6月16日 金曜日

いいお天気の朝を迎えました。
今朝の Van は調子もイマイチ、足取りは重めです。

わが家の近くにあるお宅の畑では、キュウリの花が咲きました。
黄色くて可愛い花やね♪

いつものルートを進んでいましたが、やはり途中でUターン!
お友達に会いに行きたかったけど、仕方がありません。

県道に出ると、道にはヤマモモの実がたくさん落ちています。
もったいないねぇ...。
高知県の県花はヤマモモの花。
けど、小さくて目立ちません。
実は、熟れると美味しいけどね〜♪

その後は、あちこちに咲いている花を眺めながら帰りました。

会社に着いたら代車の遣り繰り...。
今朝、お客さんから STEP WGN をぶつけられたと連絡が有りました。
保険での代車特約に入っていなかったため、なんとか1台確保。
そして、少し前に買い取りをした ACTY VAN の手入れ。
最近、代車としてお貸しする機会が増えました。
しかし、まだ買い取りをした時のままの状態です。
残り物を取り出し、ガラスやチリの積もった車内を拭いて掃除機がけ。

タイヤのエアー調整をして、ウオッシャーの水も補充。
残り少なくなっていたガソリンも補給して、いつでも貸せる状態にしました。

N-WGN の新車6ヶ月点検のご案内をしたら、お昼は「Kitchen Sol」で!
本日のランチは「てりマヨチキン」、大好きなチキンメニューです♪
即決でオーダーしました。

グリルされたチキンに、甘辛ソースがバッチリマッチ!
そしてマヨネーズでコクが増し、美味しさも倍増です。
今日も、あっという間に平らげました。

今日はすでに大汗をかいたので、食後はアイスコーヒー。
このアイスコーヒーもまた、めちゃくちゃまいう〜♪
午後からも頑張れそうです。

お腹が張ったら、高須のファミマにピットインしました。
トイレを借りたら、今日も「R-1」を飲んで免疫力アップ!

お預かりしたのになかなか症状の出ない LIFE ...。
あとは、ECU (コントロールユニット) を交換して様子を見るしかありません。
しかし ECU は、なかなか高額な部品です。
部品業者に中古を注文しても、5万円ほどかかります。
そこで、目を付けたのが知り合いの業者さんにある廃車の LIFE。
同じ JC1 の型式が3台並んでいます。

でも、同じ部品番号のものでないと交換はできません。
部品番号を調べてもらい、業者さんに向かいました。

が...。
もう事務所の鍵も閉めて、おらんや〜ん!
電話を入れると、最近は 4:00pm頃には仕事を終えて帰っているとのこと。
寄った時刻は 4:10pm 、タッチの差でした。(汗)
仕方がありません。
土曜日も休みだということで、月曜日にでも再チャレンジです。

会社に戻る途中、大津の踏切で遮断機が下りました。
アンパンマン列車じゃなかったか〜!
この後、大津のお客さんを回って帰りました。

会社に戻ったら、今夜からお貸しする代車 ARIA の手入れをしました。
代車もたまには手入れをしないと、汚れる一方です。
室内を綺麗に仕上げたら、ウオッシャー液の補充。
ほとんど空になっていました。

そして、N-VAN もフロント周りの洗車。
高速道路を夜間走ったのか、虫のヒットが半端ありません。
早目に処理をしておかないと、なかなか取れなくなってしまいます。

今夜も「ポンプ車操法」の練習があります。
少し遅くなりましたが、7:00pm 頃には代車の ARIA で会社を出ました。

30分ほど遅れて、南国市消防本部に到着。
礼式訓練は終えて、操法の練習に入っていました。

今夜も、それぞれのパートごとに本部職員がついて指導してくれています。

先月からの練習も、始めの頃に比べると見違えるほど動作が機敏になってきました。

今夜も4名の団員が手伝いに来てくれました。
投げたホースの撤収が、なかなか大変な作業です。

練習は、9:00pm 過ぎまでみっちり。
今日もお疲れさん!

「ポンプ車操法」の練習が終わったら、事故によるボディ修理の STEP WGN のお預かり。
問題なく自走はできますが、見た目よりもフロント周りが傷んでいそう。
保険会社と連絡を取り合いながら、しっかり修理をさせていただきます。

.
今日はお天気のいい1日、しかしメッチャ暑かった〜!
梅雨の中休みですが、お日さまが出たら陽気ははもう間違いなく夏です!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!