坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2014年 07月 19日 の記事 (1件)


7月19日 土曜日

またもや週末がやってきました。
一週間って、過ぎるのがめっちゃ早い〜!!

waunfzm2yw4sxcn.jpg
ちょっと曇りがちな朝になりました。
今日も元気に、お散歩に出発です!

n3eqfnszndf61mn.jpg
おっ、今日も放れちゅうかえ〜!
いつものワンコが、ヘコヘコと近づいてきました。

早う、家に帰っちょき!

ff5nmans18vwf2p.jpg
今日も、 ハマちゃん と会いました♪
.Van は、ご機嫌です!

3tyv1epvf4fgk9h.jpg
.カボチャの花 、キレイに咲いています。
もう大きな実をつけているのに、まだけっこう咲いています。


hhw4kfshnttksze.jpg
今日は、大湊小学校 の 学童クラブ による避難訓練が行われると言うことで...。
出社する前に 消防団 として参加してきました。

1kqdb2ggbbgyenw.jpg
.大湊小学校 に一番近い 津波避難タワー 横の田んぼも、こんな感じ...。
もうすぐ稲刈りが始まります。

4d67b4spu6ffr3w.jpg
避難訓練が始まりました。
児童も防災ずきんをかぶり、上履きのままで真剣に避難します。

wnwduwa7tdu1z9b.jpg
この 津波避難タワー は、児童や園児の命を守るために、 大湊小学校大湊保育所 の中間に
あった田んぼを埋め立てて建設されました。
どちらからでも、数分で避難が出来るようになっています。

2vbrvg32np517h5.jpg
避難タワーの中では、備蓄されている防災グッズの説明もありました。

91nn555kc6c7vf9.jpg
児童による、簡易トイレの組み立て体験なども実施しました。

ここ2〜30年うちには、非常に高い確率で発災が予想される 南海トラフ巨大地震 ...。
日頃の準備と訓練、それと一人一人の危機管理意識がとっても重要です!

.消防団 も地域と共に、いろんなことに取り組んでいかなければなりません。


今日の仕事は、溜まっていた事務処理を済ませ、 南国市 方面へ...。
午後からポツリポツリと降り出した雨も、夕方からはけっこうまとまって降りました。

3rzef78rs17kdd4.jpg
その雨も、やがて上がり...。
PM7:00頃には、夕焼けになりました。

6uvukrfk2yy43yg.jpg
いったん会社へ戻り、車を乗り換えてまた 南国市 へ...。

e23m4w2gveudhzs.jpg
今日のフィニッシュは、ここ!
.東京 からの便が、定刻 20:15 に到着しました。

r5wypvxzxysrdrz.jpg

.まっこと、今日も変な天気やったねぇ...。

   予讃線は降雨のために止まるし、集中して降ったろうか??



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ、3位に定着♪ まだまだ上位を目指して、今日も愛のポチをよろしく〜!

2014 07/19 21:07:09 | 私ネタ | Comment(6)
Powerd by バンコム ブログ バニー