9月28日
日曜日こじゃんと天気の良い朝を迎えました。

.
Van の散歩は、まず浜に下りました。
浜から上がる途中でパチリ!
せっかく目線をくれちゅうに、思いっきり影の中やんかぁ...。

さぁ、浜から上がって次に行くよ〜!

ん??
どうした、
Van ?!

なにかおるかえ?!

おっと〜!
あんなところに、
放浪柴 が...。
まっこと、神出鬼没やねぇ!?

今日は市教委の仕事で、小学校の運動会を参観しました。
まずは、
十市小学校 !
.
南国市 では2番目に児童数が多い小学校です。

児童数が多いので、どの競技もけっこう見応えがありました♪

2校目は、
大湊小学校 。
全校児童が70数名の、小規模校です。
しかも、私の地元!

児童数が少ないので、親子競技が多いこと!
いまや伝統となった、
全校リレー という競技があるのですが...。
楽しみにしていたのに、間に合わなかった...。
残念!!

ここは、保護者もめっちゃ熱いです♪

お昼は、
大湊小 の運動会に来ていた
ハニー と
黒まる食堂 に行きました。

まだお昼になっていなかったので、軽く食事を...。
「黒まるラーメン」 に、モヤシをトッピングしてもらいました♪
できあがりを待っていると、知り合いの親子が来店。
食事を済ませ店を出ると、運動会を観に来ていた娘夫婦から
黒まる に寄るというメールが...。
はいはい、やっぱ美味しいもんね〜♪

3校目は、
日章小学校 。
児童数200名ちょっと、
南国市 では平均的な児童数の学校です。

ここも、児童がみんな元気!
何をするにも、全力投球です。
組み体操を取り入れた創作ダンスも、みんながメッチャ楽しそう♪
「やらされている」感が全くない、素晴らしいものでした。

PM5:00 からは、
消防団 の
機械器具点検 のため屯所に集合です。

まずは、この前使って乾かしてあったホースを、キレイに巻き取って...。
これも一つの訓練です。

まずは、巡回がてら
浜窪地区 の
津波避難タワー に寄りました。
ここからは、地元が一望出来ます。
けっこうゴミなどが落ちているという話でしたが...。
地区が管理をしてくれていて、キレイな状態でありました。

その後は、機械器具の点検を兼ねて放水の練習をしました。

練習をするのは、主に若手...。
身体で覚えてもらうのが目的です。

その後は、郵便局前の
消火栓 の点検をし...。
.
下田村地区 の
津波避難タワー まで巡回しました。

ここは、
高知龍馬空港 がすぐそばに見えて、ロケーションが抜群!
このタワーも、キレイに管理されていました。

.
今日は、朝からまっこと慌ただしかったねぇ!
ビールを3つ飲んだら、けっこう酔うたぜよ...。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ、3位に定着♪ まだまだ上位を目指して、今日も愛のポチをよろしく〜!