私ひとりだけが楽しいブログ
何を今更・・・なんですが。
私、飲み物って、液状のもの限定だと思ってました。
液状といっても、ソースやしょうゆなど、そのままの状態ではいただかないものは除きます。
やはり「ドリンク」と呼ばれるものが、飲み物でしょう。

ところが旦那いわく「うどんは飲み物」だそうです。
旦那は一応大卒ですが、最終学歴は5年ほど前に職場で行った香川県の「中野うどん学校」と大真面目にぬかしやがります。
よほど現地のうどんが気に入ってしまったのでしょう。
それは私もわかります。
四国のうどんは、本州の、特に広島県のうどんとは比べ物にならないほどのおいしさです。

しかし、うどん、飲み物ですか?
香川県の人はうどんを歯で噛まず、つるつると吸い込んで飲み込むのが普通、だから飲み物だ!というのが旦那の見解です。
しかも、これは私は信じていないのですが、香川県の人全員がうどんは飲み物だと言うらしいです。
全員が、って、そりゃなかろう。
よほどうどん学校での教育が素晴らしかったのか、何か思うところがあったのか、単に仕込まれたのか。

うどんを食べるたび、このような講釈が始まるのですが正直、私は信じがたいのです。
以前テレビで松村邦弘が「カレーは飲み物」と言っていたことがあり、それも違うと思うんですがなんとなくニュアンス的なものはわかるような気がします。
ある意味、液体に遠いわけじゃないですから。
だけど、うどんは食べ物でしょう。
噛まずに飲む人がいるとしても、あれは固体でしょう。
私は、うどんは噛みますよ!
もっちりした歯ごたえだって大事だと思うんですが、邪道なんでしょうか。

今日の小梅報告★
北海道の「函館湯の川」に向かいました。

今日のおすすめ★アークコア バイク査定

モトソニックのバイク査定。買い取り専門店です。
2006 05/16 23:38:35 | B級?グルメ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