坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2023年 01月 20日 の記事 (1件)


1月19日 木曜日

p471225xxk9fs9a.jpg
今日明日と休みをもらって、南国市消防団幹部会の視察研修に参加しました。

朝は 5:00am に起床、Van の散歩はハニーに託して...。
シャワーを浴びてから、南国市消防本部にレッツゴー!

時間が早いので朝食は抜き。
毎朝の薬のために、昨日買ったウィダーインゼリーを飲んでから家を出ました。

6:30am に集合して出発は 7:00am 、最初の目的地の奈良市に向けて出発です。

4q315h48q2bx1kw.jpg
途中、「吉野川SA」と「淡路島ハイウェイオアシス」に寄りながらバスは進みます。

myr36h7xt2dab55.jpg
バスの中では、これから向かう奈良市消防団の取組を紹介した DVD を観ながら向かいました。

565p264dqz7mmhx.jpg
待ちに待ったお昼は、奈良市内に入ってから。
奈良市役所近くのホテルに寄っていただきました♪

uuazdzux2v86ed3.jpg
視察研修は、奈良市役所にて奈良市消防団との意見交換。

tbxcv1n6ykfp5vy.jpg
奈良市役所では、奈良市消防団や消防本部の皆さんが大勢で出迎えていただきました。
公務の関係で途中からになりましたが、奈良市長もわざわざ駆けつけてくださいました。

uwt9c16sfh92uuc.jpg
まずは奈良市消防団の概要説明を受けて、取組などの説明がありました。

2csp62egbxavyvx.jpg
そして、質疑応答と意見交換。

歴史的な建造物や文化遺産の多い奈良市です。
行政と消防団、そして地元との連携や団員確保などについて意見を交わしました。

市民の生命・財産、文化財等を守るためには、地元や関係機関との連携が大切なことを改めて学びました。

gye597rqwdys8g4.jpg
奈良市消防団との意見交換が終わったら、東大寺に向かいました。

khapf1dd7p2697r.jpg
ここでは、たくさんの鹿が普通に歩いています。
人懐っこい鹿もいて、スリスリしてきそう!

f2qg5gfc291wer4.jpg
ここには現在、奈良市消防本部に居た職員の方が勤務されています。

cuw5bnfbx8msrpt.jpg
国の財産である国宝や重要文化財、火災で焼失でもしたら大変です!
そうした国の財産を守ることも、重要な任務です。

まずは東大寺での防火の設備や取組の説明を受け、視察をしました。

d2g5vgwpz311ywh.jpg
そして、説明を受けながら場内視察...。

vmtupp5fpk6chk9.jpg
スプリンクラーを始め、至る所に消火設備が備えられています。

a55856f1vgdaedu.jpg
東大寺といえば、奈良の大仏さん!
初めて間近に観ると、やはりデカイ!!

その雄大さに感動しました♪

as21t2445a582c4.jpg
奈良市の消防団には、市民の生命・財産を守るとともに、重要な国の財産を守る使命があります。
われわれ南国市消防団には、火災や風水害出動の他に、南海トラフ巨大地震への対応があります。

地域によって、さまざまな課題をかかえながら活動をしている現状...。
やはり、他の消防団のことを知ることも大切だと痛感しました。

31kq38fewrnd8rr.jpg
東大寺を出たら大阪市のホテルへ。
6:00pm 前に、ホテル・ビナリオ梅田に到着しました。

5dxrz14ba3d92ut.jpg
部屋はこぢんまりしていますが、じゅうぶんなスペース。
広くないのが、かえって落ち着きます。

e3apysnrpht59b5.jpg
8階の部屋でしたが、窓から見せるのは大きなビルばかり!
さすが大都会の大阪です。

Van のお世話はハニーに託して...。
今夜はゆっくり休みたいと思います♪

fk6chfqqpy9euhn.jpg
今夜の食事は、ホテルのレストランで食べました。
そして、皆でビール♪

まずは刺身や野菜サラダ、茶碗蒸し等が出てきました。

thum_kpagtusg5wsht3r.jpg thum_6u5g9gw288e9z93.jpg thum_hu4zkea9ud6uw13.jpg thum_vm5ecdhd9pqg91t.jpg 
食べ終えた頃に天麩羅が!
その後は、ローストビーフや炊き込みご飯が運ばれて来ました。

そしてフィニッシュは、フルーツ♪
なかなか豪勢な夕食になりました。

どれも、まいう〜!
今夜はゆっくりさせてもらいます。


1月20日 金曜日

xmnenw3gyck5m4w.jpg
南国市消防団幹部会の視察研修も、2日目を迎えました。

朝食はホテルで!
バイキングでしたが、いつもよりたくさんいただきました。

たこ焼きもしっかり皿に入れて...。
ヨーグルトがあったのが、めっちゃありがたい〜♪

sf9pwby91dcu4hk.jpg
この日は「堺市総合防災センター」を訪問しました。

防災に関する中核拠点施設として、昨年4月にオープンした当施設。
消防職・団員の教育・訓練のみならず...。
地域の連携強化・地域防災を担う人材の育成のために開設されました。

yxyq6136fc2b51b.jpg
ここでは、ツアー形式の「真・体験」を行っています。
それにより、「気づき」「学び」「実戦」を通して災害時本当に必要とされる知識と技術が学べます。

gtf9sxs7hv3rs69.jpg
まずは研修室で、建設までの経緯や取り組み等の説明を受けました。

r75wf9674mm4qwf.jpg
映像による災害学習から始まって、施設内の説明...。

q3xrkgqwr122wwu.jpg
断層型 (直下型) と海溝型地震による震度7の揺れを体験しました。

xt62xkz1kgveg4g.jpg
そして、煙・暗闇避難体験も行いました。

932yqkgwfgb2rxd.jpg
水難救助訓練棟では水深 8m の水槽を見学、救助訓練も命がけです。

v3179xqam1cxrc1.jpg
施設内には消防署も入り、大規模災害時などには全国からの緊急消防援助隊等の集結場所になります。

c3uceq6abdnqc47.jpg
そして災害活動支援棟は、大規模災害時における備蓄支援物資の集積配送拠点になります。

自助、共助、公助の連携による地域防災力の向上を図る意味でも重要な拠点!
高知県にも是非とも必要な施設だと思いました。

61vqk6ckrgky99y.jpg
「堺市総合防災センター」では約3時間、みっちり視察研修を行いました。
お昼は「まぐろパーク」にて、まぐろ三昧...。

vdw1chr722tsukq.jpg
じぇじぇじぇ、超肉派の私にとっては大バクチです!

干物やちりめんじゃこ、イクラや数の子は大好きですが...。
マグロは赤身のみ、鰹は久礼の鰹しか食べられません。

海の幸に関しては、得手勝手好き嫌い。

9qn8y2se7fkn68x.jpg
出てきたお昼は、中トロをはじめ3種類のお刺身です。

けど醤油とワサビで、なんとか美味しく食べられました。
ホッ!

npgefex859ggedv.jpg
お腹が張ったら久しぶりに缶コーヒーを飲んで、一路帰途につきました。

2ヶ月前にもほぼ同じ道を往復しましたが、自分での運転...。
今日はバスの中、景色を眺める余裕があります♪

8n96nm9g55nqn4q.jpg
帰りも明石海峡大橋を渡って、「淡路島ハイウェイオアシス」で休憩。
お天気もまずまずで良かった!

4ne87un8qq7vuur.jpg
徳島道の「吉野川SA」でトイレ休憩。
偶然、とさでん交通のバスが2台並びました。

懐かしの尾長鳥マークの高速バスです♪
私が土佐電鉄に在職中は、観光バスは全てこのマークでした。

pvuhp5kucqbb32c.jpg
下段にある「ハイウェイオアシス」は、2階がフィットネスジムになったとのこと...。
なので下まで行かずに、「SA」にあるセブンイレブンで「R-1」を買って飲みました。

efg9gz3hzfx83tc.jpg
よく考えたら、この視察研修中に自分の写真はぜんぜんありません。
胸の南国市消防団バッジと一緒に写したくて、1枚パチリ!

8wurhs9vafptcf4.jpg
こうして、南国市消防団幹部会視察研修から無事に帰って来ました。
大変勉強になった、実りのある視察研修となりました♪

帰り際に、仁淀川町のお客さんから連絡が入りました。

修理が出来上がった N-ONE 、土曜日に取りに来る予定でしたが...。
少し遅くなるけど、今夜のうちに取りに来たいとのこと。

今年最大の寒波到来で、山の方は雪も予想されます。
代車でお貸ししてある N-VAN はノーマルタイヤ...。
それは、今夜のうちに乗り換えた方が得策です。

ざんじ会社に向かいました。

幸いなことに、ボディと室内は水曜日の夜に仕上げてあります。
無事にお渡しも完了!

今夜のビールは美味しいぞ♪

ehxmxyx1ehmh363.jpg

.ほんで2日間もおらんかったがやね、ボクは寂しかったぁ!

   お散歩はハニーやばぁさんが行ってくれたけど、明日はタップリ行ってもらうきね!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2023 01/20 23:59:00 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー