3月20日
日曜日
いいお天気の朝を向かえました。
けど、風が冷たい〜!
まずは海に向かいました。

空には黄砂も花粉も見えず、遠くまでクッキリ!
海の青さもバッチリです。

今朝も浜に降りて、浜歩きを楽しみました。
足で砂を掻くのが大好きな Van ...。
気を抜くと、時々砂をかけられます。

浜から上がったら、平蔵&小鉄のところへレッツゴー!
お待ちかねの2匹、今朝もオヤツをパクパク食べました。

2匹にバイバイしたら、チビちゃんのところにやって来ました。
チビちゃんも大喜び♪

チビちゃんにオヤツをあげていると、ネコちゃんが寄って来ました。
とら猫二郎くん、近い近い!

高知城の標準木も開花し、昨日やっとで開花宣言を出しました。
毎年咲くのが遅い散歩道のソメイヨシノ、今朝見ると少しですが花が開きました♪

家に帰ると、庭掃除をしてから体を拭いて裏の別荘へ!
今日は冷たい風が吹きゆうき、別荘がボッチりやね♪

散歩から帰ってシャワーを浴びたら、いの町天王の「高知県青少年の家」に向かいました。
東部自動車道〜高知道を走れば、家から 30分ちょっとで到着です。
今日は少林寺拳法の「2022年度考試員・審判員講習」実施日です。

コロナ禍の中、「まん延防止重点措置」も解除になったばかり。
本部UNITY に相談、許可をとった上で半日の短縮講習としました。
講習会用の冊子資料と参考資料を基に、要点や変更点を取りまとめた要点資料を作成しました。
これを配布し、事前学習をしてもらった上での短縮開催です。

時間配分に苦労しましたが、なんとか講習会を終えることができました。
3年前から、本部から派遣されて講習会の講師をしていますが...。
前半・後半と2名の講師でやっていた講習会も、頼りになる先生が定年となり今は私1人!
高知県にもう1人、有資格者が欲しい今日この頃です。

昨年手配して作った資格別特注帯、本日がデビューでした。

「考試員・審判員講習」が終わったら、講習会に参加した助教も同席しての所属長会議。
続けて高知県少林寺拳法大会の実行委員会、そしてインターハイの説明会を行いました。
そして高知県少林寺拳法連盟の三石会長にお出でていただき、表彰状の授与式を行いました。

コロナ禍の中、様々な表彰式等も取り止めになったりして、表彰状も県連盟事務局に届いています。
まずは、公益財団法人 高知県スポーツ協会からの表彰状の授与。
そして、少林寺拳法の勤続・継続表彰を三石会長より授与していただきました。

その後で花束贈呈を行って記念撮影!

表彰状を授与された先生方、本当におめでとうございました!

表彰式が終わると解散。
その後で、高知県少林寺拳法大会に係る担当者の引き継ぎ会を開催。
事務局長が予約していた 7:00pm ギリギリまで会場を使用しました。
7:00pm までの予約、ナイス判断!!

.
何かと多忙な中で開催された「考試員・審判員講習会」...。
時間配分には苦労しましたが何とか実施完了、肩の荷が一気に軽くなりました!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!