腐女子の妄想と欲望に満ちた日常へようこそ。
※ネタバレアリなのでご注意。

カテゴリ[ 食べもの ]の記事 (83件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
 またもや懲りずにパン作り。

 今日は初の甘いパンを作ろうと思って、材料を量りながら入れていたのですが…

 はちみつびんの内蓋が外れてしまいましたっっ!!!Σ( ̄■ ̄;)

 すでに投入済みの、他の材料と混ざってしまい、やり直しは不可…。
 そんなわけで…
 はちみつが規定量の4倍↑のパンのお味は如何に?!

 とりあえず、なんか秤の精度も悪くなってるみたいで、強力粉の量もちょっと疑わしいんですけど…どんな物体が出来上がるのか、本当にドキドキです。

 ちょっと追記
 HBの中で蠢いている、規定量の4倍以上の蜂蜜が入ったパン…になるかどうかわからない物体なのですが。
 ミックスコールで中を覗いてみたら、全然膨らんでいないような……

 ……美味しい巨大固焼きクッキーができるといいなv(ヤケクソ)
2005 06/05 12:12:52 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またまたまたまたラーメンです。

 肥満の坂を転げ落ちている気がいたします…。

 今回のご紹介は、堀切菖蒲園の「ラーメン 大」です。

 京成線、堀切菖蒲園の改札を出てすぐ右へ進むと、右側にあります。
 到着するまでに、他にもラーメン店が3軒くらいありました。
 …じつはラーメン地帯??

 さてこちらの店舗、どうやらもともとは二郎系のお店だったとのこと。
 二郎系に行くのは、実は初めてだったりします。
 どんなかな〜vvと期待を胸にチャレンジしてまいりました!


 店の外にある券売機で買ったのはラーメン 550円+豚 120円+味玉 70円の計740円。
 トッピングで注文したのは「野菜」のみ。

 まず、麺は硬めの極太麺。

 スープは、味がめちゃくちゃ濃い!そして甘い!!
 関西の人が、初めて東京のそば汁を食べて受けるショックと同じような感じでしょうか…。
 味自体もなんかラーメンのツユというより、日本そばのツユみたいな感じ…みりんの甘さ?

 固形の脂が少なかったせいか、それほどギトギトという感じはしませんでした。
 弁慶の方がよっぽどギトギトです。

 具の野菜は、ほとんどもやしで、申し訳程度にキャベツが入っている程度。
 しかし気になったのは、隣の男性も同じく「野菜」と注文していたのに、明らかに向こうの方が野菜が多かった。
 これは、気を使ったと思った方が良いのでしょうか。…差別??

 味玉は、スープの味に負けないくらい濃かった。

 そして肝心のチャーシュー!
 2/3が脂身でした。
 いや、脂身は甘くて美味しいし、私は好きだから良いんですけど、苦手な人もいるだろうな〜…と思いまして。
 …って、そんな人はそもそも行かないか…<二郎系 
 それはともかく、チャーシューは6枚入っていたのですが、6枚とも厚さがばらばら
 4mmくらいあるのもあれば、ぺらっぺらの薄いのもあり…かなりいい加減な切り方でした。

 全体的に、個性的でハマる人はハマるんでしょうけど、私的にはあまり甘い味付けが好みではなかったかも…。
 二郎系といわれるお店は、みんなこんな感じなのでしょうか?


 

<あまり役に立たないお店情報>

 ラーメン 

 所在地 東京都葛飾区堀切5-4-1
 電話 03-3602-7073
 定休日 第2・4水
 営業時間 12:00〜24:00(15:00〜17:00休憩)

 カウンター8席のみ。
 清潔さとか美しさとかとは無縁。
 

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆

2005 05/29 21:50:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またまた担々麺情報です。

 
 こちらは、町の小さな中華料理店。
 東上野の「中国料理 山久」です。

 台東区役所の直ぐ北側。
 上野駅からだと入谷口を出て、岩倉高校とコンビニの間の道をひたすら直進。
 昭和通りを渡って、そのまま真っ直ぐ行った左側にあります。

 今回ご紹介の担々麺ですが、通常メニューとはちょっと違います。
 通常メニューにも担々麺があって、何度も食べてはいるのですが、そちらはそんなに……特筆すべきこともないかと。


 そんなわけで、今回ご紹介するのは、季節メニュー「冷やし黒胡麻担々そば 900円」です。

 通常担々麺が上記の通りなので、あまり期待はしていなかったのですが、やはり一度は食べてみないと!
 …と思いチャレンジです!!

 歯ごたえのある細麺。
 具は、干海老・ザーサイ入り挽肉の炒め、白髪ねぎ、細切りきゅうり、くし切りトマト2切。

 「担々」というだけあって、味はぴり辛。
 …と思いきや、食べてるときはそうでもないのに、後味激辛!!
 まじでひりひりするくらいでした。
 食べてるときは、本当に全然感じないんですよ!…謎だ。

 挽肉はよく炒めてあるので、あまりジューシーな感じではありません。
 そして干海老の歯ごたえがちょっとしたアクセントに。
 冷やしなのに、なぜか温かいまま乗ってきます。最も、他が全て冷たいので、すぐに冷えますけど…。

 そして細かく擂られた黒胡麻が、スープにたっぷり。
 胡麻自体の味がかなり濃いです。

 お値段はちょっと張りますが、個人的にかなり好みでオススメ!


  

<あまり役に立たないお店情報>

 中国料理 山久

 所在地 東京都台東区東上野4-15-1
 電話 03-3844-2718
 定休日 日祝
 営業時間 11:00〜21:00(15:00〜17:00休憩)

 テーブル席のみ。
 1階 2人掛×3卓・4人掛×4卓くらい
 2階 40席くらい

 ランチの定食は、ボリュームがあって結構オススメ。

 
 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆

2005 05/28 19:03:01 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ラーメンは週何回まで!と制限をしないとまずいかもしれない…。


 今日のご紹介は、日本橋の「京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋本店」

 日本橋の有名店、たいめいけんの向かい側。
 コレド日本橋の裏になります。
 …細かく説明できるほど地理に詳しくないので、自分で地図を確認してください。

 なんか行列が出来るという噂でしたが、平日18:30くらいに行ったら、全然ガラガラ。
 客席が半分くらいしか埋まってませんでした。
 まあ、行列が出来てたら入らなかったと思います。
 空いててらっきーvv


 さて、今回の注文はラーメン 並 700円
 指定した味の好みは、以下の通り。
 ・麺の固さ…固め
 ・背脂の量…多目
 ・ネギ…普通
 ・辛いもの(一味)…普通
 ・メンマ…普通
 ・チャーシューの有無…あり
 ・スープ濃さ…普通

 相変わらずこってり好きですみません…。
 だから太…(略

 鶏ガラベースの背脂ちゃっちゃの細麺系。
 スープは背脂を多くしたおかげで、甘味があってかなり好みにvv
 麺は固めにしてもそれほど固くなく、ちょうど良いくらいかも〜…「普通」だと柔らかめかもしれない…。
 ただ、スープの濃さは「普通」にしたのに、結構味が濃いめでした。
 具は、薄っぺらのチャーシューが2枚、メンマ、ねぎ。
 卓上アイテムは、タレ・酢・一味・胡椒。

 座席はカウンターのみで、30席↓くらい。
 なぜか、店内は空いていたのに、店員の注文間違いが凄く多かったです!
 自分のは間違われなかったんですけど、隣の男性はネギが増量されていないうえ、玉子も抜けてたらしい。
 その隣の人は、大盛を注文したのに並が来てました。
 …こんなに注文間違いが多いと、空腹時にはいらいらしてしまうかも…要社員教育。
 対応自体は、全く悪い感じはないんですけどね〜。


 

<あまり役に立たないお店情報?>

 京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋本店

 所在地 東京都東京都中央区日本橋1-6-7 ぬまたビル1F
 電話 03-3272-8548
 定休日 無
 営業時間
  平日 10:30〜23:00
  土日祝 10:30〜23:30
  (第1日曜日は〜15:00くらい)

 ラーメンを注文すると、ご飯(たくあん一切れつき)がサービス。
 ご飯の量も、少・半・普通・大盛と選べます。


 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 本当にご飯サービスは嬉しいですよね♪
 もちろん私もつけていただきました!
 …いや、でも「少」ですよ!!少!!

 …またこの日も女性客は一人でした…日本橋なのに………。


 そして美味しかったけど、胃にもたれちゃいました〜。
 もう年か〜…寄る年波には勝てないのね…(涙


2005 05/25 19:57:50 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 そしてルテアトル銀座に行く前の腹ごなしは〜…

 また食べ放題かよ!!
 着実に寿命を縮めているような気がします…(−−;)

 今回も道連れの憂き目にあったのは、S大先輩です!

