食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc

2009年 10月 の記事 (2件)

先日割り出した幼虫のエサになる菌糸が到着しました


今回注文したのは「月夜野きのこ園」さんの
■Basic Block(3500cc) ×  5<@480円>
■Basic200 (200cc)  × 21<@120円>  です。

本格的にクワカブ飼育するならやっぱネット通販がお得です

今回は、まず200CCのプリンカップ入りの菌糸に幼虫を投入。
それを食べてもらっている間に菌糸ブロックで次のエサとなる菌糸ビンを作成する予定です



そして・・・
早速幼虫を投入

まず、スプーンで隅っこに幼虫を投入するスペースを掘り、
そこに幼虫を少量のマットと一緒に投入!!


次々に投入し・・・計20個の幼虫入りプリンカップ完成!!

しかし・・・
21頭割り出したハズなのに、1頭行方不明…いませんでした
おそらく死亡してマットの中で消滅してしまったものと思われます


さて、気を取り直して次はラベルの作成

我が家ではこの様にエクセルでラベルを作成して虫の固体管理をしています

成虫・幼虫含め管理固体が50頭以上になると、どの虫がどういう血統なのか?ラベルが無いと大変です

今我が家には水窪産オオクワガタの血統は
M11とM31の2系統存在しています。


今回この幼虫の何頭かはオオクワガタを飼育をはじめたいという友人に里子に出すことに決定しました

新たなクワカブ友達ができるということは僕にとって非常に嬉しいことです

たっぷり可愛がってもらって子孫をたくさん増やして欲しいと思います
2009 10/31 14:47:10 | カブトムシ・クワガタ | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
我が家の国産オオクワガタのメイン血統
静岡県水窪産オオクワガタの幼虫の割り出しをしました

実は6月に1回産卵セットを作ったのですが失敗

今回のは・・・8月に再度産卵セットを組んだものです
本当は9月末に割り出す予定でしたが伸び伸びになってしまいました

さて…


しっかり産んでくれているでしょうか???




居ましたー!!

元気な幼虫がヒョッコリ顔を出しました

そして…

出てくるわ…出てくるわ




合計21頭の幼虫をゲット出来ました


早速、「月夜野きのこ園」さんに菌糸ビンを発注しました。

菌糸ビンが来るまでしばらくはプリンカップで一時保管です

元気に育ってくれよ〜
2009 10/25 17:07:32 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー