2月6日 木曜日

今日もいいお天気、けど寒い〜!
日中もあまり気温が上がらない予報...。

寒さに負けず、散歩にレッツゴー!

おっと、いきなりやって来ましたくノ一ゆきちゃん。

今朝もパフォーマンスが冴えています♪
オヤツをあげて、クロチビの塀へ...。
あれ??
いつもは、うるさいくらいオヤツをせがむクロチビの姿が...。
飼い主と一緒にファミマでも行っているのかな?

今日は久しぶりに、後川沿いを散歩しました。
風がめっちゃ寒い〜!

川沿いにあるちっこい文旦の木、実がたくさん着いています♪

川沿いを散策しながら大湊公園にやって来ました。
えんこうさん、何を持っちゅうが〜?!

午前中は主に事務処理と、来店されたお客さんの応対をしました。
お客さんの応対は、とっても大切な仕事!
幸い代車があったので、急遽 VAMOSE を車検でお預かりすることになりました。
代車に荷物を積み替えて、色々お話もしました。
時間にして、約一時間弱...。
いかん!
今日は少し早めに昼飯を食べて、午後からの予定の時間が迫っています!!
お客さんを見送って、ざんじ高知会館へ向かいました。

高知会館への途中で、LAWSON にピットイン!
今日は「Kitchen Sol」で昼食の予定でしたが、時間がありません。
LAWSON でパンと牛乳を買って、高知会館の駐車場でかき込みました。

会議にギリギリの時は入れないこともある駐車場、最上階が空いていました。
ホッ...。

お腹が張ったらメガシャキを飲んで、寝不足対策です♪

1:00pmからは高知会館にて南国市教育委員の任務!

「高知県市町村教育委員会連合会 定期総会・研修会」に出席しました。

定期総会はすぐに終了し、研修会へ。
ジャーナリストの大塚玲子さんによる「PTAなど学校周りの諸団体は、いま」という講演を聴きました。
確かにPTA活動は大変ですが、子ども達のためにやるもの...。
出来る者が出来る事をやる、これが基本だと思います。
なので強要してもいけないし、関わりを拒絶するのも身勝手。
経験上、学校の方針や先生の人となりを理解していれぱ、変な誤解も生じません。
学校規模にもよりますが、保護者と教職員全員が協力して子ども達のために頑張る!
これがPTA活動だと思います。
私も中学校のPTA会長の経験がありますが...。
最初は不安だった役員の皆さんも、任期を終える頃には皆「やって良かった!」と言ってくれました。
自分で出来ることは積極的にやり、難しいことは皆でフォローする!
最初から物事を難しく考えずに、子ども達のためだと踏み出すことも大切だと思います♪

「高知県市町村教育委員会連合会 定期総会・研修会」が終了したら、ざんじ仕事!
車検の段取りや、点検の調整等々...。
会社に戻ったら薊野まで、点検でお預かりしていた ACTY TRUCK をお届けしました。
保管場所で代車と乗り換えて、少し離れたお宅までキーのお届け...。

会社へ戻る頃には、すっかり真っ暗くなっていました。

点検でお貸ししてあった、代車の ACTY TRUCK。
GSで左側のヘッドライトが切れていると指摘されました。
工場も忙しいので、自分で出来ることは自分でやる!
ヘッドライトを外し、H4バルブを交換しました。

夜は、車検でお預かりしていた N-BOX のお届けにレッツゴー!
竹島町まで行きました。

着くと、またまたコーヒー&ケーキでおもてなし♪
集金も済ませ、色々と話をしてから会社に戻りました。
いつもありがとうございます!

竹島町のお客さんところで長居をし過ぎ、会社へ戻ったら 8:30pm をとんと過ぎていました。
残務を済ませてジュリーに歯磨きガムをやったら、本日の業務は終了〜!
会社を出たのが 9:00pm 前、帰りに菜園場のセブンイレブンにピットイン!
今夜のおつまみに、焼鳥を買いました♪
今日も1日、お疲れさま!

.
今日は、点検と車検でお預かりした2台をお届け...。
思っていたよりも早めに仕上がって、まっこと良かった〜♪
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!