あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2007年 02月 の記事 (31件)

X1.jpg飯田方面から国道256号線を木曽方向に上って行きますと左手に看板がありすぐ分かります。猪、鹿を食せるのは、大鹿村か遠山郷だと思っていたのですが、ここにもありました。
私達は、そういう高級なものはめったに食べられないのですが、子供連れでの食事もたくさんあり、先日ご紹介した七七平食堂と共にお祖父ちゃんに連れて行ってもらいました。お店の下に牧場があって、子供たちに見せてあげることができました。お通りの際は是非寄ってみて下さい。ラーメン、お蕎麦、丼物、焼肉、定食等色々あります。下記は店主さんからのお便りです。

20数年前から猪・鹿を飼育してお店で提供しております。
冬は、猪鍋で夏は焼肉等で如何ですか、鹿はお刺身、焼肉
も食べれますよ。あと蜂の子とか山鳥もシーズンになると提供できます。
今年から十割蕎麦を始めましたので如何でしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
山河料理 『掘 割』
〒3950401
長野県下伊那郡清内路村477−1
TEL 0265-46-2244(FAX兼用)
E-mail 
携帯 090-5316-3612
代表 田中 芳則
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地図

2007 02/28 06:29:09 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
F.jpg以前は雑貨 食品 お酒 などなど、ありとあらゆる物が所狭しとならんでいたお店でした。昨年、親戚衆動員で模様替えをおこないました。まぁ すごかった。2日間かけて働いていただいたおかげで、囲炉裏を置くスペースができました。
丸太のいすは友達のご主人が山から木を切ってきてつくってくれました。 そして今日おばあちゃんが 昔のかすりで、座布団をつくってくれました。
どうぞ、お立ち寄りの際は 腰掛けてみてください。もちろん、おとうふの試食もできます。おばあちゃんのお漬物でお茶を飲んでいってください。
写真はまるで居酒屋のようですが飲み屋ではありません。ただ村の人や釣り人がたまーに飲んでいかれます。長野県原産のお酒、焼酎、ワインもありますのでご覧になってください。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255

メール
場所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



2007 02/27 08:02:53 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
?c.jpg清内路村ご紹介の途中ですが、時間が過ぎると赤ちゃんが赤ちゃんでなくなるので途中ですが今日ご紹介します。

飯田市には南信州唯一といっていい無料動物園があります。毎年何がしかの珍しい動物の赤ちゃん誕生があり今年は何かなと言う楽しみがあります。

今年はワラビ−の赤ちゃんが生まれました。飯田FMと言うこの地域のラジオを聞いていますと、今年は何の赤ちゃんが生まれたのか話題を話してくれますので聞いていたところワラビ−と言うこと。どんな動物かみたことも無いので行って見てきました。有袋類と言うのでしょうか、カンガルーをぐっと小さくしたような動物で、暖かくなったきたので、お母さんのお腹の袋から顔を出していました。説明員のお話では、おっぱいは袋の中にあるそうで、袋の中でおっぱいを飲みながら育ち、もうすこし大きくなってくるとお腹の袋に入れなくなるので、外からお腹の袋に頭を突っ込みおっぱいを飲むのだそうです。

もう少ししますと、猿やその他の動物の赤ちゃんをいっぱい見ることができるのではないかと今から楽しみです。
昨年は、ヒマラヤ山脈を渡ってくるという、あねは鶴の赤ちゃんを見ることができました。ペンギンがいたり、コンドルなど外国の動物もいて山国信州の子供達も広い世界の一端を垣間見せてくれています。私たちが飯田に引っ越してきた30数年前以上から無料で開放しています。厳しい財政事情の中、子供の教育にお金をかけていてくれるのはありがたいことです。

飯田や南信州に移住されても、規模は小さいですが子供さん達にいろいろの動物を見せることはできます。動物園の無い地域の方は、南木曽方面から、清内路、昼神温泉を回り、飯田動物園を見て天竜峡を見お帰りになるというコースもご検討ください。なお駐車場は、動物園右側に1時間無料であります。

動物園ホームページ

場所


2007 02/26 04:56:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
P.jpg長田屋商店さんから頂いた原稿です。

清内路村 上区にあります浄土真宗大谷派清南寺。
300年程の歴史をもちます。
木像の阿弥陀如来は足利時代のものだそうです。釈迦涅槃図は1635年。
清内路村に住んでいながら 全く知りませんでした。毎年11月に行われる「報恩講」に参加して初めて知りました。親鸞聖人に感謝しさらに教えを学ぶことが目的で 300年の長い間、わずか100戸ほどの門徒のみなさんによって続いてきた行事だそうです。
この日は 朝からおつとめをして法話を聞いたり 子供たちはビデオを見せてもらったり 昨年はなんと「千の風になって」をみんなで歌いました。そしてお昼には「おとき」といって お寺でご飯をいただきます。参加者みんながいただくので とても大勢です。そして子供たちは和尚さんから お数珠やお菓子をいただいて帰ります。

和尚さんがいらしゃれば 清南寺の中を見ることができます。また 桜の時期には 庭の「夫婦桜」もきれいなものです、ぜひ 一度ご覧になってみてください。

およその位置

かざこしの兄より
このお寺には夫婦桜と言う2本の桜があり、4月中旬には咲くそうです。今年は暖冬と言うこともあり少し早まる可能性もあります。またこの頃になりますと夜桜コンサート、竹宵などと言った幻想的な雰囲気も味わうことができます。その他、黒船桜と言うペーリーが来た頃植えたというすばらしく大きな桜の見物、いろいろありまして「こうほう支援隊」ブログをご注意して頂いていますと分かると思いますのでぜひお越しください。何かしらの催しには毎年参加していますが山の中のひっそりした村々が活気付き楽しくなります。

