坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2025年 03月 20日 の記事 (2件)


3月20日 木曜日 春分の日

wpa4qsu18s3zfcq.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月22日、さぁ今日もお散歩に行ってみようか!

cfxmap8z1e2u72f.jpg
この花は「ゼフィランサス」、綺麗に咲いちゅうねぇ♪

vwddvxmqbzrhgfd.jpg
この日はバスの待機場の方へは行かずに、反対方向に曲がりました。
めっちゃ久しぶりの、お友だち方向です。

cvuef4z1hnupwa9.jpg
でも、やおらUターン。
そそくさと家に帰りました。

nzwzebt38xzkt8y.jpg
この頃になると、お散歩の距離も超短くなりました。
もうお歳やき、仕方がないねぇ...。


w3ugm26ckpa95vc.jpg
今日のお昼は、手打ちうどんの「かめや」へレッツゴー!
この前来たら月曜日でお休み、その前は臨時休業でした。

久しぶりの「かめや」、ハニーは「肉うどん」、私は「梅うどん」の 1.5玉を注文しました。

s3caymp9u3zt9f1.jpg
うどんが出来上がるまでに、おむすびとオデンを!
オデンの酢味噌が、柚子の風味でこじゃんとまいう〜♪

r8c3re2w74q5sqr.jpg
出来上がった「梅うどん」、かけうどんに梅がトッピングされています。
コクのある出汁に梅の風味がマッチングして、めちゃくちゃ美味しい!!

麺は国産小麦 100%の手打ち麺。
コシ・コクはもちろん、のど越しも最高です。

1dzsg3kxed8qm31.jpg
麺を食べ終えたら、出汁を一口 ...。
これがまたヤバい美味しさ。

今日は何とか途中でストップすることが出来ました。

5nsmbyxmg6ve1xm.jpg
午後からは、今までお世話になったグループホームへ。
お墓参りも先日行って来たので、今日はハニーの母親の荷物を引き取りに行きました。

ベッドのマットレスを下ろすのが大変でしたが ...。
ホームで使える衣装ケース等は、そのまま使ってもらうようにしました。

義母に面会をしに行きたかったのですが、新しくお世話になっている特養老人ホームは予約制。
日時を決めて予約をしないと会えないようになっています。

入居者も多いので、そうでもせんと大変ながやね!

b54tpcrtesmwqx1.jpg
夕方からは、孫たちに会いに行きました。
娘は相変わらず、休日出勤です。

4月から保育園の年長さんになるR子ちゃんは、タブレットで YouTube に夢中!

6b5n3qgmv6xt4bc.jpg
もうすぐ小学4年生のI子ちゃんは、TV のデッカい画面で YouTube を。
YouTuber がアップしている工作を見ながら、紙でスマホを作ったりしました。

こりゃ、てこにあわん!

b8crrcat6udxhbd.jpg
家に帰ったら、少し遅くなりましたがウォーキングにレッツゴー!
9:00pm を過ぎての出発になったので、今夜もショートコースです。

家を出たら、「喫茶オーミナト」の前をいつもと逆に進みました。

zrxfbur5mtvnwsr.jpg
海方向に歩いてから東向きに、少し進むと入口がシャッターのお宅が見えてきます。
ここは以前魚屋さんを営んていました。

8xy8q6q7vd3qf4p.jpg
「南国市立南児童館」跡の交差点を左折して北向きに。

8wbpkp1d1xwaa5e.jpg
少し進んだ所にある浜窪津波避難タワー、そのすぐ隣には「南国市南部市民館」があります。
「児童館」は、この奥に縮小移転しました。

mh9f4eaf4ch34nt.jpg
さらに北向きに歩くと、久保津波避難タワーの案内表示が見えてきます。
このすぐ西に昔はお米屋さんが、そして文房具や日用雑貨を売っているお店もありました。

nssa93hnww2en2h.jpg
津波避難タワーの手前にある茶色いタイル張りの建物は、「高木牛乳」跡。
牛を飼ってビン入の牛乳を生産し、出荷をしていました。

8s3mpfyph5b8yve.jpg
「久保津波避難タワー」の前を通って、さらに西向きに歩きます。

tybxbpy1pvdu2d7.jpg
このトタンの雨戸のお宅は元「池田酒店」、「ゆきやんく」の愛称で親しまれていました。
夕方になったら近くの酒飲みが集まって、ワイワイ言いよったねぇ!

この先にある、「たんたん」の愛称で親しまれていた たばこ屋さん跡の角を南に左折して帰りました。
今夜はショートで約20分のウォーキング。

スマホに「高知家健康パスポート」のアプリをインストールしました。
出発前は「3,338歩」でしたが、帰ると「5,563歩」になってました。

もうちょい歩かんといかんねぇ。

3mtv4a1txubx256.jpg

.今日はお天気も良くて、義母の荷物もスムーズに引き取る事が出来ました。

   でも新しい特養は感染症予防もあって面会が大変、計画をして早めの予約が大切やね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 22:56:30 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3月19日 水曜日

ddgqb8rmhv46882.jpg
在りし日の Van ...。
2023年8月20日、この日はバスの待機場から頑張って南に進みました。

pd1wn8xa15nw11c.jpg
海まで来ましたが、堤防を上がる馬力が...。
堤防の下の道を東へ。

ndn77yfn4ah9p73.jpg
そして、家の方に曲がって帰り始めました。
ここのところ後ろ足も引きずり気味、ゴトゴトゆっくり帰ろうねぇ。

qsm6a5h5xtvquvz.jpg
家の近くまで帰って来ました。
花を眺めるのが大好きな Van 、ここでちょっと一休み。

mctq95amvd7fneb.jpg
この花は「ニチニチソウ」、可愛く咲いちゅうねぇ♪

ayaygczuvxdw7cr.jpg
お疲れ、お疲れ、けんど楽しかったねぇ!
一休みをしたら、今日も大好きなチュールを上げるきね♪


rc9yypqmrmm839u.jpg
今日は午前中少しゆっくりできました。
喪服に着替えて、いつもよりかなり早めのお昼はレストラン「グドラック」へレッツゴー!

7cunzd8a3tw32as.jpg
今日は、最初から決めていた「高知なすパ」をオーダーしました。
南国市観光協会の Facebook で紹介された「高知なすパ」、そういえばしばらく食べていません。

tka6f26d39hx98e.jpg
まずは、野菜サラダを先に食べて ...。
なすパは、焼きナスをつまみました。

これがまた適度に香ばしくジューシー、ナスの味がしっかり味わえます♪
めちゃくちゃまいう〜!

地元産のチリメンジャコやおろし大根が乗っているスパゲッティ。
少し混ぜて食べるとまたこじゃんと美味しい!!

あっという間に食べ終えました。
最後に添えられているコンソメスープを飲んで ...。

このスープも、めっちゃ美味しい〜!
久しぶりに食べた「高知なすパ」、大満足でした。

wbwc2hse7yk5nhy.jpg
今日は 1:00pm から、消防団員のお母さんの告別式。
月曜日にお通夜に参列した方のお見送りです。

早目にお昼を食べたら、少し時間があったのでファミマにピットイン!
トイレを借りて、いつもの「R-1」をチャージしました。

5sn1gbnk3bwfnw6.jpg
告別式は、初七日法要も行うということで 10分ほど早目に開式となりました。
焼香もしてお見送り ...。

残されたご家族の健康を願いつつ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

お見送りを済ませて、葬祭会館を出たのが 2:15pm ...。
早目にお昼を摂っていて正解でした。

v4g46vth63akp2t.jpg
葬祭会館から帰ったら、着替えて高知市へ。

「高知龍馬空港IC」から物部川を渡って、「香南のいちIC」間がつながった東部自動車道。
いつもの「高知龍馬空港IC」から高知市方面にのると、本線に合流するかたちになりました。

sxprvu4pfwwa3uh.jpg
LAWSON に寄ってホットコーヒーを購入。
一つをハニーに差し入れをしたら、汚れていた愛車 FREED HYBRID を洗いました。

yg1kwvhkxa5819b.jpg
洗ったと言っても、近くの GS で洗車機での洗車。
最近の洗車機は、ボディに優しく傷が着かないし楽ちん!

9fkwaagg7kkqet2.jpg
洗車が終わったら、工場に入れて拭き上げ。
ゼロプレミアムのおかげで、水弾きはバツグンです♪

r594qnn4h77863d.jpg
工場の中で拭き上げたら、タイヤワックスをかけて ...。

yqvh4pwngd2v6tv.jpg
拭き上げクロスにゼロプレミアムを薄くスプレーして拭いたので、ツルツルピカピカに仕上がりました。
黒いボディカラーは、こじゃんと手入れのやり甲斐がある〜!!

udmfvhbg8rfsz9d.jpg
家に帰ったら、今夜もウォーキングに出発!
遅くなったので、ショートコースです。

まずはバスの待機場(元はバスの車庫)の所から県道を北へ。

k96b2ekx2xd4ydq.jpg
旧の消防屯所の前を東向きに歩きます。

屯所の先には子どもの頃、浜田青果店と浜田鮮魚店を挟んで前浜アーケードがありました。
青果店は「きょういっちゃんく」、鮮魚店は「ためやんく」、懐かしい〜!

青果店には惣菜やお菓子、缶詰や冷凍食品にインスタント食品等いろんなものがありました。

d45a81frwu1ar36.jpg
ここのハクモクレンも、今が盛りやね!

m2fvec9swqcq8q4.jpg
さらに東に歩いて、足場の資材置き場の角を南に曲がりました。

9yrg6yk2q6un8nh.jpg
途中にあるキンカンの木、実も落ち始めました。

yp67k8b6nmwmztd.jpg
これはもったいないねぇ!

私が子どもの頃には、あちこちにあったキンカンの木。
実はほとんど収穫しないので、よく通学時にちぎって食べました。

この前を南に出たら、県道をグルッと回って家に。
今夜は15分と、超ショートコースになりました。

w53c5zpv3mqzexu.jpg

.今日は少し時間が出来たので、愛車 FREED HYBRID の洗車を行いました。

    昔は黒いボディに洗車機は御法度でしたが、今の洗車機はボディに優しいし楽ちん!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 03/20 07:27:09 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー