを捕らえ爆破しました。

事件は終わりました。

ダンとアンヌはこの事件に大手柄をたてたアキラ少年にたくさんのプレゼントを届けるため再び少年の所を訪れるのでした。

「みなさんももし怪しい隣人をみたら地球防衛軍に連絡して下さい」
というコミカルかつやや不気味なナレーションがエンディングに入りました。

イカルス星人登場の作品です。
四次元を利用するという奸智にたけた星人で、その科学力は大したものでした。

でも隣家にいた人間、それも少年に怪しまれるというのはちょっとドジです。

また窓や戸ぐらい閉めるべきであったでしょう・・・。
もしかしたら彼等の星には隣家を覗くという習性はないのかもしれないですね。

現在の日本というか地球は怪しい隣人だらけですがね。
地球防衛軍も大変でしょう。

でも何かこの作品けっこう好きな作品の一つです。
ウルトラセブンとイカルス星人の対決のシーンも、迫力満点でした。

脚本   若槻文三
監督   鈴木俊次
特殊技術 的場徹
撮影   永井仙吉
美術   成田亨、岩崎致躬
特殊撮影 佐川和夫

ゲスト  山本廉(隣人=イカルス星人)。
     御存知「ゴジラ」の猟師政治他、東宝特撮、ウルトラにも多数御出演の山本さんの演技はすさまじかったですね。

この方物凄い努力家でいらっしゃったということです。
2011 05/17 20:13:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
月曜日、東京の自宅から埼玉へ戻ります。

いつものとおり朝4時起きです。
それでもけっこう電車には乗っている方が多いので驚きですね。

昨夜はまたあまりよく眠れませんでした。
でもそれだけ早く起きられるようになったのかもしれませんが。

気候はけっこう涼しかったです。

でももちろん寒くはありません。

午後からはまた気温が高くなり、ジャケットを着ていては暑いぐらいでした。

本日はまた雨も当然降りませんでした。

一日中いお天気で初夏らしい一日でした。

話は戻りますが、昨日両国国技館前まで、行ってまいりました。

入場券は全席千秋楽まで、配布済みということでした。

やっぱりけっこうみなさん見にくるのですね。

それでも国技館前はけっこう人がいました。

いつもどおりの光景なのですが、場所入りしてくる関取衆を一目見ようというファンやお客さん達でしょう。

安美錦と高見盛を見ました。

まあいつもと変らない感じでしたけどね。

でもやはりこのような形の開催は疑問だし、ちょっと寂しいですね。

名古屋からは通常通りの開催になるのかな・・・。

今度東京に戻ってくるのはもう9月ですからね。

そしてその成績ですが、やはり白鵬が飛ばしているみたいで全勝だそうです。
本日もまた勝って9勝0敗。

その次が、問題発言をしたという杷瑠都で、8勝1敗。

琴奨菊が7勝2敗で、何とかがんばっています。

稀勢の里4勝5敗。

豪栄道5勝4敗。

栃煌山2勝7敗。

この辺りは、大いに期待を裏切っていますね。

魁皇は6勝3敗。
2勝すれば勝ち越しですけどね。

その魁皇の弟弟子の魁聖が、本日まで全勝だそうです。

一応日系ですが、ブラジル人で、やはり外国人力士の一人なのですね。
2011 05/16 21:55:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日もまた朝から雨だと思ったら、やんでいました。

ほんのちょっとの間だか、雨がやんだみたいです。
この間に通勤・・・ちょっとラッキーでしたかね・・・。

そしてまたすぐ雨が降ってきました。

大雨になる時もありましたね。

退社時もかなり強く降っていました。
合羽を着ました。

西や南は気温が高かったみたいですけどね。

埼玉はまた一日寒いままでした。

午後父の入院先から電話があり、土曜日には退院できるそうです。

これはまあよかったです。

ただし日曜を予定していて、ホームやカミサンにもそのむね伝えていたのですが、まあやはり土曜日の方が退院には、いいかもしれないですね。

何とか天気も回復するという予報ですし。

明日またホームの方へ連絡を取るつもりです。

昨日は杷瑠都は問題発言をしたそうですが、その大相撲はどうなりましたかね。

本日の大相撲審査場所は、白鵬は全勝を守りました。

琴奨菊は、4勝1敗。
豪栄道も、4勝1敗。
この二人はがんばっています。

稀勢の里は、2勝3敗。
栃煌山も2勝3敗。
こちらはだめですね〜。

そして魁皇は4勝1敗です。
後何勝でしたっけ?

まあまずは勝ち越しでしょうね。

ここまで来たら新記録を達成していただきたいです・・・。

杷瑠都は奮起したのか、4勝1敗です。

今夜のプロ野球。

大雨の影響で中止もあります。

GEとFsは中止。
両チームとも痛み分けとなった感じですね。

MとLも中止です。

オリックスBu2−1福岡ソフトバンクH
Hは今夜は苦戦です。

巨人2−1横浜By

阪神T11−4広島C

昨夜最下位に落ちた両チームが奮起したのか今夜はリードしているみたいです。
2011 05/12 21:05:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は天気予報どおり朝から雨でした。

今朝もまた天気予報では一日中雨だと言っていました。
そしてまた寒くなるという話でした。

昨日はもうかなり気温が上がり暑かった・・・。
でもまた寒くなる?

昨日は確か関東は28度ぐらいで、本日は10度以上下がり、14度くらいだとテレビでは、言っていました。

そしてそのとおりになったのです。

昨日は半袖の人が本日はジャンパーを着ています。
先日も申し上げましたが、寒暖の差が激しいですね。

金曜日までは、このような天気らしいですけれど。
週末は晴れるらしいです。

早く晴れるといいですね。

本日はこのような天気でしたので、プロ野球はドーム以外は中止だと思っていたのですが、Kスタ宮城は行われたのですね。

今夜の結果は、東北楽天GE1−0北海道日本ハムFs

GEもまだまだ打線が元気ないですが、こちらも好投勝を見殺し。

その他は、横浜By4−3巨人

Byなかなかやりますね。
巨人はこの敗戦で阪神と同率最下位だそうです。

福岡ソフトバンクH5−3オリックスBu

これでまた首位はHですね。

そして大相撲。

Yahooスポーツは更新を行っていないのだそうです。

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/torikumi/stats/?bashoId=201101&day=2

さすがに横綱白鵬は、4勝0敗。
一人旅濃厚。

魁皇は3勝1敗。
記録達成なるかもしれないです。

琴奨菊3勝1敗。

豪栄道3勝1敗。

稀勢の里2勝2敗。

栃煌山2勝2敗。

杷瑠都が不謹慎発言をしたそうです。
2011 05/11 21:40:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は本当にいいお天気でしたね。

昨日までとは打って変わった好天で気温も上昇。
そうですやっと5月らしい、天気になりましたね。

半袖の方もチラホラ見られまして、いかにも初夏といった感じでしたね。

本日は洗濯と部屋の窓を開けて空気の入れ替えも行いました。

掃除の方はオサボリだったのですが(汗)。

それから大相撲夏場所ではなく、技量審査場所というのですか?
本日初日であったようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000027-mai-spo

もちろん恒例のNHKの、実況中継はなし。

どのような成績であったのか詳細は不明です・・・。
一応横綱白鵬は勝ち、琴欧洲も杷瑠都も勝ったのかな?

魁皇、そして日馬富士は負けたらしい。
大勢候補の琴奨菊は勝ちましたが、やはり大関候補の稀勢の里は負けたみたいですね。

魁皇はもう後僅かで、千代の富士の大記録を抜きます。
巷の噂ではあまりいい話を聞かないのですが、ここまできたらがんばっえちただきたいですね。

またプロ野球の方は本日北海道日本ハムFs斎藤佑ちゃんが、1回で降板。
左わき腹違和感だということです。

軽傷らしいのですが、一応登録抹消だそうです。
長くならないといいのですがね。

そしてその試合の方は福岡ソフトバンクHに惜敗・・・。

残念ですが、気持ちを切り替えてまたがんばっていきましょう。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
2011 05/08 20:39:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝の天気はまた曇りでした。

う〜ん・・・なかなか晴れないですね。

そして雨が降るという予報でした。
当然気温は低く肌寒かったです。

「おいおい本当に初夏、5月なのかよ」と独り言を言いました。

着ている物は4月の物とほとんど変りません。

それから明日は一応父が退院を予定していた日です。

昨日もお話致しましたとおり、やや具合が悪そうでしたので、どうなのか病院に電話致しました。

「また別の症状が出ているようなので、退院は延ばしてほしい」
ということでした。
明日の父の退院は別の日になりました。

もちろん悪い病気が見つかったという理由ではないそうですが。
その辺りは大丈夫なようですけど。

付き添いやお手伝いを、お願いしていたカミさんやホームの方にも連絡致しました。

月曜日にまた連絡です。

帰りに天気予報どおり雨が降ってきました。

傘と合羽はあったので、濡れることはありませんでしたけど、何か梅雨のような天気だと思いました。

昨夜行った洗濯物も部屋干しのままでした。

北海道日本ハムFs3−2福岡ソフトバンクH

ホフパワーを下げ二岡を入れた打線があたり杉様撃ち成功。
中田もまた打ってくれました。

巨人2−1中日D

投手戦でした。
継投をこまめに行った原監督の采配勝ちか。

ネルソンもできがよかったのですが、坂本の一発に泣きました。
オレ流は間違っていなかったでしょう・・・。
打線がイマイチですね。

埼玉西武L4−0東北楽天GE

楽天打線が止まっています。

千葉ロッテM5−3オリックスBu

横浜By5−4阪神T

阪神は巨人戦にせっかく勝ち越したのに、Byに連敗・・・。
トラファンは残念でしょうね。

By山本に調子をすっかり狂わされましたか。

広島C7−6東京ヤクルトS

現在7回表物凄い試合をやっているようです。

でもこちら首位攻防戦なのですよね。

当たり前ですか。
2011 05/07 21:21:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日休み明けの初日・・・。

やっぱりだるかったですね。
まあこれはいつもどおりなのですけどね。

本日は特にだるかった感じで、一日が大変でした(笑)。

そしてまた今朝は天気もどんよりとした曇り。

そのうえ気温が全然上昇せず・・・。
今は本当に五月初めなのかという感じで、肌寒かったです。

このような天候もまただるさを増やしたかもしれないです。

夕方はほんの少しだけど、小雨も感じました。

明日は晴れて暖かい気候に戻っていただきたいものです。

本日は全然初夏という感じがしませんでした。

それから昼休みに、父の入院先の担当医の先生から電話がありました。

ちょっとまた具合が悪くなったそうなのです。

今回診断された病気の症状とは違うみたいですが。

後少しで退院できると考えていたのですが、どうなのかな・・・。
これではまたちょっと延びるかもしれないです。

明日また病院に電話をして、確認するつもりです。

本日の担当医の先生のお話では大丈夫みたいでしたけどね。
2011 05/06 21:13:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は穏やかないい天候の日でした。

気温もあがり、ジャケットがあると汗ばむほどでした。

父が入院している病院へ改めて行ってまいりました。

父は元気そうで、担当の先生のお話でも先日と変らず。
病名もはっきりして、その他に悪いところもないという話でした。

そしてたぶん、5/8(日)、9(月)辺りには退院できそうだという話でした。
まあよかったですね。

そして本日はまた曇り。
風はなかったのですが、何か肌寒かったですね。

昨日よりまた気温が下がったみたいです。

トレーナーとジャケット着用でも丁度いいぐらいでしたからね・・・。

寒暖の差が激し過ぎます。

寒暖の差が激しいといえば、プロ野球もそうかもしれないです。

昨日は巨人の實松が大仕事でした。
そしてまた彼は北海道日本ハムFsOBなのです。

阪神Tの守護神、藤川球児からサヨナラ打。

言っては悪いですが、お立ち台なんてあまり記憶にないですね。

おめでとうございます。

これからもまたがんばって下さいね。

そういえば中日Dで、がんばっている、小山もFsOBですよ。

そしてFsOBの超大物といえば、やはりこの方ですか。

http://sports.yahoo.co.jp/

小笠原道大選手、おめでとうございます。
2000本安打、がんばりましたね。

まだ本塁打がありませんが、またがんばって下さいね。

ただかんじんの試合の方は惜敗でしたね。

阪神T2−1巨人

阪神岩田が復活で男泣き。
こちらもドラマでした。

そして北海道日本ハムFsは、昨日は寺原さんに完封負けしましたが、本日はまた何とか勝ちました。

Byさん早かったかな・・・。

北海道日本ハムFs7−0オリックスBu

そのByは。

広島C6−2横浜By

その他の試合。

埼玉西武L5−3千葉ロッテM

東北楽天GE4−0福岡ソフトバンクH

中日D8−2東京ヤクルトS

中日は8連敗もしていたのですか・・・。

寒暖の差が各チーム、各試合、激しいですね。
2011 05/05 22:12:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日元キャンディーズのスーチャン、田中好子さんの告別式でした。

大勢のファンの方、また元メンバーの伊藤蘭さんと藤村美樹さんも弔問されたということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000524-san-ent

伊藤さんと藤村さんは弔辞をお読みになり、田中さんの肉声も流されたということです。

まあもう何度も申し上げ思ったことですが、本当に残念ですね。

早すぎますね・・・。

まだまだ御活躍なさっていただきたかったし、逆にお亡くなりになるなどとは全然思っておりませんでした・・・。

ただもうかなり長い間、闘病生活はなさっていたのですね。

これもまた田中さんは隠していらっしゃったので、ほとんどの方がこの事実を御存知なかったそうです。

そしてまた怪獣映画もお好きであったそうです。

「ゴジラVSビオランテ」とか「ゴジラVSモスラ」にも、御出演でした。

あまり長く悲しんでも田中さんもお喜びにならないでしょうけれど・・・。

さよなら田中好子さん。
そして天国でも歌手、女優としてがんばって下さいね。

2011 04/25 21:57:55 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は朝から大雨。

これはまあ昨日の天気予報どおりです。
けっこう天気は荒れ模様と言っていました。

会社へは合羽を着て自転車で通勤です。
長靴もはいていきました。

そして寒気の影響でしょうか、寒かったですね。
まあ冬ほどではないのでしょうけれど、かなり寒く感じました。

雨は一回やんだのですが、再度降りだしました。
それもかなり強い雨でしたね・・・。

夕方になるとやっとやみました。

帰りは傘はささないで済みましたけど。

明日は晴れるのかな・・・。

年度は改まりましたけど、相変わらずムダのあるペースでやっています。
そしてミスもありますね・・・。

今年度はまたかなり大事な年です。
もっとがんばらなければならないでしょう。

トクタサツオがミスると他の人にも、迷惑がかかりますからね。
会社の仕事だってチームプレーのようなものですから・・・。

そしてチームプレーといえば、プロ野球。

このような天気ですが、各地でプロ野球は行われたようですね。

へ〜関東の3試合はデーゲームですが、試合できたんですね。

雨は残り、寒くて大変だったでしょうね。

阪神Tが巨人に1点勝ち越しました。

ソフトバンクHと東北楽天GEは同点です。

北海道日本ハムFsはオリックスBuに今夜は有利に試合を進めています。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
2011 04/19 20:47:25 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
突然この方のお名前が出てきて驚かれた方も多いでしょう。

土曜ワイドで型破りな弁護士役で御出演でした・・・。

最近はこのように、やや崩れた、あるいはひいた感じの役が多くなった感じです。
でも今のようなキャラの方がいいような気も致しますね。

御結婚の頃は優等生タイプでいらっしゃいましたからね。

そして奥様は御存知山口百恵さんです。

当然の如く家に帰ると百恵さんがいらっしゃるわけですね。
どのような感じなのでしょうね(笑)。

百恵さんの偉いのは、スパッと芸能界を引退したことであると、今も言われていますね。
本当にそのとおりであり、現在は主婦というわけです。

お二人の共演作は、いろいろありますが、トクタサツオが見たの「霧の旗」のVHSのみです。

「霧の旗」は他の映像化作品もけっこう見ていますが、この映画もけっこう惹き込まれました。

三浦友和さんは、「怪獣」ではありませんが、東宝特撮出演者です。
もちろん主人公です。

映画の題名は「さよならジュピター」です。

でもこれもVHSのみなのですけどね。

この映画は小松左京氏原作の本格的SF作品なのです。

宣伝は盛んに行われていたようですけど、あまりヒットしなかったようですね。

トクタサツオも感想と致しましては、話が大きすぎてついていけなかった、感じです・・・。

でもやはり東宝特撮は素晴らしいですね。

三浦友和さんも御出演なさっているのですから。
2011 04/18 21:11:26 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日の北海道日本ハムFs−千葉ロッテMの試合でプロ入り初先発した、斎藤佑樹投手が初勝利です。

プロ入り初先発初勝利です。
完投ではなく、失点も4ありましたけど、この勝利は大きいです。

テレビ朝日の緊急放送という粋なはからいで、テレビでも見ることができました。

先日もお話致しましたとおり、トクタサツオが見ないほうがFsは勝つ確率が高いのですが、本日ばかりはリアルで応援させていただきました。

ホームゲームなので、後攻め。
すぐに投球です。
そして何と名手賢介がまさかのエラー、その後井口に2点本塁打です。

この辺りはまさにプロの洗礼といったところでしょうか。

それから以前よく言われていましたね・・・。

3点ほどは、取られる投手です。
ただそこからがまた粘りの投球ができるというのでした。

本日もその通りになりましたね。
その裏今度はMの大嶺も、コントロールが定まらず、ホフパワーが満塁本塁打。

この援護は大きかったですね。

こうなると彼のペースです。
昨年セ・リーグ完全優勝の中日Dを木っ端微塵に粉砕した千葉ロッテMを凡打の山で抑えていきます。

千葉ロッテの打線はクリーンアップが3つあるのではないかと思われるほどの、強力打線です。

でも何とか抑えました。

5回表今度もまた名手小谷野にもエラーが出て2失点。
ですがリードは許しませんでした。

斎藤は5回までで、4失点でしたがこれはみんなエラーがらみでしたので、佑ちゃんの自責点は0でした。

そしてその後またFs打線が追加点をあげ、本日は救援陣もがんばって、ここに斎藤佑ちゃんのプロ入り初先発初勝利が達成されました。

佑ちゃんおめでとうございます。

今度の登板も、またがんばって下さい。

札幌ドームのファンのみなさんも応援ありがとうございました。

その他、広島Cの佑ちゃんとW大の同期生福井も巨人相手にプロ入り初先発で初勝利です。

また東京ヤクルトSが横浜Byに今季初勝利です。

中日Dと阪神Tはまだ延長戦が続いています。

ソフトバンクHは西武Lは、乱戦になったようですが、松田のサヨナラ2点本塁打で劇的な勝利です。

またオリックスBuが東北楽天に勝ちリベンジですね。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
2011 04/17 22:24:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ウルトラセブン第九話「アンドロイド0指令」です。

ポインターで夜の街をパトロール中のフルハシとソガの前に突然一人の若い女が現れました。
その女は「モロボシ・ダンですか?」と言い握手を求めてきました。

そしてその女は若くて美人だったので、フルハシがニコリと笑い、そのまま握手をしました。

すると彼女の手から高圧電流のようなものが流され、フルハシは意識を失いました。

彼女はどこかへ逃げていきましたが、フルハシはその際にブローチのような物をむしりとっていました。

何とかフルハシはケガだけで済んだのですが、残されたブローチには奇妙な文字が刻まれてあり、その文字は「アンドロイド・ゼロ・シレイ」と解読されたのです。

ウルトラ警備隊も捜査を開始しました。

そしてダンとソガはある団地で「おもちゃじいさん」と呼ばれる奇妙な老人に出会いました。

おもちゃじいさんの売っている兵器やジェット機は本物そっくりだったのです。
またおまけにくれるワッペンの文字は例のブローチに刻まれていた文字と同じであったのです。

二人はその老人を怪しみ後をつけ、その住居を確認して、とりあえず本部に戻りました。

本部ではワッペンを分析した結果、ブローチをワッペンは同じ金属であることが判明しました。
またワッペンの方は特殊な受信装置が内臓されていたのです。

ダンとソガが再び出動します。

その頃おもちゃじいさんの方でもウルトラ警備隊の動きに気づいていました。

おもちゃじいさんはマネキンに語りかけます。
そして「モロボシ・ダン」を倒すように命じたのです。

すると驚いたことにそのマネキンはあの夜フルハシを気絶させた謎の美女に変身したのでした。

ダンとソガの乗るポインターの前に謎の美女が現れます。
後を追うダンとソガですが追いつけません。

彼女はアンドロイド、人間ではないようでした。

アンドロイドの美女はあるデパートの中に逃げ込みます。
ダンとソガもその後に続き、デパートの中へ入っていきました。

その静まりかえった店の中に突然あのアンドロイド美女の声が館内放送で響き渡りました。
「お客様にお知らせ致します。午前零時の時報とともにアンドロイド0指令が発令されます。後しばらくお待ち下さい」

すると今度はおもちゃじいさんとアンドロイド美女が現れました。

おもちゃじいさんは「アンドロイド0指令」について語り始めました。

それはおもちゃじいさんが子供達に売ったおもちゃの武器は今は機能が止められているが実は本物以上の力をもつものであるということ。
例のワッペンに催眠周波を送って子供達を兵士にして、彼等の持つ武器で全世界を征服するという内容でした。
「アンドロイド0指令」というのはその催眠周波を送る指令だということです。

おもちゃじいさんが語り終えるとその言葉を証明するように、おもちゃの戦闘機や戦車がいっせいに実弾を発射しながら、ダンとソガを襲ってきました。

おもちゃを相手に防戦するダンとソガですが、形勢は不利でした。
二人はある部屋に逃げ込みますが、すぐにアンドロイ美女に発見されてしまいます。

ダンはやむを得ずソガに当身を加え失神させ、ウルトラセブンに変身しました。

ウルトラセブンが現れると「おもちゃじいさん」とアンドロイド美女は驚き今度は彼等が逃げていきます。
追うウルトラセブン。

そしてデパートの屋上で対決が行われました。

アンドロイド美女は手から怪光線を発射しますが、ウルトラセブンは難なくこの攻撃をかわすとエメリュウム光線を発射。
この攻撃にさすがのアンドロイド美女もたまらず爆破、倒されました。

おもちゃじいさんはチブル星人の姿になり、戦いを挑みますがこちらもエメリュウム光線を浴びて溶かされてしまうのでした。

そしてその夜の午前零時になっても何も起こりません。

こうして地球はチブル星人の悪辣な侵略から救われたのでした。

おもちゃが実は本物の武器であり、それを持つ子供達が兵士となる。
なかなか特殊な侵略方法でしたね。

特撮作品では、怪獣攻撃でよく使われるおもちゃ(模型)の戦車が人間を襲うという発想は面白いですね。

またマネキンがアンドロイドに変身する。
このアンドロイドの美女がとてもまた印象に残っています。

ただダンがウルトラセブンに変身する前に倒せなかったのが彼等の誤算でした。

ウルトラセブンに変身すると全然戦意喪失でしたものね・・・。

この辺りがちょっとかっこ悪かったですか・・・。

まあでも面白い作品でした。

脚本   上原正三
監督   満田かずほ
特殊技術 的場徹
撮影   逢沢譲
美術   成田亨、岩崎致躬
光学撮影 中野稔

ゲスト  おもちゃじいさん(植村謙二郎)
     アンドロイド美女(小林夕岐子)

小林さんは御存知「怪獣総進撃」のヒロインでいらっしゃいますね。

こちらの作品の方が先に御出演でいらっしゃいましたか。

なかなか名演技でいらっしゃいました。
2011 04/14 22:23:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日からプロ野球の公式戦が開幕です。

昨夜にも申し上げましたとおり、やはり例年のような気分の高揚はややありませんけど、まあとにかく始まりました・・・。

各球場熱戦続きと思っていましたが、何と我が北海道日本ハムFsは大敗です。

ダルが打たれました。

鶴岡のリタイアーが響いたか・・・。
ヒチョリが抜けて、稲葉も守っていない(DH)という微妙な心のアヤがあったのか、それとも西武打線が強かったのかもしれませんけど。

1996年の最下位は、柴田保光の故障と田中幸雄と高木豊を外野に起用した攻撃型オーダーが、裏目に出たことでした。

悪夢の一年でしたけど、このようにはなっていただきたくありません。

その他は東北楽天GEが昨年日本一の千葉ロッテMに完勝。
これは選手もファンも嬉しい一勝でしょうね。
もちろん星野監督もそうでしょうけれど。

昨年リーグ優勝、今年も◎と思われる福岡ソフトバンクHは、巻き返しを誓うオリックスBuとドローでした。

セントラルリーグでは、巨人が東京ヤクルトSに完勝。
W会長はともかくやはり強いですね。
こちらは阿部の穴はフォローできたのかな・・・。

それでもやはりセは巨人が◎か。
やっぱり何か心技体、鍛えられているという気は致します。

阪神Tは、広島東洋Cに勝ちました。

昨年セ・リーグ優勝の中日Dは横浜Bに何とサヨナラ負けです。
ベイはがんばりましたね〜。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
2011 04/12 22:51:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日の夕方5時10分頃でしたか・・・。