なお車でお越しの際は、国道沿いに「峠の本陣」と言うお土産屋さんがありその駐車場の隣に空き地がありますのでそこに停められると良いと思います。お祭りの時期には係員がいますので指示に従ってください。

こうほう支援隊ブログ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール
場所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2007 02/25 07:50:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
木の株.jpg駐車場内の脇に大きな木の根っこがありました。多分国道拡張時に掘り出されここに飾ったものと思われますが、徐々に朽ちていくわけでなんとももったいないなあと思うのですがどうしようもないのでしょう。まだしっかりしていましたので一枚撮って来ました。

阿南町ご紹介の後、天龍村のご紹介をお願いしていますバードpapaさんからお便りを頂きましたのでご紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バードpapaです。
文章は上手ではないので話し言葉で、天龍村を紹介出来ればと思っております。
頑張って、書きますので飽きずにお読み頂ければと思います。
天龍村は不思議なこともいっぱいあり、歴史、文化を勉強するにはとってもおもしろいところだと思っております。
今後とも宜しく御願い致します。
バードpapaさんのおいでなんしょ天龍村へのブログへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽しみにしていますのでよろしくお願いします。



2007 02/24 07:09:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
.昼食を頂いている時、お店の窓から駐車場脇にかまくらが見え、食後お客様の子供達が嬉しそうに飛び出してかまくらで遊んでいました。お母さんにご了解を得て写真を撮らせてもらいました。このところ暖冬で、かまくら遊びも清内寺の高いところまでこないと雪が集まらなくなったようです。暖冬でいつもあるわけではありませんので、子供さんにかまくらで遊ばせたいという場合は、天気予報で長野県南部は雪と言うことでしたら、電話でかまくらはあるかご確認の上お出かけください。

なお、雪降りの場合、チェーン規制が敷かれますので雪が降った翌日以降に天気がよければ国道はほとんど除雪されノーマルタイヤで大丈夫だと思うのですがこの点もご確認になりおいでください。私たちの経験では、整備された国道でも雪が降っている間は危険でスタッドレスタイヤと言う雪や凍結した道路でもチェーン無しで走ることを許可されたタイヤだけでは怖くてチェーンを装着したこともあります。冬季長野県にこられる場合は、大丈夫だと思ってもチェーンは必ず携帯してください。それと家を出る前にできればガソリンスタンドか車屋さんでチェーン装着練習を3回ぐらいして来ませんと、雪だという場合多くの皆さんご苦労しています。家族は車の周りでお父さんがタイヤ交換に悪戦しているのを不安そうに見守る光景をよく見ます。

明日、明後日は連休、南木曾、つまご観光の行き帰りにぜひ寄ってみてくさい。その後長田屋商店により、清内路大豆で作った豆腐は今はないようですが豆腐をお買いになり家に帰って食べていただきますと行って良かったとご家族で思われることと尾もます。豆腐を買ってこようと言う時は、入れ物とクーラーボックスを持っていかれたほうが良いと思います。

定休日 木曜日
電話番号 0265−46−2108
場所
2007 02/23 08:00:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
国道256号線を長田屋さんから少し南木曽方向に上っていきますと左手に七七平食堂が見えます。私が好きなのはここのおでんで、子供の小さかったころ妻の父が飯田に遊びにきた時は良く連れて行ってくれました。その頃のお店は曲がりくねった国道の右手にあって、今でも残っていますが懐かしいです。現在はすばらしく整備された国道の左側にあります。記憶も薄れてしまい確かではありませんが、そのころは我家の家族5人と妻のご両親2人計7人が座りきれないような小さなお店で、親父さんが串に刺してくれた美味しいおでんを、私たちはお店の外でおでんをほうばるように食べたように記憶しています。それに比べると今のお店は広く宴会場と思われる部屋もありました。けれども、メニュー、お品書きと言った方がぴったりだと思いますが手書きの物がカードケースに入っていて全体の雰囲気も田舎の食堂といったのどかなものでもし南木曾方面にいかれるときまたはその逆の時はぜひ寄ってみてください。おでんばかりでなく定食も安いです。子供さん連れなら私たちのようにいくつになってもお爺ちゃんやお婆ちゃん、お父さん、お母さんに連れて行ってもらったことを思い出してくれるでしょう。そんなお店です。

定休日 木曜日
電話番号 0265−46−2108


場所
2007 02/22 08:43:55 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
~.jpg天龍村の寒桜が咲き始めたというので、ここを逃したら1年先と言うわけで1時間近くかけて見に行ってきました。ところがまだ早く満開は今月末とのこと。それでも梅の花が強い香りを放っていて、数輪の寒桜も花開いていて満足と言うわけには行かなかったのですが両方写真に収めてきました。

天龍村は遠いです。そこで、帰りにばーどパパさんという天龍村の入り口に喫茶店を開いている防災専門の方のお店により、天龍村の記事の依頼をお願いしてみることにして快く引き受けていただきました。この方ご夫婦で天龍村に引っ越してきて、この地に根を張り頑張っておられる方です。

往復2時間かけての取材では、そうそうきめ細かに広い天龍村をご紹介しきれたものではありませんが、引き受けていただいたおかげで皆様方に楽しんでいただけるものと思います。地図やお店のご紹介はばーどパパさんにこれからしていただきますので、天龍村を通られることがありましたらぜひ寄ってみてください。

ばーどパパさんのブログ

2007 02/21 09:09:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
.jpg清内路村は面積の90%以上が山林です。田んぼは今では2軒だけ。広大な面積の畑もありませんから 皆さん工夫していろんな野菜を作っています。今回15人の方が大豆つくりにチャレンジしてくれました。収穫できた大豆は150K程です。よせとうふが15回つくれるだけです。
とても貴重な大豆です。この大豆をどうやっていつ皆さんに食べていただこうか・・・
やっぱり清内路村の行事に合わせてつくっていこうと決めました。
そして今年も春になると大豆つくりが始まります。清内路村の皆さんの手でつくられる大豆を更に安全でおいしいおとうふに・・・励んでまいります。

阿南町社会福祉協議会様で職員を募集しています。募集しているのは、

栄養士さん、ケアマネさん

社会福祉主事資格+社会福祉士 等の資格者 デイサービス相談員急募

遠方の方は阿南町に移住して一緒に力を合わせて頂きたいとのことです。
詳しくは阿南町社会福祉協議会様ホームページをご確認のうえお問い合わせください。
阿南町社会福祉協議会ホームページ

2007 02/20 09:44:42 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
長田屋商店さんから少しあがったところに、「わんわんフォレストパーク四季の郷」と言う施設があります。キャンプ、バンガロー、お風呂、テニスコート、食堂、その他リゾートに必要なものは全部揃っているようです。もともとは村営施設だったようですが、最近業務委託をしたようで、ドッグラン施設、ペットのシャンプーなどもしてくれるとのことです。喧騒とした都会から一時をのんびり過ごしたいという方々には良いところのようです。と申しますのは、私達は近すぎて泊り込みで利用したことが無いので詳しいことは分かりません。シーズンになりますととても混むそうです。今日のところは、そこのホームページをご紹介します。なお、この前通ったところ冬季休業と書いてありましたので、興味のある方はホームページからお問い合わせください。

わんわんフォレストパーク四季の郷ホームページ
2007 02/19 08:06:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
長田屋商店さんから少しあがったところに、「わんわんフォレストパーク四季の郷」と言う施設があります。キャンプ、バンガロー、お風呂、テニスコート、食堂、その他リゾートに必要なものは全部揃っているようです。もともとは村営施設だったようですが、最近業務委託をしたようで、ドッグラン施設、ペットのシャンプーなどもしてくれるとのことです。喧騒とした都会から一時をのんびり過ごしたいという方々には良いところのようです。と申しますのは、私達は近すぎて泊り込みで利用したことが無いので詳しいことは分かりません。シーズンになりますととても混むそうです。今日のところは、そこのホームページをご紹介します。なお、この前通ったところ冬季休業と書いてありましたので、興味のある方はホームページからお問い合わせください。

わんわんフォレストパーク四季の郷ホームページ
2007 02/19 08:03:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
tLmgE.jpg長田屋さんのご都合で今日は私が書きます。

先日午後疲れてしまったので、天気も良いし、気分転換にと例年フキノトウを採っている所に少し早いかもしれないがと行って見ました。道にはまだ雪が残っていてだめかなと登って行ったところ、木の陰で雪がけっこうあったのですが、写真のように雪が解けたところにはフキノトウがかわいらしく硬い蕾のような頭を出していました。いっぱいあったのですが、写真の左側ぐらい採ったところで後は来週にしようと残して帰ってきましたがこれだけあればフキ味噌にしたり、お味噌汁に少し入れて香りを味わったりと2週間分はあります。これをスーパーで買えば400円くらいのものですので、ガソリンと往復の時間を使って採って来るのでは採算的に考えると損なのですが、春がきたという実感と、さわやかな自然の中で、落ち葉の中からフキノトウを探すというのは、お金に変えられない楽しみがあって毎年行っています。

注意しないといけないのは、山菜はこの南信州のいたるところで採れるのですが、個人所有の畑や、土手にあるものは、所有者の許可を得ませんとまずいことと、時には、作っている場合があるのでたくさんあるなと言うときは、近くのお家に行き採っても良いか確認されることが大事です。自然に生えているものが多いのですが、はやり人情として自分の家の所有地にあるものは、たとえ自分には採る気など無くても他人が黙って採って行くのを見ると一言いいたくなります。

トラブルを起こさないためには、手ぬぐい一つでも持っていき、採ることを了解してくれた場合はお礼に差し上げるなどの心配りをすれば問題ないでしょう。一番良いのは、南信州観光公社などで主催する、自然を楽しむ集いに参加すれば、ベテランのインストラクターの先生が、ここでは採ってい良いか教えてくれますので安心です。

阿南町社会福祉協議会様で職員を募集しています。募集しているのは、

栄養士さんケアマネさん

社会福祉主事資格+社会福祉士 等の資格者 デイサービス相談員急募

遠方の方は阿南町に移住して一緒に力を合わせて頂きたいとのことです。
詳しくは阿南町社会福祉協議会様ホームページをご確認のうえお問い合わせください。
阿南町社会福祉協議会ホームページ



2007 02/18 06:19:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
?.jpg冬は水がとても冷たく 大豆が十分水を含むのに約20時間ほどかかります。 ふやけて すりつぶされて 煮込まれて 更に絞られても
緑色は存在します。
にがりを入れる緊張の一瞬。そして 祈る ひととき。
大きな寄せ桶にとうふとして出来上がるのです。
春の畑 種まきのワクワク感 夏の日照り 鳥獣被害 初めて豆を見たときの感動 様々な思いがかけめぐる ひとときです。
淡い緑色をした寄せとうふは 清内路の人々の願いや自然の営みを包み込んだ やさしいとうふになったと 私は思っています。
2007 02/17 09:35:46 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
.jpgかきあげや 蒸しパンなどに大豆を入れる。今回の緑大豆は色も鮮やかなので、見た目がきれいに仕上がります。
今回の試食会の料理を準備してくれた「旬の加工塾」の皆さんから
いろんなアイディアがだされました。
豆もち パンケーキ クッキー ご飯 茶碗蒸し などなど
工夫次第ですね。

今回でお料理の紹介は終わりになります。
明日からは清内路大豆から 清内路とうふができるまでを少しお話させていただきます。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/16 07:46:45 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
AvX5.jpg一部ずつなら雪をかぶった中央アルプスは良く見ているのですが、木曽駒と南駒にわたる連山を電線や電柱なしに見たのは初めてですのでご紹介します。
30個のブログはみな仕様が異なり1メガ近い写真をお見せするのは大変ですので、巨大な写真はあSeeSaaでご覧ください。

なお、この場所は「キャンプファームいなかの風」と言うところで、1年中オープンしていて、四季の中央アルプスの移り変わりや、山羊も飼っていて近くの子供さんたちも山羊と遊ぶために来ていました。ベストショットを狙うなら冬用のキャンプ支度をして何日か泊り込み撮影してください。いなかの風さんにつきましては、詳しくはホームページでご覧ください。

巨大写真を見るには

いなかの風ホームページ:

場所:



2007 02/15 06:15:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ツナボール.jpg長田屋商店さんから頂いた記事です。

これは 私の友人が作ってくれてとてもおいしかったので 今回もリクエストしたものです。
しかし なにごとにも 適当に(お料理に関しては)という方なので細かなレシピはありませんので、私が見たままをお伝えいたします。

準備するもの おから とうふ ツナ 卵 たまねぎのみじん切り 
 塩コショウ 片栗粉 揚げ油
 
炒めたたまねぎのみじん切りと材料を全部ボールに入れて混ぜます。
片栗粉とおからで硬さを調節していました。ただ おからをたくさん入れすぎると 仕上がりがパサパサしてしまうようです。
ピンポン玉位に丸めて片栗粉をまぶして 油で揚げます。
この日はケチャップをつけていただきましたが、あまからしょうゆでからめると お弁当にもgoodです。
きっと 入れるものは工夫次第なんでしょうね。ぜひ お試しください。



この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/14 09:35:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ツナボール.jpg長田屋商店さんから頂いた記事です。

これは 私の友人が作ってくれてとてもおいしかったので 今回もリクエストしたものです。
しかし なにごとにも 適当に(お料理に関しては)という方なので細かなレシピはありませんので、私が見たままをお伝えいたします。

準備するもの おから とうふ ツナ 卵 たまねぎのみじん切り 
 塩コショウ 片栗粉 揚げ油
 
炒めたたまねぎのみじん切りと材料を全部ボールに入れて混ぜます。
片栗粉とおからで硬さを調節していました。ただ おからをたくさん入れすぎると 仕上がりがパサパサしてしまうようです。
ピンポン玉位に丸めて片栗粉をまぶして 油で揚げます。
この日はケチャップをつけていただきましたが、あまからしょうゆでからめると お弁当にもgoodです。
きっと 入れるものは工夫次第なんでしょうね。ぜひ お試しください。



この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/14 09:27:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ツナボール.jpg長田屋商店さんから頂いた記事です。

これは 私の友人が作ってくれてとてもおいしかったので 今回もリクエストしたものです。
しかし なにごとにも 適当に(お料理に関しては)という方なので細かなレシピはありませんので、私が見たままをお伝えいたします。

準備するもの おから とうふ ツナ 卵 たまねぎのみじん切り 
 塩コショウ 片栗粉 揚げ油
 
炒めたたまねぎのみじん切りと材料を全部ボールに入れて混ぜます。
片栗粉とおからで硬さを調節していました。ただ おからをたくさん入れすぎると 仕上がりがパサパサしてしまうようです。
ピンポン玉位に丸めて片栗粉をまぶして 油で揚げます。
この日はケチャップをつけていただきましたが、あまからしょうゆでからめると お弁当にもgoodです。
きっと 入れるものは工夫次第なんでしょうね。ぜひ お試しください。



この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/14 09:27:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は80km離れた母から用事があるから来てくれと頼まれ久しぶりに夕食を一緒に食べ、色々の話をしてぐっすり眠りました。今日はゆっくりおきて、ブログはお休みするつもりでいたのですが、習慣とはよくしたもので、今朝も早く目が覚めてしまい、何もすることがありませんので、かといって伊那市まで飛んでいって書くほどの内容も用意していないので、母のパソコンを借りて書き出しました。

アナログ回線を使っていますので、スピードは遅く、こうして書いている時間も3分10円近く取られているわけで、たまにですから、1時間使っても200円。伊那市までの往復のガソリン代に比べれば安いかと書き出しました。

やはり、こういう山間地ではPLCは魅力的です。現在はまだ技術的な問題が山積みされているようですが、技術は進歩していくものですからいつの日かインターネットについては都会も山間地も同じ条件で使えるようになる日が来るといいなと思います。
2007 02/13 06:41:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
清内路特産大豆の大話の途中ですが、今日は一休み、アアピオスが栄養豊かな食料品であることは以前ご紹介しました分析表のごとくですが、ピオスについてウェブページでアピオスがどのように扱われているか調べましたのでご紹介します。

阿南町社会福祉協議会様の説明 (以前の記事です)

アピオス栽培方法ご紹介ホームページ(私と家庭菜園より運営者の方と連絡が取れませんのでリンクさせていただきました。ありがとうございました。)

アピオス種芋販売と作り方、市場価格も分かります。(リンク許可いただきました。ありがとうございました。)

アリスファーム アピカさんホームページより、美味しいアピオス茶の作り方。今回はご紹介はありませんでしたが、社協さんでお話はお聞きしました。(連絡が取れませんのでリンクさせていただきました。ありがとうございました。)

三越ブログ「コスモス」さんのブログ、ミヤギテレビでアピオス料理が紹介されたそうです。ありがとうございました。

三越ブログの「はる様」のブログ、山梨の「道の駅白州」でアピオスを売っていたそうです。ありがとうございました。

その他にもヤフー、グーグルで「アピオス」と検索されるといっぱい出てきますのでお読みいただけると面白いと思います。

先日伊那市のテルメリゾートクラブというフィットネスと温泉のある施設に行き、風呂場で横にいた小父さんにアピオスの話をしたところ、昔は良く食べたが毎日では飽きてしまいまずいといっていました。しかし食糧事情が悪くなればあれはどこでも育ち、体に良いので貴重な食料になるだろうとのことでした。

問題は、犬や猫で、人間なら食糧事情が悪いのでちょっとまずいが我慢してくれといえばそれですむが、犬や猫は、そんなことは判らないから、飽食になれてしまっている今、見向きもしないだろうとのこと。そうは言ってもいよいよ食べるものがなくなれば食べるとは思うのですが、もし将来食糧危機が迫ったときこのブログを見ていた方は思い出していただければ、アピオスを手を変え品を変えて食べ方に変化を与えて子供さんやご家族の方々に飽きることなく食べ続けていただけることは可能だと思いますので、編集しなおして保存いただければと思います。

明日は所用でお休みします。
2007 02/12 04:28:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
IMG_0019..jpg旬の加工塾のみなさんの 自信作です。 と 私は思っています。
今回も 清内路さん緑大豆のおからをつかっていただきました。

おからは牛乳少々混ぜてなめらかにします。
きゅうり、ハム、たまねぎをきざみ 後はポテトサラダといっしょです。
ほんとに 意外とおいしいのです。
 
余談ですが 阿南町にある「しゅふしふ」という 家庭料理のバイキングのお店でいただく おからサラダも とってもおいしいです。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255

メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かざこしの兄より
確かにこのお料理も、「しゅふふ」のお料理も負けじおとらじで美味しかったです。インターネットで「しゅふふ」と検索しますとたくさんの記事が見られます。

かざこしモールに南信州の四季の料理の本ご紹介しました。

2007 02/11 07:45:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
IMG_0018..jpg材料 (プリン4個分)
 豆乳1.5カップ 砂糖大さじ3 粉ゼラチン小さじ2
 生クリーム1/2カップ 
 
作り方 水大さじ3にゼラチンを入れてレンジで40秒温めて溶かす
 なべに豆乳と砂糖を入れて混ぜる。
 溶けたらゼラチンを入れて混ぜ、生クリームも入れて混ぜる
 容器に入れて冷やします。

お菓子作りの本によると 調整豆乳を使うようになっていますが
今回は 本当の生豆乳です。何も余分なものが入っていません。
口当たりはとてもなめらかで、プリンというよりはババロアのようで
おいしいです。 ぜひ ぜひ お試しください。(と いう私も試していなくて もっぱらいただくばかりですが・・・・)

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255

メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

*長田屋さんのジャコビーンズの作り方をお読みになり作ってみた「ふかみ湖」さんから頂いたコメントです。
さっそく「ジャコビーンズ」作ってみました。
おいしい!!
孫たちのおやつに私のおやつに・・・・これは
いけますね。絶品です
簡単に作れて、ほどよいやわらかさもd(>_< )Good!!(2007.02.07 17:32:25)
ふかみ湖さん運営のホームページ

かざこしモールに南信州の四季の料理の本ご紹介しました。


2007 02/10 06:39:19 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
IMG_0022..jpgこれは皆さんご存知のとうふ団子です。
とうふと白玉粉同量をねります。耳たぶくらいの柔らかさになったら
ぐらぐらと沸騰しているお湯で茹でます。浮いてきたのから冷水にとって冷まします。お好みのたれ 黄な粉 あんこなどでいただきます。

しかし 今回 明らかに違うのは とうふが 「緑色」ということです。
団子にしてしまうのはもったいないと 作りながらつぶやく人もいました。
茹で上がった団子は やさしいみどり色をしていて
その緑色を生かすようにと うぐいす粉がそえられていました。
 
うつくしい春の芽吹きの頃に また いただきたいな と思いました。
2007 02/09 08:21:55 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
IMG_0025..jpg「おひたし豆」これは我が家のお正月料理のひとつです。
ふつうの大豆ではなくて 緑色の大豆を使います。
やっぱり ひと晩、豆を水につけておきます。なべにたっぷりの水を沸騰させます。塩を入れて、豆を煮ます 時間をかけずに。
食べてみて火がとおったなと思ったら、ざるにあけて 冷水で冷まします。グツグツ煮てしまうと豆に歯ごたえがなくなり、いけません。
味付けの数の子を適当に刻んで豆と混ぜ合わせ、お醤油少々で味を調えます。 ハイ できあがり。
豆の緑色と数の子の黄色がきれいです。食べるとこれがなかなかいけます。とまらない。 しかし 我が家は数の子ばかり減ってしまうのがいけません。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255

メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/08 10:07:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
IMG_0017..jpg大豆5合 水1升 塩大さじ1 重曹大さじ1強 砂糖400g
材料全部をなべに入れて火にかけます。沸騰寸前で火を止めなべにふたをします。このまま一晩おきます。
次の日再び 火をいれます。沸騰させないように注意しながら、好みのやわらかさまで煮ます。 出来上がり。
黒豆も同じように煮ることができます。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255

メール
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/07 05:49:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


清内路どうふの試食はもちろんですが、大豆やとうふそのものにも興味をもっていただけたらうれしいな と思います。
本当にたくさんの種類をつくっていただきましたので、ご紹介します。
じゃこビーンズ
一晩水につけた大豆は ざるにあげて水をきります。
片栗粉をまぶし、油であげます。じゃこもからあげします。
なべにしょうゆとお酒とみりん 砂糖も少々入れて煮立たせます。
その中にあげた大豆とじゃこをドバっといれて まぜて出来上がりです。

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
-----------------------
長田屋商店
〒 395-0401
長野県下伊那郡清内路村2460-3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265-46-2255
メール 
場所 
-----------------------

