10月25日 月曜日

今日もいいお天気、気持ちのいい朝を迎えました。
しかし、朝早くはずいぶんと気温が下がってきました。
半袖のTシャツにスエットだけでは、寒くなってきました。

今朝はまず、チビちゃんのところに寄りました。

チビちゃん、おはよー!
昨日は寄れなくてゴメンね。

チビちゃんにオヤツをあげていると、ネコのリリィちゃんもやって来ました。

まっこと久しぶりやね〜!

リリィちゃんにもオヤツをあげたら、平蔵&小鉄のところに向かいました。
2匹は大興奮、オヤツの催促がハンパありません。

2匹にオヤツをあげたら、津波避難タワーの前を通って帰りました。
日中は、暖かくなりそうやね♪

朝は、12ヶ月点検とリコールの N-WGN を預かりにお伺いしました。
新車で買っていただいて丸4年、点検・車検はすべて欠かさず入庫いただいています。
走行距離は、トータルで 7,000キロ台!
タイヤはバリ山ですが、オゾンクラックが入りはじめています。
乗り過ぎは消耗が激しいですが、乗らな過ぎも色んなリスクが...。
あまり乗っていないので、料金のかかる点検はもったいないような気がしますが...。
これも、ご本人の意向。
どう考えても大丈夫な箇所は省いて点検料金は抑え、ピカピカに仕上げてお返しします♪

お昼は「ラーメン食堂 黒まる」でいただきました。

日替りサービスは Sold out!
久しぶりに「しおまる+ハーフチャーハン」をオーダーしました。
「黒まる」は、この「しおまる」も美味しいがよね〜♪
若い頃は、ラーメンもチャーハンもレギュラーサイズを食べて余裕があったのに...。
「しおまる」を食べた時点で、かなりの満腹感が!
なんとか「ハーフチャーハン」をたいらげると、お腹はパンパンに。
チャーハンが美味しくなければ、とてもギブアップ状態です。

おかげで、ラーメンスープはガマンできました!

お腹が張ったら、今日も「R-1」を飲んでお客さん訪問...。

定期コンタクトをかねて調子伺いをしたり、車検の段取りをしたり。

この春に車検を受けていただいた FIT 、走行距離は 20万キロが近づきましたが絶好調とのこと!
お客さんに、私がいつ定年を迎えるのか聞かれました。
そして「僕が免許証を返すまで、絶対に辞めんとってよ!」と、ありがたいお言葉をいただきました。
疲れも吹き飛ぶ、報われる一言です♪
そして修理の件やリコール、エンジンオイル交換の依頼等々...。
今日は、電話もひっきりなしにかかってきました。

お客さん訪問を切り上げて、会社に戻っている途中でお助けコールが!
乗っている N-BOX が、病院の駐車場でかからなくなったとのこと。
現場は高須、ちょうど進行方向です。
10分ほどで到着しました。
確認すると、なるほどバッテリーが上がっています。
消し忘れていたライト等も無し!
いろいろ話を聞いてみると、子どもさんと車内で小児科の順番待ち。
子どもさんがキーを ON したり、ハザードを点けたり消したり、しばらく遊んだそうです。
ブースターケーブルを繋いでエンジンをかけると、すぐにかかりました。
そして 10分後くらいにかけ直すと、普通にかかります。

2年前に交換しているバッテリーは、割りと早く回復しています。
CTBA の警告ランプが点滅していましたが、グル〜ッと一回り試運転をしたら消えました。
これでよし!
家まで帰ってエンジンが再始動するかを確認し、スムーズにかかれば OK ♪
もしおかしいようなら、連絡をいただくことにしました。

会社に戻ったら、車検の経過をお客さんに連絡...。
そして、お客さんの帰る時間に合わせて土佐市まで。
VAMOS Hobio のお預かりです。
おっと、代車のガソリンがあまりありません。

最寄りの GS で給油をしてから、土佐市に向けてレッツゴー!
まだまだ道が混んじゅう〜!!

土佐市まで来たら、予定時刻より少しだけ早かったのでセブンイレブンにピットイン!
眠くなったので、車から下りてリフレッシュです。
今日は栄養ドリンクは控えて、これ!
炭酸がノドも刺激して、目が覚めました。
そこで、お客さんから LINE が入りました。
少し帰宅が遅れているとのこと。
セブンイレブンで、ちょうどいい休憩ができました。

そして帰宅の LINE をいただき、無事に VAMOS Hobio をお預かりです。
エンジンオイル&オイルエレメントの交換と、タイヤのエアーチェック。
そして、ドアを開けても室内灯が点かないとのこと...。

会社に戻ってから受付を済ませ、忘れないうちにドアスイッチに潤滑スプレー!
スライドドアのスイッチは、一度外して接触を良くしました。
これでどのドアを開けても、室内灯はバッチリ点灯です♪

VAMOS Hobio のドアスイッチに処置をして、会社の駐車場に入れたところで電話が!
いつもお世話になっている、香南市の業者さんからです。
聞くと、お客さんが高知市内でバッテリーを上げて困っているとのこと。
いざ出動か!?
と思ったら...。
行ける者が現場に向かっているので、ブースターケーブルをお借りできないかとの相談でした。
なんというタイミング!
時刻は 8:35pm 、後10分遅かったら会社を出ているところです。
Hobio の受付をしたら残務をしながら待って、私のブースターケーブルをお貸ししました。
このケーブル、本日2回目の活躍やね!
ブースターケーブルは車に積んでおくと、自分も助かるし人助けもできます。
1台に1つ、お勧めです。

本日の仕事も、これにて終了♪
ざんじ帰りました。

.
バッテリーをつなぐブースターケーブル、これは必需品!
私が仕事で乗っている車には、ブースターケーブルと牽引ロープは常に載せています。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!