会社の事務所にいたのですが、また揺れましたね。

大きくそして長かったです。
先月のあの大震災の時と同じように、事務所内の人間は外へ避難です。

そして外でもまだ揺れていました。

たださすがにあの日ほどではない、とは感じましたけど・・・。

そういえばちょうど本日で一ヶ月なのですね。
ここでまたかなり大きな余震でした・・・。

ちょっと待ってやっと収まりました。
また何も被害はなかったようです。

でも何かまた不安でしたね。

ただその後もまた揺れているような感じが続きましたけど・・・。

木曜日の夜にもありましたよね。
けっこう大きな余震が。

そして先ほどまた余震がありました。
今度はあまり長くはありませんでしたが、けっこう揺れましたね。

これからもまだ続くのでしょうかね・・・。
大丈夫ですかね。

そしていよいよプロ野球の公式戦が明日から開幕ですが、当たり前ですが例年とは全然気持ちが違いますね・・・。

でもまあ元気ないいゲームを期待したいところです。

明日は当然平日ですが、デー・ゲームなのですね。
2011 04/11 21:29:06 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1963年大相撲秋場所。
千秋楽で、四場所連続休場していた横綱柏戸が、横綱大鵬と全勝対決を行い勝ちました。

この大一番を当時新進作家だった石原慎太郎現都知事が、八百長と断定してスポーツ紙に記事を書きました。

日本相撲協会の理事長は当時、あの大横綱双葉山の時津風理事長でありました。

時津風理事長は激怒!
告訴さえ考えたようですが、この時は石原さんが謝罪。
一応和解となったそうです。

でも今度はごく最近です。
このようなことを発言されたらしいです。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110204/trd11020421380020-n1.htm

なるほどこの方らしいと、言えば言えますけど。

今週末はいよいよ都知事選ですね。

何だかんだで、やっぱり石原さんに決まりそうですね。

そのように考えていらっしゃる方は、多いみたいですし、また今回の震災の救援でだいぶまた、動かれたみたいです。

かなりまた勢いが戻ってきているみたいです。

そういえばその石原さんが以前都知事戦で敗れた美濃部亮吉都知事が再選の時も一時は美濃部都知事が負けるのではという声もあったのですが、当選されました。

あの時と似ているような気もするのです。

都民の判断、審判はどのようになるでしょうか。




2011 04/07 20:55:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝方はまだまだ寒いですね。

トクタサツオの服装は、まだ冬と同じです。

そして桜もまだ咲いておりません。
木の下半分だけ咲いている木もありますが、ほとんど咲いていない木もあります。

今年はまだまだ寒いのですね。

でもさすがに昼頃になるとだいぶ暖かくなりますね。
そしてまた何となく風や空気が春のにおいを感じるようになりました。

また日が長くなったのも何となくいいですね。

昨日は大相撲の話題でしたが、今度の五月場所を無料で公開するという話を聞きました。

このように決まったようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000028-maip-spo

何だかわかりませんが、一応記録は認めれれるらしいです。
ですから白鵬の優勝記録は残るのだそうです。

でも、それこそかなりの自粛、節約ムードの中で開催されるらしいです。
何しろ第一回目のことですから、見当もつきませんね。

そしてお客さんは入りますか・・・。
大勢みえますかね。

NHKの放送も、あるのでしょうか・・・。
2011 04/06 21:50:10 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大相撲八百長問題は確実に話が進んでいました。

相撲協会から引退勧告を受けた23人中、22人が引退届けを提出したそうです。

そして谷川親方のみがこれを拒否。
この方のみが、引退届けを提出されなかったということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000118-jij-spo

これだけ言うのなら関与していないのですかね・・・。
本当はどうなのですかね。

もちろん他の力士達も不満はかなり大きかったようですけど、やはり解雇か、永久追放は避けたかったようです。

でも何か・・・。
残念ですね本当に。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20110401-755677.html

ああ・・・山本山・・・。
こちらも残念です・・・。
三段目まで落ちていたようですが、引退ですか・・・。

他にも期待されていた力士が多いです。
でも大相撲。
これから、何か信頼回復まで、道はとてつもなく厳しく険しいみたいです。

北の湖、陸奥、九重の三理事も辞任だそうですね。

今度の五月場所は開催する可能性が高くなったそうですね。
放送とかはどうなるのでしょうか・・・。

NHK放送するのかな?

観客を入れないなどという説もありましたけどね。
2011 04/05 21:41:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ウルトラセブン第八話「狙われた街」です。

ウルトラセブンの人気作品の一つです。

ある日一台のタクシーが、泣き叫ぶ一人の女性客を乗せて暴走していました。
タクシーの運転手は、車を停めると今度は女性客を殴り始めます。

パトカーが駆けつけその運転手を捕らえようとすると彼は気を失ってしまいました。

この活劇を子供達が目撃していました。

そこへウルトラ警備隊のポインターが駆けつけ、アンヌが降りてきました。
そして一人の子供を乗せると、涙ながらにアンヌの叔父である子供の父親が航空機事故で、亡くなったことを告げるのでした。
日本の民間航空の名パイロットで、北川町に住むアンヌの叔父は130名の乗客とともに、帰らぬ人となってしまったのでした。

また他にもこのニ、三週間列車やタンカーの事故が続けて起きていたのですが、なぜかどの事件にもこの北川町の住人が関わっていたのです。
アンヌの叔父の葬儀に出席していたダンはこの符号に何か得体の知れない疑問を感じました。

その頃フルハシをソガが北川町をパトロール中に一服しようとした時に今度はライフル乱射事件が起きました。
これに巻き込まれフルハシが足を撃たれました。
ソガが光線銃でライフルを叩き落し犯人は逮捕されました。

ダンはこの話を聞き、犯人が取り調べを受けている警察署まで行き、取調べに立ち会いました。
ライフルを乱射した犯人はあの後二時間ほど眠ったのですが、何も覚えていないというのでした。

朝食後、映画でも観ようと出かけました。
映画にはまだ間があったので、駅で新聞と駅前の自動販売機で煙草を買った後、行きつけの銃砲店によったのでした。
そこで一服していたとだというのです。

その後の自分の行動と事件については何も覚えていないということでした。

ダンは北川町に偶然ではなく、何か不気味なことが起きていることを感じていました。

警察署からの帰り無人のダンプがポインターの行く手を邪魔します。

ダンがポインターから降りていくと不気味な声が聞こえてきて北川町に近づくなと警告するのでした。
またダンがウルトラセブンであることを知っていたのです。

ダンは基地に戻りますが、何者かの邪悪な意志が動いていることは確実になりました。

そこへフルハシが作戦室に現れて、先ほど買った煙草を吸い始めたのでした。

すると突然フルハシの顔色が変り、松葉杖でダンを殴ると大暴れを始めたのです。

作戦室の全員の隊員で何とか押さえつけるといきなり失神してしまいます。

その後やはりソガが例の煙草を吸い始めたのですが、こちらもいきなり光線銃を抜こうとしました。
ダンが押さえつけるとソガも狂ったように暴れ始めました。

そしてやはり失神してしまうのでした。

ダンは煙草が怪しいと気づいて、これをほぐします。
すると中から小さな赤い結晶体が入っていました。

科学班に分析を依頼して、ダンはアンヌの亡き叔父の家に行き、煙草をどこで買ったかを聞きます。
するとやはり駅前の自動販売機で買ったことがわかりました。

また科学班の分析結果では、あの結晶体に侵されると廻りの人間が全て敵に見えてくる。
そして野獣のように暴れまわるだけの行動をとるということがわかったのです。

ダンとアンヌは駅前で、自動販売機に煙草を入れに来る者を待って、張り込みを続けました。
やがて一台のワゴンが現れて、そこから一人の怪しい男が降りてきて煙草を自動販売機に入れ始めました。

男は煙草を補充するとまたどこかへ走り去っていきます。
ダンとアンヌは追跡してその男があるアパートへ入っていくのを突き止めました。

アンヌを連絡係に残して、ダンがその部屋に入っていきました。

するとそこにはメトロン星人が待っていたのでした。

もちろんダンがウルトラセブンであることは知っていました。

メトロン星人はこのように語りました。
「オシエテヤロウ。ワレワレハジンルイガタガイニルールをマモリ、シンライシアッテイキテイルコトニメヲツケタノダ。
 チキュウヲカイメツサセルノニボウリョクをフルウヒツヨウハナイ。ニンゲンドウシノシンライカンヲナクスレバイイ。
 ニンゲンタチハタガイニテキシシ、キズツケアイヤガテジメツシテイク・・・・・・ドウダイイカンンガエダロウ」

数分後メトロンセイジンはウルトラセブンを宇宙へ放り出そうと、ダンを乗せたまま宇宙船を発進させます。

そこへアンヌから連絡を受けたウルトラホーク1号が駆けつけ二台に分かれた宇宙船を攻撃して墜落させます。
中からウルトラセブンが現れました。

夕陽で真っ赤に染まる街の中でウルトラセブンをメトロン星人の闘いが始まりました。

メトロン星人はちょっと交錯したのみで、敵わぬと思ったのか空中に飛び上がり逃走を図ります。

そこへセブンのアイスラッガーとエメリュゥム光線が炸裂メトロン星人はあっさりと倒されました。

こうして事件は解決しました・・・。
けれども犠牲者も多かった悲惨な事件でした・・・。
でもエンディングのナレーションはこのように我々に告げます。

「メトロン星人の地球侵略計画はこうして終わったのです。人間同士の信頼関係を利用するとは恐ろしい宇宙人です。
 でも御安心下さい。このお話は遠い、遠い未来の物語だからです。えっ何故ですって?
 我々人類は今宇宙人に狙われるほどお互いを信頼していませんから」

というなかなか憎い言葉でしたね。

最後のウルトラセブンとメトロン星人の夕陽を浴びての対決とちゃぶ台を囲んでダンとメトロンがお茶でも飲みながら話しているような場面が非常に印象的で名シーンとなってファンの間でも有名ですね。

脚本   金城哲夫
監督   実相寺昭雄
特殊技術 大木淳
撮影   福沢康道
美術   成田亨、岩崎致躬
特殊技術 鈴木清

実相寺監督らしい演出があちらこちらに見えていますね。

やはり闇とか暗さがうまく使われています。
2011 04/04 21:40:47 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は第83回選抜高校野球大会の決勝戦でした。

そのカードは、東海大相模−九州国際大学付属。

ともに攻撃型チームですが、守備や機動力もあります。
面白い試合が期待できそうでした。

先発は東海大相模は、左腕の長田投手、九国大はエース三好投手です。

「おや?」と思いましたが、これが大正解となります。

左腕長田投手は、ややスリークォーター気味の投球ホームなのですが、1、2、5、6に左打者を入れた九国大付属打線を悩ませました。

逆に東海大相模は、調子が悪いとも思えなかった、九国大エースの、三好投手を攻略していきます。

まず中軸の連打で2点を先制。
その後も、渡辺のタイムリー、佐藤のホームラン、などで次々と加点していきます。

三好投手は5試合連続完投でしたが、残念ながら相模の打線を抑えきれませんでした。

また打撃の方でも打てず、4番の高城もなかなか打てませんでした。

そのうえ6回から東海大相模はエース近藤を投入します。
この継投策が見事に当たりました。

東海大相模のエース近藤は9回裏に1点を取られますが、失点はこれだけでした。

東海大相模6−1九州国際大学付属

という結果になりました。

点差ほど両チームに力の差はないと、思いました。
そして両チームとも大変魅力のあるチームでしたね。

東海大相模のみなさん、おめでとうございます。

また九州国際大学付属高のみなさん、またがんばって下さい。

http://baseball.yahoo.co.jp/hsb/






2011 04/03 20:38:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大震災後の自粛ムードの中で開催された今年の選抜高校野球
もいよいよ本日が準決勝となりました。

選抜高校野球ですが、二試合とも大差がつきました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000052-jij-spo

第一試合
九州国際大付(福岡)9―2日大三(東京)。

第二試合
東海大相模(神奈川)16―2履正社(大阪)。

大相撲では「押し相撲は押されると弱い」という言葉があるのですが、強打線の日大三高が九国大付属の打撃に敗れました。

これは意外でありましたね・・・。

もちろん九国大付属のバッテリーもよく防いだとは思います。

打つほうはこちらも、元々ありましたからね。

東海大相模は実力発揮でした。

履正社もがんばったのですが、東海大相模の本塁打攻勢に敗れましたね。

日大三高、履正社高校、両校ともがんばりました。

決勝は福岡と神奈川の対決となりました。

2011 04/02 22:21:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近こちらの問題が大震災のニュースの影に隠れていましたが、大きな動きがあったようです。

北の湖、陸奥(元大関霧島)、九重(元横綱千代の富士)の三親方が理事を辞任するそうです。

もちろん例の八百長問題からです。

残念ですけど、これはまあしかたがないでしょうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000045-maip-spo

一応指導不足での大問題ということですね。
解任にならないだけ、まだいい方でしょうか・・・。

今回の問題に関与した力士や親方だけに責任を取らせるわけにもいかないでしょう。

そしてその関与したという力士や親方達の処分も、決まったそうです・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000051-dal-fight

けっこう厳しいですね。
当然かもしれませんが・・・。

退職勧告、引退勧告、とか。
期待されている力士もいないわけではない・・・。

悲しいです・・・。

そしてこれからどうなるのでしょうね。

今度は五月の夏場所ですが、開催されるのでしょうか・・・。

これもまたわからないですね。



2011 04/01 21:45:53 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は三月三十一日。

そして三月も終わりました。

年度末、あるいは期末。
明日から学校は新学期となり、会社等は上期となるわけです。

早いですね本当に。
お正月もそのように感じますが、年度末もいつもそのように思います。

もちろんお正月のようなものですけどね。

何と言いましても、新社会人になる方達はやはり緊張しているでしょうね。
学校とは全然違いますから・・・。

トクタサツオは、学校はやはり期待もありましたけど、社会人と時は本当に不安でいっぱいでした。
通用するのかとか、やはり厳しいのではないか、とか・・・。

と言って今でもまだまだ毎日不安ですけど・・・。

本日の高校野球は、日大三高と九州国際大付属がBEST4へ進みました。

残念ながら、地元兵庫の加古川北と北海道の北海高校は敗退です。

両校ともよくがんばりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000084-jij-spo

明日はまたBEST8の残り二試合です。

智弁和歌山(和歌山)―履正社(大阪)。
鹿児島実(鹿児島)―東海大相模(神奈川)。

う〜んなかなかの好カードですね。
2011 03/31 22:10:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は今年は選抜高校野球にイマイチ入り込めないという日記を書きました。

そして今年もBEST8が決まりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000519-sanspo-base

3月31日
第一試合
九州国際大付(福岡)−北海(北海道)。

第ニ試合
加古川北(兵庫)−日大三(東京)。

4月1日
第一試合
智弁和歌山(和歌山)−履正社(大阪)。

第ニ試合
鹿児島実(鹿児島)−東海大相模(神奈川)。

う〜ん、なかなかいいカードですね。
さすがです。

大阪、兵庫の地元が残っているのもいいですし、知弁和歌山、東海大相模という強豪で人気高もいます。

そしてまた日大三高という攻撃型のチームが魅力いっぱいですね。

これなら、けっこう盛り上がるだろうし期待できそうです。
でも残念ながら仕事で見れません。

このままいくと、4月2日(土)に準決勝ニ試合で、4月3日(日)に決勝戦が行われるのですね。

こちらは見れるかもしれないです。

昨夜はイマイチと申し上げましたが、いい試合を期待致したいです。

2011 03/30 22:43:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
やはり何かイマイチ盛り上がっていない感じです。

トクタサツオだけかもしれないのですが・・・。

あまりニュースや記事を見る気にもなりませんから、不思議です。

今大会はどの高校が強くて、どの学校が注目されているのでしょう。
そして今何回戦なのでしょうか・・・。

もちろん選手や監督さん、部長さん、マネージャーのみなさん。
大会スタッフ、出場校の関係者のみなさんは、がんばられていらっしゃいます。

このような大変な状況で大会を行うこともけっこう厳しかったかもしれないです。

それはそれで嬉しいのですけどね。
ケチをつけているのではないのです。

こちらも開催を一週間ほどずらしたら、などと思わないでもありませんでしたけど、選手のみなさんには学校が、ありますからね。

やっぱりまずいでしょうね。

だからこれは最初の日程どおりでよかったと思っています。

でも何か・・・自分でも、よくわからないのですが・・・。

今朝はコンビニに寄ってみました。
パンはけっこうありましたので、食パンを一斤買いました。

帰りには昨夜とは別のスーパーへ行ってみたのですが、パンはありました。

チキンタツタサンドを購入。
これは後で食べるつもり。

でもまだまだ何となく食べ物や飲み物は少ないですね・・・。

2Lの水と乾電池は依然在庫なしです。
バナナもありませんでした。

それから本日も計画停電は行われませんでした。

でもまた先ほど余震がありましたね・・・。

不安であります。
2011 03/29 21:12:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日計画停電は、行われませんでした。

会社も、一応そうなると予想していたのか、平常勤務でした。

まあよかったですね・・・。
停電が行われていたら、その時間、やることは考えられていたようですが、やはりこれはまただった大変でしょうね。

そして帰りに寮の一番近くのスーパーに行ったのですが、商品がかなり寂しくなっていました・・・。

2Lの水はなし。
レギュラーサイズもかなり少なかったです。

お茶やウーロン茶の2Lはなかったです。
これらのレギュラーサイズは普通にありましたけど。

パンもほとんどなし・・・。

インスタント食品もレトルト食品もほとんどありませんでした。

バナナも売り切れ・・・。

そのかわりトイレットペーパー、ティッシュ、お米は戻ってきていました。
おにぎりもありました。

コーヒー、ジュース、ポカリスエットはまだありました。
アルコール類も通常と同じぐらいありましたね。

いつからこのようになってしまったのですかね・・・。
またどうして・・・。
水はまあわかりますけど。

会社がある日は、食堂がありますから、朝昼晩三食は大丈夫なのですけどね。

パンはでも気になりますね・・・。
昨日別のスーパーでは売っていたので、買えばよかったです。

いったいいつまで続くのでしょうか、このような状況が・・・。
まいります。
2011 03/28 22:20:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日はかなり鼻の方が悪かったです。

そして鼻の薬を替えて早く寝ました。
本日はだんだんよくなってきております。

今夜またありましたね計画停電。

今夜のはニ時間ほどで短かったですけど。

月夜でなかったので、本当に真っ暗だった感じでした。
当たり前ですが、この時間の停電は大変ですね・・・。

会社から帰ると、部屋はもう真っ暗でしたが、老人ホームに電話。
今週末の訪問の件で両親と話をしました。

先日と同じようにまたCDを聞いていました。

GreeeeNの「キセキ」を2回ほど。

http://www.youtube.com/watch?v=s_lcH_2nw-o

この歌はかなり難しいです。

何回かカラオケで歌ってみたけどなかなかうまく歌えません。
もちろんキーはオリジナルより、一つほど落しますけど・・・。

この後は「大怪獣伝説」を聞きました。

これは「ゴジラ」から「ゴジラ84」までの、東宝特撮映画のオープニングの曲をまとめたものです。

今週もかなり変則勤務になりそうです。

明日は早くから会社に行かなければならなくなりました。

2011 03/22 22:34:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は午後6時40分頃から、計画停電がほぼ予定通り行われました。

遅めの停電でありましたので、会社の方は通常どおりでした。

今回の計画停電が始まってこの時間帯は初めての体験です。

昨日も申し上げましたとおり、停電中は電気がつかないだけでなく、当然ですが、テレビは見れませんし、PCも使えません。

もちろん本も読めません。
懐中電灯やろうそくがあっても、どうでしたかね。

水も断水です。

いや〜とにかく長かったです・・・。
そして寒かったですね。

やったことは、CDを聞いていました。

1月に行われたネット仲間のオフ会で、当HPの、リンク先「こーじ苑」の管理人こーじ様にいただいた、東宝怪獣行進曲の2枚を聞きました。

これがとてもよかったです。
こーじ様、どうもありがとうございました。
本当にもう助かりました。

また月明かりがけっこう明るいということもわかりました。
本などには真昼のような満月の夜という描写がありますが、そこまではいかなくとも、本当にけっこう明るいことがわかりました。

そしてまた本日も行われました。

本日のは3時40分頃から、6時30頃まででした。
前半はまだ明るかったので、本を読みました。

そして外が暗くなってからは、また音楽を聴きました。
昨日のと同じ、こーじ様にいただいた、CDです。

夕食は付近の食堂はやっていませんでした。
コンビにもスーパーもだめだと思ったので、レトルトのマーボー丼と、カップやきそば、第三のビールという簡素な夕食に終わりました・・・。

大変だ・・・計画停電・・・。
2011 03/18 22:28:21 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
トクタサツオの寮のある地域では本日行われました。

きのうとおとといは行われませんでしたので、事実上本日が第一日となりました。

朝のうちだけで、午前10時には復活したのですが、やはり不便というか、不安でございましたね・・・。

もう明るかったから明かりはそれこそ不便ではありませんでしたが、断水。
特にトイレもほぼその状態なので、心配でした。

おふろにも水をためておきましたけど。
他にやかんにも水を入れておきました。

それらは本日手や顔を洗ったり、お皿を洗うのに使いました。

そして昼から買い物。
パンはだいぶ戻ってきていましたね。

カップ麺類も、水も残っていました。
普通のティッシュ類もありました。

トイレットペーパー、乾電池がまだ在庫なしでした。
単1、単2、単3がありませんでした。

いったいいつ頃まで続くのですかね、この状況。

明日の計画停電は、18時30分頃から22時までの間で3時間ほどらしいです。

寮までの自転車通勤ですので、通勤には影響なさそうですが、夜の3時間どのようにして過ごしますかね・・・。

これはまたちょっと問題です。

テレビも本ももちろんPCもOUTです。
明日はmixiできないかもしれない。
ラジオかCDを聞くか・・・。

それとも寝るかですね・・・。

本日は買いに行きませんでしたけど、本当にろうそく買った方がよかったですかね・・・。
2011 03/16 22:35:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は朝からネットでございました。

火曜日で平日なのになぜでしょうか?

会社が一応計画停電対策で、お休みになったからです。
でもこの停電は行われなかったみたいです。
昨日は夕方、本日は午前中という話だったのですが・・・。

もちろんないにこしたことはありません。

行われた箇所とやらなかった所があるみたいですね。

でもこれからは、本格的になるのかな?

電車が一番困るでしょうね。
動いたり、動かなかったりでは。

埼玉は電車があまり運行されていないようです。
逆に、都内はけっこう動いているようですけど。

これではなかなか自宅に帰れそうにないですね。

今月末に老人ホームにも行けるかどうかわからないです。

まあもう後少しようすをみますか・・・。

先にも申し上げましたが、お休みになったので買い物へ行きました。
大きなスーパーへ行きましたが、食パンはまだありませんでしたが、菓子パン類を買いました。

水も2Lのペットボトルが入荷していたので、買いました。
その他カップ麺や非常食の類も手に入れました。

またその他のお店では、普通の箱入りティッシュもありましたね。

どうしても、手に入らなかったのがトイレットペーパーでした。
それから懐中電灯。

カミサンに救援を依頼致しました。

単三の電池とラヂオはあります。
何とかNHKは入るみたいです(汗)。

またろうそくなんて、どこで売っているのかね・・・。

原発はまたまた心配ですね。
いったいどうなるのでしょうか。
2011 03/15 22:55:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
石原都知事がこのような発言をなさったそうです。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140356.html

もし本当にこのような内容のことを、おっしゃったのだとしたら、大問題発言だぞ!

このような大変な時にあまりにも心無い発言だと思いませんか?

「我欲」って何だ!
「津波で洗い流せ」とは何事だ!

だいたいこの人都政でも、かなりな暴政も行っているはずです。
暴言とか失言だって、けっこうあったはずです。

それこそ「我欲」ではないのですか?!

何かみんなこの人に甘い気がすると思うのはトクタサツオだけでしょうか?

都庁の節電とかは率先して行われているようですが、知事だったら当然のことです。

最近では「漫画規制云々」の「弾圧」を、行おうとしたばかりです。

過激な漫画が、「いじめ」につながるなんてことは絶対にありません。
全然別の問題だと思います。

何を考えているのかさっぱりわからんです。

2011 03/14 21:09:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
まだかなり多くの方々の安否が不明で気遣われているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000284-yom-soci

本日もほとんどのテレビ局で地震関連のニュースです。

午前中の報道では、5千人ほどと連絡が取れたという話でしたが、そうではなかったのですかね・・・。

また今でも孤立なさっている方もかなり大勢いらっしゃるようです。

福島原発の問題もまた心配です。
大丈夫だと言っていたようですが、100人以上の方が被爆という報道もあったようです。

どれが本当なのでしょうか・・・。
テレビでもいろいろと説明はされているようですがね・・・。

救援隊は内外含めて、続々と出動、現地に到着しているようですが。

もし神様がいらっしゃるなら・・・。

一人でも多くの人が一分、一秒でも早く助かりますように。

そして一日も早く平和な生活が戻って来ますように。

と願ってやまないしだいです。

本日も何度か余震がありましたね。

そして昨日とは別のスーパーへ行ったのですが、水の2Lのペットボトルは売り切れでした。
また食パンも売り切れでした。

レギュラーサイズのペットボトルは、あったのでそれを購入致しました。
お茶やウーロン茶、アイスコーヒー等は通常どおり在庫ありでした。

おにぎりも菓子パン、調理パン類もありました。

水の2Lボトルと食パンだけないみたいですね。
2011 03/13 18:02:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日から今朝にかけてテレビは各局ほとんどが、震災のニュースを報道しています。

そして今回の震災の、ますます悲惨なことになっているという、状況が伝えられています。

トクタサツオもいい年として涙を禁じえません・・・。
阪神大震災の際もそうでしたが、その後もまた大変なのですね。

トクタサツオがこのようなことを申し上げてもしかたのないことかもしれないのですが、ここで改めて被災地の方々に心からお見舞い申し上げます。

今回はとにかく大津波の被害が大きかったですね。
もちろん倒壊、火事もあったようですが・・・。

そしてまだ救助を求めている方々、必要な人々が大勢いらっしゃるのですね。

あの病院はどうなりましたか・・・。
ヘリコプターは間に合ったのかな・・・。

それから自衛隊が五万人に増員。
アメリカ、韓国、中国、ロシアという付近の国々からも救援の申し出があったようですね。

ありがたいことです。

また与野党もとりあえず抗争は休戦で今度の事態に対応するようですね。

先ほど福島原発で爆発?!

早急な対応が望まれます。

今夜寮のある埼玉のスーパー、コンビニに寄ったのですが、スーパーではパンが全然ありませんでした。

お菓子類も少なかったかな・・・。
お弁当もほぼ売り切れでした。

そしてこの品不足を侘びる貼り紙がありました。
コンビニもパンはサンドイッチが二つあるのみでした。

そのうち一個を買いました。
やはりお菓子はほとんど売り切れでしたね。

お蕎麦屋さんや、お弁当屋さんは平常どおり開店していましたけどね。

お蕎麦屋さんで夕食を取りました。
その他のお店もだいたい開店していましたけどね。

本日は花粉症がかなり酷く、いつも飲んでいる薬より強い薬をとり、午睡も
致しました。

ややよくなったかな、と思ったのですが、今またちょっと調子が悪くなってまいりました・・・。

う〜ん・・・きついですね〜。

それからカミサン、家族はみんな連絡がとれました。
2011 03/12 20:11:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日午後三時前、それは突然やってきました。

トクタサツオは会社の事務所で仕事をしていました。

ゆらゆら、がたがた・・・。

「あっ!」
「うん、揺れてるね・・・」
「地震か」

でもそれほど、事務所内にいた人は、それほど騒いでいませんでした。
またいつものとおりあまり大きくない、震度2か3程度の地震だろうと思っていたのです。

ただなかなか本日のは、収まらずだんだん強くなってきました。

「おいっ大きいぞ」
「それから長い!」
とわめきながら、みんな外に飛び出します。

そして、かなり長い間揺れは続きました。

会社の各事務所、現場等から大勢の人間が飛び出してきていました。
そして構内にグラウンドがあるのですが、そこまで避難です。

驚きましたね。

けっこう長く揺れが続き、また余震も何度もありました。
先ほどまた余震がありましたが、何度あったかわからないほどです。

会社は本日は就労者全員、早退となりました。

帰ってテレビのニュースを見たのですが、東北の方は大変でしたね。

そして大津波の恐怖。

トクタサツオの会社は器物の倒壊や、製品のずれ。
また地面のひび割れ、建物内の浸水等はありましたが、人の方は大丈夫でした。

カミサンと先ほどやっとメールが通じました。
大丈夫だそうです。

でもまだ両親の老人ホームは携帯がつながりません。
まあこちらも大丈夫でしょう。

都内各地は電車が止まっていましたね・・・。

これもまた大変ですね。

被災地のみなさまに心からお見舞い申し上げます。
2011 03/11 21:35:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
これは昨年トクタサツオが栃木へ出張へ行っていた際に一緒に仕事をしていた方に言われたことです。

トクタサツオがミスばかりするので、イヤミ(というか、彼の方が正しいのかもしれませんが、汗)を言ったのでしょう。

その方は年は四十ニ歳ぐらい、けっこうイケメンなのでもっと若いのかと思っていたのですけどね。

ただ彼はとても仕事が早いのでとてもついていけなかったです。
トクタサツオが仕事を換えてくれと申し出て彼も喜んでいたでしょう(笑)。

そこでは一月持ちませんでした・・・。

そして今自分の会社に戻ってきても毎日、毎日、公私あわせて何かしらミスったり忘れたりです・・・。

今までお伝えしたとおりです。

昨日は作業衣のタオルを忘れました。
またコーヒーに入れるミルクを買うのを忘れました。

今朝はお茶のペットボトルを寮に忘れました。
昨日せっかく買っておいたのにね・・・。

会社でもまたドタバタしていましたね。

業者さんが、こちらが依頼していたものなのですが、ちょっと情報の行き違いがあったり・・・。

やれやれです・・・。
まあ毎度のことなのですけどね。

本日は、鼻は大丈夫ですが、目がちょっとかゆいです。

天気は快晴でしたけどね。
朝夕はまだまだ寒いですね。

2011 03/09 21:47:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ウルトラセブン第七話「宇宙囚人303」です。

三谷峠近くの林の中で二人のハンターが猟を行っていました。

そしてハンターの一人が円盤状の小型の金属物体を発見しました。
すると突然何者かが二人を襲ったのです。

その頃地球防衛軍の宇宙ステーションV3が怪電波を受信していました。

このV3は宇宙の侵略者から地球を守る前進基地の役割を果たしていたのです。
そしてV3に勤務する地球防衛軍内では怪電波解読の第一人者である、ミズノ隊員が解読に取り掛かっていたのです。

この怪電波は地球防衛軍極東基地のレーダーでも受信されていたのですが、キリヤマ隊長は悪い予感がしていました。
キリヤマ隊長もミズノ隊員に解読を改めて依頼しました。

キリヤマ隊長の悪い予感は当たっていました。

あの怪物が今度はガソリンスタンドを襲っていたのです。
怪物は外国人女性客と、店員二人を襲い、ガソリンを貪り吸っていました。

店員の一人が何とか地球防衛軍の基地に電話をかけ、キリヤマはダン、フルハシ、アマギを現場へ向わせました。

三人がガシリンスタンドに到着した時は怪物はすでに逃げ去った後でした。
しかし先ほど襲われた瀕死のハンターが銃を撃ち、そこへ駆けつけます。

そしてあの円盤状の金属物体を発見するのでした。

ダンは怪物は宇宙人で、この円盤に乗ってやってきたのだと考えました。

三人は宇宙人の逃亡を防ぐためこの円盤を爆破します。

ウルトラ警備隊の他にも二千人の警官も動員されて、厳戒態勢が敷かれました。

ミズノ隊員が怪電波を解読して、V3から基地に戻ってきました。
そしてキリヤマに報告するのでした。

あの怪電波はコスモポリタス第八惑星キュラソ連邦警察からの通信だったのです。
内容は
「キュラソ星の犯罪者303号が逃亡。凶悪な殺人鬼なので発見しだい殺害されたし」ということでした。

