食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc
 今日は、久しぶりにランチを外で食べた 最近は節約の為、自作のお弁当を持って行く毎日だったが、昨日はどうしても疲れていて弁当を作成できなかったので奮発して外で食べることにした。
 で、入った店が「COCO壱番屋」。
 ここで頼むものはいつも決まっている。 ビーフカレー・ライス400g・エビカツトッピング・辛さ普通である
 ココイチのカレーソースはポークとビーフが選べるますが、お得なセットメニューはすべてポークのカレーソースをベースに作られています。そのため、ビーフのカレーソースにこだわる私は、ビーフカレー本体+ライス100グラム増し+エビカツ=\1000-の金額構成になってしまうので、非常にコストが掛かってしまうのです。しかし、久しぶりにココイチに来ると、店に入るときは「今日はポークのライス400gでシンプルにいこう」と思っていても、席に座り、メニューを一眺めして、注文する時には何故かビーフカレー・ライス400g・エビカツトッピング・辛さ普通 になってしまうのであった
 チェーン店であるココイチのカレーもいつも同じ味ではなく、熟成されているときと、そうでない時がある。おそらく、カレーソースが入荷して鍋でしばらく寝かされたものは程よくソースにも照りがあり、コクも深い しかし、入荷されてパックを空けてすぐのカレーは、色も黄色っぽくでコクがあまり感じられず、具の肉もやや白っぽい
 数年前、初めてそのギャップに遭遇した私は、店員を呼びつけ「ビーフカレーを頼んだはずだけど、これはポークではないのか?」と尋ねたことがある。私もずいぶんポークカレーもビーフカレーも食べているのでそれぐらいの区別はつけられる自信はあったのだが、あまりにもその前に食べていたビーフカレーに比べコクが浅く、肉が白っぽく(煮込んでない豚肉のように)見えたのでどうしても聞いてみたくなったのです。(別にクレーマーなわけではないです ) 
 アルバイトらしき店員は丁寧に必死に「これは間違いなくビーフなんです。お気に召さなかったならば申し訳ありません」と対応してくれました。
 カレーという食べ物は、ある一定時間寝かせて熟成させるとまるで「生き物」のように美味しく味が変わるのだとつくづく納得してしまうのであった。
 なにはともあれ、ココイチのビーフカレー・エビカツトッピングはイチオシのカレーなのであった
2005 10/06 18:41:36 | クワガタ・カブトムシ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