6月26日 月曜日

今日は朝から雨模様、あちゃー!
降り止みを見計らって、散歩に出発しました。

まずは、バスの待機場の方へ。
これは海に出て西コースのパターンやねぇ。

バスの待機場の辺りを散策したら、海の方へ向かいました。
途中に咲いている、ピンク色の花...。

検索すると、ハブランサスの花とのこと。
中南米原産で、ヒガンバナ科の植物です。
綺麗なピンク色やね♪

この後、海に向かうと思いきや...。
Uターンして、とっとと帰って来ました。

会社では来店されたお客さんの応対、今日の段取りを済ませたら点検のご案内。
そして「つねまつ内科」へ!
毎朝飲んでいる薬が、明日の分で無くなります。
こりゃ、覚えちゅううちに行っちょかんとヤバい。
受付をして診察から薬を出してもらうまで、今日はなんと30分足らず。
月曜日にしたら、めちゃくちゃスムーズでした♪

お昼は「ラーメン食堂 黒まる」へ!

今日は、「黒まる」に通い始めて初のメニュー。
「豚の生姜焼定食」をオーダーしました。
生姜を使って甘辛く炒められた豚肉が、こじゃんとまいう〜♪
ご飯がどんどん進んで足りん〜!

ご飯がもう少し欲しくなりましたが、量としてはボッチリ!
あっという間に完食しました。

お腹が張ったら、近くのセブンイレブンでアイスコーヒーと「R-1」!
しかし、今日は腰の調子が最悪です。
痛みはいつもどおりですが、何かの拍子でギクッといきそうな感じ...。
車の乗り降りに気を遣いながら、南国市行脚を行いました。

まずは車庫証明のために、保管場所の使用承諾証明書をポストイン。
LINE で、アパートの管理人さんか不動産会社での署名捺印を依頼してきました。

そして宝生寺に寄ったら、香南市野市町へ。

アイドリングストップがしなくなったという N-BOX 。
車検でお預かりした時はバッテリーは良好でした。
今日はお客さんの職場にて、アイドリングストップの設定作業を行いました。
新車でおろしてから丸5年の N-BOX、今までバッテリーの交換履歴はありません。
結局、安心・安全のために後日交換することになりました。

会社に戻る途中で「南国ひまわり動物病院」へ寄りました。
Van のアトピーの薬が、あと1包だけになりました。
これも切らすとヤバい!
野市町から電話を入れてあったので、到着したら出来ていました。
これが無いと、Van も大変ながよね。

会社に戻ったら、修理の FREED のお預かり。
徒歩で行ける距離です。
お預かりした FREED の受付をしたら土佐市まで、車検の LIFE を預かりに向かいました。

土佐電鉄時代は1つ上の先輩であり、友人でもあるお客さん...。
家で食べるお米も、いつも分けてもらっています。
いつもは 30キロ入りの袋で買っている玄米、友人のアドバイスで今日は 10キロ。
今の消費ペースを考えたら、10キロでも次は新米を分けてもらえそうです。

そして、長男の祭壇にと綺麗な生花をいただきました。

ハニーには、花の苗をたくさん!
まっこと、ありがとうございます!!

LIFE の車検、バッチリ仕上げてお届けします。

土佐市から戻ったら、LIFE の受付を済ませてから次は大津まで。
新車初回点検の N-BOX を預かりにお伺いしました。

この N-BOX 、納車は3月でしたが...。
走行距離は、まだ 1,290キロ。
新車初回点検は通常 1,000キロ時、もしくは1ヶ月時にお預かりしています。
今回は、お客さんのご希望で 1,000キロを過ぎてからのお預かりです。
会社に戻ってからは、手書きで管理しているカードを探しましたが見つかりません。
途中で断念して、受付だけ済ませました。

残務を済ませたら、今夜は裏の駐車場からの出発です。
早く帰って、ビールビール!

家に帰ると、ハニーが買ってくれていました♪
サントリー The PREMIUM MALT'S の限定出荷、「シーサイドエール」。
まっこと、こじゃんと嬉しい〜!!

.
毎年のように、年末から新年にかけての疲労蓄積で起きるギックリ腰...。
今の腰の状態がそんな感じ、力を入れなくても少し気を抜くとギクッといきそうです。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!