日曜日 に行われた、小学校の運動会です。
わが家の子ども達もとうの昔に卒業したいま、ここ数年はお招きいただいて観に行っています。

この日は朝から2校、運動会の観戦をしました。
まずは地元の
大湊小学校 、全校児童100人足らずの小さな学校です。

お天気は晴れですが、薄い曇がかかって暑くもなくちょうどいい感じ!

夏休みに外で遊んだのか、真っ黒に日焼けした子どもたち...。
応援合戦も本格的です!

児童が少ない分、親子競技も多くできます。
子どもたちも嬉しそう♪

普段はなかなか家にいないお父さんも、この日は子どものために頑張ります!

マスト登り、女の子もかなり上手です♪

「どうやった??」
「まかせちょいて! ばっちりよ〜♪」

低学年のダンス!

今年は
AKB48 が大流行です♪
そして午前の部のメイン競技、
全校リレー です!

よーい、スタート!!
全校児童がバトンをつなぐこの競技、小さな学校ならではの競技です。

プチッとしたら、大きくなります。
途中で誰が一番なのか、順位も全く解らなくなるこの競技!
アンカーのタスキを見て、なるほど〜!!
最後に行われる、紅白責任リレーと同じくらい盛り上がります。

そしてお昼ご飯前には、恒例の全校児童+家族の よさこい踊り ...。
午後の部に向けて、美味しいお弁当を食べます♪
というところで、最後まで観たいのですが、この日はもう一校観戦しなければいけません。
お昼ご飯を食べて、次はお隣の
日章小学校 です。

全校児童が225名と、南国市としては平均的な規模の学校ですが...。
午前中に行った
大湊小学校 と比べると、応援する保護者の数も圧倒的に多いです。

高学年の 騎馬戦 !
団体戦有り、1対1の対抗戦有り、女の子も頑張ります!!
女の子が、なかなか強え〜!!

そして、運動会の定番 玉入れ競争 もあります♪

ダンスはやっぱり
AKB48 !

衣装にもこだわって、なかなか上手でした♪

そして最後は、紅白責任リレー!
男子も女子も盛り上がりました!!
こうして、午後3時頃まで楽しんだ後は...。
仕事のために出社して、帰ったのが午後7時をすぎていました。
この日も1日、有意義に過ごすことができました♪

さあ次の日曜日は、
南国市 で一番の大規模校
大篠小学校 の運動会の観戦です。
今度も気合いを入れて、行ってくるぜよ〜!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は7位、今日もよろしく〜!