 どうやら私の中では、勝手にSさんと食事=食べ放題という条件付けがされてしまっているようです。
 ちなみに、Sさんも「わかと食事=食べ放題」の、パブロフの犬状態だと言ってました!(>_<)

 ・
 ・
 ・

 …お互い足を引っ張り合っているということでしょうか_| ̄|○



 さて、今回の食べ放題は、銀座東武ホテル内 Cafe Restaurant「FIORE」ランチバイキングです。

 そして今回も11:30〜17:00の営業時間をフル活用です!
 ほほほほほv
 ソワレに行くだけのはずだったのに…ちょっと腹ごなしという話だったのに、気がつけば5時間半食べ続けです!!(笑)


 店内は明るく開放的。テーブルも広いです。
 テーブル間は、広くは無いけど窮屈というほどでもない感じでしょうか。
 テーブルクロスにビニールを掛ける…なんて貧乏臭いことはせず、見た目を美しく〜!というのは、なかなか好感が持てます。


 円形のビュッフェ台も、飾りつけられていてちょっと良い感じです。

 宣伝文句は

 ローストビーフ食べ放題
 オードブルからデザートまで、和洋40種類以上の料理が食べ放題。
 コーヒー・ジュース等飲み放題。
 ソフトクリームも食べ放題。


 40種類って、行ってみるとそれほど多くは無いです。
 しかし食事関係の味は、好みの問題はあるかもしれませんが、なかなか良。
 とくにサラダ関係が充実してました。


 まずは一回目。
 白米と挽肉カレー、その上にナシゴレン用の目玉焼きをトッピング。
 ローストビーフとサラダ、その他おかず系…
 一回で取り過ぎですか?!(><;)

 いや、でもこれ全部たいらげて、この後何皿か持って来てるんですけど…
 やっぱり食べすぎですか…?←疑問形なあたりが甘えすぎ。

 食事系のメニューは、数的にはそれほど多くは無いものの、それなりにバラエティに富んでいました。
 温かいものを冷やさないように、でも乾燥しないようにと置いてあったので、後半でもそれなりに美味しくいただけます。


 ただ、ケーキはイマイチだったかも〜…。

 一口サイズの小型なのは嬉しい。
 でもそれほど「ウマーvv」というアイテムは無かったかな…可もなく不可もなく。

 あとケーキメニューは、食事と違って、補充時に違うアイテムになってしまうので、食べたい物があったらキープしておいた方が良いです。

 あとは接客ですが。
 最初は下膳が物凄く早かった!
 …というか、早すぎた。
 食べ終わった途端、箸を置く前に下げられてしまうと、どうも落ち着かなくてちょっと嫌ん!
 Sさんなんて、最後に大切に取っておいたおさつチップスを食べる前に、下げられてましたし。
 それなのに、午後になると全然下げてくれなりました。
 それ以外の対応とかは良かったので、それだけが残念かも〜。


 

<あまり役に立たないお店情報?>

 Cafe Restaurant FIORE

 所在地 東京都中央区銀座6-14-10 銀座東武ホテル 1F
 電話 03-3546-0111
 定休日 無休
 営業時間 06:30〜24:00
 (ランチバイキング)
  平日 11:30〜14:30
  土・日・祝 11:30〜17:00

 ランチバイキング料金(税込)
  平日 ¥1,990
  土・日・祝 ¥2,310
  ぐるなびクーポンで10%引

 立地も良く味はなかなか、値段はそこそこ。
 そして何より営業時間が長い上に、時間制限ナシが嬉しいです。

 HomePage

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆ 



 気持ち的には、★3.5くらい。
 でも0.5って入れられないから、ちょっと補足してみました。
2005 05/23 21:14:19 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 青山円形劇場へ行く前に腹ごなし。


 今日のご紹介は、表参道の「一口餃子 宇明家」

 単に円形劇場に向かう途中、この看板をみて入ってみただけなんですけど〜(^^;
 場所は表参道駅から、青山通りを渋谷方面に向かい、通り沿い右側、ビルの2階。

 この看板に惹かれた〜という状況のため、餃子屋なのに餃子は食べてなかったり〜!
 

 今回注文したのは九州屋台ラーメン/とろチャーシューメン 850円
 九州ラーメンということで、もちろんとんこつ細麺。
 具は、のり・きくらげ・味玉半分・青ねぎ。
 そして3mmくらいの厚さのチャーシューが6枚。

 卓上のアイテムは、xo醤・にんにく醤油・酢・ラー油・唐辛子・紅生姜・おろしにんにく。
 お好みで色々お試しあれ〜。

 座席はカウンターのみで、Max30席くらい。
 店内は明るく、場所柄か女性一人客も多かったです。

 味については…
 チャーシューは柔らかいけど、ちょっと旨味が抜けてぱさぱさっぽいかも〜。
 麺も九州ラーメンにしては柔らくてコシが少ない。
 スープもとんこつの割には濃厚さと甘味が物足りないような〜…言い換えれば、あっさりしていて食べやすいとも言えますが。
 もしかして、女性向けに、あえてあっさりさせてるとか??

 …やはり餃子屋では餃子を喰えということでしょうか。



 

<あまり役に立たないお店情報?>

 一口餃子 宇明家 表参道店

 所在地 東京都渋谷区神宮前5-50-6 サクセス青山ビル2F
 電話 03-5466-9000
 定休日 年中無休
 営業時間
  平日 11:30〜24:00(15:00〜17:00休憩)
  土  11:30〜24:00
  日祝 11:30〜23:00

 ラーメンはイマイチかも…。
 しかし、あの立地で、一人で軽く早く食事ができるのは嬉しい。

 HomePage

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆ ←ラーメンのみの評価


2005 05/23 20:21:35 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 5月19日の日記ふるほん結構人ミルクホールの紹介の中で出てきた想いやり牛乳について。

 店に飾ってあった空瓶が可愛かったので、ネット検索してみました!

 うわー、殺菌しない牛乳ってOKなんだ〜…などと、職場の同僚に聞かれたら殴られかねない感想を抱いている自分がいました。

 可愛いけど、720ml×3本で送込3,150円。
 瓶欲しさだけで注文するには無理があるかな〜……

 想いやり牛乳の中札内村レディースファーム
2005 05/22 01:49:00 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 名前長すぎ。

 「ポリアンナ」で満足させられなかった別腹を充実させるべく、足を運びました。
 
 
 チーズケーキが美味いらしい…という情報を元に、根津の「ふるほん結構人ミルクホール」です。
 
 5月19日の日記に記載した「ポリアンナ」の向かってすぐ左の路地(千駄木2丁目交差点)を入って、左側にあります。

   
 ちょっと判りづらいのですが、この看板が路地に立ってますので、そこの小道を左に入って左側です。
 
 小道に入った立地と、昭和を感じさせる古さ、そしてこじんまりとした店構えが、大変趣があり素敵なお店です。
 純粋なカフェというわけではなく、古書店やギャラリーを兼ねているらしいです。
 面白いのは古書店と言いつつ、漫画本などはビニールが掛かっていなければ読んでも構わないという点。
 読みふけって長居してしまいそうです…(^^;
 種類や冊数はそんなに多くないので、純粋に本が読みたいのなら、漫画喫茶などに行った方がいいです。

 
 今回、想いやりホットミルク 550円チーズケーキ 400円を注文。
 なんとこのチーズケーキ、毎日の出来が違うということで、その日の出来具合を10点満点中何点かで表示されているらしいです!
 …気づかなかったけど、今日は10点満点だったらしい。
 凄くギュッと詰まっているのに、さっぱりとしていて食べ易かったです。

 そして店内に漂うコーヒーの芳しい香りを尻目に、名前につられて頼んでしまった想いやり牛乳(ホット) 550円アイスだと400円。
 ほのかな甘さが和みます。

 また、使用されてるシンプルだけど味のある和食器が、和み度UP。
 フォークやスプーンも木のぬくもり。

 そして特筆すべき面白い点が値段設定
 飲み物と一緒に注文すると、ケーキおよびアイスクリームが50円引き。まあこれは普通か。
 それ以外には、なんと飲み物が2杯目からすべて100円引き!
 1杯目と違う飲み物でも100円引きになるんですって。

 座席の移動もOKとのことで、とてもお客さんに対して親切な店風。
 落ち着いてゆったりできそうなので、近所に住んでいたら通ってしまいそうです。


 

<あまり役に立たないお店情報>

 ふるほん結構人ミルクホール

 所在地 東京都文京区根津2-48-16 ゆたか荘1F
 電話 03-5685-3288
 定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
 営業時間 11:00〜19:00(L.O.)

 客席数は、テーブル2名×5くらい。
 味はなかなか。
 店の雰囲気が面白いので、テーマパーク的楽しさを味わいたい方は行ってみるべし!
 また色々とこだわったコーヒーのようなので、コーヒー好きの方にもオススメ(たぶん)。
 自分がコーヒーをあまり飲まないので、断言は出来ないんですけど…

 HomePage

 勝手なオススメ度 ★★★★☆



 ただ、これだけ狭い店ですから、実際にはどれだけ長居できるかは不明。
 長居出来ないとすると、オススメ度は★3つに下げたいところ。
2005 05/19 23:14:16 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日も地道に肥満への道。

 
 さて今日のご紹介は、根津の「生パスタの店 ポリアンナ」です。
 地下鉄千代田線、根津駅と千駄木駅の中間辺り。
 根津駅からみると、不忍通りを千駄木方面に向かい、千駄木2丁目交差点のちょっと手前右側。
 通り沿いですが、ちょっと奥まった感じです。

 外観は、すっきりしていて良い感じ〜v
 …なのに、入り口の上に掛かっている看板が、すべてを裏切っているような…
 赤地に白のゴシック体で「生パスタの店 ポリアンナ」。
 ある意味下町っぽくて良いとも言えます。(^^;

 
 本日の注文は、友人と二人で生マッシュルームとベーコンのピザ 950円スクランブルエッグのパスタ 1,000円
 値段もしかしたらちょっと違うかも…
 そして、それぞれAセット 400円(ミニサラダとドリンクつき)にしました。

 ミニサラダは、ファミレスなんかの萎れたサラダとは違い、ちゃんと新鮮なお野菜の味!
 そして掛かっているドレッシングも、酸味があるのに食べやすくてかなり好みかも。

 ピザは、外周に厚みがあるさっくり生地。
 やはり焼きたてのピザは美味しいですね!

 スクランブルエッグのパスタは、ベースのパスタはトマト系なのですが、全然くどさはなくとてもあっさり。
 その上にソーセージ、ベーコン、ハムなど具沢山でかつ半熟とろとろの卵が乗っています。
 初めて見たパスタでしたが、かなり美味しかったですvv

 店内はとても明るく、看板とは裏腹(?)に開放的でおされ〜な感じ。
 ホールと厨房で、男性各1名ずつで切り盛りしていましたが、お水や取り皿の補充もこまめで、接客もとてもよかったです。
 
 欠点と言えば、デザートが無いので別腹を満足させられないことでしょうか。

 そして今回懺悔しなければならないことは!!
 お店情報のはずなのに、定休日とか営業時間とか、全くチェックして来れなかったこと…ダメダメです……_| ̄|○
 そんなわけで、今回は情報というより単なるお店の感想にっ!(><;)


 

<あまり役に立たないお店情報?>

 生パスタの店 ポリアンナ

 所在地 東京都文京区根津2丁目37-8-101
 電話 03-3824-4883
 定休日 ??
 営業時間 〜22:00?(←未確認情報)

 客席数は、テーブル2名×6、窓向きカウンター6名くらい。
 接客・味ともに良。
 しかし強いて言えばこれだ!という決め手には欠けるかも…?


 勝手なオススメ度 ★★★☆☆


2005 05/19 20:48:20 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日もまた担々麺情報〜。

 
 さて今回は、つい先日オープンしたばかり、上野公園下の「過門香」
 今年4月11日にオープンした上野バンブーガーデンの1階、上野公園の真下です。
 鏡による反射で、光の円形が続いているようで、異世界に誘われてしまうような、不思議な感じの入り口…。

 
 店内はちょっと光量を下げて落ち着いた雰囲気で、女性には受けそうです。

 
 そして使用している食器類もなかなかお洒落〜な感じで、ますます女性向。
 まあそんなお店なので、勿論お値段もそれなりに安くは無いです。

 
 担々麺の前に、上海小龍包(4個入) 680円。
 一つずつ変形スプーンのような物に、大根の薄切りを挟んで乗っているので、箸で破ってしまう恐れも無く、とても食べやすかった。
 味付けは香酢で。
 これはスープもたっぷりで、なかなか美味しゅうございましたvv

 
 そして大本命!黒胡麻担々麺 980円

 器は大きめでおされで美しいのですが、ちょっと中身は少ないような〜…?

 麺は中太のしこしこ系。
 具は挽肉味噌、長ねぎ、すり胡麻、申し訳程度にカシューナッツ。
 そして、青梗菜〜かと思いきや………
 ん〜と…これは〜……もしかして大根葉??

 うむむむむ…シャリシャリとした歯ごたえと独特の苦味…美味しい〜…んだろうか??(−−;)
 個人的には、あんまり大根葉は好みじゃないんですけど〜…
 友人曰く、「原料費をケチったリサイクル料理」だそうで。
 いや、ちょっと私も思いましたけど…。

 ちなみに、今回私が食べたのは黒胡麻担々麺でしたが、メニューには白胡麻担々麺もありました。
 値段は忘れましたが、白胡麻の方が少し安かったハズ。
 白胡麻担々麺も大根葉なのかなあ…


  

<あまり役に立たないお店情報>

 過門香 上野バンブーガーデン店

 所在地 東京都台東区上野公園1-52 バンブーガーデン1F
 電話 03-5807-2288
 定休日 なし
 営業時間 11:00〜23:30

 駅から近く、雰囲気は良い。
 味はそこそこ無難な感じなので、飲み会・宴会にオススメ。

 HomePage

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆

2005 05/15 21:08:20 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 久しぶりに食べ物話題。

 今回は、初めてのお持ち帰り品です。

 
 さて今日のご紹介は、東上野の「きつ音 忠信」です。
 上野駅から浅草通りを浅草方面へ。
 東上野三丁目交差点(東京スター銀行の手前)を左に曲がり、台東区健康センターの先左側にあります。

 メニューはいなり・しそ巻・かんぴょう巻の3種類のみ。
 ご夫婦二人で営業されている、とても小さいお店です。
 いなりは注文を受けてから、丁寧に一つずつ作られます。
 作り置きなどは一切ありませんので、時間に余裕のあるときにどうぞ。
 まあ混んでいない限り、そんなに時間は掛かりませんけど。(^^;

 
 ちなみに、いなり4個と海苔巻1本で、1人前 660円。

 こちらのいなり、酢飯にほんのり色がついているんですけど…何の色でしょう?(謎
 裏返しのお揚げの中には酢飯以外に、蓮根と胡麻…と、4つのうちの2つには紅生姜が入っています。
 お揚げの味は、江戸下町らしく濃く甘め。
 この濃厚な甘さと、酢飯と蓮根の酸味が溶け合い、また蓮根と胡麻の歯ごたえが、いくつ食べても飽きないです。
 半分に紅生姜が入っているのも、飽きさせないための、親父さんの心遣いでしょうか。

 1人前の場合、巻物がかんぴょうかしそか選べます。
 かんぴょうはやはり濃甘。でも美味〜!
 しそ巻はあっさりしていて、口直しをしたい場合にぴったりです。

 いなり寿司のみの1人前の場合7個で840円。
 …ということは、1個あたり120円ってことかしら。

 ちょっとお値段プラスになりますが、ちゃんとお遣い物用などに箱へも入れていただけるもよう。

 
 ちなみにテーブル二つのみの小ささですが、店内で食べることもできます。
 私は持ち帰りでしか食べたことは無いのですけど…。

 店内は、昭和時代の懐かしい小物がさりげなく置かれ、とても趣きある落ち着いた雰囲気。
 やさしいご夫婦とのんびりお話しながら、いなりを食べるのもおつなものですv
 

 

<あまり役に立たないお店情報>

 きつ音 忠信

 所在地 東京都台東区東上野4-23-6
 電話 03-3843-9985
 定休日 月曜日
 営業時間 9:00〜20:00(日祝は不明…ちょっと早仕舞い?)


 いなり・海苔巻(しそ・かんぴょう)のみ。
 いなりは小振りで濃甘。
 趣きある店内は一見の価値あり?


 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 
2005 05/13 19:34:39 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またまたヒルトン2階、チェッカーズのアフタヌーンデザートブッフェです。

 今回もやはりサイト予約特典10%OFFがありました。
 確認したら、やっぱり期間が5月31日まで延びてました。
 やぱり期間限定じゃないみたいですね〜…

 

 前回から1ヶ月ぶりのチェッカーズです。
 しかし残念ながら、特別目新しいケーキなどはありませんでした(−−;)

 

 ただ、前回食べ損ねた桜のロールケーキを味わうことが出来ましたっ!!

 今回も客席にお披露目巡回後の提供。

 でもよくよく見たら、1本で3mなのではなく、50cmくらいのロールケーキを繋げてあるだけのようでした。


 

 こちらの桜のロールケーキ
 お味のほどは………塩味?

 生地に桜の塩漬けが入っているので、結構塩味を感じます。
 クリームもピンクの桜風味なのですが、砕いた胡桃(?判んないけどナッツ系)が沢山入っていて香ばしかったです。
 んーと…どう評価して良いのか微妙な感じ〜…美味しかったですけどね。




 しかし、5月に入ってもまだ桜っていうのはどうなんでしょう??
 ちょっと季節にそぐわず、手抜きちっくに感じてしまいました。



<あまり役に立たないお店情報>

 ブラセリー チェッカーズ

 お店情報は4月2日のブログを参照してくださいねv

 ただ、あまりにも変化が無いので、リピートするには辛い。
 …そういう意味で、ちょっとオススメ度は↓。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆





 とりあえずチーズケーキが甘さ控えめでオススメ。
2005 05/03 20:57:19 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日も懲りずに、肥満街道まっしぐら。

 またまたラーメン屋です。
 いい加減にしないと、生活習慣病になってしまうのではないかと不安なんですけど…それでも止められない!
 …これは既に病気かもしれませんね〜(−−;)

 
 さて今日のご紹介は、東上野の「たく味家」です。
 稲荷町から清洲橋通りを三ノ輪方面にまっすぐ進み、合羽橋本通り(道具街に非ず)との交差点の少し手前左側にあります。

 
 こちらのお店は、名前の通り横浜家系ラーメン。 

 この写真だと、のりでラーメン全体が隠れてしまっていて、なんだかわけがわかりませんね。

 今回注文したのは、普通のラーメン 700円。
 メニューは普通・中・大のラーメンしかなく、それにトッピングの追加が選べるくらいです。
 あとはライスくらいしかありません。

 脂多目のこってり太麺。
 具は、チャーシュー1枚、のり3枚、もやしのみ。
 開店当初には、ほうれん草も乗っていたのに、いつの間にやらなくなっていました。
 値段も昔は650円だったのに…。

 ただ、おろしにんにく・おろし生姜・からし味噌が自由に使えるのと、なによりキムチが食べ放題なのが嬉しい!

 こう〜…ちょっとしたモノでも食べ放題ってつくと、なんか嬉しいんですよねっ!
 根が貧乏性なもので…


 他のお客さんは皆、ご飯も注文して、キムチご飯とラーメンという感じで食べてるんですけど、私はラーメンに直接キムチを大量投入するのが好きです。
 スープの脂っこさとキムチの辛味が、お互いに緩和しあって食べやすいと思うのですが…

 しかし、スープがドロドロの真っ赤になるまで入れるのはどうかと………>自分




<あまり役に立たないお店情報>

 たく味家

 所在地 東京都台東区東上野5-24-11
 電話 03-5828-4551
 定休日 日曜日
 営業時間 11:00〜21:00頃(売切れ次第)
      祝日は昼過ぎくらいまでのようです


 家系こってり太麺。
 キムチが食べ放題なのが良。
 ゆっくりしたい人には不向き。


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



 大は頼んだこと無いのでわかりませんが、中ラーメン 800円 でもかなり通常サイズより大きな丼で出てきます。
 とにかくお腹いっぱい食べたい!という方にはオススメです。

2005 05/02 23:30:04 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日は、下町ローカル店舗のご紹介。

 …本当にこのブログのジャンルを「グルメ」にした方が良いのかもしれない…と悩む今日この頃。

 
 さてこちらは、京成立石駅の「栄寿司」です。
 所在地は葛飾区です。

 東京の東の外れ、立石…しかしこの駅には、じつは結構名店が多かったりします。
 鶏の半丸揚げのお店なんかも結構好きだし、駅前の肉屋のコロッケも心惹かれます。

 
 こちらは、完全な立ち食いのお店なので、もちろん椅子などありません。

 そしてさらに手掴みがデフォなので、割り箸なんてものも存在しません。

 「手掴みなんて嫌〜ん!」っていう神経質な方は、お呼びじゃないので行かないように。
 ガリですら手掴みですから。

 今回私が注文したのは、しまあじ、平目、生ホタテ、かんぱち、あん肝、中トロ、玉子各二貫。

 ちなみにお値段は、一貫あたり
 100円 まぐろ、いか、いわし、煮ホタテ、さば、サーモン、かんぱち、青柳…
 200円 中トロ、生ホタテ、しまあじ、あん肝、平目、お椀(アラ汁)…
 300円 大トロ、あわび、うに…

 …の3種類。
 数の指定をせずに注文すると、2貫ずつ出てきます。

 もちろん回転よりは高いですけど、ネタが大きく、かつ、ぷりぷりv
 そしてシャリは小さめでパラリと解れる硬さ。
 生ホタテなんて、1貫に一つ分そのまま使ってます。
 いやー、回転寿司と比べるのは失礼すぎですね。
 これだけのネタをこれだけ食べて2,000円前後で納まるのはとても嬉しいv

 自分が飲まないので値段はチェックしませんでしたが、ビールもありました。銘柄はヱビスのもよう。

 ひとつだけ残念だったのは、縁側が売り切れだったこと…
 こちらのお店では、お品書きが壁に貼ってあるのですが、そこに無いネタでも頼むと出てきたりします。
 食べたいネタがあったら、一応訊いてみた方が良いでしょう。
 店員さんにオススメを訊いてみるのも良いかも。

 ちなみに握ってくれた店員さんは、老舗にありがちな高ビーとは程遠く、愛想が良くてとても親切でした。
 これなら自分一人でも安心して行けそうですvv





<あまり役に立たないお店情報>

栄寿司

 所在地 東京都葛飾区立石1-18-5
 電話 03-3692-7918
 営業時間 12:00〜20:00
 定休日 木曜日

 HomePage

 カウンターのみの立ち食い。
 本当に寿司を食べるためだけのお店なので、ゆっくり落ち着きたい方は行ってはいけません。
 また、手掴みで食べるのに抵抗がある方も×。


 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 お寿司自体はかなりオススメなので、★4つでも良いかと思ったのですが…なんといっても場所がローカルすぎっ!!
 結局は立ち食いですから、そのためだけに京成立石という下町まで足を運ぶのは〜…(−−;)
 駅からは近いんですけどね。

 比較的近くに住んでいる方には、★4つ分の価値はあるかと。
 京成線沿線に住んでいる方なら、途中下車の価値はあります。

2005 04/30 16:25:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 お肉やお魚があまり好きでない方にオススメ。

  ←外観 看板→
 錦糸町駅からロッテ会館を左手に見ながら、ガード沿いを進むと、右側ガード下にあります。

 こちらは台湾菜食料理のお店。
 「菜食」…読んで字の如し。野菜を使った料理ですが、単なるベジタリアンメニューと言うわけではありません。

 

 ←こちらは、酢溜魚片(魚のレモン風味)。

 菜食なのになぜ魚??
 ちなみに、メニューには魚風料理と分類されています。

 …そう、これは魚ではなく魚風!
 魚に見える物体の原料は…大豆??

 このお店のメニューは、お肉・お魚は一切使わず、その代わりに大豆等を使った偽お肉・偽お魚を使って作られているのです。

 ・
 ・
 ・

 そこまでしなくても普通に肉魚を使えば良いぢゃんっ!
 …などというツッコミは野暮ってもんでさぁ。

 こちらのお店には、私の好きな「食べ放題」があります。

 しかし、今回は食べ放題メニューにない料理を食べたかったので、単品で注文しました。

 
 こちらで最もオススメなのは、←金針湯(百合の花のスープ)と、名前は忘れちゃいましたがお肉(風)のフライ

 お肉のフライは、本当に繊維っぽくてお肉らしいので、ぜひ一度お試しください。
 憎らしいほど肉らしい…ぷぷっ!(←寒っ!)





<あまり役に立たないお店情報>

台湾菜食料理 It’s Vegetable

所在地 東京都墨田区錦糸4-1-9
電 話 03 3265 1245
営業時間 11:30〜14:30(食べ放題のみ)/17:00〜22:00
定休日 月曜日


 食べ放題
 昼 850円
 夜 オーダー式食べ放題(90分)
   男性1890円・女性1680円
 
 夜はバイキング以外の単品メニューもあり。
 単品注文の場合は、もちろん制限時間なし。

 Home Page


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



2005 04/29 20:10:27 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 いまさらですが、阿修羅城の前に新宿プリンスに行きました。


 プリンス地下にあるアリタリアにて、今回はケーキではなくパスタバイキングです。
 平日はネット予約すると1,000円で食べられるようですが、残念ながら休日なので1,800円でした。

 サイトにはホテル特製焼きたてパンってあるんですが…

 …え?
 焼きたてパン??
 乾燥してパサパサなパンはありましたけど…焼きたてなんてありました?

 土日祝はシェフの茹であげパスタコーナー付き

 …あれ??
 ウォーマーに乗っていた以外にパスタありましたっけ?
 私ってば違うお店に行ってたのかしら?!
 もしかしてお値段も違ってます??←1,500円ってあるんですけど…サービス料?

 とにかく、またまた食べ放題です!
 Sさんと食事〜♪というお話になると、ついつい食べ放題のお店を探してしまうのですが…もうこれは条件反射ですねっ!(≧▽≦)ノ


 さて既に軽いジャブ程度のツッコミを入れてますが、これからが本番ですよ!

 今回は開店から粘るぞー!と気合を入れて、11:30から予約。
 ちょっと早めにホテルに到着〜…しましたが、目的地はどこっ?!
 …一瞬悩みました……目的地に行くために他のお店を通らなきゃいけないってどうなのよ!(><;)

 ホテルからアリタリアに行くには、プリンスバイキングの真ん中を突っ切らないといけないのでご注意。
 地下道から直接入ることは出来るみたいですけど…<アリタリア

 さて、紆余曲折しながらも11:30にお店に到着。
 ちょっと暗めで落ち着けそうな雰囲気はなかなか良。

 「もう準備は出来ておりますので、どうぞご利用ください。」
 と、にこやかに席に案内され、早速空腹を満たすべく、ビュッフェ台に向かった私の見たものはなんとっっ!!!

 

 ・
 ・
 ・
 空っぽだよママン!!Σ( ̄■ ̄;)

 なに?
 「パスタバイキング」なのにパスタなしっ?!
 フライドポテトとサラダとケーキだけで準備完了っ?!!

 いやー、ネタ提供ありがとうっ!って、本当にお礼を言いたくなるような素晴らしい対応です。
 結局、少しずつ出てはきたものの、全部揃うまで30分くらい掛かっていたような…っつーか、揃う前に先に出たものは空になってましたがな。
 待たされまくったせいで、出てきた途端みんな群がっちゃうんですもの〜。


 
 肝心の味は悪くないものの、補充が遅く、皿やカトラリー関係が取り難いなど、そこはかとなくせこさが滲み出ている気がするのですが…。

 とりあえず、そこそこの値段でそこそこの味。
 そして時間制限が無いので落ち着けるというのが利点。
 雰囲気も悪くないです。

 ケーキの補充が、最初にあったのと別のケーキになってたので、食べたい!と思ったものは最初にキープすべし。




<あまり役に立たないお店情報>

レストラン アリタリア

所在地 新宿区歌舞伎町1-30-1 新宿プリンスホテル地下2階
電 話 03 3205 1111
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜22:00


 パスタバイキング
 平日 1,200円(ネット割引あり)
 土日祝 1,500円 でも支払い金額は1,800円だったんですけど…

 バイキング以外の単品メニューも注文可。

 Home Page


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



 補充が遅いおかげで良いこともありました。
 残り少なくなり、攪拌され続けたオレンジジュースがとってもクリーミーな泡立ち具合♪
 めったに飲めませんよ、これは!



2005 04/26 22:30:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 美味しい和菓子(?)をいただきました。


 さて、本日ご紹介するのは、このカフェオレ大福です。

 いただき物なので値段不明。でも一個当たり130円くらいらしいです。

 ふわふわの生クリームを苦味のあるコーヒー餡で包み、さらにそれをお餅で包んだ一口サイズの大福。
 甘さ控えめで、コーヒーの香りとほのかな苦味が大人向き。

 冷凍状態で販売されているのを自然解凍していただきます。
 半解凍状態でひんやり食べるも良し。
 完全解凍でやわらかさを堪能するも良し。

 かなり面白かったので、店舗情報もチェックしてみました。



<あまり役に立たないお店情報>

御菓子処 みすゞ

 本店
 所在地 東京都墨田区立川3-1-11
 電話 03-3831-6962

 支店
 所在地 東京都墨田区緑2-15-6(京葉道路沿い緑2バス停前)
 電話 03-3635-0008

 HomePage

 甘さ控えめなので、甘いものが得意じゃない人にもオススメ。
 ただ、両国からも錦糸町からも遠いので、買いに行くには気合が必要。


 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆




 ただyahooなどで検索してみると、どうやら同じような商品は他所でも作られているもよう。

 …結構、一般的なお菓子??


2005 04/25 20:44:06 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもや突然思い立ち、ひとり突撃。


 本日、初めて足を運んだ御徒町の「一風堂」上野広小路店です。

 作り置きのカレーを食べなくてはいけなかったのに、なんでまたラーメン食べてるかねっ!!(><;)
 …だってカレーはもう飽きたんですもの…。

 さて初めての一風堂。
 一蘭に続いて、またもや博多ラーメン
 博多ラーメンって、固めの細めんがデフォなんですね。
 ってことは、私の好みに合うということ!とチャレンジ精神がメラメラと燃えあがりまくりです。

 
 今回注文したのは「赤丸新味 750円」と、追加で「味玉 100円」。

 具は、かなり厚切りのトロトロ柔らかチャーシュー2枚、キクラゲ、もやし、ねぎ。
 一蘭と基本の値段は同じなのに、こちらの方はかなりお得感がありました!
 やはり最初から具が多いので、一蘭のように追加料金を払わなくてもいいから&チャーシューが大きくて食べ応えがあるからでしょうか。


 さらにテーブルには、自由に食べられる「辛もや」と「辛たか」あり。

 「辛もや」=辛いもやし
 「辛たか」=辛い高菜漬
 どちらも唐辛子で辛味UP!

 その他に、自由に使えるニンニク、胡麻もあり。
 特にニンニクは、丸ニンニクと潰器が置いてあって、自分で潰して入れられます。

 酢醤油とかラーメンのタレとかも置いてあるので、味の調節も思いのまま。
 なんだかとっても楽しめる感じvv


 しかもしかもっ!
 知らなかったんですが、「上京10年ありがとうイベント」開催中でした!

 本日4月19日から、21日までの3日間はなんと替え玉たのみ放題!!

 初めて、かつ突然足を踏み入れたら麺食べ放題だったなんて、なんてラッキーなのでしょう!
 いや、1回しか頼みませんでしたけど…<替え玉

 味は、最初なんとなく物足りない??と思ったのですが、ニンニクを入れたらかなり良い感じになりましたvv
 色々な調味料および具材で、自分好みの味に調節できるのが嬉しいですね。
 これでねぎが青ねぎだったら、最高なのに…←青ねぎスキー




<あまり役に立たないお店情報>

一風堂上野広小路店

 所在地 東京都台東区上野3-17-5
 電話 03-5807-2772
 営業時間 11:00〜翌03:00

 HomePage

 それなりに広いお店なのでグループでも入れるし、カウンター席も多いので一人でもOKv
 店の雰囲気も落ち着いた感じで良。


勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 同じ博多ラーメンということで、ついつい一蘭と比較してしまいました。
 ただこちらは上野駅からだと遠いので、気張らないと行けないのが難点。
2005 04/19 20:11:46 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもやエセグルメ、そしてラーメン情報。

 今回は「刀削麺荘」池袋南口店
 坦々麺スキーの血に逆らえず足を運んでみました!
 実は行ったのはヲタイベント後なんですけど…(^^;

 そしてまたもや外観を撮るのを忘れました。
 外観はこちらでちぇき!

 どうやらホットペッパーに何らかのサービスチケットが載っているらしいです。
 それでは!と思い、すぐ隣のコンビニに行ってみましたが、生憎ホットペッパーは品切れ…残念。

 夜の営業開始とともにお店に突撃!
 …っつーか、店の前に日曜日は17:00からと表示があったので17:00過ぎに行ったら、なぜか閉まっていました。
 17:30からの営業だった…ちゃんと表示直しておいてよ…

 
 さてさて、そしてお約束の「刀削担々麺(大) 790円」。←昼と夜で値段が違うみたいです。
 具は青梗菜、挽肉&胡麻、そして香菜!!

 香菜…コリアンダーともパクチーともいうこの葉っぱ。
 私は自他共に認める香菜スキーなので、これは本当に嬉しいっ!

 しかし、一緒に行ったSさんは香菜嫌い…。
 Sさんが注文したのは「排骨刀削麺」(だったかな…?)でしたが、これにも香菜が乗っかってました!
 勿論、その香菜は私がありがたくいただきました。(−人−)ゴチ!

 閑話休題。

 肝心の担々麺の味ですが…
 味付けはちょっと酸味があります。
 が、すっぱすぎると言うワケではないので、普通に万人受けする美味しさだと思います。

 ・
 ・
 ・

 んが〜〜〜っ!!
 この麺はどうなのよ!!
 はっきり言って、期待していただけに超しょーっく!!(>■<;)

 刀削麺なので当たり前といっては当たり前なのですが、麺の中心は歯ごたえが残っていても、両脇の薄っぺらくなった部分は、茹で過ぎでびろびろ〜〜〜〜〜〜〜〜んな感じ。
 そしてさらに考えてみれば思いつくことなのですが…
 削り始めと終わりで、茹で時間に差があるんですよね!
 そのせいなのか、結局全体的に茹で過ぎなきらいがありました。

 まるでのびきったほうとうを食べさせられている気分にっ!

 スープや具がなかなかなだけに、この麺だけがもう……_| ̄|○




<あまり役に立たないお店情報>

刀削麺荘 池袋南口店

 所在地 東京都豊島区南池袋2-26-7 城北ビル2F
 電話 03-5951-6090
 営業時間 ↓
 公式サイト参照のこと。あまり信憑性がないのでここで明記できないんですもの…

 HomePage

 刀削麺は私にはイマイチ…いや、イマニ、イマサン…
 ただし、麺類以外に心惹かれるメニューが充実。
 味が良かったことを考えると、次回は他メニューにチャレンジしたい。

 勝手なオススメ度 ★☆☆☆☆ ←刀削麺のみの評価




 すぐ近くにラーメン二郎があったので、そっちもちょっと行ってみたいんですけど、列に並んでまで食べる価値があるのか悩むところ。
2005 04/17 19:25:23 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 仕事帰りに、ついつい寄ってしまいます。

 気がつくと、月に2〜3回は行っている気がするラーメン屋がここ、上野駅アトレ内にある「一蘭」です。
 私が仕事帰りに突然ひとりでふらりと入る店ダントツ1番!
 あまりに頻繁に行き過ぎていて、お店の外観を撮影してくるのを忘れました…
 見たい人は公式ページでちぇきっ!

 さて一蘭について。
 どうやら博多ラーメンらしいのですが、ここ以外の博多ラーメンを食べた記憶がないので、これが正しい博多ラーメンなのかは謎です。
 とりあえず、細麺スキーの私には嬉しいラーメンです!
 まず食券を購入したらまるでブロイラーかフォアグラ用のがちょうになった気分を味わえる個別カウンター席に着席し、そこで注文票に「麺の固さ」だの「ねぎの種類(白ねぎor青ねぎ)」だの好みを記入するシステム。
 この辺はこだわりのシステム参照のこと。

 味はとんこつ。結構甘みがあって好きv
 そして麺は細くて硬め。普通を選ぶと歯ごたえありすぎなので、私はいつも「やわめ」を選択。
 具はねぎと小さいチャーシュー2枚のみと極々シンプル。
 唐辛子ベースの調味料が入ってきます。(量の選択可)
 この辺の詳細もこだわりのラーメンを参照のこと。



 値段ですが、基本のラーメンが750円。
 量が控えめで具が少ない割には、ちょっと高めなのが難。
 とりあえず私はそれに青ねぎ4倍(+100円)を追加するのがお約束。

 青ねぎ4倍のラーメン→→→

 そしてこっそり半替え玉(+100円)なんかもつけてたりして。





 それにしても…
 いつも「いちら●」のラーメンばかり食べているラーメンスキーと書くと、まるで某狐っ子みたいっっ♪(≧▼≦)ノ





 …すみません、調子ぶっこきました…_| ̄|○





<あまり役に立たないお店情報>

一蘭

 所在地 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野内
 電話 03-5826-5861
 営業時間 24時間(年中無休)

 HomePage

 味は私の好みですが、ゆったりと食事をしたい方やお友達と楽しく食事をしたいと言う方は絶対に行ってはいけません。
 一人でとにかくラーメンが食べたい!という方むけ。


勝手なオススメ度 ★★☆☆☆

2005 04/15 21:47:16 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 今日もまた、新たなネタを探すべく、一人怪しげなお店に特攻をかけてまいりました。


 さて本日は北上野の「龍ちゃんラーメン」
 上野から入谷方面に向かい、昭和通沿い右側。
 バイク街を抜けるかどうか〜ってあたりにあります。

 歩道を不法占拠しているんじゃないか?と思わせる入り口が突出したなぜかアメリカンなお店。
 実は入谷側から向かったほうが、壁には巨大なプレスリー、そして店舗脇にはド派手なコルベットが出迎えてくれるので判りやすかったりします。

 しかし入り口はわかりづらい!
 ちゃんと表通りに入り口はあります。
がっ!
 「これがドア?」と不安になること請け合いの、飛び出し部分脇の黒い板が出入り口。

 店の中は6〜7人がmaxと思われるカウンター席のみ。
 そして壁は、エルビスとDRAGレース関係の記事の切り抜きでいっぱい
 店主の趣味がすぐに判りますね。
 人生楽しそうで羨ましいなぁ……。


 そしてさっそく看板メニューでもある辛味大根を使った「もぐらつけめん」を注文しようとしたのですが…完全にメニューから消されてるしっ!!!
 ええ、容赦なくマジックでがーっっと!
 これは「本日売り切れ」ではなく、メニューから外れたと考えた方がいいのでしょうか?

 仕方なくもうひとつの目玉(?)、ヒマラヤの塩を使っているという「とりそば 700円」を注文。


 麺は太目でちょっと縮れ。
 浅草が誇る製麺所「開化楼」の麺箱発見!ここの麺を使用している模様。
 具はメンマ、海苔5枚、そして厚め(1cmくらい?)の煮豚1つといたってシンプル。
 煮豚は結構しょっぱかったかも。

 そしてスープはさらにシンプル。
 とりガラスープに塩って感じでしょうか。
結構脂がのっているのにあっさりしてて、店舗とは反対に上品な味?
 オススメのあじたまを食べなかったのだけがちょっと心残りです。


<あまり役に立たないお店情報>

龍ちゃんラーメン

所在地 東京都台東区北上野1-5-5
電話 03-5828-0396
営業時間 平日 11:00〜1:00(14:30〜16:00休)/土曜 11:30〜1:00

HomePage

 携帯用サイトなので見づらい…しかも営業時間とか全然載ってないし!
 しかしこちらのメニューにはもぐらつけ麺がまだ載っている…いつか復活するんでしょうか?

 味はなかなかですが、なんとなく「一見さんには馴染み辛い雰囲気」を感じる。
 店主の趣味が出すぎていて、レースにもプレスリーにも興味がない人には居心地があんまり良くないかも。
 逆に興味がある人なら、とても楽しいお店だと思います。


勝手なオススメ度 ★★☆☆☆


2005 04/08 18:53:59 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ゲキシネ髑髏城の前は新宿ヒルトン。

 ヒルトン2階にあるチェッカーズでアフタヌーンデザートブッフェです。
 今回は、ちゃんとサイトから予約をしての利用です。
 予約したときにサイトをチェックした限りでは、サイト予約特典10%OFFは3月31日までだったのですが、今確認したら4月30日までに伸びていました。
 …つーか、その前も同じ特典あったし、全然期間限定じゃないんじゃん??

 そんなことはさておき、今週2度目のケーキビュッフェです!
 ……我ながらちょっと行き過ぎだと……大人なんですから、もうちょっと欲望を抑える術を覚えようよ。


 …なんか自分の欲望を満たしきった後に撮影したので、ケーキが少なくなっていて貧相に見えますね…(−−;)

 確かにビュッフェ台はこじんまりとしていて、ケーキの種類もそれほど多くはありませんが、一つ一つが綺麗で見栄えは良かったです。
 本日は特になんちゃらフェアとかではありませんでしたが、ほのかにテーマが桜っぽい
 道明寺とか桜のロールケーキとか…
 あとは和菓子系も多かった。おしるこやみたらし団子などもありました!

 値段は税・サービス料込みで2,730円。
 上でも書きましたがHPから予約すると10%割引になります。
 一応月末までらしいですが…。

 さてさて、今回のオススメな点は…
 時間制限が無い…とはいえ、もともとの利用時間が14:30〜17:00。
 つまり最高でも2時間半なので、延々とダベりたい場合には物足りないです。
 お茶がおかわり自由。
 特に紅茶はダージリン・アッサム・セイロン・アールグレイから選べて、何度でも変更可能なのが嬉しいです!
 今回、ソファー状の席に案内してもらったので、勿論ゆったりとした座り心地。というか眠くなって困りました。
 マーブルラウンジと違いこちらは独立店舗形式なので、やはりこちらの方が落ち着けます。時間短いけど。←こだわりどころ。
 もちろん甘くない食品もあって口直し可能。
 というか、今までの中で一番サンドイッチとかが美味しかった!!
 軽食を目当てに行っても良いくらいかもv

 しかしアイスがちょっと…
 バニラとシャーベットの2種あったのですが、保冷容器に入っているものの、平台にそのまま置かれているので、かなり溶けて軟らかくなってしまってました。
 冷凍ケースくらい用意してくれー!



 ちなみにケーキの見た目が一番良いのはここかもしれない。
 小さい器に入ったデザートがいろいろあって、本当に可愛らしかった!
 味はバイキングにありがちな甘すぎて量がはいらないということもなく、どちらかと言うと甘さ控えめのケーキが多くて美味しかったです♪

 ただ、前回のマーブルで見たケーキと同じケーキがひとつありました。
 ということは、前回は苺フェアだったから甘かっただけで、もしかするとマーブルでも今回と同じケーキを味わえるの…??
 だとしたらケーキの種類が多いマーブルも結構オススメ度が上がるかも〜。

 そして今回の心残りは、3mの巨大桜ロールケーキを味わえなかったこと!
 3人がかりで持ち運びつつ、座席を回ってお披露目してくださったんですが、何せその頃には既に満腹に…
 皆同じだったのか、帰るときにも2m以上残ってました。
 あああ、勿体無い〜……



<あまり役に立たないお店情報>

ブラセリー チェッカーズ

所在地 新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京2階
電 話 03 3344 5111

 グルメデザートブッフェは土日祝限定
 14:30〜17:00

 値段は¥2,730(お子様 ¥1,680)<税・サ込み>
 コーヒー又は紅茶付き。(おかわり自由)

 Home Page

 ホームページ予約で10%オフになります。…が期間限定??

 勝手なオススメ度 ★★★★☆




 しかし、ケーキビュッフェに行って焼き鳥の串にかぶりつくとは夢にも思いませんでした。
 焼きそばもあったのですが、なぜか箸が見つからず…ナイフとフォークで焼きそばや焼き鳥を食えと?(笑




 全く関係ありませんが、ホテルの入り口にフォーミュラーカーが展示されてました。
 そんなわけで、とりあえずほのかにGH萌v
2005 04/02 23:58:09 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 四月馬鹿の話題だけではなんなので、今日もまた食べ物話題。

 今回はタイ料理。
 実は一番よく行くタイ料理店は新宿のゲウチャイだったりするんですが、そちらはまたいつか気が向いたらということで。

 さて、湯島のタイ料理レストラン「トンカーオ」です。
 こちらのお店は、立地が悪いのでちょっと判り辛いかもしれないです。


 御徒町から春日通りを湯島方面へ。
 松坂屋を越えてドンキホーテの先、ampmの手前の角を左に曲がり、次の角をまた左に曲がると、すぐ左側にあります。
 ちょうどドンキホーテの裏側になるのかな?

 お店の周辺は、飲み屋街でいかがわしい感じですが、お店自体は明るく開放的で、女性一人でも全然OK。
 長居しても追い出されたりしないので、ゆっくりお食事が楽しめます。

 さて、私のオススメは「ゲーントンカーオ 900円」。
 ココナツ系カレーで、あまり辛くないです。
 辛いものをお求めの方は別のメニューにするのが吉。
 メニューに、辛さの目安が唐辛子マークで表示されているので、参考にしてくださいね。

 では、全体的に日本人向けの辛くないものが多いのかというと、それは大間違い。
 「青マンゴーのサラダ 800円」なんか唐辛子がこれでもかっ!!とばかりに降りかけてあり、口が痛くなること請け合いです。
 いや、美味しいんですよ!現地といっても行った事はないんですけどの辛さをお望みの方にもご満足いただけるのではないでしょうか。
 サテも1本150円と、メニュー全体が比較的お手頃価格で安心ですvv


 これは「パッドタイ 850円」。
 ゲウチャイだと「パッタイ」と表記されている、焼きビーフン。

 全体的に美味しいんですが、ひとつだけ物足りないことがあります。
 なぜかパクチーがあまり乗っていないのです!
 パクチー大好き人間なので、全ての料理にパクチーが乗っていても嬉しいのに……
 まあ逆にパクチーが苦手な人には良いのかもしれません。


<あまり役に立たないお店情報>

タイ料理レストラン トンカーオ

所在地 文京区湯島3-38-4 1階
電 話 03-3836-2850
営業時間 月〜土 11:30−24:30(14:30-17:00休)

 そんなに大きい店舗ではないので、25〜6人で満員。
 大人数で行く場合は予約した方が良いかも。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 さて明日は、再びゲキシネ「髑髏城の七人」。
 そしてその前にまたもやケーキビュッフェです。
 …でぶでぶ一直線……
2005 04/01 23:59:58 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 昨日の荒神東京楽のあとは、またまた新宿へ。

 今回は、前述の通り新宿センチュリーハイアット内、ブーローニュにてまたまたまたまたケーキバイキングです!
 ホテルの従業員さんごめんなさい…夜中の0時過ぎに予約の電話を入れた非常識人は私です……。


 さて、電話では昼は既にいっぱいと言うことで、17:30からの予約となってしまいました。
 しかし、荒神の後に特に他の予定が無かった我々は、1時間も早くホテルに到着。
 そして受付に早くついた旨を伝えたところ、すぐに入れてもらえました〜♪

 本日のフェアはストロベリー&チョコレートの誘惑。
 値段はお一人様サービス料込みで2,541円。
 ですが、HPから割引券をプリントすると2,287円に!
 このフェアは4/15まで。

 今回のオススメな点ですが…
 まずは時間制限が無いうえに営業時間が長い。
 なんといっても14:00から20:00入店までOK。
 実際我々は16:30に入店し、結局21:00までダベってしまいました!!
 ビュッフェ自体は20:30までのようです。
 お茶はもちろんおかわり自由。
 予約をしていたおかげか、奥の静かな一角でテーブルも広く椅子もゆったり。
 そうじゃなくても独立した店舗形式なので、回りを気にせず落ち着けます。
 そしてやはり甘くないものもあるので口直しが可能。特にスープは口直しに最適。



 ただ、肝心のケーキが〜…
 ババロア・ムース系のものが多いので、食べやすいのは食べやすいんですけど、なんだか特徴が無いと言うか…印象に残らないものばかりかも。
 苺自体の質は、ヒルトンの方が格段に良かったです。ヒルトンはアイスもありましたが、こちらはなし。

 んが!
 ケーキがぱっとしない代わりにデニッシュ系のパンが美味かった!!
 あと、パスタとかサンドイッチとかクッキー関係はヒルトンのマーブルよりこちらの方がオススメ。

 しかしサービス料として10%を徴収しているにも関わらず、お茶のお替りとかは呼ばないとしてくれないし、(ポットだから仕方ない?)お皿を下げるのもちょっと遅いかも??
 まあそのサービス料込みでもヒルトンより安いからまだ良いんですけど。


<あまり役に立たないお店情報>

コーヒーハウス ブーローニュ

所在地 新宿区西新宿2-7-2 センチュリーハイアット東京2階
電 話 03 3349 0111

 ケーキバイキングは平日のみ14:00〜20:00(来店時間)

 料金 ¥2,200(2,541)
 コーヒーまたは紅茶付き。
 料金に10%のサービス料と消費税が加算されるので、支払い総計は( )内。

 Home Page 食べ放題情報は「トピックス」から。

 予約しておいた方が無難。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆




 やはりなんといっても長時間落ち着けるのと、お値段がお手頃なのが良v
 ただし平日のみなので行ける機会はそうそうないかも〜…。
2005 03/30 22:18:18 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 またもや、ネタが無いときの食べ物情報頼みです。

 今回は、私の大好きな坦々麺関係。
 まず、坦々麺に関してとてもオススメな情報サイトのご紹介から!
 そのオススメサイトはこちら→So Tasty-担々麺

 ちなみに私が初めて坦々麺を食べ、かつハマる切欠になったのは、浅草の「四川ハウス」。
 ナッツ系のこってりが好きな人にはオススメ。
 …が、↑のサイトにもあるのですが、当たり外れがあります!本当に具が冷たかったりするときがあったんですよーっ!!(><;)
 そしてこちらに関しては、衛生状態を重視する方にはさらにオススメしません。

 …閑話休題。

 さて今回は、四川ハウスではなく、東上野にある「一心亭」の坦々麺です。
 なぜここを取り上げたかというと、とりあえず↑のサイトに載ってなかったから。(単純)

 さてこちらの店舗、普通のラーメン屋さんです。
 客席はカウンターのみ。
 女性一人で入るのには、かなりの勇気が必要…みたいなのですが、私には抵抗が全くないので、実は良く判りません。
 でも女性の友人に「一人で行って来い!」とは言えないですね。


 早速「坦々めん700円」を注文。
 麺はやや太め、具はひき肉、長葱、卵(!)。
 そう、なぜかここの具は、かき卵状態なのです。
 それなりに辛さはあるものの、この卵のおかげで緩和されてマイルドな仕上がり。
 変わった坦々めんを味わいたい方は是非v

 ところで、このお店に私が行くと、必ずといって良いほどBGMが氷室の歌声なんですけど…しかもBOΦWY時代。
 おやじさんがファンなのかしら??



<あまり役に立たないお店情報>

一心亭

所在地 台東区東上野4-6-5
電 話 5828-8604
定休日 土日祝?

 ラーメン550円から。
 どうも目玉焼きが乗ったラーメン(名前覚えてない…)が人気のよう。

 勝手なオススメ度 ★★☆☆☆



 そういえば、勝手なオススメ度の基準がありませんでした。
 一応↓のような感じでしょうか?

 ★★★★★…絶対行くべし!
 ★★★★☆…足を運ぶ価値あり。
 ★★★☆☆…近くに用があるときは寄るべし。
 ★★☆☆☆…普通。興味がある人は行くのも良。
 ★☆☆☆☆…微妙。
 ☆☆☆☆☆…自分は二度と行かない。

 こんなとこ?




 ちょっと変更しました。
 今後は左上に記載してある基準となります。
2005 03/26 13:18:37 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 ネタが無いときは食物話題でごまかしとけ。

 …というわけではありませんが、ローカルな食べ物のご紹介。
 とりあえず千葉県出身者として、子供の頃から慣れ親しんできた食品…味噌ピーのご紹介。
 味噌ピー・味噌ピーナツ・ピーナツ味噌…言い方はいくつかありますが、これは千葉県特産のピーナツを使った、最も一般的な食品のひとつではないでしょうか。

 味は甘め。
 水あめが入っているのか、甘くて粘度の高い味噌の中に、ピーナツと胡麻(←入っていないものもアリ)を入れたもの。
 ちなみに小学校の給食では、1食分ずつジャムのようにパックされたものが普通に出てきました。
 …が、両親ともに千葉出身ではなかった私にとっては、食べ方も判らず未知の食品。
 その上、子供の私には甘みが強いとは言え、味噌の塩辛さのほうが際立って感じられ、どうも好きにはなれませんでした。
 周りの友人達は、みんなそのままちゅーちゅー味噌を吸いながら食べていましたな〜…。

 …んがっ!
 どうやら一般的な食品ではなかったようです!!

 そうか…あれは千葉ローカル食品だったんですね〜…
 給食にまで出るくらいだし、スーパーとかのお惣菜売り場でも見かけた気がしたので、普通に皆が食べている食品だと思ってたんですけど。
 全く食卓に上らないうちのほうが変なのかと思ってましたわ。

 そんなみそぴー。
 都内で目にする機会があり、ちょっと手にとってみました。
 そしてちょっと味わってみましたが…
 あれ?ちょっと美味しい??

 いやー、大人になると味覚って変わるものなんですね。
 とりあえず名産扱いになるのがわかる位には美味しいと感じました。
 お酒のつまみにも良い感じ?

 皆様、千葉県でお見かけの際には、ぜひ一度お試しください♪
2005 03/21 17:15:16 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 荒神のあとは新宿へ。

 朝からベーグルひとつしか食べていなかった私は、空腹に耐えられずSさんにお付き合いいただいて食事をすることに!
 あまりに空腹すぎて「渋谷のバイキングとかチェックしてくればよかった〜」などとのたまっていたのですが、そこから新宿のヒルトンホテルロビーにある「マーブルラウンジ」のケーキバイキングがオススメとのSさんのお言葉を頂戴することに。
 実は以前からネットでそこの情報をチェックし、実は行ってみたいと思っていたので、これ幸いと新宿行きに決定〜♪

 16:00くらいにホテルに到着。
 我々の前に3組くらいのお客さんが並んでました。
 ここは時間制限が無いのでちょっと不安でしたが、10分くらいで入ることが出来ました!らっきーvv


 本日、マーブルラウンジはストロベリーデザートフェア実施中。
 そのため値段はお一人様2,940円。
 このフェアは3/31までのようです。
 いちご好きのSさんは大喜びでした!
 もちろん私もいちごは好きです。
 でも「いちご100%」はそんなに好きではありません。

 とりあえず時間制限が無い、お茶がおかわり自由、椅子がゆったり出来る、甘くないものもあるので口直しが可能…などオススメな点が多いです。
 ただちょっとケーキが甘すぎかな〜。
 でも今回は、生苺があって口直し兼つまみとして沢山食べられたので良かったです。

 結局、私は〜…4皿くらい食べましたでしょうか…
 その上アイスと生苺も別に食べてますし…元を取ったとか取らないとかではなく、純粋に食べすぎです!
 苦しすぎるくらい詰め込みました。
 げっぷが苺臭いです!

 ところで、ところてんの横に辛子&青海苔があったのですが…最初、たれが酢醤油なのか黒蜜なのか判らなくて、辛子と青海苔をつけるのはドキドキでした。
 幸い味付けは酢醤油でしたが、もし黒蜜に辛子だったら…嫌すぎるううう!
 そういえば、関西が酢醤油で関東が黒蜜だったような…関東なのになぜ酢醤油?


<あまり役に立たないお店情報>

マーブルラウンジ

所在地 新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京1階
電 話 03 3344 5111

 ケーキバイキングは14:30〜18:00

 通常の値段は↓
 月〜金 ¥2,310(お子様 ¥1,260)<税・サ込み>
 土・日・祝¥2,520(お子様 ¥1,260)<税・サ込み>
 コーヒー・紅茶・ウーロン茶の中からひとつ選べます。(おかわり自由)

 Home Page

 3/31までの期間限定ですが、ホームページから予約すると10%オフになるらしいです。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆



 そんなラウンジの周りには壺がいっぱい。
 Sさん!そんな壺にまで萌えられるなんて、あなたは粟根スキーの鑑ですわっ!!

 そして明日は再びキャッツ回転席です。
 ミストが大きい人か小さい人かだけが気になります。
2005 03/19 22:43:24 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 珍しくお蕎麦屋さんに寄り道しました。

 いや、たまにはちゃんとしたグルメ情報みたいなものを…と思いまして、ちょっと気になっていたお店に突如一人で突撃です!
 本日チャレンジのお店は、稲荷町駅のちょっと北にある「おざわ」というお店。

 女一人でも入りやすい、小奇麗な店構え。
 だと思いますが、所詮ラーメン屋や吉牛・松屋にも一人で行く女の言うことですから、あまり参考にはならないかも。
 BGMはジャズ…?
 店内はカウンターとテーブル2つくらいしかない小ささ。
 まあ落ち着いた雰囲気で、隠れ家ちっくで良いのかな。

 そんでもってよくわからないまま、注文は「鴨汁そば 1,200円」。
 すると、そばを「生粉打ち・太切り・細切り」の3種類から選べるとのこと。
 とりあえず太切りを選んでみました。
 だって、荒挽きっていうんですもの…そば粉が荒挽きなのかしら??
 この3種類、太さだけではなく、そば粉の割合も違うらしい…が、説明してもらったが覚えてませ〜ん。(−−;)



 そしてきたものがこちら!

 麺が少ないような気がするのですが…
 上品といえば上品なのですが、もともと大食漢の私には物足りないような〜…

 まあいい。
 とりあえず食べてみると、まずそばが面白い!
 太さが1.5mmくらいあるんじゃなかろうか…?んで、もちもちしていてほうとうのよう。
 すするなんてとても出来ません。
 1本ずつもぐもぐ食べる感じです!でもまあ、そばの味を味わうには良い感じ。
 汁のほうは、鴨肉だんご4つ、しいたけ、三つ葉の茎、長ネギ、そしてほのかに柚子。結構具沢山。
 最後はそば湯でいただきます。

 結論として、そばが太いので少なく見えましたが、これを細切りにしたら、普通の量なのかも…。
 とりあえず、お財布に余裕があって、かつもうおなかがすいてたまらない〜!という状況じゃない時に、もう一度行ってみようかと思います。
 次は「生粉打ち」か「細切り」にチャレンジ!
 胡麻汁そばも気になるし〜!


<あまり役に立たないお店情報>

おざわ

所在地 台東区東上野5-4-20
電 話 03-3841-6450
火曜定休(月曜は昼のみ営業?)

 値段は1,000円前後(安いのは800円くらいだったかな…?)
 少々高め?

 「焼き鳥」とか「卵黄の味噌漬け」とかのおつまみもあり。

 勝手なオススメ度 ★★★☆☆




 そして今日もあにぷり・あになるを見そこねてしまいました…だめぢゃん…_| ̄|○
2005 03/16 19:54:59 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 屈折1ヶ月↑!

 とうとう手に入れました!
 ようやく僕の元にやってきたね、佐津 真理子っ!!
 薩摩 利子のほうが良いかしら??

 7日に発売されていたはずなのに、遊びに心奪われていたため、今日まですっかり忘れてました。
 が〜っ!
 思い出したが吉日。仕事帰りにコンビニ行脚!!
 するまでもなく、一軒目で発見。ちょっと肩透かし。

 さっそく購入し、久しぶりのさつまりこ!
 やっぱりウマーvv
 しかし残念なことに、売っていたのはプレーンのみ。
 大学いも味は関東発売されないようです…残念。
2005 03/10 00:37:29 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 初めての食感。

 でもウマーです。
 何が初めてかというと、中に入っている餅(?)がです。
 なんだかクニクニして、餅というよりは固めのゼリーといった感じですが、個人的にはなんだか好きv

 ちなみに、私がこのチョコを好きだというのは、あくまでもこの中のお餅。
 チョコレート部分は〜…単なるきなこ味チョコ。ちょっとざらざら?
 いやいや、20円のチョコにそんなに多くを求めてはいけませんね。

 今度見つけたら箱買いしてしまうかも知れないくらいにはハマります。
 …が、近くのコンビニには置いてないんですよね〜…
2005 03/03 20:21:14 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 とある居酒屋さんでは、誕生日の前後4日間に来店した人にはワイン1本をプレゼントしてくれます。

 …というわけで、行ってきましたその居酒屋へ!

 実はそのお店、チェーン店ではあるものの、お手ごろ価格で味もなかなか。
 うちの職場でも評判のお店でした。

 それなのにそれなのにっ!!!
 店長が変わってから、サービスドリンクの量は不自然なほど少なくなってるし、つくねも明らかに細くなっているしキムチ鍋はキムチじゃなくて「キャベツと唐辛子」になってるし!!!
 あの良心的なお店はどこへ行ってしまったのぉぉぉ〜!!!

 そんなショックを引き摺りつつも、ちゃっかりワインだけは貰って帰宅の途についた私だったのですが、そんな文句ばかりの私に、神は試練を与え給いました…

 なんと!!!
 …帰りの駅で思いっきり荷物を落としてしまいました……(涙
 ここで懺悔いたします。
 本当にすみません、某駅の駅長さん!
 トイレを酒臭くしてしまったのは私です!
 割れたワインのビンを置き去りにしたのも私です!!

 でもビンはビニール袋に入ったままで割れたから、ガラスが飛び散ったりはしてません!

 …だからこそ、不審物として警戒されているかもしれませんね…
 毒劇物扱いとかされていたらと思うと……ヒヤヒヤドキッチョのモ〜グタン♪(古っ!)

 あれ、おかしいな…なんか私への試練というより、もしかして駅員さんへの試練……??

 とりあえず、今後改善することを期待してるぜ串●珍
2005 03/02 23:20:31 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 先日さつまりこ発売を中止して、私を失意のずんどこ…じゃなくてどん底に突き落としてくれたカルビーのサイトに再び足を踏み入れてみました。

 …ら、なんとっ!!
 さつまりこの中止のお知らせが↓のように変わっておりました!!

「カルビー都合で関東地域での発売は数量限定となります。店頭の品がなくなりしだい販売終了とさせていただきます。申し訳ございません。」

 !!!!!!!!!Σ( ̄■ ̄;)

 なにいっ?!
 もしや、私が知らない間にこっそり発売されて、かつひっそりと完売してしまったのかっ?!
 1月から心待ちにしていた人間に対する仕打ちがこれなのかっ!!!

 …と思ったら、東京地区の発売は2005年03月07日になってました。

 これでまた発売延期とかになったら怒りますよわたしゃ。
2005 02/26 22:38:29 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 私には、以前から発売を心待ちにし、チェックし続けている商品があります…。
それはいったい何かというと…それは以前、広島の友人からいただいたさつまりこ

 そして1月にカルビーのサイトをチェックしたところ、なんと1月末から関東地方でも期間限定発売されるという情報が!!

 そんなわけで2月に入り今日まで、●ブン●レブン・●ァミマ・●ーソン・●マザキ●イリーストアなど、コンビニに足を踏み入れては、お菓子の棚を覗いておりました。
 …が、全く見つからないっ!

 あまりにも見つからないので、どこの系列の店舗においてあるのかの情報が無いかと、再びカルビーのサイトを覗きに行ってみました。
 そしてそこには、あまりにも衝撃的な事実がっ!!!

 「カルビーの都合により関東地域での発売は中止となりました」

 カルビーの都合により

 カルビーの都合により!

 カルビーの都合により!!




 …私の今までの苦労はいったい…_| ̄|○
2005 02/07 21:42:33 | 食べもの | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >