食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc
これは、今年我が家で生まれた静岡県浜松市天竜区水窪町産オオクワガタの幼虫です

玄関の片隅でオオヒラタケの菌糸ボトルに入れて飼育中です


重要なのは・・・

この管理ラベル。
クワガタの血統や割り出し日、ボトル投入日など様々なデータが記入できるようになっています

特に重要なのが、血統管理。
今年飼育中の4頭はラベルのM40という管理番号をつけています。
これは、M=水窪産という意味で・・・
【M40】
M11系統♀45mmとM31系統♂68mmとのアウトライン配合。2010年8月CBF1幼虫5頭確認。

…と、このように別のファイルではその血統の血統背景を詳細に管理しています。

クワガタブリードの世界では、同じオオクワガタでも静岡産と山梨産では全く別物として販売されていますし、
地域間で体調が長い、短いなど…若干の固体の特徴もあるようです

僕は、他にも兵庫県川西産オオクワガタや佐賀県産オオクワガタを飼育したことがありますが、
やっぱり地元が一番!! ということで最近は水窪産に絞って飼育することにしています

目標は、水窪産で80?オーバーのオオクワガタを育ててみたいと思っています

ことし期待のホープ達はわずか4頭ですが、どこまで成長してくれるか?楽しみです
2010 10/31 08:15:51 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