2007 02/06 07:20:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
おとうふの試食だけでは あっというまにすんじゃうなあ。
間がもたんなあ。と 悩んでいると
普段はあまりしゃべらない旦那が「旬の加工塾の衆に何かつくってもれんかなあ」と ぽつり。
グットアイデア 
早速 旬の加工塾の皆さんにも前もって 清内路どうふを食べてもらい協力をお願いしました。
小池かおり

清内路こうほう支援隊ブログに試食会の様子が載っていましたので詳しくはそちらをご覧ください。
清内路豆腐試食会の模様


この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール 
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/05 04:32:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
I????????.jpg半年かけてきた大豆づくりも村の皆さんの熱心な活動のおかげで、収穫を終えることができました。きれいな緑色の豆です。

清内路村は山々に囲まれています。広大な大地で大量に生産することはできません。わずかな畑を工夫していろいろな野菜をつくっています。その貴重な畑をつかって作っていただいた大豆です。大事に大事にとうふにしていきたいのです。

試行錯誤を繰り返し、やっと12月17日、村のみなさんに「清内路とうふ」をお披露目することができました。
小池かおり

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール 
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007 02/04 09:01:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
daizu.jpg昔はどこの家でもつくっていたという「大豆」ですが 今ではほとんどつくられていません。そこで下伊那農業普及センターに相談したところ 緑色の大豆を紹介されました。
「タチナガハ」という種類がはいっている新しい豆です。
私たちの呼びかけに集まってくれた村の方は15人。いよいよ始まりです。
6月の種まきから、土寄せ、害虫の駆除、日照り、収穫、その度に集まっていただき普及センターの指導をうけました。
小池かおり
2007 02/03 05:21:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
seinaiji1gou.jpg┏ 清内路の山里から ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣━┳━┳━┳━┳━┳━┓  ◆ビレッジャー通信◆ 13号
┃清┃内┃路┃く┃ら┃ぶ┃  清内路をみんなで楽しむために
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━ 2007.1.31

 清内路ビレッジャーの皆様、お変わりございませんか。
 清内路の情報をお伝えするメールマガジン「清内路くらぶ」第13号をお送
りします。
 
 早いもので、今年も一月が経過いたしました。
 清内路村も驚くほど、雪の少ない、暖かな「冬」となっています。
 雪かきも少なくて済みますし、高齢者の多い清内路にとってはありがたいの
ですが、降るべきものが降らないのはやはり変な感じがします。

 ところで、このビレッジャー通信も新たな一年を迎えたところですが、これ
までの役場主体の情報発信から、村民の皆さんによる情報発信を、少しづつ加え
ていければなどと、思いを巡らせています。(役場からの情報はもちろんですが!)
 できれば、新しい年度から、そうしていければと思っていますが、既に村民
有志の手による「ブログ」も立ちあがっているので、その延長線上で考えれば
とおぼろげながら考えています。
  
それともう一つ、せっかく、アンケートにお答えいただいたのですが、それに
まだお答えしていないことが課題です。
 時間をかけずともできることもあると思いますので、お答えしていきたいと
思っています。
 例えば、今回から「村長の一言」コーナーを設けました。村長には「肩の力を
抜いたコメント」をお願いしています。

=INDEX===============================

●村長の一言!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆冬の清内路村を満喫するイベントのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<南信州ウィンタートレッキングのご案内>

●村の動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆計画審議会(その後)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●アンケート結果(その2)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●リレーメール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ 池内 武久です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●今月の一枚♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆計画審議会って楽しい!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

==================================
       
●村長の一言!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 某厚生労働大臣の発言は、いったいどうなっているのでしょうか。私が女性であ
から言うのでなく、こういう人が厚生労働大臣とはなさけない思いです。

 「はなもも(花桃)饅頭」の試作品ができました。試作品の味は、花桃の塩漬け
とほのかな甘さがマッチして、いい感じでした。村内限定販売になると思いますが、
今度の花桃まつり(例年は5月上旬)には、販売したいと思っています。

 田中県政と村井県政についてのお尋ねもアンケートにありましたが、田中県政で
ありがたかったのは、県からの職員派遣です。このことは村井県政になっても人数
は減りますが、当面続けていただけることが先日決まりました。
 また、村井県政になって、合併の推進がこれまでとは異なり、明言されるように
なりました。このことは、「合併による自立」を目指している立場として、大変あ
りがたいと思っています。

 いずれにしても、知事と市町村長、お互いの立場を尊重しあって、しっかりと話
ができることが大切だと思います。先日もテレビ対談でお会いしましたし、既に何
度かお話させていただきましたが、村井知事さんはそのことができるお人柄のよう
に感じています。                【清内路村長 櫻井 久江】


●イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆冬の清内路村を満喫するイベントのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<南信州ウィンタートレッキングのご案内>

 (株)南信州観光公社が主催して、2月11日及び3月10日に、スノー
シュー(洋式のかんじき)で冬山を楽しんでいただく「催し」が計画されて
いますのでご案内します。(他の村のコースもあります。)
 初心者の方も安心して参加いただけるよう、専門のガイド・スタッフが
同行しますし、隣の阿智村の昼神温泉の入浴券付きとなっています。
  主な内容は下記のとおりですが、詳しくは南信州観光公社のホームページ
(http://www.mis.janis.or.jp/~m-sinsyu/)をご覧ください。【佐藤義則】

 日 程      2月11日(日)及び3月10日(土)
 集合時刻     午前8時
解散時刻     午後3時30分
集合(解散)場所 清内路村ふるさと村自然園バンガロー村駐車場
コース      南沢山コース(清内路村と阿智村にまたがるコース)
         標高差600M。やや健脚な方向けです。
費 用      3000円
問い合わせ先    (株)南信州観光公社
          電話 0265(28)1747
          FAX 0265(28)1748


●村の動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

☆清内路村計画審議会(その後)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 一月に入ってから、審議会の正副会長のほか、委員の代表にも参画していた
だき、指針の素案づくりを進めています。
 既にその代表者会を3回開催し、本日夜、これから第4回目の計画審議会を
開催します。
 検討状況にもよりますが、もう少し議論を重ねた後、村民の皆さんに対し、
村内8箇所に分かれての説明会を行って、意見交換をした後、計画審議会で更に
検討していきたいと考えております。
 このように書きますと、なにやら堅い雰囲気のようですが、そうでもないので、
参考までに、計画審議会の様子を「今月の一枚♪」にしましたので、ご覧下さい。
【松井 徳彦・桜井 佑介】
 

●アンケート結果(その2)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回に引き続いて、アンケート結果について報告させていただきます。

◆ 村からの情報提供等に満足していますか
  また、今後こんな情報が欲しいなど意見がございましたらご記入ください

・桜井村長らの「所感」があればいいなと思っています。自治体のメルマガを
いくつか購読していますが、観光イベント案内、町からのお知らせはどうし
ても定型的・紋切り型になりがちです。むしろ、村長、助役あるいは村職員
でもいいと思いますが、「生の声」を見たいと思っています。例えば、長野
市のメルマガは毎回鷲沢市長がその時々の所感を日記風につづっており、
それがかなり読み応えのあるものとなっています。
・ほぼ満足。今後欲しい情報は村で取れる山菜情報、行革状況。
・その時その時の生の情報をリアルタイムで提供していただき、ありがとうご
ざいます。毎回楽しみに、また、興味を持って拝読させていただいています。
ただ、最終コーナーに差し掛かっているとはいえ、二人ともまだ現役ですの
で、日時指定のイベントなどへの参加は難しい状況です。せっかく情報提供
していただいているのに申し訳なく、恐縮しています。また、二人とも自然
が好きですので、開花(桜だけでなく山野草なども)や紅葉、降雪状況など
の季節の変化が感じられる情報が楽しみです。
<・満足しています。このような形態の情報提供は他にないので、新鮮です。
・情報提供が乏しいのと、もっと他都市へイベント参加して清内路をアピール
してほしい。当方も他都市でのイベント開催にはぜひ参加したい。特産品販
売だけでも結構です。
・村の自然、イベントなどのほか、合併問題の情報とかがあり、村が置かれて
いる状況がわかって、今のところは満足しています。
・とりあえず満足です!
・情報の発信にマンネリ化しないことが大切ではないでしょうか。
・事務局の努力に感謝しています。四季折々の情報をお願いします。
・居ながら情報が送られて楽しく見てます。イベントにはなかなか参加できま
せんが、四季折々の自然の風景まってます。
・あかねちゃんの次回の発売日。
・ある程度は納得してるけど、観光者向けの情報もほしい。
・写真は特に送信しなくて良いです。ホームページを見れば載っています。
むしろ、交流イベント行事などの情報があると良いです。
・今、困っていること、アドバイスを必要としていることをもっと発信した方
が良いと思う。ビレッジャーの特技・専門分野を登録し、知恵袋として活用
できないか。(登録には本人の同意が必要)シンクタンクとしてのビレッジ
ャー登録を増やしていく。
・まあまあ満足。盆踊りなんかのもっと細かい情報があってもいいかも。
・「いい感じ」が伝わってきます。
・提供される情報に不満というのはありません。ただ、今後とも村外や県外の
人に向けて発信しているのだということを常に念頭において、しかもただの
イベント情報とは違った内容を提供していって欲しいと思います。
・山菜等物販の情報。7月29日豊山町の物販では、うどの葉を買い、てんぷ
らで食べました。
・昨年11月以来参加しておらず申し訳ありませんが、ぜひ機会を作り参加し
たく思っておりますので、参加できる企画がありましたら、継続してご連絡
をお願いします。
・今のところ満足しています。もう少し観光面の情報が知りたいです。
・こうほう支援隊の、こまめな情報発信に感心しています。役場の仕事で大変
でしょうが、ホームページを活用し ビレッジャー向けの情報をどんどん発信
して下さい。
・いろんな情報毎回ご苦労様です。四季折々の便り楽しみにしてます。
・満足。最近湧き水に惹かれています。清内路の湧き水何ヶ所かありますが、ど
こが一番おすすめ?また成分は? 野菜作りのヒント(家庭菜園をはじめまし
たが、まともにできない)
・情報源の少ない中で、努力されていることに頭が下がります。村内の様子が良
く伝わってきていると思います。
・定期的にメールをありがとうございます。満足しています。
・季節の便りを、もっと!
・満足しています。
・宿泊、民宿等の内容が知りたい。同村の見所、特産物など、季節に応じての情
報が知りたい。良い季節は?
・ペットは嫌いなので、ペットが泊れない宿も紹介してほしい
・情報提供等に満足しています。清内路村ホームページでも情報が見れますので
現状維持でお願いします。
・素晴らしい情報発信だと思います。村内の名所の詳細、駐車場、道順、通れる
車の大きさ等。名物、種類・値段 食堂、一押しメニュー、等々
・村の現在の気温がわかるとうれしいです。
・回数を増やして欲しい
・ビレッジャー同士の掲示板もあればなおよい
・まだ解りませんがイベントとかなるべく細かな情報が入ればありがたいです。
・満足しています。限られた少ない予算そして人材の中で村興しに真摯に取り
組まれている姿に感心します。都会の役所も見習うべきです。
・花桃のお祭りの時期になったら、詳しい情報が知りたいです。
・一番興味があるのは自然なので、花桃や桜、秋の紅葉などです。また清内路
村だけではなく、近隣の阿智村だったか駒つなぎの桜とか木曽にも近いよ〜
みたいなHP
・もっと回数を増やしていただければ嬉しいのですが・・・。村の行事だとか。
・満足しています。HP、こうほう支援隊ブログも見ています。日を開けず更新さ
れていて頑張っていらっしゃると感じています。
・難しいかもしれませんが、村の住民の日常生活を知りたい。
・ハイ、楽しみに便りを待っています。紅葉情報なども是非お願い致します。
・これから秋になります。秋といえば祭り。そんな祭りがございましたら、また
イベント等企画されましたらお知らせいただけると足を伸ばしてみたいと思い
ます。ところで宿泊施設や料金、おいしい食べ物などの情報はありませんか?
ありましたらいつでも結構ですので知らせていただけると嬉しいです。
・立ち上がりとしては満足、感謝しています。課題はここからでしょう。
・そうですね、撮影情報などがあれば助かります。特に今関心があるのは手作り
花火です。
・清内路村の住民協働の取り組み。おすすめの村体験コース紹介
・年に2度ほどの帰省(飯田)では、村に伺えるチャンスもそうないので、情報
はいまの程度で十分です。質問内容とは異なりますが、私には清内路に狭いな
がら曾祖父の遺した山林があります。一度伐採をし、以後植林をして35年ほ
ど放りっぱなしです。今は林業も大変でしょうが、名義人の私でさえ1年か行
ったことのない山林。売るにもその方法がわからず、どうして良いか困ってし
まっています。何か良い知恵があればお教え下さい。
・どこの市町村も大変な努力をしておりそれぞれ特色があり楽しませていただい
ていますが大いに満足しています。南信のことが皆目わからないため地図的の
ものは「知らない者に教えるつもり」希望します。
・こうほう支援隊のブログとあわせて見ると、十分満足。知事が替わりましたが、
この影響が村にどのような影響をもたらすか知りたいので、影響が良い方向、
悪い方向両方とも教えて欲しい。            【桜井 佑介】
●リレーメール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆役場総務振興課の池内武久です。
私は県から清内路村役場に派遣されている職員で、合併問題や村づくり全般を
担当していますが、早いもので派遣されてから今年で3年が経とうとしています。
出身は北信(信州では県内を北信・東信・中信・南信と4ブロックに区分してい
ます。)の旧牟礼村、現在の飯綱町で、今は長野市に住居があります。
と言うことで、この村では単身赴任の生活をしています。県外の方は同じ県内
で単身赴任?と不思議がる方も多いと思いますが、長野県は南北220Kmもあるの
です。毎週高速バスで土帰・日来、愛妻に作ってもらった1週間分の食事をレン
ジで「チン!」の生活。それでもみそ汁や炒めもの位は自分でやっています。
 掃除、洗濯も自分でやるので多少の不便もありますが、何時まで起きていても
怒られない、何時に風呂に入っても怒られない、何時に起きても怒られらない・
・・など誰にも束縛されない勝手気ままな生活。往復6時間の高速バスは読書の
時間、今までゆっくり本など読む暇も無かったのですが、伊那路、諏訪湖、松本
平、3つのアルプス、長野平と信濃路の景色を四季折々に思う存分楽しみながら
本が読めるなんて最高です。都会では絶対に味わえない信州の単身生活。毎週が
旅行気分の単身生活も悪くない!そんな気分で仕事をしている役場職員がいるこ
とをもお忘れなく・・・・・・・・・・・。
 追伸:清内路の一番清水で汲んだ水でお茶を入れたり、ご飯を炊いたりして
います。美味しいですよ!!是非ビレッジャーの皆さんも試してみて
ください。


●今月の一枚♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆計画審議会って楽しい!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 役場の2階会議室で、村づくりの基本理念や目標を話し合っている場面です。
 中身は「お堅い話」で、皆さん真剣に考えた内容の発表をしているのですが、
笑いあり、主張ありで、本当に「楽しい時間」です!!


---------------------------------------
清内路村役場(ビレッジャー事務局)
〒395-0401 下伊那郡清内路村375番地1
電話:0265-46-2001 FAX:0265-46-2016
URL
E-mail/a>:

2007 02/02 02:34:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
nagataysougyou.jpg今日からあかねちゃん焼酎販売でおなじみになりました、長野県下伊那郡清内路村の長田屋商店で今度は清内路村特産の大豆を使った豆腐つくりで村おこしに貢献しようと計画されまして、試食会に呼ばれた時、たくさん特産大豆を使ったお料理の写真を撮ってきましたので、長田屋商店の奥さんのご説明で皆様にご紹介いたします。

なお、あかねちゃん焼酎はおかげさまで大好評をいただきまして、この秋売り出した分は2ヶ月で完売だそうです。次の販売時期が来ましたらお知らせしますのでまたのご愛飲をお願いします。

写真は長田屋商店創業時から少しすぎた時の写真だそうです。

長田屋商店は 大正初期 現在の飯田市竹佐の長田地区から清内路に移り住み 開業しました。当時は 酒 味噌 醤油 木炭などを扱い とうふづくりは昭和になってから始めました。当時は 外国産の大豆など手にはいりませんから、5日に一度地元の大豆で少しつくる程度でした。
しかし、お金や物が万能の社会になり いつのまにか、とうふも価格の競争を強いられ、外国産の大豆を使わないと追いつかない時代になっていました。
そんな時 埼玉県にある「とうふ工房わたなべ」の社長さんにであいました、「素性のわかる豆腐づくり」をめざしてきたお話を伺いました。
昔のように清内路でできた大豆でとうふをつくりたいと思いました。胸をはっておいしい安全なとうふだとお客さまにおすすめしたい。この思いを村のみなさんに伝え、清内路で大豆をつくってもらうことになったのです。 かおり

この記事へのご質問等は長田屋商店にお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長田屋商店
〒 395−0401
長野県下伊那郡清内路村2460−3
小池忠臣(ただおみ).かおり
電話・Fax 0265−46−2255
メール 
場所 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



2007 02/01 05:51:46 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー