今日は仕事で、
旧大正町・十和村(現四万十町)と
旧大方町(現黒潮町)まで行ってきました。
本日のトータル走行距離は、約330Km。
高速を使えば、どうって事にない距離ですが、高知の田舎道、特に峠越えの狭いくねくね道を走ると結構疲れます!

画像は、旧十和村を流れる
四万十川と、四万十川に架かる
沈下橋です。
右は、
四万十川の支流の
家地川に、唯一あるダム(旧佐賀町へ取水するために作られた堰)「
家地川ダム」です。
帰りに土佐市の
C森 さんのお宅に寄ってみました。
このお宅は、
Xmasのイルミネーションで有名なお宅で、高知新聞やTVで取り上げられたこともあります。
昨日も、TVで放映されたそうです。



この見事なイルミネーションも、年々グレードアップしているそうです。
それに比例するように、見物客も年々増加!
いまや名所の一つになっています。
制作過程を綴ったブログ、
Santa's Forestを覗くと、裏話も見られます。
この
C森 さん、私の
アマチュア無線の大先輩でもあります。
よく見ると、イルミネーションタワーの中に、無線の鉄塔のシルエットが見えるかも?!
無線のタワーも、この時期には違う役目で大活躍です!
←PUSH!
←PUSH!