11月9日
土曜日
伊都多神社の秋の大祭も、いよいよ明日の日曜日!
今朝は地区のノボリを立ち上げました。

6:30amからでしたが、Van を連れて少し早めにレッツゴー!
田舎の人は皆朝が早い!!
10分前には、すでに始まっていました。

皆の協力で、20分程で立ち上げ完了!
風も無くて、楽でした♪

Van、お待たせ!
ノボリの立ち上げが終わったら、散歩にレッツゴー♪

ノボリの所から海まで、徒歩で30秒...。
朝日がこじゃんと綺麗やね〜!

ズンズン浜に降りる Van ...。

ざんじ浜に降りて、しばし散策しました。

寒くなったけど、朝の空気は気持ちがいいね♪

今日は「南国市小学生駅伝競争大会」、教育委員として開会式に出席しました。

9:00amからの開会式が終わったら、9:40amがスタートです。
スタートまでにあらためて団結、気合いを入れます!

予定時間より5分程遅れましたが、無事にスタート!
風もなく、絶好の駅伝日和になりました♪
みんな、頑張れ〜!
スタートを見届けてから、仕事に移りました。

「南国市小学生駅伝競争大会」のスタートを見届けてから、エンジンオイル交換の STEPWGN のお預かり。
エンジンをかけると、「i」マークと共に「キーの電池を交換して下さい」が点灯しています。
スマートキーの電池もいかんや〜ん!
グッドタイミングで預かりました。

修理でお預かりしている、バッテリーがすぐ上がる STEPWGN ...。
テスターで計ったり、配線図を見たり、テクニカルセンターに聞きあわせながら悪戦苦闘です。

何とか原因究明ができればいいのですか、なかなか手強い!

「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

残念ながら、かぼちゃのあんぱんは売り切れ!
小豆のあんぱんをGETしました♪
今日も美味しい和菓子がてんこ盛りです!

今日は西方面へ行脚...。
須崎は帰りに寄るとして、まずは久礼に行きました。

時刻は1:20pm、お腹が空いたぁ!
「焼きラーうどん」でもと思い「市場食堂ど久礼もん」を覗くと、超満員!!

こうなりゃ、「やまちゃんく」やろう♪

「山本鮮魚店」で「鰹のタタキ定食」を食べました。
これがまた、こじゃんと美味しい!!

お刺身は、やまちゃんからの差し入れ♪
鮮度抜群、プリプリでまいう〜!

鰹のタタキも一節買いました♪
やまちゃん、いつもありがとう!

お腹が張ったら、「あきやんく」こと「松澤青果店」でブドウを買って...。
コーヒーが飲みたくなりました。
「市場食堂ど久礼もん」を覗くと、奥の席が空きました。
アイスコーヒーはもうやっていないということで...。
ホットコーヒーを飲みました♪

コーヒーを飲み終えたら、あきさんのお宅へレッツゴー!
来年のカレンダーをお届けして、「よろずai」を分けてもらいました。
今日も、あきさんに POWER をもらいました♪

久礼を出たら、須崎市のお客さん訪問です。
まずは下分、新荘川の畔に住んでいるお客さん宅に寄りました。

そして、「ベイクショップ モンブラン」でお買い物♪

明日の朝に食べるパンを買いました。

「ベイクショップモンブラン」では、またまた社長とパチリ!
ここのパンは、めっちゃ美味しいがよね〜!

「モンブラン」を出たら、四万十町窪川お客さんの職場である須崎自動車学校に寄りました。
ここでもカレンダーのお届けを済ませ...。

それからは、浦ノ内を通って立目に!
それぞれ調子伺いをかねて、早めのカレンダー配りです。
けっこう距離がある〜!!

立目からは、土佐市宇佐町へ!
宇佐町では4軒のお客さん訪問です。
そして、高知市春野町仁居で1軒寄ったら会社へ...。
なかなかの行脚になりましたが、比較的効率良く回れました。

会社に帰ったら、今朝預かった STEPWGN の手入れ。
室内の掃除機がけはサービススタッフが済ませてくれていました。
ガラスの内側をガラスクリーナーで拭いて、ダッシュボードも拭き上げました。

さすがに洗車までは手が回らなかったですが、ボンネットの鳥のウンチは除去!
ボンネットだけはピカピカになりました。

さぁ、お届けにレッツゴー!

.
今日は遠くまで行って美味しいモノをGET、良かったね!
けどけど、まさかボクの12歳の誕生日を忘れちゃあせんろうねぇ??
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!