6月7日 水曜日

昨日とうってかわって、いいお天気の朝を迎えました。
ラッキー、お散歩にレッツゴー!

家を出ると、バスの待機場の方へ向かう Van ...。
これは、海に出て西コースのパターンか!?

たまーに行きたくなる、海に出て西コース。
しゃーないねぇ!

海に出ると、波は少し高目。
けど、空も海も青くて綺麗です♪

堤防を少し西に歩いたらUターン。

北の道に降りて、畑の間を通って帰りました。

わが家の庭に咲いているピンク色の花は、モモイロカイウ。
漢字で書くと、桃色海芋です。
サトイモ科の多年草だって!
鮮やかな花やね♪

朝は、いつもの N-ONE へ給油をしてから出社しました。
走行距離を見ると、警告ランプも間もなく点きそうです。
災害等のことを考えれば、早目早目の給油が一番えいがやけんどね!

昨夜お客さんから、MOBILIO Spike のストップランプが点きっぱなしだと電話がありました。
状況を聞きながら、運転席の足下にモノが落ちていないか確認すると...。
白いプラスチックが砕けて落ちているとのこと。
間違いありません、ブレーキペダル側に着いているストッパーの部品が劣化して外れています。
バッテリーの (−) 端子を外してもらい、今日出張修理に行くことにしました。
会社に着いたら、部品を持って城山町までレッツゴー!

昨夜確認してもらったのがこれ!
ハンドル下のアンダーカバーを外さないと確認できませんが、確かにストッパーが無くなっています。

新しいストッパーをはめて、バッテリーの端子を取り付けました。
後は各部の設定を済ませたら、修理は完了!
早目に気づいてくれたので、バッテリーも元気そのものです。
とりあえずホッ♪

手土産を調達するために、「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

大好評の「甘っきび大福」や「ブルーベリー大福」、「いちご大福」を詰め合わせてもらいました♪

6月にはいってからは、今年も「水無月」がお目見えです。
京都発祥の和菓子だそうですが、こちらも毎年大好評!
「水無月」と聞けば、井上陽水の「水無月の夜」を思い出すのは私だけ?
「桜いろ」さんにも、「第51回高知県少林寺拳法大会」に協賛公告をいただいています。
ついでにパンフレットをお届けしました。

お昼は、「焼肉ソウル」でいただきました。

今日は定番の「キンパセット」、早くできて美味しいがよね〜!
韓国海苔ののり巻きと、めっちゃ美味しいキムチが相性バツグン♪
チジミや煮豚、野菜サラダもこじゃんとまいう〜!

食後には、アイスクリームとコーヒー付き。
今日もアイスコーヒーをいただきました。

お腹が張ったら、車検の段取りにお伺いしました。
が珍しくご不在だったので、書き置きをさせていただきました。

続けて香美市内でお客さん訪問、お伺い出来なかったお客さんにはメール連絡...。

途中でファミマに寄って、今日も「R-1」!
そして疲労感軽減を狙って、「キートレモン・クエン酸2700」もチャージしました。
本日お会いできなかったお客さんからは、 LINE やショートメールにて連絡をいただきました。
会社に戻ったら、車検の迫った FIT のお預かり。
もう20年以上乗っている FIT 、お客さんの身体の具合から廃車になりそうです。

そして、今夜は「ポンプ車操法」の練習。
少し遅くなりましたが、南国市消防本部に急ぎました。

到着すると、練習も始まったばかり。
まずは礼式訓練をしてから、指揮・1番員〜4番員それぞれが個別に動作を指導してもらいました。

今日は比較的涼しかったのですが、選手のみんなは汗だくです。

給水管の巻き取りもコツがあります。

7:00pm からみっちり2時間。
最後に乗車までの動作を通して、本日の練習は終了!
動きも、かなり良くなってきました。

.
今日はお天気も良く仕事もスムーズ、操法練習も順調でした。
しかしまた天気は下り坂、梅雨時は何をするにも苦労せんといかんがよね!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!