とんでもない宇宙人が地球に侵入してきていたのでした。

またこの303号はタンクローリーを襲い警官三人を殺害。
さらに被害は大きくなり、都内に入ってきてしまいます。

そしてある民家のガレージが襲われ、民家の部屋の中に侵入してきます。
その家の子供が一人何とか抜け出して、警戒中の警察官に告げました。

幸い民家の家族は無事でしたが、303号は今度はウルトラ警備隊の隙をつき、アンヌに催眠術をかけて何と地球防衛軍の基地に入り込んでしまいます。
ダンが気づき追いかけますが、そのままアンヌを人質にしてウルトラホークのベーター号でまんまと空へ飛び立ってしまいます。

ベーター号では大気圏外脱出は不可能であり、宇宙へ逃亡の可能性は低いものの、アンヌを人質にとられているので何もできません。

切歯扼腕するキリヤマ達ウルトラ警備隊員ですが、ダンの提案で、アルファ号、ガンマー号で追いかけて、空中でウルトラホーク1号の合体を行うことになりました。
何とかこれに成功して、ダンとアマギがアンヌの救出に向かい、アマギがアンヌを連れ出しました。

しかし303号は怒り狂い火を吹き、ベーター号は炎上、墜落します。

ダンはウルトラセブンに変身!
間一髪で脱出に成功します。

ベーター号が墜落し爆発炎上。
その炎の中でキュラソ星人303号が巨大化してたたずんでいました。

ウルトラセブンはすぐにダンに戻り、キリヤマに通信。
「攻撃の必要はありません。303号はガソリンタンクのようなものなのでまもなく爆発するでしょう」と報告しました。

やがてダンの予想どおり303号は爆発したのでした。

ダンは広い宇宙でも正義は一つと改めて思うのでした。

こうしてこの恐ろしい事件も解決しました。

この後キュラソ星と地球の間に友好関係が結ばれることが、予想できました。

キュラソ星そのものは侵略者ではなく、友好的な宇宙人であったという作品です。

最後はハッピーエンドっぽかったですが、犠牲者も多かったですね。
このような等身大の怪物の恐怖が描かれている作品の一つです。

ウルトラセブンの登場時間はこの作品もかなり短く、戦闘シーンもありません。
変身したのはベーター号から脱出するためだけであったのです。

それでも納得できるのはウルトラセブンだからこそでしょう。
たとえば前作の「ウルトラマン」であれば、やや物足りない作品になっていたかもしれないです。

脚本   金城哲夫
監督   鈴木俊継
特殊技術 的場徹
撮影   永井仙吉
美術   成田亨、岩崎致躬
特殊撮影 佐川和夫

ゲストに犠牲者で必死にウルトラ警備隊に連絡をとったガソリンスタンドの店員役が西條康彦さんでした。
2011 03/08 21:30:04 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝は雨。
それもけっこう強く降っていました。

そしてまた寒かったですね〜。

昨夜の天気予報でだいたいの予測と覚悟はしていましたが、これほどとはね・・・。
それからいくら覚悟していても、寒いのは寒いですからね・・・。

そして途中からみぞれになり、昼ごろには何と雪になりました。
積もるという雪ではありませんでしたが、ますます寒さを感じました。

「寒いはずだわ〜」とつぶやきました。

その後また雨に戻り、小雨になりましたけど結局やまなかったし、寒さはずっと続いたのです。

明日はどうなのかな・・・。

昨夜は早めにベッドへもぐりこんだのですが、なかなか寝付けず・・・。
午前になって何となくウトウトして変な夢を見ました。

トクタサツオは時々変な夢や悪夢の話題を日記に書くほうですが、本日もまた書かせていただきます。

今度の変な夢は何と・・・ドラマの死体役になったことなのです。

病院かどこかで声をかけられて、「死体の役をやってみないか?」と誘われたのです。

ドラマは特撮ではなくて、時代劇でした。

スタッフらしき人に「それではそこに倒れて下さい」と言われトクタサツオはドサッと寝転びました。

そして本物の俳優さんと女優さんがセリフを喋っているのが聞こえました。
もちろん目をつむっているので誰だかわかりません。

やがて撮影も終わったらしくて「どうぞ起きてください」と、声をかけられました。

先ほどのスタッフに
「いや〜あなたの死体役は素晴らしかった。
 また今度もお願いしますよ」と誉められました。

とまあここで目が覚めたのですが、何なのでしょうかね・・・。
やっぱり何かストレスがあるのかな・・・。

最近のミス続きとかの・・・。

つまらないお話で申し訳ありませんでした。

2011 03/07 21:42:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
巨人原監督は今季の抑え、いわゆるクローザーに新外国人を
起用する構想みたいです。

もちろん昨季オフからもう報道されておりましたけど、いよいよ決まったようですね。

http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110203-OHT1T00305.htm

古い話ではサンチェという選手がいましたが、最近ではクルーンですね。

アルバラデホ、なかなかいい選手のようです。

ただこのアルバラデホ、サンチェ、クルーンに限らず、クローザーという役割は外人投手はあまり向かないように感じるのですが、どうでしょうか・・・。

もちろんセットアッパーには今はファルケンボーグ、あのJ・ウィリアムスとはいい選手はいますけど。

もちろんたいていの投手は球も速く、力もあるでしょう。

ただ何か微妙なコントロール、投球術においては日本人投手の方があっているような気が致します。

そして精神的にも、外人投手はもちろん人にもよるのですが、カリカリカリ〜、カッカッカッとなってしまう。

いい方にこれがいくこともありますけどね・・・。

越智、山口、そしてこのアルバラデホ、とタイプの違う投手が三人並ぶとこれはこれで効果があるのかもしれませんけどね。

まあこれはあくまでトクタサツオの感です。

また現在の球界ではウィニングショットにフォーク系の落ちる球は必要不可欠です。

もしこのフォークが投げられる力と技術があればクローザーとしてやっていけるでしょう。

さあこれからオープン戦は続きます。
どのような投球を見せていただけるでしょうか。

不安と期待が入り混じった気持ちです。









2011 03/04 20:57:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北海道日本ハムFsは、オープン戦では調子は悪くなさそうですが、大変なことが起きてしまいました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000130-jij-spo

ひゃ〜。
これはまた大変です・・・。

なぜこのようなことに・・・。

高橋信、田中賢介、小谷野・・・。
いくら有佑ホフ翔が、力を発揮してもこの三人の試合出場は必要不可欠です。

二岡も一月にオペを受けているし、まだまだ本調子ではないのでしょうね。
そして飯山もケガ。

陽はセカンドできたっけ・・・。
また加藤政義がいますか。

今更某チームに古城、工藤、紺田を返してくれとも言えないしね〜。
坪井やヒチョリを呼び戻すわけにもいきません。

そして嫌な思い出が・・・。
Fsは低迷していた頃ケガ人が多かった。
毎シーズンのようにケガ人故障者が出ていたのです。

それもレギュラーとか期待された選手とか・・・。

まあその頃よりは大分精神力も地力もアップしたようですけど。

それから正直いって、Fsは選手層が厚いのかそうでないのかよくわかりません・・・。
どちらでしょう。

全員でがんばって乗り切るしかありませんね。

そして特に若手には、がんばっていただきたいものです。

がんばれ!Fs!
2011 03/03 22:35:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の三作品は日曜ゴールデンタイムに放送されていたこともありますけど、夕食時に十分見れました。

たとえ怪獣が出てきても違和感や不快感はありません。

そして成人しても、食べながらVHSやDVDを見ることはけっこうありました。

あるいは飲みながらこの三作品のVHS、DVDを見るということなどは、幸福感を感じるものです。

でも「帰ってきたウルトラマン」はまあまあです。
変なEPが多かった・・・。

そして「ウルトラマンエース」に到っては、飲食時に見るのはイマイチだと思うのです。

つまり何か気持ちがよくないEPが多いのですよね。
超獣の造型とか事件が、趣味が悪いというか、イマイチ暗いのかもしれないです。

キモイということです。

肉牛の怨念。
カブトガニのオバケ。
あどけない子供(異次元人が化けていたのですが)に祖父母が殺される。
ウルトラ六兄弟が磔になる。
このEPで、TACの内紛が起きる。
サボテンのオバケ。
女子大生達が実は超獣だった。
超獣のお尻からヒロイン(南夕子)と少女が飛び出す。

これだけではすみません。
またいつかお話する日があるかもしれませんけど・・・。

飲むには悪酔い。
食べるにもあまり気分がよくない・・・。

たくどうして「ウルトラマンエース」はこのようなEPばかりになってしまったのですかね・・・。

もちろん「帰ってきたウルトラマン」にもこのような感はあるのですが・・・。

何か変ですよね・・・。
2011 03/02 22:29:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー