5月27日
日曜日
今朝の散歩は、まず海に出てみました。
突堤には朝から4〜5人の釣り客が...。
まっこと好きやねぇ〜!

雲は少し多目ですが、いいお天気になりそう。

今日は、少し遠回り...。
畑の花がキレイやねぇ♪

いきなり田んぼの水路に飛び込もうとするVan、危機一髪でした!
暑くなったのでバシャバシャしたいのは解りますが...。
田んぼに水を張っているうちは、水路の水も濁って大変です。

今日も後川沿いを通って、大湊公園まで行きました。

今日は夕方から消防団の業務があるだけで、久しぶりにフリーの休み♪
まずはカメ達を庭で遊ばせながら、水槽のメンテナンスを行いました。

金魚の水槽も、綺麗になりました!

どう? 気持ちがえいろう?!

そしてパンフレット用の校正データを基に、「第48回高知県少林寺拳法大会」の審査表の
作成です...。
パンフレットの仕上がりを待っていたら、とうてい間に合いません。
大会当日は進行を担当しています。
大会顧問や来賓の名前や肩書きを間違えると大変、拳士の名前もなかなか読めません。
なので、アナウンサー用の原稿も作らないといけません。
はてさて、今日はどこまでできるか...。

今日は、ハニーがお義母さんの手伝いで出かけました。
なので、お昼はこれ!

どんぶりに麺を入れ、具材と卵を載せて熱湯を注ぎ...。
3分待てば出来上がり♪
僕にも作ることができます。

普段居ない次男坊が、お昼を家で食べたようで...。
ご飯が無くなっていたのは想定外でしたが、なかなか美味しいラーメンでした。
足りない分は、バナナでも食べます♪

夕方からは、消防団の仕事。

ポンプ車の機械器具点検と、地元にあるすべての津波避難タワーの巡回点検を行いました。

津波避難タワーからの眺めは抜群!
穏やかな海は、とっても綺麗です...。

大湊小学校前の津波避難タワーには、救難シェルターが備え付けられています。

どうぞ、お世話になることがありませんように...。

津波避難タワーの巡回から戻ると、屯所にて普通救急救命の勉強会を行いました。

救命救急のスキルを身につけることも大切ですが...。
緊急の場面に遭遇した時の対応力も大事です。
日々精進あるのみ!

.
少林寺拳法大会の審査表も、三分の一はできたね!
種目名が変わるし、名前が珍しい漢字だったり、毎年大変やね!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!