食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc

2008年 07月 の記事 (6件)

カブトムシのゼリーを交換している時、何となくマットを少し掘り返してみると・・・・

いた〜!!
凄く小さな幼虫!!

まだ、7月なのにもう産まれていました!!
カブトムシが居なくなって9月ごろケースを確認するとゴロゴロ・・・っていうのが
いつものパターン

まだシーズンインして数週間ですが、虫たちの時間はもの凄いスピードで回転しているようです

まだ凄く小さい幼虫ですが、暑い夏を無事乗り切っていくんだぞ〜!!
2008 07/29 00:28:34 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
我が家のカブトムシの「おうち」を紹介します


ホームセンターで購入したコンテナ。
コレで20〜30頭位の幼虫を飼育することが可能です。
かれこれ4年くらい使っています。

中はこんな感じ

容積の3分の2くらいマットを詰めています。
マットは「月夜野きのこ園」さんの「きのこマット」か「クワマット」プラス
大量にでるオオクワガタの菌糸ビンの「食べかす」です。

どちらかというと、カブトムシはクワガタ飼育ででる廃マット・廃菌糸の再利用先として
飼育している感じです。なので、前年度のものに継ぎ足し、継ぎ足し・・・です
捨てるものを再利用して循環させる・・・
コレも立派なエコですよネ
菌糸の食べかすを混ぜるとカブトの幼虫の成長具合も良い様に思われます


今年もカブトムシが我が家の夏を彩ります
2008 07/17 10:25:40 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝またまた行ってしまいました

昆虫図鑑に載っているような写真が取れました

ヤナギの樹液を吸うカブトムシ♂とカナブン

カブトムシ採集は数多くやっておりますが、なかなかこのようなベストショットは撮れません

<本日の成果>
カブトムシ♂5頭
カブトムシ♀1頭
ノコギリクワガタ♂5頭
ノコギリクワガタ♀4頭
コクワガタ♀1頭      計16頭

<今日採ったカブト>


<今日採ったクワガタ>
2008 07/17 10:10:07 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日お休みにつき、またまた採集に行っちゃいました


<本日の成果>
■カブトムシ♂2頭
■ノコギリクワガタ♂6頭
■ノコギリクワガタ♀2頭
■コクワガタ♂2頭    計12頭

林の中でのクワガタ探しって枝や日光の具合でなかなか見つけ難い感じなんですが、
少し慣れてきた感じでノコが多く採れるようになりました

採った虫のほとんどは小学3年生の息子の友達にもらわれていきました

たっぷり可愛がってもらえよ〜
2008 07/10 21:39:27 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
国産オオクワガタ 森田ゴールド 67?


カブクワ飼育を本格的始めると、幼虫の割り出しや、エサ交換が忙しくて美形固体をじっくり鑑賞
ことを忘れてしまいます

というわけで・・・
たまには一番お気に入りの固体の写真を撮って鑑賞です

僕は上の画像みたいなアングルのドアップで写した写真が好きです

感覚としては、黒光りするスポーツカーやモビルスーツとか戦闘機を鑑賞する感覚です
(ガンダム知っている人は判るよネ

オオクワガタの♂の大アゴは、外歯と内歯が重なりながら滑らかな曲線を描き、二つに分かれ、
絶妙な曲線美を演出しています

オオクワガタブリーダーは、この曲線美をより美しいものにするために、血統を選んだり、
絞ったりしながら日夜努力しているのです

この画像の固体も森田さんというスゴイ人が美形を追求し、血統を絞りに絞って生まれた作品です

これからは、飼育ばかりではなく、鑑賞する時間も作って行きたいと思う今日この頃なのでした



2008 07/07 23:41:22 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日仕事が休みで午後チョこっと時間が空いたのでクワカブ採集に行ってきました

ジャーん!!コレが今日の成果!!

■カブトムシ♂ 3頭
■カブトムシ♀ 3頭
■ノコギリクワガタ♂ 4頭  計10頭

採集場所は浜松市西区某所
かかった時間は16:30〜1時間半くらいかな?

ほぼ1年ぶり採集
梅雨の合間で、ポイントが湿地帯にあるので、お目当てのヤナギの木の周りはドロドロの
沼地になっていました

林の中に入っての採集には、真夏でもかなり厚着で行きます。
スズメバチ・蚊・ケムシ・トゲのある草から身を守る為最低でも下記の装備が必要なんです
<必要な装備>
■長袖のTシャツ
■長ズボン
■長靴
■軍手
■(首に巻く)タオル
■帽子

カブトムシやクワガタがたくさんいる場所は、その他の危険な虫がカブトムシやクワガタの
の数倍いる感じです
なので、採集している時は、スズメバチが近くにいないか?かなり注意しながら行動します。

今日は、ラッキーなことに出合ったスズメバチは1匹だけでした
でも、カブトムシの♀と同じ位のオオスズメバチがもの凄い羽音を立てて飛んで来て
かなりの緊張感を味わいました

というわけなので、今日は奥さんと娘は車に残してパパだけ林の中での格闘

久しぶりの採集だったけどたくさん採れて良かったです
2008 07/07 23:03:02 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー