
今日は、先日割り出した
オオクワ&
ホーペの幼虫を、菌糸ボトルとプリンカップに投入しました。
まずは、先日割り出した産卵セットに、出し忘れがないかチェックします。

大まかな材を出して、フルイにかけます。
フルイにかけた埋め込みマットは、再利用するためにとっておきます。

やっぱり!
こんなに大きく成長した幼虫も見つかりました。
隣の幼虫がすでに2令に加齢しているので、その大きさが分かるでしょう?!
多分、材ではなくて、マットにこぼれた卵が羽化して割り出しから逃れていたのだと思います。

早速、
菌糸ボトルと
菌糸入りプリンカップ&
マット入りプリンカップに投入です。

まだ初令幼虫や、2令になったばかりの幼虫は、ボトルの端っこに穴を空けて投入します。
中央の穴は大きすぎるし、ボトルに端っこだと、潜っていく姿が見えたりします。

以上で、今日の作業は終了〜!
今日投入した幼虫は、全部で77頭でした。
今回は、割り出しからボトル投入まで、間を空けすぎてしまいました★
すぐに投入の予定で、一時ケースでまとめてマット飼育をしていましたが、なかなか時間がとれず、共食いをしてかなり減っていました。
かわいそうに...。
次からは必ず、時間を空けずに投入しなきゃ!

早くも食痕が出てきました。
←PUSH!