1月27日
日曜日
朝の散歩は、海に出て西コース。

出たばかりのお日様が綺麗や〜!

しばし浜を散策...。
と思いきや、またまた東の放水路まで浜を横断しました。

ぐる〜っと回って、後川へ...。
行く予定が、方向転換!

ゆきちゃんに会える方向へ向かう Van...。
来た、来た、来ましたよ〜!

くノ一ゆきちゃん、今日も絶好調〜!!
しっかりオヤツも食べました。

今日は「高知2mSSB愛好会」の総会、会場のグレース浜すしにレッツゴー!

周波数144MHzの1波長は2m。
2mSSBとは、144MHzのSSB(シングルサイドバンド)の呼称...。
一時期隆盛を極めましたが、最近は会員数も減り少し寂しくなりました。
ここ数年は、アマチュア無線をする時間がとれていませんが...。
老後の楽しみに、わが家のタワーだけはそのままにしてあります。

お昼はお弁当付きの総会でした♪

総会から帰ったら、キンカメのお世話...。
3つある金魚とカメの水槽、フィルターを掃除して水を交換しました。

その間、カメ達は庭で日向ぼっこ。
冬も水槽にヒーターを入れて、冬眠は無しです。

夕方からは消防団の業務、ポンプ車の機械器具点検を行いました。

放水テストは一昨日、大湊小学校の火災避難訓練で行ったばかり。

今日は備品のチェックと、津波避難タワー&防火水槽の点検で地域を巡回しました。

防火水槽の水もOK〜!

管内にある5基の津波避難タワー。
大湊小学校前のタワーには、救命艇も設置されています。

管内、異常無し!

親バカのプチ自慢でごめんなさい!
本日、ポンプ車機械器具点検に向かうときのこと...。
消防団の長靴を履こうとして、バランスを崩し下駄箱に倒れかかりました。
その時に下駄箱から落ちてきたのがこれ!
袋をかぶり、誇りもつれになっていましたが...。
娘(I子の母親)の過去の栄光です。
高知高専時代は、四国高専大会でも優勝しました♪

.
今日も朝から予定満載、あっという間の日曜日でした。
おかげで、可愛い可愛いI子たんにも会えなかった〜!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!