今日から始まってます。
3日間開催され、12日の花火大会で締めくくりです。
なんでこんな時期にやるんだろうと思いつつ。
お盆休みに帰省してくる福山人は花火見れないぞ、みたいな。
福山市の近くにある三原市でも、今日からやっさ祭り。
夏祭りが次々とありますね。
私は今までにも何度か書いたとおり、お祭りは好きです。
花火は特に好きです。
でも、うだるような暑さと、むせるような人ごみは嫌いです。
適度に賑わってるのは好きですが、通行に支障が出るほどのぎゅうぎゅうづめの人ごみは行く人の気が知れないので、花火はだいたい高台などで遠くから見ることが多いです。
地元瀬戸田の夏祭りは、花火がすごい近くで見れるし、歩けないほどの人ごみじゃないので毎年見に行ってます。
ここのナイヤガラはでかいんですよね。
福山のナイヤガラの倍ほどのスケールで、しかも至近距離。
花火以外のステージイベントなんかも侮れなくて、売れる前のブラックマヨネーズとチュートリアルが来たことがあります・・・先見の明?
ああ、祭りが私を呼ぶ。
そろそろ都会に出てる友人たちが帰省してくるし、地元でも祭りを楽しみたいと思います。
仕事もしばらく休みだし(笑)。
ちょっとだけ、羽伸ばそう。
今日のおすすめ★宮城県七ヶ浜産新米ひとめぼれ
時間を経ても食味の変化が少ないのが特徴の美味しいお米です。