5月2日
土曜日.
安曇野 向けに出発の時間、10:30pm...。
まだ風呂に入ってない〜!
ということで、
ハニー のお母さんを
高知市 まで迎えに行き...。
結局
高知 を出発したのは 0:00頃になっていました。
まずは、
高松道 の
豊浜SA でトイレ休憩をして、
ハニー に運転を代わってもらいました。
前日の睡眠時間は4時間半...。
.
土曜日 も早く帰って仮眠をとりたかったのですが、思うように行かず...。
結局、運転を交代してから約2時間、私が仮眠している間に
ハニー が頑張ってくれました。

その後、私の運転で一路
安曇野 へ!
とちゅう燃料が減ってきたので、
中央自動車道 の
駒ヶ岳SA で朝食&給油をとりました。

ふと、山の方を見ると...。
すげ〜!!
5年前観たときと同じように、雪が残っています!

朝食&給油も済ませ、レッツゴ〜!!
雪を被った 北アルプス が見えてきました♪
第一のお目当て、
松本IC はすぐそこです。

.
松本IC で下りて、向かったのはもちろん!
そうです、天下の
国宝 松本城 です!!
ここ、来たかったんですよね〜♪

.
NAVI で検索した駐車場が満杯、どうにか駐車を済ませ 徒歩で
松本城 に向かいました。

山城である見慣れた
高知城 と違って、平城(ひらじろ) の
松本城 ...。
見上げる感はありませんが、それでも威風堂々としています。

なかなか絵になるね〜♪

お昼は、
松本城 の入り口付近にある
信州蕎麦 の
川船 に入りました。

人気のお店らしく、店内は満員!
少し待って入ると、有名人の色紙が多数飾られていました。
.
山菜おろし蕎麦 の大盛りを注文!
量は少し上品でしたが、とっても美味しくいただきました♪

食事が終わった後は、一路
安曇野市 の
大王わさび農場 に向かいました。
が、わさび農場につながる道がメッチャ混んでいて、約1時間かかってしまいました。
ここからは、
北アルプス がすぐそこに見えます!

5年前とちっとも変わってないなぁ...。
水の綺麗さも、そのままです!

.
わさび畑 を散策...。

ところどころ、
道祖神 も立っています。

場内をけっこう散策しました。

.
わさび畑 も、ズ〜ッと向こうまで続いていました。

.
大王わさび農場 名物、
わさびアイス ...。
これがまた、美味しいがよね〜!
農場を堪能してから、一路
白馬 に向かいました。

途中、道すがらにある
池田町 の友人のお宅を訪問しました。
.
G’mamaさん も
こたははさんも、5年前と変わりなくとっても元気です!

.こたははさん のお宅のすぐ前から観た
北アルプス ...。
雄大さがハンパない!!
.
こたははさん のお宅の前からは、
北アルプス がこんなに間近で観られます♪

しばし談笑したのちに向かったのは、
姫川源流 !
源流付近の遊歩道を散策しました。

これは
カタクリ の花。

これは
福寿草 、他にもいろんな花が咲いています。

源流付近を散策してからは、
長野冬季五輪 の時に使われた、ジャンプ台へ行きました。
ここの景色も、観ての通り!
この後、夕食を食べてからホテルにチェックイン...。
.
安曇野 一日目が終了です。

.
とにかく無事に着いて、本当に良かったぁ!
お天気もまずまずで、あちこちを楽しめたね♪
←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!