8月4日 金曜日

いつもより涼しい朝を迎えました。
台風の進路が心配やねぇ!

バスを眺めながら、バスの待機場の方に向かいました。
前を、市のコミュニティバスが通りました。

バスの待機場をしばし散策したら、今日もショートコースで帰りました。

わが家に咲いている、ピンク色の可愛い花。
検索すると、「イソトマ」と出てきます。
ずっと蘭の仲間と思っていましたが...。
違うんだ?!

今日も暑くなりそうやき、日影でゆっくりしよりよ♪

昨日、南国市教育委員会の「少年補導センター」から送られて来ました。
首に巻く冷却リングです。
真夏のお祭り補導の時なんかには、めっちゃありがたいね♪

午前中は、車検整備の終わった STEP WGN の仕上げ。
まずは、ガラスや室内を拭きあげて車検・点検ステッカーを貼りました。
大汗をかいたので、着替えたらお昼。
「Kitchen Sol」へレッツゴー!
追手筋には「よさこい」の看板が設置され、観覧席の設置も急ピッチで進められていました。
台風が心配ですが、最高の条件で開催されますように♪

本日のランチは、大好きな「唐揚げ」。
ホクホク柔らかくて、めちゃくちゃ美味しい〜!!
ライスがどんどん進んで、あっという間に完食しました。

食後には、今日もアイスコーヒーを飲んで...。

乗ってもらっている N-WGN 、早くも来月が車検となりました。

午後からは、県立武道館に行きました。

8月1日から始まった「小学生武道体験教室」も、今日が最終日。
本当は毎日立ち会いたかったのですが、本日のみになりました。

昨年はコロナ禍の中、申し込みが1名のみで中止になりましたが...。
今年は11名の参加、楽しく少林寺拳法を体験してもらいました。
この4日間でどれだけ習得できたか、興味津々で立ち会いましたが...。
教室に入るときは、すでに合掌礼。
気合いもしっかり出しながら、基本的な突き蹴りはかなりのレベル!

身体能力の高さと、真面目な取り組みにビックリ!!
何よりも、楽しく体験できたのが一番だと思いました。

今回は、講師の他に大学生の拳士や高知中央高校の部員の皆さんが手伝ってくれました。
心より感謝します。

県立武道館を出たら、車検の段取りを済ませて会社に戻りました。
そして、修理の完了した ACTY TRUCK のお届けです。
お客さんに電話を入れると、もう仕事から帰っているとのこと。
ざんじ南国市までレッツゴー!

ACTY TRUCK のお届けから帰ったら、車検の出来上がった STEP WGN を仕上げました。
室内の清掃と車検・点検ステッカーの貼り替えは午前中に終わらせています。
まずは洗車!

ボディが大きいし、痛む腰をかばいながらの作業は時間がかかります。
そして、拭きあげながらゼロドロップを施工しました。

ツルツルピカピカになったボディ、最後にタイヤワックスをかけたら完了です。

遅くなりましたが、ざんじ中秦泉寺のお客さん宅までお届けに向かいました。

本日金曜日は、「ポンプ車操法」の練習日です。
遅くなりましたが、仕事の帰りに南国市消防本部へ寄りました。
今日は2名の団員が選手をフォロー、ホースを巻いてくれています。
前回の練習からは、実際に水を揚げて放水を始めたので大変です。
最後の通し稽古の後は、ホースは吊って干します。

そして練習終了、最後の礼式。

今夜も屯所に寄って、下ろした機材をポンプ車に積み込みました。

.
今日もあっという間の1日、武道館にも寄ったので時間との勝負です。
ACTY TRUCK を早めにお届け出来たのが幸い、何とか今日の予定はこなせました!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!