みなさん、生体の計測にどんな
ノギスをお使いですか?
スケール派や
定規派もいるかもしれませんが、一般的には
ノギスで測っている方が多いと思います。
上:デジタルノギス
中:プラスティックノギス
下:一般的な工業用ノギスその
ノギスにもいろいろな種類がありますよね!
私は今まで、主に100円ショップで購入した
プラスティックノギスを使用していました。
チョット使用感に不満があって、先月ふと思い立って「
デジタルノギス」を購入しました。
なんと、実に昆虫飼育○年目にしてデジタルデビューです!

←予備の電池も付いています
使用してみて...、
なんでこれを早く購入しなかったの!?表示は見やすいし、何よりも動きがスムース!!
目から鱗です!
プラスティックノギスでも測れないことはないのですが、動きがぎこちなく、特に元気な外産ヒラタなんかでは苦労していました。
ノギスを動かしている間に暴れるし、へたをすると指をはさまれそうになります。
正確さもぜんぜん違います。
これは、お薦めの一品です!
いちどお試しあれ♪
←PUSH!押してね♪
←PUSH!こちらも♪